虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 5ナンバ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/24(土)19:13:35 No.975120919

    5ナンバー乗ってるけどこれ以上の車幅の車に乗れる気がしないのででかい車乗ってる人ってすごいなと思う でもでかい車買ったらすぐ慣れそう

    1 22/09/24(土)19:14:12 No.975121156

    地震があるのかないのかなんなんだよ!

    2 22/09/24(土)19:15:23 No.975121594

    >地震があるのかないのかなんなんだよ! 人間は慣れる生き物だから…

    3 22/09/24(土)19:15:35 No.975121666

    なあにデカい車に乗ったらへたくそでも相手が避けてくれるようになる

    4 22/09/24(土)19:16:00 [電柱] No.975121867

    >なあにデカい車に乗ったらへたくそでも相手が避けてくれるようになる それはどうかな!

    5 22/09/24(土)19:16:48 No.975122166

    3ナンバーの車でも5ナンバーからほんの少しでかくなっただけで法律上3ナンバーになった車もあるし 逆に上限ギリギリだから5ナンバーに収まってるだけの車もあるしで 結局慣れじゃない?

    6 22/09/24(土)19:19:38 No.975123265

    >3ナンバーの車でも5ナンバーからほんの少しでかくなっただけで法律上3ナンバーになった車もあるし >逆に上限ギリギリだから5ナンバーに収まってるだけの車もあるしで >結局慣れじゃない? 5ナンバー枠ギリギリの車乗ってるって書いたつもりだった 書いてなかった ごめん

    7 22/09/24(土)19:19:43 No.975123292

    1950くらいのは流石になれなかったから1800にした

    8 22/09/24(土)19:21:56 No.975124131

    >>3ナンバーの車でも5ナンバーからほんの少しでかくなっただけで法律上3ナンバーになった車もあるし >>逆に上限ギリギリだから5ナンバーに収まってるだけの車もあるしで >>結局慣れじゃない? >5ナンバー枠ギリギリの車乗ってるって書いたつもりだった >書いてなかった >ごめん わざわざ謝らなくても… それなら猶更3ナンバーになったところで運転感覚大きく変わらんと思う 流石に今乗ってる車からすげえ横幅広くなったら知らんけど

    9 22/09/24(土)19:27:31 No.975126366

    車が大きくなると生活圏の道幅次第では行き違いがちょっと面倒になる

    10 22/09/24(土)19:28:56 No.975126955

    逆に親とかの中型車(8t)に限るっていう元普通免許 中型車(8t)が意外とデカくて本当に?いいの?ってなる

    11 22/09/24(土)19:30:22 No.975127484

    同じ車種に乗り続けたいけどモデルチェンジごとにジワジワと車幅が広がっていく 実家の周りの道がギリギリなんだよ…

    12 22/09/24(土)19:30:38 No.975127593

    横幅1900超えると お、おう…ってなる 1850くらいなら自分の行動範囲内でなら大丈夫

    13 22/09/24(土)19:31:33 No.975127948

    >中型車(8t)が意外とデカくて本当に?いいの?ってなる だから規制かかった 箱だけ10トン車くらいある4トントラックとかあったし

    14 22/09/24(土)19:33:27 No.975128688

    ノアが5ナンバーだったのは未だに違和感がある

    15 22/09/24(土)19:35:21 No.975129419

    デカい車というか車高が高いとむしろ運転しやすくはある

    16 22/09/24(土)19:37:19 No.975130153

    セダンじゃなければ大丈夫

    17 22/09/24(土)19:37:37 No.975130274

    プラドとかデカそうに見えるけどアイポイント高いし運転しやすい

    18 22/09/24(土)19:43:18 No.975132646

    だいたい軽トラで通れない道は車道ではないと聞いた

    19 22/09/24(土)19:44:17 No.975133030

    >だいたい軽トラで通れない道は車道ではないと聞いた そりゃまあ軽トラで通れないような道は他の車ほとんど通れねえからな…

    20 22/09/24(土)19:44:59 No.975133327

    >ノアが5ナンバーだったのは未だに違和感がある と言ってもあいつ確かグレードによっちゃ3ナンバーになったような… 先代アクアもクロスオーバーモデルだとフェンダーにつけるパーツのおかげで3ナンバーになったし

    21 22/09/24(土)19:45:51 No.975133686

    2t車は行ける気がするけど4t車は嫌だ

    22 22/09/24(土)19:48:00 No.975134588

    コンパクト乗っててミニバンをしばらく運転したことあるけど思ったよりすぐ慣れたな

    23 22/09/24(土)19:51:08 No.975135976

    全幅17300ミリとかなら別に大丈夫かなって思う

    24 22/09/24(土)19:51:52 No.975136303

    >全幅17300ミリとかなら別に大丈夫かなって思う スーパーロボットでも運搬してるのか?

    25 22/09/24(土)19:53:48 No.975137089

    >全幅17300ミリとかなら別に大丈夫かなって思う デカすぎんだろ…

    26 22/09/24(土)19:54:21 No.975137328

    仕事の5ナンバーに慣れすぎてて自家用車の幅をたまに勘違いする

    27 22/09/24(土)19:54:48 No.975137509

    狭い田舎道を走るから小さい車の方が楽だ

    28 22/09/24(土)19:58:34 No.975138895

    田舎の方が道広いんじゃないの

    29 22/09/24(土)19:59:32 ID:/dehPPOo /dehPPOo No.975139231

    車幅とか狭いに越したことないよな

    30 22/09/24(土)20:00:49 No.975139727

    シビックを乗り換えたとき3ナンバーになったけどなんだかんだ慣れた

    31 22/09/24(土)20:02:10 No.975140263

    前乗ってたのが2代目のヴィッツでカロスポに乗り換えた時は全体的にでかくなったけどそんなに違和感なかったよ そんなことよりドアがすっげえ分厚くなってたことに驚いたよ

    32 22/09/24(土)20:02:29 No.975140417

    軽トレーラー!

    33 22/09/24(土)20:03:36 No.975140841

    自分の環境だと1800まで行くとちょっと無理ってなった

    34 22/09/24(土)20:03:45 No.975140896

    そういえば昔あったな 全幅は5ナンバーサイズそのままなのに全長4.7メートル越えて3ナンバーになったインプレッサが

    35 22/09/24(土)20:04:22 No.975141144

    >自分の環境だと1800まで行くとちょっと無理ってなった ほとんどの普通車無理じゃね

    36 22/09/24(土)20:05:33 No.975141678

    1800㎜の全幅なんて今や普通だしな

    37 22/09/24(土)20:05:48 No.975141786

    全幅1800越えててもいざ乗ればすぐ慣れるけど せせこましい住宅街の奥の方に住んでるから面倒くさい 軽同士ならスッとすれ違えるのに

    38 22/09/24(土)20:07:00 No.975142255

    まあよく使う道次第よナ

    39 22/09/24(土)20:07:30 No.975142461

    >ほとんどの普通車無理じゃね 軽と今の5ナンバーを乗り続けるよ…

    40 22/09/24(土)20:08:11 No.975142723

    5ナンバーの車たまに乗ると道の中心走ってるつもりがセンターに寄っちゃう

    41 22/09/24(土)20:09:53 No.975143386

    レンジローバーとか全幅2m近いけど運転しやすい まぁ駐車場は苦労するが

    42 22/09/24(土)20:11:39 No.975144143

    個人的には全幅1850が限界だな ど田舎ならともかく都心でこれ以上のデブは無理

    43 22/09/24(土)20:12:51 No.975144652

    でも東京都心ほどデカい車多いよね…

    44 22/09/24(土)20:13:15 No.975144815

    そりゃまあ東京都心で車維持できてる時点で金持ちだからな… でかい車にも乗ろう

    45 22/09/24(土)20:14:31 No.975145331

    首都圏で1849乗ってるけど大体イケる 多分1900超えると面倒そう

    46 22/09/24(土)20:16:11 No.975145967

    都心は特に車の運転好きそうじゃない奥様がベンテイガとか運転してるからやっぱ慣れなんだろうな

    47 22/09/24(土)20:17:04 No.975146311

    >首都圏で1849乗ってるけど大体イケる >多分1900超えると面倒そう 正直に言うとそのくらいなら誤差

    48 22/09/24(土)20:17:32 No.975146498

    今の車が1790mm 次に乗りたいなあって思ってる車が1850㎜ 全長がちょっと伸びて全高が20㎜上がるけどホイールベースは変わらず ルーフがカーボンでドアとかボンネットがアルミ

    49 22/09/24(土)20:17:44 No.975146599

    >都心は特に車の運転好きそうじゃない奥様がベンテイガとか運転してるからやっぱ慣れなんだろうな この手の奥様が高級なデカい車乗ってるのすごいなーと感心する

    50 22/09/24(土)20:22:21 No.975148440

    横幅でかい車の何が辛いかって 駐車場でキレイにど真ん中に停めてミラー畳んでも パッツンパッツンってこと

    51 22/09/24(土)20:23:17 No.975148783

    iQとか乗ってみたいけど軽しか乗ったことないしだいぶ感覚違うだろうな

    52 22/09/24(土)20:23:59 No.975149062

    古い建物の駐車場で大型セダン同士で並んだ時の乗り降りのしづらさ…

    53 22/09/24(土)20:26:07 No.975149917

    この時期は別に3ナンバーでもいいんだけど雪が積もる時期になると軽トラばっか乗ってるな 道の両脇の雪に隠れて蓋の無い側溝があったりでかい障害物があったりで油断出来ないから