22/09/24(土)22:34:39 先生お... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/24(土)22:34:39 No.975205312
先生お願いします!
1 22/09/24(土)22:35:55 No.975205844
先生流石です先生!
2 22/09/24(土)22:36:33 No.975206158
流石プロだ違うなぁ…
3 22/09/24(土)22:37:15 No.975206472
先生はこれで食ってるからな
4 22/09/24(土)22:37:43 No.975206685
一家に一台
5 22/09/24(土)22:37:51 No.975206755
プロやな───。
6 22/09/24(土)22:38:05 No.975206882
射程距離すごいな
7 22/09/24(土)22:39:32 No.975207550
ハエ取りキャッツ!
8 22/09/24(土)22:39:46 No.975207676
うちにも先生欲しくなってきた
9 22/09/24(土)22:39:54 No.975207761
俺だってこれぐらい出来る
10 22/09/24(土)22:40:39 No.975208137
居合の達人めいた空気
11 22/09/24(土)22:40:41 No.975208165
すげえ
12 22/09/24(土)22:40:56 No.975208307
すげー
13 22/09/24(土)22:41:05 No.975208367
先生はゴキも行けますか⁈
14 22/09/24(土)22:42:20 No.975208925
でも先生普段は活き餌お納めしないといけないんですよね…?
15 22/09/24(土)22:42:26 No.975208963
(チッ…仕方ねえなぁ…)
16 22/09/24(土)22:42:32 No.975209011
先生カッコいいな…
17 22/09/24(土)22:44:19 No.975209881
しっぽかわいい
18 22/09/24(土)22:44:27 No.975209948
>俺だってこれぐらい出来る お前すげぇな…
19 22/09/24(土)22:44:36 No.975210037
(爬虫類だから人間のイメージする量よりは少ないよ…)
20 22/09/24(土)22:47:15 No.975211322
カメレオンって持ち回られても平然としてるんだな…
21 22/09/24(土)22:48:20 No.975211864
お美事 お美事にございまする
22 22/09/24(土)22:49:45 No.975212540
>カメレオンって持ち回られても平然としてるんだな… 平然とって言うか枝から飛び降りて地面走って逃げれるような生態じゃないからなされるがまましか出来ねえ やっと止まったかと思ったらなんか餌飛んでるしまあどうでもいっか!
23 22/09/24(土)22:50:51 No.975213058
俺カメレオン飼うわ
24 22/09/24(土)22:51:22 No.975213302
>でも先生普段は活き餌お納めしないといけないんですよね…? ハエなんかへっちゃらな奴が飼うんだよね
25 22/09/24(土)22:53:27 No.975214287
>でも先生普段は活き餌お納めしないといけないんですよね…? コオロギかゴキブリ飼育すればいいよ
26 22/09/24(土)22:53:32 No.975214334
思ってたのの倍くらい射程あるんだな先生…
27 22/09/24(土)22:55:11 No.975215061
いやなんだよこの天井…
28 22/09/24(土)22:56:01 No.975215421
カメレオンってめちゃくちゃ寿命短いって聞いたけど種類によって違うのかな
29 22/09/24(土)22:57:12 No.975215956
>カメレオンってめちゃくちゃ寿命短いって聞いたけど種類によって違うのかな 種によるが5から10年
30 22/09/24(土)22:59:42 No.975216996
この先生ストレスにクソほど弱いらしいな
31 22/09/24(土)23:00:37 No.975217361
自分の体長くらい射程あるのな
32 22/09/24(土)23:04:12 No.975218988
>この先生ストレスにクソほど弱いらしいな 空間認識能力が高いのでただケージに閉じ込められてるだけでストレスがたまる 流れている水しか飲み水として認識できない 風通しがいい環境じゃないとすぐ調子を崩すが湿度がなくなってもやっぱりすぐ調子を崩す
33 22/09/24(土)23:04:56 No.975219337
もしかしてあまり飼育とかに向いてないのでは?
34 22/09/24(土)23:05:17 No.975219505
頼れる~!!
35 22/09/24(土)23:06:00 No.975219838
>風通しがいい環境じゃないとすぐ調子を崩すが湿度がなくなってもやっぱりすぐ調子を崩す どこにすんでんの
36 22/09/24(土)23:06:31 No.975220071
>どこにすんでんの 密林
37 22/09/24(土)23:07:05 No.975220295
先生と同居してるなら小虫くらいどってことないはずじゃ…
38 22/09/24(土)23:10:49 No.975222008
>>カメレオンってめちゃくちゃ寿命短いって聞いたけど種類によって違うのかな >種によるが5から10年 生体でも2cmくらいしかない世界最小のカメレオンは寿命半年とか昔見た気がする ソースは忘れたからあんまり信憑性はないが
39 22/09/24(土)23:13:36 No.975223543
先生に限らず樹上性の爬虫類は大抵繊細で扱いづらいのが多い
40 22/09/24(土)23:13:44 No.975223662
字間違えた 生体× 成体〇
41 22/09/24(土)23:18:07 No.975225887
思ってた三倍射程距離があった
42 22/09/24(土)23:19:51 No.975226791
>生体でも2cmくらいしかない世界最小のカメレオンは寿命半年とか昔見た気がする ヒメカメレオン系ならまあ一年持たないだろうな あれらはそもそも生体すら未知に包まれてる
43 22/09/24(土)23:20:47 No.975227247
よく絶滅しないな
44 22/09/24(土)23:20:49 No.975227263
恐ろしく速い捕食... 俺でなきゃ見逃しちゃうね
45 22/09/24(土)23:21:26 No.975227551
色が変わる動画かと思った
46 22/09/24(土)23:22:35 No.975228071
>空間認識能力が高いのでただケージに閉じ込められてるだけでストレスがたまる >流れている水しか飲み水として認識できない >風通しがいい環境じゃないとすぐ調子を崩すが湿度がなくなってもやっぱりすぐ調子を崩す 繊細すぎる…
47 22/09/24(土)23:23:39 No.975228504
どっかの国でいつも飲んでた蛇口の水が枯れてて水飲む姿勢でカラカラになって死んだ先生があったな
48 22/09/24(土)23:26:06 No.975229612
頼れるけど舌の先っぽがキモい先生
49 22/09/24(土)23:27:28 No.975230251
>繊細すぎる… 単に人間が好む環境がカメレオンに合わないだけだ
50 22/09/24(土)23:27:52 No.975230435
カマキリでもこうはいかん
51 22/09/24(土)23:28:39 No.975230805
中学のあだ名虫だったから先生に退治されちゃう…
52 22/09/24(土)23:30:25 No.975231637
この先生は先生と呼んで然るべき
53 22/09/24(土)23:33:35 No.975233202
>>生体でも2cmくらいしかない世界最小のカメレオンは寿命半年とか昔見た気がする >ヒメカメレオン系ならまあ一年持たないだろうな >あれらはそもそも生体すら未知に包まれてる ヒメカメレオンいいよね あとコノハ(カレハ)カメレオンはすっかり見なくなってしまったな