虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/26(月)17:02:45 リスク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/26(月)17:02:45 No.975830416

リスクしかなくない?

1 22/09/26(月)17:04:05 No.975830690

BYDOに見えた 確かにリスクしかない

2 22/09/26(月)17:05:04 No.975830893

名前つければ無茶苦茶言ってもいいと思ってんのか

3 22/09/26(月)17:06:31 No.975831228

VDIとかRDSなら別にそんなにリスクない

4 22/09/26(月)17:07:15 No.975831403

左は通常情報漏洩のコントロールをするために管理システム利用して企業配下に組み込まれる形で運用されるけど右はどうなるの?

5 22/09/26(月)17:10:45 No.975832175

テレワークさせたいけどデバイス代は持つ気がないシステムと言え

6 22/09/26(月)17:11:19 No.975832285

みみっちいな…

7 22/09/26(月)17:11:37 No.975832349

実際には所有するデバイスじゃなくて 所有する休みもいつのまにか業務に使われているのが特徴

8 22/09/26(月)17:12:26 No.975832532

まあまともな企業はセキュリティリスク考えてこんなことさせないのだが…

9 22/09/26(月)17:12:31 No.975832559

左はどちらかというと従業員から希望するものなのでは? 会社からしたらリスクしかないから数十万っぽっちをケチるところではないよ

10 22/09/26(月)17:13:22 No.975832730

下っ端からしたらPCの形したゴミ使わされるよりずっと良い

11 22/09/26(月)17:15:22 No.975833187

私用端末を業務に使えって言ってるんだよな なんで?

12 22/09/26(月)17:16:09 No.975833379

>まあまともな企業はセキュリティリスク考えてこんなことさせないのだが… BYODはゼロトラストと一緒に導入されることが多い 私物の端末を何もせずそのまま社内ネットワークに組み入れるわけではない

13 22/09/26(月)17:16:27 No.975833447

どうしても業務にmac使いたいワガママさんが利用する制度

14 22/09/26(月)17:17:02 No.975833578

https://www.ntt.com/bizon/glossary/j-s/zero-trust.html >ゼロトラストとは「何も信頼しない」を前提に対策を講じるセキュリティの考え方です。 潔くてなんか感心した

15 22/09/26(月)17:17:44 No.975833753

わざわざ名前つけてそういう制度もあるよみたいな雰囲気にするのやめろ

16 22/09/26(月)17:18:19 No.975833901

>そこで広まっているのがゼロトラストの考え方です。こちらはすべての通信を信頼しないことを前提に、さまざまなセキュリティ対策を講じていきます。具体的には、ネットワークの内外に関わらない通信経路の暗号化や多要素認証の利用などによるユーザー認証の強化、ネットワークやそれに接続される各種デバイスの統合的なログ監視などが挙げられます。 ネットワーク会社「でかいしのぎを作ったよ利用してね!」

17 22/09/26(月)17:19:35 No.975834232

>>そこで広まっているのがゼロトラストの考え方です。こちらはすべての通信を信頼しないことを前提に、さまざまなセキュリティ対策を講じていきます。具体的には、ネットワークの内外に関わらない通信経路の暗号化や多要素認証の利用などによるユーザー認証の強化、ネットワークやそれに接続される各種デバイスの統合的なログ監視などが挙げられます。 >ネットワーク会社「でかいしのぎを作ったよ利用してね!」 ゼロトラストという単語を初めて知ったのかい?

18 22/09/26(月)17:24:59 No.975835550

>ゼロトラストという単語を初めて知ったのかい? はい

19 22/09/26(月)17:29:04 No.975836592

業務時間外は当然エロサイト巡りでの利用をやるなとも言えないと思うけどその時に変なの拾って来てたらどうなるの? たまにジーコの実行exeを誤検知で消されるけどエッチさが隠しきれないフォルダ名も一緒に知られちゃうの?

20 22/09/26(月)17:29:56 No.975836804

なんか恥ずかしい子おるね

21 22/09/26(月)17:31:57 No.975837338

シンクラ環境使うのならまあ

22 22/09/26(月)17:35:16 No.975838234

リスクしかないし要するにこれ本来企業とか学校が用意するべきもんをお前らが用意しろって言ってるようなもんですよね?

23 22/09/26(月)17:36:05 No.975838463

>BYODはゼロトラストと一緒に導入されることが多い >私物の端末を何もせずそのまま社内ネットワークに組み入れるわけではない なるほど なんで私物にそんなことにしなくちゃいけないんだ

24 22/09/26(月)17:37:18 No.975838774

そうでもない ガッチガチ

25 22/09/26(月)17:38:16 No.975839033

前の会社はBYODで業務効率アップみたいなこと言ってて胡散臭えとしか思わなかった なんで私物の端末を会社の管理下に入れなきゃあかんのだ

26 22/09/26(月)17:42:11 No.975840042

何も信頼しない割に覗き見や置き忘れ対策はしないのだろうか

27 22/09/26(月)17:45:07 No.975840751

これは従業員的にはなにがうれしいの

28 22/09/26(月)17:47:01 No.975841236

ビヨッドって読むの?

29 22/09/26(月)17:47:51 No.975841434

ブルマ女将案件が増えてしまう

30 22/09/26(月)17:50:19 No.975842156

0トラストはvpnとかもそういうのを通り越してガッチガチだから業務もめちゃめちゃ大変になる macだろうがwinだろうがvpn越しにリモートマシンにつないでようやくデータに触れるとかそんな感じ

31 22/09/26(月)17:58:18 No.975844389

個人の持ち物をあてにすんな

32 22/09/26(月)17:59:21 No.975844699

>0トラストはvpnとかもそういうのを通り越してガッチガチだから業務もめちゃめちゃ大変になる >macだろうがwinだろうがvpn越しにリモートマシンにつないでようやくデータに触れるとかそんな感じ 使い勝手はどうなんです?

33 22/09/26(月)18:01:01 No.975845165

>使い勝手はどうなんです? 最悪に決まってんだろ ローカルにデータおけるならそれに越したことはない

34 22/09/26(月)18:03:48 No.975845958

でも二重の意味で重いクソPC支給されてこれでやってねされるのも嫌だ

35 22/09/26(月)18:05:18 No.975846368

>最悪に決まってんだろ >ローカルにデータおけるならそれに越したことはない ローカルにデータって まともにアクセスルール決まってなさそう

36 22/09/26(月)18:05:54 No.975846556

リスクしか無いだろ

37 22/09/26(月)18:07:39 No.975847067

>なんで私物にそんなことにしなくちゃいけないんだ そうしたいっていうユーザー側の声もあるから

38 22/09/26(月)18:09:07 No.975847462

>ローカルにデータって >まともにアクセスルール決まってなさそう ううn…?9割5分くらいの会社は支給PCのローカルで作業させてるんじゃないかな 全部ネットワーク越しってげんなりするくらいめんどくさいよ

39 22/09/26(月)18:10:12 No.975847763

ビョドって読むの? だっさ

40 22/09/26(月)18:13:49 No.975848831

機密扱うならシンクラなんか大昔から当たり前なのにいまさら何言ってんだか

41 22/09/26(月)18:13:59 No.975848884

普通ローカルにデータぐらいあるもんじゃねえかな…? 扱う資料全部クラウドって会社なんて最近やっと出てきたぐらいじゃない?

42 22/09/26(月)18:14:45 No.975849113

>ビョドって読むの? >だっさ bring your own deviceと読む ダサいよね

43 22/09/26(月)18:15:38 No.975849377

>BYODはゼロトラストと一緒に導入されることが多い つまり…従業員の企業への信頼もゼロトラストにするって事?

44 22/09/26(月)18:16:19 No.975849602

信じなくなったらこのコンピューターを信頼しますか?とかいちいち聞いてこなくなるの?

45 22/09/26(月)18:17:43 No.975850032

経営者にしてみたら大マジよ

46 22/09/26(月)18:19:08 No.975850431

ゼロトラって準備がすごい大変だからしばらくは来ないと思う 「」は安心してくれ

47 22/09/26(月)18:19:46 No.975850621

要するに端末代出したくないからお前の端末を業務兼用として管理下に置かせてね! ってこと?

48 22/09/26(月)18:19:49 No.975850645

馬鹿が翌日にはお漏らしです 略してBYODか 良く出来てるね

49 22/09/26(月)18:21:52 No.975851223

これ日本の教師が強制的に子供らに配って自殺者出てたのにまだやろうとしてるのか

50 22/09/26(月)18:22:00 No.975851256

>要するに端末代出したくないからお前の端末を業務兼用として管理下に置かせてね! >ってこと? どんな端末で作業してもいいけど その代わりセキュリティーはガッチガチにするから許してね頑張ってって感じ 多分普通にPC支給した方が安く済むからしばらくは来ない安心してくれ

51 22/09/26(月)18:23:32 No.975851707

大企業は社内コンプライアンス凄いって話だけ聞いてて仕事とかネットワークの事とか全く知らない人が噛み付いてそう

52 22/09/26(月)18:24:51 No.975852074

でもうちの高性能のpcでやらせてくれって思う時がある

53 22/09/26(月)18:26:28 No.975852583

>でもうちの高性能のpcでやらせてくれって思う時がある 大丈夫ゼロトラストはお前の高性能pcなんか全く信用してないからリモートで繋げさせるだけ 作業スピードは変わらないかむしろ遅くなるよやったね!

54 22/09/26(月)18:27:35 No.975852913

俺のPCを仕事に使うくらいなら会社のボロでいいよ

55 22/09/26(月)18:29:48 No.975853611

会社のためにSlackのアプリだけ入れてるけど誤爆しそうで怖い

56 22/09/26(月)18:29:51 No.975853624

事務所内のリモート接続先PCが頻繁にフリーズするので PC再起動当番の制度を設けました

57 22/09/26(月)18:30:20 No.975853781

端末にデータ入れて持って帰ればもうアプリケーションでの対策なんて無意味よ

58 22/09/26(月)18:30:21 No.975853786

テイのいいコスト削減にしか聞こえないんだけど セキュリティガチガチにするコストの方が高くない…?

59 22/09/26(月)18:30:32 No.975853824

人類が生み出した悪夢 覚めることのない悪夢

60 22/09/26(月)18:30:48 No.975853908

画像共有でたまに会社のチャットにいれそうになる でもスマホ3個ももちたくないし…

61 22/09/26(月)18:31:59 No.975854264

企業の場合はあくまで遠隔操作のみですか

62 22/09/26(月)18:33:02 No.975854576

>テイのいいコスト削減にしか聞こえないんだけど >セキュリティガチガチにするコストの方が高くない…? そりゃコスト削減の為じゃないからな

63 22/09/26(月)18:34:30 No.975855027

>>ビョドって読むの? >>だっさ >bring your own deviceと読む >ダサいよね 手前でデバイス用意しろか…

64 22/09/26(月)18:35:01 No.975855181

私物の端末にMDM入れるとかなら辞めたとき最悪端末初期化だぞ

65 22/09/26(月)18:36:29 No.975855605

リモートデスクトップって事…? あれラグがあって仕事で使うなら気が狂いそうになるんだけどなんとかなってる?

66 22/09/26(月)18:39:39 No.975856641

どうして端末買ってくれないんですか?

67 22/09/26(月)18:40:50 No.975857025

日系企業の大半がまともにゼロトラストな運用を構築できるとはとても思えない…

68 22/09/26(月)18:43:09 No.975857787

日本の場合そのうちゼロトラストだけすっぽ抜けるから安心

69 22/09/26(月)18:43:32 No.975857911

>日系企業の大半がまともにゼロトラストな運用を構築できるとはとても思えない… だから運用で金が取れるんだわ 海外では成り立たない商売

70 22/09/26(月)18:43:56 No.975858046

お高いバイクウェアメーカー

71 22/09/26(月)18:45:44 No.975858637

ウチの会社も仕組み自体はあるけど流石に使ってるやつ見たことない

72 22/09/26(月)18:50:57 No.975860371

>>日系企業の大半がまともにゼロトラストな運用を構築できるとはとても思えない… >だから運用で金が取れるんだわ >海外では成り立たない商売 日本関係なくお前がバカなだけじゃん

↑Top