虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 超高難... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/26(月)20:54:53 No.975909393

    超高難易度ゲーって聞いて3やって面白かったから真女神転生の一番最初のやつやってて雰囲気は好きだけどえらく簡単だな… 難しくなるのは2以降なのかな

    1 22/09/26(月)20:56:06 No.975909901

    高難易度ってアバチュの隠しボスの方の話じゃないの? 違ったらごめん

    2 22/09/26(月)20:56:49 No.975910209

    2も簡単だよ

    3 22/09/26(月)20:57:29 No.975910501

    1は神経弾とかジオとかぶっ壊れ戦法がお手軽だった記憶

    4 22/09/26(月)20:57:36 ID:3gBv3M6U 3gBv3M6U No.975910561

    削除依頼によって隔離されました 4と4Fだけやればいいよ あとはまあ控えめに言ってやる価値ないし

    5 22/09/26(月)20:58:15 No.975910854

    難易度は?

    6 22/09/26(月)20:58:17 No.975910872

    歯応えあるのやりたいならリメイク前の旧約やるといい

    7 22/09/26(月)20:58:47 No.975911094

    どこで超高難易度なんて聞いたんだ

    8 22/09/26(月)20:59:14 No.975911314

    リメイク真でハードモードあるって聞いたけどエンカウント率が上がるだけとかじゃなかったっけ めんどくささ上がるだけのような気がする

    9 22/09/26(月)20:59:25 No.975911397

    難しいというよりめんどくさいんだ真2 やたら複雑な構造の連絡通路を何度も往復させられたりする

    10 22/09/26(月)21:00:09 No.975911738

    >4と4Fだけやればいいよ >あとはまあ控えめに言ってやる価値ないし またお前か 飽きないね

    11 22/09/26(月)21:00:11 No.975911752

    敵の行動パターン変わるし店の値段3倍

    12 22/09/26(月)21:02:06 No.975912683

    逃げられないのがめんどいからボスだけハードにして通常はノーマルにしてる

    13 22/09/26(月)21:03:54 No.975913555

    難度も極まると詰め将棋だし隠しボスは殆どやらないわ俺

    14 22/09/26(月)21:04:44 No.975913939

    GBAのサブエピソードのアイテム手に入れるのめちゃめちゃ面倒臭かった コンプに何周やればいいんだ

    15 22/09/26(月)21:04:59 No.975914051

    真2はエストマ使えるユニコーンとトラポート使えるヘケトをキープしとかないと大分しんどい バグを使うととてつもなくヌルい

    16 22/09/26(月)21:05:41 No.975914370

    アバチュの人修羅は攻略見てクリアはしたけど下準備とかめんどかったなぁ せめて実績とかトロフィー欲しかった…そもそもない時代だから仕方ないけど

    17 22/09/26(月)21:06:23 No.975914703

    真Ⅰもエストマ使わないとカテドラルのエンカウントで発狂する人出そう

    18 22/09/26(月)21:06:23 No.975914710

    3は高難易度って言うかすぐ死ぬ セーブポイント多いから苦にはならないんだけどモムノフにケツ刺されるとまあムカつくね

    19 22/09/26(月)21:07:38 No.975915298

    真1~女神異聞録ペルソナ辺りはマップが無駄に長くてセーブポイントも少ないから長時間プレイ出来る人じゃないとクリアが難しいって意味で高難度 当時はゲーム本体にスリープ機能もないから余計に…

    20 22/09/26(月)21:08:27 No.975915646

    1時間迷宮をさまよった末に敵にやられてゲームオーバーやり直し なんてことが普通に起こる時代だった

    21 22/09/26(月)21:08:50 No.975915814

    初代ペルソナはくちさけバックアタックエンカウントしたらほぼゲームオーバー確定だからなあ

    22 22/09/26(月)21:09:08 No.975915956

    今2やってるんだけど攻略サイトとかないと絶対投げてた 将門公の体集めるダンジョンが死ぬほどめんどい…石化解除のとことかそもそも思い出せねぇよあんなとこ…

    23 22/09/26(月)21:09:12 No.975915981

    戦闘が複雑になったのは真Ⅲからかな それまでは雑魚相手だと1ターンで殺すか殺されるのかのバランスだし

    24 22/09/26(月)21:09:52 No.975916327

    真2最近やってるけどなんとか人間合体でタルカジャ継承した優秀な仲魔出来ねぇかな…って 延々クーフーリンを素材に試行錯誤してたら先進まない

    25 22/09/26(月)21:11:55 No.975917218

    真Ⅰと真Ⅱはどっちかというとバグゲーの印象が強い 理不尽難易度はⅢのハード閣下とかアバチュの人修羅とかからな印象

    26 22/09/26(月)21:12:29 No.975917465

    正直プレスターンもっさり過ぎて昔のAUTOが懐かしく思うこともある

    27 22/09/26(月)21:12:59 No.975917696

    真よりDDSのがキツかった気がする

    28 22/09/26(月)21:13:03 No.975917725

    プレスターン何年やってんだはともかくもっさりって言ってるの初めて見た

    29 22/09/26(月)21:13:28 No.975917916

    4の序盤もかなりシビアだった記憶

    30 22/09/26(月)21:14:11 No.975918272

    1はしんけいだんの眠りがボスにも普通に効いて驚いたな おかげで中盤のボスだいたい完封してた気がする

    31 22/09/26(月)21:14:50 No.975918586

    勝手がわからない人がカジノ封印してやるならソウルハッカーズは意外と難しいかもしれない

    32 22/09/26(月)21:15:40 No.975918969

    たぶんデビルサマナーが一番色んな意味で難易度高い

    33 22/09/26(月)21:17:26 No.975919818

    プレスターンはもっさりというか段々めどくなっていく

    34 22/09/26(月)21:17:45 No.975919968

    昔のメガテン系は敵の攻撃力が低くてな ソウルハッカー位からドラクエとか並のレベルになって何時の間にかバックアタックや弱点付かれてからの猛攻で全滅する火力になった

    35 22/09/26(月)21:17:48 No.975919983

    真1はカグツチの作り方を知ってると簡単だからな 俺はこれくらいの難易度の方が楽で好きだ

    36 22/09/26(月)21:18:47 No.975920457

    >プレスターン何年やってんだはともかくもっさりって言ってるの初めて見た 憶測だけどプレスターン以降はオートが機能しづらい上に3Dになってからオート自体のスピードも落ちてる感あるからそこら辺を言ってるんじゃないか?

    37 22/09/26(月)21:19:32 No.975920782

    主人公一人死んだらゲームオーバーの頃にザコがムド系使いまくって来るのは何考えてるんだろうとは思ってた

    38 22/09/26(月)21:21:02 No.975921465

    RPGなので難しいといってもまぁそんなでもないよ

    39 22/09/26(月)21:21:25 No.975921641

    プレスターンは範囲魔法の破壊者

    40 22/09/26(月)21:22:23 No.975922091

    初期の頃にキャラ定まってないジャックフロストいいよね

    41 22/09/26(月)21:22:24 No.975922097

    戦闘が難しいシリーズとして有名になったのは真3からで それ以前の難しさはほぼ3Dダンジョンがとっつきにくいってのと広すぎるわ!ってので難しい扱いされてたやつだよ

    42 22/09/26(月)21:22:24 No.975922100

    真Vの初見ハードは本当に楽しかった アイテムをケチることを許さないシビアな戦闘がずっと続いて仲魔も種類少ない変わりに役割あるヤツが多くて

    43 22/09/26(月)21:23:28 No.975922583

    もっさりどころか真3の後は殴るだけだな…からのオートで全員で省略パンチ連打するのが一番爽快

    44 22/09/26(月)21:24:16 No.975922933

    真Ⅱとifはドルフィンヘルムとどくろのけいこぎとか知ってれば雑に進めるけど それ前提とするのもアレだよね Ⅱはバグで耐性機能してない事も多いが…

    45 22/09/26(月)21:24:27 No.975923008

    モトが一生獣の眼光とメギドラオンを繰り返し始めたときは笑うしかなかった ノーセーブクリアとかしたい人にはあれだけど そういうのを刺激にして楽しむシリーズだと思ってる

    46 22/09/26(月)21:25:21 No.975923462

    どくろのけいごぎは救済アイテムだよね… 中盤に店売りしてていい性能じゃないよ

    47 22/09/26(月)21:25:22 No.975923477

    モト劇場体験したくて真3のリマスター買ったけど知らんうちに積んでたな…

    48 22/09/26(月)21:25:31 No.975923544

    ワープマップ目隠し落とし穴回転したら変わる通路とか後半に出て来るそっちが名物だったからね…

    49 22/09/26(月)21:25:51 No.975923682

    >真Ⅱとifはドルフィンヘルムとどくろのけいこぎとか知ってれば雑に進めるけど >それ前提とするのもアレだよね >Ⅱはバグで耐性機能してない事も多いが… そもそもどくろが強いこと自体が魔法の計算式ミスってるんじゃないかな?って感じなのがな…

    50 22/09/26(月)21:27:14 No.975924299

    DSのSJは割とむずかった

    51 22/09/26(月)21:27:29 No.975924418

    >モト劇場体験したくて真3のリマスター買ったけど知らんうちに積んでたな… マニアクス以降は確率修正されてるのでHDリマスターだと遭遇するのはかなり難しい

    52 22/09/26(月)21:28:18 No.975924763

    モト劇場って運悪いとハマるぐらいじゃなかったっけ…自分はすんなり倒せた記憶がある

    53 22/09/26(月)21:28:42 No.975924910

    プレスターンは本当に弱点を潰していく方向性じゃないと崩壊する危険性があるのよ それがないSJとソウルハッカーズ2は大分安心できた

    54 22/09/26(月)21:29:23 No.975925169

    システムに慣れてなくて初見だとマタドールは一回は死ぬと思う

    55 22/09/26(月)21:29:32 No.975925221

    プレスターンでも同じ悪魔が8体とかくれば範囲系強いんだけどね プレス初代の真3がそうだったのに後の作品のが敵の数が少なくて単体ばかり光る

    56 22/09/26(月)21:30:34 No.975925713

    >システムに慣れてなくて初見だとマタドールは一回は死ぬと思う そして仲魔にしてがっかりする

    57 22/09/26(月)21:30:47 No.975925804

    SJは初見モザイク悪魔でどこかでみんな一度は全滅すると思う

    58 22/09/26(月)21:31:16 No.975926028

    おに

    59 22/09/26(月)21:31:19 No.975926050

    プレスターンって暴れまくりとかブレス系で1匹でも避けたらアイコン2消費なのが怖かった

    60 22/09/26(月)21:31:40 No.975926178

    そして人修羅は半身浴しながらイソラを焼く事を覚える

    61 22/09/26(月)21:31:42 No.975926193

    マタドールは補助魔法の重要を教えてくれう先生だからな…

    62 22/09/26(月)21:32:04 No.975926337

    >DSのSJは割とむずかった あの難易度高すぎる迷路ダンジョンは二度とやりたくねえ セーブポイントが多くて親切なゲームではあるんだが

    63 22/09/26(月)21:32:17 No.975926433

    ハッカーズ2ノーマルでクリアしたけどベリーハードでDLCの最後とかクリアできる気しない ノーマルでもコンティニューしちゃった

    64 22/09/26(月)21:32:28 No.975926515

    >プレスターンって暴れまくりとかブレス系で1匹でも避けたらアイコン2消費なのが怖かった 敵が使うとフルヒットする上クリティカルするという

    65 22/09/26(月)21:32:42 No.975926625

    メガテンは基本序盤が大変だよね それ以外はレベル上げて仲魔でなんとかできるから優しい

    66 22/09/26(月)21:33:00 No.975926754

    >初代ペルソナはくちさけバックアタックエンカウントしたらほぼゲームオーバー確定だからなあ レイジが入った時は安心感がすごかった

    67 22/09/26(月)21:33:14 No.975926852

    バフデバフの重要さを教えてくれたシリーズ

    68 22/09/26(月)21:33:41 No.975927064

    実際問題1~2って戦闘難易度は高くないよね 3やってから1~2やると肩透かし食らうのは分かるわ

    69 22/09/26(月)21:33:53 No.975927152

    真3は別に高難易度でも何でもないぞ 理不尽で対策不可能な突然死が雑魚戦で定期的に発生するだけ

    70 22/09/26(月)21:34:14 No.975927284

    >メガテンは基本序盤が大変だよね >それ以外はレベル上げて仲魔でなんとかできるから優しい 仲魔の選択肢やスキル選びの遊びがないからきつい メディア積めたり耐性持ち選ぶ余裕ができると多少のレベル差はどうにかなったりする

    71 22/09/26(月)21:34:33 No.975927422

    SJのマップ埋めクソ面倒くさいのどこだっけエリダヌスだっけ

    72 22/09/26(月)21:34:39 No.975927454

    1部の雑魚が1匹になったとたん唐突に龍の眼光してくるのはやめていただきたかった

    73 22/09/26(月)21:34:42 No.975927479

    3は今まで無効化できてたハマ系で死んだりしたのがね

    74 22/09/26(月)21:35:21 No.975927748

    4F神だけ強さ違い過ぎる ストーリーボスで盛って来るの珍しいよね 大体裏ボス盛ってストーリーは楽にクリアしてねって感じなのに

    75 22/09/26(月)21:36:36 No.975928273

    バックアタックされてそのまま死ぬようなゲームは高難易度じゃなくて理不尽なだけだからな…

    76 22/09/26(月)21:36:40 No.975928307

    >真3は別に高難易度でも何でもないぞ >理不尽で対策不可能な突然死が雑魚戦で定期的に発生するだけ と言うか主人公が倒れると終了なのは今でもどうかと思ってる 対策できる前からハマ使ってくるエンジェルとかチンの群れとか

    77 22/09/26(月)21:36:47 No.975928365

    デビルサマナーはダンジョンのめんどくささが凄い

    78 22/09/26(月)21:36:53 No.975928407

    >4F神だけ強さ違い過ぎる >ストーリーボスで盛って来るの珍しいよね >大体裏ボス盛ってストーリーは楽にクリアしてねって感じなのに フリンパーティいないほうが安定すると聞いて意地でも生存させたよ

    79 22/09/26(月)21:37:21 No.975928607

    要領よくやらないと辛いのが昔のメガテン

    80 22/09/26(月)21:37:40 No.975928769

    主人公よりレベルの低いのは仲魔に出来ないからプレイ前の印象と比べてぶっちぎりで主人公が強い

    81 22/09/26(月)21:37:47 No.975928830

    初代ペルソナは敵の数多いのに自爆と即死がまったく自重しなくてバランス凄かったね 敵の長い攻撃モーションと並んで地獄

    82 22/09/26(月)21:38:30 No.975929129

    SJは適度に理不尽でバランス取れてた気がする アスラローガはアレだけど

    83 22/09/26(月)21:38:39 No.975929198

    言うてもナンバリング通してRPG下手な人はクリアできないくらいには難度高いし

    84 22/09/26(月)21:38:40 No.975929211

    SFCで真2やったけどラスボス戦でバグったあげくセーブデータまで壊れてやめた 当時小学生の俺は一晩泣いた

    85 22/09/26(月)21:38:50 No.975929269

    難易度というか単にかったるいだけの事が多い

    86 22/09/26(月)21:38:57 No.975929328

    >真3は別に高難易度でも何でもないぞ >理不尽で対策不可能な突然死が雑魚戦で定期的に発生するだけ 女神異聞録もコレなんだよな… ボスとかはむしろ強くないからそこだけ見るとより簡単に聞こえる

    87 22/09/26(月)21:39:03 No.975929376

    真2はやたら交渉がクソだった気がする 基本威圧して 名乗る→人々を守るor単なる趣味とか 選んでアイテム要求来るから1個渡したらお代わりNoして暴れたら叱るとかある程度定石あるけど

    88 22/09/26(月)21:39:29 No.975929556

    異聞録だけは攻略本無しでクリアできる気しない

    89 22/09/26(月)21:39:53 No.975929713

    真3のルシファー様強かったな…

    90 22/09/26(月)21:39:57 No.975929739

    最初にやったのがSJだったんで滅茶苦茶しんどかった…

    91 22/09/26(月)21:40:11 No.975929843

    NINEやろうぜNINE

    92 22/09/26(月)21:40:21 No.975929891

    SFC真2はあれだっけ 7回死んだら必ずバグってさらに運が悪いとカーソル飛んでデータ破損

    93 22/09/26(月)21:40:26 No.975929931

    異聞録はメギドが超強いと分かったら楽になった

    94 22/09/26(月)21:40:47 No.975930070

    異聞録は産まれて始めてラスダンで投げた

    95 22/09/26(月)21:40:48 No.975930082

    >バックアタックされてそのまま死ぬようなゲームは高難易度じゃなくて理不尽なだけだからな… 昨日久しぶりにハッカーズ始めてショボー二人に バックアタックからの自爆x2で殺されてこんなゲームだっけってなってた ショボーに自爆の記憶が全く無かった

    96 22/09/26(月)21:41:03 No.975930169

    今真1やってる自分にタイムリーなスレだ ひょっとしたらこのゲーム道中エストマで全回避した方が 雑魚半端に狩るよりレベル上がる気がする!レベル補正の経験値入手量が凄まじい

    97 22/09/26(月)21:41:29 No.975930345

    真2だよな 仲魔の特技の設定がおかしくて大半が何故か主人公に対する攻撃で さらにそれで主人公が死ぬとバグる

    98 22/09/26(月)21:42:20 No.975930755

    >SJは適度に理不尽でバランス取れてた気がする >アスラローガはアレだけど 初動と5の倍数ターンで発動を覚えておけば防御でバステ付与は回避できたはず

    99 22/09/26(月)21:42:25 No.975930803

    1は感電が実質必中とかしんけいだんが万能属性とか色々未調整な部分が多いと思う 2以降がちゃんと調整されてるとは言わんが…

    100 22/09/26(月)21:42:35 No.975930868

    シリーズ全部面倒なだけで対処はできるし難易度どうの言われてもよくわからん

    101 22/09/26(月)21:42:45 No.975930934

    デビサマは中華街で投げてしまってすまない… なんだあのややこしいワープ…

    102 22/09/26(月)21:42:52 No.975931001

    メガテンに限らずメガテン本家も派生作も システムが独特だから要領を掴めば異常にこっち側が有利になったりする気がする 適当にやったらこっちの戦力足りないからその辺の塩梅が難しいんだろうが

    103 22/09/26(月)21:42:55 No.975931026

    バックアタックからの何もできずに即死はただの調整ミスだよね

    104 22/09/26(月)21:42:56 No.975931030

    2の魔法がクソ雑魚なのはどうにかしてほしかった

    105 22/09/26(月)21:43:07 No.975931104

    Ⅳは雑ステータスかつアンティクトンゲーになる以外は名作 シリーズで一番東京らしいマップで楽しかった

    106 22/09/26(月)21:43:10 No.975931132

    プレスターン系の序盤の単体魔法で一人ずつ弱点ついていく感じ嫌いじゃないけど好きって程でも無い

    107 22/09/26(月)21:43:39 No.975931352

    旧というかDDS2のザラタンが個人的にしんどかった…

    108 22/09/26(月)21:44:10 No.975931600

    >異聞録はメギドが超強いと分かったら楽になった そしてマカラカーンとか水晶の壁で死ぬ

    109 22/09/26(月)21:44:38 No.975931808

    Switchで真2やってるけどそんなバグあったの?

    110 22/09/26(月)21:44:42 No.975931842

    >旧というかDDS2のザラタンが個人的にしんどかった… アレはコアシールド持って月齢調整してから行けばいいって終わった後に気がついた

    111 22/09/26(月)21:44:49 No.975931891

    DDS2の頃はLvダウンのエナジードレインとかあったな…

    112 22/09/26(月)21:44:59 No.975931963

    予備知識一切入れずにifのチャーリールートなど

    113 22/09/26(月)21:45:13 No.975932059

    真1の魔法がファストトリックになってる仕様は酷い

    114 22/09/26(月)21:45:19 No.975932101

    >プレスターン系の序盤の単体魔法で一人ずつ弱点ついていく感じ嫌いじゃないけど好きって程でも無い 正直コマンド式のRPGだと滅茶苦茶秀逸な発明だとは思うけど 20年こればっかりやってると流石に伸び代無くなってきたかな…と真5やって感じて来た

    115 22/09/26(月)21:45:46 No.975932312

    真2は終盤ボスの回避クソ高いからある程度命中率高い武器がないと全然当たらなかった記憶がある なのでNとCてんばつで終わらせる

    116 22/09/26(月)21:46:07 No.975932458

    >真1の魔法がファストトリックになってる仕様は酷い 味方も敵も一方的に相手を行動不能にし続けるから 無茶苦茶なバランスだよねアレ…

    117 22/09/26(月)21:46:21 No.975932544

    いやまあ昔のゲームが難しいみたいな話は 装備の耐性やアイテムの効果が表示されないとか大切な選択肢がすごいあっさりしてるとか 本質的なゲーム性以外の部分の話が…

    118 22/09/26(月)21:46:26 No.975932581

    ダクソ系の死にゲーが受け入れられてるように、真女神転生も世界観的に難しくてもいいかって感じはする マーシフルモードで敷居下げるのも大事だけど

    119 22/09/26(月)21:47:14 No.975932958

    >20年こればっかりやってると流石に伸び代無くなってきたかな…と真5やって感じて来た 弱点突くかつかないかで効率倍以上違うからどうしても単調にならざるを得ないんだよなぁ

    120 22/09/26(月)21:47:41 No.975933157

    >いやまあ昔のゲームが難しいみたいな話は >装備の耐性やアイテムの効果が表示されないとか大切な選択肢がすごいあっさりしてるとか >本質的なゲーム性以外の部分の話が… 装備の耐性がウソと言うかバグってたりとかもあるある

    121 22/09/26(月)21:48:02 No.975933300

    >装備の耐性やアイテムの効果が表示されないとか大切な選択肢がすごいあっさりしてるとか 表記されてる耐性と実際の耐性が違ってたりするのはよくあったな

    122 22/09/26(月)21:48:08 No.975933328

    3やったけど思ったよりパトらなかった ノクターンだから自他共に避けやすかっただけかも知れんが

    123 22/09/26(月)21:48:16 No.975933406

    そもそもプレスターンはアバチュかP3の時点で発展性なくなってたと思う

    124 22/09/26(月)21:48:43 No.975933601

    真1は人間には破魔が効かないと思いきや大抵の防具が破魔無効になってるから効かないだけで防具が無いというレアな状況だと普通に死ぬという

    125 22/09/26(月)21:48:59 No.975933726

    >いやまあ昔のゲームが難しいみたいな話は >装備の耐性やアイテムの効果が表示されないとか大切な選択肢がすごいあっさりしてるとか >本質的なゲーム性以外の部分の話が… みんなRPGとかのゲームのセオリーろくに理解してない頃でもあるからそっちの方がでかくない? 今やるとやたら稼がされるのが気になるくらいで強戦法すぐ見つけるから楽勝みたいなのがよくある

    126 22/09/26(月)21:49:31 No.975933973

    ライドウのシステムは好きだけど 仲魔を同時使役できる女神転生シリーズを先にやってると 戦闘に物足りなさを感じるかも…というのはまぁわかる

    127 22/09/26(月)21:50:08 No.975934227

    ファミコンの2はなんかハゲに仲魔のマヒ攻撃ヒットして封殺で死んでた気がするけど覚えてない

    128 22/09/26(月)21:50:30 No.975934393

    サマナーとハッカーズはべつに弱点突かなくてもいいし好きに戦えばいい感じが良かったけどね 2で#fe分が入って結局弱点ゲーになってしまった

    129 22/09/26(月)21:51:02 No.975934622

    >真1は人間には破魔が効かないと思いきや大抵の防具が破魔無効になってるから効かないだけで防具が無いというレアな状況だと普通に死ぬという はだかのしおプレイは本当に笑いました

    130 22/09/26(月)21:52:26 No.975935221

    >サマナーとハッカーズはべつに弱点突かなくてもいいし好きに戦えばいい感じが良かったけどね プレスターン前は耐性持った攻撃は避ける感じだからな…

    131 22/09/26(月)21:53:26 No.975935668

    一人称視点のダンジョンRPGはとっつきづらいイメージあったわ 実際やってみても探索に独特の不安感がある

    132 22/09/26(月)21:53:28 No.975935677

    攻略サイトとか見ないと不具合でアイテム効果なしみたいなの引っかかるからちゃんと見てプレイしような…

    133 22/09/26(月)21:53:45 No.975935809

    ソウルハッカーズ2は汎用即死系魔法失くして状態異常系にダメージ付与+相性判定ありで大分強化されたし

    134 22/09/26(月)21:54:17 No.975936026

    FCの2が高難易度って聞いてそんな難しかったっけ?ってなってる 新しめの奴の隠しボスとかの方が倒すのきつくねーって

    135 22/09/26(月)21:54:38 No.975936176

    P5のバトンやテクニカル#FEのセッションにハッカーズ2のサバトとかコマンド制でも面白そうなことはまだ出来そうな感じはするけど メガテン本編の純粋なプレスターンはちょっとキツくなってきた感はある

    136 22/09/26(月)21:54:42 No.975936210

    >ソウルハッカーズ2は汎用即死系魔法失くして状態異常系にダメージ付与+相性判定ありで大分強化されたし それペルソナ5ぐらいからの仕様です…

    137 22/09/26(月)21:55:31 No.975936555

    今異聞録を遊ぶと状態異常ステータスの豊富さにビビる なんだHAPPYって…

    138 22/09/26(月)21:55:32 No.975936571

    >FCの2が高難易度って聞いてそんな難しかったっけ?ってなってる バグでエンカ0あるけど普通にやるとエ通常がエグかった気がしなくもない

    139 22/09/26(月)21:55:46 No.975936670

    >FCの2が高難易度って聞いてそんな難しかったっけ?ってなってる >新しめの奴の隠しボスとかの方が倒すのきつくねーって FC版の1と2は単純なリソース不足が起きやすいみたいな方向性で難しいはず あと道中死なせちゃった場合の復帰もめんどい

    140 22/09/26(月)21:55:58 No.975936762

    >プレスターン前は耐性持った攻撃は避ける感じだからな… どのナンバリングだったか異様に魔法が当たらないのあったなそういえば

    141 22/09/26(月)21:56:25 No.975936962

    >FCの2が高難易度って聞いてそんな難しかったっけ?ってなってる >新しめの奴の隠しボスとかの方が倒すのきつくねーって ブフジオでハメ殺せるから不意打ちで即死石化とかされなきゃ余裕 MPケチってたら地獄

    142 22/09/26(月)21:56:50 No.975937128

    マップとメニュー周りだけ最新作にあわせてストーリーそのままのリメイクで過去作やりたい

    143 22/09/26(月)21:57:04 No.975937236

    >攻略サイトとか見ないと不具合でアイテム効果なしみたいなの引っかかるからちゃんと見てプレイしような… 初めてメガテンシリーズやってるから魔法とかなにがなにやら全くわからん…いまだにリカームがなにかとかハンマ系が一切当たらない理由がわかってない あとアイテムとか武器の効果わかりにくくない?2で鑑定屋でてかたからまだマシだけどきんたんとか馴染みなさすぎて効果の想像ができない

    144 22/09/26(月)21:57:05 No.975937244

    >それペルソナ5ぐらいからの仕様です… いや今回からだよ

    145 22/09/26(月)21:57:51 No.975937581

    過去作リマスターやりたいけど悪魔数の関係で新作より工数かかりそうって思った

    146 22/09/26(月)21:58:12 No.975937735

    プレスやワンモアでも中盤利剣乱舞や電光石火でごり押すの好きクリティカルでればもう一回だし

    147 22/09/26(月)21:58:13 No.975937744

    >今異聞録を遊ぶと状態異常ステータスの豊富さにビビる >なんだHAPPYって… ハッピーは本家でもあるしまあ 獣化とか言う割と普通に遊んだプレイヤーでも存在を知らないやつ

    148 22/09/26(月)21:58:14 No.975937755

    ペルソナ5 は状態異常系ダメージでムドハマは即死でエイハコウハだね

    149 22/09/26(月)21:58:25 No.975937853

    呪文ロクに覚えてない

    150 22/09/26(月)21:59:15 No.975938238

    昔のはマップが無駄に複雑で覚えづらくしてあるのでそこが凄いアレ

    151 22/09/26(月)21:59:37 No.975938422

    いいですよね マッパー

    152 22/09/26(月)22:00:12 No.975938687

    3Dだと悪魔は精々200体が限界だよな実際そんなに数いらんけど使わないし