虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/26(月)10:44:15 ID:NxI99fVY 賛否両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/26(月)10:44:15 ID:NxI99fVY NxI99fVY No.975745516

賛否両論って否が多いときにつかわれがちな気がする

1 22/09/26(月)10:45:49 No.975745777

アンサガ

2 22/09/26(月)10:47:01 No.975745959

レス乞食の文字画像スレ

3 22/09/26(月)10:48:04 No.975746121

美味しいよね

4 22/09/26(月)10:48:07 No.975746129

そんな場面見たことない

5 22/09/26(月)10:50:11 No.975746464

絶望先生が同じこと言ってた

6 22/09/26(月)10:50:26 No.975746511

文字画像スレじゃん

7 22/09/26(月)10:51:18 No.975746641

割合はせめて6:4くらいで使って欲しいがだいたい9:1で負けてる方が使う

8 22/09/26(月)10:51:43 No.975746689

>賛否両論って少数派が反論するときにつかわれがちな気がする

9 22/09/26(月)10:51:45 No.975746700

言うて逆も結構見る

10 22/09/26(月)10:52:22 No.975746807

どっちが使うかで言ったらまあ 数が少ない方だろ

11 22/09/26(月)10:54:16 No.975747089

そうか… 賛否両論については「」の間でも賛否両論ってことか…

12 22/09/26(月)10:55:01 No.975747204

>言うて逆も結構見る そうか?多数派ならわざわざ使う必用なくないか?

13 22/09/26(月)10:56:34 No.975747450

賛否両論名古屋

14 22/09/26(月)10:56:58 No.975747518

バカには理解できない よりはだいぶマシな表現だと思う

15 22/09/26(月)10:57:09 No.975747548

みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう

16 22/09/26(月)10:57:40 No.975747635

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう 唐揚げにレモン

17 22/09/26(月)10:57:56 No.975747678

賛否両論って使う奴にまともな奴はいない

18 22/09/26(月)10:58:28 No.975747756

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう チョコミント

19 22/09/26(月)10:58:52 No.975747811

>>言うて逆も結構見る >そうか?多数派ならわざわざ使う必用なくないか? 多数派の賛が使うんじゃなくて少数派の否が使うケース

20 22/09/26(月)10:59:02 No.975747848

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう 激辛ラーメン

21 22/09/26(月)10:59:21 No.975747901

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう パクチー

22 22/09/26(月)11:00:30 No.975748074

半分は当たってる 耳が痛い

23 22/09/26(月)11:01:01 No.975748167

>半分は当たってる >耳が痛い 賛否両論の作品だったな

24 22/09/26(月)11:02:32 No.975748395

最近イカの新キャラの子で言われてるの見た

25 22/09/26(月)11:02:58 No.975748472

というか賛否両論じゃないものなんてほとんど無くない?

26 22/09/26(月)11:03:46 No.975748606

菓子製造業者「たけのこ派が過半数ではないかという意見に賛否両論が寄せられました」

27 22/09/26(月)11:03:57 No.975748648

賛否両論の片方が多めの時は何と言い回せば良いのだろう

28 22/09/26(月)11:04:10 No.975748679

このスレみたいに?

29 22/09/26(月)11:04:18 No.975748703

ゲームカタログwikiでも「評価なし」と「賛否両論」の作品があるあたりは何かしらあるのかもしれない…

30 22/09/26(月)11:04:20 No.975748713

>賛否両論の片方が多めの時は何と言い回せば良いのだろう 賛成多数 反対多数ではアカンの

31 22/09/26(月)11:04:41 No.975748769

どう見るかだ

32 22/09/26(月)11:04:48 No.975748790

>賛否両論の片方が多めの時は何と言い回せば良いのだろう 評価でなら好評不評とかでよくね

33 22/09/26(月)11:05:23 No.975748873

俺は好きだよ

34 22/09/26(月)11:06:21 No.975749034

>賛否両論の片方が多めの時は何と言い回せば良いのだろう 賛否両論

35 22/09/26(月)11:06:27 No.975749051

steamなら賛否両論はクソゲーと言っていい

36 22/09/26(月)11:07:48 No.975749290

賛否両論かどうかはオレが決めることにするよ

37 22/09/26(月)11:08:14 No.975749356

ネットだと否が無限に誇張されるんだなとふたば見て学びました

38 22/09/26(月)11:08:20 No.975749369

賛賛賛

39 22/09/26(月)11:09:21 No.975749550

まあ圧倒的好評とかのほうがやってみたくはあるわな

40 22/09/26(月)11:09:31 No.975749571

>steamなら賛否両論はクソゲーと言っていい 大体のゲームがクソゲーになるきがする

41 22/09/26(月)11:09:51 No.975749634

文字画像じゃんdel

42 22/09/26(月)11:10:30 No.975749761

>>steamなら賛否両論はクソゲーと言っていい >大体のゲームがクソゲーになるきがする やってるゲームがとんでもなく偏ってるのかな?

43 22/09/26(月)11:10:49 No.975749810

同人を版元に送りつける邪悪な「」の話

44 22/09/26(月)11:11:36 No.975749938

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう ホシノ・ルリ16歳

45 22/09/26(月)11:11:50 No.975749989

Steamの殆どのゲームは賛否両論だからね…

46 22/09/26(月)11:11:57 No.975750003

ネットにおいては否定されるところがありますよと主張したいやつが使うイメージ うにうに

47 22/09/26(月)11:12:17 No.975750055

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう ロストジャッジメント

48 22/09/26(月)11:12:53 ID:bcXM/Kn2 bcXM/Kn2 No.975750170

ゼノブレイド3

49 22/09/26(月)11:13:28 ID:bcXM/Kn2 bcXM/Kn2 No.975750281

>ゼノブレイド3 否が9割のは違うから…

50 22/09/26(月)11:13:42 No.975750327

>ネットだと讃が無限に誇張されるんだなとふたば見て学びました

51 22/09/26(月)11:16:17 No.975750808

>>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう >ホシノ・ルリ16歳 いまだに否いるのか

52 22/09/26(月)11:20:16 No.975751579

書き込みをした人によって削除されました

53 22/09/26(月)11:21:20 No.975751778

>ネットだと讃が無限に誇張されるんだなとふたば見て学びました 讃えるんだ…

54 22/09/26(月)11:22:17 No.975751994

>みんなが納得できる賛否両論のものって何だろう Steamの評価

55 22/09/26(月)11:23:17 No.975752207

>>ネットだと讃が無限に誇張されるんだなとふたば見て学びました 否の意見集団でボコボコにしてたのもあって賛側の人が飽きた頃にすげぇ勢いで否の意見が出るのいいよね…

56 22/09/26(月)11:23:59 No.975752374

賛にしても否にしても自分で触れてみないと判断できないから買って試してみるしかない 買って満足した 積む

57 22/09/26(月)11:26:43 No.975752883

俺は好きだけど癖あるしみんな好きになれるもんじゃないよねはごく普通の事だと思うんだけど それが許せない人がいるととても面倒くさくなる

58 22/09/26(月)11:26:54 No.975752916

今日の昼飯参考にしたいから何にするかおしえて 俺いまオムハヤシの気分

59 22/09/26(月)11:29:22 No.975753419

>今日の昼飯参考にしたいから何にするかおしえて >俺いまオムハヤシの気分 カロリー取りすぎじゃね セブンで関西フェアやっててオムハヤシ売ってなかったか

60 22/09/26(月)11:30:00 No.975753556

お排泄物な出来ばえのものをこれにして済ませようとすんな

61 22/09/26(月)11:34:30 No.975754461

>ID:bcXM/Kn2 自分で書いて自分でレスしてる…

62 22/09/26(月)11:34:41 No.975754491

世間では評価されてるけど俺が嫌いな作品

63 22/09/26(月)11:36:13 No.975754791

無産無能低知能が好きな言葉です

64 22/09/26(月)11:36:21 No.975754822

1:9でもなんか五分五分っぽく見せられる便利な言葉

65 22/09/26(月)11:39:24 No.975755445

>俺は好きだけど癖あるしみんな好きになれるもんじゃないよねはごく普通の事だと思うんだけど >それが許せない人がいるととても面倒くさくなる 一度話終わったと思ったのにまた蒸し返して再燃させてる… もよくある

66 22/09/26(月)11:42:17 No.975756016

迎合主義的な脳死人間は自分の陣営を常に9割だと思いがち 現実の多様性を把握できてない

67 22/09/26(月)11:43:40 No.975756249

>>俺は好きだけど癖あるしみんな好きになれるもんじゃないよねはごく普通の事だと思うんだけど >>それが許せない人がいるととても面倒くさくなる >一度話終わったと思ったのにまた蒸し返して再燃させてる… >もよくある 蒸し返してる人も同じ人ではなくまた別の人でそれまでの話も見てなかったりするんだろうな…

68 22/09/26(月)11:43:47 No.975756272

好みがあるから賛否がでるのは分かるし否の理由も理解はできる でも否があるのは分かった上で賛の部分を楽しんでるんだからその流れで否を擦り続けるのはやめてください

69 22/09/26(月)11:44:02 No.975756329

>お排泄物な出来ばえのものをこれにして済ませようとすんな グッド5割バッド5割は商品のレビューとしてかなりよくない部類だから表現として相応しい

70 22/09/26(月)11:44:15 No.975756391

steamは評価が甘いからよほどでもない限り賛否両論にはならないよ

71 22/09/26(月)11:45:36 No.975756660

総意の威を借りてレスポンチバトルしたい「」にとっては耳が痛くなる言葉だよね賛否両論

72 22/09/26(月)11:46:48 No.975756885

>好みがあるから賛否がでるのは分かるし否の理由も理解はできる >でも否があるのは分かった上で賛の部分を楽しんでるんだからその流れで否を擦り続けるのはやめてください 否定することを楽しんでるんだと思うよそういうのやり続ける輩は

73 22/09/26(月)11:47:22 No.975757002

正直賛否の否が強いけどあんまり強い言葉を使いたくない時に便利な言葉

74 22/09/26(月)11:47:59 No.975757137

>賛否両論って否が多いときにつかわれがちな気がする マスコミの言う両論併記もこれ

75 22/09/26(月)11:48:15 No.975757194

>否の意見集団でボコボコにしてたのもあって賛側の人が飽きた頃にすげぇ勢いで否の意見が出るのいいよね… 私否の人がこうやって自分の叩きを正当化するの嫌い!!!!!

76 22/09/26(月)11:49:35 No.975757483

>好みがあるから賛否がでるのは分かるし否の理由も理解はできる >でも否があるのは分かった上で賛の部分を楽しんでるんだからその流れで否を擦り続けるのはやめてください 否は否で理解できる話もあるのだけど 何というか製作陣や楽しんでる一般プレイヤーへの人格否定や攻撃へエスカレートしていくからな…

77 22/09/26(月)11:52:20 No.975758090

steamの統計はわりとアテになるから助かる 個別のレビュー内容ではなく

78 22/09/26(月)11:53:43 No.975758412

満場一致で否でも一人が賛!って言った上で騒ぎ立てれば賛否両論になるって寸法よ

79 22/09/26(月)11:54:03 No.975758478

賛1人で他全員否でも賛否両論と言ってたアホがいたな

80 22/09/26(月)11:54:14 No.975758525

もうこの言葉見た時点でスレ閉じる どうせ分かり切った流れにしかならねぇし

81 22/09/26(月)11:55:49 No.975758854

両論だから賛美よりの意見言ってもいいよ 否定意見でボコボコにするけどな!ぐらいの意

82 22/09/26(月)12:09:33 No.975762252

こういうスレで具体名あげてしかも自演とか ゼノブレイド3ってのがやばいのに粘着されてるのはわかった

83 22/09/26(月)12:10:33 No.975762534

>ゼノブレイド3 >否が9割のは違うから… こういうパターン多すぎないか最近のimg

84 22/09/26(月)12:12:08 No.975762981

叩かせるための引用祭りでよく見た

85 22/09/26(月)12:12:15 No.975763033

>賛1人で他全員否でも賛否両論と言ってたアホがいたな 恋愛もの?にありがちな世界を敵に回しても君を守る的なアレも側から見ればあんな感じなんだろうかとか思った

86 22/09/26(月)12:13:50 No.975763476

>叩かせるための引用祭りでよく見た 俺が引用祭り嫌いな理由だ

87 22/09/26(月)12:14:10 No.975763580

>>ゼノブレイド3 >>否が9割のは違うから… >こういうパターン多すぎないか最近のimg メチャクチャあちこちであるなら多すぎるんだろうけどそんなに多い?

88 22/09/26(月)12:14:50 No.975763762

Steamの優しさ

89 22/09/26(月)12:15:11 No.975763852

そもそも賛否両論って言い回しのニュアンス的に五分五分で拮抗してる、のようなニュアンスはないよね

90 22/09/26(月)12:15:20 No.975763898

>総意の威を借りてレスポンチバトルしたい「」にとっては耳が痛くなる言葉だよね賛否両論 いやその手の部類はこれ使う時は賛側と否側両方になりすまして自演対立やるから全然そんなことないよ

91 22/09/26(月)12:15:22 No.975763909

>>ゼノブレイド3 >>否が9割のは違うから… >こういうパターン多すぎないか最近のimg 自演で叩く流れに持ってきたがるパターン?

92 22/09/26(月)12:15:54 No.975764069

Amazon評価も最近は荒れなくなってきた 一方でメタスコアのユーザースコアは酷いことになってる

93 22/09/26(月)12:16:16 No.975764165

>満場一致で否でも一人が賛!って言った上で騒ぎ立てれば賛否両論になるって寸法よ ただ全員がアホで気づいてなかったってパターンもあるからな… 賛側が否側を全否定するわけでもないし

94 22/09/26(月)12:16:25 No.975764197

笠原さんのお店

95 22/09/26(月)12:16:37 No.975764270

賛7~8否2~3を五分五分に持ち込みたい時に使ってそう

96 22/09/26(月)12:19:35 No.975765078

>自演で叩く流れに持ってきたがるパターン? 実際はそんな生ぬるいもんじゃなくレスの2/3くらいこいつだ…ってパターンがある ゼノブレイド3もそのクチ

97 22/09/26(月)12:19:48 No.975765137

一方を集団で殴りつけるのに便利な言葉 まぁだいたい否側が殴る方だけど

98 22/09/26(月)12:21:02 No.975765479

>一方を集団で殴りつけるのに便利な言葉 >まぁだいたい否側が殴る方だけど 否側が暴れる時ってだいたい少数派じゃね?

99 22/09/26(月)12:22:05 No.975765772

集団で殴るパターンそんなあるかなあ…

100 22/09/26(月)12:22:19 No.975765855

>否側が暴れる時ってだいたい少数派じゃね? 多分暴れたい少数派が否しかやれないんだと思ってる

101 22/09/26(月)12:23:32 No.975766230

まあどれだけ賛否両論を唱えてもスレの流れも現実も覆りはしないんですけどね

102 22/09/26(月)12:26:42 No.975767225

盛削両論

103 22/09/26(月)12:29:39 No.975768111

>盛削両論 デカパイ賛意

104 22/09/26(月)12:29:57 No.975768208

取り敢えずYES NOどちらでもない な3択アンケートで賛否両論言ってるようなのは信用しない感じ

105 22/09/26(月)12:32:34 No.975769062

5と1しかないレビューいいよね

106 22/09/26(月)12:34:15 No.975769545

結末がダメな作品が大体これ

107 22/09/26(月)12:35:52 No.975769969

imgだとひっくり返る瞬間が面白い あの頃はこっち側が普通だったから…みたいな負け惜しみが混ざる

108 22/09/26(月)12:37:19 No.975770419

原作者に同人誌(自分が描いた訳ではない)送りつけるやつ

109 22/09/26(月)12:37:48 No.975770556

戦いになってるんだよな… 俺はこっちに賭けてるから負けたくないいいいいぃみたいなアホだけが気にしてる勝ち負けにこだわる

110 22/09/26(月)12:39:50 No.975771244

俺が好きな作品が叩かれてるのは許せない!はまだ感情として理解できる 俺がつまらんと思った作品が誉められてる許せない!は全く理解できない

111 22/09/26(月)12:40:31 No.975771461

>原作者に同人誌(自分が描いた訳ではない)送りつけるやつ マジで否しかないやつに賛否両論って文字つけるだけで架空の賛を叩くレスで溢れかえるの笑っちゃう

112 22/09/26(月)12:41:44 No.975771870

どっちもどっち

113 22/09/26(月)12:41:46 No.975771876

>戦いになってるんだよな… >俺はこっちに賭けてるから負けたくないいいいいぃみたいなアホだけが気にしてる勝ち負けにこだわる ふたばの評価なんか何も意味ないのにな…

114 22/09/26(月)12:42:31 No.975772137

>>戦いになってるんだよな… >>俺はこっちに賭けてるから負けたくないいいいいぃみたいなアホだけが気にしてる勝ち負けにこだわる >ふたばの評価なんか何も意味ないのにな… ワンピースがimgでだけ荒れネタになってるの見ればここがどんなに無意味な場所かよくわかるからな

115 22/09/26(月)12:42:36 No.975772164

自演するほどの情熱を他に向けれれば

116 22/09/26(月)12:46:01 No.975773175

賛否両論は結構美味しい

117 22/09/26(月)12:47:08 No.975773514

アニメのリコリコとかひでぇ最終回だったのに賛否両論扱いしてて笑った

118 22/09/26(月)12:48:17 No.975773831

キン肉マン2世はリアルタイム世代と旧世代ファンとで割と賛否両論になる事あるな…

↑Top