22/09/27(火)01:19:56 CDをセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/27(火)01:19:56 No.976014314
CDをセットして音楽を聴く 面倒だけどそれがいいんだよ…
1 22/09/27(火)01:22:56 No.976015073
プレーヤーがない
2 22/09/27(火)01:24:25 No.976015409
CDは好きだけど初手でリッピングしてPCで聴いてるな… 本体はブックレットやデザイン目当てで見てる
3 22/09/27(火)01:29:34 No.976016730
一連の動作も音楽を楽しむの一部だよね
4 22/09/27(火)01:46:51 No.976020248
PCやスマホで簡単に聞けるけど専用のプレーヤーでCDを聞くってのがいいよね
5 22/09/27(火)01:49:48 No.976020837
もうCD懐古みたいな段階に来てるのかもしかして
6 22/09/27(火)01:50:11 ID:pY8rK40g pY8rK40g No.976020910
最近は買うとしたらレコードかなって思う
7 22/09/27(火)01:51:04 No.976021083
ケース落としたらほぼ一発でご臨終なのが地味に嫌だった 紙ジャケは正義
8 22/09/27(火)01:51:47 No.976021226
CDは買うけどウォークマンに取り込んで聴くから直接再生しないな… 配信は面倒くさいから配信限定の曲くらいしか買わない
9 22/09/27(火)01:54:36 No.976021800
>もうCD懐古みたいな段階に来てるのかもしかして 田舎だともう買える場所すら少ないからな…CDを扱えるハードがない家も多いし
10 22/09/27(火)01:55:23 No.976021961
洋盤のCDは1500円~2000円くらいで安いのに 国内のは一律3000円くらいで高いのはなんで?
11 22/09/27(火)02:16:51 No.976025354
>洋盤のCDは1500円~2000円くらいで安いのに >国内のは一律3000円くらいで高いのはなんで? 答えになってなくて悪いんだけど海外って音楽だけじゃなくて映画含むディスク系全般が日本に比べて安いんだよね逆に紙の本があっちは高い 多分だけどCDは日本国内の再販制度とかが色々響いてるんじゃねぇかな
12 22/09/27(火)02:17:59 No.976025536
コンポ壊れたけど買い直す気は起きなくて たまに初代プレステ引っ張り出してきて聞いてる
13 22/09/27(火)02:18:52 No.976025660
もうゲーム機のディスクドライブはCD対応してない? PS5やXboxXでわざわざCD聴くことも無いだろうけど…
14 22/09/27(火)02:19:50 No.976025788
>もうゲーム機のディスクドライブはCD対応してない? >PS5やXboxXでわざわざCD聴くことも無いだろうけど… PS4はCD対応してなかったよ
15 22/09/27(火)02:20:09 No.976025831
保管する環境悪いとすぐカビ生えるのがイヤ
16 22/09/27(火)02:22:45 No.976026194
歌詞カードとかパッケージのデザインはいつか再注目されると思う めっちゃくちゃ凝ってたよね
17 22/09/27(火)02:23:26 No.976026292
PCももうドライブが無い…
18 22/09/27(火)02:24:26 No.976026437
流石にカビが生えたことは無いな…
19 22/09/27(火)02:25:34 No.976026563
>歌詞カードとかパッケージのデザインはいつか再注目されると思う >めっちゃくちゃ凝ってたよね 開けても裏にもアートワークがあるのはなんか浸れるし良かった 配信だとジャケット一枚っきりだけだから物足りない
20 22/09/27(火)02:25:35 No.976026568
>PCももうドライブが無い… 外付けの買えばいいから…
21 22/09/27(火)02:26:40 No.976026710
>歌詞カードとかパッケージのデザインはいつか再注目されると思う >めっちゃくちゃ凝ってたよね CD自体のデザインもそれらに合わせてたりしてね 全部含めて一つの作品になっててそれを鑑賞するのが楽しいんだ
22 22/09/27(火)02:32:22 No.976027433
テレワークで延々と音楽聴けるようになって思ったけどあんまり聴きすぎると好きな曲でも飽きるな 気が向いたらCD取り換えて一枚ずつ聞くくらいの方が良いのかもしれない
23 22/09/27(火)02:37:55 No.976028165
曲自体は最初に取り込むからディスクやケースは眺めるものって感じだな 紙ケースとか取り出しにくかったりするし
24 22/09/27(火)02:52:59 No.976029694
高温多湿な部屋に置いてるとディスクに付いた埃からカビが生えるし ジャケットは紙だからもちろんカビやすいんだよな…
25 22/09/27(火)02:54:47 No.976029844
M3行って久しぶりにCD買い漁ったらプレイヤーまで欲しくなった 取り込んでる間にいちいち交換するのめんどいなと再発見した
26 22/09/27(火)02:59:24 No.976030180
そろそろ古いCDは死んで使えなくなりそうな気がする…
27 22/09/27(火)03:09:08 No.976030945
>そろそろ古いCDは死んで使えなくなりそうな気がする… 製造品質によってはうん…
28 22/09/27(火)03:37:29 No.976033019
レコードの方がかっこいいからレコードはじめたい
29 22/09/27(火)03:56:01 No.976034109
ずっとCD買って追いかけてる人いるけどどのタイミングでデータだけに切り替えるか分からないでいる
30 22/09/27(火)03:58:37 No.976034241
DL販売をあまり信用してないところがある
31 22/09/27(火)04:05:52 No.976034638
CDカビるって言ってるやつは洞窟にでも住んでいるのか…?
32 22/09/27(火)04:06:08 No.976034657
アルバムであまり聴かなかった曲とかを帰省中とかに通しで聴いてたらふと好きにな瞬間がある
33 22/09/27(火)04:15:33 No.976035201
CDというか歌詞カード湿気ってカビるのか
34 22/09/27(火)04:25:21 No.976035679
>CDというか歌詞カード湿気ってカビるのか CD自体もカビるし錆びる
35 22/09/27(火)04:26:51 No.976035750
CD2000枚程度あるだけでも今の音質で再リッピングするの絶対めんどくさいし無理なので配信で聴く
36 22/09/27(火)05:44:07 No.976039085
どこかのタイミングで切り替える必要はあるんだろうけど 未だにCDで買い続けてる…
37 22/09/27(火)05:51:28 No.976039437
サブスクで十分すぎる
38 22/09/27(火)05:56:15 No.976039654
CDにしか入ってない音源が多すぎる
39 22/09/27(火)06:02:36 No.976039980
コロナ以降ずっと宅飲みだから皆でCD持ち寄って聴きながら飲んでる
40 22/09/27(火)06:12:08 No.976040422
買ったCD車で聴きながら帰るの好き
41 22/09/27(火)06:18:41 No.976040768
昔買った同人やインディーズのCDが捨てられずにいる そんなに思い入れがある曲かといったらそうでもないんだけど…
42 22/09/27(火)06:25:27 No.976041116
CDなんてもう10年位買ってないな つまり音楽は殆ど聴いてない…
43 22/09/27(火)06:31:09 No.976041449
>そろそろ古いCDは死んで使えなくなりそうな気がする… 昔の日本製のは強いな 輸入盤やばすぎる
44 22/09/27(火)06:39:56 No.976042062
CD自体はグッズとして買うけど聞くのはサブスク
45 22/09/27(火)06:47:40 No.976042561
ついにカーオーディオにも付かなくなった…