虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/24(土)23:32:20 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/24(土)23:32:20 No.975232579

https://taishu.jp/articles/-/104417?page=1 >歴代屈指の爽やかなハッピーエンドを迎えたこと、根っからの悪人がほぼ1人しかいない珍しい作風などから、現在は再評価されている。

1 22/09/24(土)23:32:32 No.975232682

まぁいいでしょう

2 22/09/24(土)23:33:17 No.975233049

内藤くんZIPでも抜刀ポーズやってたな

3 22/09/24(土)23:33:39 No.975233226

むしろセイバーのことを一応調べてくれてるみたいで好印象でしょう…

4 22/09/24(土)23:34:08 No.975233470

いつの間にか朝番組でみるようになって驚いた

5 22/09/24(土)23:34:42 No.975233740

序盤は視聴者にとって説明不足で意味不明なうえ盛り上がりに欠けるシナリオが続いてしまった

6 22/09/24(土)23:34:55 No.975233836

まぁ根っからの悪人もそういう役割を運命づけられてただけだし…

7 22/09/24(土)23:34:56 No.975233840

ZIPは賢人くんも出てたし大人ルナは別の朝番組の木曜レギュラーやってる セイバー勢朝番組よく出てる

8 22/09/24(土)23:36:27 No.975234664

マスロゴも根っこから悪いというよりは生まれの不幸から変に弾けた人って印象

9 22/09/24(土)23:36:28 No.975234665

爽やかなハッピーエンド(談:闇黒剣月闇)

10 22/09/24(土)23:37:48 No.975235298

>根っからの悪人がほぼ1人しかいない 最低だなストリウス

11 22/09/24(土)23:38:35 No.975235723

哀しき悪役をやるには性格が酷すぎたマスロゴ

12 22/09/24(土)23:39:45 No.975236306

薄っぺらい悪役である事でキャラが濃くなるマスロゴは数年に一度しか使えないレベルの禁じ手

13 22/09/24(土)23:39:54 No.975236373

>ZIPは賢人くんも出てたし大人ルナは別の朝番組の木曜レギュラーやってる >セイバー勢朝番組よく出てる 倫太郎は夜のブランチのレギュラーやってんな

14 22/09/24(土)23:40:09 No.975236483

分かりやすい悪を登場させて問題を全部そいつに背負わせる手法って良し悪しあると思うけど セイバーはまあこいつ倒しても全ての問題が解決するでもなくいい感じの塩梅だったと思う

15 22/09/24(土)23:40:48 No.975236786

序盤の脚本とか開始直後のスキャンダルとかちゃんと受け止めてるのいいね 

16 22/09/24(土)23:41:10 No.975236912

>薄っぺらい悪役である事でキャラが濃くなるマスロゴは数年に一度しか使えないレベルの禁じ手 これと蓮デザのいらない子コンビの使い方はしばらく使うのダメな禁じ手だと思う

17 22/09/24(土)23:41:32 No.975237060

ストリウスはなんか後半見てておつらい…

18 22/09/24(土)23:42:21 No.975237445

>ストリウスはなんか後半喉がおつらそう

19 22/09/24(土)23:42:34 No.975237553

>ストリウスはなんか後半見てておつらい… ごめんねぇ…

20 22/09/24(土)23:42:34 No.975237560

>ストリウスはなんか後半見てておつらい… ごめんねぇ…

21 22/09/24(土)23:42:57 No.975237777

まあいいでしょうの精神で毎日を過ごすと大分前向きな気持ちで生きていられる

22 22/09/24(土)23:43:17 No.975237962

>序盤の脚本とか開始直後のスキャンダルとかちゃんと受け止めてるのいいね  こういうのも含めてとにかく番組を盛り上げようって気概をスタッフキャストから感じられたのがすげえ好きだったセイバー

23 22/09/24(土)23:43:48 No.975238197

作品の粗があるのは確かなんだけど登場人物のほぼ全てが好きになれたからセイバー好きだわ… ズオスとレジエルもうちょっとなんか欲しかったなぁ

24 22/09/24(土)23:44:22 No.975238510

序盤見直したけど設定とか背景知ってるせいか違和感少なかった

25 22/09/24(土)23:44:25 No.975238547

セイバー好きなところは好みによるが割と嫌いな理由は無かったりする

26 22/09/24(土)23:44:37 No.975238645

気兼ねなく最終フォームでぶっ飛ばせる敵キャラって必要だよね

27 22/09/24(土)23:45:11 No.975238982

ごめんねぇ…

28 22/09/24(土)23:45:53 No.975239322

出来は悪いけど毎日出席して熱心に授業受けてる子みたいな感じ

29 22/09/24(土)23:45:54 No.975239340

>ごめんねぇ… (動揺)

30 22/09/24(土)23:45:55 No.975239342

根っからの悪…全知全能の書のことですかねぇ!

31 22/09/24(土)23:46:26 No.975239672

そんなマスロゴにも悲しい過去が…

32 22/09/24(土)23:46:34 No.975239759

>『テレビ朝日スーパーヒーロータイム』より。主人公の部屋のセットやキャラの髪色など、実際の放送とは別物な部分も多い そうだったんだ…ってなった

33 22/09/24(土)23:46:45 No.975239845

>そんなマスロゴにも悲しい過去が… とでも言えば満足ですか?

34 22/09/24(土)23:47:18 No.975240088

カリュブディスくんとか普通に悪いような…

35 22/09/24(土)23:48:20 No.975240501

>カリュブディスくんとか普通に悪いような… ただ生みの親に従ってただけの純粋な子供みたいなやつに善悪当てはめるのも難しい話だと思う

36 22/09/24(土)23:48:21 No.975240504

>根っからの悪人がほぼ1人しかいない この部分だけでめっちゃ見てるのがわかって笑う

37 22/09/24(土)23:49:01 No.975240829

>カリュブディスくんとか普通に悪いような… メギドは怪物だし…

38 22/09/24(土)23:49:32 No.975241067

オリヒメワルドは…

39 22/09/24(土)23:49:35 No.975241092

仕事だからとはいえ完全読本から引用してるし大分好きな人が書いたな…

40 22/09/24(土)23:49:38 No.975241117

おのれタッセル!!!

41 22/09/24(土)23:49:40 No.975241123

よく考えるとなんか滅茶苦茶強い上條さん

42 22/09/24(土)23:49:40 No.975241125

いわば私は仮面ライダーセイバーの命の恩人なのです!私に感謝しなさい

43 22/09/24(土)23:50:05 No.975241335

>カリュブディスくんとか普通に悪いような… 出番少なすぎていい悪いが分からん

44 22/09/24(土)23:50:44 No.975241630

無駄に強いけど剣が軽い根っからの悪人

45 22/09/24(土)23:50:49 No.975241667

>ズオスとレジエルもうちょっとなんか欲しかったなぁ ただレジエルが死んだ時のストリウスの寂しい表情がちゃんと回収されてよかったですねえ…

46 22/09/24(土)23:50:55 No.975241702

>カリュブディスくんとか普通に悪いような… そもそも人じゃねぇだろ

47 22/09/24(土)23:51:07 No.975241769

マスロゴも同情の余地や過去はあるんだけどそれそれとして許されないから死ぬしかないね…

48 22/09/24(土)23:51:13 No.975241816

最近漫画バスター読んだんだけど剣士は給料出てないってあの組織やばくね…!?

49 22/09/24(土)23:51:14 No.975241827

悲しい過去ないし地位以上のカリスマもないし壮大な野望とかもないし 何だったら中盤からは割と退散させられるけど全く懲りない悪びれない とにかく自分が好き放題したいだけの奴が無暗に強い

50 22/09/24(土)23:51:15 No.975241839

上條さんと賢人パパはマスロゴのせいとして バハトは…

51 22/09/24(土)23:51:45 No.975242086

vsストリウスのプリミティブ変身からワンダーオールマイティーOP開始の流れ全部好きすぎる マスロゴは…まぁいいでしょう

52 22/09/24(土)23:51:58 No.975242165

小説家がレスバ強すぎる

53 22/09/24(土)23:52:07 No.975242250

回想以外で上條セイバーが見たかった

54 22/09/24(土)23:52:20 No.975242367

>悲しい過去ないし地位以上のカリスマもないし壮大な野望とかもないし >何だったら中盤からは割と退散させられるけど全く懲りない悪びれない >とにかく自分が好き放題したいだけの奴が無暗に強い ただし剣は軽い

55 22/09/24(土)23:52:23 No.975242395

>カリュブディスくんとか普通に悪いような… ぁ?僕ですかぁ?

56 22/09/24(土)23:52:54 No.975242680

>最近漫画バスター読んだんだけど剣士は給料出てないってあの組織やばくね…!? タツ兄は知らないけど倫太朗とか南極からも出たことないみたいな口ぶりだし 給料なんて概念のない閉じた世界だったりしない?

57 22/09/24(土)23:53:00 No.975242723

>上條さんと賢人パパはマスロゴのせいとして >バハトは… やっぱり全知全能の書が悪いよなぁ…

58 22/09/24(土)23:53:16 No.975242832

>とにかく自分が好き放題したいだけの奴が無暗に強い そこに今まで剣士と剣で語り合ってきたところに由来する兎に角軽い剣

59 22/09/24(土)23:53:18 No.975242849

>バハトは… 勝手に絶望してただけだし…

60 22/09/24(土)23:53:52 No.975243144

やったことは別として勝手に家業継がされて1000年働くの強制されてるマスターロゴスは普通に可哀想な気がする

61 22/09/24(土)23:54:17 No.975243323

一話二話土壇場で書き直しってすごいな

62 22/09/24(土)23:54:24 No.975243381

色々反則技なマスロゴだけど〇〇に悲しい過去…をイジるのは本当に禁じ手だと思う

63 22/09/24(土)23:54:32 No.975243455

スレ画のアーツまだかな…

64 22/09/24(土)23:54:37 No.975243497

>仕事だからとはいえ完全読本から引用してるし大分好きな人が書いたな… 地味に次ページへのリンクが「○○、××。」でセイバーのサブタイの法則に従ってるのもかなり濃い

65 22/09/24(土)23:54:50 No.975243574

争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ!

66 22/09/24(土)23:55:08 No.975243725

>タツ兄は知らないけど倫太朗とか南極からも出たことないみたいな口ぶりだし >給料なんて概念のない閉じた世界だったりしない? 先代エスパーダの新閃さんがロゴスの経理にどうこう言ってるって設定があったり地上世界でデジカメ買ったりしてるから倫太郎だけが外界から完全に隔絶されてた疑惑はある

67 22/09/24(土)23:55:12 No.975243767

本当に悲しい過去があったバハト出てる時にマスロゴのアレ

68 22/09/24(土)23:55:34 No.975243899

>色々反則技なマスロゴだけど〇〇に悲しい過去…をイジるのは本当に禁じ手だと思う ちょいちょいメタっぽいのはテーマが物語だったからセーフみたいな所あるね

69 22/09/24(土)23:55:41 No.975243951

>色々反則技なマスロゴだけど〇〇に悲しい過去…をイジるのは本当に禁じ手だと思う 直前にバハトのあれこれがあったから揶揄してる部分明らかにある

70 22/09/24(土)23:56:09 No.975244191

完全に根っこから悪いかと聞かれると微妙なラインだと思う 気兼ねなくぶっ飛ばせるポジションなのはそう

71 22/09/24(土)23:56:14 No.975244236

神代兄妹…特にサーベラとかもうこれ仲間になるの無理やろと思ったのになんか違和感無く仲間になれてる… ブラコンマジキチは偉大

72 22/09/24(土)23:56:42 No.975244489

>争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ! …

73 22/09/24(土)23:56:44 No.975244503

メギド退治したところで金銭収入なんてあるわけないからな…

74 22/09/24(土)23:57:16 No.975244736

>>争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ! >… …

75 22/09/24(土)23:57:22 No.975244782

最終回の終わりよければすべて良し!が本編の流れとも一致してて凄い爽快

76 22/09/24(土)23:57:32 No.975244858

世界は静かだ…

77 22/09/24(土)23:57:33 No.975244862

>>>争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ! >>… >… まあそうなるよね

78 22/09/24(土)23:57:55 No.975245000

>争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ! びっくりするくらい誰も乗ってこなかった

79 22/09/24(土)23:57:55 No.975245007

>>争い合え人間ども!勝利した者は生かしてやろう!さあ…始めるのだ! >… 「あれだけやった割には世界は静かだ…」とか「あんな事を言われたからといって争い出すほど人類はバカではない」とか 冷ややかな反応されてるのがひどすぎて笑う

80 22/09/24(土)23:58:08 No.975245102

武者修行してるだけの蓮とかどこで金作ってるんだろうな

81 22/09/24(土)23:58:12 No.975245145

>最終回の終わりよければすべて良し!が本編の流れとも一致してて凄い爽快 まさかタッセル以外誰も脱落しないとは思わなかった

82 22/09/24(土)23:58:23 No.975245231

まあ生まれた時から仕事が決められてるとは同情するわ

83 22/09/24(土)23:58:35 No.975245308

絶対1クール目で退場だと思ったよタツ兄

84 22/09/24(土)23:58:44 No.975245378

面白いからいいけどこの作品数年使えないような禁じ手かなり使ってる気がする

85 22/09/24(土)23:58:56 No.975245463

上条さん何も言わないやん→(暗黒剣の能力分かってから)そりゃ何も言わないわ…

86 22/09/24(土)23:58:58 No.975245473

直前2,3話は普通に死亡脱落ありそうな空気だったもんね 光は偉大

87 22/09/24(土)23:59:15 No.975245596

終盤のストリウスなんであんなダミ声だったんだ

88 22/09/24(土)23:59:18 No.975245608

ライダー多いのに全員キャラ立てて使いこなせたのは凄い

89 22/09/24(土)23:59:30 No.975245692

>絶対1クール目で退場だと思ったよタツ兄 自分の子供がピンチで気が気じゃなかった時を除けばマジで理想の頼れる先輩ライダーで貫き通しやがった…

90 22/09/24(土)23:59:32 No.975245708

流石にユーリは今代の剣士に全てを託して消えていくんだろうなあ…

91 22/09/24(土)23:59:34 No.975245733

>終盤のストリウスなんであんなダミ声だったんだ 悪役演じてたからだよ!

92 22/09/24(土)23:59:39 No.975245770

>終盤のストリウスなんであんなダミ声だったんだ (ラスボスらしくしないと…)

93 22/09/24(土)23:59:53 No.975245883

ビクトール…俺もすぐそちらに行く…

94 22/09/24(土)23:59:54 No.975245894

>びっくりするくらい誰も乗ってこなかった ビルドとかあの辺みたく皆ピリピリしてるなら効果的だろうけどいきなり知らないおっさんが争えー!してもな

95 22/09/24(土)23:59:57 No.975245925

>流石にユーリは今代の剣士に全てを託して消えていくんだろうなあ… おっそろそろ帰るか

96 22/09/24(土)23:59:59 No.975245945

>終盤のストリウスなんであんなダミ声だったんだ ダミ声は大体マスロゴのせい

97 22/09/25(日)00:00:02 No.975245973

ロゴス周りとワンダーワールドは序盤の書き直しで大分狂ったんだろうなタツ兄のコーラのくだりも漫画でかなり合意な説明付けたりしてたし

98 22/09/25(日)00:00:19 No.975246113

>内藤くんZIPでも抜刀ポーズやってたな すごい緊張して曜日間違えてたな

99 22/09/25(日)00:00:29 No.975246185

本当ならあの争え!で一騒ぎ起こして逃げ惑う人々!争う人々!とかやりそうなもんだけどエクストラがね…情勢もね…

100 22/09/25(日)00:00:31 No.975246195

>ビクトール…俺もすぐそちらに行く… 久々に会ったことだし飛羽真も書き終わったからそろそろ帰るか……

101 22/09/25(日)00:00:32 No.975246206

>やったことは別として勝手に家業継がされて1000年働くの強制されてるマスターロゴスは普通に可哀想な気がする 世代交代の間隔長すぎるし普通だったら絶対途中で気狂うよねあれ…

102 22/09/25(日)00:00:47 No.975246309

>流石にユーリは今代の剣士に全てを託して消えていくんだろうなあ… こいつよく考えたらそれ以前に虚無と月闇のダブル封印食らっても次の回で復帰してるわ…

103 22/09/25(日)00:00:48 No.975246316

マスロゴと対比できたせいで バハトが悪役でありながらももともと正義の剣士だったっぽ面が出てきたのは良かった

104 22/09/25(日)00:00:50 No.975246331

小説でもいいから飛羽真と上條さんのW炎の剣士とか賢人と賢人パパが共闘してるのが見たい

105 22/09/25(日)00:00:51 No.975246343

>ロゴス周りとワンダーワールドは序盤の書き直しで大分狂ったんだろうなタツ兄のコーラのくだりも漫画でかなり合意な説明付けたりしてたし ワンダーワールドは狂ったどころか書き直しになって初めて生まれた設定

106 22/09/25(日)00:01:27 No.975246617

俺は全盛期ユーリが最光と月闇振り回して活躍してるところが見たかった

107 22/09/25(日)00:01:36 No.975246678

時たまゲストがやたら濃かった気がする

108 22/09/25(日)00:01:42 No.975246734

トーマの記憶喪失設定も土壇場で追加したと聞いて!?ってなった

109 22/09/25(日)00:02:24 No.975247047

>時たまゲストがやたら濃かった気がする 沢芽市にいそうな二人組いいよね

110 22/09/25(日)00:02:34 No.975247135

無理して食べなくていいんですよ?

111 22/09/25(日)00:02:38 No.975247166

>俺は全盛期ユーリが最光と月闇振り回して活躍してるところが見たかった 1000年前の剣士の話なんかでやってほしかったよね バハトの家族切った剣士にも絶対なんかあったと思うし

112 22/09/25(日)00:03:06 No.975247369

シナリオかなりメチャクチャになってたっぽいけどあんまり言い訳してないのも好感が持てる

113 22/09/25(日)00:03:38 No.975247601

先代剣士の話が出る度に蓮強くね…?ってなる 序盤でデザスト単独撃破って…

114 22/09/25(日)00:03:43 No.975247643

メインライターお前どこいった!

115 22/09/25(日)00:03:44 No.975247649

>>ロゴス周りとワンダーワールドは序盤の書き直しで大分狂ったんだろうなタツ兄のコーラのくだりも漫画でかなり合意な説明付けたりしてたし >ワンダーワールドは狂ったどころか書き直しになって初めて生まれた設定 後でワンダーワールド自体はなくても話が成立するってここで聞いて腑に落ちた

116 22/09/25(日)00:03:46 No.975247661

マスロゴは悪役として完成形だと思うの 環境で歪んだのはわかるけど本人が清々しいまでにバックボーン薄いのにクソ強くて悪事を嬉々として働くから好きなだけ暴れられるし気兼ねなくぶちのめせるから腐りようがない…

117 22/09/25(日)00:04:00 No.975247755

>やったことは別として勝手に家業継がされて1000年働くの強制されてるマスターロゴスは普通に可哀想な気がする 1000年もやってたらバハトやユーリがもう少し反応示してもいいと思うしたぶん1000年は言い過ぎだと思う 具体的にどのくらいって明示されたこともないけど

118 22/09/25(日)00:04:08 No.975247813

>トーマの記憶喪失設定も土壇場で追加したと聞いて!?ってなった 覚えてて来るべき日の為に鍛えてたから最初からある程度戦えたはずなんだっけ

119 22/09/25(日)00:04:09 No.975247819

>トーマの記憶喪失設定も土壇場で追加したと聞いて!?ってなった 約束守るマンが10年以上ルナを探さず小説家していた設定に合理性付けるにはこうするしか無かったからな…

120 22/09/25(日)00:04:12 No.975247838

>先代剣士の話が出る度に蓮強くね…?ってなる >序盤でデザスト単独撃破って… 尺のせいもあるけど先代が上條さん以外へっぽこ過ぎる…

121 22/09/25(日)00:04:40 No.975248056

設定的にも小説がかなり楽しみな作品

122 22/09/25(日)00:05:36 No.975248452

中盤のベテラン組とユーリマジ好き 真っ先に信じたタツ兄と剣を交えて覚悟を確認する鍛冶屋 そして先輩剣士としてのユーリ

123 22/09/25(日)00:06:28 No.975248859

改めて見返すと上條さんは序盤で出るボスの強さじゃないすぎる

124 22/09/25(日)00:06:58 No.975249066

プリミティブの使い方もずるい

125 22/09/25(日)00:07:04 No.975249104

なんで一冊のセイバーでカリバー圧倒してんの…生身からの一撃でカリバーの変身解除させてる…

126 22/09/25(日)00:07:07 No.975249132

元々の設定だと10年前の事件を元ネタに小説書けば当時の事を覚えてる人間とコンタクト取れるかもって考えで書いてた設定だったらしいけど そういう下心無しでルナが好きだった物語を書き続けたっていう放送版の設定のほうが俺は好き

127 22/09/25(日)00:07:49 No.975249425

>設定的にも小説がかなり楽しみな作品 いつ出るんだろうな(ビルドの小説の表紙画像を見ながら)

128 22/09/25(日)00:07:58 No.975249475

>なんで一冊のセイバーでカリバー圧倒してんの…生身からの一撃でカリバーの変身解除させてる… ドラゴニックナイトの特攻なかったら勝ち目がないすぎる…

129 22/09/25(日)00:08:03 No.975249511

>>先代剣士の話が出る度に蓮強くね…?ってなる >>序盤でデザスト単独撃破って… >尺のせいもあるけど先代が上條さん以外へっぽこ過ぎる… 現代の剣士のアベレージが異常なんだよ!

130 22/09/25(日)00:08:26 No.975249661

黒焦げになったりコメディ描写多かったけど mayちゃんは近年のヒロインの中じゃ結構可愛かった

131 22/09/25(日)00:08:27 No.975249677

>先代剣士の話が出る度に蓮強くね…?ってなる >序盤でデザスト単独撃破って… それよりさらに強いから3冊変身で最後までいく賢人くん

132 22/09/25(日)00:09:10 No.975249975

>神代兄妹…特にサーベラとかもうこれ仲間になるの無理やろと思ったのになんか違和感無く仲間になれてる… >ブラコンマジキチは偉大 ありがとうゼンカイジャー

133 22/09/25(日)00:09:21 No.975250044

蓮は元サウザン出身らしいけどなんか忍者の里出身ぽいし人材不足になったからヘッドハンティングでもされたのか

134 22/09/25(日)00:09:29 No.975250098

見返してみるとよく分かる序盤賢人くんの精神的な不安定さよ

135 22/09/25(日)00:09:49 No.975250231

>黒焦げになったりコメディ描写多かったけど >mayちゃんは近年のヒロインの中じゃ結構可愛かった バハトとかユーリとかお兄様とかお話の中で重要な役割と関係性持ってたのがいいね

136 22/09/25(日)00:09:53 No.975250255

ストリウス戦で奈落へ落ちた飛羽真をプリミティブくんがフワーするのいいよね

137 22/09/25(日)00:10:18 No.975250403

上條さん本当にあの時点で目次録に手をかけれたのおかしいって!

138 22/09/25(日)00:10:26 No.975250453

雑魚メギド狩りしかしてなかった先代と妥当幹部メギドを掲げてアルターブック製メギドと戦ってた現代組の練度が違うのはまあ当然

139 22/09/25(日)00:10:35 No.975250504

防御と攻撃全振りで何も特殊能力無いけど約10年ワンオペでメギド狩りしてたタツ兄はそりゃ強い

140 22/09/25(日)00:11:30 No.975250836

蓮はあの若さで初期倫太郎以上タツ兄以下クラスだから規格外なんだろう

141 22/09/25(日)00:11:41 No.975250897

>黒焦げになったりコメディ描写多かったけど >mayちゃんは近年のヒロインの中じゃ結構可愛かった 最近はゴリゴリの武闘派ばかりだから普通の一般人枠は珍しいよね

142 22/09/25(日)00:11:48 No.975250940

でもなんか最終回で良い奴顔して成仏してなかった?

143 22/09/25(日)00:12:05 No.975251034

>でもなんか最終回で良い奴顔して成仏してなかった? あれ先代だよ!

144 22/09/25(日)00:12:12 No.975251088

>でもなんか最終回で良い奴顔して成仏してなかった? 初代マスロゴ!初代マスロゴです!

145 22/09/25(日)00:12:31 No.975251192

>でもなんか最終回で良い奴顔して成仏してなかった? そっくりの別人だから!

146 22/09/25(日)00:12:37 No.975251237

>蓮はあの若さで初期倫太郎以上タツ兄以下クラスだから規格外なんだろう あれもう賢人より強くないか?

147 22/09/25(日)00:12:45 No.975251293

小説家視点だと多分一番頼りやすい倫太郎が一番弱かったのよね…

148 22/09/25(日)00:13:11 No.975251459

>雑魚メギド狩りしかしてなかった先代と妥当幹部メギドを掲げてアルターブック製メギドと戦ってた現代組の練度が違うのはまあ当然 上條さんヤバいっすね…

149 22/09/25(日)00:13:20 No.975251512

>見返してみるとよく分かる序盤賢人くんの精神的な不安定さよ 大好きな幼馴染が自分の親が起こした事件のせいで片方死んだし片方その子の記憶すら喪失してるし そしたらまた親父が事件起こすしで罪悪感で潰れそう 可哀想だからこれからの未来攻略法見せてあげようねぇ…

150 22/09/25(日)00:13:32 No.975251583

>>蓮はあの若さで初期倫太郎以上タツ兄以下クラスだから規格外なんだろう >あれもう賢人より強くないか? 序盤賢人くんはメンタルガタガタで弱ってただけで精神的に安定してれば多分普通に蓮より強い

151 22/09/25(日)00:13:37 No.975251614

>小説家視点だと多分一番頼りやすい倫太郎が一番弱かったのよね… ワンダーコンボ出来てなかったしね…

152 22/09/25(日)00:13:37 No.975251616

唯一残った友と同じ顔したやつが素で人類滅ぼそうとしてた時のビクトールの気持ち考えて

153 22/09/25(日)00:13:40 No.975251637

>序盤見直したけど設定とか背景知ってるせいか違和感少なかった 全知全能の書に付いて冒頭で「全て」語ってるよね

154 22/09/25(日)00:14:06 No.975251817

賢人くんだぞ!

155 22/09/25(日)00:14:13 No.975251852

倫太郎のパワーアップもかわいそうなくらい凹まされてたからカタルシスがすごかった

156 22/09/25(日)00:14:36 No.975251981

賢人くんゴールデンアランジーナで終盤まで戦い抜いてるから本当に強い

157 22/09/25(日)00:14:52 No.975252077

人類の歴史をすべて示した○○的なものがある作品って大抵本編は歴史の半分くらいの位置だったりするけど これはほぼ残りがないとこってのが斬新だなと

158 22/09/25(日)00:14:59 No.975252129

>序盤賢人くんはメンタルガタガタで弱ってただけで精神的に安定してれば多分普通に蓮より強い 終盤帰ってきたエスパーダの強さやたらすごい…

159 22/09/25(日)00:15:00 No.975252137

いや8話くらいの時点でカリバー撃退してるのやばいよ蓮

160 22/09/25(日)00:15:11 No.975252208

>>雑魚メギド狩りしかしてなかった先代と妥当幹部メギドを掲げてアルターブック製メギドと戦ってた現代組の練度が違うのはまあ当然 >上條さんヤバいっすね… 先代セイバーって美味し過ぎる設定なのにちょっとこの人さ…って感じだった上條さんがストーリー進むにつれなんかあの人の強さおかしくない…?ってなっていくの面白かったよ

161 22/09/25(日)00:15:30 No.975252331

というか基本的に通常フォームが強い印象あるセイバー

162 22/09/25(日)00:15:43 No.975252428

不遇だったキングライオンも最後にmayちゃん救い出して有終の美を飾ってタテガミにバトンタッチした感ある

163 22/09/25(日)00:15:49 No.975252462

何気に初戦闘回でデザスト倒してるからな蓮…

164 22/09/25(日)00:15:49 No.975252464

三冊でも装飾豪華だしあまり見劣りしないよね賢人くん

165 22/09/25(日)00:16:11 No.975252606

>>小説家視点だと多分一番頼りやすい倫太郎が一番弱かったのよね… >ワンダーコンボ出来てなかったしね… でも闇落ちしなかったから安定感は一番ある

166 22/09/25(日)00:16:13 No.975252626

上條さんブレイブドラゴン一冊であれだったからなそれが月闇とジャオウを使うと基本誰も勝てなくなるぞ

167 22/09/25(日)00:16:27 No.975252708

とうまが自分で生み出した本でパワーアップして 倫太朗はノーザンベースの本でパワーアップっていうのも好き

168 22/09/25(日)00:16:44 No.975252812

賢人は左右二冊のが好き三冊はギンギラ過ぎる…

169 22/09/25(日)00:16:48 No.975252835

すごい分かりやすくセイバーのあれこれまとまっててすごいねこれ

170 22/09/25(日)00:17:04 No.975252947

>というか基本的に通常フォームが強い印象あるセイバー エレメンタルの能力もデザインも好きよ! 自動回避! あと歌はギャグ過ぎるけどシェイクハンズ自体は好き

171 22/09/25(日)00:17:05 No.975252953

本を使いこなすのと剣技極めるのとでスキルツリー2本あるのが面白い 後者極めれば基本フォームでもめちゃくちゃ強い

172 22/09/25(日)00:17:44 No.975253221

>本を使いこなすのと剣技極めるのとでスキルツリー2本あるのが面白い クロスセイバーって剣の方だけなんだよな

173 22/09/25(日)00:17:45 No.975253224

ほぼ一人しか居ない悪人でも剣士としては間違いなく最強格なんだぞ

174 22/09/25(日)00:17:47 No.975253249

>あと歌はギャグ過ぎるけどシェイクハンズ自体は好き エ!レ!メンタル!ドラゴーン!まではかっこいいだろ!?

175 22/09/25(日)00:17:48 No.975253255

エレメントマシマシキズナカタメのよく分からんけどまあヨシ!感

176 22/09/25(日)00:18:07 No.975253370

孤独なプリミティブと自然と手を取り合ったエレメンタルってビジュアルめちゃ好き

177 22/09/25(日)00:18:23 No.975253489

>ほぼ一人しか居ない悪人でも剣士としては間違いなく最強格なんだぞ 変身する前のほうが強かった気すらする

178 22/09/25(日)00:18:29 No.975253531

>本を使いこなすのと剣技極めるのとでスキルツリー2本あるのが面白い >後者極めれば基本フォームでもめちゃくちゃ強い ベテラン組は正に後者だよね カウンター重視のスラッシュの戦い方イイ

179 22/09/25(日)00:18:29 No.975253534

>ほぼ一人しか居ない悪人でも剣士としては間違いなく最強格なんだぞ でも軽い剣だし…

180 22/09/25(日)00:18:50 No.975253680

>本を使いこなすのと剣技極めるのとでスキルツリー2本あるのが面白い >後者極めれば基本フォームでもめちゃくちゃ強い 選ばれた人補正で作家補正で序盤本の方の適性バリバリで戦ってたのに剣士達と戦い通して技覚えまくって剣技もめちゃくちゃ強くなってんなこの小説家

181 22/09/25(日)00:19:09 No.975253802

お前の剣は軽いの意味いいよね

182 22/09/25(日)00:19:13 No.975253832

>賢人は左右二冊のが好き三冊はギンギラ過ぎる… 右半身が元々白金だから素で他のライダーより強化フォーム感あるよね

183 22/09/25(日)00:19:23 No.975253888

メタ的な事言うと玩具販促的な意味でも強化が望めないから ほぼ通常フォームで後半戦わざるをえないライダー多いんだけど 逆にそれが変わった戦い方しだしたりして強く見える印象につながるんだろうな

184 22/09/25(日)00:19:30 No.975253925

クロスセイバーと上條セイバーで並んで欲しかったな

185 22/09/25(日)00:19:45 No.975254030

プリミティブくんがストリウスとそこそこ戦えるのいいよね…流石禁書…

186 22/09/25(日)00:20:13 No.975254241

鍛冶屋とかタツ兄と本気で戦うあたり毎回小説家がボロカスになってたイメージがある

187 <a href="mailto:???">22/09/25(日)00:20:16</a> [???] No.975254267

力が欲しいか…少年…

188 22/09/25(日)00:20:24 No.975254323

>ほぼ通常フォームで後半戦わざるをえないライダー多いんだけど >逆にそれが変わった戦い方しだしたりして強く見える印象につながるんだろうな はい!怒号剣二刀流!

189 22/09/25(日)00:20:37 No.975254409

>お前の剣は軽いの意味いいよね 剣士五番勝負やっててよかったなってなった

190 22/09/25(日)00:21:01 No.975254562

月並みな意見だけどやっぱ賢神戦完成度高い

191 22/09/25(日)00:21:03 No.975254579

退屈なとこはあるけど意味のないシーンはないのが良い

192 22/09/25(日)00:21:05 No.975254595

序盤販促で色んな本を使うのを主人公の適性扱いして2クール目から本に頼らない戦い方に焦点を当てるのすげえやり方だよな

193 22/09/25(日)00:21:05 No.975254600

>メタ的な事言うと玩具販促的な意味でも強化が望めないから >ほぼ通常フォームで後半戦わざるをえないライダー多いんだけど >逆にそれが変わった戦い方しだしたりして強く見える印象につながるんだろうな ライダーいっぱいいるけど強化フォーム使うのがセイバーブレイズくらいなもんなので逆に下で団子になってる奴らも強く見えるっていうか 見せ方がうまかったんだよなぁ結局

194 22/09/25(日)00:21:24 No.975254730

マスロゴが強化賢神より強いのかは難しいけど クロスセイバー登場前とはいえ剣士が束になっても勝てないのは異常すぎる

195 22/09/25(日)00:21:29 No.975254757

剣の重い軽いは剣豪五番勝負の所でやってたのを回収した形だからよかったな お前の剣からは何も響かない…の時点ではまたこの手のふわふわダメ出しか…ってちょっと思ってた

196 22/09/25(日)00:21:34 No.975254787

>剣士五番勝負やっててよかったなってなった 戦って理解し合うのはベタだけどやっぱりいいなって思うわ

197 22/09/25(日)00:21:52 No.975254916

デカ月闇を日本でも出せ…

198 22/09/25(日)00:22:06 No.975254996

>デカ虚無を日本でも出せ…

199 22/09/25(日)00:22:08 No.975255010

>メタ的な事言うと玩具販促的な意味でも強化が望めないから >ほぼ通常フォームで後半戦わざるをえないライダー多いんだけど >逆にそれが変わった戦い方しだしたりして強く見える印象につながるんだろうな 全員ちゃんと戦い方が差別化できてるのがいいよね 総戦力に差はあれど下位互換的なのは感じられなかったし

200 22/09/25(日)00:22:22 No.975255104

自分は剣士だから剣で語り合うしかできないってする倫太郎いいよね…

201 22/09/25(日)00:22:25 No.975255120

>>剣士五番勝負やっててよかったなってなった >戦って理解し合うのはベタだけどやっぱりいいなって思うわ やってないとバハトの剣の重さも伝わらないからね

202 22/09/25(日)00:22:27 No.975255138

>>ほぼ一人しか居ない悪人でも剣士としては間違いなく最強格なんだぞ >変身する前のほうが強かった気すらする なんか雑なんだよなソロモンの戦い方…

203 22/09/25(日)00:22:43 No.975255250

エレメンタルvs界時の千日手感

204 22/09/25(日)00:22:43 No.975255260

>なんか雑なんだよなソロモンの戦い方… まぁいいでしょう

205 22/09/25(日)00:22:58 No.975255354

烈火余るから賢人くんこれとエレメンタル辺り使ってパワーアップとかかなって思ってた

206 22/09/25(日)00:23:04 No.975255390

はやくアーツでプリミティブとエレメンタル欲しい クロスセイバー…出来れば本当はフィーチャリングセイバーも欲しい

207 22/09/25(日)00:23:15 No.975255461

お兄様の技を勝手に使うな!!

208 22/09/25(日)00:23:18 No.975255481

味方ライダー全員出す気があるっぽいのは良いんだけど未だにセイバーがドラゴニックナイト止まりのアーツ 早くクロス欲しい…

209 22/09/25(日)00:23:28 No.975255531

なんでオムニフォースにマスロゴの声入れてくれてないの…

210 22/09/25(日)00:23:37 No.975255606

喋る等身大最光欲しい

211 22/09/25(日)00:23:38 No.975255609

既に結末が綴られてしまった物語を書き足すラストの戦いを結末が書き足された物語であるプリミティブ君が手伝ってくれたところといい 一年かけて語られた物語を思わぬところで引用してくる所が好き

212 22/09/25(日)00:23:39 No.975255623

>>お前の剣は軽いの意味いいよね >剣士五番勝負やっててよかったなってなった なんかライダーバトルってだけでやたら嫌われてたけどめっちゃ内容いいんだよなあそこ 尾上さん達わかってて全力で技見せて力をつけてくれるし全力でぶつかって剣の重さを教えてくれる

213 22/09/25(日)00:24:03 No.975255765

>お兄様の技を勝手に使うな!! 2連続界時強すぎやろ…

214 22/09/25(日)00:24:08 No.975255802

>鍛冶屋とかタツ兄と本気で戦うあたり毎回小説家がボロカスになってたイメージがある だからこうやってヒーラーが必要だったんです

215 22/09/25(日)00:24:09 No.975255809

クロスセイバーの立体は…シンプルに塗装コストに直撃だろうから…

216 22/09/25(日)00:24:42 No.975256017

>>>お前の剣は軽いの意味いいよね >>剣士五番勝負やっててよかったなってなった >なんかライダーバトルってだけでやたら嫌われてたけどめっちゃ内容いいんだよなあそこ >尾上さん達わかってて全力で技見せて力をつけてくれるし全力でぶつかって剣の重さを教えてくれる 当時は敵になったらクソ強くなる先輩達がなんなの…てなった

217 22/09/25(日)00:24:58 No.975256119

>エレメンタルvs界時の千日手感 避けた…?切られた…?

218 22/09/25(日)00:25:16 No.975256223

クロスセイバーの右手首が黄色いのって星空の向こうにある太陽的な意味でいいんだよね?刃王剣的に

219 22/09/25(日)00:25:22 No.975256264

>序盤販促で色んな本を使うのを主人公の適性扱いして2クール目から本に頼らない戦い方に焦点を当てるのすげえやり方だよな そもそもが小説家で剣は素人って設定をちゃんと活用できてたなここらへん

220 22/09/25(日)00:25:57 No.975256499

>既に結末が綴られてしまった物語を書き足すラストの戦いを結末が書き足された物語であるプリミティブ君が手伝ってくれたところといい >一年かけて語られた物語を思わぬところで引用してくる所が好き 勝手に飛び回ってトーマの身体乗っ取る本の性質も加えて相性もいい いや本当にいい使い方をした

221 22/09/25(日)00:26:05 No.975256539

>力が欲しいか…少年… 少年は虚無に手を伸ばしませんでした おわり

222 22/09/25(日)00:26:07 No.975256555

クロスセイバーは戦闘スタイルは大好きなんどけど見た目が物足りない

223 22/09/25(日)00:26:07 No.975256557

>クロスセイバーの立体は…シンプルに塗装コストに直撃だろうから… 一番くじでできたんだやってやれないことはないだろ!

224 22/09/25(日)00:26:07 No.975256559

令和の主役は2年連続で売れ線乗ってるの地味にすごい

225 22/09/25(日)00:26:15 No.975256609

>当時は敵になったらクソ強くなる先輩達がなんなの…てなった その前に戦ってた敵の人がなんかクソ強かっただけだった…

226 22/09/25(日)00:26:22 No.975256672

刃王剣のギミックは凄かった

227 22/09/25(日)00:26:23 No.975256680

>2連続界時強すぎやろ… ノリで合わせられる小説家天才だわ…

228 22/09/25(日)00:26:42 No.975256815

>当時は敵になったらクソ強くなる先輩達がなんなの…てなった 先輩剣士もちゃんと強かったんだ 上條さんがバカみたいに強かっただけなんだ

229 22/09/25(日)00:26:49 No.975256862

久しぶりに最終章見たら主題歌に合わせてワンダーライドブック出しまくるのめっちゃいい…ってなった

230 22/09/25(日)00:27:21 No.975257100

小説家が上條さんに勝てたのが奇跡的だっただけなんだよね…

231 22/09/25(日)00:27:22 No.975257104

>令和の主役は2年連続で売れ線乗ってるの地味にすごい 前田くんも売れるといいね… というかLDHなのでまずハイローに来てくれ

232 22/09/25(日)00:27:51 No.975257291

光あれ!

233 22/09/25(日)00:27:57 No.975257340

先輩剣士より強い上條さんがやばいブックで強化してるんだから弱いわけなかったんだ

234 22/09/25(日)00:28:36 No.975257610

上條さんとかバハトとか章ボスとしてはそれぞれが強すぎる

235 22/09/25(日)00:28:38 No.975257626

マスロゴは家系の使命とかクソ!って考えてるタイプだし剣の修行とかそんな真剣になってないだろうしな

236 22/09/25(日)00:28:38 No.975257627

秀夫との決着のときにサーベラとデザストがあの空間になんで入れたのかわからんけど普通の場所だっけあそこ

237 22/09/25(日)00:28:39 No.975257633

味方だと頼りにならないのに敵に回ると厄介ってヘイト稼ぎ以外の何物でもないからそりゃいろいろ言われるわな剣士5番勝負序盤

238 22/09/25(日)00:28:40 No.975257641

基本的に年齢上のベテランの剣士ほど強いからな 蓮はなんなの…

239 22/09/25(日)00:28:51 No.975257691

>なんでオムニフォースにマスロゴの声入れてくれてないの… 未商品化プロジェクトでカラドボルグ商品化の際にマスロゴボイスが入る可能性を信じよう

240 22/09/25(日)00:29:05 No.975257800

>小説家が上條さんに勝てたのが奇跡的だっただけなんだよね… 奇跡的というかドラゴニックが闇属性メタ装備

241 22/09/25(日)00:29:48 No.975258090

剣士が敵に回る展開にユーリっていう濃い味方を追加して空気中和するあたりとか 第二部からはバランスの取り方が上手かった

242 22/09/25(日)00:29:51 No.975258111

>クロスセイバーは戦闘スタイルは大好きなんどけど見た目が物足りない 職人芸的なカラーリングには称賛するほかないけど 変化に乏しいデザインとアクターの精神的負担的には失敗だったんじゃなかろうか…

243 22/09/25(日)00:30:13 No.975258279

>味方だと頼りにならないのに敵に回ると厄介ってヘイト稼ぎ以外の何物でもないからそりゃいろいろ言われるわな剣士5番勝負序盤 前作の5番勝負のバッグブーストもあって不安しかない

244 22/09/25(日)00:30:35 No.975258425

>>小説家が上條さんに勝てたのが奇跡的だっただけなんだよね… >奇跡的というかドラゴニックが闇属性メタ装備 ジャオウに対して強い設定あったっけ?

245 22/09/25(日)00:30:37 No.975258438

セイバーは根っからの悪人がいないからこそストレスかかった部分もあるよ 中盤以降ずっとセラピーなんだもん

246 22/09/25(日)00:31:03 No.975258623

ユーリが基本的に強いから安心して見てられる 虚無と月闇の攻撃食らって封印された時と最後は流石に死んだと思ったけど

247 22/09/25(日)00:31:06 No.975258643

>>味方だと頼りにならないのに敵に回ると厄介ってヘイト稼ぎ以外の何物でもないからそりゃいろいろ言われるわな剣士5番勝負序盤 >前作の5番勝負のバッグブーストもあって不安しかない その上剣が軽いとかいうふわふわ批判が飛んでくる

248 22/09/25(日)00:31:08 No.975258658

>>>小説家が上條さんに勝てたのが奇跡的だっただけなんだよね… >>奇跡的というかドラゴニックが闇属性メタ装備 >ジャオウに対して強い設定あったっけ? シルバリオンスケイルが >邪悪な者には触れることすら許さない。 なんで邪剣メタなのかな

249 22/09/25(日)00:31:38 No.975258865

先輩剣士はそれぞれメギド幹部とタイマンで渡り合えるからな...

250 22/09/25(日)00:31:43 No.975258901

ユーリは長命なのに擦り切れたりしてないし現代の正義に柔軟な対応するし解説回復するし便利キャラすぎる

251 22/09/25(日)00:31:55 No.975258979

剣技だけならドラゴニックナイトとも正面から戦えるぐらいの強さはあるのに 敵が技吸収煙化時間飛ばしとクソ能力持ちばっかでまともに戦わせてくれないのが悪いよ

252 22/09/25(日)00:31:59 No.975259006

>ユーリが基本的に強いから安心して見てられる >虚無と月闇の攻撃食らって封印された時と最後は流石に死んだと思ったけど コミックのコマ出す防御がやたら強い

253 22/09/25(日)00:32:18 No.975259144

>なんかライダーバトルってだけでやたら嫌われてたけどめっちゃ内容いいんだよなあそこ ゼロワンの時の粘着が今年も同じパターンでやらかした!みたいに言いたかっただけにしか… セイバーの序盤が良くて中盤でグダったとか色々な意味で同じもの見たとは思えない

254 22/09/25(日)00:32:46 No.975259323

>剣技だけならドラゴニックナイトとも正面から戦えるぐらいの強さはあるのに >敵が技吸収煙化時間飛ばしとクソ能力持ちばっかでまともに戦わせてくれないのが悪いよ 敵と味方で能力差エグい!!! やっと仲間に増えたチート剣はヒーラーだし!

255 22/09/25(日)00:33:13 No.975259502

よーし剣で語りあったぞ!これで和解だな! …お前の剣からは何も伝わってこないの絶望感

256 22/09/25(日)00:33:44 No.975259721

>>剣技だけならドラゴニックナイトとも正面から戦えるぐらいの強さはあるのに >>敵が技吸収煙化時間飛ばしとクソ能力持ちばっかでまともに戦わせてくれないのが悪いよ >敵と味方で能力差エグい!!! >やっと仲間に増えたチート剣はヒーラーだし! ヒーラーもできるってだけで大体なんでもできる万能キャラじゃねえか…

257 22/09/25(日)00:33:45 No.975259734

カリブディスめんどくさすぎ

258 22/09/25(日)00:33:45 No.975259736

>セイバーは根っからの悪人がいないからこそストレスかかった部分もあるよ >その上剣が軽いとかいうふわふわ批判が飛んでくる なので根っからの悪人かつ剣ペラペラなボスを追加する

259 22/09/25(日)00:33:57 No.975259829

五番勝負は鍛冶師がタツ兄に「行ってこいよ」って送り出されて味方に合流する流れが好きなんだ ロゴス側に残るタツ兄の立場とかも含めて

260 22/09/25(日)00:34:04 No.975259875

>>剣技だけならドラゴニックナイトとも正面から戦えるぐらいの強さはあるのに >>敵が技吸収煙化時間飛ばしとクソ能力持ちばっかでまともに戦わせてくれないのが悪いよ >敵と味方で能力差エグい!!! >やっと仲間に増えたチート剣はヒーラーだし! そのヒーラー割となんでもできる…

261 22/09/25(日)00:34:21 No.975259990

>なので根っからの悪人かつ剣ペラペラなボスを追加する その後激重ラスボスを用意する

262 <a href="mailto:ブックの力に頼りすぎだ">22/09/25(日)00:34:25</a> [ブックの力に頼りすぎだ] No.975260021

お前の剣からは何も響いてこない

263 22/09/25(日)00:34:57 No.975260263

>セイバーの序盤が良くて中盤でグダったとか色々な意味で同じもの見たとは思えない その手の輩はこれが令和の問題点だ!って勝手に一括りにするからな...

264 22/09/25(日)00:35:13 No.975260374

>お前の剣からは何も響いてこない 何週も引きずらないで次の週位には説明してくれて良かったよ

265 22/09/25(日)00:35:19 No.975260413

年末がカオス過ぎた

266 22/09/25(日)00:35:31 No.975260505

>お前の剣からは何も響いてこない 分かるわけがないコミュ障かよ?鍛冶屋コミュ障だわ

267 22/09/25(日)00:35:47 No.975260610

クソ能力もちだけど直接戦闘はそんなになアメイジングセイレーンは後日談のボスとしては良かった

268 22/09/25(日)00:36:01 No.975260701

あのメギドは元は人間なんです! 俺で切れ! だから人間なんですって!メギドを倒すだけの貴方の時代と違うんです!!! いいから俺で切れ!

269 22/09/25(日)00:36:29 No.975260931

>あのメギドは元は人間なんです! >俺で切れ! >だから人間なんですって!メギドを倒すだけの貴方の時代と違うんです!!! >いいから俺で切れ! ちゃんと説明しろ!

270 22/09/25(日)00:36:32 No.975260957

剣士5番勝負の時期はやっぱ1週間待たされるのが辛かったなって…

271 22/09/25(日)00:36:36 No.975260987

ユーリは令和のチェイス

272 22/09/25(日)00:36:45 No.975261044

>年末がカオス過ぎた 上條さん倒した! 月闇誰かに奪われた! 年越し蕎麦と大掃除だ! 小説家は裏切り者だ! ユーリ参戦!

273 22/09/25(日)00:37:48 No.975261477

玩具売るタイミング的に一番大事な時期にボロボロになってたのは売上に影響出たりしたんだろうか

274 22/09/25(日)00:37:57 No.975261536

だから俺で斬れば人間とメギドを分離できるってば 言えーーーー

275 22/09/25(日)00:38:36 No.975261791

セイバーはなんというか素直な作品だよね

276 22/09/25(日)00:38:54 No.975261960

>玩具売るタイミング的に一番大事な時期にボロボロになってたのは売上に影響出たりしたんだろうか 出たばっかりの最光の値段がめっちゃ安くなってた記憶 エックスソードマン出る頃には元に戻ってたけど

277 22/09/25(日)00:38:57 No.975261996

>ユーリは令和のチェイス (こいつ消えそうな雰囲気なのに全然消えないな...)

278 22/09/25(日)00:39:05 No.975262077

玩具的に見るとライドブックは立ち上げ成功したとしても売れたとは思えない…

279 22/09/25(日)00:39:08 No.975262099

Vシネが完璧な後日談したし小説はバハトユーリ時代のお話が欲しい 多分暗闇か虚無がやらかす

280 22/09/25(日)00:39:38 No.975262286

虚無は増えるしなんなんだよお前…

↑Top