虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/24(土)20:24:42 これ乗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/24(土)20:24:42 No.975149339

これ乗るとみんな気を使ってくれるよ

1 22/09/24(土)20:26:32 No.975150068

それが嬉しいなら乗ってればいいと思う

2 22/09/24(土)20:28:43 No.975150947

絶対不便だよ

3 22/09/24(土)20:29:28 No.975151266

>絶対不便だよ 便利だけど幅とって邪魔

4 22/09/24(土)20:30:54 No.975151843

クートンやランオーバーの乗ってるやつみたいなギミック付きの車椅子が欲しい

5 22/09/24(土)20:31:47 No.975152213

そいや地元の社会福祉協議会に入会したら年会費五百円で2ヶ月レンタルできた ありがたい

6 22/09/24(土)20:32:13 No.975152380

>クートンやランオーバーの乗ってるやつみたいなギミック付きの車椅子が欲しい 武器をつけるのは簡単だと思う キャタピラとかにするのは難しい

7 22/09/24(土)20:32:22 No.975152438

ここ無理だな…ってところでスッと立って持ち運んだら周りどんな反応するんだろ

8 22/09/24(土)20:32:32 No.975152512

>それが嬉しいなら乗ってればいいと思う 嬉しいというかありがたい…

9 22/09/24(土)20:32:44 No.975152585

これ使ってる人が突然立ち上がってあるいたら !? ってなると思う

10 22/09/24(土)20:33:13 No.975152760

>ここ無理だな…ってところでスッと立って持ち運んだら周りどんな反応するんだろ 長期歩行不可能だけど一時的には動ける人なんだなって思う

11 22/09/24(土)20:33:24 No.975152840

車椅子体験でカーブせめて怒られた

12 22/09/24(土)20:34:05 No.975153074

>ここ無理だな…ってところでスッと立って持ち運んだら周りどんな反応するんだろ (全く歩けないわけではないんだな…)で終わると思う

13 22/09/24(土)20:34:38 No.975153276

>これ使ってる人が突然立ち上がってあるいたら >!? ってなると思う 実際乗るのは歩行が完全に不可能な人だけじゃなくてトイレくらいの距離なら歩ける人とか長距離歩くと転倒の危険がある人とかも含まれるからインチキ見たいに思っちゃダメよ

14 22/09/24(土)20:36:34 No.975154019

だいたいちょっと歩ける人は車椅子に杖がついてることが多い

15 22/09/24(土)20:37:01 No.975154184

ベビーカー代わりに子供を乗せるのはどうかと思う

16 22/09/24(土)20:37:16 No.975154265

全く立てないから車いすなのでって連絡して行ってみたら段差だらけでちょっとくらい立てると思ってたって言われることもある

17 22/09/24(土)20:37:42 No.975154453

>ベビーカー代わりに子供を乗せるのはどうかと思う ベビーカーより高くないか…?

18 22/09/24(土)20:38:54 No.975154936

ちょっとした段差や隙間を乗り越えられる車椅子がほしい 具体的には一人で電車に乗りたい

19 22/09/24(土)20:39:30 No.975155196

撮影の時モニター載せるやつ

20 22/09/24(土)20:40:00 No.975155398

普段全く気にしてなかったけど 一時期姉が車いすに乗ってた時期に色々世話してたときに車いすに対する障害クソほど多いなって思った

21 22/09/24(土)20:40:45 No.975155696

>ちょっとした段差や隙間を乗り越えられる車椅子がほしい >具体的には一人で電車に乗りたい 結構な課題だよね 今は駅に予め電話しといて対応してもらったりしてるみたいだけど不便さはあるよね キャタピラみたいなのつけるとかしないと無理かな

22 22/09/24(土)20:44:20 No.975157187

>今は駅に予め電話しといて対応してもらったりしてるみたいだけど不便さはあるよね いちいち一人の為に特別な行動を取らせるというのも嫌だし降りる駅をあらかじめ伝えなきゃいけないのもめんどい 車椅子に板を付属させて自力で登れる電動アシストをつければいけると思う

23 22/09/24(土)20:44:25 No.975157227

駅によってはキャスターひとつ分ぐらい開いてる所もあるし過剰に対応されても仕方ないところもある

24 22/09/24(土)20:44:58 No.975157451

これ乗ると想像より腕が疲れるんだよな

25 22/09/24(土)20:48:12 No.975158833

2020年代にもなれば筋力少なくても立って歩けるパワードスーツとか四足歩行する車椅子とかバンバン普及するかと思ってたけどそうでもないね…

26 22/09/24(土)20:49:14 No.975159228

>2020年代にもなれば筋力少なくても立って歩けるパワードスーツとか四足歩行する車椅子とかバンバン普及するかと思ってたけどそうでもないね… 20年代初頭だからまだじゃないかな…

27 22/09/24(土)20:50:22 No.975159718

展示イベントみたいなのでキャタピラ付きの車椅子見たな ヨーロッパ製で当然一般には売ってないやつ

28 22/09/24(土)20:51:00 No.975159980

今は松葉杖生活だけどそれでも不便に感じる部分は多いから健康な身体でいられるよう気をつけた方がいいよ

29 22/09/24(土)20:53:45 No.975161006

俺がプルタブで作ったやつ来たな…

30 22/09/24(土)20:55:26 No.975161622

今の一般的な車イスにちょっと装置を付け足すくらいでちょっとした段差くらいなら越えられるようにならないかな

31 22/09/24(土)20:57:17 No.975162290

確か20キロ弱あった記憶がある 思ってたより重い

32 22/09/24(土)20:58:40 No.975162827

エンジン付けて走りたいと思うことはしばしばある

33 22/09/24(土)20:59:27 No.975163117

>エンジン付けて走りたいと思うことはしばしばある おじいちゃんが乗ってる3輪スクーターみたいなので我慢してくれ

34 22/09/24(土)21:00:01 No.975163322

横異動する車椅子とか広まってきたしちょっとずつ進化はしてるんだけどいまいち他の技術に対して進化が緩やかな気がする車椅子

35 22/09/24(土)21:01:40 No.975164037

モーターついてる車イスならあるでしょ値段は知らないけど

36 22/09/24(土)21:03:09 No.975164729

病院内や施設内で使う分には今ので必要十分だからなあ車椅子 外で一人で動かす需要が増えないと厳しい

37 22/09/24(土)21:03:14 No.975164759

>横異動する車椅子とか広まってきたしちょっとずつ進化はしてるんだけどいまいち他の技術に対して進化が緩やかな気がする車椅子 第二の足だから技術性より耐久性の方が大事なんだよね 新たな機能を足せても急に雨が降ってもショートとかしないかとか考えるとやはり直ぐには搭載できない

38 22/09/24(土)21:03:26 No.975164852

靴の裏を毎回チェックすることにしているんだ

39 22/09/24(土)21:03:59 No.975165056

多分ハンターハンターの天空闘技場に出てきたやつみたいの想像してるだろ

40 22/09/24(土)21:04:08 No.975165115

車椅子のつもりで街を歩くと思ったより障害が多かったりするよべ 一見低い位置にあるボタンが向きによっては座ったまま前方に手を伸ばす形になるから全然届かなかったり

41 22/09/24(土)21:05:06 No.975165535

自走式だと自分で動かせるんだってなるから別に 介助式の方が気を使ってくれる

42 22/09/24(土)21:06:25 No.975166100

ぶっ倒れた時担架空いてなくて乗せられたけど病院でベッドに移動するときとか普通に歩かされた

43 22/09/24(土)21:06:34 No.975166168

ぼくは白杖とサングラス、ヘルプマーク使ってるよ マジで快適になるライフハック

44 22/09/24(土)21:07:17 No.975166471

ターンする時双輪を駆使するの楽しい

45 22/09/24(土)21:07:34 No.975166570

>第二の足だから技術性より耐久性の方が大事なんだよね >新たな機能を足せても急に雨が降ってもショートとかしないかとか考えるとやはり直ぐには搭載できない 軽く20年は使うこと求められるから新機能よりメンテナンス性高くしてくれる方がありがたいよね

46 22/09/24(土)21:08:06 No.975166756

そんなに長く使うんだ そろそろ新車買うか…みたいにならないの?

47 22/09/24(土)21:08:41 No.975167018

>そんなに長く使うんだ >そろそろ新車買うか…みたいにならないの? 上がおかね出してくれないので…

48 22/09/24(土)21:08:46 No.975167072

>新たな機能を足せても急に雨が降ってもショートとかしないかとか考えるとやはり直ぐには搭載できない まあたしかに雨の中横断歩道のど真ん中で急に止まったりしたら危険だもんな そりゃそうか…

49 22/09/24(土)21:09:29 No.975167353

>ぼくは白杖とサングラス、ヘルプマーク使ってるよ >マジで快適になるライフハック 死ね

50 22/09/24(土)21:09:51 No.975167520

ワンルームでいちいち立って移動するのも面倒だから一時期使ってたけど 毎日配送に来てくれる佐川の兄ちゃんが  !?  って顔したので流石に申し訳なくなって自重した

51 22/09/24(土)21:10:06 No.975167612

腹の中切った手術後はこれなしで移動が出来ないくらいには身体に力が入らなかった

52 22/09/24(土)21:11:13 No.975168088

>ぼくは白杖とサングラス、ヘルプマーク使ってるよ >マジで快適になるライフハック そこまでやってんならもう本物だろ

53 22/09/24(土)21:11:18 No.975168131

階段や段差をひょいひょい安全に移動できるやつ出来ないかな

54 22/09/24(土)21:11:21 No.975168153

その写真のやつだと屋外で自走するのはきつい

55 22/09/24(土)21:12:27 No.975168672

>ぼくは白杖とサングラス、ヘルプマーク使ってるよ >マジで快適になるライフハック 若いの!けいいろだぞ!

56 22/09/24(土)21:12:55 No.975168887

歩きたくないから勝手に走ってくれるやつは欲しい…

57 22/09/24(土)21:13:52 No.975169295

>ちょっとした段差や隙間を乗り越えられる車椅子がほしい >具体的には一人で電車に乗りたい 降りる時は一人で降りられる取り組みは山手線の一部の駅でやってるな その辺はまだ始まったばかりだ https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200218_to01.pdf

58 22/09/24(土)21:13:55 No.975169319

攻殻機動隊みたいに義足で軍人並みに運動できる世界になるにはまだまだ時間がかかりそうだなって

59 22/09/24(土)21:17:12 No.975170816

多足歩行はホンダが袋小路に入って海外製の四足歩行が需要なくポシャって当分実現無理かなと思ってたんだけど 今はだいぶ需要出てきて開発も加速してるみたいね 主に地上移動するドローンとしてだけど

60 22/09/24(土)21:18:17 No.975171325

>その辺はまだ始まったばかりだ 車椅子が乗らなくても足場がシャッと電車からホームに出てくれるとありがたいんだよな…目が悪い人でも乗りやすいし

61 22/09/24(土)21:18:18 No.975171342

ずっと座り続けると圧の関係で褥瘡できやすくなるから対策とかも必要だけど割りと最近はその辺も考慮してる設計のも多いから車椅子ユーザーにはありがたいんだろうな…

62 22/09/24(土)21:18:47 No.975171543

腰に装着できるビッグドッグみたいなのがあったら助かる人多いのかな

63 22/09/24(土)21:20:26 No.975172285

>>その辺はまだ始まったばかりだ >車椅子が乗らなくても足場がシャッと電車からホームに出てくれるとありがたいんだよな…目が悪い人でも乗りやすいし ちゃんと戻ったか目視点検が必要だし 朝にそんなことされたらダイヤが遅れるから… 昼間の空いてる時間帯ならいいと思う

64 22/09/24(土)21:22:14 No.975173070

>ちゃんと戻ったか目視点検が必要だし ホームドアと同じで制御できればいいんだな!

65 22/09/24(土)21:22:54 No.975173354

夢で健康体な筈なのにスレ画に乗ってチヤホヤされる夢見る 罪悪感で押し潰されそうでこんな事止めなくちゃいけないのに止められなくて頭おかしくなりそうだった

66 22/09/24(土)21:23:40 No.975173697

>>ちゃんと戻ったか目視点検が必要だし >ホームドアと同じで制御できればいいんだな! 残念ながら目視とセンサーのダブルチェックは必須 ホームは駅だけの話だけど車両は出しっぱなしで動くわけにはいかない… ホームから出てくるタイプにしよう!

67 22/09/24(土)21:23:49 No.975173767

>夢で健康体な筈なのにスレ画に乗ってチヤホヤされる夢見る 試しにデパートとかで借りて乗ればいいじゃん

68 22/09/24(土)21:24:05 No.975173859

>攻殻機動隊みたいに義足で軍人並みに運動できる世界になるにはまだまだ時間がかかりそうだなって あの世界は義体の技術が進んだせいでパラリンピックがメチャ盛り上がってオリンピックが落ち目になってるからな…

69 22/09/24(土)21:24:20 No.975173984

自力で漕いだら50mともたずにバテた スイスイ動かしてる人は多分腕相撲めっちゃ強い

70 22/09/24(土)21:24:58 No.975174241

>夢で健康体な筈なのにスレ画に乗ってチヤホヤされる夢見る >罪悪感で押し潰されそうでこんな事止めなくちゃいけないのに止められなくて頭おかしくなりそうだった 次はチンポ丸出しでギンギンにしながら街を車椅子で練り歩くのだ…

71 22/09/24(土)21:25:48 No.975174577

>スイスイ動かしてる人は多分腕相撲めっちゃ強い 押す筋肉ってなかなか普段使わないからね

72 22/09/24(土)21:26:31 No.975174878

別に腕で動かさなくても座ったまま足で漕げばよろしい

73 22/09/24(土)21:27:24 No.975175238

>自力で漕いだら50mともたずにバテた >スイスイ動かしてる人は多分腕相撲めっちゃ強い 車いすのレースの選手とか腕が健常者よりムキムキチンポだよ…

74 22/09/24(土)21:27:50 No.975175428

ためしに使ってみて不便さを知る体験はしといてもいいかな 気を使うところが分かりそうだし

75 22/09/24(土)21:27:58 No.975175481

松葉杖ついてたときに役所行ったら親切な公務員さんが車いす持ってきてくれて押してくれたけど坂道とかめちゃめちゃ怖かった

76 22/09/24(土)21:28:11 No.975175577

>>スイスイ動かしてる人は多分腕相撲めっちゃ強い >車いすのレースの選手とか腕が健常者よりムキムキチンポだよ… 競技者を一般人と比べるとか舐めてんの?

77 22/09/24(土)21:28:28 No.975175678

車いす乗るときは安全ベルトしようね… 車いすから転倒すると大事だし

78 22/09/24(土)21:29:21 No.975176052

小さな起伏でも割とケツがガタガタして乗り心地思ったより良くない クッションとかでカスタムする理由も納得

79 22/09/24(土)21:30:41 No.975176583

黄色のカラーいいな 視認性も抜群だしオシャレだし

80 22/09/24(土)21:30:51 No.975176660

車両から可動のステップが出るのってミニ新幹線の車両しか知らないな プラットホームから可動ステップが出るやつなら採用例がそれなりにあるんだが まあどっちも健常者が前提の物なんだけどな!

81 22/09/24(土)21:30:53 No.975176670

>自力で漕いだら50mともたずにバテた >スイスイ動かしてる人は多分腕相撲めっちゃ強い もしかしてハンドリム持ちっぱなしで漕いでない? いい感じに力抜きながらするといいよ

82 22/09/24(土)21:31:38 No.975176966

アメリカのウォルマートでデブが乗ってる電動の車いすの方が利便性良さそうだと思うけど ウォルマートでしかみない

83 22/09/24(土)21:31:40 No.975176983

まあ考えてみたらそりゃいるだろうけど車椅子「」もいるんだな…

84 22/09/24(土)21:32:15 No.975177256

ベビーカー押してるだけだ地下鉄の駅ってクソだなって思うよ

85 22/09/24(土)21:32:37 No.975177404

怪我や病気で一時的に乗ったのも含めれば結構多いかもしれない

86 22/09/24(土)21:34:05 No.975178024

俺は職場で乗ってる

87 22/09/24(土)21:35:16 No.975178563

段差はどうにかなるんだ 鬼門は押すタイプの扉

88 22/09/24(土)21:35:56 No.975178871

足腰弱った爺様乗せて水族館見て回ったら翌日俺の腰が死んだくらいには重いよね

↑Top