22/09/26(月)23:42:54 最近本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/26(月)23:42:54 No.975981302
最近本当に久しぶりに原作の最終巻読んだんだけど 小説で細かいとこ描かれると本当に墓穴掘りまくってんなこの俺様…
1 22/09/26(月)23:44:09 No.975981743
何やってもアイツの杖に勝てない… そうだ!最強の杖を使おう!!
2 22/09/26(月)23:44:21 No.975981806
マジで史上最強なのでちゃんとやれば勝てたのよ…
3 22/09/26(月)23:44:39 No.975981916
マルフォイ一家とか言うファインプレーかました裏切り者
4 22/09/26(月)23:45:04 No.975982069
>そうだ!最強の杖を使おう!! これ最終決戦で普通の杖使ってりゃ普通に勝てたんだっけ
5 22/09/26(月)23:45:40 No.975982288
子供の頃はマグルの孤児院かなんかで育ったから死の秘宝知らないのも笑える
6 22/09/26(月)23:46:06 No.975982447
>これ最終決戦で普通の杖使ってりゃ普通に勝てたんだっけ 少なくとも俺様特効の杖は無くなってたし あの時点だと素の実力の差はめっちゃあるはず 後は母の守りがどれくらい守ってくれるかかなあ
7 22/09/26(月)23:46:28 No.975982563
ハリーを意図せず分霊箱にしちゃうっていう墓穴掘ってたのが物語の始まりなところある
8 22/09/26(月)23:46:42 No.975982645
まあ基本ビビりなんだなら仕方ない
9 22/09/26(月)23:46:49 No.975982689
それにしても最終決戦の主人公の装備が 敵からパクった杖ってのは中々攻めてるよな…
10 22/09/26(月)23:47:23 No.975982891
>まあ基本ビビりなんだなら仕方ない でもハリーが次から次に意図しない力出してたのも悪いと思う… これで殺せるはずなのにどうして殺せないの…?
11 22/09/26(月)23:47:35 No.975982960
>少なくとも俺様特効の杖は無くなってたし こんなんあったっけ?
12 22/09/26(月)23:48:24 No.975983251
>>少なくとも俺様特効の杖は無くなってたし >こんなんあったっけ? 兄弟杖 共鳴するから魔法が効かないとされていた
13 22/09/26(月)23:48:26 No.975983270
映画から原作入るとカットされたハゲの描写多くて面白いよね
14 22/09/26(月)23:48:53 No.975983422
しかも占いでアイツお前殺す奴だよーって言われてたのもでかい
15 22/09/26(月)23:49:27 No.975983620
>映画から原作入るとカットされたハゲの描写多くて面白いよね ティーカップパクられましたーって言われてけおりまくるの面白すぎる…
16 22/09/26(月)23:49:55 No.975983803
なんならハリーは俺様の獲物だ…とか言わずベラトリクス辺りを自由に暴れさせてればさっさとハリー死んだかもしれん
17 22/09/26(月)23:50:08 No.975983883
>兄弟杖 >共鳴するから魔法が効かないとされていた じゃあ別の杖使えばいいかーと思いきやヴォルデモートの力取り込んでるから 他の杖だと相手にもならない最強杖になってたという
18 22/09/26(月)23:50:20 No.975983950
>これで殺せるはずなのにどうして殺せないの…? 愛じゃよ
19 22/09/26(月)23:50:32 No.975984028
>ティーカップパクられましたーって言われてけおりまくるの面白すぎる… ゴブリンに八つ当たりしちゃダメだよう!
20 22/09/26(月)23:50:51 No.975984137
復活直後のおじぎ怒りのお説教もすごい面白い マジで魂だけになってでも誰も助けに来てくれなくて絶望してたんだろうなってわかって笑える
21 22/09/26(月)23:51:14 No.975984284
>>兄弟杖 >>共鳴するから魔法が効かないとされていた >じゃあ別の杖使えばいいかーと思いきやヴォルデモートの力取り込んでるから >他の杖だと相手にもならない最強杖になってたという 自分のスペックは把握しとけや!
22 22/09/26(月)23:51:16 No.975984289
色々あって最終的には望んだとおりの結末になったけど 最終巻は割と爺の意図しない方向に進んでた場面も多いよね
23 22/09/26(月)23:52:07 No.975984571
>復活直後のおじぎ怒りのお説教もすごい面白い >マジで魂だけになってでも誰も助けに来てくれなくて絶望してたんだろうなってわかって笑える お前らさあ 俺様がこんなに苦労してたのになんでピンピンしてんの? ねえルシウス?なんか言ってみ?
24 22/09/26(月)23:52:14 No.975984620
>色々あって最終的には望んだとおりの結末になったけど >最終巻は割と爺の意図しない方向に進んでた場面も多いよね 結果的に良い方向に転んだけどニワトコの杖浮いた駒になってたのは完全にイレギュラーだからな…
25 22/09/26(月)23:52:17 No.975984641
最強の俺様が最強の杖使ったら無敵って事ジャン!
26 22/09/26(月)23:52:50 No.975984814
>最終巻は割と爺の意図しない方向に進んでた場面も多いよね 流石に死んだ後は手綱握れないからな…
27 22/09/26(月)23:53:21 No.975984968
>最強の俺様が最強の杖使ったら無敵って事ジャン! 実際正規の方法でゲットしてたら本当に無敵になるかもしれなかった でもね…その杖その殺そうとしてる相手の物なんすよ…
28 22/09/26(月)23:53:45 No.975985096
あのハゲ復活する時にハリーの血入れてたよって聞いてガタッ!!ってなる爺とか面白い
29 22/09/26(月)23:54:24 No.975985293
>愛じゃよ 愛が強すぎるんだけど…
30 22/09/26(月)23:54:27 No.975985313
そういやあのつえ原作だと最後どうなったっけ 映画だと折って捨てたけど
31 22/09/26(月)23:54:31 No.975985332
>でもね…その杖その殺そうとしてる相手の物なんすよ… まさかあんなビッチ気質とは…
32 22/09/26(月)23:54:58 No.975985493
>そういやあのつえ原作だと最後どうなったっけ >映画だと折って捨てたけど ハリーが所有者になった後ダンブルドアの墓に戻された
33 22/09/26(月)23:55:03 No.975985510
>愛じゃよ これ言う癖にセブルスの愛信じてない爺はさぁ!!
34 22/09/26(月)23:55:03 No.975985512
>愛が強すぎるんだけど… 僕を…見てくれ…
35 22/09/26(月)23:55:07 No.975985540
>そういやあのつえ原作だと最後どうなったっけ >映画だと折って捨てたけど ハリーが自分の杖直すのに使ってその後はダンブルドアの墓に入れた
36 22/09/26(月)23:55:10 No.975985551
>実際正規の方法でゲットしてたら本当に無敵になるかもしれなかった ダンブルドアを殺したスネイプを殺したら杖は俺様のものって事じゃん! >でもね…その杖マルフォイの物になってたんすよ…
37 22/09/26(月)23:55:19 No.975985594
>まさかあんなビッチ気質とは… でも別に殺さなくても譲渡可能な辺りは優しい
38 22/09/26(月)23:55:53 No.975985786
>これ言う癖にセブルスの愛信じてない爺はさぁ!! だってこっちの陣営についた時は本当に見下げ果てた奴だったし…
39 22/09/26(月)23:55:59 No.975985818
>>愛じゃよ >これ言う癖にセブルスの愛信じてない爺はさぁ!! 愛と言うには一方的なうえに歪み過ぎなんだよ!
40 22/09/26(月)23:55:59 No.975985820
>>愛じゃよ >これ言う癖にセブルスの愛信じてない爺はさぁ!! (こんな自分そっくりで見下げ果てた奴の愛とか信じられん…)
41 22/09/26(月)23:56:27 No.975985981
>これ言う癖にセブルスの愛信じてない爺はさぁ!! えぇ…こいついつまでも死んだ人妻のこと想ってんの…きも…
42 22/09/26(月)23:56:39 No.975986048
ヴォルデモート視点から見るハリポタみてぇな…
43 22/09/26(月)23:56:45 No.975986089
>ハリーが所有者になった後ダンブルドアの墓に戻された >ハリーが自分の杖直すのに使ってその後はダンブルドアの墓に入れた 残ったままか その後また悪用されそうだし個人的に映画のほうが良かった気がする
44 22/09/26(月)23:57:04 No.975986210
復活した時のおじぎ戦マジウッキウキで笑っちゃう
45 22/09/26(月)23:57:18 No.975986281
>だってこっちの陣営についた時は本当に見下げ果てた奴だったし… この辺も小説で描写多いと本当に見下げ果てた奴だからな…
46 22/09/26(月)23:58:09 No.975986577
唐突に差し込まれるトム・リドルの墓
47 22/09/26(月)23:58:26 No.975986677
ハリーに負けるためにスレ画が作り出されてるから やることなすこと全て墓穴
48 22/09/26(月)23:58:33 No.975986712
>この辺も小説で描写多いと本当に見下げ果てた奴だからな… おっと闇の帝王に関する予言聞いちゃったぜ!これ報告して俺の株アップだ! やっべリリーの家庭をターゲットにされた!このままじゃリリーが殺されちゃう!! リリーだけでいいから助けて!!!
49 22/09/26(月)23:58:40 No.975986756
映画版は分かりやすさ重視でニワトコを折るように改変するのはまあいいんだけどせめて元の杖を直す部分は削らないで欲しかった
50 22/09/26(月)23:58:48 No.975986812
杖は持ち主が殺されず自然死したら力を失うみたいな設定なかったっけ? だからハリーは死に逃げすることにしたはず
51 22/09/26(月)23:58:49 No.975986819
愛は愛でも母の愛が常にぶっちぎりで強い
52 22/09/26(月)23:58:57 No.975986866
>この辺も小説で描写多いと本当に見下げ果てた奴だからな… 犯罪者予備軍の集いみたいなところあるスリザリンだけどスネイプは犯罪者一歩手前どころか3歩ぐらいはみ出してそうなアレさだしな…
53 22/09/26(月)23:59:26 No.975987024
>残ったままか >その後また悪用されそうだし個人的に映画のほうが良かった気がする ハリーが死ぬまで負けなければニワトコの魔力は消える 闇払いとかいうバリバリの戦闘職になってるのに大丈夫なのか?って気はするけど
54 22/09/26(月)23:59:39 No.975987109
>やっべリリーの家庭をターゲットにされた!このままじゃリリーが殺されちゃう!! >リリーだけでいいから助けて!!! そういや俺様一応邪魔さえしなけりゃ約束通りリリー見逃すつもりだったんだよな 相手は穢れた血なのにこういう対応しようとした辺り セブルスって当時から結構気に入られてたのかね
55 22/09/27(火)00:00:13 No.975987317
>愛は愛でも母の愛が常にぶっちぎりで強い 父側の扱いがだいたいアレ
56 22/09/27(火)00:00:18 No.975987351
マルフォイに移った時とか見るに割とサクっと移るよね
57 22/09/27(火)00:00:39 No.975987483
>映画版は分かりやすさ重視でニワトコを折るように改変するのはまあいいんだけどせめて元の杖を直す部分は削らないで欲しかった 常に殺人とセットで存在してきたニワトコの杖の力を何かを直すためだけに使うってのがキモのシーンなのにな
58 22/09/27(火)00:00:52 No.975987589
>復活直後のおじぎ怒りのお説教もすごい面白い >マジで魂だけになってでも誰も助けに来てくれなくて絶望してたんだろうなってわかって笑える あの辺わりと淡々としたイメージで読んでたのに映画だと終始感情剥き出しでやってるから笑ってしまう
59 22/09/27(火)00:01:26 No.975987812
>マルフォイに移った時とか見るに割とサクっと移るよね 武装解除ですらオッケーってお前…
60 22/09/27(火)00:01:27 No.975987816
>マルフォイに移った時とか見るに割とサクっと移るよね 持ち主が負けた判定がかなりガバガバ
61 22/09/27(火)00:01:57 No.975988001
>常に殺人とセットで存在してきたニワトコの杖の力を何かを直すためだけに使うってのがキモのシーンなのにな そして同時にニワトコの杖の凄さを表すシーンでもあるよねアレ
62 22/09/27(火)00:01:57 No.975988005
>>映画版は分かりやすさ重視でニワトコを折るように改変するのはまあいいんだけどせめて元の杖を直す部分は削らないで欲しかった >常に殺人とセットで存在してきたニワトコの杖の力を何かを直すためだけに使うってのがキモのシーンなのにな あと普通の杖じゃ出来ないことが出来るのがわかりやすく伝わるシーンだからそういう意味でもあってほしかった
63 22/09/27(火)00:02:00 No.975988015
ニワトコの杖に関してはマルフォイの存在がジョーカーすぎるんだよ
64 22/09/27(火)00:02:07 No.975988056
めっちゃ滔々と語るお辞儀のいかに寂しくつらい森生活をしていたかの日々
65 22/09/27(火)00:02:28 No.975988184
>セブルスって当時から結構気に入られてたのかね 自分と同じような経歴だからな… 違うのは顔面偏差値と当時の学内のカーストくらいよ
66 22/09/27(火)00:02:41 No.975988268
おじぎはあんなことしまくっておいて本心から付いてきてくれる部下がいると期待すんなよ…
67 22/09/27(火)00:02:46 No.975988295
全員お辞儀討伐に大きく貢献してるマルフォイ一家いいよね
68 22/09/27(火)00:02:47 No.975988303
マルフォイ一家は名誉不死鳥の騎士団員だからな…
69 22/09/27(火)00:02:58 No.975988382
>めっちゃ滔々と語るお辞儀のいかに寂しくつらい森生活をしていたかの日々 ようやく助けが来たかと思ったらネズミ野郎だった俺様の気持ちがわかるかお前ら!!!!
70 22/09/27(火)00:03:02 No.975988406
>父側の扱いがだいたいアレ 作者がね…
71 22/09/27(火)00:03:06 No.975988425
吹き替えだと江原ボイスで小物感がさらにマッハ
72 22/09/27(火)00:03:15 No.975988483
予言ゲットしたのがスネイプだからな その予言で闇の帝王は予言の子によって倒されるって出たからお辞儀はポッター家とロングボトム家やっちまうし スネイプマジどうしようもない奴
73 22/09/27(火)00:03:27 No.975988567
>おじぎはあんなことしまくっておいて本心から付いてきてくれる部下がいると期待すんなよ… ベラトリックスくらいしかいないよねそういう部下
74 22/09/27(火)00:03:40 No.975988643
殺してやる…殺してやるぞカルカロフ!
75 22/09/27(火)00:03:43 No.975988664
お辞儀はベラトリックスとセックスしたんだよな……
76 22/09/27(火)00:03:50 No.975988721
>>めっちゃ滔々と語るお辞儀のいかに寂しくつらい森生活をしていたかの日々 >ようやく助けが来たかと思ったらネズミ野郎だった俺様の気持ちがわかるかお前ら!!!! 土壇場で情と保身に流されてハリー助けちゃったとはいえもうちょっと大切にしてやれよ…
77 22/09/27(火)00:03:56 No.975988753
>>めっちゃ滔々と語るお辞儀のいかに寂しくつらい森生活をしていたかの日々 >ようやく助けが来たかと思ったらネズミ野郎だった俺様の気持ちがわかるかお前ら!!!! 流石に可哀想 でもピーターあんなんなのに普通に女引っ掛けられるし妙に有能だし良かったじゃん
78 22/09/27(火)00:03:58 No.975988769
お辞儀の忠実な部下はみんな第一次のときに弔い合戦じゃー!!って死んじゃったから…
79 22/09/27(火)00:04:05 No.975988809
分霊箱の破壊に貢献したりハリーを守ったりニワトコの杖の所有権をハリーに移したりするマルフォイ一家
80 22/09/27(火)00:04:20 No.975988900
ユニコーンの血の副作用がどう作用したのか結局よく分かんなかった
81 22/09/27(火)00:04:20 No.975988903
>お辞儀はベラトリックスとセックスしたんだよな…… アズカバン入る前は美人だったんじゃなかった?
82 22/09/27(火)00:04:36 No.975989002
>>>めっちゃ滔々と語るお辞儀のいかに寂しくつらい森生活をしていたかの日々 >>ようやく助けが来たかと思ったらネズミ野郎だった俺様の気持ちがわかるかお前ら!!!! >土壇場で情と保身に流されてハリー助けちゃったとはいえもうちょっと大切にしてやれよ… あんな軽く裏切れるやつなんか信用できるか 銀の腕セーフティだけは妥当だよ
83 22/09/27(火)00:04:49 No.975989080
>分霊箱の破壊に貢献したりハリーを守ったりニワトコの杖の所有権をハリーに移したりするマルフォイ一家 ムカつくウィーズリーへの嫌がらせにこれ使ったろ…
84 22/09/27(火)00:04:55 No.975989112
>お辞儀はベラトリックスとセックスしたんだよな…… なんとなくお辞儀がそういうことするのイメージつかなかったから呪いの子は微妙 でもお辞儀がイライラしてる時に犯されてるベラトリックス想像するとシコれるからいいか…
85 22/09/27(火)00:04:58 No.975989131
>お辞儀の忠実な部下はみんな第一次のときに弔い合戦じゃー!!って死んじゃったから… 一回ダンブルドア陣営に負けたわけだから優秀な部下が死んでもういないのは当たり前なんだよな
86 22/09/27(火)00:04:59 No.975989140
>でもピーターあんなんなのに普通に女引っ掛けられるし妙に有能だし良かったじゃん ピーターと顔見知りだった上他人の話に首突っ込みたがる嫌われ者のバカ女っていう神引き
87 22/09/27(火)00:05:16 No.975989246
俺様は家族に恵まれない半純血大好きだからな…
88 22/09/27(火)00:05:27 No.975989306
いやでも最強ニワトコパワーで杖直すエンドの方が俺は好きだな…
89 22/09/27(火)00:05:30 No.975989321
>ムカつくウィーズリーへの嫌がらせにこれ使ったろ… おっすルシウス こうして俺様が復活したわけだけど預けといたアレは勿論ちゃんと大事に保管してるよな?
90 22/09/27(火)00:06:11 No.975989563
魔法省も優秀な闇祓い多く失ってまだまだ傷が言えてない頃だからな…
91 22/09/27(火)00:06:15 No.975989582
>いやでも最強ニワトコパワーで杖直すエンドの方が俺は好きだな… 力より愛って感じでいいよね
92 22/09/27(火)00:06:22 No.975989608
>>ムカつくウィーズリーへの嫌がらせにこれ使ったろ… >おっすルシウス >こうして俺様が復活したわけだけど預けといたアレは勿論ちゃんと大事に保管してるよな? マジでよく殺さずに我慢できたよお辞儀
93 22/09/27(火)00:06:25 No.975989635
>分霊箱の破壊に貢献したりハリーを守ったりニワトコの杖の所有権をハリーに移したりするマルフォイ一家 純血の血を引いてて使ってる杖の材質がおじぎと同じ若い娘を生贄にするってアイデアは良かったんだけどね… 日記の中のおじぎも調子乗ったせいでシナジーがね…
94 22/09/27(火)00:06:33 No.975989704
あんだけエンジョイしてたベラトリクスがお腹抱えて大人しくしてた事実だけで面白い
95 22/09/27(火)00:06:45 No.975989773
>ムカつくウィーズリーへの嫌がらせにこれ使ったろ… ダンブルドアが分霊箱に気づくヒント与えてるのひどい
96 22/09/27(火)00:07:03 No.975989900
>分霊箱の破壊 殆どバジリスクパワーでぶっ壊してるから秘密の部屋でジニーに日記渡さなきゃ殆ど壊せてなかったんだよね…
97 22/09/27(火)00:07:11 No.975989930
>いやでも最強ニワトコパワーで杖直すエンドの方が俺は好きだな… それで生涯不敗を誓うって決意がいいんだよね それをポキっと折って終了ってのはやっぱりなんかハリーの成長とか今までの苦難の結末とはならないよね
98 22/09/27(火)00:07:13 No.975989943
だってもう配下にルシウスくらいしかまともな純血家かつ資産持ちいないから…
99 22/09/27(火)00:07:15 No.975989963
>マルフォイ一家は名誉不死鳥の騎士団員だからな… ルシウスが死喰い人やったのもルシウスの父だか祖父だかの頃のつながりが多分にあるからだし 親子2代で意図せずめっちゃ不死鳥の騎士団に貢献してるのよね
100 22/09/27(火)00:07:23 No.975990015
>マジでよく殺さずに我慢できたよお辞儀 まあ俺様陣営の中だと唯一凄く便利な財布かつ社会的立場も安定してる奴だからな…
101 22/09/27(火)00:07:26 No.975990038
そういやピーターの家族って出てきてたっけ?
102 22/09/27(火)00:07:54 No.975990206
基本バジリスクの牙かバジリスクエンチャントしたグリフィンドールの剣で破壊してるからな……
103 22/09/27(火)00:07:58 No.975990233
あんなぺきーってできるならダンブルドアあんな苦労するか!!!ってなった
104 22/09/27(火)00:07:58 No.975990236
>あんな軽く裏切れるやつなんか信用できるか >銀の腕セーフティだけは妥当だよ あれ裏切りがトリガーでしかないだろうからめっちゃ真っ当な保険かけてるんだよね
105 22/09/27(火)00:08:08 No.975990301
>>分霊箱の破壊 >殆どバジリスクパワーでぶっ壊してるから秘密の部屋でジニーに日記渡さなきゃ殆ど壊せてなかったんだよね… 分霊箱が高すぎるのかバジリスク毒が強すぎるのか
106 22/09/27(火)00:08:12 No.975990322
バジリスクが序盤に出てきていい敵じゃない
107 22/09/27(火)00:08:33 No.975990468
ベラトリックスは忠実だしめっちゃ強いけど復活直後のスレ画にできたのはアズカバンの土産話ぐらいだ
108 22/09/27(火)00:08:33 No.975990471
>バジリスクが序盤に出てきていい敵じゃない アクロマンチュラの時点で大概だと思う
109 22/09/27(火)00:08:35 No.975990481
>バジリスクが序盤に出てきていい敵じゃない 創設者のペットだからな…
110 22/09/27(火)00:08:38 No.975990504
>基本バジリスクの牙かバジリスクエンチャントしたグリフィンドールの剣で破壊してるからな…… 全てはサラザールスリザリンのおかげとも言えるような結末
111 22/09/27(火)00:08:49 No.975990563
服従の呪文!服従の呪文です!私は無実です! で他は死んだり拷問されたりアズカバン行きしたのに逃れたルシウスマルフォイ
112 22/09/27(火)00:08:52 No.975990587
>アクロマンチュラの時点で大概だと思う こいつは誰も殺しちゃいねえ!!
113 22/09/27(火)00:08:53 No.975990594
>>バジリスクが序盤に出てきていい敵じゃない >アクロマンチュラの時点で大概だと思う アラゴグは敵じゃねぇ!
114 22/09/27(火)00:09:01 No.975990645
>ベラトリックスは忠実だしめっちゃ強いけど復活直後のスレ画にできたのはアズカバンの土産話ぐらいだ 鉄砲玉としてしか使えねー部下…
115 22/09/27(火)00:09:10 No.975990695
>こいつは誰も殺しちゃいねえ!! 多分スレ画も学生時代ドン引きしてるよね…
116 22/09/27(火)00:09:25 No.975990784
パワー押しでほんとに脳みそ弱くなってる
117 22/09/27(火)00:09:30 No.975990815
ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ
118 22/09/27(火)00:09:46 No.975990916
>多分スレ画も学生時代ドン引きしてるよね… なにやってんだコイツ…身代わりコイツでいっか……
119 22/09/27(火)00:09:47 No.975990924
暴力が強すぎて考えることをやめた馬鹿
120 22/09/27(火)00:09:55 No.975990962
バジリスクはマジでラスボス級すぎる 実際もう学校閉鎖するしかねえ!ってなってたからな
121 22/09/27(火)00:09:58 No.975990985
>ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ 悪いやつではないんだけど…みたいな感じ
122 22/09/27(火)00:10:09 No.975991049
冤罪ではあったけど結果として危険生物持ち込んで繁殖までさせてる時点で退学は妥当すぎるよぉ! なんなら年単位でアズカバンに収監されてもおかしくねえからな!
123 22/09/27(火)00:10:14 No.975991085
なんですかハグリッド以外はまともだっていうんですか
124 22/09/27(火)00:10:15 No.975991087
>>こいつは誰も殺しちゃいねえ!! >多分スレ画も学生時代ドン引きしてるよね… 罪の擦り付けは良くないけど密告はあまりにも妥当すぎる…
125 22/09/27(火)00:10:17 No.975991102
>ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ 結局巨人も蜘蛛も厄介事にしかなってねえ!
126 22/09/27(火)00:10:25 No.975991163
ダンブルドアしか庇わないあたり人望が知れる
127 22/09/27(火)00:10:32 No.975991202
怒らないでくださいね赤ん坊に負けたやつを助けようと思う 死喰い人なんているわけないじゃないですか
128 22/09/27(火)00:10:46 No.975991299
たった一夏でバジリスク死亡と分霊箱破壊とグリフィンドールの剣にバジリスクパワー付けたトリプルでやらかしてるルシウスマルフォイの凄さよ
129 22/09/27(火)00:10:50 No.975991331
>>ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ >悪いやつではないんだけど…みたいな感じ 途中からハリー達もそんな感じの対応になってくのがね……
130 22/09/27(火)00:10:51 No.975991336
尻尾バンバンスクートを最終決戦で放ちゃ良かったんだ
131 22/09/27(火)00:10:58 No.975991381
>ベラトリックスは忠実だしめっちゃ強いけど復活直後のスレ画にできたのはアズカバンの土産話ぐらいだ 忠実な部下のうちクラウチ以外は劣化お辞儀みたいなのしかいない…
132 22/09/27(火)00:11:00 No.975991394
>ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ 魔法生物学の権威がダンスで乗り切るしかなかったサソリを手懐けて異種交配まで持ってくのは凄い でもマニュアル書かせたら多分「ちょっとチクっとしてきたり噛んできたりするけど怯えちゃなんねえ」とか書いてある
133 22/09/27(火)00:11:01 No.975991399
哀れじゃのうトム
134 22/09/27(火)00:11:08 No.975991445
おじぎはあそこでハグリッド脅して取り込んでたら死喰い人にモンスター軍団追加されてたりしたのかな
135 22/09/27(火)00:11:15 No.975991485
>たった一夏でバジリスク死亡と分霊箱破壊とグリフィンドールの剣にバジリスクパワー付けたトリプルでやらかしてるルシウスマルフォイの凄さよ 名誉不死鳥の騎士団団員は伊達じゃない
136 22/09/27(火)00:11:25 No.975991552
>哀れじゃのうトム ヴォルデモート卿です
137 22/09/27(火)00:11:31 No.975991580
>>ベラトリックスは忠実だしめっちゃ強いけど復活直後のスレ画にできたのはアズカバンの土産話ぐらいだ >忠実な部下のうちクラウチ以外は劣化お辞儀みたいなのしかいない… 劣化お辞儀じゃない魔法使いがこの世にどれくらいいるんだよ!
138 22/09/27(火)00:11:32 No.975991586
>>>ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ >>悪いやつではないんだけど…みたいな感じ >途中からハリー達もそんな感じの対応になってくのがね…… 対応が醒めてくのちょっと悲しかった
139 22/09/27(火)00:11:33 No.975991591
>尻尾バンバンスクートを最終決戦で放ちゃ良かったんだ 共食いを繰り返して一匹しか残らなかったから…
140 22/09/27(火)00:11:40 No.975991628
DAのまともな教師が死喰い人と元死喰い人と人狼の学校
141 22/09/27(火)00:11:49 No.975991680
多分あのアナグラム思いついた時は小躍りしてるんだろうな…
142 22/09/27(火)00:11:53 No.975991713
>ハグリッドとかいう味方側のヤベーやつ ダンブルドアの手厚い保護と持ち前の運でどうにか人死に出さなかっただけでこいつトップクラスの闇の魔法使いだよ… なんでアクロマンチュラ2体目密輸成功した上に繁殖までやり遂げちゃったの…
143 22/09/27(火)00:11:55 No.975991719
敵のヤバさ加減で言うとアズカバンの囚人だけディメンターの大群って格落ちだよな めちゃくちゃかっこいいから許すが
144 22/09/27(火)00:12:07 No.975991799
>おじぎはあそこでハグリッド脅して取り込んでたら死喰い人にモンスター軍団追加されてたりしたのかな モンスターの世話する死喰い人に死人でまくってアバダ連射する若いお辞儀が見える見える
145 22/09/27(火)00:12:10 No.975991815
ハリー達ってお辞儀より弱いお辞儀の娘にもハリーハーマイオニーロンの3人で戦ってもかなり怪しい感じだったし…
146 22/09/27(火)00:12:22 No.975991880
ハグリッドは基準が自分なのもあるんだけど人間の強さを高く見積もり過ぎてるところもある
147 22/09/27(火)00:12:26 No.975991903
>多分あのアナグラム思いついた時は小躍りしてるんだろうな… 布団の中で魔法で生み出した文字こねくり回しながら必死に考えてたんだろうな……
148 22/09/27(火)00:12:31 No.975991946
>多分あのアナグラム思いついた時は小躍りしてるんだろうな… I am の部分なんとかしろよ
149 22/09/27(火)00:12:40 No.975992002
>対応が醒めてくのちょっと悲しかった ハリーにとっては異世界へといざなってくれた大恩人なんだけども その異世界に骨を埋める段階になると危険人物と見做さざるを得ない要素しかないってのがなんかこう
150 22/09/27(火)00:12:49 No.975992058
お辞儀もホグワーツで過ごす時間は好きだろうし そこに人食い蜘蛛飼ってるやつなんていたらたまったもんじゃない…
151 22/09/27(火)00:12:50 No.975992066
>怒らないでくださいね赤ん坊に負けたやつを助けようと思う >死喰い人なんているわけないじゃないですか 実際お辞儀よりハリーの方が強いんじゃみたいな空気があることはお辞儀も感じてたからな だからこそハリーにお辞儀させたり舐めプしながら部下の前で完全勝利する必要があったわけで そのせいでハリーに逃げられたけど
152 22/09/27(火)00:12:51 No.975992073
>DAのまともな教師が死喰い人と元死喰い人と人狼の学校 クラウチJrが優秀な教師過ぎる…
153 22/09/27(火)00:12:53 No.975992082
一応ディメンターって難易度激高な守護霊の呪文使えないと詰む存在じゃなかったっけ… 中盤以降ネームドはほぼ気軽に使えてるけど
154 22/09/27(火)00:12:56 No.975992108
>>多分あのアナグラム思いついた時は小躍りしてるんだろうな… >布団の中で魔法で生み出した文字こねくり回しながら必死に考えてたんだろうな…… 英語でアイアムやった上でその後フランス語は無理あるって!
155 22/09/27(火)00:12:56 No.975992112
小説は描写が多い分映画と見方が変わる部分が多い まあ大抵はネチネチ描写がこれでもかと盛られるんだが…
156 22/09/27(火)00:12:59 No.975992125
ハグリッドに秘密を吐かせるのに裏切らせる必要ある?とか序盤のガキに言われるくらいだからな…
157 22/09/27(火)00:13:07 No.975992178
どうしてお主はフランスに縁もないのにフランス語で死の飛翔なんて名乗ったのかのうトムリドルよ
158 22/09/27(火)00:13:21 No.975992270
正直まだ精神も未熟な13歳にいきなりヒッポグリフから始めるのはどうかと思う
159 22/09/27(火)00:13:23 No.975992278
ハグリッドは才能に溢れてるしめちゃくちゃ優しいし頼れるんだけどただちょっととてつもなく趣味が悪くて史上最悪クラスにうっかりなだけなんだ
160 22/09/27(火)00:13:31 No.975992320
アイアムは英語でヴォルデモートはフランス語だ!
161 22/09/27(火)00:13:46 No.975992402
>どうしてお主はフランスに縁もないのにフランス語で死の飛翔なんて名乗ったのかのうトムリドルよ 陰湿な煽りやめろ
162 22/09/27(火)00:13:48 No.975992415
>>DAのまともな教師が死喰い人と元死喰い人と人狼の学校 >クラウチJrが優秀な教師過ぎる… あいつ宗教絡まなきゃ教師の才能めっちゃあるわ…
163 22/09/27(火)00:14:02 No.975992517
>>>多分あのアナグラム思いついた時は小躍りしてるんだろうな… >>布団の中で魔法で生み出した文字こねくり回しながら必死に考えてたんだろうな…… >英語でアイアムやった上でその後フランス語は無理あるって! はー?一向にロード・ヴォルデモートですがー?
164 22/09/27(火)00:14:09 No.975992553
>なんですかハグリッド以外はまともだっていうんですか 前任者のケトルバーンは停職60回くらってるけど
165 22/09/27(火)00:14:20 No.975992622
>多分あのアナグラム思いついた時は小躍りしてるんだろうな… あれだけ嫌ってたトムもマールヴォロも捨てられなかったんだね…ってなる
166 22/09/27(火)00:14:21 No.975992629
>>どうしてお主はフランスに縁もないのにフランス語で死の飛翔なんて名乗ったのかのうトムリドルよ >陰湿な煽りやめろ でもよぉエゴサ魔法で英語読みしてるやつ殺しにいくのも馬鹿みたいだぜ
167 22/09/27(火)00:14:38 No.975992720
なんかアクロマンチュラの群れに飲み込まれたのに次のシーンで五体満足で出てくる男だ面構えが違う
168 22/09/27(火)00:14:42 No.975992748
>>なんですかハグリッド以外はまともだっていうんですか >前任者のケトルバーンは停職60回くらってるけど 手と足が半分しか残ってないけど
169 22/09/27(火)00:14:55 No.975992834
結局アナグラムだから嫌ってた自分の名前を完全には捨て去りきれてないのいいよね
170 22/09/27(火)00:15:01 No.975992869
>>>なんですかハグリッド以外はまともだっていうんですか >>前任者のケトルバーンは停職60回くらってるけど >手と足が半分しか残ってないけど 案外残ってるとしか言いようがない
171 22/09/27(火)00:15:08 No.975992913
>前任者のケトルバーンは停職60回くらってるけど なそ
172 22/09/27(火)00:15:12 No.975992940
スレ画ぶっさいくになったけど割と喜んでるんだよな
173 22/09/27(火)00:15:14 No.975992951
でもお前純血じゃないじゃん
174 22/09/27(火)00:15:18 No.975992974
>おじぎはあそこでハグリッド脅して取り込んでたら死喰い人にモンスター軍団追加されてたりしたのかな ハグリッドはおっちょこちょいだし危機感がないし危険生物が大好きだけど正義の人だから手下になるわけないだろ怒るぞ
175 22/09/27(火)00:15:20 No.975992979
未練ばっかだなトム
176 22/09/27(火)00:15:28 No.975993041
>なんでアクロマンチュラ2体目密輸成功した上に繁殖までやり遂げちゃったの… これだけで禁じられた森の生物全部から袋叩きに遭っても仕方ないレベルの所業
177 22/09/27(火)00:15:33 No.975993067
ホグワーツのまともな教師たちといえばマクゴナガル先生、スプラウト先生、フリットウィック先生
178 22/09/27(火)00:15:54 No.975993188
>スレ画ぶっさいくになったけど割と喜んでるんだよな 薄汚いマグルの親父と同じ顔なんて嫌だもんな
179 22/09/27(火)00:15:54 No.975993191
>スレ画ぶっさいくになったけど割と喜んでるんだよな イケメンフェイスは父親がチラつくからな…
180 22/09/27(火)00:16:00 No.975993232
>おじぎはあそこでハグリッド脅して取り込んでたら死喰い人にモンスター軍団追加されてたりしたのかな 裏切らせなくても死喰い人軍団にアラゴグの子供がいるだろ
181 22/09/27(火)00:16:01 No.975993236
>でもお前純血じゃないじゃん アバダケダブラ!!!!
182 22/09/27(火)00:16:06 No.975993253
>>なんでアクロマンチュラ2体目密輸成功した上に繁殖までやり遂げちゃったの… >これだけで禁じられた森の生物全部から袋叩きに遭っても仕方ないレベルの所業 でも袋叩きにあってもハグリッドだけは死ななくないかな
183 22/09/27(火)00:16:19 No.975993357
お前の母親はメンヘラのクソ女!
184 22/09/27(火)00:16:19 No.975993358
実際純血名簿とか出回ってる世界ならヴォルデモートになれそうな純血の魔法使いなんていなくね?みたいにバレそうだけどムカつくマグル生まれ殺せるならまあいいかぁ!みたいな純血も多かったんだろうか
185 22/09/27(火)00:16:31 No.975993430
>>でもお前純血じゃないじゃん >アバダケダブラ!!!! こいつはそういうことする
186 22/09/27(火)00:16:31 No.975993431
スラグホーン先生も趣味悪いけど善人だよ
187 <a href="mailto:グリンデルバルド">22/09/27(火)00:16:36</a> [グリンデルバルド] No.975993462
殺したきゃ殺せ!お前なんてどうせ勝てないけどなバーカ!
188 22/09/27(火)00:16:41 No.975993484
フリットウィック先生はネームドキャラ殺した死喰い人が相手でも片手で軽く蹴散らしてるすごい人だよ
189 22/09/27(火)00:16:46 No.975993515
そういや小説版で驚いた部分と言えば スレ画卒業してから闇の帝王として台頭するまでは普通に働いてたんだな… なんかスレ画がセールスマンやってるパートちょっと笑ってしまった…
190 22/09/27(火)00:17:00 No.975993607
グリンデルバルドにレスバで負けるやつ
191 22/09/27(火)00:17:06 No.975993640
>ホグワーツのまともな教師たちといえばマクゴナガル先生、スプラウト先生、フリットウィック先生 やっぱり寮監には優秀な先生が多いな な!スネイプ先生!
192 22/09/27(火)00:17:12 No.975993687
優秀な教師マッドアイムーディ(のフリをしたバーテミウス・クラウチ・ジュニア)! 全然偽物になり変わられてるの気付かれなかった上に本人の出番は少なくなんか死んでる真ムーディ!
193 22/09/27(火)00:17:13 No.975993692
>>>なんでアクロマンチュラ2体目密輸成功した上に繁殖までやり遂げちゃったの… >>これだけで禁じられた森の生物全部から袋叩きに遭っても仕方ないレベルの所業 >でも袋叩きにあってもハグリッドだけは死ななくないかな 下手すると返り討ちにした上でアクロマンチュラも加勢に来てなんかいい雰囲気で収めようとしてさらに関係悪化させるわ ケンタウロスはキレて当然だわ
194 22/09/27(火)00:17:16 No.975993714
ホグワーツ就職させてくだち! ダメじゃ ホグワーツの教職に呪いかけてやるぜー!
195 22/09/27(火)00:17:17 No.975993717
>スラグホーン先生も趣味悪いけど善人だよ ちょいちょいマグル生まれ差別っぽい部分はあるけどスリザリンにしては相当まともな部類
196 22/09/27(火)00:17:20 No.975993739
実力も知性もカリスマも備えてて真っ当に進めば魔法界の頂点に立てるくらいの逸材だったのに コンプレックスを克服できずに自分の中の嫌いな部分であるマグルに関係するものの排除と スリザリンの血統をはじめとする魔法界の伝統の蒐集に拘り続けた結果のあの結末だからなぁ
197 22/09/27(火)00:17:21 No.975993750
>実際純血名簿とか出回ってる世界ならヴォルデモートになれそうな純血の魔法使いなんていなくね?みたいにバレそうだけどムカつくマグル生まれ殺せるならまあいいかぁ!みたいな純血も多かったんだろうか 逆らったらクルーシオとアバダしてくるから逆らえないだろ
198 22/09/27(火)00:17:26 No.975993781
>>なんでアクロマンチュラ2体目密輸成功した上に繁殖までやり遂げちゃったの… >これだけで禁じられた森の生物全部から袋叩きに遭っても仕方ないレベルの所業 巨人の中では比較的邪悪じゃなく弱いグロウプひとりの方が辛いんだから巨人やべーよ
199 22/09/27(火)00:17:27 No.975993784
>実際純血名簿とか出回ってる世界ならヴォルデモートになれそうな純血の魔法使いなんていなくね?みたいにバレそうだけどムカつくマグル生まれ殺せるならまあいいかぁ!みたいな純血も多かったんだろうか 純血の家の生まれならほぼ顔見知りみたいなものっぽいしなあ…作中でも大体面識あるし
200 22/09/27(火)00:17:31 No.975993811
>スレ画卒業してから闇の帝王として台頭するまでは普通に働いてたんだな… >なんかスレ画がセールスマンやってるパートちょっと笑ってしまった… そんなんあったっけ? 俺様がちゃんと働いてる姿なんて想像出来ん…
201 22/09/27(火)00:17:33 No.975993826
>実際純血名簿とか出回ってる世界ならヴォルデモートになれそうな純血の魔法使いなんていなくね?みたいにバレそうだけどムカつくマグル生まれ殺せるならまあいいかぁ!みたいな純血も多かったんだろうか ハリーがベラにお前のご主人純血じゃないよって煽ってたけどベラが知ってたのかはっきりしないんだよな
202 22/09/27(火)00:17:46 No.975993900
>スラグホーン先生も趣味悪いけど善人だよ スリザリンらしい抜け目の無さはあるけどだからと言ってあからさまな悪事に手を染めるほどの悪党でもないっていう憎めない人
203 22/09/27(火)00:17:58 No.975993984
>ホグワーツ就職させてくだち! >ダメじゃ >ホグワーツの教職に呪いかけてやるぜー! 因果律すら歪めるってとんでも能力をそんなしょうもない事に使うな
204 22/09/27(火)00:18:08 No.975994054
ファンタスティックビースト見て思ったけどキリンの死体でお人形遊びしなくてもお辞儀なら会議の場に単身乗り込んで逆らうやつはアバダで終了するよね
205 22/09/27(火)00:18:11 No.975994082
>スリザリンらしい抜け目の無さはあるけどだからと言ってあからさまな悪事に手を染めるほどの悪党でもないっていう憎めない人 でもロンの名前くらいちゃんと覚えてあげよ?
206 22/09/27(火)00:18:39 No.975994242
>俺様がちゃんと働いてる姿なんて想像出来ん… 営業して金持ちのマダムからハッフルパフのカップを盗んでたよ
207 22/09/27(火)00:18:39 No.975994243
お辞儀の味方についた!みたいなこと書かれてたけどほぼ空気だったよね巨人族
208 22/09/27(火)00:18:44 No.975994269
スラグホーン先生はまあ悪人ではないよね すごく気持ち悪いけど邪悪の側ではない
209 22/09/27(火)00:18:47 No.975994289
タフという言葉は巨人族のためにある
210 22/09/27(火)00:18:56 No.975994350
>>スラグホーン先生も趣味悪いけど善人だよ >ちょいちょいマグル生まれ差別っぽい部分はあるけどスリザリンにしては相当まともな部類 マグル生まれなのにすごい!程度なら魔法界の中だとむしろ良識派
211 22/09/27(火)00:19:10 No.975994437
スラグホーンはただの人材マニアだからな
212 22/09/27(火)00:19:14 No.975994474
>ファンタスティックビースト見て思ったけどキリンの死体でお人形遊びしなくてもお辞儀なら会議の場に単身乗り込んで逆らうやつはアバダで終了するよね これが成立しかねないところがダンブルドアやグリンデルバルドよりヤバいところ
213 22/09/27(火)00:19:14 No.975994480
>営業して金持ちのマダムからハッフルパフのカップを盗んでたよ マグルの手口じゃん!
214 22/09/27(火)00:19:17 No.975994504
最終決戦でこの魔法一度やってみたかったんですよね!ってウキウキしてるマクゴナガル先生いいよね
215 22/09/27(火)00:19:17 No.975994505
>営業して金持ちのマダムからハッフルパフのカップを盗んでたよ 分霊箱候補探しの一環で仕事してたんだっけか
216 22/09/27(火)00:19:37 No.975994624
>>営業して金持ちのマダムからハッフルパフのカップを盗んでたよ >マグルの手口じゃん! アバダケダブラ!!!
217 22/09/27(火)00:19:39 No.975994643
>最終決戦でこの魔法一度やってみたかったんですよね!ってウキウキしてるマクゴナガル先生いいよね ピエルトータムロコモーターいいよね…
218 22/09/27(火)00:19:46 No.975994698
>>営業して金持ちのマダムからハッフルパフのカップを盗んでたよ >マグルの手口じゃん! ホイアバダケダブラ
219 22/09/27(火)00:19:54 No.975994752
ダンブルドアもトムリドルもスネイプも半純血だから純血かどうかと優秀さって関係ないよね
220 22/09/27(火)00:19:58 No.975994786
その辺の石ころ分霊箱にしなよ…
221 22/09/27(火)00:20:01 No.975994807
>ファンタスティックビースト見て思ったけどキリンの死体でお人形遊びしなくてもお辞儀なら会議の場に単身乗り込んで逆らうやつはアバダで終了するよね というか本編でも魔法省乗り込んで服従の呪文使って掌握してたし
222 22/09/27(火)00:20:08 No.975994848
>営業して金持ちのマダムからハッフルパフのカップを盗んでたよ デブ婆相手にこびへつらってお世辞まで言うとこは大分俺様の印象から外れてた
223 22/09/27(火)00:20:17 No.975994893
>でもロンの名前くらいちゃんと覚えてあげよ? もっと出来の良いウィーズリーはいるし…
224 22/09/27(火)00:20:20 No.975994915
作品としては好きだけど最終盤の雑なキャラ殺害ラッシュがあまりにも辛くて読み直す気力が沸かない作品
225 22/09/27(火)00:20:26 No.975994961
>そんなんあったっけ? >俺様がちゃんと働いてる姿なんて想像出来ん… 闇の魔術の防衛の教師になりたかったけど断られたからアンティークショップの店員になった 今後の蜂起のために闇の魔術に関する物品の収集という実利と 自分を権威づけるための魔法界の伝統的な物品の収集っていうコンプレックス丸出しの理由で
226 22/09/27(火)00:20:29 No.975994973
>ダンブルドアもトムリドルもスネイプも半純血だから純血かどうかと優秀さって関係ないよね 純血の家でもスクイブとか生まれるしなあ
227 22/09/27(火)00:20:33 No.975995009
>>>スラグホーン先生も趣味悪いけど善人だよ >>ちょいちょいマグル生まれ差別っぽい部分はあるけどスリザリンにしては相当まともな部類 >マグル生まれなのにすごい!程度なら魔法界の中だとむしろ良識派 こいつ才能ねーな…ってなったら名前すら覚えないのはひどい
228 22/09/27(火)00:20:42 No.975995082
>その辺の石ころ分霊箱にしなよ… 俺様の分霊を収めるからには格式のあるものでなくてはならん!
229 22/09/27(火)00:20:47 No.975995108
>ファンタスティックビースト見て思ったけどキリンの死体でお人形遊びしなくてもお辞儀なら会議の場に単身乗り込んで逆らうやつはアバダで終了するよね グリンデルバルドが思ったより死の呪文を連発しなくて不調なのかな?って思う
230 22/09/27(火)00:20:52 No.975995149
>ホグワーツ就職させてくだち! >ダメじゃ >ホグワーツの教職に呪いかけてやるぜー! ホグワーツしか居場所ないと思ってるお辞儀はたぶんこれで就職成功してたらいい感じに丸くなってたかもしれん… そしてトイレのマートル見てめっちゃ気まずくなるし年取った頃に父親殺した過去が追いかけてくる
231 22/09/27(火)00:20:58 No.975995188
>その辺の石ころ分霊箱にしなよ… そういう合理性発揮できるようなやつだったら負けてねえんだ
232 22/09/27(火)00:21:00 No.975995195
>デブ婆相手にこびへつらってお世辞まで言うとこは大分俺様の印象から外れてた っつってもホグワーツ時代も特に目もつけられない優等生だったらしいし スラグホーン先生にもお世辞言いまくってたし
233 22/09/27(火)00:21:26 No.975995399
>>ファンタスティックビースト見て思ったけどキリンの死体でお人形遊びしなくてもお辞儀なら会議の場に単身乗り込んで逆らうやつはアバダで終了するよね >グリンデルバルドが思ったより死の呪文を連発しなくて不調なのかな?って思う 連発できるもんじゃねぇよ!
234 22/09/27(火)00:21:32 No.975995438
スクイブを差別してマグル界にいったスクイブの子孫が血に目覚めてまた帰ってきたようなもんだしなマグル出身って
235 22/09/27(火)00:21:40 No.975995477
ダンブルドアも言ってるけど学生時代は策謀も使う男だったんだよ 分霊箱で無敵になってから死の呪文ゴリ押しマンになった
236 22/09/27(火)00:21:48 No.975995534
気軽に死の呪文連発してっけどあれ本当は一回唱えただけでも反動すげーかんな!みたいな事は作中でも言われてたような
237 22/09/27(火)00:21:51 No.975995560
>っつってもホグワーツ時代も特に目もつけられない優等生だったらしいし ホグワーツ時代はそんなにマークされてなかったって事は マグル差別主義もホグワーツ時代は抑えてたのかね
238 22/09/27(火)00:21:53 No.975995579
>>デブ婆相手にこびへつらってお世辞まで言うとこは大分俺様の印象から外れてた >っつってもホグワーツ時代も特に目もつけられない優等生だったらしいし >スラグホーン先生にもお世辞言いまくってたし 必要なら割となんでもやるよね 必要ないからアバダ連打で済ますね…
239 22/09/27(火)00:21:56 No.975995592
>その辺の石ころ分霊箱にしなよ… 結局分霊箱にした時点で痕跡が残るし
240 22/09/27(火)00:22:09 No.975995694
>ダンブルドアも言ってるけど学生時代は策謀も使う男だったんだよ >分霊箱で無敵になってから死の呪文ゴリ押しマンになった 分霊箱の作りすぎってやっぱ知能にデバフかけるんじゃ……
241 22/09/27(火)00:22:15 No.975995720
>グリンデルバルドが思ったより死の呪文を連発しなくて不調なのかな?って思う お辞儀陣営見てると感覚狂うよね…
242 22/09/27(火)00:22:18 No.975995737
純マグル出は能力とかじゃなくキツイところはあるだろうけどね ホグワーツ入るまで一切魔法界の常識知らないからハーマイオニーすらその辺で苦労する
243 22/09/27(火)00:22:19 No.975995743
よく言われるのはこいつのカリスマ全部日記に置いてきた
244 22/09/27(火)00:22:27 No.975995791
闇の魔法使いとしてはマジ強いが分霊箱でほぼ無敵マンなせいで戦い方が雑!
245 22/09/27(火)00:22:34 No.975995828
無敵になれたからやめただけで 本来はすっげー狡猾なんだ俺様
246 22/09/27(火)00:22:44 No.975995890
>>ファンタスティックビースト見て思ったけどキリンの死体でお人形遊びしなくてもお辞儀なら会議の場に単身乗り込んで逆らうやつはアバダで終了するよね >グリンデルバルドが思ったより死の呪文を連発しなくて不調なのかな?って思う アバダアホみたいに乱射できるのはヴォルデモートくらいだよ
247 22/09/27(火)00:22:49 No.975995916
>ホグワーツ時代はそんなにマークされてなかったって事は >マグル差別主義もホグワーツ時代は抑えてたのかね よくあるスリザリン生ぐらいの範疇だったのかもしれん
248 22/09/27(火)00:22:53 No.975995933
お辞儀娘はお辞儀とベラトリックスという良血統でやたら強いぞ
249 22/09/27(火)00:23:03 No.975995991
>>ダンブルドアも言ってるけど学生時代は策謀も使う男だったんだよ >>分霊箱で無敵になってから死の呪文ゴリ押しマンになった >分霊箱の作りすぎってやっぱ知能にデバフかけるんじゃ…… まあ作中のお辞儀とかもう魂元々の何分の1だよ…ってくらいに分割されてるし
250 22/09/27(火)00:23:10 No.975996029
>無敵になれたからやめただけで >本来はすっげー狡猾なんだ俺様 無敵になった後もダンブルドアは何かしてきそうってビビり続けて直接対決はしない男だぞ
251 22/09/27(火)00:23:10 No.975996031
>闇の魔法使いとしてはマジ強いが分霊箱でほぼ無敵マンなせいで戦い方が雑! スーパースター取って調子のって穴に落ちるマリオかな?
252 22/09/27(火)00:23:12 No.975996046
>ダンブルドアも言ってるけど学生時代は策謀も使う男だったんだよ >分霊箱で無敵になってから死の呪文ゴリ押しマンになった 別に本編でもゴリ押しばっかりってほどじゃない 裏から魔法省支配してるんだし
253 22/09/27(火)00:23:16 No.975996069
最終決戦にバジリスクいなくてよかったね ジャンルがホラーになっちゃう
254 22/09/27(火)00:23:22 No.975996108
メラくらいの勢いで連射してるけど難易度的にはマダンテ連発してるようなもんだから
255 22/09/27(火)00:23:31 No.975996165
>ホグワーツしか居場所ないと思ってるお辞儀はたぶんこれで就職成功してたらいい感じに丸くなってたかもしれん… 実際もし就職成功してたらどんな授業してたかはちょっと気になる… どこの科目希望だったっけ
256 22/09/27(火)00:23:33 No.975996173
ハーマイオニーはマグル学受けてたけどなんか意味あるんだろうか
257 22/09/27(火)00:23:43 No.975996231
>実際もし就職成功してたらどんな授業してたかはちょっと気になる… >どこの科目希望だったっけ 闇の魔術に対する防衛術
258 22/09/27(火)00:23:49 No.975996264
>どこの科目希望だったっけ 闇の魔術に対する防衛術
259 22/09/27(火)00:23:50 No.975996271
>お辞儀娘はお辞儀とベラトリックスという良血統でやたら強いぞ トムは淫売の娘とマグルの血統なのに
260 22/09/27(火)00:24:05 No.975996345
>>お辞儀娘はお辞儀とベラトリックスという良血統でやたら強いぞ >トムは淫売の娘とマグルの血統なのに アバダケダブラ
261 22/09/27(火)00:24:06 No.975996353
>ホグワーツ時代はそんなにマークされてなかったって事は >マグル差別主義もホグワーツ時代は抑えてたのかね ネジ外れたの孤児院帰らなきゃいけない辛さと出生の秘密探してやらかしたのとなによりマートルの件の事故死で殺人経験しちゃったあたりだろうから…
262 22/09/27(火)00:24:07 No.975996355
>無敵になれたからやめただけで >本来はすっげー狡猾なんだ俺様 その気になれば誰に対しても魅力的な存在になれたって学生時代がトムの本当のヤバさだったよね
263 22/09/27(火)00:24:17 No.975996418
復活後はなんだかんだめっちゃ弱ってるからずっと潜伏してたしな 大臣が戦犯なのも大きいけどずっとルシウス使って政治的に干渉したり裏で邪魔者殺して場を整えてた
264 22/09/27(火)00:24:18 No.975996420
>ハーマイオニーはマグル学受けてたけどなんか意味あるんだろうか 魔法使いの視点から見たらマグルがどんな風に見えてるのか知りたいって理由 俺も割と見たい どんな授業やるんだろう
265 22/09/27(火)00:24:23 No.975996451
二巻にしておそらく魂半分入りの日記が破壊される大ポカ
266 22/09/27(火)00:24:23 No.975996454
>スーパースター取って調子のって穴に落ちるマリオかな? ダメだった
267 22/09/27(火)00:24:31 No.975996493
fu1480082.jpg 何で..?ってなった当時
268 22/09/27(火)00:24:32 No.975996494
森に呼び出してアバダしたときに傷跡の分含みで一回は死んでるからそのあと首を切って完全なるとどめを刺してたら良かっただけだし… 逆にヴォ卿勝利ルートにはネビル死んだだけで突入するから紙一重
269 22/09/27(火)00:24:33 No.975996507
>ホグワーツしか居場所ないと思ってるお辞儀はたぶんこれで就職成功してたらいい感じに丸くなってたかもしれん… お辞儀は望み満たされても更なる望みを求める系に見えるから満たされて丸くなるってタイプじゃないと思う ガキの頃から死ぬまで成長出来てない
270 22/09/27(火)00:24:34 No.975996513
教師になれなかったので嫌がらせします バーカ!毎年死んだりクビになったりしろ闇の魔術に対する防衛術教師!
271 22/09/27(火)00:24:47 No.975996589
防衛術で雇ってもらえなくてやることが運命を捻じ曲げて1年以上教授に居られないようにするってやることが狡いんだよ
272 22/09/27(火)00:24:49 No.975996592
>ハーマイオニーはマグル学受けてたけどなんか意味あるんだろうか マグル生まれじゃない魔法使いは基本マグルについてズレてるから…
273 22/09/27(火)00:24:51 No.975996613
淫売の母も血統は凄いから
274 22/09/27(火)00:25:04 No.975996682
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
275 22/09/27(火)00:25:05 No.975996686
ト ム ・ リ ド ル
276 22/09/27(火)00:25:14 No.975996740
爺も復活直後の今なら全力でやればまだ間に合う!!!!!勇気を出せファッジ!!!!!! ってめっちゃ興奮してたからな…
277 22/09/27(火)00:25:19 No.975996781
>fu1480082.jpg >何で..?ってなった当時 これ原文にはない日本オリジナルだよ
278 22/09/27(火)00:25:24 No.975996805
>トムは淫売の娘とマグルの血統なのに 淫売の娘の血筋はいいから…
279 22/09/27(火)00:25:32 No.975996846
>>実際もし就職成功してたらどんな授業してたかはちょっと気になる… >>どこの科目希望だったっけ >闇の魔術に対する防衛術 ダンブルドアの目が光ってる内は派手な事は出来ないから しばらくは模範的な授業でもしてたのかな…
280 22/09/27(火)00:25:33 No.975996852
俺様が今にも死にそうな状態で潜伏してたのになんで誰も助けに来てくれなかったわけ?マジで辛かったんですけど?
281 22/09/27(火)00:25:35 No.975996863
>お辞儀娘はお辞儀とベラトリックスという良血統でやたら強いぞ 不老不死!不死身!魔法力!までそろえた俺様が子供を求めるって感覚がわからん そもそもセックスしたがる欲求が残ってたのかってなる でも原作者の考えた未来だしなあ
282 22/09/27(火)00:25:43 No.975996914
>淫売の娘の血筋はいいから… スリザリン直系の末裔だっけ
283 22/09/27(火)00:25:45 No.975996927
>防衛術で雇ってもらえなくてやることが運命を捻じ曲げて1年以上教授に居られないようにするってやることが狡いんだよ ニワトコを持ったダンブルドアが本気を出しても解除できないほどの強固さを誇る
284 22/09/27(火)00:25:53 No.975996974
トム・リドルの墓やめろ
285 22/09/27(火)00:26:02 No.975997022
>ハーマイオニーはマグル学受けてたけどなんか意味あるんだろうか 魔法使いから見たマグルって視点は有意義!!って言ってたけど逆転時計で発狂したとき取るのやめたよ やっぱあんま意味なかったんだと思う てかたいむたーなーで逆転時計出てきてびっくりした
286 22/09/27(火)00:26:02 No.975997025
>>淫売の娘の血筋はいいから… >スリザリン直系の末裔だっけ (近親相姦)
287 22/09/27(火)00:26:20 No.975997118
逆転時計はちょっと強すぎた
288 22/09/27(火)00:26:20 No.975997122
ハゲの授業は実際生徒に人気出そう そんで学生時代と同じく優秀な生徒を勧誘しそう
289 22/09/27(火)00:26:24 No.975997154
>(近親相姦) 危険な配合です
290 22/09/27(火)00:26:29 No.975997180
クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父
291 22/09/27(火)00:26:37 No.975997225
>1664205904055.png 日本版だとこんなのだけど映画の物々しい雰囲気もなんか違う感じのパパのお墓
292 22/09/27(火)00:26:42 No.975997244
逆転時計 うわほんとだすげえ
293 22/09/27(火)00:26:42 No.975997251
>復活後はなんだかんだめっちゃ弱ってるからずっと潜伏してたしな >大臣が戦犯なのも大きいけどずっとルシウス使って政治的に干渉したり裏で邪魔者殺して場を整えてた 公式にいないもの扱いされてるから利用したろくらいで弱ってる云々とかではない
294 22/09/27(火)00:26:48 No.975997289
トムが普通の道を歩むならダンブルドアもずっと警戒こそやめずとも直接的に立ちふさがることはしなかったろうに…
295 22/09/27(火)00:26:49 No.975997294
>逆転時計はちょっと強すぎた なので舞台で強化版逆転時計を出す
296 22/09/27(火)00:26:52 No.975997307
そういや分霊箱できる基準は基本的に殺人だけど誰よりも名誉に重きを置いてる場合は忘却術も該当するんじゃね?って考察上げてた人とかいたな
297 22/09/27(火)00:26:54 No.975997324
>不老不死!不死身!魔法力!までそろえた俺様が子供を求めるって感覚がわからん >そもそもセックスしたがる欲求が残ってたのかってなる >でも原作者の考えた未来だしなあ 子供作ったのは性欲じゃなくて思想的な理由じゃないかな
298 22/09/27(火)00:26:54 No.975997327
>防衛術で雇ってもらえなくてやることが運命を捻じ曲げて1年以上教授に居られないようにするってやることが狡いんだよ 十数年にわたってまともに防衛術の授業がイギリス魔法界では受けられなくなって弱体化したから割と影響力は大きい
299 22/09/27(火)00:26:55 No.975997331
>クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父 やっぱり魔女が悪いよなぁ
300 22/09/27(火)00:26:59 No.975997359
呪いの子でも暴れまくった逆転時計
301 22/09/27(火)00:27:02 No.975997374
>クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父 何か知らん間にブスに惚れ薬飲まされて縛られてました…
302 22/09/27(火)00:27:03 No.975997384
>>fu1480082.jpg >>何で..?ってなった当時 >これ原文にはない日本オリジナルだよ 一巻の謎解きの時に用意しろよこういう簡略図
303 22/09/27(火)00:27:14 No.975997445
>クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父 結構長いこと惚れ薬かなんか使われてたし普通に被害者だよ
304 22/09/27(火)00:27:16 No.975997455
>クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父 コンプレックス拗らせた孤児が自尊心おかしくなって暴走するやつ
305 22/09/27(火)00:27:18 No.975997469
>一巻の謎解き (誤訳で突破不可能)
306 22/09/27(火)00:27:30 No.975997543
>ハゲの授業は実際生徒に人気出そう >そんで学生時代と同じく優秀な生徒を勧誘しそう 実際そこも目的に一つだったのかね 潜伏してる内に優秀なのに唾つけとこうみたいな
307 22/09/27(火)00:27:36 No.975997575
>クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父 ほぼほぼ純粋に被害者だよぅ!!
308 22/09/27(火)00:27:37 No.975997582
>>(近親相姦) >危険な配合です 近親婚で純度は限りなく高いけどその分虚弱になった血にマグルの血を一垂らし! 最強の魔法使いできた!
309 22/09/27(火)00:27:57 No.975997715
>復活後はなんだかんだめっちゃ弱ってるからずっと潜伏してたしな >大臣が戦犯なのも大きいけどずっとルシウス使って政治的に干渉したり裏で邪魔者殺して場を整えてた よく無敵になったから頭使うの辞めたみたいなこと言われるけど全然そんなことないよね ダンブルドアが死んだあとも全然表に出なかったし
310 22/09/27(火)00:27:59 No.975997732
淫売の娘がマグルレイプして生まれたトムが過激派純血主義やってるの 最高に拗らせてていいよね
311 22/09/27(火)00:28:10 No.975997801
>不老不死!不死身!魔法力!までそろえた俺様が子供を求めるって感覚がわからん >そもそもセックスしたがる欲求が残ってたのかってなる >でも原作者の考えた未来だしなあ どこまでいっても半純血というコンプレックスがぬぐえなくて 純血のブラック家との子を作りたがったのかもしれん
312 22/09/27(火)00:28:10 No.975997802
>ハゲの授業は実際生徒に人気出そう >そんで学生時代と同じく優秀な生徒を勧誘しそう 就職面接を受けに来た時点でホークラックス作って見た目ぼろぼろだからあの魔法族の子供たちのクソ精神だとぼろくそに陰口叩きまくると思うぜ DADA教師トムとマローダーズのやりとりは見てえが どうせスリザリン寮監もやるだろトム
313 22/09/27(火)00:28:10 No.975997806
長期休み中もホグワーツいたいんです…って頼むトムにシンパシー感じるハリーとかそういうの好き
314 22/09/27(火)00:28:13 No.975997832
>>一巻の謎解き >(誤訳で突破不可能) えっそうなの…
315 22/09/27(火)00:28:16 No.975997844
ちょっと嫌なやつ以上の悪いことなんもしてねぇよ!!!
316 22/09/27(火)00:28:17 No.975997852
こんだけ長く一緒に過ごしてたんだから 惚れ薬無しでもきっと惚れてくれてるはず!!
317 22/09/27(火)00:28:29 No.975997910
マルフォイ家は賢いから意図的に半純血入れて判事が生まれないようにしてたのにブラックとゴーントはアホだからキチガイだけになって滅びてるの好き
318 22/09/27(火)00:28:29 No.975997911
>>(近親相姦) >危険な配合です これで家族みんな狂ってるしいじめまでしてくるから逃げ出してイケメンに一目惚れのひどい流れだ…
319 22/09/27(火)00:28:42 No.975998000
>クズっぽいけど割と被害者でもあるよねお辞儀父 被害者以外の要素ある!?
320 22/09/27(火)00:28:43 No.975998011
ハゲは爺だけずーっと苦手意識持ってるからな… 過去全部知ってるからしょうがないな
321 22/09/27(火)00:28:48 No.975998039
>日本版だとこんなのだけど映画の物々しい雰囲気もなんか違う感じのパパのお墓 あそこらへんの名士だから墓がでかいのはいい 死神の像はなに…?
322 22/09/27(火)00:28:55 No.975998082
>こんだけ長く一緒に過ごしてたんだから >惚れ薬無しでもきっと惚れてくれてるはず!! もう赤ちゃんもいるのよ!!
323 22/09/27(火)00:28:58 No.975998106
>近親婚で純度は限りなく高いけどその分虚弱になった血にマグルの血を一垂らし! >最強の魔法使いできた! 超化学反応すぎる
324 22/09/27(火)00:29:02 No.975998132
お辞儀はまぁ悪手取りまくってはいたんだけど どこかで間違えたってよりは根本的に愛を知らなかったのが敗因だから最初から詰んでる しいて言えばダンブルドアに最初から全力でトムの更生に力を注げるくらい心に余裕があればあるいは
325 22/09/27(火)00:29:18 No.975998260
>>こんだけ長く一緒に過ごしてたんだから >>惚れ薬無しでもきっと惚れてくれてるはず!! >もう赤ちゃんもいるのよ!! 発狂もんだよ
326 22/09/27(火)00:29:25 No.975998295
ジェームズは若気の至りとか相手も闇の魔術研究してるようなやべーやつだったでまだ擁護できるけどスネイプに人狼(親友)をけしかけたシリウスはマジでダメだと思う
327 22/09/27(火)00:29:29 No.975998319
ダンブルドアが最初から疑いの目線を向けたのが悪いだろ
328 22/09/27(火)00:29:36 No.975998366
ファンタビのクィニーもお辞儀ママルートになりかねなかったな…
329 22/09/27(火)00:29:37 No.975998371
fu1480109.jpg 味ある表紙してるよね日本版
330 22/09/27(火)00:29:39 No.975998385
>マルフォイ家は賢いから意図的に半純血入れて判事が生まれないようにしてたのにブラックとゴーントはアホだからキチガイだけになって滅びてるの好き シリウスの方向性違うだけでコイツもしっかりブラック家だな感好き
331 22/09/27(火)00:29:44 No.975998422
>でも原作者の考えた未来だしなあ 自分が結局半分はマグルだし そこにブラック家の血を混ぜる!
332 22/09/27(火)00:29:45 No.975998430
クラッブとゴイル家もあれ だろたぶん
333 22/09/27(火)00:29:52 No.975998469
近所の気狂い一家の娘といつのまにか子供ができて夫婦になってる!
334 22/09/27(火)00:30:03 No.975998532
>クラッブとゴイル家もあれ だろたぶん トロールとの混血かもしれねえだろ
335 22/09/27(火)00:30:04 No.975998537
トムの親父はイケメンで鼻もちならないヤリチンだったけど そのせいで母親に目つけられて監禁洗脳逆レイプだからまぁ…
336 22/09/27(火)00:30:06 No.975998562
頭使う事やめたって言うか全盛期は死喰い人がそこら辺うろうろしてたから自分が強くて呼ばれたのに行くだけで最高に頭がいい最強戦法だったけど復活後は死喰い人だいぶ弱体化しちゃってるからな
337 22/09/27(火)00:30:20 No.975998642
>ダンブルドアが最初から疑いの目線を向けたのが悪いだろ ダンブルドアに疑うなとか死ねって言ってるようなもんだろ
338 22/09/27(火)00:30:28 No.975998683
>淫売の娘がマグルレイプして生まれたトムが過激派純血主義やってるの >最高に拗らせてていいよね プリンスくんもそうだけどひどい環境だと血にすがるしかなくなるし自分は穢れた血じゃなくて半純血だって思うしかないんだ マグル界だと片親魔法使いが実質ジプシーとの結婚なので社会的立場なんてなくなって居場所なくなるから選択肢もない
339 22/09/27(火)00:30:29 No.975998700
分霊箱についてある程度の見解持ってるスラグホーン先生すごくね?
340 22/09/27(火)00:30:36 No.975998747
>シリウスの方向性違うだけでコイツもしっかりブラック家だな感好き たまたま生まれた環境のせいでアンチ純血主義になっただけでやってることはスリザリン寄りだよね
341 22/09/27(火)00:30:50 No.975998842
>>でも原作者の考えた未来だしなあ >自分が結局半分はマグルだし >そこにブラック家の血を混ぜる! どんなに濃くしても100%にはならないぞトム!
342 22/09/27(火)00:31:00 No.975998899
秘密の部屋バレが大チョンボすぎて大好き
343 22/09/27(火)00:31:06 No.975998945
>>マルフォイ家は賢いから意図的に半純血入れて判事が生まれないようにしてたのにブラックとゴーントはアホだからキチガイだけになって滅びてるの好き >シリウスの方向性違うだけでコイツもしっかりブラック家だな感好き レギュラスも普通に嫌な純血主義者だけどクリーチャーも身内判定なだけだし 身内愛は本当に強いけどそれ以外を蔑ろにしすぎる…
344 22/09/27(火)00:31:16 No.975999014
こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな
345 22/09/27(火)00:31:31 No.975999103
>>クラッブとゴイル家もあれ だろたぶん >トロールとの混血かもしれねえだろ なにがやばいってそんなトロールでも悪霊の火は発動できることだ 消し方?いや知らんけど…
346 22/09/27(火)00:31:36 No.975999138
俺様とそれに従う数十人の死喰い人程度にイギリス全体が落とされかけるとかヤバすぎるだろ イギリス魔法界が雑魚すぎる
347 22/09/27(火)00:31:44 No.975999182
最終版の重要な時期に呼ばれただけあってスラグホーン先生はマジで凄いよ
348 22/09/27(火)00:31:48 No.975999208
>こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな ベラトリックスとセックスしてるから純潔じゃないよ
349 22/09/27(火)00:31:48 No.975999215
読み直すとトム時代から本体のはずの日記その辺に放ってたら同じ方向に吹っ飛んでったハリーに牙刺されて死って余りにも間抜けすぎる死にかたしてる
350 22/09/27(火)00:31:49 No.975999217
ハリーが生まれてからやる事為す事全部裏目に出てるな…
351 22/09/27(火)00:31:54 No.975999253
>身内愛は本当に強いけどそれ以外を蔑ろにしすぎる… グリフィンドールかな?
352 22/09/27(火)00:32:10 No.975999350
>fu1480109.jpg >味ある表紙してるよね日本版 fu1480112.jpg 今年刊行してる新装版の表紙も好き
353 22/09/27(火)00:32:12 No.975999360
>こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな 親父がマグル
354 22/09/27(火)00:32:19 No.975999402
>こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな マグルの父親についてはめちゃくちゃ丁寧に描写されてるだろ!?
355 22/09/27(火)00:32:20 No.975999410
ハリポタ世界は洗脳と即死魔法がぶっちぎりでおかしいだろ
356 22/09/27(火)00:32:26 No.975999442
日記が動き出すのはお辞儀としては予定外のことだったのかな あれも復活方法の一つでもあるのか
357 22/09/27(火)00:32:27 No.975999448
>>>こんだけ長く一緒に過ごしてたんだから >>>惚れ薬無しでもきっと惚れてくれてるはず!! >>もう赤ちゃんもいるのよ!! >発狂もんだよ 魔が差してやらかして自信も社会経験もないから妙薬使い続けたけど子供ができて流石にずっと惚れ薬で言う事聞かせてる両親とか嫌だろうなってなったんだろう… 魔女だとしか言いようがない
358 22/09/27(火)00:32:29 No.975999464
>こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな 普通にトムリドルの母親が惚れ薬でマグルの男を監禁してる話がある それを知ってトムが父親アバダして分霊箱を作る
359 22/09/27(火)00:32:35 No.975999499
>秘密の部屋バレが大チョンボすぎて大好き マグル生まれの頭脳で瓦解するのいいよね…
360 22/09/27(火)00:32:37 No.975999513
>トムが普通の道を歩むならダンブルドアもずっと警戒こそやめずとも直接的に立ちふさがることはしなかったろうに… ダンブルドアの警戒ってトムが何かしてるんじゃね?ってののもあるけど ありあまる才能の持ち主や権力持てる立場は道を誤らせるかもってのを我が身で嫌ってほど知ってるのもあるしな
361 22/09/27(火)00:32:50 No.975999590
>こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな 映画だとあったか覚えてないけど小説だとばっちりあるよ
362 22/09/27(火)00:32:56 No.975999624
>>fu1480109.jpg >>味ある表紙してるよね日本版 >fu1480112.jpg >今年刊行してる新装版の表紙も好き 大分雰囲気変わったな
363 22/09/27(火)00:32:58 No.975999639
日記は賢いトムリドル入ってていいよねあれ
364 22/09/27(火)00:33:00 No.975999648
>ハリポタ世界は洗脳と即死魔法がぶっちぎりでおかしいだろ 頭おかしくないと使いこなせないから…
365 22/09/27(火)00:33:02 No.975999658
>俺様とそれに従う数十人の死喰い人程度にイギリス全体が落とされかけるとかヤバすぎるだろ >イギリス魔法界が雑魚すぎる 個人の戦闘能力が集団を凌駕する世界観だし…
366 22/09/27(火)00:33:06 No.975999678
あったっけ…読み直してくるか
367 22/09/27(火)00:33:09 No.975999692
>読み直すとトム時代から本体のはずの日記その辺に放ってたら同じ方向に吹っ飛んでったハリーに牙刺されて死って余りにも間抜けすぎる死にかたしてる アイアムヴォルデモートがもう間抜けの極みだし…
368 22/09/27(火)00:33:09 No.975999697
>俺様とそれに従う数十人の死喰い人程度にイギリス全体が落とされかけるとかヤバすぎるだろ >イギリス魔法界が雑魚すぎる そもそもホグワーツが1学年につき数十人単位の人数で英国生まれの魔法使いがほぼ全員ホグワーツに通うと仮定すると魔法使いの寿命を多少マグルより多く見積もっても英国魔法界全部ひっくるめても1万人超えねえんだ
369 22/09/27(火)00:33:12 No.975999712
>お辞儀はまぁ悪手取りまくってはいたんだけど >どこかで間違えたってよりは根本的に愛を知らなかったのが敗因だから最初から詰んでる >しいて言えばダンブルドアに最初から全力でトムの更生に力を注げるくらい心に余裕があればあるいは 爺のメンタル問題もあるから全面的に運が悪かったとしか言いようがない
370 22/09/27(火)00:33:13 No.975999720
読んでて思ったけどスリザリン可哀想な気がしてきた
371 22/09/27(火)00:33:32 No.975999840
>ハリポタ世界は洗脳と即死魔法がぶっちぎりでおかしいだろ 忘却術が法律で許されているのが異常だろ
372 22/09/27(火)00:33:38 No.975999868
>>身内愛は本当に強いけどそれ以外を蔑ろにしすぎる… >グリフィンドールかな? スリザリンとグリフィンドールの求める素質って純血主義を除くとかなり近しい
373 22/09/27(火)00:33:48 No.975999924
>>こいつ本当は純潔じゃないらしいけどそんな描写あったっけかな >映画だとあったか覚えてないけど小説だとばっちりあるよ インブリードで頭がおかしくなった家系の虐待されてた娘が一方的に惚れた男を媚薬で拉致監禁して子作りとかスクリーンに映せるか馬鹿
374 22/09/27(火)00:33:56 No.975999975
>日記が動き出すのはお辞儀としては予定外のことだったのかな >あれも復活方法の一つでもあるのか 最初に作った分霊箱だから加減が分かってなかったのかも知れん 後のは単に無限分裂の呪いがかかってるだけだったり持ってるやつの邪心を限界まで引き出す呪いがあるだけだったりするし
375 22/09/27(火)00:33:57 No.975999979
やーいお前らの主人のヴォルデモート血統はマルフォイロン以下ー!
376 22/09/27(火)00:34:07 No.976000044
>日記は賢いトムリドル入ってていいよねあれ でもしっかり本体放置して死んでてお辞儀成分が配合されてる
377 22/09/27(火)00:34:08 No.976000051
>読んでて思ったけどスリザリン可哀想な気がしてきた ところで飾り付けを変えねばならんのぅ
378 22/09/27(火)00:34:15 No.976000100
いまグリンデルバルドが水面下でなんかやらかしてて大変そうだけどちょっと今年のマグル育ちの新入生に学校案内してきてダンブルドア教頭 ディペット校長はさあ
379 22/09/27(火)00:34:19 No.976000127
>>こんだけ長く一緒に過ごしてたんだから >>惚れ薬無しでもきっと惚れてくれてるはず!! >もう赤ちゃんもいるのよ!! 仮にここで飲ますの止めずに家族のままだったとしても トムがマトモに育つ家庭だったか微妙だよな…
380 22/09/27(火)00:34:24 No.976000156
>日記が動き出すのはお辞儀としては予定外のことだったのかな >あれも復活方法の一つでもあるのか 他の分霊箱と比べても魂の濃度は高いからなあ なんならあれがトムリドルとしての本体では?
381 22/09/27(火)00:34:25 No.976000169
>後のは単に無限分裂の呪いがかかってるだけだったり持ってるやつの邪心を限界まで引き出す呪いがあるだけだったりするし アンブリッジは元々邪悪だから影響受けないの好き
382 22/09/27(火)00:34:29 No.976000190
ハゲが半分マグルなのはかなり肝の部分だ だから超名門の純血家系のネビルじゃなくて親にマグル出身がいるハリー狙ってんだろうし
383 22/09/27(火)00:34:40 No.976000250
>やーいお前らの主人のヴォルデモート血統はマルフォイロン以下ー! その辺以上のやつ多分居ないよ
384 22/09/27(火)00:34:41 No.976000254
スネイプが好き勝手に点数を加点する時点で寮対抗のポイント稼ぎとか機能してないだろ
385 22/09/27(火)00:34:56 No.976000321
>>>身内愛は本当に強いけどそれ以外を蔑ろにしすぎる… >>グリフィンドールかな? >スリザリンとグリフィンドールの求める素質って純血主義を除くとかなり近しい 喧嘩するまでは特に仲良しだったらしいからなスリ×グリって
386 22/09/27(火)00:34:58 No.976000337
>爺のメンタル問題もあるから全面的に運が悪かったとしか言いようがない こいつの学生時代ってグリンデルバルド陣営との戦争の真っ最中だからな… あんまりかまってられないし何なら学校にいる時間もどこまであったか
387 22/09/27(火)00:34:59 No.976000342
>読んでて思ったけどスリザリン可哀想な気がしてきた やっぱり組み分け帽子が悪いよなぁ
388 22/09/27(火)00:35:10 No.976000408
ウィーズリーは純潔ということにしたい
389 22/09/27(火)00:35:14 No.976000436
>読んでて思ったけどスリザリン可哀想な気がしてきた ダンブルドアのはい2位~!以前に親殺されてる子に親なし煽りするやつらなんかなんも可哀想じゃないよ
390 22/09/27(火)00:35:19 No.976000462
正直フリットウィック先生は途中で裏切ると思ってましたごめんなさい
391 22/09/27(火)00:35:23 No.976000492
>スネイプが好き勝手に点数を加点する時点で寮対抗のポイント稼ぎとか機能してないだろ それはそう
392 22/09/27(火)00:35:28 No.976000520
三大禁術でやっぱ服従だけぶっちぎりで邪悪だよな…
393 22/09/27(火)00:35:29 No.976000522
>やっぱり組み分け帽子が悪いよなぁ 気質の似た奴ら集めたらそりゃエコーチェンバーするよな
394 22/09/27(火)00:35:29 No.976000523
愛のないハグリッドが俺様で愛のある俺様がハグリッドだと考えとくと頭の出来以外の部分がそっくりだな!ってなる
395 22/09/27(火)00:35:36 No.976000560
>アイアムヴォルデモートがもう間抜けの極みだし… 図書館で穴が空くほど家系図本読み漁ったけどリドルなんて家はない…こんなくそ血筋いらない! 俺様が最高にクールな名前を考える!! えーっと自分のフルネームをいじって… 自分の血から離れろよトム
396 22/09/27(火)00:35:43 No.976000597
>スネイプが好き勝手に点数を加点する時点で寮対抗のポイント稼ぎとか機能してないだろ これの時点でスリザリン生は文句言う立場ないだろ
397 22/09/27(火)00:35:47 No.976000615
>>後のは単に無限分裂の呪いがかかってるだけだったり持ってるやつの邪心を限界まで引き出す呪いがあるだけだったりするし >アンブリッジは元々邪悪だから影響受けないの好き あれアンブリッジって分霊箱持ってたっけ?
398 22/09/27(火)00:35:49 No.976000635
>仮にここで飲ますの止めずに家族のままだったとしても >トムがマトモに育つ家庭だったか微妙だよな… 愛なんて理解できねえ…になりそう
399 22/09/27(火)00:35:50 No.976000645
>三大禁術でやっぱ服従だけぶっちぎりで邪悪だよな… 効果自体もそうだけど言い逃れに使えるのが酷い
400 22/09/27(火)00:36:03 No.976000720
>読んでて思ったけどスリザリン可哀想な気がしてきた 作中にスリザリン可哀想要素あるか!?
401 22/09/27(火)00:36:07 No.976000741
作中の家族見てると大体の家族が1人っ子かせいぜい2人で多産なのウィーズリー家ぐらいだけどあと100年もしたら英国魔法界少子化で滅びそう
402 22/09/27(火)00:36:16 No.976000784
>あれアンブリッジって分霊箱持ってたっけ? 一時期スリザリンのロケット持ってなかったっけ
403 22/09/27(火)00:36:17 No.976000788
確かハリーも半純血でしょ?
404 22/09/27(火)00:36:19 No.976000794
呪いの子の大人フォイのトム・リドル評が滅茶苦茶好き fu1480120.png fu1480121.png
405 22/09/27(火)00:36:25 No.976000826
>他の分霊箱と比べても魂の濃度は高いからなあ 7つの分霊箱+ハリーだから対峙してるの1/256のお辞儀説は笑った それであんな強いの化け物だろ
406 22/09/27(火)00:36:34 No.976000878
ドラゴ家は存続してるあたり世渡りうまいよねえ
407 22/09/27(火)00:36:37 No.976000897
>>読んでて思ったけどスリザリン可哀想な気がしてきた >やっぱり組み分け帽子が悪いよなぁ だいたいトムが大暴れしたこととアルバス校長の扱いが悪い
408 22/09/27(火)00:36:49 No.976000953
イギリス魔法界は魔法使いを閉じ込めるのにディメンターなんて必要ないくせにあんなのを使って無駄に囚人を拷問してる時点で倫理観のかけらもない
409 22/09/27(火)00:36:49 No.976000957
>>スネイプが好き勝手に点数を加点する時点で寮対抗のポイント稼ぎとか機能してないだろ >これの時点でスリザリン生は文句言う立場ないだろ 寮監がクソなのは生徒の責任じゃないだろ!?
410 22/09/27(火)00:36:52 No.976000971
>>>後のは単に無限分裂の呪いがかかってるだけだったり持ってるやつの邪心を限界まで引き出す呪いがあるだけだったりするし >>アンブリッジは元々邪悪だから影響受けないの好き >あれアンブリッジって分霊箱持ってたっけ? 死の秘宝でスリザリンのロケット首にかけてた ずっと身に付けてたロンがああなったのを考えるとヤバい
411 22/09/27(火)00:37:02 No.976001032
節々が残念と言うか間抜けというかそれらをごり押しでどうにか出来るパワーがあったのが悪いというか
412 22/09/27(火)00:37:04 No.976001043
>確かハリーも半純血でしょ? 親2人魔法使いじゃないの?
413 22/09/27(火)00:37:09 No.976001068
>7つの分霊箱+ハリーだから対峙してるの1/256のお辞儀説は笑った その理屈だと雑に1/2消費したルシウス戦犯すぎる……
414 22/09/27(火)00:37:20 No.976001135
>あれアンブリッジって分霊箱持ってたっけ? 没収品としてロケットをコレクションしてた ロンが奪ったらクソコテ化してけおったので呪いは本物
415 22/09/27(火)00:37:26 No.976001176
>三大禁術でやっぱ服従だけぶっちぎりで邪悪だよな… 脳が不可逆に変質しちゃう磔も問答無用で殺すし自分の魂も裂けるアバダも邪悪すぎて服従がぶっちぎり感ないわ
416 22/09/27(火)00:37:31 No.976001219
マルフォイ家は2代目の時点でちょっと純血かあやしいけど その場合イギリス王家の血が入ってて裏で大規模ラブロマンスやってたことになるから愛の体現者だよ
417 22/09/27(火)00:37:38 No.976001254
>呪いの子の大人フォイのトム・リドル評が滅茶苦茶好き >fu1480120.png >fu1480121.png クラッブとゴイルに対しての評価が冷酷すぎる
418 22/09/27(火)00:37:54 No.976001326
>親2人魔法使いじゃないの? リリーがマグル出身だから半純血
419 22/09/27(火)00:38:05 No.976001364
>>確かハリーも半純血でしょ? >親2人魔法使いじゃないの? 母親がマグル生まれの魔法使いだから純血ではない マグル×純血とマグル生まれの魔法使い×純血はどっちも半純血でいいのだろうか
420 22/09/27(火)00:38:06 No.976001376
>>確かハリーも半純血でしょ? >親2人魔法使いじゃないの? リリーはマグル生まれ
421 22/09/27(火)00:38:07 No.976001391
>仮にここで飲ますの止めずに家族のままだったとしても >トムがマトモに育つ家庭だったか微妙だよな… 半分判事入ってる母親とヤリチンで性格そんな良くない父親 しかも不仲でギスギス 母方の祖父や伯父は性格ゴミカスのキチガイで赤貧でヘイトスピーカー まあそれでも正規ルートトムよりマシ…いやどうだろうな…うーn
422 22/09/27(火)00:38:18 No.976001461
今更だけどマグル2人からハーマイオニー生まれてるんだから純血にこだわる意味マジでないよなあ
423 22/09/27(火)00:38:26 No.976001505
>マグル×純血とマグル生まれの魔法使い×純血はどっちも半純血でいいのだろうか どっちも半純血って言われてたはず
424 22/09/27(火)00:38:32 No.976001542
ポッター家も元とはいえ純血の名家だからな
425 22/09/27(火)00:38:42 No.976001597
>三大禁術でやっぱ服従だけぶっちぎりで邪悪だよな… あれ自分自身に使うとかできれば確実にやりたくないこともこなせると考えると呪文としては画期的だと思うんだよ 悪用しかされないくらいの便利さが問題しかない
426 22/09/27(火)00:38:43 No.976001607
ルシウスは名誉不死鳥の騎士団だから…
427 22/09/27(火)00:38:49 No.976001636
最終巻のロンがやけにギスギスしてたのって呪いだったのか…大分うろ覚えだ…
428 22/09/27(火)00:39:07 No.976001742
呪いの子の翻訳は相変わらずで面白いぞ ウワーの二乗!ウワーの三乗! 待ってちょうだいの長太郎!
429 22/09/27(火)00:39:10 No.976001758
お辞儀なんかこうおじいちゃんの割にセンスが若いよね
430 22/09/27(火)00:39:13 No.976001777
マルフォイ一家が貢献し過ぎる…
431 <a href="mailto:ダンブルドア">22/09/27(火)00:39:14</a> [ダンブルドア] No.976001782
ほー魔法使いは純血であるほど強い? ワシ半純血じゃけど最強なんじゃが?
432 22/09/27(火)00:39:20 No.976001809
血統なんて所詮マウント取り用の道具みたいなもんで本気にしちゃったらもう…ね…
433 22/09/27(火)00:39:27 No.976001852
>半分判事入ってる母親とヤリチンで性格そんな良くない父親 >しかも不仲でギスギス 惚れ薬飲ませてるからラブラブだぞ! え?不自然?
434 22/09/27(火)00:39:34 No.976001893
>ルシウスは名誉不死鳥の騎士団だから… 間違いなく作中一番愛に生きている男
435 22/09/27(火)00:39:42 No.976001938
ロンってたまにめんどくさいやつになるから最終巻もそんなんかと思ってたけどお辞儀箱のせいだったか…
436 22/09/27(火)00:39:50 No.976001983
>お辞儀なんかこうおじいちゃんの割にセンスが若いよね そんな精神性がガキっぽいだなんて
437 22/09/27(火)00:39:53 No.976002005
ロックハートが有名になる裏で記憶飛んだ魔法使いの冒険者みたいなのが大量生産されてたんだよな…… 文才だけは本物っぽいのが惜しすぎるな
438 22/09/27(火)00:40:01 No.976002043
>今更だけどマグル2人からハーマイオニー生まれてるんだから純血にこだわる意味マジでないよなあ ファンタビの時点では隔世遺伝で魔法使いになるって設定があるね そのせいでセイラムで一悶着が起きてアメリカ魔法省は魔法使いの動向に過敏になってる
439 22/09/27(火)00:40:02 No.976002047
>今更だけどマグル2人からハーマイオニー生まれてるんだから純血にこだわる意味マジでないよなあ ハーマイオニーなんて忍びの地図を作ってアニメーガスになってクィディッチのエースになって首席で卒業することもできない才能だろ
440 22/09/27(火)00:40:10 No.976002087
>ウワーの二乗!ウワーの三乗! >待ってちょうだいの長太郎! ちょっと待って本編より酷くなってねえか!?
441 22/09/27(火)00:40:13 No.976002104
>>仮にここで飲ますの止めずに家族のままだったとしても >>トムがマトモに育つ家庭だったか微妙だよな… >半分判事入ってる母親とヤリチンで性格そんな良くない父親 >しかも不仲でギスギス >母方の祖父や伯父は性格ゴミカスのキチガイで赤貧でヘイトスピーカー >まあそれでも正規ルートトムよりマシ…いやどうだろうな…うーn 両親の夫婦仲最悪の半純血のプリンスさんがいらっしゃるのがなあ それにトムの悪の才能は環境関係ないでしょ
442 22/09/27(火)00:40:14 No.976002115
>半分判事入ってる母親とヤリチンで性格そんな良くない父親 >しかも不仲でギスギス >母方の祖父や伯父は性格ゴミカスのキチガイで赤貧でヘイトスピーカー しかも確か極貧じゃなかったっけ?
443 22/09/27(火)00:40:23 No.976002170
>ロンってたまにめんどくさいやつになるから最終巻もそんなんかと思ってたけどお辞儀箱のせいだったか… その本人のめんどくさいところをさらに煽るのもお辞儀箱の力だから…
444 22/09/27(火)00:40:33 No.976002227
>ハーマイオニーなんて忍びの地図を作ってアニメーガスになってクィディッチのエースになって首席で卒業することもできない才能だろ 冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない?
445 22/09/27(火)00:40:46 No.976002298
>呪いの子の翻訳は相変わらずで面白いぞ >ウワーの二乗!ウワーの三乗! >待ってちょうだいの長太郎! 翻訳者変えてないの!?
446 22/09/27(火)00:40:53 No.976002340
先祖にスクイブがいる家系のマグルが魔法使いになるとかだったはず
447 22/09/27(火)00:40:53 No.976002344
>>今更だけどマグル2人からハーマイオニー生まれてるんだから純血にこだわる意味マジでないよなあ >ハーマイオニーなんて忍びの地図を作ってアニメーガスになってクィディッチのエースになって首席で卒業することもできない才能だろ やっぱジェームズおかしいわ
448 22/09/27(火)00:41:03 No.976002399
>冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない? おかしくなきゃスネイプがとっくに始末出来てるんだ
449 22/09/27(火)00:41:06 No.976002416
>ちょっと待って本編より酷くなってねえか!? 一番酷いところだからそこを越えれば大丈夫だ
450 22/09/27(火)00:41:11 No.976002436
>ロックハートが有名になる裏で記憶飛んだ魔法使いの冒険者みたいなのが大量生産されてたんだよな…… >文才だけは本物っぽいのが惜しすぎるな 一切突っ込まれてないからマジで違和感なく記憶消せるんだろうというか コイツもっとまともな出世方法あったろ
451 22/09/27(火)00:41:12 No.976002442
>冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない? フレッドとジョージにハーマイオニーの才能足したようなスペックだからな セブルスはどう思う?
452 22/09/27(火)00:41:18 No.976002473
>>今更だけどマグル2人からハーマイオニー生まれてるんだから純血にこだわる意味マジでないよなあ >ハーマイオニーなんて忍びの地図を作ってアニメーガスになってクィディッチのエースになって首席で卒業することもできない才能だろ ジェームズとシリウスが異常すぎる
453 22/09/27(火)00:41:32 No.976002543
>惚れ薬飲ませてるからラブラブだぞ! >え?不自然? 母親もそれおかしいよねとは思ってるので子供できたのを気に一縷の望みにかけた まあそりゃだめだよね!
454 22/09/27(火)00:41:34 No.976002550
待ってちょうだいの長太郎はあまりにもすぎてすき
455 22/09/27(火)00:41:52 No.976002643
ロックハートは忘却術に関しては本物の天才なんだったか
456 22/09/27(火)00:41:54 No.976002659
>一切突っ込まれてないからマジで違和感なく記憶消せるんだろうというか >コイツもっとまともな出世方法あったろ むしろ聖マンゴで記憶関係の医者にでもなってたらよかったんじゃねえかな
457 22/09/27(火)00:41:58 No.976002686
待ってちょうだいの長太郎ってどっかで見たSSだけのネタかと思ってた…
458 22/09/27(火)00:42:02 No.976002697
実際ジェームズは三度俺様相手に逃げ延びてるらしいから 本当に凄い
459 22/09/27(火)00:42:08 No.976002735
ジェームズやクラウチJrはわかりやすく天才
460 22/09/27(火)00:42:10 No.976002748
マクゴナガル先生もお母さん別に純血とも言われてない優秀な魔法使いでお父さんマグルだしあんま血関係ない
461 22/09/27(火)00:42:10 No.976002750
>>ちょっと待って本編より酷くなってねえか!? >一番酷いところだからそこを越えれば大丈夫だ 一番ってことは他にもあるんじゃねえか! 贅沢を言わないから違和感なく読みたい…
462 22/09/27(火)00:42:11 No.976002762
>冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない? あのグループは紛れもなく天才集団だよ …ワームテールを除いては
463 22/09/27(火)00:42:18 No.976002782
>>冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない? >フレッドとジョージにハーマイオニーの才能足したようなスペックだからな >セブルスはどう思う? セブルスも大概おかしな性能しとる…
464 22/09/27(火)00:42:18 No.976002785
ジェームズもシリウスもお辞儀全盛期に騎士団でバリバリに最前線張ってたからな
465 22/09/27(火)00:42:19 No.976002788
>冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない? スネイプが学生時代の全てを使ってセクタムセンプラの呪いかけたり殺す気で攻撃してるのに生存してる奴らだぞ
466 22/09/27(火)00:42:21 No.976002807
>三度俺様相手に逃げ延びてる 廃人になったロングボトム夫妻もこれやってるんだよな……
467 22/09/27(火)00:42:22 No.976002812
もちのロンさとかマーリンの猿股みたいに英語の名前ですらないのなんなんだよ!
468 22/09/27(火)00:42:39 No.976002901
>ジェームズやクラウチJrはわかりやすく天才 クラウチジュニアがグレズに真面目に教職についてたルート見たい
469 22/09/27(火)00:42:40 No.976002905
>>>ちょっと待って本編より酷くなってねえか!? >>一番酷いところだからそこを越えれば大丈夫だ >一番ってことは他にもあるんじゃねえか! >贅沢を言わないから違和感なく読みたい… でも今更まともな翻訳にされてもかえって違和感あるし…
470 22/09/27(火)00:42:48 No.976002947
>…ワームテールを除いては でもアイツもあのグループだから味噌っかすなだけで 割と凄いと思うの
471 22/09/27(火)00:42:49 No.976002952
>>母方の祖父や伯父は性格ゴミカスのキチガイで赤貧でヘイトスピーカー >しかも確か極貧じゃなかったっけ? まず共通後喋る気なくてほぼ蛇語だし内にこもることしか考えないので赤貧どころか童話の魔女の家そのものだよ
472 22/09/27(火)00:42:52 No.976002975
ワームテールだって若くしてアニメーガスになれてるし…
473 22/09/27(火)00:42:59 No.976003003
>あのグループは紛れもなく天才集団だよ >…ワームテールを除いては ワームテールだってSSRの中に放り込まれたSRみたいなだけでアニメーガスなれてるし才能自体はあると思うよ
474 22/09/27(火)00:42:59 No.976003006
>スネイプが学生時代の全てを使ってセクタムセンプラの呪いかけたり殺す気で攻撃してるのに生存してる奴らだぞ むしろ返り討ちにされてる
475 22/09/27(火)00:43:05 No.976003031
>ロックハートは忘却術に関しては本物の天才なんだったか 忘却術に加えて文才も(おそらく)本物 記憶喪失になった後もヒット飛ばしてやがるからなアイツ…
476 22/09/27(火)00:43:08 No.976003039
アニメーガスになる方法が運ゲーすぎる
477 <a href="mailto:シリウス">22/09/27(火)00:43:09</a> [シリウス] No.976003042
スネイプクソだしムカつくよなぁ… 人狼になってるリーマスに殺させようぜ!
478 22/09/27(火)00:43:15 No.976003071
>待ってちょうだいの長太郎はあまりにもすぎてすき あの瞬間だけ脳内が時代劇になる
479 22/09/27(火)00:43:15 No.976003074
シリウスとジェームズは陽キャの天才でセブルスは陰キャの天才だよ ハーマイオニーは秀才
480 22/09/27(火)00:43:18 No.976003093
>でもアイツもあのグループだから味噌っかすなだけで >割と凄いと思うの アニメーガスになれる時点で大分おかしいんだ
481 22/09/27(火)00:43:23 No.976003111
>>冷静に考えるとジェームスとシリウスの才能おかしくない? >あのグループは紛れもなく天才集団だよ >…ワームテールを除いては でもあいつも助けてもらってたとはいえ動物もどきなんだよな…
482 22/09/27(火)00:43:29 No.976003146
>>ロックハートが有名になる裏で記憶飛んだ魔法使いの冒険者みたいなのが大量生産されてたんだよな…… >>文才だけは本物っぽいのが惜しすぎるな >一切突っ込まれてないからマジで違和感なく記憶消せるんだろうというか >コイツもっとまともな出世方法あったろ 元々そこそこ優秀だったのを功績奪うために忘却術特化で鍛え上げたのがロックハートなんで…
483 22/09/27(火)00:43:34 No.976003171
>ワームテールだって若くしてアニメーガスになれてるし… ジェームズとシリウスの腰巾着みたいな扱いされてるけどこれだけでも相当すごい
484 22/09/27(火)00:43:40 No.976003215
>スネイプクソだしムカつくよなぁ… >人狼になってるリーマスに殺させようぜ! 流石に頭おかしいと思った
485 22/09/27(火)00:43:51 No.976003269
マーリンの髭は唐突だし意味不明だけど英語のイディオムだからまだいいんだ 長太郎は英国って舞台の雰囲気壊れてるじゃん!
486 22/09/27(火)00:43:55 No.976003282
ピーターもアニメーガス体得するし気軽にアバダるし 十年も鼠として潜伏するし俺様を見つけ出すし俺様復活のために腕を切り落とすし わりとやばい
487 22/09/27(火)00:43:55 No.976003285
>流石に頭ブラックと思った
488 22/09/27(火)00:43:56 No.976003287
ハリポタモアでジェームスとシリウスはワームテールのことなんてルーピンが説得しなければ相手にしないと書いてあった
489 22/09/27(火)00:43:58 No.976003304
>人狼になってるリーマスに殺させようぜ! お前その後リーマスがどうなるか考えてる?
490 22/09/27(火)00:44:00 No.976003310
>スネイプクソだしムカつくよなぁ… >人狼になってるリーマスに殺させようぜ! スネイプは死んでもいいとしても友達に殺させるな
491 22/09/27(火)00:44:00 No.976003313
アレな松岡おばあちゃん以外の翻訳も読んでみたいけどもちのロンとか癒者と書いてヒーラーとかちょいちょい名訳もあるのが惜しい
492 22/09/27(火)00:44:08 No.976003345
>>ロックハートが有名になる裏で記憶飛んだ魔法使いの冒険者みたいなのが大量生産されてたんだよな…… >>文才だけは本物っぽいのが惜しすぎるな >一切突っ込まれてないからマジで違和感なく記憶消せるんだろうというか >コイツもっとまともな出世方法あったろ 名誉求めてる半純血だからこいつはこいつで家庭環境というか親に問題あったんだ
493 22/09/27(火)00:44:15 No.976003378
アニメーガスになる手順をこなしただけでもワームテールは凄いよ 他の連中のアシスト付きで何回か失敗してるけど
494 22/09/27(火)00:44:17 No.976003390
>元々そこそこ優秀だったのを功績奪うために忘却術特化で鍛え上げたのがロックハートなんで… 努力の方向音痴!この世界こんな奴ばっかだな…
495 22/09/27(火)00:44:28 No.976003439
>ハリポタモアでジェームスとシリウスはワームテールのことなんてルーピンが説得しなければ相手にしないと書いてあった ひどい…
496 22/09/27(火)00:44:30 No.976003455
>>>ロックハートが有名になる裏で記憶飛んだ魔法使いの冒険者みたいなのが大量生産されてたんだよな…… >>>文才だけは本物っぽいのが惜しすぎるな >>一切突っ込まれてないからマジで違和感なく記憶消せるんだろうというか >>コイツもっとまともな出世方法あったろ >元々そこそこ優秀だったのを功績奪うために忘却術特化で鍛え上げたのがロックハートなんで… あれそこそこ優秀なんだっけ忘却術以外はミソッカスなんだっけ…
497 22/09/27(火)00:44:58 No.976003607
>アレな松岡おばあちゃん以外の翻訳も読んでみたいけどもちのロンとか癒者と書いてヒーラーとかちょいちょい名訳もあるのが惜しい サラリー魔ン
498 22/09/27(火)00:44:58 No.976003608
>あれそこそこ優秀なんだっけ忘却術以外はミソッカスなんだっけ… ピクシー相手に手も足も出なかったりハリーを骨抜き(物理)にしたりしたよ
499 22/09/27(火)00:45:11 No.976003687
>ハリポタモアでジェームスとシリウスはワームテールのことなんてルーピンが説得しなければ相手にしないと書いてあった 学生時代のルーピン割と針の筵よね
500 22/09/27(火)00:45:11 No.976003688
ピーターはプロの腰巾着だな 腰巾着すぎて死亡率高い和気あいあいとした職場の騎士団メンバーになんかなるんじゃない
501 22/09/27(火)00:45:15 No.976003713
スネイプぶっ殺そうぜまではいいんだよ リーマスにやらせるのやめろ
502 22/09/27(火)00:45:17 No.976003721
>>人狼になってるリーマスに殺させようぜ! >お前その後リーマスがどうなるか考えてる? え?スニベルスが死ぬんだろ?生き延びても人狼化だろ?喜ぶに決まってるでしょ
503 <a href="mailto:ジェームズ">22/09/27(火)00:45:24</a> [ジェームズ] No.976003756
>スネイプクソだしムカつくよなぁ… >人狼になってるリーマスに殺させようぜ! 大親友が親友を人殺しにしようとしてる!!!??!?
504 22/09/27(火)00:45:29 No.976003781
ロックハートは学生時代は優秀な部類だけど努力することをやめてバカになった
505 22/09/27(火)00:45:31 No.976003795
ブラック家回りとか知った後から見返すとシリウスも実家嫌ってるけどしっかりブラックだな…ってなるあそこ
506 22/09/27(火)00:45:35 No.976003813
>>元々そこそこ優秀だったのを功績奪うために忘却術特化で鍛え上げたのがロックハートなんで… >努力の方向音痴!この世界こんな奴ばっかだな… 特化しすぎて他の呪文ろくに使えなくなったようにも見えるから多分あいつ忘却術で分霊箱みたいな作用起きててもおかしくない…
507 22/09/27(火)00:45:48 No.976003886
>>ハリポタモアでジェームスとシリウスはワームテールのことなんてルーピンが説得しなければ相手にしないと書いてあった >学生時代のルーピン割と針の筵よね マローダーズをおさえるために監督生やらせるね はいPバッジ
508 22/09/27(火)00:45:56 No.976003928
クソコテだらけのハリポタ世界はあの訳じゃないと読むのに疲れそう
509 22/09/27(火)00:45:59 No.976003940
>>>>ロックハートが有名になる裏で記憶飛んだ魔法使いの冒険者みたいなのが大量生産されてたんだよな…… >>>>文才だけは本物っぽいのが惜しすぎるな >>>一切突っ込まれてないからマジで違和感なく記憶消せるんだろうというか >>>コイツもっとまともな出世方法あったろ >>元々そこそこ優秀だったのを功績奪うために忘却術特化で鍛え上げたのがロックハートなんで… >あれそこそこ優秀なんだっけ忘却術以外はミソッカスなんだっけ… だった(過去形)
510 22/09/27(火)00:46:06 No.976003969
ジェームズは超えてはならない一線は理解している感じがある シリウスおじさんはない
511 22/09/27(火)00:46:08 No.976003985
やっぱ半純血とか不幸しか生まないし純血だけの方がいいよなぁ
512 22/09/27(火)00:46:11 No.976004002
>学生時代のルーピン割と針の筵よね 流石にやり過ぎだと思うけど そんな事言ったらこのグループにいられなくなる…
513 22/09/27(火)00:46:13 No.976004010
>ピーターもアニメーガス体得するし気軽にアバダるし >十年も鼠として潜伏するし俺様を見つけ出すし俺様復活のために腕を切り落とすし >わりとやばい 普通に魔法界でもトップ層集団に入るし十年潜伏とかとんでもない精神力だしなんでこれで自尊心あんな低いんだよ… お前自分で思ってる100倍ぐらいはすごい魔法使いだぞ…
514 22/09/27(火)00:46:24 No.976004077
>…ワームテールを除いては ルーピンとペティグリューは学校のカースト最上位に気に入られたという地位を手放したくない人間臭さが物悲しい
515 22/09/27(火)00:46:27 No.976004101
いいぞぉジェームズゥ……
516 22/09/27(火)00:46:30 No.976004121
いいぞジェームズ!
517 22/09/27(火)00:46:37 No.976004165
ひょっとしてシリウス⇄ジェームズ⇄ルーピン⇄ワームテールみたいにかなり一方通行の関係…?
518 22/09/27(火)00:47:00 No.976004307
誰もお前なんかが実は秘密を守ってるなんて思わねーって!って言われたら俺でも裏切るかもしれない
519 22/09/27(火)00:47:02 No.976004320
>そんな事言ったらこのグループにいられなくなる… スニベルス逆さ吊りにしてるとこの対応が生々しすぎるよ…
520 22/09/27(火)00:47:18 No.976004403
グリフィンドール寮に組分けされたリーマス・ルーピンは、さっそく 2 人の同級生と仲良くなります。ジェームズ・ポッターとシリウス・ブラック――どちらも陽気で自信満々の腕白少年でした。2 人はリーマスが持つ穏やかなユーモアのセンスを気に入り、また、誰にでも親切なところに感心しました。2 人も人には親切にすべきだと思っていましたが、そうできないこともあったからです。いつも弱い者の味方をするリーマスは、同じグリフィンドールの寮生で、小柄で少し頭の回転の遅い ピーター・ペティグリューにも親切でした。リーマスが説き伏せなかったら、ジェームズもシリウスもきっとピーターを相手にしなかったでしょう。こうして 4 人は、すぐに親友になりました。 リーマスはこの 4 人組のいわば良心の役割を果たしていましたが、ときにはその良心が働かないこともありました。ジェームズとシリウスがセブルス・スネイプを容赦なくいじめることには感心しませんでしたが、リーマスは 2 人が大好きでしたし、自分を友達として受け入れてくれたことにとても感謝していたので、スネイプをかばうべきときにそうしないことも少なくなかったのです。
521 22/09/27(火)00:47:23 No.976004433
方向性が他のブラック家とは異なるだけで性質はブラック家そのものなのでシリウスは頭がおかしい アズカバン生活で更におかしくなったりはしたけど学生時代からおかしい
522 22/09/27(火)00:47:34 No.976004509
>スニベルス逆さ吊りにしてるとこの対応が生々しすぎるよ… なんだっけ こっそり逃げてったとかだっけ
523 22/09/27(火)00:47:35 No.976004514
ピーターはシリウスの目の前で13人殺してそのまんま逃げ切れるからあいつすげえよ
524 22/09/27(火)00:47:43 No.976004552
>いいぞぉジェームズゥ…… >いいぞジェームズ! なんでそれかぶるの… 小説だとはしばしでハリーがジェームズっぽくないことに不満を持ってることを書いてるけど映画にその尺はないから一発で表現する名台詞だと思う 小説に比べると映画の死に方もドラマチックだし
525 22/09/27(火)00:48:12 No.976004699
>ジェームズとシリウスがセブルス・スネイプを容赦なくいじめることには感心しませんでしたが、リーマスは 2 人が大好きでしたし、自分を友達として受け入れてくれたことにとても感謝していたので、スネイプをかばうべきときにそうしないことも少なくなかったのです。 ここマジでリアルすぎてキツい ローリングおばさんはこういう描写だけはすごい
526 22/09/27(火)00:48:15 No.976004720
頭ブラックで被るな
527 22/09/27(火)00:48:24 No.976004769
カースト最上位のジョックがグループに入れてくれてるって幸運もいいとこだからな
528 22/09/27(火)00:48:29 No.976004787
>小柄で少し頭の回転の遅い >ピーター・ペティグリュー あのさあ
529 22/09/27(火)00:48:30 No.976004797
ハリーのことをついジェームズ視しちゃうのモリーにもちょいちょい怒られてるよね原作だと
530 22/09/27(火)00:48:32 No.976004806
>>スニベルス逆さ吊りにしてるとこの対応が生々しすぎるよ… >なんだっけ >こっそり逃げてったとかだっけ 見てるだけだった
531 22/09/27(火)00:48:33 No.976004813
>ひょっとしてシリウス?ジェームズ?ルーピン?ワームテールみたいにかなり一方通行の関係…? いやシリウスはルーピンも友達だと思ってるけどそれはそれとしてスネイプを満月の夜にけしかようとするヤバい奴だよ
532 22/09/27(火)00:48:34 No.976004827
シリウスはハリーにジェームズかなり重ねてたからもしハリーが女の子だったらちょっと距離感変わりそうだな……
533 22/09/27(火)00:48:39 No.976004859
開祖の前はマグルとかの概念なかったはずなのにどうしてファンタジー魔法使い供は配合が下手なのか 雑種トムが証明している
534 22/09/27(火)00:48:43 No.976004883
>こっそり逃げてったとかだっけ 読書するフリして見て見ぬフリ
535 22/09/27(火)00:49:05 No.976004995
>>>元々そこそこ優秀だったのを功績奪うために忘却術特化で鍛え上げたのがロックハートなんで… >>あれそこそこ優秀なんだっけ忘却術以外はミソッカスなんだっけ… >だった(過去形) 実家でちやほやされ過ぎた状態で育って自分が一番だと思ってたら上には上がいたし自己顕示欲強すぎるせいで浮きまくったから功績奪うしかねえってひどすぎる流れだ 才能はあったからこそひどい
536 22/09/27(火)00:49:12 No.976005029
実際シリウスから見たハリーはジェームズそっくりなのに能力的にも人格的にもなんか小さくまとまってんな…って感じだったんだろうか
537 22/09/27(火)00:49:17 No.976005051
>カースト最上位のジョックがグループに入れてくれてるって幸運もいいとこだからな しかも狼人間だと知られてもアニメーガスになってまで友達で居てくれる
538 22/09/27(火)00:49:26 No.976005099
>ハリポタモアでジェームスとシリウスはワームテールのことなんてルーピンが説得しなければ相手にしないと書いてあった お前みたいなやつに俺たちの大事な秘密を守らせるとかお辞儀が考えるわけねえもんな!!は 裏切られて刑務所にぶち込まれた10年を経てからとはいえ辛辣すぎるとは思ってたが…
539 22/09/27(火)00:49:45 No.976005205
>実際シリウスから見たハリーはジェームズそっくりなのに能力的にも人格的にもなんか小さくまとまってんな…って感じだったんだろうか キミあんま父親に似てないね(冷めた視線)
540 22/09/27(火)00:49:46 No.976005210
>シリウスはハリーにジェームズかなり重ねてたからもしハリーが女の子だったらちょっと距離感変わりそうだな…… ハリーにジェームズを重ねて見てるシリウス ハリーにジェームズを重ねて見つつもリリーの面影も見てるスネイプ
541 22/09/27(火)00:49:47 No.976005220
ロックハートの使う桜の杖は精神力に優れた高潔な人物でなければ実力発揮できないので もともとはそこそこ優秀でも他人の功績奪うほどに堕したロックハートではね… ネビルなんかは精神力高いからおさがりの杖から桜の杖に変えたら実力伸びた
542 22/09/27(火)00:49:48 No.976005230
秘密の守り人押し付ける時結構ナチュラルにピーターのこと見下してるよねシリウス
543 22/09/27(火)00:49:59 No.976005301
>実際シリウスから見たハリーはジェームズそっくりなのに能力的にも人格的にもなんか小さくまとまってんな…って感じだったんだろうか (何でスネイプに何をしたかなんて気にしてるんだ?別に死んでもいいだろ…)
544 22/09/27(火)00:50:02 No.976005318
じゃあみんなでアニメーガスになんぞぉ!!はガチの友情 それはそれとして不良
545 22/09/27(火)00:50:03 No.976005327
>シリウスはハリーにジェームズかなり重ねてたからもしハリーが女の子だったらちょっと距離感変わりそうだな…… シリウスにヤられるかスネイプにヤられるか
546 22/09/27(火)00:50:08 No.976005357
ローリング女史の書くちょっと嫌な描写は妙にリアルだけど実体験なんですかね…
547 22/09/27(火)00:50:08 No.976005358
>ハリーにジェームズを重ねて見てるシリウス >ハリーにジェームズを重ねて見つつもリリーの面影も見てるスネイプ ふたりともキモいよ…
548 22/09/27(火)00:50:16 No.976005404
>>カースト最上位のジョックがグループに入れてくれてるって幸運もいいとこだからな >しかも狼人間だと知られてもアニメーガスになってまで友達で居てくれる これされたらもう崇拝の域まで行ってもしょうがないと思う そりゃ多少のやんちゃは見逃すよ
549 22/09/27(火)00:50:29 No.976005475
良いぞジェームスは原作見た後に映画見た筈なのに原作にあったと勘違いしちゃったセリフだ そのせいで駄目な方向のシリウスの解像度が自分の中で上がっちゃったが…
550 22/09/27(火)00:50:38 No.976005525
>ローリング女史の書くちょっと嫌な描写は妙にリアルだけど実体験なんですかね… イギリス人だもんな…
551 22/09/27(火)00:50:47 No.976005587
スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ
552 22/09/27(火)00:50:49 No.976005601
>(何でスネイプに何をしたかなんて気にしてるんだ?別に死んでもいいだろ…) 逆さ吊りにしてた記憶話されて ああそんな事もあったな懐かしい…それで?みたいな反応なのマジ…
553 22/09/27(火)00:50:51 No.976005607
シリウスおじさんの死因というか死に方が未だによく分かっていない
554 22/09/27(火)00:50:52 No.976005616
シリウスは友人のためなら死を選ぶってワームテールに言ってたけどあの人マジでジェームズやルーピンのためなら死ぬと思うよ
555 22/09/27(火)00:51:01 No.976005668
>>…ワームテールを除いては >ルーピンとペティグリューは学校のカースト最上位に気に入られたという地位を手放したくない人間臭さが物悲しい ルーピンは秘密握られててバラされるわけにいかないしペティグリューは母親が病弱なのに働き詰めだから心配かけさせるわけにいかない常に後がない状態なんだ 前者はいい感じに不死鳥の騎士団に混ざりようがあったけど後者は弱みしかないから鬱憤も溜まってたらそりゃ裏切る…
556 22/09/27(火)00:51:16 No.976005726
>ロックハートの使う桜の杖は精神力に優れた高潔な人物でなければ実力発揮できないので >もともとはそこそこ優秀でも他人の功績奪うほどに堕したロックハートではね… >ネビルなんかは精神力高いからおさがりの杖から桜の杖に変えたら実力伸びた えそういうことなの!? 杖から見放されてるからミソッカス…?
557 22/09/27(火)00:51:25 No.976005779
>シリウスは友人のためなら死を選ぶってワームテールに言ってたけどあの人マジでジェームズやルーピンのためなら死ぬと思うよ 頭ブラックだけど超高潔なのも確かなんだよな…
558 22/09/27(火)00:51:27 No.976005796
味方に居ると頼りになるけど人としてはコイツ大概クズだな…みたいなのが散見される世界!
559 22/09/27(火)00:51:28 No.976005800
ハグリッドも狼男になった子供を飼おうとする優しさがあるぞ
560 22/09/27(火)00:51:39 No.976005852
>シリウスにヤられるかスネイプにヤられるか シリウスはわからんがスネイプがそんな事するはずないだろ あいつにそんな度胸あったらリリーに薬飲ませてでも押し倒してるだろ
561 22/09/27(火)00:51:41 No.976005870
>>ハリーにジェームズを重ねて見てるシリウス >>ハリーにジェームズを重ねて見つつもリリーの面影も見てるスネイプ >ふたりともキモいよ… 僕の後見人と僕が最も勇気を持ってると思う人を馬鹿にするな!!
562 22/09/27(火)00:51:43 No.976005883
>良いぞジェームスは原作見た後に映画見た筈なのに原作にあったと勘違いしちゃったセリフだ >そのせいで駄目な方向のシリウスの解像度が自分の中で上がっちゃったが… あれなかったっけ…?
563 22/09/27(火)00:51:51 No.976005916
いいよねスネイプの記憶覗いたハリーが親父がいじめっ子のやんちゃ坊主だと知っていてもたってもいられずシリウスとルーピンに問い詰めた時の二人の反応
564 22/09/27(火)00:51:52 No.976005923
>シリウスは友人のためなら死を選ぶってワームテールに言ってたけどあの人マジでジェームズやルーピンのためなら死ぬと思うよ シリウスなら大丈夫だろうってダンブルドアも信用してたからな
565 22/09/27(火)00:51:52 No.976005924
銃使えばハリーにも勝てただろうけどスレ画がそんなことするはずもなく
566 22/09/27(火)00:51:55 No.976005935
>イギリス人だもんな… まぁこの辺のグループでの立場とかは大なり小なりどの国でもあるだろうし…
567 22/09/27(火)00:52:07 No.976005987
>スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ あの逆さ吊りの魔法がよりによってスネイプが開発したのが酷いよね しかも死喰い人仲間の使い方的にマグルを吊るのが正しい使い方っぽいのが
568 22/09/27(火)00:52:18 No.976006042
>ロックハートの使う桜の杖は精神力に優れた高潔な人物でなければ実力発揮できないので >もともとはそこそこ優秀でも他人の功績奪うほどに堕したロックハートではね… 家でちやほやされたあとオリバンダーの杖解説聞いて有頂天になってから実力差を見せつけられたらまあそうなる…
569 22/09/27(火)00:52:22 No.976006066
>ああそんな事もあったな懐かしい…それで?みたいな反応なのマジ… その後でアイツ虐められて当然の奴だったからね?みたいな事言い出すのもきっつい… いやまあ確かに後から出る情報見るにセブルスも相当アレなんだけども
570 22/09/27(火)00:52:33 No.976006120
>スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ 俺様全盛期だからスリザリンはテロリスト予備軍みたいな生徒が多いし グリフィンドールはそれ無くてもスリザリンと仲悪いからより仲悪くなるしで 地獄か
571 22/09/27(火)00:52:34 No.976006128
>シリウスおじさんの死因というか死に方が未だによく分かっていない あの世につながる門に倒れ込んで魂が抜けた
572 22/09/27(火)00:52:41 No.976006173
闇の魔法開発してリリー見て見て!は流石に駄目だって気づけよ!
573 22/09/27(火)00:52:42 No.976006177
>スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ あの時ってもう死喰い人活動期だっけ そうだとしたら闇の魔術に傾倒してるスリザリン生とかヤバいヤツすぎる
574 22/09/27(火)00:52:47 No.976006201
>いいよねスネイプの記憶覗いたハリーが親父がいじめっ子のやんちゃ坊主だと知っていてもたってもいられずシリウスとルーピンに問い詰めた時の二人の反応 ルーピン「あの頃は若かったし確かに良くなかった」 シリウス「スネイプがどうなろうとどうでもいいだろ。そんなこと考えるなよ」
575 22/09/27(火)00:52:52 No.976006233
>スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ めちゃくちゃ嫌なやつな正義漢とめちゃくちゃ嫌なやつなテロリスト予備軍なので周りがジェームズ寄りなの仕方ないわ
576 22/09/27(火)00:53:00 No.976006270
>シリウスおじさんの死因というか死に方が未だによく分かっていない くぐると死ぬ門にシューッ!
577 22/09/27(火)00:53:07 No.976006302
シリウスとスネイプはちょっと学生時代にクラスメイトにいるのは遠慮したい
578 22/09/27(火)00:53:19 No.976006354
>>スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ >あの時ってもう死喰い人活動期だっけ >そうだとしたら闇の魔術に傾倒してるスリザリン生とかヤバいヤツすぎる セクタムセンプラ開発してるのはもう言い訳できないよ
579 22/09/27(火)00:53:22 No.976006379
ハリーはいじめられっ子の側だったのが
580 22/09/27(火)00:53:28 No.976006419
>>スネイプもスネイプでクソカスだったから要は不良同士の抗争だよねあれ >あの時ってもう死喰い人活動期だっけ >そうだとしたら闇の魔術に傾倒してるスリザリン生とかヤバいヤツすぎる お辞儀全盛期だよ 普通に学生の両親とかお辞儀に殺されたりしてる
581 22/09/27(火)00:53:38 No.976006470
>シリウスとスネイプはちょっと学生時代にクラスメイトにいるのは遠慮したい 気に入られりゃいいけどちょっとでも気に障られたらきついだろうな…
582 22/09/27(火)00:53:40 No.976006482
>お辞儀全盛期だよ >普通に学生の両親とかお辞儀に殺されたりしてる >>そうだとしたら闇の魔術に傾倒してるスリザリン生とかヤバいヤツすぎる
583 22/09/27(火)00:53:45 No.976006511
ルシウスにめっちゃ可愛がられてた男
584 22/09/27(火)00:53:49 No.976006534
学生時代のスネイプは逆さ釣り程度で済んでよかったな!って言いきれるくらいにはマジもんのクソ野郎だからシリウスとルーピンが歯切れ悪いのはしょうがないところがあるってのがな ハリーは当然そんなこと知る由もなく
585 22/09/27(火)00:53:52 No.976006544
>シリウスとスネイプはちょっと学生時代にクラスメイトにいるのは遠慮したい ジェームズはなんやかんやで良い奴ではあるからね
586 22/09/27(火)00:53:52 No.976006545
>あれなかったっけ…? ベラにイキったセリフ吐いた直後に反撃されてアーチに叩き込まれて死ぬ この間数行しかないからは?ってなりすぎる
587 22/09/27(火)00:53:53 No.976006552
>>シリウスおじさんの死因というか死に方が未だによく分かっていない >あの世につながる門に倒れ込んで魂が抜けた なんなんだよそのご都合主義的な門!
588 22/09/27(火)00:53:53 No.976006553
>シリウスは友人のためなら死を選ぶってワームテールに言ってたけどあの人マジでジェームズやルーピンのためなら死ぬと思うよ ハリーのために死地に来たわけでめちゃくちゃダメなとこもあるけどそういうところは本物なんだよね…
589 22/09/27(火)00:54:05 No.976006625
スネイプがやばい奴だからマクゴナガル先生だって対してジェームズシリウスのことは批判してない
590 22/09/27(火)00:54:06 No.976006628
父ちゃんは歳重ねて家庭持って大人になった ルーピンは見て見ぬふりしてただけで元から落ち着いてた シリウスは頭ブラック家
591 22/09/27(火)00:54:06 No.976006631
シリウスは遊びのノリで殺しに来そうなクラスにいた不良みたいで怖いんだよな…
592 22/09/27(火)00:54:09 No.976006641
ハリーはなまじ感性が大人しめだったからな
593 22/09/27(火)00:54:13 No.976006659
>しかも死喰い人仲間の使い方的にマグルを吊るのが正しい使い方っぽいのが ワールドカップの後に使ってたやつか …スネイプってクソ野郎では
594 22/09/27(火)00:54:18 No.976006679
よく知らないけどきっと偉大な父親だったはずのジェームズがいじめっ子だった!ってのはハリーと一緒にショックを受けたよ…
595 22/09/27(火)00:54:22 No.976006692
>闇の魔法開発してリリー見て見て!は流石に駄目だって気づけよ! 殺戮力で好きな女子にアピール!
596 22/09/27(火)00:54:23 No.976006706
>ルーピンは秘密握られててバラされるわけにいかないしペティグリューは母親が病弱なのに働き詰めだから心配かけさせるわけにいかない常に後がない状態なんだ >前者はいい感じに不死鳥の騎士団に混ざりようがあったけど後者は弱みしかないから鬱憤も溜まってたらそりゃ裏切る… ワームテールに哀しき過去…だったんだな
597 22/09/27(火)00:54:26 No.976006721
>なんなんだよそのご都合主義的な門! まあそういう意味不明で理不尽なアイテム研究したり収蔵するための空間でバトルしてたから……
598 22/09/27(火)00:54:36 No.976006769
>学生時代のスネイプは逆さ釣り程度で済んでよかったな!って言いきれるくらいにはマジもんのクソ野郎だからシリウスとルーピンが歯切れ悪いのはしょうがないところがあるってのがな >ハリーは当然そんなこと知る由もなく ハリーが見たのは記憶の中のあのワンシーンだけだったしな
599 22/09/27(火)00:54:38 No.976006786
>ハリーはいじめられっ子の側だったのが スネイプの記憶だからいじめられっ子の記憶になるけどスネイプもヤバすぎるテロリスト予備軍と言うかちょっとはみ出た奴だからな…
600 22/09/27(火)00:54:38 No.976006789
>そうだとしたら闇の魔術に傾倒してるスリザリン生とかヤバいヤツすぎる 闇の魔術を開発して堂々とお辞儀シンパやってて卒業したらやっぱりお辞儀配下になったタイプだから学生運動やってテロリストになったようなもんだ
601 22/09/27(火)00:54:52 No.976006865
ダンブルドア~親世代までの惨状とヴォルデモート再討伐でようやくある程度の膿を出し切った感じだから 逆を言うとその期間の歪みが貯まりまくっててまだそこかしこに問題が残ってるのがイギリス魔法界なのよね WW1とWW2の影響も引きずってるからたぶんヨーロッパの魔法界全般似たような火種がくすぶってる
602 22/09/27(火)00:54:55 No.976006887
>父ちゃんは歳重ねて家庭持って大人になった >ルーピンは見て見ぬふりしてただけで元から落ち着いてた >シリウスは頭ブラック家 仕方ねえだろずっとアズカバンに閉じ込められてたんだから
603 22/09/27(火)00:54:58 No.976006901
>ハリーはなまじ感性が大人しめだったからな この辺は血って言うより幼少時の環境が大きい気がするな ああいう環境で育ったからこそ人に気遣える正確になったというか
604 22/09/27(火)00:55:33 No.976007073
>>しかも死喰い人仲間の使い方的にマグルを吊るのが正しい使い方っぽいのが >ワールドカップの後に使ってたやつか >…スネイプってクソ野郎では だから死んだ 基本的に因果応報はしっかりしてる作品だ
605 22/09/27(火)00:55:41 No.976007121
>…スネイプってクソ野郎では それはそう それはそうとして勇敢だったのもそう
606 22/09/27(火)00:55:45 No.976007142
セブルスはリリーにやめろやめろ言われてるのに闇の魔術に傾倒し続けてるのもダメなポイント まあ仮に傾倒してなかったらくっつけたか?って言うと微妙ですが…
607 22/09/27(火)00:55:50 No.976007171
>気に入られりゃいいけどちょっとでも気に障られたらきついだろうな… 骨がなくなっても何とかなっちゃうような魔法使いの間での「冗談」は想像もつかんことされそう
608 22/09/27(火)00:55:51 No.976007174
「無慈悲で、邪悪で、殺されて当然の存在」 グレイバックに向かって父親がこれを言ったから復讐で噛まれたルーピンはかわいそうだろ
609 22/09/27(火)00:55:55 No.976007201
作中でもさんざん言われてるけどジェームズとリリーの良いとこどりハイブリッドみたいな性格だ
610 22/09/27(火)00:55:58 No.976007218
シリウスは承太郎とかそっちの昭和の過激な方の不良タイプだ
611 22/09/27(火)00:56:06 No.976007255
父さんがダドリーみたいなやつだったなんて…
612 22/09/27(火)00:56:07 No.976007273
>ワームテールに哀しき過去…だったんだな やらかしたことはひどいので許す要素はないけど まあネズミのふりしてでもイギリス魔法界に留まり続けるし最後の最後にもう一回裏切るのも納得いくのよね…
613 22/09/27(火)00:56:09 No.976007276
でも最後の最後でハリーの事見捨てられないくらいには情あったんだよな それが文字通り自分の首絞めたけど
614 22/09/27(火)00:56:10 No.976007283
>スネイプがやばい奴だからマクゴナガル先生だって対してジェームズシリウスのことは批判してない 裏切った(裏切ってない)時もダンブルドアが信じてたから一応信じてたのに…って言ってるから信用に値しないすげー嫌なやつ
615 22/09/27(火)00:56:17 No.976007328
スネイプはそもそもリリーが狙われるまではマジの死喰い人なんだ
616 22/09/27(火)00:56:21 No.976007343
ハリポタの登場人物はみんなどこかしら嫌な部分抱えてるから…
617 22/09/27(火)00:56:26 No.976007369
>ああいう環境で育ったからこそ人に気遣える正確になったというか 愛の守りがあるって理由が一番だろうけど あの家に預けたのはそういうのも見越してたんかね爺
618 22/09/27(火)00:56:39 No.976007448
勇敢だったけどそれはそれとしてハリーもジェームズも死んでいいからリリーを助けて!ってダンブルドアに土下座するぐらいには見下げ果てたような奴だったのも事実だよ
619 22/09/27(火)00:56:40 No.976007454
スネイプは学生時代からリリーに好意を寄せときながら他のマグル生まれはゴリゴリに差別しているのが本当にお前…
620 22/09/27(火)00:56:43 No.976007471
>シリウスは頭ブラック家 アズカバン行きのせいでまともな社会経験積めなかったのもあると思う…
621 22/09/27(火)00:56:43 No.976007472
スネイプはかなりのクソ野郎だけど愛のために命捧げれる奴でもあったからな…
622 22/09/27(火)00:56:45 No.976007482
ルーピン君服薬はきちんとしようや…
623 22/09/27(火)00:56:48 No.976007505
>父ちゃんは歳重ねて家庭持って大人になった お前働かずに失業保険で暮らしてるんだってな?と当たらずも遠からぬこと言われてこのマグルおもしれ…するぐらいのやんちゃさはある…
624 22/09/27(火)00:56:58 No.976007562
>父さんがダドリーみたいなやつだったなんて… 親父はイタズラ小僧ではあったけどスネイプを虐めてたのはアイツがマグル生まれの生徒を虐めてたからだぞ
625 22/09/27(火)00:57:02 No.976007586
>シリウスは承太郎とかそっちの昭和の過激な方の不良タイプだ 承太郎は花京院を無意識に人殺しにさせようとしたりしねえって!
626 22/09/27(火)00:57:10 No.976007646
見下げ果てた奴じゃ
627 22/09/27(火)00:57:11 No.976007648
>勇敢だったけどそれはそれとしてハリーもジェームズも死んでいいからリリーを助けて!ってダンブルドアに土下座するぐらいには見下げ果てたような奴だったのも事実だよ あの慈悲深いダンブルドアがマジで呆れ果てる珍しいシーン
628 22/09/27(火)00:57:13 No.976007665
>作中でもさんざん言われてるけどジェームズとリリーの良いとこどりハイブリッドみたいな性格だ ただ学生時の成績はいい方だけど闇の魔術に対する防衛術以外は そこまで飛びぬけてないよねハリー
629 22/09/27(火)00:57:21 No.976007696
親父の代のスリザリンとのいざこざって 今の嫌がらせし合う程度じゃなくてある種の代理戦争みたいな環境だったんじゃないかな…
630 22/09/27(火)00:57:24 No.976007716
>あの家に預けたのはそういうのも見越してたんかね爺 ミネルバが一日あの家を見てたけどマグルとしても最低の部類ですって言い切るのやばい
631 22/09/27(火)00:57:24 No.976007718
>骨がなくなっても何とかなっちゃうような魔法使いの間での「冗談」は想像もつかんことされそう これが他の作中のメンタルおかしい魔法使いの大半にも降り掛かってるのでそりゃ野蛮人だらけにもなる
632 22/09/27(火)00:57:24 No.976007721
>>闇の魔法開発してリリー見て見て!は流石に駄目だって気づけよ! >殺戮力で好きな女子にアピール! リリーはまともな子なのでジェームズみたいなかっこいいやつに惹かれるしまともな子なので表立ってアホなことやってる間は嫌ってるふりをして反省を促してた
633 22/09/27(火)00:57:29 No.976007747
>ハリポタの登場人物はみんなどこかしら嫌な部分抱えてるから… 一番マシなロンの親ですらそうだからな…
634 22/09/27(火)00:57:32 No.976007760
>お前働かずに失業保険で暮らしてるんだってな?と当たらずも遠からぬこと言われてこのマグルおもしれ…するぐらいのやんちゃさはある… そしてリリーは号泣した
635 22/09/27(火)00:57:36 No.976007778
あのマクゴナガル先生だってスネイプがダンブルドア殺した事を知った時やっぱりかよ…みたいな反応するくらいには前科が大きすぎるんだよなスネイプ 十年以上の付き合いになるだろうに
636 22/09/27(火)00:57:38 No.976007787
>スネイプはそもそもリリーが狙われるまではマジの死喰い人なんだ それがリリーが狙われそうになった途端手の平返したからダンブルドアもキレたわけだしな
637 22/09/27(火)00:57:40 No.976007792
>>父ちゃんは歳重ねて家庭持って大人になった >お前働かずに失業保険で暮らしてるんだってな?と当たらずも遠からぬこと言われてこのマグルおもしれ…するぐらいのやんちゃさはある… リリーは泣いた
638 22/09/27(火)00:57:42 No.976007803
トム在籍時まだゲラート健在だよね? そりゃダンブルドアも余裕ないわ
639 22/09/27(火)00:57:43 No.976007808
>まあ仮に傾倒してなかったらくっつけたか?って言うと微妙ですが… 正直女心とか考えてなさそうだしどっかでやらかしてリリーに愛想尽かされてたような予感はする
640 22/09/27(火)00:58:09 No.976007972
ジェームズとシリウスの作った忍びの地図はオーパーツ過ぎだろ
641 22/09/27(火)00:58:24 No.976008041
>「無慈悲で、邪悪で、殺されて当然の存在」 >グレイバックに向かって父親がこれを言ったから復讐で噛まれたルーピンはかわいそうだろ 実際グレイバックとその一味は無慈悲で邪悪で殺されて当然のクソカス集団なのがな…
642 22/09/27(火)00:58:37 No.976008127
>愛の守りがあるって理由が一番だろうけど >あの家に預けたのはそういうのも見越してたんかね爺 爺は自分自身も信じられないので予言にすがるしかないんだ だから確実に生きれるところに押し込んでより大きな善のためにってやってまた自己嫌悪する
643 22/09/27(火)00:58:39 No.976008137
>ただ学生時の成績はいい方だけど闇の魔術に対する防衛術以外は >そこまで飛びぬけてないよねハリー 闇の魔術とかクィディッチとか目立つ部分の才能だけ優れてるとこはある
644 22/09/27(火)00:58:44 No.976008161
>あのマクゴナガル先生だってスネイプがダンブルドア殺した事を知った時やっぱりかよ…みたいな反応するくらいには前科が大きすぎるんだよなスネイプ >十年以上の付き合いになるだろうに ハリー入学の前年でチャーリーがいるのにクィディッチでぺしゃんこにボロ負けしたからな… 恨みも募ってるだろう
645 22/09/27(火)00:58:53 No.976008223
>「無慈悲で、邪悪で、殺されて当然の存在」 >グレイバックに向かって父親がこれを言ったから復讐で噛まれたルーピンはかわいそうだろ 気持ちは分かるけど積極的に子供噛んで狼人間に変異させる犯罪者に対して子持ちがそれって危機管理能力足りなすぎるよ!
646 22/09/27(火)00:58:56 No.976008242
>ジェームズとシリウスの作った忍びの地図はオーパーツ過ぎだろ 危うく超天才のクラウチJrのアドリブ計画が水泡に帰すレベルだったの面白すぎる
647 22/09/27(火)00:59:04 No.976008293
シリウスおじさんってスネイプと同格の天才のはずなのにあまり強くなかった
648 22/09/27(火)00:59:12 No.976008340
>それがリリーが狙われそうになった途端手の平返したからダンブルドアもキレたわけだしな 妹が死んだ途端マグル差別思想に掌返ししたダンブルドアが言うと説得力が違うね
649 22/09/27(火)00:59:15 No.976008363
>>あのマクゴナガル先生だってスネイプがダンブルドア殺した事を知った時やっぱりかよ…みたいな反応するくらいには前科が大きすぎるんだよなスネイプ >>十年以上の付き合いになるだろうに >ハリー入学の前年でチャーリーがいるのにクィディッチでぺしゃんこにボロ負けしたからな… >恨みも募ってるだろう やっぱイギリス人にフットボール系のスポーツ与えちゃだめだわ…
650 22/09/27(火)00:59:17 No.976008374
校長サイドに付いてスパイになった後も趣味でスリザリン贔屓しまくってヘイトスピーチしまくってアカハラの限りを尽くしてたカス野郎だからな… いやまあだからこそスパイと疑われなかったわけでもあるが…
651 22/09/27(火)00:59:17 No.976008378
リリーが狙われた時にせめてリリーは助けてくれっていう嘆願だからずっとリリーの気持ちも何もかも分かってない一方的な感情だよなぁ…
652 22/09/27(火)00:59:18 No.976008384
>ミネルバが一日あの家を見てたけどマグルとしても最低の部類ですって言い切るのやばい マクゴナガル先生この作品で数少ない本当にいい人だよね…
653 22/09/27(火)00:59:21 No.976008392
実際ハリー守ろうとはしてたけどそれ以上に嫌がらせもいいっぱいしたからなスネイプ
654 22/09/27(火)00:59:22 No.976008400
マッドアイ(本物)とかもなんか気づいたら死んでた
655 22/09/27(火)00:59:45 No.976008537
>シリウスおじさんってスネイプと同格の天才のはずなのにあまり強くなかった アズカバンにぶち込まれていたブランクがデカすぎる
656 22/09/27(火)00:59:48 No.976008555
>>「無慈悲で、邪悪で、殺されて当然の存在」 >>グレイバックに向かって父親がこれを言ったから復讐で噛まれたルーピンはかわいそうだろ >実際グレイバックとその一味は無慈悲で邪悪で殺されて当然のクソカス集団なのがな… そんなのに対してあれな発言したらそりゃ報復も食らうから父親も問題ありすぎる…
657 22/09/27(火)00:59:49 No.976008560
>>ああいう環境で育ったからこそ人に気遣える正確になったというか >愛の守りがあるって理由が一番だろうけど >あの家に預けたのはそういうのも見越してたんかね爺 もっと優しくしてくれると期待してたよ ダドリーは甘やかしすぎて虐待だとも言ってた
658 22/09/27(火)00:59:51 No.976008569
マッドアイ(本物)は本当に流れるように出て来て流れるように死んでいくからな
659 22/09/27(火)00:59:51 No.976008570
>マッドアイ(本物)とかもなんか気づいたら死んでた マッドアイが死んだ
660 22/09/27(火)00:59:53 No.976008584
>>ジェームズとシリウスの作った忍びの地図はオーパーツ過ぎだろ >危うく超天才のクラウチJrのアドリブ計画が水泡に帰すレベルだったの面白すぎる 本質を見抜きすぎる地図
661 22/09/27(火)00:59:59 No.976008618
赤字か 見ろポッター!俺様がスレ画になるとこんなにスレが伸びるぞ!!
662 22/09/27(火)01:00:00 No.976008620
>実際ハリー守ろうとはしてたけどそれ以上に嫌がらせもいいっぱいしたからなスネイプ それまでマグルの世界で暮らしてた1年生に初回授業で本来だいぶ先までやらない内容の質問を飛ばす鬼畜
663 22/09/27(火)01:00:00 No.976008621
原作で割と悲しいのはヘドウィグの死 原作だとめっちゃ可愛い描写を定期的に挟んでてたからおつらい
664 22/09/27(火)01:00:31 No.976008794
>赤字か >見ろポッター!俺様がスレ画になるとこんなにスレが伸びるぞ!! 「」を集めて友達ごっことはいい趣味じゃのうトムや
665 22/09/27(火)01:00:35 No.976008815
>>それがリリーが狙われそうになった途端手の平返したからダンブルドアもキレたわけだしな >妹が死んだ途端マグル差別思想に掌返ししたダンブルドアが言うと説得力が違うね スネイプ見てると掌返し出来てるだけ偉い気がする
666 22/09/27(火)01:00:43 No.976008845
>赤字か >見ろポッター!俺様がスレ画になるとこんなにスレが伸びるぞ!! でもアナタの話題真ん中くらいで消えてますよ
667 22/09/27(火)01:00:48 No.976008874
>赤字か >見ろポッター!俺様がスレ画になるとこんなにスレが伸びるぞ!! 我が君…恐れながら我が君の話題だけではないように見受けられます
668 22/09/27(火)01:00:51 No.976008885
当たったら通常魔法では治癒不能の裂傷が全身に入って昏倒する魔法を人込みでぶっぱするのは陰キャっていうか…
669 22/09/27(火)01:00:55 No.976008908
>マクゴナガル先生この作品で数少ない本当にいい人だよね… 息子のことを24時間監視して守ってくれ俺は生き残った男の子だぞ 拒否する?マクゴナガルは子供がいないから親の気持ちがわからないんだな
670 22/09/27(火)01:01:07 No.976008966
>妹が死んだ途端マグル差別思想に掌返ししたダンブルドアが言うと説得力が違うね (自分みたいに)見下げ果てたやつじゃ だから実感がある分余計にね…
671 22/09/27(火)01:01:12 No.976008991
優秀な教師のクラウチJrに成り代わられてるせいで本人の出番がただでさえ少ないのにサクッと死ぬムーディに悲しき扱い…
672 22/09/27(火)01:01:13 No.976009002
>我が君…恐れながら我が君の話題だけではないように見受けられます アバダケダブラ!
673 22/09/27(火)01:01:19 No.976009039
>「」を集めて友達ごっことはいい趣味じゃのうトムや 「」は死喰い人だった…?
674 22/09/27(火)01:01:22 No.976009052
>>マクゴナガル先生この作品で数少ない本当にいい人だよね… >息子のことを24時間監視して守ってくれ俺は生き残った男の子だぞ >拒否する?マクゴナガルは子供がいないから親の気持ちがわからないんだな ハリーはさあ…
675 22/09/27(火)01:01:27 No.976009068
>原作で割と悲しいのはヘドウィグの死 >原作だとめっちゃ可愛い描写を定期的に挟んでてたからおつらい あの辺割とネームドが雑に殺されてくから辛い 7人のポッター作戦犠牲でかすぎだろ…
676 22/09/27(火)01:01:28 No.976009072
忍びの地図はあっさり死の秘宝の透明マントも貫通してる
677 22/09/27(火)01:01:29 No.976009079
後半のサクサクキャラが死ぬのが辛い
678 22/09/27(火)01:01:31 No.976009091
自分の信条のために幼馴染とも袂を分かって悪の道に進むだけならダンブルドアもそこまでキレはしない 敵対する側に行って大勢殺しながらも幼馴染が死にそうになったら仲間裏切って助命嘆願するのはそりゃ…
679 22/09/27(火)01:01:34 No.976009103
死んでった闇の魔術師連中が掘り下げてくと面白すぎる…
680 22/09/27(火)01:01:39 No.976009132
>拒否する?マクゴナガルは子供がいないから親の気持ちがわからないんだな 酷すぎる……
681 22/09/27(火)01:01:40 No.976009139
芋煮喰い人
682 22/09/27(火)01:01:40 No.976009140
>拒否する?マクゴナガルは子供がいないから親の気持ちがわからないんだな これクズすぎて酷い
683 22/09/27(火)01:01:48 No.976009183
なんだかんだでお辞儀は色々と語れる面白いキャラだと思う
684 22/09/27(火)01:02:02 No.976009252
>>あの家に預けたのはそういうのも見越してたんかね爺 >ミネルバが一日あの家を見てたけどマグルとしても最低の部類ですって言い切るのやばい 入学までマグルとしての生活を続けてた人だからね… よくわかるよね
685 22/09/27(火)01:02:15 No.976009317
マクゴナガル先生に一番言っちゃいけないこと言うよね
686 22/09/27(火)01:02:19 No.976009344
>赤字か >見ろポッター!俺様がスレ画になるとこんなにスレが伸びるぞ!! お前の話題内容が母親マジ淫売と強いけど頭悪くなってない?とかだけどいいのか
687 22/09/27(火)01:02:27 No.976009383
そういや死喰い人ってネーミングも何か俺様の目標的なのが含まれてるんだっけ?
688 22/09/27(火)01:02:34 No.976009421
>忍びの地図はあっさり死の秘宝の透明マントも貫通してる 死の秘宝レベルのブツをあっさり学生時代の遊び目的で作るんじゃあない!!
689 22/09/27(火)01:02:38 No.976009443
設定語ると面白いんだよねハリーポッター 早くゲーム出ないかなあ
690 22/09/27(火)01:02:40 No.976009449
>そういや死喰い人ってネーミングも何か俺様の目標的なのが含まれてるんだっけ? 死を克服する的な意味
691 22/09/27(火)01:02:56 No.976009537
>なんだかんだでお辞儀は色々と語れる面白いキャラだと思う 掘ってくとどこもかしこもコンプレックスだらけで面白いよね
692 22/09/27(火)01:02:59 No.976009552
お辞儀はパワー系悪役とコンプレックス系インテリのバランスがいい
693 22/09/27(火)01:03:04 No.976009584
>そういや死喰い人ってネーミングも何か俺様の目標的なのが含まれてるんだっけ? 俺様の目標が死を超越する事なんで それを掲げた名前なんだ
694 22/09/27(火)01:03:09 No.976009616
>早くゲーム出ないかなあ 学生でアバダ使うんじゃねえよ!
695 22/09/27(火)01:03:09 No.976009617
>設定語ると面白いんだよねハリーポッター >早くゲーム出ないかなあ 海外だと未だに人気高いしsteam版なら原作キャラ出すmodとか出ねえかなあ
696 22/09/27(火)01:03:13 No.976009639
>>マクゴナガル先生この作品で数少ない本当にいい人だよね… >息子のことを24時間監視して守ってくれ俺は生き残った男の子だぞ >拒否する?マクゴナガルは子供がいないから親の気持ちがわからないんだな マクゴナガル先生の両親の関係からくるトラウマとか恋愛遍歴とか考えるともうねハリー引っ叩きたい
697 22/09/27(火)01:03:14 No.976009642
透明マントは変な義眼にも見抜かれるし案外しょぼい
698 22/09/27(火)01:03:25 No.976009695
>自分の信条のために幼馴染とも袂を分かって悪の道に進むだけならダンブルドアもそこまでキレはしない >敵対する側に行って大勢殺しながらも幼馴染が死にそうになったら仲間裏切って助命嘆願するのはそりゃ… 最初からリリーのために動いててそのためなら裏切りもするのならそれはそれで一本筋は通ってるんだけどね どっちつかずすぎるからなぁ
699 22/09/27(火)01:03:30 No.976009727
そういやなんでジェームズの手に本物の死の秘宝である透明マントが渡ったんだっけ?
700 22/09/27(火)01:03:44 No.976009818
もっと闇に染まればリリーは振り向いてくれるはず
701 22/09/27(火)01:03:50 No.976009853
>お辞儀はパワー系悪役とコンプレックス系インテリのバランスがいい >パワー系悪役 こっちの印象で語られる事多いんだけど表に出るまでは本当に狡猾なんだよね俺様
702 22/09/27(火)01:03:54 No.976009871
>そういやなんでジェームズの手に本物の死の秘宝である透明マントが渡ったんだっけ? ポッター家に代々伝わる家宝
703 22/09/27(火)01:04:02 No.976009910
ハリーが自分の権威を使ってマクゴナガル先生に命令をするところは大人になったなって思う
704 22/09/27(火)01:04:03 No.976009915
忍びの地図は効果が強力すぎてもともとホグワーツ城にかかってる古い呪文とか応用してるんじゃないかと疑ってる 古い警備魔法とかいかにもありそうだし
705 22/09/27(火)01:04:05 No.976009922
>そういやなんでジェームズの手に本物の死の秘宝である透明マントが渡ったんだっけ? 直系だったからじゃなかったっけ
706 22/09/27(火)01:04:06 No.976009930
こういうときクィレルはあんまり触れられないけど あいつ吃音デバフがひどいのに教師になれるくらい優秀でマグル学ちゃんと教えてたのに軽視された結果ストレス溜まりすぎて 功績作ろうとしてヴォルデモート独力で見つけ出したけど返り討ちってなるくらいには優秀だから本当に悲惨だ…
707 22/09/27(火)01:04:07 No.976009932
>そういやなんでジェームズの手に本物の死の秘宝である透明マントが渡ったんだっけ? ポッターのご先祖さまがマントの家系の女子と結婚した
708 22/09/27(火)01:04:09 No.976009944
>そういやなんでジェームズの手に本物の死の秘宝である透明マントが渡ったんだっけ? 先祖代々の由来品だったはず
709 22/09/27(火)01:04:13 No.976009966
語り足りないし次はワシがスレ画で立てようかのう…
710 22/09/27(火)01:04:19 No.976009996
リリー以外が死のうがどうだっていいけどリリーだけは助けてくれ!
711 22/09/27(火)01:04:20 No.976010008
>設定語ると面白いんだよねハリーポッター >早くゲーム出ないかなあ レガシー楽しみだよね 早く敵をアクシオで引き寄せてディセンドで地面に叩きつけてえ~
712 22/09/27(火)01:04:51 No.976010160
忍びの地図は地図部分は全て手書きだから必要の部屋と秘密の部屋は載ってないんだよね
713 22/09/27(火)01:04:54 No.976010172
>リリー以外が死のうがどうだっていいけどリリーだけは助けてくれ! 見下げ果てた奴じゃ スリザリンは1000点減点
714 22/09/27(火)01:04:57 No.976010191
>>お辞儀はパワー系悪役とコンプレックス系インテリのバランスがいい >>パワー系悪役 >こっちの印象で語られる事多いんだけど表に出るまでは本当に狡猾なんだよね俺様 復活した後もダンブルドア殺すまで潜伏してたし何も考えてないってのは違う ゴリゴリに策略使ってる人だよ
715 22/09/27(火)01:04:57 No.976010192
>そういやなんでジェームズの手に本物の死の秘宝である透明マントが渡ったんだっけ? ポッター家も秘宝の三兄弟の一人の末裔
716 22/09/27(火)01:05:04 No.976010220
>語り足りないし次はワシがスレ画で立てようかのう… これ以上睡眠時間削るのはまずいです校長先生!!
717 22/09/27(火)01:05:10 No.976010245
スネイプは差別主義者のテロリストな上に貴様の愛は侵略行為!だからな…
718 22/09/27(火)01:05:40 No.976010413
>最初からリリーのために動いててそのためなら裏切りもするのならそれはそれで一本筋は通ってるんだけどね >どっちつかずすぎるからなぁ 恋に敗れてヤケになるのと爺の嫌いなスリザリン兼闇の魔術好きだったからなおさら居場所ないやつだし…
719 22/09/27(火)01:05:40 No.976010415
>忍びの地図は地図部分は全て手書きだから必要の部屋と秘密の部屋は載ってないんだよね 透明マントとアニメーガスをフル活用して城を歩き回った4人は格が違う
720 22/09/27(火)01:05:41 No.976010419
>語り足りないし次はワシがスレ画で立てようかのう… 若い時の映画の方も語りたいな…
721 22/09/27(火)01:05:42 No.976010421
控えめに言ってスネイプはストーカー気質だと思う
722 22/09/27(火)01:05:43 No.976010429
>早く敵をアクシオで引き寄せてディセンドで地面に叩きつけてえ~ トレーラーでちょくちょく殺意の高いコンボが混じってて笑う
723 22/09/27(火)01:05:50 No.976010463
「」はそろそろ寝る時間じゃな
724 22/09/27(火)01:06:04 No.976010530
石化粉砕みたいな殺意高いコンボいいよね
725 22/09/27(火)01:06:09 No.976010557
アクシオ!ハーマイオニーの乳首!
726 22/09/27(火)01:06:10 No.976010565
ゲームはスタイリッシュ魔法アクションで楽しみすぎる
727 22/09/27(火)01:06:12 No.976010570
逆さ釣り呪文もスネイプ作でマグル出身者に使いまくった後よくあれをいじめ被害者面できるなって感じ
728 22/09/27(火)01:06:14 No.976010576
>「」はそろそろ寝る時間じゃな 合言葉忘れて寝室に帰れないんですけどどうしたら…
729 22/09/27(火)01:06:36 No.976010683
>「」はそろそろ寝る時間じゃな 「」認知してるダンブルドア嫌すぎる...
730 22/09/27(火)01:06:40 No.976010700
>控えめに言ってスネイプはストーカー気質だと思う シリウス宛の手紙の愛をこめてリリーよりの部分をちぎって持って帰るのはかなり…
731 22/09/27(火)01:06:42 No.976010707
知らないうちにスリザリンの秘密を継承してきたゴーント家の人間が秘密の部屋の入り口を女子便所に改築したのが公式設定になってる…
732 22/09/27(火)01:06:44 No.976010730
赤字だから言うけどやっぱハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった なんだよジニーって…
733 22/09/27(火)01:06:59 No.976010789
>赤字だから言うけどやっぱハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった >なんだよジニーって… チョウチャンは?
734 22/09/27(火)01:07:02 No.976010810
>シリウス宛の手紙の愛をこめてリリーよりの部分をちぎって持って帰るのはかなり… なんやそれ…こわ…
735 22/09/27(火)01:07:04 No.976010827
スネイプは客観的にはとんでもないクソ野郎だけどハリー視点だと評価が高くなるのが面白いよね
736 22/09/27(火)01:07:11 No.976010863
>知らないうちにスリザリンの秘密を継承してきたゴーント家の人間が秘密の部屋の入り口を女子便所に改築したのが公式設定になってる… ????? なんで?
737 22/09/27(火)01:07:17 No.976010896
>赤字だから言うけどやっぱハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった >なんだよジニーって… 原作者がロンとハーマイオニーくっつけたの失敗だったわ!って公言するのは流石にさぁ!
738 22/09/27(火)01:07:17 No.976010900
>赤字だから言うけどやっぱハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった >なんだよジニーって… 2巻からのヒロインだし…
739 22/09/27(火)01:07:21 No.976010915
>>なんだよジニーって… >チョウチャンは? どっちも小説だと美人なんだ
740 22/09/27(火)01:07:22 No.976010923
>逆さ釣り呪文もスネイプ作でマグル出身者に使いまくった後よくあれをいじめ被害者面できるなって感じ 本人もそこらへんわかってるけど恥ずかしい記憶だから見られたくなかったし イタズラ仕掛け人側もベクトル違うけど陰湿だったから同族嫌悪してるだけなんだ
741 22/09/27(火)01:07:28 No.976010961
>赤字だから言うけどやっぱハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった >なんだよジニーって… 俺も思ってたけど最近読み返したらかなり面白いキャラクターしててこれはこれでアリだったって思えたよ
742 22/09/27(火)01:07:50 No.976011050
>赤字だから言うけどやっぱハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった >なんだよジニーって… そうかな 小説だとロンとハーマイオニーは露骨にフラグ立ってたからハリーは無いだろって感じだったけど
743 22/09/27(火)01:07:52 No.976011063
ダンブルドアとスネイプの名前をもらった子供がスリザリンに行って案の定こじらせてるのが笑う
744 22/09/27(火)01:08:01 No.976011119
でも親友の妹っていいじゃん 大家族の仲間入りもできるし