22/09/26(月)12:55:04 こうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/26(月)12:55:04 No.975775789
こうして見るとコラみてぇな作りしてんな
1 22/09/26(月)12:56:57 No.975776352
かわいいよね
2 22/09/26(月)12:57:45 No.975776569
安っぽい氷山みたい
3 22/09/26(月)12:57:51 No.975776593
なろうにありそう
4 22/09/26(月)12:58:15 No.975776705
30年くらい前のローポリ
5 22/09/26(月)12:58:43 No.975776844
DDG(X)が結局日本のあきづき型っぽい無難な形に落ち着いたので アメリカ海軍はようやく目を覚ました感がある
6 22/09/26(月)12:59:11 No.975776969
砲台って感じだな 縮尺狂いそうな感じがよく造られてる
7 22/09/26(月)12:59:58 No.975777208
ブリッジの窓狭すぎて不安になる
8 22/09/26(月)13:01:21 No.975777587
>ブリッジの窓狭すぎて不安になる 錯覚だよ 後ろにいる人の大きさあてはめたら丁度いい
9 22/09/26(月)13:03:05 No.975778051
fu1478053.jpg 違和感凄い
10 22/09/26(月)13:06:15 No.975778834
実戦経験あるんだっけ?
11 22/09/26(月)13:07:03 No.975779039
韓国の演習行く前に立ち寄った感じ?
12 22/09/26(月)13:08:19 No.975779375
整備性とか案外よかったりするんだろうか
13 22/09/26(月)13:08:22 No.975779387
同型艦なしって勘違いしてたけど3隻も造っちゃったのか…
14 22/09/26(月)13:08:39 No.975779461
日本に来たの!?
15 22/09/26(月)13:11:37 No.975780208
>日本に来たの!? 今横須賀
16 22/09/26(月)13:13:54 No.975780752
>DDG(X)が結局日本のあきづき型っぽい無難な形に落ち着いたので >アメリカ海軍はようやく目を覚ました感がある ズムにLCSに2連続で大損失やらかしてるんだから醒まして貰わないと困る
17 22/09/26(月)13:14:50 No.975780982
>同型艦なしって勘違いしてたけど3隻も造っちゃったのか… 試験艦運用とは言え3隻は無いと保守メンテとかで空白出来るからな…
18 22/09/26(月)13:15:07 No.975781049
>DDG(X)が結局日本のあきづき型っぽい無難な形に落ち着いたので DDG(X)はLSCって呼ばれてた頃から船体のみ更新で機関(ズム)とか上物(バークフライトⅢ)は既存設計からほとんど変わってないからな…
19 22/09/26(月)13:15:39 No.975781188
レールガン欲しかった
20 22/09/26(月)13:17:23 No.975781634
>ズムにLCSに2連続で大損失やらかしてるんだから醒まして貰わないと困る ところがどっこい数年前にも海軍がフライトⅢ発注済みだから要らねーって言ってるのに議会がフライトⅡAリスタートを押し込んだせいで調達計画がメタクソにされてたりする
21 22/09/26(月)13:23:20 No.975783010
>DDG(X) ほんとにあきづき型そっくりだな
22 22/09/26(月)13:24:37 No.975783313
fu1478103.jpg うーん、すごい
23 22/09/26(月)13:25:11 No.975783444
発泡スチロール感
24 22/09/26(月)13:26:15 No.975783695
この見た目でクソ強いという コストがそれ以上に高いだけで
25 22/09/26(月)13:26:29 No.975783744
こいつとか最近のもがみ型とかステルス性のためしょうがないとはいえ どんどんかっこ悪いローポリ化してってるの悲しい アーレイバーク級とかこんごう型の頃は大戦時からスマートに進化したなあと思ったけど これもいずれ慣れるんだろうか
26 22/09/26(月)13:26:35 No.975783774
武装してるの?これ
27 22/09/26(月)13:27:54 No.975784056
実際このステルス形状って効果あるの? 戦闘機とかはサイズも小さいし形状ステルスは納得できるんだけど
28 22/09/26(月)13:28:48 No.975784258
浅い質問するけど これ最新鋭ってことはこれまでのより強いの?
29 22/09/26(月)13:29:28 No.975784424
砲身とかが収納されてて出てくるってのはSFチックで好き
30 22/09/26(月)13:29:33 No.975784439
>これ最新鋭ってことはこれまでのより強いの? 浅い回答だとそう 最強
31 22/09/26(月)13:29:44 No.975784478
ハンプトンローズ海戦のバージニアみたい
32 22/09/26(月)13:30:21 No.975784609
何をする目的の船なの
33 22/09/26(月)13:30:40 No.975784670
>実際このステルス形状って効果あるの? スレ画は全長183mあるけどレーダーには18mくらいの小型漁船くらいに映る程度には
34 22/09/26(月)13:31:48 No.975784911
前面の2個の出っ張りがほとんどただの出っ張りなのが哀しい
35 22/09/26(月)13:31:53 No.975784930
>これ最新鋭ってことはこれまでのより強いの? あまりにレーダーに映らなくて危ないので引き込み式レーダーリフレクターが船体各所に装備されてるくらいには水上ステルスはすごいよ
36 22/09/26(月)13:33:15 No.975785260
>これ最新鋭ってことはこれまでのより強いの? ミサイルたくさん・すごいレーダー・高度な指揮能力・ステルス性能と揃ってるよ ただし一隻当たりのお値段が前級アーレイバーク級の20倍だよ 量産効果もあるから一概に言えたもんでもないけど
37 22/09/26(月)13:34:28 No.975785501
ポケモンにこんなのいた
38 22/09/26(月)13:34:32 No.975785515
>何をする目的の船なの イージスの次世代の戦闘システムと新型レーダー、大型化されたVLSによる防空能力向上、ネットワーク中心戦のハブノードとしての役割 水上ステルスと155mmAGS砲2門による対地火力の発揮 なお
39 22/09/26(月)13:34:50 No.975785571
ヘリと無人機を搭載してレーザー砲で敵ミサイルを迎撃してレールキャノンからスマート弾頭で長距離の敵を破壊してミサイルも多数発射可能で内部に2階建ての指揮管制室がありステルス能力が高いため敵からは発見されない船と書くとすげえなあってなる
40 22/09/26(月)13:35:23 No.975785694
文化祭の大道具みたいなんやな
41 22/09/26(月)13:35:27 No.975785710
性能はすごいんだよ性能は お値段がそれ以上にすごくすごいだけで
42 22/09/26(月)13:35:53 No.975785802
アメリカ様すら高すぎて無理だわこれってなるレベルで高いんだよな
43 22/09/26(月)13:35:57 No.975785817
あと完全電気駆動なんだっけ?
44 22/09/26(月)13:36:11 No.975785866
レールガンついてんのこいつ!?
45 22/09/26(月)13:36:14 No.975785872
>DDG(X)が結局日本のあきづき型っぽい無難な形に落ち着いたので >アメリカ海軍はようやく目を覚ました感がある 日本もイージス・アショア代替艦でアメリカに負けてない所を見せてやらないと…
46 22/09/26(月)13:36:19 No.975785895
ローポリに拘るよりステルス性能下がっても上物乗せた方が良いやってなってるって聞く
47 22/09/26(月)13:36:30 No.975785929
ある意味シーウルフ級みたいなもんかどっちも3隻だし
48 22/09/26(月)13:36:39 No.975785958
>スレ画は全長183mあるけどレーダーには18mくらいの小型漁船くらいに映る程度には 有事の時そんな漁船がこんな海域にいるわけねえだろ!ってなったりしないのかしら 戦闘機だって小鳥くらいに映ってても鳥じゃありえない速度で移動してたらばれるだろうし それでもやらないよりゃ大分有効って感じ?
49 22/09/26(月)13:36:49 No.975785994
>レールガンついてんのこいつ!? レールガンとレーザー砲はそのうち…
50 22/09/26(月)13:37:02 No.975786043
>アメリカ様すら高すぎて無理だわこれってなるレベルで高いんだよな いま140隻ある主力艦をこれで全部置き換えるって話なのに値段が何倍もしたらおかしいだろ
51 22/09/26(月)13:37:11 No.975786075
>レールガンついてんのこいつ!? つける予定だった
52 22/09/26(月)13:37:59 No.975786250
予定って何だい諦めたわけじゃないでしょあのアメリカが
53 22/09/26(月)13:38:19 No.975786331
>有事の時そんな漁船がこんな海域にいるわけねえだろ!ってなったりしないのかしら >戦闘機だって小鳥くらいに映ってても鳥じゃありえない速度で移動してたらばれるだろうし >それでもやらないよりゃ大分有効って感じ? レーダーって感知したときに18mの船が居ますよって出るわけじゃないのですごく有効 あと最新型はそれすらも見えなくなってる
54 22/09/26(月)13:38:41 No.975786411
正面の平べったいとこがガバっと開いて中から核弾頭付きレールガン露出するんでしょそういうのわかっちゃう
55 22/09/26(月)13:38:57 No.975786480
>ローポリに拘るよりステルス性能下がっても上物乗せた方が良いやってなってるって聞く 高度なレーダー持ち同士で先制必殺の戦争になる前提でステルスが重視されてたからな 実際に来たのは非対称戦争の時代で重視すべきはレーダーより目視のチープキルになってしまった
56 22/09/26(月)13:39:08 No.975786532
>>これ最新鋭ってことはこれまでのより強いの? >ミサイルたくさん・すごいレーダー・高度な指揮能力・ステルス性能と揃ってるよ すっげえ最強じゃ >ただし一隻当たりのお値段が前級アーレイバーク級の20倍だよ うーーーーーーーーn…
57 22/09/26(月)13:39:09 No.975786533
>日本もイージス・アショア代替艦でアメリカに負けてない所を見せてやらないと… 露助やプーさんがイキってる現状だと怪我の功名になるかも知れないし…
58 22/09/26(月)13:39:22 No.975786589
>レールガンついてんのこいつ!? ついてないよ そういう話もあったけど結局AGS砲を撤去してヴァージニア級のVPS区画を挿入することでトマホークミサイル山盛りにすることになった
59 22/09/26(月)13:39:30 No.975786623
水上艦だと結局作戦時は艦隊と組むだろうし一隻だけステルス艦ってうま味あるのだろうか 一隻分敵が戦力見誤ってくれるアドバンテージは絶対あるだろうけど
60 22/09/26(月)13:39:33 No.975786634
レールガンに関しては各国海軍は割と真面目に乗せようとしてるよな 本邦も2万トン級イージスに乗せるつもりって言ってるし
61 22/09/26(月)13:39:37 No.975786649
>正面の平べったいとこがガバっと開いて中から核弾頭付きレールガン露出するんでしょそういうのわかっちゃう 核弾頭はともかく正面の甲板が開いて砲塔が出るからレールガンとかレーザーはそこに搭載される予定だよ
62 22/09/26(月)13:40:07 No.975786760
>水上艦だと結局作戦時は艦隊と組むだろうし一隻だけステルス艦ってうま味あるのだろうか >一隻分敵が戦力見誤ってくれるアドバンテージは絶対あるだろうけど この船をいっぱい用意して艦隊にするんだよ!
63 22/09/26(月)13:40:12 No.975786784
>有事の時そんな漁船がこんな海域にいるわけねえだろ!ってなったりしないのかしら >戦闘機だって小鳥くらいに映ってても鳥じゃありえない速度で移動してたらばれるだろうし >それでもやらないよりゃ大分有効って感じ? 単純に敵が放つ対艦ミサイルの命中率がバカみたいに落ちるのを狙うのがステルス艦の意義 あとRCSが下がれば下がるほど敵艦、敵航空機からの発見が遅れてこっちの攻撃機会が増える
64 22/09/26(月)13:40:26 No.975786832
>この船をいっぱい用意して艦隊にするんだよ! >うーーーーーーーーn…
65 22/09/26(月)13:40:28 No.975786842
>いま140隻ある主力艦をこれで全部置き換えるって話なのに値段が何倍もしたらおかしいだろ 量産したら下がるかもしれんし… いやそれでも倍はしそうだな
66 <a href="mailto:ぎかい">22/09/26(月)13:40:54</a> [ぎかい] No.975786921
>この船をいっぱい用意して艦隊にするんだよ! 予算出さねえからな!!!
67 22/09/26(月)13:41:22 No.975787029
>レールガンに関しては各国海軍は割と真面目に乗せようとしてるよな やっぱ初速は正義なんだな >本邦も2万トン級イージスに乗せるつもりって言ってるし >うーーーーーーーーn…
68 22/09/26(月)13:41:33 No.975787070
>それでもやらないよりゃ大分有効って感じ? まずレーダー反射だけだとクラッターなのか民間船なのかこいつなのかわかんないしレーダー誘導ミサイルだと終末誘導に失敗しかねない ECMとかチャフ・航走デコイがより有効になる
69 22/09/26(月)13:41:40 No.975787107
>この船をいっぱい用意して艦隊にするんだよ! >単純に敵が放つ対艦ミサイルの命中率がバカみたいに落ちるのを狙うのがステルス艦の意義 なんか小舟の船団が戦域におる!ってなったら一発でばれそうだけど そうかミサイルも当たりにくいのか怖えな…
70 22/09/26(月)13:42:00 No.975787176
この船を140隻作る費用で今のと同等の船は2800隻以上作れますってことだからな…
71 22/09/26(月)13:42:10 No.975787209
>核弾頭はともかく正面の甲板が開いて砲塔が出るからレールガンとかレーザーはそこに搭載される予定だよ レーザーはともかくレールガンの計画は正式になくなったぞ
72 22/09/26(月)13:42:31 No.975787275
スターフォックス(SFC)みたい
73 22/09/26(月)13:42:45 No.975787335
海兵隊が戦艦クラスの対地攻撃力くだち!って言うから155mm二門も乗っけたのに…
74 22/09/26(月)13:42:54 No.975787373
対艦弾道ミサイルなんてトンチキなものが作られる時代なので 艦艇のステルス性能はとても大切だよ たかいけど
75 22/09/26(月)13:42:55 No.975787379
海軍って要る? 同盟国の基地は世界中にあるし仕事の大半は空軍で良くない? って疑問に対する答えがコレ コストのお安いレールガンで湾岸地域を火の海にする!
76 22/09/26(月)13:43:12 No.975787430
みんなの欲しい能力を全部載せしたら高くなっちゃった…
77 22/09/26(月)13:43:16 No.975787448
ステルス性が凄い色々できる万能な船…になる予定だった船
78 22/09/26(月)13:43:24 No.975787481
>fu1478103.jpg タグボートに押されてるところにシワ寄ってる… なんかやわらか素材で覆われてるの?
79 22/09/26(月)13:43:27 No.975787498
>コストのお安いレールガンで湾岸地域を火の海にする! だからAGSはレールガンじゃねえ!!
80 22/09/26(月)13:43:48 No.975787578
>コストのお安いレールガンで湾岸地域を火の海にする! レールガンのプラットフォームのコストが馬鹿高いんじゃ駄目でしょ!!
81 22/09/26(月)13:43:49 No.975787587
おいくらぐらいするの? 500万円ぐらい?
82 22/09/26(月)13:43:52 No.975787596
レールガンは電源がね…
83 22/09/26(月)13:44:12 No.975787658
所でこいつたまに話題に挙がる一発超低コストの対空レーザー兵器は装備してんのかい? この前話題になってた陸上牽引式の対ドローンEMP的なのとか
84 22/09/26(月)13:44:35 No.975787743
>コストのお安いレールガンで湾岸地域を火の海にする! よし砲弾の値段を言ってみろ!
85 22/09/26(月)13:44:38 No.975787757
>おいくらぐらいするの? >500万円ぐらい? 今の為替だと7000億円ぐらい
86 22/09/26(月)13:45:01 No.975787841
>タグボートに押されてるところにシワ寄ってる… >なんかやわらか素材で覆われてるの? これはどこの船でも同じよ 護衛艦もタグが押すとこはやせ馬(応力で溶接個所がゆがんでへこむ)が出やすいし押していい場所も決まっててマーキングがある
87 22/09/26(月)13:45:04 No.975787848
全長だと実は超弩級のQE級戦艦よりもデカい…
88 22/09/26(月)13:45:23 No.975787925
ウクライナ侵攻でそれ以前の非対称戦争論から色々変わってるんだろうけど ステルス艦量産に大量の追加予算が付く結果は出なさそうだよなぁ
89 22/09/26(月)13:45:31 No.975787952
武装だけ見ると現代に蘇った戦艦か何かで?…
90 22/09/26(月)13:45:38 No.975787975
5000兆円貰えたら配備できそう
91 22/09/26(月)13:45:42 No.975787988
>タグボートに押されてるところにシワ寄ってる… 鏡面反射じゃねえかな 薄いは薄いだろうけど
92 22/09/26(月)13:46:16 No.975788114
これでダズル迷彩してたら目じゃ狙えねえなあ
93 22/09/26(月)13:46:18 No.975788121
>5000兆円貰えたら配備できそう そんな無尽蔵な金があったら戦争なんてする必要ねえんだ…
94 22/09/26(月)13:46:53 No.975788270
こいつが高いというよりアーレイバークが安くなりすぎて更新に困ってる
95 22/09/26(月)13:48:10 No.975788533
なんかこう写真からだと大きさが掴みづらい
96 22/09/26(月)13:48:35 No.975788634
>こいつが高いというよりアーレイバークが安くなりすぎて更新に困ってる 1隻1200億円は安いのか…?
97 22/09/26(月)13:48:42 No.975788659
うーんやっぱ火力足んなくない? 310mm六門くらい欲しくない?
98 22/09/26(月)13:48:43 No.975788666
すごいプラモが簡単そう
99 22/09/26(月)13:48:45 No.975788674
>所でこいつたまに話題に挙がる一発超低コストの対空レーザー兵器は装備してんのかい? >この前話題になってた陸上牽引式の対ドローンEMP的なのとか レーザーはまだ装備してない(ただし第7艦隊のイージス艦には対ドローンのODINを装備した艦がいる)
100 22/09/26(月)13:49:15 No.975788782
>うーんやっぱ火力足んなくない? >310mm六門くらい欲しくない? ごくひ
101 22/09/26(月)13:49:43 No.975788890
>なんかこう写真からだと大きさが掴みづらい 上にも書いたが超弩級戦艦のQE級よりもデカい全長183メートルだぞズムズム
102 22/09/26(月)13:50:02 No.975788967
レールガンが主流になると重巡クラスがまた覇権取るんだろうか
103 22/09/26(月)13:50:29 No.975789073
駆逐艦って言っても現代の駆逐艦でっかいからな…
104 22/09/26(月)13:50:45 No.975789118
>武装だけ見ると現代に蘇った戦艦か何かで?… ドレッドノートが全長160mくらいらしいので 183mあるこいつは実質超ド級戦艦
105 22/09/26(月)13:50:48 No.975789125
アーレイバークもフライト3になると弩級戦艦くらいあるから…
106 22/09/26(月)13:51:00 No.975789162
電波の反射計算をするコンピューターの処理能力不足でローボリ設計にせざるを得なかったんだよね 次世代鑑では曲面を多用したツルツルデザインになるんだぜ
107 22/09/26(月)13:51:12 No.975789203
>上にも書いたが超弩級戦艦のQE級よりもデカい全長183メートルだぞズムズム クイーンエリザベス級って戦艦でもちっちゃいほうじゃね?
108 22/09/26(月)13:51:44 No.975789316
後期のアーレイバークのぎゅうぎゅう感好き
109 22/09/26(月)13:51:46 No.975789324
>ステルス艦量産に大量の追加予算が付く結果は出なさそうだよなぁ ぶっちゃけ水上艦はモノがデカすぎてステルスは費用対効果合わないってアメリカ級強襲揚陸艦とかFFGではステルスはだいぶ省略され始めてる
110 22/09/26(月)13:53:09 No.975789636
ステルスにすると船内容量がね…
111 22/09/26(月)13:53:13 No.975789648
レールガンは海軍が要求した性能を達成できなくてボツ 超長距離AGSはミサイル撃つのとコストが変わらないからボツ
112 22/09/26(月)13:53:38 No.975789728
>クイーンエリザベス級って戦艦でもちっちゃいほうじゃね? 米海軍で行けばコロラド級で190メートルなんでだいたい同じだぞ
113 22/09/26(月)13:53:55 No.975789792
>1隻1200億円は安いのか…? 耐用年数35年くらいらしいので年間35億程度だ そこらの中小企業の純利益で維持できる
114 22/09/26(月)13:54:00 No.975789807
トマホークも量産したから今もうそんな高くねぇもんな
115 22/09/26(月)13:54:42 No.975789937
>タグボートに押されてるところにシワ寄ってる… タグボートの姿が反射してるだけだぞ何言ってんだ
116 22/09/26(月)13:55:00 No.975790008
>>1隻1200億円は安いのか…? >耐用年数35年くらいらしいので年間35億程度だ >そこらの中小企業の純利益で維持できる 建造費の割り算と維持費一緒にすんなや!
117 22/09/26(月)13:55:13 No.975790053
>米海軍で行けばコロラド級で190メートルなんでだいたい同じだぞ 金剛型が214mだから日本戦艦が長いだけかこれ…
118 22/09/26(月)13:55:26 No.975790102
>所でこいつたまに話題に挙がる一発超低コストの対空レーザー兵器は装備してんのかい? 開発中です >この前話題になってた陸上牽引式の対ドローンEMP的なのとか 開発中です
119 22/09/26(月)13:55:27 No.975790106
復活させるか!アイオワ級!
120 22/09/26(月)13:55:28 No.975790110
むしろ182メートルのテネシー級とだいたい同じぐらいのズムズム
121 22/09/26(月)13:56:12 No.975790269
>復活させるか!アイオワ級! もうアイオワって原潜作ってる最中ですがな
122 22/09/26(月)13:56:25 No.975790318
>復活させるか!アイオワ級! ノースカロライナもいいぞ!
123 22/09/26(月)13:56:30 No.975790340
>復活させるか!アイオワ級! 議会「ダメよ」
124 22/09/26(月)13:56:42 No.975790374
>金剛型が214mだから日本戦艦が長いだけかこれ… QEとコロラド級は最高速力20ノットちょっとの鈍足戦艦だぞ 金剛型は最終的に30ノットの高速戦艦だ 目標が違うんだから長さも違って来るわい
125 22/09/26(月)13:57:57 No.975790614
>次世代鑑では曲面を多用したツルツルデザインになるんだぜ 曲面は作るのめんどくせえのでナシです
126 22/09/26(月)13:58:45 No.975790792
もう超巨大潜水艦でいいんじゃねぇかな…
127 22/09/26(月)13:59:27 No.975790946
>ノースカロライナもいいぞ! ノスカロ級は半世紀動いてないからマジで無理だ 機関とか再生不能だわ と言うか博物館になってから30年ちょっとのアイオワ級ですらもう機関の再始動は無理だかんな!
128 22/09/26(月)14:00:02 No.975791044
アーレイバークは作りまくってるから安く済むのはわかるんだけどこいつはどこに金かかってんだろ 船体価格だけ見ればむしろ安そうだけど
129 22/09/26(月)14:00:39 No.975791161
じゃあやっぱ新型戦艦作ろうぜ新型戦艦!
130 22/09/26(月)14:01:14 No.975791286
>と言うか博物館になってから30年ちょっとのアイオワ級ですらもう機関の再始動は無理だかんな! ディーゼル機関乗っけようぜ!
131 22/09/26(月)14:01:24 No.975791316
>QEとコロラド級は最高速力20ノットちょっとの鈍足戦艦だぞ QE級は当初25ノットの高速戦艦として建造されたんでコロちゃんと一緒するのはちょっと…
132 22/09/26(月)14:01:57 No.975791425
>と言うか博物館になってから30年ちょっとのアイオワ級ですらもう機関の再始動は無理だかんな! またまた~ 宇宙人の襲撃に備えて密かにメンテしてるんでしょう?
133 22/09/26(月)14:02:26 No.975791516
てかなんで皆レールガン積むとか積まないとか知ってんの そういうの全部内緒にした方が良くない?
134 22/09/26(月)14:02:29 No.975791524
>宇宙人の襲撃に備えて密かにメンテしてるんでしょう? その話すると捕まるよ
135 22/09/26(月)14:02:32 No.975791529
ちょうど今ドックに入って改修が始まったテキサスを現役復帰!!
136 22/09/26(月)14:02:36 No.975791544
ニュージャージーとか最近浸水やばいってんでドック入りするとかで動いてなかったっけ? さすがに牽引かな
137 22/09/26(月)14:03:26 No.975791701
>じゃあやっぱ新型戦艦作ろうぜ新型戦艦! 何に使うんだよ!
138 22/09/26(月)14:03:48 No.975791766
>じゃあやっぱ新型戦艦作ろうぜ新型戦艦! とりあえず18インチ三連装砲を4つくらい積みたい
139 22/09/26(月)14:04:13 No.975791846
>そういうの全部内緒にした方が良くない? アメリカはそういうのちゃんと議会に報告して国民に公開しないといけないって決まってるので X-37Bとかみたいにデビューから10年以上たってるのにガチで何やってるのかわかんない極秘もいるけど
140 22/09/26(月)14:04:53 No.975791977
海兵隊が戦艦欲しがってるのが悪いよなぁ…
141 22/09/26(月)14:05:54 No.975792169
令和最新型の超大和型が見たいわ!51cm砲を見せてちょうだい!
142 22/09/26(月)14:06:12 No.975792224
>何に使うんだよ! そりゃスペシャルな弾頭のロケットアシスト砲弾を3連装3基で毎分27発のペースで連射する戦略打撃任務にだね…
143 22/09/26(月)14:07:05 No.975792378
>そりゃスペシャルな弾頭のロケットアシスト砲弾を3連装3基で毎分27発のペースで連射する戦略打撃任務にだね… ミサイルでよくね
144 22/09/26(月)14:07:10 No.975792396
>海兵隊が戦艦欲しがってるのが悪いよなぁ… あの人達湾岸戦争で脳焼かれちゃったから…
145 22/09/26(月)14:07:26 No.975792436
レーダー低減はわかるけど台風に勝てるんだろうか
146 22/09/26(月)14:07:38 No.975792476
>戦闘機だって小鳥くらいに映ってても鳥じゃありえない速度で移動してたらばれるだろうし 捜索レーダーは特定の対象を継続してレーダー波を当て続ける物でもないし 走査する度にノイズもランダムに出現するので 速く飛んでる鳥なのかランダムで出現したノイズなのか判別が難しい 単独で速度が分かるドップラー波も自分に向かって直線で向かって来ているという特定条件じゃないと正確にはわからんし
147 22/09/26(月)14:07:54 No.975792531
>レーダー低減はわかるけど台風に勝てるんだろうか ウェイブピアサー船体は波に乗らないからむしろ台風に強い
148 22/09/26(月)14:08:30 No.975792650
>ミサイルでよくね それは…そうなんですが…
149 22/09/26(月)14:08:33 No.975792655
>ミサイルでよくね でも欲しくないですか戦略打撃護衛艦やまと
150 22/09/26(月)14:08:37 No.975792672
ミサイルは一発の威力でかいけど艦砲射撃みたいに三日三晩ダラダラ撃ち続けて相手を拘束したりしてくれないから
151 22/09/26(月)14:08:56 No.975792734
>でも欲しくないですか戦略打撃護衛艦やまと ミサイルでよくね
152 22/09/26(月)14:09:29 No.975792848
>>レーダー低減はわかるけど台風に勝てるんだろうか >ウェイブピアサー船体は波に乗らないからむしろ台風に強い 重心と風をもろに受ける構造物がねえ
153 22/09/26(月)14:09:31 No.975792858
>ミサイルは一発の威力でかいけど艦砲射撃みたいに三日三晩ダラダラ撃ち続けて相手を拘束したりしてくれないから 三日三晩も撃ち続ける前に敵を殲滅するからな
154 22/09/26(月)14:09:44 No.975792899
今もう大口径砲弾とか作れんから逆に高くつくのでは…
155 22/09/26(月)14:11:13 No.975793180
>三日三晩も撃ち続ける前に敵を殲滅するからな 海兵隊が活躍できないのでダメ
156 22/09/26(月)14:11:39 No.975793284
動力源を原子力に変えて超高性能の発電機積んで大砲を全部レールガンに載せ替えたら まぁ戦艦復活の可能性もあるんじゃあないかな 限りなくゼロに近いが
157 22/09/26(月)14:11:49 No.975793318
ジャアツクリマスカ!アーセナルシップ!
158 22/09/26(月)14:12:17 No.975793427
>海兵隊が活躍できないのでダメ 無駄に人死に出すから精密誘導兵器の出番が増えてんだよ!
159 22/09/26(月)14:12:22 No.975793447
>今もう大口径砲弾とか作れんから逆に高くつくのでは… 砲身作る設備無いしる設計ノウハウも失伝してるからコスト青天井だぜ
160 22/09/26(月)14:12:24 No.975793455
かっけーなこれ
161 22/09/26(月)14:12:30 No.975793466
ミサイル高いじゃないですか!半導体今高いんですよ! ミサイルから砲弾に切り替えたロシアをご覧なさい!
162 22/09/26(月)14:12:52 No.975793532
WoWsで乗りたい
163 22/09/26(月)14:13:16 No.975793612
そろそろ空中戦艦とか作らないの、
164 22/09/26(月)14:13:17 No.975793614
ミサイル万能論と聞いて
165 22/09/26(月)14:14:12 No.975793787
>そろそろ空中戦艦とか作らないの、 イージス艦のせいでむしろ下火になっちゃった
166 22/09/26(月)14:14:17 No.975793807
つおい?こいつつおい?
167 22/09/26(月)14:14:46 No.975793895
>つおい?こいつつおい? ダメだったよ
168 22/09/26(月)14:15:11 No.975793979
わりぃいつだかの イージス艦もろすぎて漁船のアンブッシュにやられちゃいました問題は解決した?
169 22/09/26(月)14:18:25 No.975794530
>わりぃいつだかの >イージス艦もろすぎて漁船のアンブッシュにやられちゃいました問題は解決した? 現代の艦艇はそもそも脆い
170 22/09/26(月)14:22:43 No.975795319
fu1478201.jpg ダイコンちゃんと一緒に居ると違和感すごい
171 22/09/26(月)14:23:43 No.975795512
そのうち潜った方がいいってなりそう
172 22/09/26(月)14:28:28 No.975796403
いつまでいるんだい?
173 22/09/26(月)14:30:05 No.975796680
最強という枠より今後出ない意味では絶対最強というか…
174 22/09/26(月)14:30:19 No.975796727
ズムズム
175 22/09/26(月)14:30:26 No.975796746
潜水艦は気軽に攻撃しやすいから便利らしい 政治的に揉めにくい
176 22/09/26(月)14:32:06 No.975797071
>潜水艦は気軽に攻撃しやすいから便利らしい >政治的に揉めにくい まるで平時にそんな事案が発生でもしたかみたいな…
177 22/09/26(月)14:35:22 No.975797689
搭載予定だったレールガンも中止になったズムウォルト君の明日は如何に!
178 22/09/26(月)14:35:42 No.975797745
かわいい
179 22/09/26(月)14:36:16 No.975797854
統合電気推進っての?本邦は導入しないのかしら?
180 22/09/26(月)14:39:11 No.975798366
レールガン乗せる予定で作ったから 乗せる武器のスペース少ないみたいな子だったっけ
181 22/09/26(月)14:40:32 No.975798613
>統合電気推進っての?本邦は導入しないのかしら? 本邦は旧海軍の頃から機関は堅実に行く派だからどうだろね
182 22/09/26(月)14:40:35 No.975798628
>いつまでいるんだい? とりあえず24時間
183 22/09/26(月)14:40:36 No.975798629
>統合電気推進っての?本邦は導入しないのかしら? 導入は検討されたけどどうしてもロスがでるので当面は電気推進とガスタービン組み合わせるCOGLAGでいく
184 22/09/26(月)14:42:20 No.975798961
fu1478231.jpg なんかこう…凄いな横須賀
185 22/09/26(月)14:42:33 No.975799004
電気推進とガスタービンってどんな特性の差があるんだろ
186 22/09/26(月)14:43:01 No.975799096
>搭載予定だったレールガンも中止になったズムウォルト君の明日は如何に! 上の方で書いてるけどヴァージニア級のミサイル区画挿入してトマホーク一杯つめる船になる
187 22/09/26(月)14:43:26 No.975799152
>fu1478231.jpg >なんかこう…凄いな横須賀 いらない船のゴミ捨て場になってない?
188 22/09/26(月)14:43:33 No.975799175
>なんかこう…凄いな横須賀 魔窟かな?
189 22/09/26(月)14:45:11 No.975799497
こんな見た目でもプラモ出てるんだなぁ
190 22/09/26(月)14:45:14 No.975799511
インディペンデンス級も今居るんだな
191 22/09/26(月)14:45:41 No.975799585
>なんかこう…凄いな横須賀 おぺにす…
192 22/09/26(月)14:45:43 No.975799591
>fu1478231.jpg >なんかこう…凄いな横須賀 世代がバラバラすぎてゲーム画面みたい
193 22/09/26(月)14:47:01 No.975799834
>レールガン乗せる予定で作ったから >乗せる武器のスペース少ないみたいな子だったっけ 元々色々詰める予定だったけどいろいろあって詰めなくなった レールガン云々は後になってから
194 22/09/26(月)14:48:04 No.975800012
イギリスの頭が丸い変な船も一緒に並べたい
195 22/09/26(月)14:48:14 No.975800043
ちゃちく見えるけど大きさや距離感を誤認するような見た目も大事なのね
196 22/09/26(月)14:49:01 No.975800187
ガンダムみたいなものってこと?
197 22/09/26(月)14:50:58 No.975800539
>いらない船のゴミ捨て場になってない? むしろレーザーとか電子戦装備とかミサイル防衛艦は集中配備されてるほうだぞ第7艦隊 要らない船捨て場になってるのは麻薬取締ばっかのカリブ海の第2艦隊…廃艦免れたフリーダム級LCSとかが集中配備されてる…
198 22/09/26(月)14:51:43 No.975800690
>こんな見た目でもプラモ出てるんだなぁ 俺はこのデザイン好きだよ
199 22/09/26(月)14:54:46 No.975801253
>ガンダムみたいなものってこと? コスト度外視で試作してみたらクソ強いけど割に合わない法外価格になりすぎて結局量産できず 計画が30隻以上→24→3隻にまで生産は縮小し本計画は終了した めっちゃガンダムによくある奴だな…
200 22/09/26(月)14:55:38 No.975801403
>>いらない船のゴミ捨て場になってない? >むしろレーザーとか電子戦装備とかミサイル防衛艦は集中配備されてるほうだぞ第7艦隊 >要らない船捨て場になってるのは麻薬取締ばっかのカリブ海の第2艦隊…廃艦免れたフリーダム級LCSとかが集中配備されてる… 2線級なんだ...
201 22/09/26(月)14:56:34 No.975801589
ズムウォルト君の成果は次期駆逐艦に行かされる予定だから (米海軍の偉い人は「ズムウォルトの失敗はもうこりごりなので次は堅実に行く」と発言)
202 22/09/26(月)14:56:46 No.975801637
横須賀寄港めずらしいなーって思って調べたら配備?? ほんとうに?
203 22/09/26(月)14:57:55 No.975801856
>>ガンダムみたいなものってこと? >コスト度外視で試作してみたらクソ強いけど割に合わない法外価格になりすぎて結局量産できず >計画が30隻以上→24→3隻にまで生産は縮小し本計画は終了した >めっちゃガンダムによくある奴だな… 0083とかEx-Sとかその辺
204 22/09/26(月)14:58:02 No.975801882
>fu1478231.jpg >なんかこう…凄いな横須賀 ロマンがある風景だ…
205 22/09/26(月)14:59:26 No.975802150
なんかニュースになってるとかじゃなく 今まさに来てて市井で話題になってる感じなんだね
206 22/09/26(月)14:59:53 No.975802234
沿岸海域戦闘艦 インディペンデンス級 (三胴型・トリマラン型) 「Oakland」(オークランド) LCS-24 これも横須賀にむかってる
207 22/09/26(月)15:00:14 No.975802314
>>ガンダムみたいなものってこと? >コスト度外視で試作してみたらクソ強いけど割に合わない法外価格になりすぎて結局量産できず >計画が30隻以上243隻にまで生産は縮小し本計画は終了した >めっちゃガンダムによくある奴だな… クソ強い部分の開発にことごとく失敗したのでただ高いだけで弱い船に
208 22/09/26(月)15:00:55 No.975802421
>安っぽい氷山みたい 高そうな氷山ってなんだよ… 高そうな氷山ってなんなんだよ!!
209 22/09/26(月)15:01:05 No.975802451
>沿岸海域戦闘艦 インディペンデンス級 > (三胴型・トリマラン型) > 「Oakland」(オークランド) LCS-24 >これも横須賀にむかってる お祭りか?
210 22/09/26(月)15:01:49 No.975802618
>沿岸海域戦闘艦 インディペンデンス級 > (三胴型・トリマラン型) > 「Oakland」(オークランド) LCS-24 >これも横須賀にむかってる 上の写真にインディペンデンス級写ってるけどそれ以外にも来るのか
211 22/09/26(月)15:02:03 No.975802673
今横須賀ってゲテモノ水族館みたいなことになってんの!?
212 22/09/26(月)15:02:06 No.975802691
>2線級なんだ... そらまぁ中国やロシアと相対する第七艦隊と中南米のオンボロ艦隊を相手する第二艦隊じゃ優先度がね…
213 22/09/26(月)15:02:07 No.975802698
名前が沿海域戦闘艦でも普通に太平洋渡ってくるんだ…
214 22/09/26(月)15:02:09 No.975802705
まあお祭りみたいなこと始めたやつがいるから…
215 22/09/26(月)15:02:58 No.975802896
>2線級なんだ... 2線級というかLCSコンセプト自体が割と失敗気味だったのとフリーダム級にいたっては前期発注分はギアボックスの製造ミスでオーバーホールが必要なんだけどドックがあかないのが慢性化してる米海軍のメンテ事情から艦齢2年ぐらいのやつまでまとめて退役なのでうn…
216 22/09/26(月)15:03:01 No.975802900
割と真面目に台湾ヤバいんだろうな…
217 22/09/26(月)15:03:06 No.975802920
>まあお祭りみたいなこと始めたやつがいるから… 今日は祭りだから許すが…
218 22/09/26(月)15:03:25 No.975802984
インディペンデンス級は前から日本にいるよ
219 22/09/26(月)15:03:29 No.975802997
LCSは低強度紛争用みたいなもんだからな…
220 22/09/26(月)15:03:31 No.975803009
色々ごちゃまぜはエースコンバットみたいだ
221 22/09/26(月)15:03:43 No.975803063
結局同型艦を指す際に 級と型どっちを使うのが正しいんだ…
222 22/09/26(月)15:03:45 No.975803070
>>沿岸海域戦闘艦 インディペンデンス級 >> (三胴型・トリマラン型) >> 「Oakland」(オークランド) LCS-24 >>これも横須賀にむかってる もうついてる 今日軍港めぐり乗った人はたのしかったろうな https://twitter.com/tty_11sq/status/1574240653428797441
223 22/09/26(月)15:04:30 No.975803257
>結局同型艦を指す際に >級と型どっちを使うのが正しいんだ… どっちも正しいが慣例的に日本の艦艇は型 海外の艦艇は級とする
224 22/09/26(月)15:04:31 No.975803261
太平洋艦隊は仮想敵も強いからちゃんとした艦が回ってきてるよ
225 22/09/26(月)15:05:13 No.975803421
>名前が沿海域戦闘艦でも普通に太平洋渡ってくるんだ… チープキルされかねない対艦ミサイルの射程である沿海域に近づいて戦う船ってだけだからね
226 22/09/26(月)15:06:55 No.975803813
絵に描いた餅というか当初計画案の100%完全形態は文字通り最強の戦闘艦になったと思うけど そこからどんどん歯抜けになってからのずむずむはずむずむすぎて…
227 22/09/26(月)15:07:06 No.975803857
>割と真面目に台湾ヤバいんだろうな… マジレスするとズムウォルト級配備は数年前から決まってて佐世保にこいつら3隻停泊できるクソ長いバースができてる
228 22/09/26(月)15:07:50 No.975804015
ここレーダーで見たら空白空いてそう
229 22/09/26(月)15:08:41 No.975804202
>マジレスするとズムウォルト級配備は数年前から決まってて佐世保にこいつら3隻停泊できるクソ長いバースができてる 全部来るんだ…
230 22/09/26(月)15:08:57 No.975804263
当初予定からどんどん性能は下がりどんどん値段は上がった結果ボロクソに言われた船
231 22/09/26(月)15:09:30 No.975804407
それはボロクソに言われても仕方ねえんじゃねえかな
232 22/09/26(月)15:09:32 No.975804412
マトモな方のLCSであるインディ級も もうネームシップのインディペンデンスとコロナドは退役してるからな どんだけ失敗作だったんだ
233 22/09/26(月)15:10:10 No.975804549
F 117みてえだ このあと丸くなるんかな
234 22/09/26(月)15:10:14 No.975804569
LCSというコンセプト自体が…
235 22/09/26(月)15:11:20 No.975804853
ズムズムが予定通りの性能で予定通りの建造数だったアメリカ海軍見たかった…
236 22/09/26(月)15:11:21 No.975804857
>マトモな方のLCSであるインディ級も >もうネームシップのインディペンデンスとコロナドは退役してるからな >どんだけ失敗作だったんだ LCSは開発グダった結果トレンドの流れが激変でどうすんのどころかただの穀潰しにすらなるか怪しい存在になってしまったのが悪い
237 22/09/26(月)15:11:27 No.975804882
>高そうな氷山ってなんなんだよ!! グラスがいい音しそう
238 22/09/26(月)15:11:40 No.975804929
>結局同型艦を指す際に >級と型どっちを使うのが正しいんだ… もともとはType > Class が細分化して Type > Class > Type > Class って区分だったんんだけど そこまで厳密に区別されることなく 日本では自国艦には型・外国艦には級を使ってる 逆にアメリカでは日本の区分にType と Classを使い分けてる
239 22/09/26(月)15:12:01 No.975805012
>ズムズムが予定通りの性能で予定通りの建造数だったアメリカ海軍見たかった… なんかロクな世界線じゃなさそうだ…
240 22/09/26(月)15:12:04 No.975805031
しょうがねえだろプロジェクト責任者が大統領に引き抜かれた上にすぐにガンで死んじゃってまとめるやつがいなくなっちゃったんだから
241 22/09/26(月)15:12:28 No.975805120
米艦隊で第7艦隊が1番担当面積もデカくて規模が大きいよ
242 22/09/26(月)15:12:55 No.975805232
結局レールガンは砲がすぐ消耗するのでそこをどうにかしないと駄目なんだよな…
243 22/09/26(月)15:12:59 No.975805248
>>ズムズムが予定通りの性能で予定通りの建造数だったアメリカ海軍見たかった… >なんかロクな世界線じゃなさそうだ… ずむずむクラスのステルス・ミサイル運用性能が求められるようなアメリカの仮想敵国がいる世界だからな…ヤバい
244 22/09/26(月)15:13:07 No.975805281
>割と真面目に台湾ヤバいんだろうな… 演習じゃなくてマジ有事にそなえてんの?嘘でしょ~…
245 22/09/26(月)15:13:41 No.975805416
>米艦隊で第7艦隊が1番担当面積もデカくて規模が大きいよ さすがに広すぎて第3艦隊をもう少し東にずらす予定だったのっがパールハーバーがインド太平洋艦隊に再編されてむしろさらに広がった
246 22/09/26(月)15:13:50 No.975805439
これがガオガイガーと合体するとしたらどこのパーツになるかな…
247 22/09/26(月)15:14:28 No.975805580
>これがガオガイガーと合体するとしたらどこのパーツになるかな… キングジェイダーみたいに…