22/09/26(月)22:40:00 タラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/26(月)22:40:00 No.975957273
タランチュラはギャグで入れたんだと思うが…
1 22/09/26(月)22:45:16 No.975959425
>タランチュラはギャグで入れたんだと思うが… そうかな…そうかも
2 22/09/26(月)22:47:28 No.975960328
「うちの子供は何でも食べるから」って軽率に子供に言うと 嫌いなものも無理して食べるようになるぞ
3 22/09/26(月)22:47:51 No.975960479
タランチュラは毛をバーナーとかで焼かないと食べられないとかだったような しかも苦労して食べてもクソ不味いとか
4 22/09/26(月)22:49:50 No.975961251
いやクモの類は大概うまいよ ミルクっていうかピーナツバターっていうか
5 22/09/26(月)22:50:31 No.975961491
昆虫食の店で結構扱ってない?
6 22/09/26(月)22:51:39 No.975961909
コラじゃないの!?
7 22/09/26(月)22:52:27 No.975962278
水の旅人が蜘蛛はチョコレートに似た味がするって言ってた
8 22/09/26(月)22:52:33 No.975962300
>ミルクっていうかピーナツバターっていうか じゃあミルクとピーナッツバター食べるね
9 22/09/26(月)22:53:35 No.975962720
似た味であってふつにエグみ渋みあるぞい
10 22/09/26(月)22:54:07 No.975962964
タラン チュ~
11 22/09/26(月)22:55:47 No.975963699
なんで味知ってる奴がスッと出てくるの
12 22/09/26(月)22:55:52 No.975963727
タランチュラの毛って毒針みたいなもんだしな…
13 22/09/26(月)22:56:59 No.975964162
タランチュラって一口に言っても種類いっぱいあるし 結構別な種類も一纏めにしてるから美味しいのもそうでないのもあるんだろうな
14 22/09/26(月)22:57:10 No.975964230
あれ甲殻類みたいな味とか見た覚えあるような…
15 22/09/26(月)22:57:17 No.975964269
>なんで味知ってる奴がスッと出てくるの そのくらいメジャーだからだ おそらくタガメやセミを食ったやつよりは経験者が多い バッタには負ける
16 22/09/26(月)22:58:38 No.975964760
>あれ甲殻類みたいな味とか見た覚えあるような… 多分それは油とかでカリっとあげた場合 昆虫やクモ類の外殻は大部分キチン質なので当然エビみたいな味になる
17 22/09/26(月)22:59:38 No.975965133
タランチュラって昆虫食じゃ一番美味いって言われてるくらいには美味い
18 22/09/26(月)22:59:56 No.975965263
>水の旅人が蜘蛛はチョコレートに似た味がするって言ってた これはよく聞く >ミルクっていうかピーナツバターっていうか これは初耳だ
19 22/09/26(月)23:00:31 No.975965501
ばあちゃん家でアナゴの佃煮ぐらいなら経験あるが…
20 22/09/26(月)23:01:37 No.975965915
タランチュラは食べたことあるけど植物系の香ばしさ風味のあるロブスターって言えばいいのかな…
21 22/09/26(月)23:01:40 No.975965931
>これは初耳だ 枝豆っぽいって言う人もいるからぬちょっとした奥行きのある甘みが豆類のそれを想起させるのではないだろうか
22 22/09/26(月)23:01:45 No.975965961
鳥か獣の「」がどんどんやってくる…
23 22/09/26(月)23:02:30 No.975966237
クリーミーとか鶏肉みたいなな表現をよく聞く気がするあまり食べない生き物の味の感想
24 22/09/26(月)23:03:26 No.975966587
日本にも野生でタランチュラいたらもっと食べられてると思う
25 22/09/26(月)23:03:29 No.975966606
…生で食ってるやついない?
26 22/09/26(月)23:05:33 No.975967368
>クリーミーとか鶏肉みたいなな表現をよく聞く気がするあまり食べない生き物の味の感想 なんか不味くなりそうな話だけど逆に鶏肉が雑肉の味だからそうなるんだ
27 22/09/26(月)23:05:48 No.975967468
逆に聞くけど「」はなんてまたべたことないんだよ?食べず嫌いか?
28 22/09/26(月)23:05:57 No.975967527
>タランチュラは毛をバーナーとかで焼かないと食べられないとかだったような >しかも苦労して食べてもクソ不味いとか https://www.youtube.com/watch?v=GZkhpRfqsI0 旨いってよ
29 22/09/26(月)23:06:55 No.975967862
毛の処理は他の肉類でもするだろ毛はどんな生き物のでも不味いぞ
30 22/09/26(月)23:08:58 No.975968632
>https://www.youtube.com/watch?v=GZkhpRfqsI0 これ途中で出てくる調味料?揚げ粉?のせいでチキンっぽい味になってるだけじゃねぇの…?
31 22/09/26(月)23:09:24 No.975968816
なに人んちのソファで跳ねてんだと思ったら息子だった
32 22/09/26(月)23:10:27 No.975969224
>クリーミーとか鶏肉みたいなな表現をよく聞く気がするあまり食べない生き物の味の感想 「鶏肉みたいな味」でWikipediaの1記事ができるくらい普遍的な感想らしい
33 22/09/26(月)23:11:42 No.975969732
>水の旅人が蜘蛛はチョコレートに似た味がするって言ってた 俺も蜘蛛はチョコって何かで読んだ覚えあるな ザシェフで味沢さんが遭難した回だっけか
34 22/09/26(月)23:12:00 No.975969852
>これ途中で出てくる調味料?揚げ粉?のせいでチキンっぽい味になってるだけじゃねぇの…? インスタントのチキンスープで味付けしてるけど元々がマズかったらどんな味付けしてもマズいだろうよ
35 22/09/26(月)23:12:18 No.975969946
>タランチュラは食べたことあるけど植物系の香ばしさ風味のあるロブスターって言えばいいのかな… 美味そう
36 22/09/26(月)23:13:11 No.975970288
クセがなくて繊維っぽい肉はだいたい鶏肉
37 22/09/26(月)23:13:58 No.975970581
俺はイナゴが限界だよ
38 22/09/26(月)23:16:12 No.975971532
たべっこどうぶつみたいなもんなのかな
39 22/09/26(月)23:16:44 No.975971752
>「鶏肉みたいな味」でWikipediaの1記事ができるくらい普遍的な感想らしい なかなかの珍記事だなこれ
40 22/09/26(月)23:17:09 No.975971922
プロゲーマーが食ってたしそいつのせいでナランチャが タランチャとかナランチュラとか言われててめっちゃ面白かったよ
41 22/09/26(月)23:18:42 No.975972512
>おそらくタガメやセミを食ったやつよりは経験者が多い セミって日本でも食われ過ぎて数激減とかじゃないの? いえ私は結構です
42 22/09/26(月)23:18:46 No.975972536
築地魚河岸三代目でも同じような話あったな 死んでも魚食べない!って子供に三代目が「死んでも…?」って言うやつ
43 22/09/26(月)23:18:56 No.975972606
タランチュラはともかくイナゴの佃煮ぐらい誰でも食べたことあるだろ
44 22/09/26(月)23:20:09 No.975973076
>プロゲーマーが食ってたしそいつのせいでナランチャが >タランチャとかナランチュラとか言われててめっちゃ面白かったよ 一回戦で負けたらタランチュラ食べます! 優勝したんでタランチュラ食べます!
45 22/09/26(月)23:20:10 No.975973083
>タランチュラはともかくイナゴの佃煮ぐらい誰でも食べたことあるだろ 誰でもではないんだわこのハチ食い県民がよ
46 22/09/26(月)23:20:24 No.975973164
豚や牛みたいな大型の哺乳類が風味独特なだけで 草食う動物な大抵鶏味みたい
47 22/09/26(月)23:21:42 No.975973643
>タランチュラはともかくイナゴの佃煮ぐらい誰でも食べたことあるだろ ないないありません
48 22/09/26(月)23:21:46 No.975973678
谷沢さんが立派な家庭を築いててうれしいよ
49 22/09/26(月)23:22:13 No.975973861
>豚や牛みたいな大型の哺乳類が風味独特なだけで >草食う動物な大抵鶏味みたい 白身魚だいたい同じ味みたいな話か…
50 22/09/26(月)23:23:08 No.975974198
タランチュラって雲だから他の生き物の体液とか吸うやつだよね 変なの食ってるのよりかはよさそうだけど…
51 22/09/26(月)23:23:22 No.975974301
鳥類は結構味違うのに小型哺乳類ときたら
52 22/09/26(月)23:24:25 No.975974714
>タランチュラって雲だから他の生き物の体液とか吸うやつだよね 違うよ 溶解液流し込んで中身をドロドロに溶かして吸うんだよ
53 22/09/26(月)23:27:12 No.975975768
調べにいったら先に架空の毒グモとか出てきて困惑した
54 22/09/26(月)23:29:47 No.975976743
和食の名店の旦那さん居るのにタランチュラを…?
55 22/09/26(月)23:31:50 No.975977495
ウィンナーを加工して作ったとかかもしれないし…
56 22/09/26(月)23:32:11 No.975977641
ガキの頃ひどい偏食だったけど年取ったら何でも食えるようになったしそんなもんじゃない?
57 22/09/26(月)23:35:15 No.975978715
佃煮は佃煮の味しかしないからイナゴの味と言われると自信がないんだよな
58 22/09/26(月)23:37:08 No.975979335
えっ…じゃあ毒毛虫も毒のある毛だけバーナーで処理すれば食べれるのかなあ!?
59 22/09/26(月)23:38:06 No.975979664
>「うちの子供は何でも食べるから」って軽率に子供に言うと >嫌いなものも無理して食べるようになるぞ 子供の嫌いなものなんてせいぜい野菜くらいだろ アレルギー性のものは親が食わせないだろうし何の問題があるんだ
60 22/09/26(月)23:39:34 No.975980139
食べなれてくると味の違いがわかるようになるらしい カエルとかも食べなれてない人は鶏肉っていうけど食べなれた人はカエル肉はカエル肉
61 22/09/26(月)23:41:32 No.975980798
コオロギとかタランチュラならちょいちょい食用自販機置いてあるよね
62 22/09/26(月)23:42:32 No.975981173
話のオチは弱いけど料理の最適解を出してきた話で好き
63 22/09/26(月)23:43:00 No.975981342
スレ画は見るからに骨のない魚料理でも出すのかな
64 22/09/26(月)23:45:14 No.975982128
最初の方から少しずつ読んでるけどこの田舎の子がそのうち一軒家で子供たくさん作るのか…
65 22/09/26(月)23:47:36 No.975982967
ちょっと待って そのカーテンのトーンってまだ生産されてたの!?
66 22/09/26(月)23:49:01 No.975983474
タランチュラの毛って刺さるくらい鋭いんじゃなかったっけ 天敵に襲われそうになると後ろ脚で毛を散らしてそれを吸い込んだ天敵の気管にダメージ与えるとかなんとか
67 22/09/26(月)23:50:18 No.975983942
>>「鶏肉みたいな味」でWikipediaの1記事ができるくらい普遍的な感想らしい >なかなかの珍記事だなこれ シロアリ…?
68 22/09/26(月)23:50:22 No.975983967
ワニ肉食べてワニの味だったよって言っても伝わらないしな
69 22/09/26(月)23:50:51 No.975984132
タランチュラはどっかの部族が成人の儀式で食べるご馳走とか昔世界丸見えで見た気がする
70 22/09/26(月)23:54:39 No.975985373
>ばあちゃん家でアナゴの佃煮ぐらいなら経験あるが… さかな!