虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/24(土)20:13:55 再アニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/24(土)20:13:55 No.975145098

再アニメ化でまた尖閣ブームきそう

1 22/09/24(土)20:15:16 No.975145629

実写版はカットされてしまったからな…

2 22/09/24(土)20:16:13 No.975145982

いや…新アニメでも尺きついんじゃないかな…

3 22/09/24(土)20:16:50 No.975146209

あわてんぼさんだから急ぎすぎて何もない所で転んじゃったんだよね

4 22/09/24(土)20:16:51 No.975146213

でも尖閣がいたから龍昇旋見切られたし…

5 22/09/24(土)20:17:00 No.975146271

阿武隈4入道の時代がくるー!!

6 22/09/24(土)20:17:00 No.975146281

十本刀の何人かよりは強そうな男

7 <a href="mailto:和月">22/09/24(土)20:17:34</a> [和月] No.975146518

とりあえずかませのハゲだすか…

8 22/09/24(土)20:18:24 No.975146865

"刻み斬り"の尖角

9 22/09/24(土)20:18:58 No.975147080

なんか足速かった人だっけ

10 22/09/24(土)20:19:47 No.975147418

足ぐねって戦闘不能はちょっと…

11 22/09/24(土)20:21:09 No.975147959

舐めプの剣心に当てられる人

12 22/09/24(土)20:21:23 No.975148062

コレx4で尺だけは取るという

13 22/09/24(土)20:22:13 No.975148374

変な風水とかは無くなるのか…

14 22/09/24(土)20:22:17 No.975148402

自分の限界も適切な戦法も把握してないしょうもないやつだしまじでいらねえ そのくせ身体能力は無駄に高い

15 22/09/24(土)20:22:33 No.975148511

>コレx4で尺だけは取るという それは別のハゲだ

16 22/09/24(土)20:23:42 No.975148950

阿武隈四入道だろ

17 22/09/24(土)20:23:49 No.975148987

続きじゃなくてリメイクなのか

18 22/09/24(土)20:24:17 No.975149173

https://twitter.com/ruroken_anime/status/1573535564132847617 >和月「今作"は"信頼できるスタッフでの制作となります」 平成アニメに何か不満でもあったんですかね…?

19 22/09/24(土)20:24:22 No.975149212

>自分の限界も適切な戦法も把握してないしょうもないやつだしまじでいらねえ >そのくせ身体能力は無駄に高い 十本刀のエヴァみたいじゃん 飛天御剣流覚えさせようぜ

20 22/09/24(土)20:24:54 No.975149410

原作に追いついたアニメがどうなるかは知ってるだろ!

21 22/09/24(土)20:25:24 No.975149612

赤末有人の時代が来る~~~!!!

22 22/09/24(土)20:25:25 No.975149617

>平成アニメに何か不満でもあったんですかね…? ブラスト

23 22/09/24(土)20:26:09 No.975149934

旧アニメが京都だけはめちゃくちゃ良くできてて他は劇ヤバってかなり特殊なアニメ化だからなあ

24 22/09/24(土)20:26:47 No.975150175

剣心は序盤遊ぶからな

25 22/09/24(土)20:26:49 No.975150189

令和のちんぷう殿楽しみだろ

26 22/09/24(土)20:27:02 No.975150284

アニオリで殺されるという地味に酷い扱い

27 22/09/24(土)20:27:15 No.975150373

東京編は陸蒸気の回とか月岡の回とかは好き 他がマジでアレだしアニオリが本当にダメ

28 22/09/24(土)20:27:36 No.975150510

モロにコーンヘッズだからなあ…

29 22/09/24(土)20:28:06 No.975150706

雷十太編までと人誅編と北海道編だけやれば完璧ってことじゃん!

30 22/09/24(土)20:28:16 No.975150776

雷十太先生編も結構違うんだっけアニメ

31 22/09/24(土)20:28:18 No.975150792

>アニオリで殺されるという地味に酷い扱い 原作でも死刑は免れないって言われてたし…

32 22/09/24(土)20:28:37 No.975150905

土龍閃が効かない!?がなくなっちまう

33 22/09/24(土)20:28:38 No.975150907

>雷十太先生編も結構違うんだっけアニメ 人殺しだからな

34 22/09/24(土)20:28:42 No.975150930

予告の曲は変えないでほしい

35 22/09/24(土)20:28:53 No.975151010

>モロにコーンヘッズだからなあ… それ言い始めたらメインキャラも削られるだろ

36 22/09/24(土)20:29:08 No.975151098

おメガレッド…

37 22/09/24(土)20:29:18 No.975151182

むしろ旧アニメのスレ画って改心したから殺されてたんじゃなかったか

38 22/09/24(土)20:29:18 No.975151187

アニメの雷十太先生編けっこうスケール大きかったよね

39 22/09/24(土)20:29:34 No.975151309

>この後は!るろうに剣心!の音は変えないでほしい

40 22/09/24(土)20:30:13 No.975151549

雷十太先生はなんか一台派閥を作り上げて国家転覆と新国家を作ろうとしてるテロ組織と化してた 幹部連中とかもいた あとなんか飛飯綱を普通に剣心に斬られてる

41 22/09/24(土)20:30:34 No.975151693

>予告の曲は変えないでほしい めっちゃわかるけど無理だろうな

42 22/09/24(土)20:30:35 No.975151704

何ですかこいつらに何か問題でもあるって言うんですか fu1472356.jpg

43 22/09/24(土)20:30:35 No.975151710

ハゲハゲ×4ハゲ×4

44 22/09/24(土)20:30:37 No.975151713

>英訳フタエノキワミ!アッー!は変えないでほしい

45 22/09/24(土)20:30:37 No.975151724

宗次郎戦で力を使い果たしたように微妙な感じのししお戦

46 22/09/24(土)20:30:40 No.975151745

アニメは余り覚えてないけどopとedは良かったよね

47 22/09/24(土)20:31:02 No.975151894

ついに必殺技の串刺し頭突きが映像化されるのか…

48 22/09/24(土)20:31:20 No.975152008

そばかすも名曲だけどキャンディキャンディの曲だしな…

49 22/09/24(土)20:31:31 No.975152089

ヴェノムパクってるのにカッコ悪い!

50 22/09/24(土)20:32:11 No.975152369

警官隊でも齋藤が出てこないと犠牲者が増えるくらいの強さ

51 22/09/24(土)20:32:28 No.975152480

飛飯綱一振りで警官隊を虐殺してたような

52 22/09/24(土)20:32:34 No.975152521

>平成アニメに何か不満でもあったんですかね…? 風水編

53 22/09/24(土)20:32:58 No.975152683

月岡の回は佐之助が剣心と真っ向から戦ってこれで偽官軍にならずに済んだぜ…って月岡を諭す改変が好き その後自ら炸裂弾を処理してるのも

54 22/09/24(土)20:33:19 No.975152805

宗次郎のハマりっぷりがすごいよな旧キャスト 色気もある

55 22/09/24(土)20:34:30 No.975153233

とりあえずかませのハゲ出そうみたいなくだりがある

56 22/09/24(土)20:34:32 No.975153244

>和月「今作"は"信頼できるスタッフでの制作となります」 気持ちはわからないでもないが何でそういうこと言うかな…

57 22/09/24(土)20:34:41 No.975153291

>宗次郎戦 アニメの出来が良すぎるから新しい方はどうなるか今から気になる

58 22/09/24(土)20:35:02 No.975153424

当時風水まで耐えてないからもう一人の継承者とか黒騎士とかあの辺の方がダメージでかい

59 22/09/24(土)20:35:03 No.975153435

>ここは一つ、原作者も新原作者にすれば更に素晴らしくなるのでは?」と思う程の出来栄えでした ダメだった

60 22/09/24(土)20:35:09 No.975153469

>>和月「今作"は"信頼できるスタッフでの制作となります」 >気持ちはわからないでもないが何でそういうこと言うかな… 和月だからな

61 22/09/24(土)20:35:13 No.975153493

前のも特別悪かったわけでは…いや京都編から先の記憶がほぼないな…

62 22/09/24(土)20:35:39 No.975153667

実況が「イライラするなあ…」で埋まってた配信

63 22/09/24(土)20:35:46 No.975153721

>>ここは一つ、原作者も新原作者にすれば更に素晴らしくなるのでは?」と思う程の出来栄えでした >ダメだった ロリコンじゃない人の方がいいってのかよ

64 22/09/24(土)20:35:46 No.975153722

アニメの雷十太先生は伊豆を独立国にしようとする

65 22/09/24(土)20:36:01 No.975153804

>>>和月「今作"は"信頼できるスタッフでの制作となります」 >>気持ちはわからないでもないが何でそういうこと言うかな… >和月だからな 我慢できなかったんだろうな

66 22/09/24(土)20:36:05 No.975153828

OPはシャムシェイドか川本真琴で?

67 22/09/24(土)20:36:30 No.975153978

和月だからあのアニメはなー!って言われてもそういう奴だよなってなる

68 22/09/24(土)20:36:35 No.975154024

京都編は引き延ばしも改編も少なめでやれたしあの時代のジャンプアニメでは異例の出来のよさだと思う

69 22/09/24(土)20:37:27 No.975154352

アニメの記憶は天草四郎っぽい人がアニオリ飛天御剣流カマしたとこで途切れてる 多分野球のせいで見なくなったんだと思う

70 22/09/24(土)20:37:28 No.975154363

黒笠編わずか2話で終了は流石に超圧縮すぎた

71 22/09/24(土)20:37:35 No.975154409

カタログですごい笑顔

72 22/09/24(土)20:37:39 No.975154437

タイアップだらけって言われてるけど 結構OPEDの選定似合ってたと思ってたけどなぁ

73 22/09/24(土)20:37:39 No.975154438

第一次尖角ブーム知らないんだけど!?

74 22/09/24(土)20:37:44 No.975154466

>アニメの雷十太先生は伊豆を独立国にしようとする 原作レイプすぎる…

75 22/09/24(土)20:37:47 No.975154481

だが余は京都から東京に帰る途中に温泉回を挟んだ功績を忘れてはおらぬ

76 22/09/24(土)20:38:15 No.975154671

思う所あったろうけど原作者がそういった気持ちを口にするのはなぁ… 俺は一視聴者だから島原編とかよくこんなつまらないアニオリ作れるよなぁ!とか言っちゃう

77 22/09/24(土)20:38:32 No.975154777

曲があってるんじゃなく映像が曲に全力で合わせにきてる感じ

78 22/09/24(土)20:38:44 No.975154853

>タイアップだらけって言われてるけど >結構OPEDの選定似合ってたと思ってたけどなぁ 代表曲のそばかすがね…

79 22/09/24(土)20:38:50 No.975154905

和月はその辺もうちょっと大人しくなってくれればなあ… 漫画は大好きなんだが

80 22/09/24(土)20:39:10 No.975155041

>前のも特別悪かったわけでは…いや京都編から先の記憶がほぼないな… というか京都編だけ出来がいい

81 22/09/24(土)20:39:20 No.975155122

北海道編見たスタッフが無駄にガトリング盛ると思う

82 22/09/24(土)20:39:23 No.975155146

ノイタミナ枠ってこれ京都入る前に終わらない?

83 22/09/24(土)20:39:26 No.975155167

>ロリコンじゃない人の方がいいってのかよ それはそうだろ…

84 22/09/24(土)20:39:44 No.975155288

意外とキャラの再利用が多い作品だから長くやるならカット多めだと後で困るんだよな

85 22/09/24(土)20:39:53 No.975155346

土竜閃そんな便利か?ってくらい使われてた気がするわアニメ

86 22/09/24(土)20:39:57 No.975155372

>足ぐねって戦闘不能はちょっと… めっちゃ痛そうl

87 22/09/24(土)20:40:00 No.975155400

まあ和月は旧作の時にドラマCDの声優さん続投でって言ったのに アニメで全く聞き入れてもらえなかったからな…

88 22/09/24(土)20:40:03 No.975155416

>北海道編見たスタッフが無駄にガトリング盛ると思う それこそそこら辺のガンマンアニメ並に超力入った連射シーンになってたら絶対笑う

89 22/09/24(土)20:40:08 No.975155454

他がイマイチでも原作の一番美味しい所をほぼ完璧にアニメ化したから 原作者がどう言っても旧アニメの評価は下がらん

90 22/09/24(土)20:40:10 No.975155464

安慈戦はアニメ版の方が好き

91 22/09/24(土)20:40:10 No.975155465

多分和月先生が言ってるのは風水編か星霜編か新京都編のことだと思うよ

92 22/09/24(土)20:40:10 No.975155467

神様は何も禁止なんかしてない

93 22/09/24(土)20:40:31 No.975155590

>まあ和月は旧作の時にドラマCDの声優さん続投でって言ったのに >アニメで全く聞き入れてもらえなかったからな… ああ忖度無しのキャストってそういう…

94 22/09/24(土)20:40:36 No.975155633

>北海道編見たスタッフが無駄にガトリング盛ると思う あのノリをこっちでやったら台無しだわ!

95 22/09/24(土)20:40:39 No.975155665

BGMも一つ一つが良かった

96 22/09/24(土)20:40:41 No.975155675

実際京都編に入るまでのクオリティかなりアレだし京都編終わってからも言うまでもなくだしでまああんまり良い記憶なくても仕方ないと思うよ…

97 22/09/24(土)20:40:57 No.975155780

京都編から監督がぎゃろっぷのそとからつれてきたスタッフ使って出来がめちゃくちゃよくなって 京都終わったらディーンになって原作に追い付かないためのアニオリ祭りで死亡

98 22/09/24(土)20:41:09 No.975155843

旧アニメはクソ!ってはっきり言うならともかく今作のスタッフ褒めてるだけなら別にいいじゃん

99 22/09/24(土)20:41:11 No.975155861

いやこんな明るいのバカでしょ…とスタッフも思ったのか真っ暗になった宇水の部屋

100 22/09/24(土)20:41:13 No.975155875

新京都編は劇場でやってたんだよな… あんま広告打ってなかった気がする

101 22/09/24(土)20:41:27 No.975155970

一番新しめの新京都編がマジでつまらなかったのもありそう

102 22/09/24(土)20:41:37 No.975156031

1話に出てきたなんとか兄弟と飯綱の人と尖角は削られても仕方ない

103 22/09/24(土)20:41:41 No.975156064

>ノイタミナ枠ってこれ京都入る前に終わらない? うる星やつらも分割4クールって言ってるからへーきへーき

104 22/09/24(土)20:41:46 No.975156104

京都編以外の部分を考えると作者はそれくらい言ってもいいと思うよ…

105 22/09/24(土)20:41:49 No.975156131

>原作者がどう言っても旧アニメの評価は下がらん アニオリが酷いアニメって評価は変わらないもんな

106 22/09/24(土)20:41:50 No.975156151

ここの実況でも京都編終わった辺りからみんなイライラし始めたからな…

107 22/09/24(土)20:41:52 No.975156159

新京都編見たら言われてもしょうがないかなって

108 22/09/24(土)20:41:53 No.975156167

実況でしらす丼とかレス並ぶんだろうな…

109 22/09/24(土)20:42:14 No.975156316

>うる星やつらも分割4クールって言ってるからへーきへーき そんなやるんだ…

110 22/09/24(土)20:42:16 No.975156330

串刺し頭突きは見てみたいの

111 22/09/24(土)20:42:18 No.975156344

剣心役潔いレーン・エイム君の人か

112 22/09/24(土)20:42:19 No.975156347

和月先生は単行本のおまけコーナーでもわかるとおり キャラのイメージソースとか別に言わんでもいいことを言うタイプの人だから…

113 22/09/24(土)20:42:20 No.975156352

比留間兄弟は神谷道場に寄生するきっかけなんだから削っちゃダメじゃね?

114 22/09/24(土)20:42:38 No.975156472

アニオリ雷十太先生は原作の小物っぷりと違って確かガチの強い奴だった

115 22/09/24(土)20:42:44 No.975156513

うる星4クールもやるの!?

116 22/09/24(土)20:42:59 No.975156601

典型的ない的なダメジャンプアニメ2クールやってからいきなり斎藤戦で別のアニメになるの凄まじい

117 22/09/24(土)20:43:03 No.975156628

志々雄戦前半で並ぶ連レスが今から予想出来る…

118 22/09/24(土)20:43:05 No.975156646

和月先生も昔のアニメクソって言ってたの序盤だけで京都からは安心してみられるようになったって言ってるから…

119 22/09/24(土)20:43:13 No.975156704

これで再アニメの出来が悪かったら笑える 京都編と追憶編は旧作が充分良かったからこっちは別に傷つかないし

120 22/09/24(土)20:43:15 No.975156718

>旧アニメはクソ!ってはっきり言うならともかく今作のスタッフ褒めてるだけなら別にいいじゃん なんなら普通に旧アニメをクソって言うだけよりよっぽど迷惑だろ 他所sageて誉めることがどれだけアレなことなのかimgにいて分からないわけがねえ

121 22/09/24(土)20:43:36 No.975156847

>アニオリ雷十太先生は原作の小物っぷりと違って確かガチの強い奴だった 人も殺してるし悪行も野望もデカくはなってるけど耐久力は下がってる…

122 22/09/24(土)20:43:46 No.975156934

新京都編ってなんのこっちゃと思ってたけどそういえば何か映画やってたなぁ

123 22/09/24(土)20:44:07 No.975157090

男声の剣心はちょっと驚くかもしれん すぐ慣れるとは思うけど

124 22/09/24(土)20:44:07 No.975157094

BGMはおかたづけから変えないでほしい

125 22/09/24(土)20:44:12 No.975157144

斎藤戦はデスマンでピンポイント無料公開してるの選出いいなーってなった

126 22/09/24(土)20:44:31 No.975157261

言うて前のアニメの時も別に悪くなかったというかOPED含めてかなり好評だった気がするけど 戦闘描写かなり凄かった思い出 ラルクがOPだった時にトラブルあったくらいじゃね

127 22/09/24(土)20:44:45 No.975157356

チチチチチチチチチ このあとはるろうに剣心 チチチチチチチチチ

128 22/09/24(土)20:44:54 No.975157423

和月がカスなのは有名だしもう傷つくような名声も児童に関心でないしいいでしょ

129 22/09/24(土)20:44:55 No.975157429

天草編は?

130 22/09/24(土)20:45:09 No.975157525

でも男八段剣心や関智左之助を最初に聞いたらこのままでいいじゃんってなるのはわかる

131 22/09/24(土)20:45:13 No.975157558

>他所sageて誉めることがどれだけアレなことなのかimgにいて分からないわけがねえ よくそこまでヒネた性格になれるな

132 22/09/24(土)20:45:17 No.975157585

>男声の剣心はちょっと驚くかもしれん >すぐ慣れるとは思うけど ぶっちゃけ前アニメの時一番違和感あったのが剣心の声だったわ すぐ慣れたけど

133 22/09/24(土)20:45:22 No.975157623

>言うて前のアニメの時も別に悪くなかったというかOPED含めてかなり好評だった気がするけど >戦闘描写かなり凄かった思い出 >ラルクがOPだった時にトラブルあったくらいじゃね 上でも言われてるが京都編だけはめちゃくちゃガチでやった 他はアニオリ連発でものすごくひどい

134 22/09/24(土)20:45:26 No.975157644

作者がそう思うなら仕方ないんじゃねぇかな 実際アニオリ入れ過ぎだよ

135 22/09/24(土)20:45:28 No.975157655

>志々雄戦前半で並ぶ連レスが今から予想出来る… ファーイ!

136 22/09/24(土)20:45:39 No.975157741

>他所sageて誉めることがどれだけアレなことなのかimgにいて分からないわけがねえ sageずに誉めてるだけだからいいじゃんって話では…

137 22/09/24(土)20:45:43 No.975157766

>アニオリ雷十太先生は原作の小物っぷりと違って確かガチの強い奴だった 原作もガチで強いよ 和月が倒し方わからなくて適当にメンタル崩壊させてごめんねって反省してた 北海道編再登場が楽しみ

138 22/09/24(土)20:45:43 No.975157768

当時のアニメ化水準ならだいぶ恵まれてた方だと思うけどな

139 22/09/24(土)20:45:46 No.975157790

書き込みをした人によって削除されました

140 22/09/24(土)20:45:49 No.975157818

>言うて前のアニメの時も別に悪くなかったというかOPED含めてかなり好評だった気がするけど >戦闘描写かなり凄かった思い出 >ラルクがOPだった時にトラブルあったくらいじゃね たぶん出来が良かった京都編の記憶だけ覚えててそれ以降の部分の記憶が消えてるよ

141 22/09/24(土)20:45:52 No.975157843

>モロにチンジャオだからなあ…

142 22/09/24(土)20:45:59 No.975157884

>imgにいて分からないわけがねえ ごめんちょっと気持ち悪い

143 22/09/24(土)20:46:13 No.975158005

前のアニメ何と一緒やってたんだっけ… こち亀だったようなドクタースランプだったようなサザエさんだったような…

144 22/09/24(土)20:46:15 No.975158016

>言うて前のアニメの時も別に悪くなかったというかOPED含めてかなり好評だった気がするけど >戦闘描写かなり凄かった思い出 >ラルクがOPだった時にトラブルあったくらいじゃね OPEDは良かったよ 京都編も頑張ったよ それ以外はなんかアニオリが酷かった

145 22/09/24(土)20:46:32 No.975158142

謎海賊

146 22/09/24(土)20:46:34 No.975158156

>sageずに誉めてるだけだからいいじゃんって話では… sageずに褒めるなら 前のも良かったですが更に素晴らしい出来映えとなっております とかになるだろ

147 22/09/24(土)20:46:47 No.975158253

>謎海賊 謎忍者

148 22/09/24(土)20:47:00 No.975158336

アニメも煉獄一発で沈むの?

149 22/09/24(土)20:47:07 No.975158378

京都編以降の良かった所なんておかしらのおっぱいぐらいのもんだ

150 22/09/24(土)20:47:07 No.975158379

まず刃衛凄い速さで消化するし雷十太先生はなんか部下増えてるし

151 22/09/24(土)20:47:11 No.975158411

縦に真っ二つになる志々雄真実

152 22/09/24(土)20:47:14 No.975158438

正直こいつのアニオリ部分に関しては好きだった

153 22/09/24(土)20:47:16 No.975158443

そりゃ風水で日本崩壊を目論むアニオリで終わったらなあ…

154 22/09/24(土)20:47:17 No.975158450

>当時のアニメ化水準ならだいぶ恵まれてた方だと思うけどな 今のアニメ化水準でみてもだいぶ恵まれてるよ 京都編は単に原作再現して作画がいいとかじゃなくてアニメならではの雰囲気とか作れててそれがちゃんと馴染んでたから

155 22/09/24(土)20:47:24 No.975158515

煉獄なんて尺割くところでもないし…まあ…

156 22/09/24(土)20:47:36 No.975158594

旧アニメがいいものだったと思ってる人は京都編の記憶しかない人だから

157 22/09/24(土)20:47:36 No.975158598

>縦に真っ二つになる志々雄真実 黒歴史

158 22/09/24(土)20:47:48 No.975158676

>前のも良かったですが更に素晴らしい出来映えとなっております >とかになるだろ 被害妄想

159 22/09/24(土)20:47:56 No.975158723

>京都編以降の良かった所なんておかしらのおっぱいぐらいのもんだ それ京都編の前のアニオリや

160 22/09/24(土)20:48:07 No.975158789

やっと監督変わるのか…

161 22/09/24(土)20:48:07 No.975158793

>>前のも良かったですが更に素晴らしい出来映えとなっております >>とかになるだろ >被害妄想 ブーメランの名手だな 幕末の出?

162 22/09/24(土)20:48:08 No.975158802

>正直こいつのアニオリ部分に関しては好きだった 宗次郎の異常さがよく現れてるよね尖閣粛清シーン

163 22/09/24(土)20:48:26 No.975158923

梅毒になって死ぬ剣心

164 22/09/24(土)20:48:38 No.975159001

>>正直こいつのアニオリ部分に関しては好きだった >宗次郎の異常さがよく現れてるよね尖閣粛清シーン 尖閣も喚いたりせず静かに殺されるのがいいんだよなあそこ

165 22/09/24(土)20:48:40 No.975159009

>たぶん出来が良かった京都編の記憶だけ覚えててそれ以降の部分の記憶が消えてるよ 確かに安慈と殴り合う左之助と宗次郎戦と志々雄くらいしかちゃんと覚えてないかもしれない

166 22/09/24(土)20:48:48 No.975159052

旧アニメはなんかサブタイトルがシュールだよね

167 22/09/24(土)20:49:07 No.975159180

>それ京都編の前のアニオリや 貴様さては天草編以降をみておらんな?

168 22/09/24(土)20:49:13 No.975159220

人誅編までの時間稼ぎ始めたらその最中に終わったのが色々とひどい

169 22/09/24(土)20:49:14 No.975159236

>やっと監督変わるのか… ずっと前のアニメにやっと監督変わるのか…とは?

170 22/09/24(土)20:49:14 No.975159238

...だいたいキワミの記憶しかない...?

171 22/09/24(土)20:49:20 No.975159284

雷十太先生と赤報隊の話はアニメのアレンジのほうがよかった覚えが

172 22/09/24(土)20:49:23 No.975159306

売れんかいな→斎藤→極みの流れは原作だとめっちゃ早いんだよね

173 22/09/24(土)20:49:25 No.975159329

アニオリのジジイとガキを覚えてる視聴者は少ない

174 22/09/24(土)20:49:28 No.975159347

見てくれよこの新京都編

175 22/09/24(土)20:49:28 No.975159348

無理矢理入れられた作品関係ないタイアップの代名詞

176 22/09/24(土)20:49:29 No.975159357

最後の方は野球中継と長期アニオリで今何やってるのか全く分からなくなっていつの間にか終わってた印象しかない

177 22/09/24(土)20:49:34 No.975159391

>それ京都編の前のアニオリや 違うぞ京都編の後の暗黒騎士団編だぞ

178 22/09/24(土)20:49:41 No.975159449

>>やっと監督変わるのか… >ずっと前のアニメにやっと監督変わるのか…とは? 新京都編でも振り回されたから仕方ないだろ!

179 22/09/24(土)20:49:43 No.975159464

美しすぎるほど怖いやつ

180 22/09/24(土)20:49:44 No.975159470

>貴様さては天草編以降をみておらんな? いやおかしらが出る海賊のアニオリは京都編の前だよ

181 22/09/24(土)20:49:53 No.975159536

京都帰ってきてからは縁まだかなぁ…って待ってたら○終ついてああ終わったって記憶

182 22/09/24(土)20:49:56 No.975159556

再アニメ化より北海道編が見たいんだが

183 22/09/24(土)20:50:09 No.975159639

原作の斎藤vs志々雄とかめちゃくちゃあっさり終わるからな

184 22/09/24(土)20:50:26 No.975159745

>新京都編でも振り回されたから仕方ないだろ! それもずっと前じゃん

185 22/09/24(土)20:50:28 No.975159763

良くも悪くも京都編終って力尽きたのか縁編やらなかったな

186 22/09/24(土)20:50:30 No.975159774

>再アニメ化より北海道編が見たいんだが 原作ストックなさすぎる

187 22/09/24(土)20:50:31 No.975159781

監督が自分の解釈で話変えちゃうんだから言われても仕方ねーだろ!

188 22/09/24(土)20:50:32 No.975159791

>再アニメ化より北海道編が見たいんだが 連載中だと変なアニオリ入れられるから完結してからの方がいいよ

189 22/09/24(土)20:50:33 No.975159796

>美しすぎるほど怖いやつ FF7のスノーボードしか頭に流れなくなった

190 22/09/24(土)20:50:35 No.975159814

京都編までやるの厳しいから分けると想定すると雷十太先生がラスボスになる可能性が高いんで責任重大

191 22/09/24(土)20:50:48 No.975159897

人誅編やるつもりでアニオリで繋ごうとしたら野球で潰れるしアニオリグダグダで視聴者離れるっていう

192 22/09/24(土)20:50:58 No.975159969

>再アニメ化より北海道編が見たいんだが 人気出て続けばやるんじゃね ダイが最初っから最後まできっちりやり終えるようなご時世だし

193 22/09/24(土)20:51:02 No.975159994

ずっと前と言うが作品のアニメ化には変わりないからな...

194 22/09/24(土)20:51:02 No.975159995

>監督が自分の解釈で話変えちゃうんだから言われても仕方ねーだろ! 和月の原作よりおもしろいんだからいいじゃん

195 22/09/24(土)20:51:04 No.975160008

>再アニメ化より北海道編が見たいんだが 原作まだまだストック足りな過ぎるだろ

196 22/09/24(土)20:51:10 No.975160039

ジャンプ漫画のアニメ化なんて尺稼ぎのアニオリだらけだしなんなら謎のオリキャラがずっとメインに居たりするから特別ハズレだったわけじゃないよな わざわざ角の立つ言い方しちゃうのが和月なんだけど

197 22/09/24(土)20:51:14 No.975160063

良くも悪くも前の監督に振り回されまくったのが旧アニメ

198 22/09/24(土)20:51:33 No.975160169

天草編→暗黒騎士団編→風水編

199 22/09/24(土)20:51:37 No.975160196

>>監督が自分の解釈で話変えちゃうんだから言われても仕方ねーだろ! >和月の原作よりおもしろいんだからいいじゃん いや…

200 22/09/24(土)20:51:41 No.975160216

>>再アニメ化より北海道編が見たいんだが >人気出て続けばやるんじゃね >ダイが最初っから最後まできっちりやり終えるようなご時世だし あれは子供向けのカードが売れてるのもあるから...

201 22/09/24(土)20:51:53 No.975160298

>ジャンプ漫画のアニメ化なんて尺稼ぎのアニオリだらけだしなんなら謎のオリキャラがずっとメインに居たりするから特別ハズレだったわけじゃないよな 全部酷かったのを他もそうだったからで誤魔化す心理

202 22/09/24(土)20:52:06 No.975160369

何にも知らない頃はHEART OF SWORDだけED使用時期長いな…と思ってた

203 22/09/24(土)20:52:13 No.975160422

まあ梅毒で廃人同然になる剣心はマジでどうかと思うけどよぉ…

204 22/09/24(土)20:52:26 No.975160508

>京都編までやるの厳しいから分けると想定すると雷十太先生がラスボスになる可能性が高いんで責任重大 斎藤までやってまた流れるでござるで一旦止めよう

205 22/09/24(土)20:52:27 No.975160518

他のアニメが酷いからマシだろうと酷いもんは酷い

206 22/09/24(土)20:52:43 No.975160616

>まあ梅毒で廃人同然になる剣心はマジでどうかと思うけどよぉ… あれはマジでダメだと思う 切ない話にはなったかもしれないけど

207 22/09/24(土)20:52:44 No.975160620

>再アニメ化より北海道編が見たいんだが 新アニメが好評なら終わった辺りから進撃や鬼滅みたいに小出しで作ってくれるかもしれない

208 22/09/24(土)20:52:45 No.975160632

雷十太定型は絶対来る

209 22/09/24(土)20:52:46 No.975160633

>>京都編までやるの厳しいから分けると想定すると雷十太先生がラスボスになる可能性が高いんで責任重大 >斎藤までやってまた流れるでござるで一旦止めよう 最大2クールでそこまで行けるかな...

210 22/09/24(土)20:52:46 No.975160634

ダイはそもそもバックが東映なのと東映のやる気が段違いだから比べたらいかん

211 22/09/24(土)20:52:56 No.975160685

和月の漫画面白いと思ったことないわ るろ剣も空き巣だし

212 22/09/24(土)20:52:58 No.975160707

>まあ梅毒で廃人同然になる剣心はマジでどうかと思うけどよぉ… 勝手に原作者のキャラを梅毒にして殺すな

213 22/09/24(土)20:53:04 No.975160746

良いところも悪いところもでかすぎるから賛否別れるのは分かる 新アニメは無難になるといいね

214 22/09/24(土)20:53:04 No.975160751

>ジャンプ漫画のアニメ化なんて尺稼ぎのアニオリだらけだしなんなら謎のオリキャラがずっとメインに居たりするから特別ハズレだったわけじゃないよな >わざわざ角の立つ言い方しちゃうのが和月なんだけど 最初に苦言言い出したのってアニオリじゃなくて刃衛あたりじゃなかったっか? あれ普通にひどいと思うぞBGMとかぜんぜん合ってないし

215 22/09/24(土)20:53:14 No.975160804

>ダイはそもそもバックが東映なのと東映のやる気が段違いだから比べたらいかん なんだかんだ年間アニメ作れる体力あるのすごいなと思うよ

216 22/09/24(土)20:53:41 No.975160977

>>ジャンプ漫画のアニメ化なんて尺稼ぎのアニオリだらけだしなんなら謎のオリキャラがずっとメインに居たりするから特別ハズレだったわけじゃないよな >>わざわざ角の立つ言い方しちゃうのが和月なんだけど >最初に苦言言い出したのってアニオリじゃなくて刃衛あたりじゃなかったっか? >あれ普通にひどいと思うぞBGMとかぜんぜん合ってないし まず尺が短すぎる

217 22/09/24(土)20:53:44 No.975160995

暗黒騎士団ってなんだよ

218 22/09/24(土)20:54:14 No.975161182

旧アニメはED担当バンドがやらかして原作は作者がやらかして実写は俳優がやらかして今回は誰がやらかすんだろうな

219 22/09/24(土)20:54:21 No.975161226

>良いところも悪いところもでかすぎるから賛否別れるのは分かる >新アニメは無難になるといいね 他はメタクソなのに京都編と追憶編だけやたら出来がいいから評価に困るんだよな まぁ追憶編もだいぶ味付け変えてるから苦手な人はいそうだけど

220 22/09/24(土)20:54:29 No.975161271

主人公梅毒にして死にかけにしたの凄いよな…

221 22/09/24(土)20:54:39 No.975161329

原作読み直したら二巻で刃衛と御庭番登場だから記憶よりも早いな!となった

222 22/09/24(土)20:54:42 No.975161346

紅蓮腕やる前にアニオリでCCOの日本の危機とか語ってるの見れたのは面白かった

223 22/09/24(土)20:54:45 No.975161361

斎藤来るまでのアニメ本当にひどいから…

224 22/09/24(土)20:54:53 No.975161406

直接ボロクソにいってるわけでもないしそんな目くじら立てるようなもんかこれ

225 22/09/24(土)20:54:59 No.975161441

全力ではないにしろ剣心のスピードについていけてる時点でめちゃくちゃ強いよなこいつ 作中で上から数えたほうが早いレベルで

226 22/09/24(土)20:55:27 No.975161623

>直接ボロクソにいってるわけでもないしそんな目くじら立てるようなもんかこれ コミックスじゃ直球だったからちょっと捻ってきたよね

227 22/09/24(土)20:55:35 No.975161662

>全力ではないにしろ剣心のスピードについていけてる時点でめちゃくちゃ強いよなこいつ >作中で上から数えたほうが早いレベルで 搾り込みと柔軟をもう少ししっかりやってれば…

228 22/09/24(土)20:55:38 No.975161685

ライデンフィルムというだけでまず最高点を30点くらいに下げる必要がある

229 22/09/24(土)20:55:39 No.975161690

>他はメタクソなのに京都編と追憶編だけやたら出来がいいから評価に困るんだよな 単に一部人気とかじゃなくて原作でも特に人気の高いところだからな…

230 22/09/24(土)20:56:00 No.975161829

主題歌より志々雄のテーマの方が気になる 旧アニメが良すぎた

231 22/09/24(土)20:56:08 No.975161863

>>まあ梅毒で廃人同然になる剣心はマジでどうかと思うけどよぉ… >勝手に原作者のキャラを梅毒にして殺すな しかも心太いるのに薫と梅毒ックスとか

232 22/09/24(土)20:56:09 No.975161870

>斎藤来るまでのアニメ本当にひどいから… ここだと相撲回が1番話題になってる気がする いやあのワンシーンだけだな…

233 22/09/24(土)20:56:26 No.975161985

> 全力ではないにしろ剣心のスピードについていけてる時点でめちゃくちゃ強いよなこいつ 速度上げて緩急つけて自爆誘う作戦を攻撃避けながらやられてたんでかなり実力差はあるはず

234 22/09/24(土)20:56:39 No.975162059

剣心が人助けの末病気うつされるのはいいんだけど息子ほったらかして薫までかかって二人の世界に入ってんじゃねぇよ!

235 22/09/24(土)20:56:43 No.975162087

実写版があんだけうけたから売名のためめんどくさい横槍が入りそう

236 22/09/24(土)20:57:02 No.975162201

まあマンキン新アニメくらいの出来になれば万々歳じゃろ

237 22/09/24(土)20:57:11 No.975162263

志々雄の声は本業歌手連れてきてあれだけハマったの奇跡だと思う

238 22/09/24(土)20:57:37 No.975162419

そもそも薫殿があんな弱弱しい女性な分けねぇだろ...!

239 22/09/24(土)20:57:38 No.975162427

>暗黒騎士団ってなんだよ 聖なる霊薬を求めて日本にやってきた欧州の秘密結社で馬に乗って鎧着てるってだけで九頭龍閃と天翔龍閃を封じて剣心を苦戦させた強敵だぞ

240 22/09/24(土)20:57:41 No.975162450

斎藤戦の作画は凄かった覚えある

241 22/09/24(土)20:57:47 No.975162490

ししお城行ってからのバトル全部名演出名試合だからやばいよ

242 22/09/24(土)20:57:55 No.975162544

いっそ実写ベースにアニメ化してほしい

243 22/09/24(土)20:57:55 No.975162546

なんか相撲取りとかでてきてたような…?

244 22/09/24(土)20:58:32 No.975162779

そこまでいかんだろうが師匠の新しい声が想像できない

245 22/09/24(土)20:58:44 No.975162859

なんか山路和弘ボイスのおっさんが馬に乗りながらランス振り回してた記憶があるんだけどなんの話だっけアレ

246 22/09/24(土)20:58:45 No.975162863

お片付けのテーマと天翔のテーマ今でも覚えてるなぁ…

247 22/09/24(土)20:58:50 No.975162892

薫殿は大鎌使いのオカマと戦うときがすげえカッコいいから…

248 22/09/24(土)20:58:53 No.975162912

>志々雄の声は本業歌手連れてきてあれだけハマったの奇跡だと思う 調べたらNIGHT OF SUMMER SIDEの人だったのか…しらそん

249 22/09/24(土)20:59:01 No.975162959

悪い部分-300くらいなんだけどよい部分も300点くらいのアニメ

250 22/09/24(土)20:59:08 No.975163002

こいつ死んだんだっけ

251 22/09/24(土)20:59:21 No.975163077

アニオリ剣心デバフかかりすぎ問題 まぁ万全でも陣風殿の方が強そうでござるが…

252 22/09/24(土)20:59:38 No.975163170

前半と終盤がやばくて中盤だけいいアニメ

253 22/09/24(土)20:59:42 No.975163199

>なんか山路和弘ボイスのおっさんが馬に乗りながらランス振り回してた記憶があるんだけどなんの話だっけアレ たぶん黒騎士編のボス

254 22/09/24(土)20:59:51 No.975163261

>こいつ死んだんだっけ 原作は逮捕 アニメは死亡

255 22/09/24(土)20:59:53 No.975163276

正直全体考えると何で京都編だけちゃんとしてるんだこれって思う

256 22/09/24(土)20:59:56 No.975163297

京都編入ってからのアニメは100点だと思う 入るまでと終わってからはうn

257 22/09/24(土)21:00:19 No.975163448

変なアニオリが悪いよー

258 22/09/24(土)21:00:21 No.975163466

>前半と終盤がやばくて中盤だけいいアニメ と思ったら追憶で天元突破して星霜で地中に突き抜ける

259 22/09/24(土)21:00:26 No.975163511

これリバイバルなんだよね てっきり北海道編するのかと思ってた

260 22/09/24(土)21:00:39 No.975163602

とりあえずハズレ引かないことを祈る

261 22/09/24(土)21:00:53 No.975163714

アニオリでなんか浄化されたあとイライラするなぁ!で斬り殺された人

262 22/09/24(土)21:01:01 No.975163751

>これリバイバルなんだよね >てっきり北海道編するのかと思ってた まぁ北海道編やるにもまず人誅編やらないと…

263 22/09/24(土)21:01:07 No.975163801

ライデンフィルムてとこ東京リベのアニメしてるみたいだけどどうなの?

264 22/09/24(土)21:01:26 No.975163940

でもハズレだったら北海道編のコミックスでまたお気持ち読めるかもしれんぞ

265 22/09/24(土)21:01:27 No.975163942

宗ちゃんにコロコロされたんだっけ

266 22/09/24(土)21:01:42 No.975164061

京都編はOPもかっこいい 歌詞は意味不明なんだけどかわりばんこでペダルを漕いでからのセピア部分の演出が

267 22/09/24(土)21:01:51 No.975164138

大久保卿のところで盛り上がるのはわかる

268 22/09/24(土)21:02:05 No.975164223

>でもハズレだったら北海道編のコミックスでまたお気持ち読めるかもしれんぞ 和月ほんと隠さないな…

269 22/09/24(土)21:02:09 No.975164265

>ライデンフィルムてとこ東京リベのアニメしてるみたいだけどどうなの? 戦闘シーンがアレ

270 22/09/24(土)21:02:10 No.975164281

星霜編あれはあれで好きだよ俺

271 22/09/24(土)21:02:13 No.975164291

勝手に展開変えちゃダメだよ!

272 22/09/24(土)21:02:15 No.975164307

ライデンフィルムって途中から大罪やってたとこか …やばいな!

273 22/09/24(土)21:02:18 No.975164323

アニメは和尚が保護してる子とちょっといい雰囲気足されてたよね まあ結末は据え置きだったが…

274 22/09/24(土)21:02:34 No.975164439

>ライデンフィルムって途中から大罪やってたとこか >…やばいな! 不安になることを言わないでほしい!

275 22/09/24(土)21:02:35 No.975164452

最近のジャンプってアニメ化に死ぬほど力入れてきてるからこれも期待していいんかな

276 22/09/24(土)21:02:47 No.975164548

>歌詞は意味不明なんだけどかわりばんこでペダルを漕いでからのセピア部分の演出が あそこかっこいいよね

277 22/09/24(土)21:02:55 No.975164608

>ライデンフィルムてとこ東京リベのアニメしてるみたいだけどどうなの? 東リベは売れると思ってなかったのか出来しょぼいよ

278 22/09/24(土)21:03:00 No.975164645

相撲とか謎暗殺部隊とか全然違う雷十太とか謎海賊その他色々やって突然斎藤でクオリティが跳ね上がる そのまま京都編 そこから後31話分全部アニオリ

279 22/09/24(土)21:03:07 No.975164708

>京都編はOPもかっこいい >歌詞は意味不明なんだけどかわりばんこでペダルを漕いでからのセピア部分の演出が いつ見ても志々雄より安慈のがボスっぽい

280 22/09/24(土)21:03:14 No.975164758

ダメダメなアニメ2クールやってからのアニメの教科書にのこるレベルの凄まじい斎藤戦

281 22/09/24(土)21:03:17 No.975164777

>戦闘シーンがアレ 期待したらだめってことか… 原作にそってたらまあいいかって感じかな…

282 22/09/24(土)21:03:17 No.975164779

>最近のジャンプってアニメ化に死ぬほど力入れてきてるからこれも期待していいんかな 割と当たりハズレはっきりしてる気がする PV見た感じは良さそうだけど

283 22/09/24(土)21:03:22 No.975164819

>最近のジャンプってアニメ化に死ぬほど力入れてきてるからこれも期待していいんかな PV見て判断

284 22/09/24(土)21:03:27 No.975164859

>ライデンフィルムって途中から大罪やってたとこか >…やばいな! 多分テラフォーマーズって言った方がわかりやすいと思う

285 22/09/24(土)21:03:33 No.975164900

テラフォーマーズもライデンフィルムだ

286 22/09/24(土)21:03:34 No.975164904

初代はBGMが神だからなぁ

287 22/09/24(土)21:03:37 No.975164926

蝋燭の火が点滅する演出がかっこよすぎる

288 22/09/24(土)21:03:48 No.975164995

ちんぷう殿はいまだに許されない

289 22/09/24(土)21:03:49 No.975165005

>最近のジャンプってアニメ化に死ぬほど力入れてきてるからこれも期待していいんかな 実写があれだけ成功した後なんだから適当にはならないと思いたい…

290 22/09/24(土)21:03:54 No.975165034

あたりもあるけどハズレは本当酷いぞ! そもそも何クールなんだろ

291 22/09/24(土)21:04:06 No.975165096

アニメを最初に見たので便利な遠距離攻撃として土龍閃が多用されてるイメージがあり 原作読むと初披露以外では使われないような技だったので驚いた記憶

292 22/09/24(土)21:04:13 No.975165154

>ちんぷう殿はいまだに許されない 風水を知らぬ者には理解できまい…

293 22/09/24(土)21:04:20 No.975165204

星霜編は好きって人がいるのもまあわかるけど 良く原作者はこれでOK出したなってなる

294 22/09/24(土)21:04:21 No.975165211

まだ展開中で実写も当たってるから力入れてると思いたい

295 22/09/24(土)21:04:22 No.975165215

>初代はBGMが神だからなぁ BGM良くなったのも斎藤登場あたりからでそれまではこれ剣心の曲か…?ってなること多かったぞ

296 22/09/24(土)21:04:24 No.975165232

黒笠2話お庭番衆4話で終わらせといてアニオリで相撲取りの話されたらキレてええよ

297 22/09/24(土)21:04:46 No.975165389

斎藤の声だけは成田で続投してくれんかのう…

298 22/09/24(土)21:04:48 No.975165402

>>京都編はOPもかっこいい >>歌詞は意味不明なんだけどかわりばんこでペダルを漕いでからのセピア部分の演出が >いつ見ても志々雄より安慈のがボスっぽい 唇と唇 目と目と

299 22/09/24(土)21:04:53 No.975165441

前のアニメはオリジナルが色々とアレだったからなぁ OVAも含めて 次はちゃんとした形で巴編までやってほしいな

300 22/09/24(土)21:04:54 No.975165452

はしょりまくって4クールで原作全部かなあ

301 22/09/24(土)21:04:57 No.975165484

あの奇跡の相撲取りそんな初期のだったんだ

302 22/09/24(土)21:05:05 No.975165531

OPはジュディマリのそばかすが好きだったな イントロで志々雄一派がかっこよく背景に出てくるの良い

303 22/09/24(土)21:05:13 No.975165584

>斎藤の声だけは成田で続投してくれんかのう… 続投…?

304 22/09/24(土)21:05:18 No.975165631

>なんか相撲取りとかでてきてたような…? あの相撲取りツダケンなんだぜ

305 22/09/24(土)21:05:32 No.975165726

>黒笠2話お庭番衆4話で終わらせといてアニオリで相撲取りの話されたらキレてええよ でもあの奇跡みたいなキャプ生まれたし…

306 22/09/24(土)21:05:35 No.975165750

>星霜編は好きって人がいるのもまあわかるけど >良く原作者はこれでOK出したなってなる むしろ武装錬金の本来のシナリオ考えるとああいうのもやってみてぇ~って人だと思う

307 22/09/24(土)21:05:47 No.975165834

追憶めちゃくちゃいいアニメだけどまあ原作とは別物だからな

308 22/09/24(土)21:05:48 No.975165841

>あの相撲取りツダケンなんだぜ 声記憶ないけどそうだったの!?

309 22/09/24(土)21:05:53 No.975165870

思い出補正でOPが良かった印象あるけど 冷静に考えると作品とあまりに関係ないすぎる歌詞ばかりだった

310 22/09/24(土)21:05:54 No.975165883

まさか令和になってちんぷうどのが再発掘されるとは...

311 22/09/24(土)21:05:55 No.975165889

>>なんか相撲取りとかでてきてたような…? >あの相撲取りツダケンなんだぜ やるなら続投してほしい

312 22/09/24(土)21:06:07 No.975165968

長いから通してみるのも時間かかるしおススメはしないけど アニメ通してみると京都編入る直前から一気にクオリティが跳ね上がって 京都編の間は波がありながらも高めのクオリティを維持し続け 京都編終わったらめためたになって意味不明なアニオリ連発して終わるから超特殊だぞ

313 22/09/24(土)21:06:39 No.975166199

割と作品意識してたのはTMRぐらいか

314 22/09/24(土)21:06:58 No.975166332

1~27話:ちょいちょいアニオリ挟みながらの東京編 28~62話:京都編 63~94話:天草編・黒騎士団編・風水編

315 22/09/24(土)21:06:59 No.975166335

>追憶めちゃくちゃいいアニメだけどまあ原作とは別物だからな あれは特にだけどテレビでも京都編は時代劇映画に雰囲気寄せようとしてる感じがあった

316 22/09/24(土)21:07:00 No.975166350

多分剣心の声で最初あれこれ言われるんだろうな…

317 22/09/24(土)21:07:15 No.975166448

当時よくわからないんだけど原作に追いついちゃったからアニオリ挟んでたタイプ?

318 22/09/24(土)21:07:16 No.975166458

>やるなら続投してほしい アニオリだからもうやらねーだろ

319 22/09/24(土)21:07:42 No.975166614

相撲取りはやらねえだろ流石に需要もない

320 22/09/24(土)21:07:48 No.975166646

ぶっちゃけ旧作は京都編と追憶編だけ見ればいい

321 22/09/24(土)21:07:51 No.975166666

追憶編は展開だけ箇条書きにすれば原作通りと言っていいんだけど 意図してギャグや印象が軽くなる演出を排除してひたすら重くしてあるから 面白いんだけど滅茶苦茶暗いんだよな

322 22/09/24(土)21:08:06 No.975166763

>多分剣心の声で最初あれこれ言われるんだろうな… そもそも元の剣心の声があれこれ言われてたから護身完成してる

323 22/09/24(土)21:08:10 No.975166799

牛歩でもいいから人誅編突入は無理だったんだろうか旧アニメ

324 22/09/24(土)21:08:11 No.975166812

>63~94話:天草編・黒騎士団編・風水編 飛天御剣流奥義土龍閃が大活躍するでござるよ

325 22/09/24(土)21:08:27 No.975166935

京都編がただ原作映像なぞるだけでなくアニメならではの改編やセンス加えながらも傑作に仕上がってるのが奇跡的と言うか いまでもそうないレベル ここだけ見れば

326 22/09/24(土)21:08:34 No.975166981

>追憶編は展開だけ箇条書きにすれば原作通りと言っていいんだけど >意図してギャグや印象が軽くなる演出を排除してひたすら重くしてあるから >面白いんだけど滅茶苦茶暗いんだよな リアル寄りにしたので実写スタッフも一番参考にしたという

327 22/09/24(土)21:08:39 No.975167007

アニオリの出来は色々なジャンプアニメのアニオリ展開でもかなり酷い方だと思ってる

328 22/09/24(土)21:08:41 No.975167026

94話しかなかったのか いや十分なげーけど

329 22/09/24(土)21:09:00 No.975167145

>当時よくわからないんだけど原作に追いついちゃったからアニオリ挟んでたタイプ? それが京都編よりあとのアニオリ祭り その前にもなんかアニオリで引き延ばしたり出番減らしたり色々

330 22/09/24(土)21:09:00 No.975167147

剣心の声今全部で何人いるんだ

331 22/09/24(土)21:09:12 No.975167246

オリキャラで謎のジジイと謎の幼女いたはず

332 22/09/24(土)21:09:20 No.975167298

>アニオリの出来は色々なジャンプアニメのアニオリ展開でもかなり酷い方だと思ってる 原作と全然馴染まない上に単純に出来が悪い

333 22/09/24(土)21:09:27 No.975167343

>牛歩でもいいから人誅編突入は無理だったんだろうか旧アニメ EDとか見るにやりそうな気配はあった やらなかった

334 22/09/24(土)21:09:31 No.975167374

CCO様のちょっと棒読みも何故かハマってるしな

335 22/09/24(土)21:09:34 No.975167395

土龍閃は斬り合いのリスクを回避して一方的に攻撃できる強技だからな…

336 22/09/24(土)21:09:52 No.975167523

クレジットされてないからあまり知られてないけどそばかすはスーパーアニメーター揃えたので凄い作画している

337 22/09/24(土)21:09:58 No.975167561

ちんぷう殿の風水と剣心の土龍閃で敵の本城ぶっこわしてアニメの剣心はオシマイ! 追憶編はOVAで!

338 22/09/24(土)21:09:58 No.975167564

でも同時期にやってたのドラゴンボールGTだぜ?

339 22/09/24(土)21:09:59 No.975167567

宗次郎がハマりすぎる

340 22/09/24(土)21:10:01 No.975167578

>94話しかなかったのか >いや十分なげーけど 今の時代だと94話もしたらすごい長期作品だわな 確かダイがちょうど今95話目くらいだった気がする

341 22/09/24(土)21:10:07 No.975167618

>京都編がただ原作映像なぞるだけでなくアニメならではの改編やセンス加えながらも傑作に仕上がってるのが奇跡的と言うか >いまでもそうないレベル >ここだけ見れば 映像化しにくかったろうに九頭竜閃とか天翔龍閃の演出は今見てもカッコイイよ

342 22/09/24(土)21:10:16 No.975167682

アニオリ面白くない上になんか話の内容も異質すぎてね

343 22/09/24(土)21:10:17 No.975167692

>オリキャラで謎のジジイと謎の幼女いたはず 実はあのジジイ原作からいるんすよ

344 22/09/24(土)21:10:45 No.975167893

短いようで野球で潰れまくってるから体感クソ長いんだよるろ剣は

345 22/09/24(土)21:10:53 No.975167954

九頭竜閃今度はどんな演出にするんだろ

346 22/09/24(土)21:10:54 No.975167961

>94話しかなかったのか >いや十分なげーけど そしてその内の1/3くらいがアニオリだ

347 22/09/24(土)21:11:01 No.975168006

>映像化しにくかったろうに九頭竜閃とか天翔龍閃の演出は今見てもカッコイイよ 九頭龍閃の9分割の画面いっぱいに刀が迫ってくる演出めちゃくちゃ好き

348 22/09/24(土)21:11:04 No.975168025

あのクオリティの京都編とEDに巴出しておいて人誅編やらずに風水編やって終わりだからみんなキレてた

349 22/09/24(土)21:11:11 No.975168072

つまらない上に野球でしょっちゅう中止になる隙を生じぬ二段構えでござるよ

350 22/09/24(土)21:11:16 No.975168111

ギリ合わせて来たのが陸蒸気くらいっていう

351 22/09/24(土)21:11:26 No.975168190

それでもまあ東京編のアニオリは出来は酷くてもまだ見えるというか 原作重要話を短い尺に削った上で出したことは酷いとしても日常の延長として納得はできる 京都編終わってからの謎アニオリはちょっとな…

352 22/09/24(土)21:11:27 No.975168200

>クレジットされてないからあまり知られてないけどそばかすはスーパーアニメーター揃えたので凄い作画している 細田もいたんだっけ

353 22/09/24(土)21:11:30 No.975168232

追憶編は原作以上に湿っぽくしたのがうまくいってるんだよな

354 22/09/24(土)21:11:34 No.975168268

>CCO様のちょっと棒読みも何故かハマってるしな リボーンだと棒読み言われてけどそっちも俺は嫌いではなかったな…

355 22/09/24(土)21:11:52 No.975168417

>宗次郎がハマりすぎる 発狂するところとか日高のり子が熱演すぎる…

356 22/09/24(土)21:11:53 No.975168432

北海道編合わせて再アニメにちょうどいいんだろうな

357 22/09/24(土)21:12:00 No.975168496

>でも同時期にやってたのドラゴンボールGTだぜ? 今ちょうどabemaでやってるの見てるけど 噂ほどそこまで酷くもないかなって感想 地球に帰還したところだけどここから酷くなってくんだろうか…

358 22/09/24(土)21:12:06 No.975168537

ジジイの語り多いけど闇乃武連戦いいよね追憶

359 22/09/24(土)21:12:18 No.975168618

OVAは闇乃武の爺がかっこいいのはよかった

360 22/09/24(土)21:12:18 No.975168619

>実はあのジジイ原作からいるんすよ 昔のアニメはアニオリと見せかけて原作のちょい役が何かレギュラーにというパターンもよくある

361 22/09/24(土)21:12:19 No.975168626

拡散ビームじゃねぇかっていうけど原作にある9撃全てを同時に放つって設定まともに解釈したらああなるよな…

362 22/09/24(土)21:12:32 No.975168703

やるかな北海道編

363 22/09/24(土)21:12:33 No.975168716

>>映像化しにくかったろうに九頭竜閃とか天翔龍閃の演出は今見てもカッコイイよ >九頭龍閃の9分割の画面いっぱいに刀が迫ってくる演出めちゃくちゃ好き これ最高にかっこいい

364 22/09/24(土)21:12:38 No.975168755

>あの相撲取りツダケンなんだぜ どすこぉ~い

365 22/09/24(土)21:12:41 No.975168774

細田が名前伏せて参加してた見たいのは聞いたな

366 22/09/24(土)21:12:48 No.975168842

>昔のアニメはアニオリと見せかけて原作のちょい役が何かレギュラーにというパターンもよくある 遊戯王のミホちゃんとかな

367 22/09/24(土)21:13:04 No.975168944

フタエノキワミ!アッー!もアニメだったの今思い出した

368 22/09/24(土)21:13:04 No.975168957

>>でも同時期にやってたのドラゴンボールGTだぜ? >今ちょうどabemaでやってるの見てるけど >噂ほどそこまで酷くもないかなって感想 >地球に帰還したところだけどここから酷くなってくんだろうか… そこまででその感想ならもう特に問題はない気はする

369 22/09/24(土)21:13:09 No.975169000

オリキャラのキャラソンとかいう スチール聖闘士みたいな謎の推され方してた

370 22/09/24(土)21:13:20 No.975169072

牙突零式もアニメーションにどう落とし込むかの苦悩が見えた

371 22/09/24(土)21:13:39 No.975169192

作画がちゃんと原作の雰囲気を残しつつ今の時代に合わせてる感じなのでそこはヨシ! 薫かわいいじゃん

372 22/09/24(土)21:14:00 No.975169364

剣からビームとか嫌だと言うけどビームとしかいいようがない九頭龍閃 無理すぎて実写も連続技になったし

373 22/09/24(土)21:14:07 No.975169415

放送時間の都合で上半身と下半身が分かれなかった宇水さん

374 22/09/24(土)21:14:20 No.975169509

旧アニメはBGMもいい

375 22/09/24(土)21:14:23 No.975169531

牙突は通常のも途中の動きしっかり描写しちゃうとなんか微妙になるからな

376 22/09/24(土)21:14:38 No.975169645

プレステ2のゲームは逃げ回るとこいつのヒザが壊れる原作再現ができる

377 22/09/24(土)21:14:48 No.975169701

>牙突零式もアニメーションにどう落とし込むかの苦悩が見えた (上半身のバネのみで…上半身のバネ…?)

378 22/09/24(土)21:14:57 No.975169772

アニオリも今見ると味わい深いものもある ドラゴンボールもタオパイパイもカリン塔登ったり 蛇の道の中間地点にエロトラップあったり

379 22/09/24(土)21:14:57 No.975169776

煉獄の所変えるのかい

380 22/09/24(土)21:15:01 No.975169807

>旧アニメはBGMもいい 京都以前は素っ頓狂なBGMも多かったぞ!

381 22/09/24(土)21:15:10 No.975169878

フタエノキワミアッー!は海外版じゃなかったっけ

382 22/09/24(土)21:15:12 No.975169899

明らかにホバー移動してる斎藤

383 22/09/24(土)21:15:37 No.975170070

>>旧アニメはBGMもいい >京都以前は素っ頓狂なBGMも多かったぞ! 効果音もおかしいんだよな…デュクシ!とか

384 22/09/24(土)21:15:39 No.975170085

>細田もいたんだっけ fu1472507.jpg 細田はやってないっぽいね 本編のコンテやってる遡玉洩穂は細田の変名とのことふぁけど

385 22/09/24(土)21:15:39 No.975170094

>明らかにホバー移動してる斎藤 でも原作の演出からしてそんな感じの動きしてる気がするし…

386 22/09/24(土)21:15:43 No.975170129

宇水戦での零式はなんか画面全体が発光して盾パカーからの貼り付け

387 22/09/24(土)21:15:50 No.975170185

>剣からビームとか嫌だと言うけどビームとしかいいようがない九頭龍閃 >無理すぎて実写も連続技になったし だからまあほんとアニメはよくやったよね… 謎のビーム出す技じゃなくてちゃんと刀で攻撃してるのがわかる演出だし

388 22/09/24(土)21:15:57 No.975170231

キャラデザ西位さんだけど軍団手伝ってくれるのかな 十兵衛ちゃん2みたいなアクション見れる?

389 22/09/24(土)21:16:01 No.975170260

>京都以前は素っ頓狂なBGMも多かったぞ! うーん…やっぱ京都の出来がやたらいいだけだったんだろうか…

390 22/09/24(土)21:16:07 No.975170286

>>>でも同時期にやってたのドラゴンボールGTだぜ? >>今ちょうどabemaでやってるの見てるけど >>噂ほどそこまで酷くもないかなって感想 >>地球に帰還したところだけどここから酷くなってくんだろうか… >そこまででその感想ならもう特に問題はない気はする ちょっと安心した…ていうか評判があまりに酷いのばかりだから身構えつつ見てるよ

391 22/09/24(土)21:16:27 No.975170469

あの決戦場が原作の5倍くらいの広さになったから斎藤の距離すんごい事になってんだよね

392 22/09/24(土)21:16:47 No.975170605

>うーん…やっぱ京都の出来がやたらいいだけだったんだろうか… (スーパーで流れてるBGM)

393 22/09/24(土)21:17:10 No.975170790

原作連載中で引き伸ばしつつのアニメってわけじゃないし 九頭龍閃は突進中は省いてヒット後の演出だけになるんじゃないかな

394 22/09/24(土)21:17:13 No.975170826

ホバーじゃなくて普通に走りながら牙突もなんか違和感あるし動きにすると凄いむずい

395 22/09/24(土)21:17:21 No.975170892

志士雄戦の牙突は原作でもホバーだと思う

396 22/09/24(土)21:17:31 No.975170971

令和版各国のキワミ比較動画が作られてしまう

397 22/09/24(土)21:17:33 No.975170978

当時のアニオリなんてみんな当たり前にあったものじゃないか

398 22/09/24(土)21:17:46 No.975171081

天翔VS瞬天殺だけでも超えてくれ

399 22/09/24(土)21:17:52 No.975171129

>志士雄戦の牙突は原作でもホバーだと思う 扉ぶっ壊してそのまま突っ込んできてるからな…

400 22/09/24(土)21:17:54 No.975171142

>あの決戦場が原作の5倍くらいの広さになったから斎藤の距離すんごい事になってんだよね ちょっと前に原作のあの決戦場貼られてたから見たけど何か記憶より狭くない…?ってなった

401 22/09/24(土)21:18:11 No.975171276

実際アニメがエンジンかかってきたの斎藤登場からだからな… アニメの斎藤戦はマジですげえぜ

402 22/09/24(土)21:18:22 No.975171360

和月が文句言ってたのも黒笠2話だけかよとサブタイトルがクソだから本当におっしゃるとおりで…って感じだからな…

403 22/09/24(土)21:18:24 No.975171382

内容もだけどチャンバラシーンをどこまで描けるかで決まりそう…ていうか大事 実写の方もチャンバラ頑張ってたなと

404 22/09/24(土)21:18:28 No.975171406

ドラゴンボールGTはベビー編とかはシナリオ引き延ばしっぷりはともかく作画はそこまで悪くなかった気がする ドラゴンボール倒す話に入ってからが酷かったと思う

405 22/09/24(土)21:18:29 No.975171417

本当に声優のチョイスが独特だったよね旧アニメ 見返して八嶋智人の名前見つけた時は目を疑ったし

406 22/09/24(土)21:18:33 No.975171441

うすいさんが牙突そらすところの演出すき

407 22/09/24(土)21:18:40 No.975171494

>ホバーじゃなくて普通に走りながら牙突もなんか違和感あるし動きにすると凄いむずい 最近のだと、ダイのアバンストラッシュ打つために普通にダバダバ走る動きとかすごい違和感あったな…

408 22/09/24(土)21:19:14 No.975171737

>実際アニメがエンジンかかってきたの斎藤登場からだからな… >アニメの斎藤戦はマジですげえぜ 上着で首絞めるのめっちゃかっこよかったぜ

409 22/09/24(土)21:19:33 No.975171904

15分くらいデーデデー いいながら納刀状態でジリジリしてなかった? そうじろうせん

410 22/09/24(土)21:20:05 No.975172140

>当時のアニオリなんてみんな当たり前にあったものじゃないか これはそのなかでもめちゃくちゃに出来が悪いから語り継がれてるんだ… しかもアニオリでtv終わるし

411 22/09/24(土)21:20:08 No.975172159

SNKの月華から逆輸入しよう ホバーだこれ

412 22/09/24(土)21:20:11 No.975172186

宗次郎の足跡だけがババババババって走ってくる演出はいいのに

413 22/09/24(土)21:20:13 No.975172209

お片付け お片付け でーででー

414 22/09/24(土)21:20:31 No.975172318

今はないけどこの枠はクソ!野球中継で今週も中止だ!があったし…

415 22/09/24(土)21:20:34 No.975172348

いつか再アニメ化くると思ってたけど割と早いタイミングで来たなと と思ったけどもうそろそろ30年前なんだよな…早くはないな

416 22/09/24(土)21:20:59 No.975172527

>お片付け お片付け >でーででー アニメ一気見してると毎回流れてるなこれ…ってなるやつ

417 22/09/24(土)21:21:10 No.975172597

牙突はかっこわるくしようと思えば実写のふわ~まであるから大変だ

418 22/09/24(土)21:21:15 No.975172635

野球中継もアニメもゴールデンから追い出されたからな…

419 22/09/24(土)21:21:48 No.975172861

>お片付け お片付け >でーででー ドラゴンボールもこういうのであらすじと予告でしっかり時間とるのやめてほしかった

420 22/09/24(土)21:21:51 No.975172884

ロリ2人組がオリジナルでいたような気がする なんでいたのかは知らない…

421 22/09/24(土)21:22:05 No.975172970

ゴールデンタイムでバンバン殺して血も流れまくってるのが許された時代

422 22/09/24(土)21:22:21 No.975173119

でーででーは染み付いてるから無いと無いでさみしいな

423 22/09/24(土)21:22:42 No.975173262

>でーででーは染み付いてるから無いと無いでさみしいな 曲自体はすごいかっこいいしな

424 22/09/24(土)21:22:56 No.975173370

>牙突はかっこわるくしようと思えば実写のふわ~まであるから大変だ 牙突映画式

425 22/09/24(土)21:23:27 No.975173617

外印はイケメンになってそうだな

426 22/09/24(土)21:23:32 No.975173653

>お片付け お片付け >でーででー これと大久保内務卿が出たりするところとかで流れるデーレレデーレレデーレーは凄い記憶に残ってる

427 22/09/24(土)21:23:41 No.975173706

>ドラゴンボールもこういうのであらすじと予告でしっかり時間とるのやめてほしかった でもそれ全部無くしたらもっとアニオリ増やすことになるし…

428 22/09/24(土)21:24:27 No.975174046

https://www.youtube.com/watch?v=6H_gSQ6ulec これさえ流れてればなんかいい感じになる

429 22/09/24(土)21:24:28 No.975174057

>ドラゴンボールもこういうのであらすじと予告でしっかり時間とるのやめてほしかった 今のアニメワンピにちゃんと受け継がれてるな…

430 22/09/24(土)21:24:29 No.975174062

>でもそれ全部無くしたらもっとアニオリ増やすことになるし… 野球ーっ!はやくきてくれーっ!!

431 22/09/24(土)21:25:00 No.975174265

>今のアニメワンピにちゃんと受け継がれてるな… 藤虎がアニオリはいらねぇって言ったから…

432 22/09/24(土)21:25:41 No.975174525

ジャンプ作品は常に追いつかれてる状況だから引き伸ばしするしかないんだ…

433 22/09/24(土)21:26:00 No.975174653

>これさえ流れてればなんかいい感じになる https://www.youtube.com/watch?v=JIXbbipcfv8

434 22/09/24(土)21:26:33 No.975174886

>ジャンプ作品は常に追いつかれてる状況だから引き伸ばしするしかないんだ… やっぱ週刊連載って体勢やめたほうがいいんじなねぇかな…

↑Top