22/09/26(月)08:56:26 オレを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/26(月)08:56:26 No.975729089
オレを使え「」!
1 22/09/26(月)08:57:25 No.975729224
お前どれだよ
2 22/09/26(月)08:59:53 No.975729555
D5って実物見たことないな
3 22/09/26(月)09:01:17 No.975729752
俺たちを使え!
4 22/09/26(月)09:01:40 No.975729797
今のテレビってSとD端子ないのね
5 22/09/26(月)09:03:47 No.975730085
>今のテレビってSとD端子ないのね でもたまにD-SUBあったりする
6 22/09/26(月)09:13:48 No.975731358
>D5って実物見たことないな ウチのTVにはD5でPS2繋いでる 買う時にD端子とD-sub付きのTV探すのは苦労した
7 22/09/26(月)09:21:31 No.975732370
音声は用意しといて欲しい
8 22/09/26(月)09:24:26 No.975732735
>デジタル > 音 > 声 > 出 > 力 > (光) これ使ったことない
9 22/09/26(月)09:30:52 No.975733695
お前のDってデジタルのにDじゃあなかったんだな 騙しやがったな!
10 22/09/26(月)09:32:36 No.975733963
>これ使ったことない 5.1chシステムとかで使う
11 22/09/26(月)09:33:13 No.975734066
D端子(デジタルではない(D5はデジタル))
12 22/09/26(月)09:33:59 No.975734169
光デジタルは今でも時々使う
13 22/09/26(月)09:34:28 No.975734250
D5はソニーのテレビについてたの一回見た限りだな
14 22/09/26(月)09:34:35 No.975734271
ケーブルがねンだわ…
15 22/09/26(月)09:37:38 No.975734744
現状映像と音声が1端子で転送できるのも合って光デジタルはマジで拘ってる人しか使わんよね そもそもステレオよりもスピーカーある環境持ってる人が少ないし
16 22/09/26(月)09:44:07 No.975735806
まぁ最近はHDMIで済んじゃうんだが…
17 22/09/26(月)09:47:46 No.975736399
S/PDIFはAtmos使えなかったりでそろそろ衰退を感じる
18 22/09/26(月)09:47:50 No.975736419
最近のドルビーの規格とかには対応してないから光デジタルは使えなくなったってイメージになってる
19 22/09/26(月)09:59:10 No.975738281
Dは昔の配信環境で役に立ったので感謝してる
20 22/09/26(月)10:04:13 No.975739049
光の方はデジタル感あるけどなんでコンポジと同じなのにコアキシャルがデジタルなの…
21 22/09/26(月)10:08:58 No.975739755
>光の方はデジタル感あるけどなんでコンポジと同じなのにコアキシャルがデジタルなの… 中を通る信号が光もコアキシャルも同じだから…
22 22/09/26(月)10:11:35 No.975740155
D端子はデジタルじゃないのにアレだから駄目だされた
23 22/09/26(月)10:21:26 No.975741743
>D端子(デジタルではない(D5はデジタル)) D5も別にデジタルではないよ!?
24 22/09/26(月)10:37:07 No.975744381
>D端子はデジタルじゃないのにアレだから駄目だされた D-Sub(VGA)だってデジタルじゃないし…
25 22/09/26(月)10:40:21 No.975744923
光はまだ現役
26 22/09/26(月)10:42:43 No.975745282
光は昔TV音源をMDに落としたときしか使ったことないや
27 22/09/26(月)11:14:42 No.975750507
レトロゲームをコンポーネントで繋ぐ時に使う奴
28 22/09/26(月)11:39:21 No.975755437
>まぁ最近はHDMIで済んじゃうんだが… DisplayPortは接続切れた時解像度デフォルトにされて開いてたウィンドウの位置やサイズめちゃくちゃにされちゃったりするDisplayPort問題というのがある って聞いてHDMIで済むならなんでもかんでもHDMIに寄せたほうが知らない罠とかにひっかからなくていいのかなとか思った
29 22/09/26(月)11:40:08 No.975755588
RGB!RGB入力はないの!?
30 22/09/26(月)11:47:08 No.975756944
AVアンプとか無駄にこういう端子が沢山ついてるけど正直もう邪魔だと思う ヘビーユーザーは今でもブラウン管とか使ってんのか?