ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/24(土)17:36:39 No.975087739
能力者って基本自分の能力熟知してるからあれこれ試行錯誤してるカクとのバトルは新鮮味あって結構好き それはそれとして真面目でシリアスなバトルが見たかったって気持ちもわかる
1 22/09/24(土)17:43:14 No.975089625
このパスタマシンがマジで強いから困る…
2 22/09/24(土)17:44:52 No.975090155
キリンってこう言う生き物だっけ…?
3 22/09/24(土)17:45:53 No.975090486
カクが自分の能力熟達してたらゾロ負けてたろ
4 22/09/24(土)17:46:21 No.975090629
>キリンってこう言う生き物だっけ…? ゾロが否定してたから流石にキリンはこういう生き物ではないらしい
5 22/09/24(土)17:48:33 No.975091307
チョッパーの◯◯ポイントみたいなもんなのかな
6 22/09/24(土)17:53:16 No.975092817
無死角もパスタマシンもしなる首を使った連撃も普通に強いからなあ… 初見で使いこなし過ぎだと思う
7 22/09/24(土)18:01:38 No.975095490
>>キリンってこう言う生き物だっけ…? >ゾロが否定してたから流石にキリンはこういう生き物ではないらしい カクにカイドウ陣営の幹部連中を見せてやりたかった…
8 22/09/24(土)18:03:41 No.975096142
読者も実物のキリン見たことないからな…
9 22/09/24(土)18:04:45 No.975096476
キリンとはこういう生物だ!
10 22/09/24(土)18:04:49 No.975096485
>このパスタマシンがマジで強いから困る… ゾオン系は生命帰還を覚えといて損ないなと思うけど使い手が少ねぇ…
11 22/09/24(土)18:05:14 No.975096610
>読者も実物のキリン見たことないからな… 流石に動物園で見るだろ もしかして地域によってはキリン遠出しないとみれないとこもあるけだろうけど
12 22/09/24(土)18:05:44 No.975096768
扉絵とかでキリンと会ってなかったっけ誰か
13 22/09/24(土)18:06:29 No.975097009
>>読者も実物のキリン見たことないからな… >流石に動物園で見るだろ >もしかして地域によってはキリン遠出しないとみれないとこもあるけだろうけど 調べたら四国どころか沖縄にもいた
14 22/09/24(土)18:08:10 No.975097541
割と真面目に悪魔の実は思い込みで変化するんじゃない?
15 22/09/24(土)18:08:24 No.975097606
生命帰還の応用なんだろうか
16 22/09/24(土)18:09:47 No.975098130
カクは色んな変化に対して合理的な活用法をパッと思いつくのが1番すごい所だと思う 必殺技不発して隙出来た形態を使いこなすな
17 22/09/24(土)18:10:14 No.975098264
キリンいっぱいいた?! https://doubutsuen.net/animal/giraffe.html
18 22/09/24(土)18:10:30 No.975098344
>割と真面目に悪魔の実は思い込みで変化するんじゃない? 骨の中に空気吹き込んだところで質量が増えるわけがない…
19 22/09/24(土)18:10:41 No.975098407
恐竜シリーズとか見るにカクはこのまま自由な発想でどんどん強くなってそう ルッチとジャブラとかは発想が肉体強化の枠に留まってる
20 22/09/24(土)18:10:55 No.975098480
真面目にやってたドルトンがどんどん割食ってる
21 22/09/24(土)18:12:06 No.975098858
>恐竜シリーズとか見るにカクはこのまま自由な発想でどんどん強くなってそう >ルッチとジャブラとかは発想が肉体強化の枠に留まってる ジャブラは鉄塊をひたすら強くしていけば自然と強くなる
22 22/09/24(土)18:12:30 No.975098989
>真面目にやってたドルトンがどんどん割食ってる 作中初のゾオン系だったっけ ならシンプルな方でいい
23 22/09/24(土)18:12:47 No.975099069
錦えもんレベルでもどうにもならなかったフクフクって産廃なのでは?
24 22/09/24(土)18:13:24 No.975099289
逆にカクは完全初見だから悪魔の実だしこういう事もあるよなで発想が自由度高かったのが良く作用したんだろうか
25 22/09/24(土)18:13:36 No.975099343
現実のキリンはキリンで首でしばきあいしてる
26 22/09/24(土)18:13:39 No.975099360
>錦えもんレベルでもどうにもならなかったフクフクって産廃なのでは? あれはまぁ…隠密作戦とかでめっちゃ役に立つから…
27 22/09/24(土)18:13:52 No.975099453
>錦えもんレベルでもどうにもならなかったフクフクって産廃なのでは? 悪魔の実だって戦闘だけが全てじゃないから
28 22/09/24(土)18:14:12 No.975099598
>現実のキリンはキリンで首でしばきあいしてる つまりあの首嵐脚もただしいの?
29 22/09/24(土)18:14:13 No.975099602
ビガンとかテンプラウドンみたいに体を引っ張って打ち出す攻撃は基本技能なのか
30 22/09/24(土)18:14:23 No.975099653
>>錦えもんレベルでもどうにもならなかったフクフクって産廃なのでは? >悪魔の実だって戦闘だけが全てじゃないから 全てじゃないけど全く戦闘に応用できないって相当だぞ
31 22/09/24(土)18:14:26 No.975099672
こいつ結構気に入ってるしなこの能力
32 22/09/24(土)18:14:43 No.975099777
>こいつ結構気に入ってるしなこの能力 楽しそうだもんな
33 22/09/24(土)18:14:57 No.975099845
錦えもんはどのタイミングでフクフク食ったのかわからんけど 元々剣術強いから戦闘に生かそうって発想がないだけでは
34 22/09/24(土)18:15:02 No.975099874
>>現実のキリンはキリンで首でしばきあいしてる >つまりあの首嵐脚もただしいの? まぁはい https://youtu.be/wcsVz2jTaWk
35 22/09/24(土)18:15:47 No.975100149
現実のキリンって割とガチで上位層の生物だもんな…
36 22/09/24(土)18:16:12 No.975100284
>現実のキリンって割とガチで上位層の生物だもんな… 知能は下位くらいだもんな
37 22/09/24(土)18:16:34 No.975100415
>>現実のキリンって割とガチで上位層の生物だもんな… >知能は下位くらいだもんな 流行らんぞ…キリン差別なんて…
38 22/09/24(土)18:17:00 No.975100577
>>このパスタマシンがマジで強いから困る… >ゾオン系は生命帰還を覚えといて損ないなと思うけど使い手が少ねぇ… 隠密全くできないクマドリを海軍の教官にしろよといつも思う
39 22/09/24(土)18:17:08 No.975100635
首の嵐脚は強さに説得力があって好き
40 22/09/24(土)18:17:17 No.975100692
ライオンも群れでかかってようやくキリン1頭を倒せるレベルらしいしな 体重の差は正義
41 22/09/24(土)18:17:18 No.975100697
この長い手足を生かした体技…!!
42 22/09/24(土)18:17:43 No.975100843
クイーンもアホな部分抜きに考えれば悪魔の実とサイボーグ改造技術を融合して組み合わせてたからなんでもありの自由な発想って大事だよな
43 22/09/24(土)18:17:43 No.975100845
https://youtu.be/Ty2h9XZB6-o?t=92
44 22/09/24(土)18:17:44 No.975100850
>>>現実のキリンって割とガチで上位層の生物だもんな… >>知能は下位くらいだもんな >流行らんぞ…キリン差別なんて… いやそれはほんとに知能低いんだよあいつら 餌の葉っぱ出されても横の鉄棒舐めてるくらいには
45 22/09/24(土)18:17:45 No.975100855
まぁゾオンって時点で六式使いと相性いいだろうしな
46 22/09/24(土)18:17:53 No.975100908
首しばきあい対決は骨折とか捻挫とかするらしいな
47 22/09/24(土)18:17:54 No.975100920
後ろ脚のキックだけで百獣の王が死ぬ
48 22/09/24(土)18:18:37 No.975101165
>>読者も実物のキリン見たことないからな… >流石に動物園で見るだろ >もしかして地域によってはキリン遠出しないとみれないとこもあるけだろうけど ワンピ世界のキリンてことじゃないの?
49 22/09/24(土)18:19:18 No.975101412
>この長い手足を生かした体技…!! その時思いつかなかっただけでよしじゃあ刀使えるな!になったの頭やわらけえ
50 22/09/24(土)18:19:43 No.975101597
>いやそれはほんとに知能低いんだよあいつら >餌の葉っぱ出されても横の鉄棒舐めてるくらいには 鉄分が欲しかったんだろ
51 22/09/24(土)18:19:52 No.975101659
>後ろ脚のキックだけで百獣の王が死ぬ デカさは重さ一トンの重さで蹴られたことはあるかい?
52 22/09/24(土)18:20:22 No.975101825
じゃああの象剣ももしかしたらめっちゃ強いのかな
53 22/09/24(土)18:20:38 No.975101925
>このパスタマシンがマジで強いから困る… 麒麟マン射櫓!!
54 22/09/24(土)18:20:39 No.975101927
アワアワゲットした浮かれ気分で仕事中に風呂入るアホンダラよりマシだと思ってんすがね…
55 22/09/24(土)18:21:39 No.975102254
>じゃああの象剣ももしかしたらめっちゃ強いのかな 普通に優秀だと思うよあれ… スパンダムだからあれなだけで
56 22/09/24(土)18:21:56 No.975102370
カク戦楽しくて大好き
57 22/09/24(土)18:22:00 No.975102398
>アワアワゲットした浮かれ気分で仕事中に風呂入るアホンダラよりマシだと思ってんすがね… あのねーちゃん扉絵だとシルエットでカッコつけられてるけどあのシーンめっちゃふざけた格好してるからな…
58 22/09/24(土)18:22:05 No.975102435
>じゃああの象剣ももしかしたらめっちゃ強いのかな トン単位の重さが突然出てくるようなもんだしいつでも刃物付いたトラックをポンと出せるようなみたいなもんだよね
59 22/09/24(土)18:22:50 No.975102750
ワンピ世界の動物は普通にシャンクスとお茶したりするしなぁ…
60 22/09/24(土)18:22:54 No.975102765
>>じゃああの象剣ももしかしたらめっちゃ強いのかな >普通に優秀だと思うよあれ… >スパンダムだからあれなだけで スパンダムネタで言われてるけど鍛えてる海兵の10分の9出せてる時点で役人としては健康なのでは?
61 22/09/24(土)18:23:41 No.975103041
カクはアイスバーグさんにクビ宣告されたときもまじめにショック受けてたり なんかこう憎めないところがある 松田優作てめーはダメだ
62 22/09/24(土)18:23:47 No.975103072
ゾオンで長い手足の四刀流でもふつうに強いのに上取ったらキリマンジャロ飛んでくるのがクソすぎる
63 22/09/24(土)18:23:47 No.975103073
武器×ゾオンは武器の性質もゾオン動物の意思で利用できるから動物がそれぞれの武器系悪魔の実食ったようなもんだよね なんか言ってて思ったんだけどゾオン×武器ってヒトヒト系のゾオンモデル〇〇を武器に食わせたらモデルの人物再生出来んのかな
64 22/09/24(土)18:23:48 No.975103079
>ワンピ世界の動物は普通にシャンクスとお茶したりするしなぁ… ブルゴリとか知性めちゃくちゃ高いと思う
65 22/09/24(土)18:23:50 No.975103101
>スパンダムネタで言われてるけど鍛えてる海兵の10分の9出せてる時点で役人としては健康なのでは? 結構ボロボロにされてるけど普通に復活してるしな…
66 22/09/24(土)18:23:58 No.975103155
二刀流の超人に更に一本自由度が高い鈍器が追加されると考えると普通にめちゃくちゃ脅威
67 22/09/24(土)18:24:41 No.975103447
ルッチは発想力が低いんじゃなくて六式を極めすぎて素で強いから 身体能力強化だけで良くて能力の応用を必要と思ってないタイプに見える 一方でジャブラは鉄塊のまま動けるのが便利すぎて停滞してるだけっぽい
68 22/09/24(土)18:24:47 No.975103473
交渉決裂したらファンクリードズドンできるのは強いと思う
69 22/09/24(土)18:24:51 No.975103495
>なんか言ってて思ったんだけどゾオン×武器ってヒトヒト系のゾオンモデル〇〇を武器に食わせたらモデルの人物再生出来んのかな まぁヒトヒト関連は昔っから質問とか疑問とかいっぱいあるだろうしなぁ 色々と気になるが本編とかでやるだろうか
70 22/09/24(土)18:25:00 No.975103545
>カクはアイスバーグさんにクビ宣告されたときもまじめにショック受けてたり >なんかこう憎めないところがある >松田優作てめーはダメだ あららー
71 22/09/24(土)18:25:18 No.975103667
キリンの前任者はキリンの特徴といえる伸縮自在の首を活かして四皇幹部苦しめてたから強かったな
72 22/09/24(土)18:25:22 No.975103689
>>スパンダムネタで言われてるけど鍛えてる海兵の10分の9出せてる時点で役人としては健康なのでは? >結構ボロボロにされてるけど普通に復活してるしな… 間違いなくゴミカスな人間だけど頭はちゃんと回るし作中言われてるほど糞上司ではないと思う 性格ゴミカスだけど
73 22/09/24(土)18:25:30 No.975103736
>>なんか言ってて思ったんだけどゾオン×武器ってヒトヒト系のゾオンモデル〇〇を武器に食わせたらモデルの人物再生出来んのかな >まぁヒトヒト関連は昔っから質問とか疑問とかいっぱいあるだろうしなぁ >色々と気になるが本編とかでやるだろうか よくネタで言われてるヒトヒトの実を食ったインパクトダイヤル本編でも見てみたい
74 22/09/24(土)18:26:09 No.975103986
>間違いなくゴミカスな人間だけど頭はちゃんと回るし作中言われてるほど糞上司ではないと思う 五老星にもやたら強気に出られる神経ももってるからな…
75 22/09/24(土)18:27:02 No.975104329
船の査定は真面目にやった ってカクのセリフだったっけか
76 22/09/24(土)18:27:21 No.975104451
エースの過去編描いたスピンオフの先代モデルキリンもなんか使い方がおかしかった
77 22/09/24(土)18:27:44 No.975104607
自由に発想できる能力者が一番強いんだろうな
78 22/09/24(土)18:27:50 No.975104660
そういやワンピ世界オリジナルの動物のゾオンってねえのかな
79 22/09/24(土)18:28:07 No.975104748
>そういやワンピ世界オリジナルの動物のゾオンってねえのかな ニカニカ
80 22/09/24(土)18:28:19 No.975104839
キリンとはこういう生き物じゃ
81 22/09/24(土)18:28:54 No.975105053
>>>現実のキリンはキリンで首でしばきあいしてる >>つまりあの首嵐脚もただしいの? >まぁはい >https://youtu.be/wcsVz2jTaWk すげえリアル鞭竹麟だ
82 22/09/24(土)18:28:57 No.975105067
ペガバンクのゾオン×武器技術はヒトヒト系幻獣種再生計画の一端な気がするよね 空白の100年につながる人物とか再生されて出てこねえかな
83 22/09/24(土)18:28:59 No.975105080
マルコとかそこまで不死鳥の枠を出てないけど単純にクソ強いよね
84 22/09/24(土)18:29:19 No.975105223
>そういやワンピ世界オリジナルの動物のゾオンってねえのかな 海王類とかの実は無いのが何かと考察の対象にはなってるよね
85 22/09/24(土)18:29:21 No.975105231
fu1471952.png 先代のキリンの首を武装色硬化は凄いシンプルに強いと思う
86 22/09/24(土)18:29:27 No.975105260
>そういやワンピ世界オリジナルの動物のゾオンってねえのかな ストロングワールドの生物のスマイルとかやばそう
87 22/09/24(土)18:29:50 No.975105388
麒麟マンジャロの難点をネジ白刃で即座にカバーできるの並のアドリブ力じゃない
88 22/09/24(土)18:29:52 No.975105409
ニカもあくまで神話の話とそのモチーフになって幻獣とはまた別だしな
89 22/09/24(土)18:29:55 No.975105431
>マルコとかそこまで不死鳥の枠を出てないけど単純にクソ強いよね でも黒ひげには負けたよい
90 22/09/24(土)18:30:01 No.975105457
>海王類とかの実は無いのが何かと考察の対象にはなってるよね と言うか水生動物全般がいないのか?
91 22/09/24(土)18:30:28 No.975105623
ウオウオに普通の魚モデルとかがあるのかが気になるところではあるな…
92 22/09/24(土)18:30:40 No.975105699
>>海王類とかの実は無いのが何かと考察の対象にはなってるよね >と言うか水生動物全般がいないのか? クラゲ
93 22/09/24(土)18:30:56 No.975105781
>>海王類とかの実は無いのが何かと考察の対象にはなってるよね >と言うか水生動物全般がいないのか? ウオウオの実幻獣種モデル青龍のカイドウがいるけど 幻獣種でしかも魚ではなく龍だから判断するにはイレギュラーすぎるなあれ
94 22/09/24(土)18:30:58 No.975105790
>と言うか水生動物全般がいないのか? ウオウオがあるんだからあるだろ
95 22/09/24(土)18:31:03 No.975105808
自分たちはこういう生き物だと好き勝手する一方でゴムの性質上あり得ねえだろとか人が燃えるわけないだろとか突っ込んでくる百獣海賊団
96 22/09/24(土)18:31:17 No.975105894
鬼斬りよりはパスタマシンの方がかっこいいわ
97 22/09/24(土)18:31:21 No.975105924
>と言うか水生動物全般がいないのか? ウオウオの実モデル龍… サラサラの実モデルアホロートル…
98 22/09/24(土)18:31:23 No.975105939
ウオウオの実自体はあるんだよな
99 22/09/24(土)18:31:39 No.975106039
>まぁはい >https://youtu.be/wcsVz2jTaWk 王者側がしっかり内蔵狙いで若者がとりあえず攻撃してるだけっぽくて王者の格がわかる
100 22/09/24(土)18:32:06 No.975106180
カイドウのウオウオは当たりだからいいけど通常ウオウオだと泳げない魚人が出来上がるだけだよな
101 22/09/24(土)18:32:11 No.975106212
魚人で能力者とかが出たのも結構衝撃だったな
102 22/09/24(土)18:32:12 No.975106218
ウオウオの実のモデル龍以外は水中だとどうなるんだろ
103 22/09/24(土)18:32:13 No.975106226
ウオウオの前にスマイリーが食ってたサラサラの実があるじゃん!!
104 22/09/24(土)18:32:40 No.975106371
>ウオウオの実のモデル龍以外は水中だとどうなるんだろ 息はできるけどそれだけとかかな?
105 22/09/24(土)18:32:46 No.975106411
>と言うか水生動物全般がいないのか? ウーパールーパーがいたはず
106 22/09/24(土)18:32:58 No.975106481
パスタマシンってマジでキリン獣人形態の最適解だよね 長い手足で剣術と嵐脚使えて溜めなしで鼻銃も撃てて鼻銃後もネジ白刃でカバーできる
107 22/09/24(土)18:32:58 No.975106482
>息はできるけどそれだけとかかな? ジャックと同じか
108 22/09/24(土)18:33:10 No.975106549
>ジャックと同じか むしろ劣化ジャック
109 22/09/24(土)18:33:31 No.975106664
悪魔の実は海に嫌われてるはずなのに水生動物いるんだな…
110 22/09/24(土)18:33:35 No.975106690
なんにせよなんか気になりそうで微妙に出てこない生物群はいるな
111 22/09/24(土)18:33:36 No.975106697
>カイドウのウオウオは当たりだからいいけど通常ウオウオだと泳げない魚人が出来上がるだけだよな 電気出せるデンキウナギとか当たりかな
112 22/09/24(土)18:33:36 No.975106701
>>息はできるけどそれだけとかかな? >ジャックと同じか アイツは元々魚人だから微妙に別な気が
113 22/09/24(土)18:33:41 No.975106719
能力使いこなしてるであろう今のカクの戦闘見てえなァ…
114 22/09/24(土)18:33:41 No.975106720
>ウオウオの実のモデル龍以外は水中だとどうなるんだろ ジャックみたいになるんじゃね
115 22/09/24(土)18:33:48 No.975106755
あのバカみたいな絵面で出してくる乱脚手裏剣滅茶苦茶つええ…
116 22/09/24(土)18:34:01 No.975106836
コウモリの幻獣種がヴァンパイアだったりするからな…
117 22/09/24(土)18:34:14 No.975106907
まぁでもウオウオも鯉側だとするとあくまで淡水生物だしな…
118 22/09/24(土)18:34:48 No.975107086
カクめちゃめちゃ強いよねよく考えたら
119 22/09/24(土)18:34:51 No.975107107
そういやワンピースの考察でもしかしてワンピースの亜人って手長に対する足長とかで対になってるんじゃって話あったけどルナーリアの対ってなんだろう
120 22/09/24(土)18:34:55 No.975107128
水中だと自発的に能力が使えないとするとウオウオも水中でエラ呼吸できないよな
121 22/09/24(土)18:34:57 No.975107135
普通のウオウオの実は魚人とさして変わらんな… 魚人がウオウオの実食べたら残念感半端ないな
122 22/09/24(土)18:35:05 No.975107171
ゾオン系でもクンフージュゴンモチーフのとかないしな
123 22/09/24(土)18:35:12 No.975107207
>そういやワンピースの考察でもしかしてワンピースの亜人って手長に対する足長とかで対になってるんじゃって話あったけどルナーリアの対ってなんだろう 空島にいる奴ら ウルージさん
124 22/09/24(土)18:35:21 No.975107236
むしろあの時点のゾロでよく勝てたと思う ちょっと待てゾロなんだその技…
125 22/09/24(土)18:35:35 No.975107321
>>>息はできるけどそれだけとかかな? >>ジャックと同じか >アイツは元々魚人だから微妙に別な気が チョッパーが水に落ちてもトナカイに戻ったりしてないしゾオンで変形した形状は維持されるものとするとえら呼吸能力獲得できてれば水中入っても動けなくなるだけじゃねえかな
126 22/09/24(土)18:35:38 No.975107332
>>マルコとかそこまで不死鳥の枠を出てないけど単純にクソ強いよね >でも黒ひげには負けたよい そいつに勝てる奴はそうそういないねぇ~~~~
127 22/09/24(土)18:35:42 No.975107358
>そういやワンピースの考察でもしかしてワンピースの亜人って手長に対する足長とかで対になってるんじゃって話あったけどルナーリアの対ってなんだろう ウルージさんとかみたいに白い羽が生えてる種族はちょくちょく描写されてはいるね
128 22/09/24(土)18:36:07 No.975107488
>あのバカみたいな絵面で出してくる乱脚手裏剣滅茶苦茶つええ… パスタマシンとか麒麟マン射櫓とか乱脚手裏剣とか絵面はアホみたいなのにしっかり強いのは実力者って感じでてるよね
129 22/09/24(土)18:36:23 No.975107568
>>そういやワンピースの考察でもしかしてワンピースの亜人って手長に対する足長とかで対になってるんじゃって話あったけどルナーリアの対ってなんだろう >ウルージさんとかみたいに白い羽が生えてる種族はちょくちょく描写されてはいるね ルフィがいった空島の奴らはつけ羽でビルカの奴らは生えてるから別種族疑惑あるとか聞いた
130 22/09/24(土)18:36:30 No.975107612
>ウルージさんとかみたいに白い羽が生えてる種族はちょくちょく描写されてはいるね 空島の人間とシャンディアあたりが羽根の生えた種族だけどなんかあんのかなあやっぱ
131 22/09/24(土)18:36:47 No.975107712
>>真面目にやってたドルトンがどんどん割食ってる >作中初のゾオン系だったっけ >ならシンプルな方でいい ドルトンさんが負けた理由は手の内知ってる身内が相手で 1回はルフィも戦ってないフル強化のワポル 2回目は幹部2人相手で市民という足手まとい狙いまでやられたからな…
132 22/09/24(土)18:37:05 No.975107808
原住民としてのシャンディアとかスカイピアが結構曖昧なんだよな
133 22/09/24(土)18:37:07 No.975107818
あったとしておそらく一番どうしようもないのがトリトリの実モデルペンギン いや押し通り方次第では強そうだけど
134 22/09/24(土)18:37:29 No.975107945
>原住民としてのシャンディアとかスカイピアが結構曖昧なんだよな 空に行ってから生えたと思ったら元からなのびっくりするよね
135 22/09/24(土)18:37:30 No.975107957
ウェザリアの爺さんたちは羽ないし空島でも羽つきの方が珍しいのでは
136 22/09/24(土)18:37:34 No.975107982
鞭竹林→猛竹林→逆鱗のどんどん技が進化していく感じ良いよね
137 22/09/24(土)18:37:47 No.975108054
>あったとしておそらく一番どうしようもないのがトリトリの実モデルペンギン >いや押し通り方次第では強そうだけど 拡大解釈でエンチャントアイスして来そうだからなんかヤバそう
138 22/09/24(土)18:37:49 No.975108060
>そういやワンピースの考察でもしかしてワンピースの亜人って手長に対する足長とかで対になってるんじゃって話あったけどルナーリアの対ってなんだろう それこそ魚人とか?世界で最も高い山脈に住んでた種族とその海嶺に住んでる種族的な
139 22/09/24(土)18:37:59 No.975108126
ネコネコの実モデルスフィンクスとか?
140 22/09/24(土)18:38:05 No.975108164
>ウェザリアの爺さんたちは羽ないし空島でも羽つきの方が珍しいのでは 結局のところそいつらやエネルの出身であるビルカが謎過ぎる
141 22/09/24(土)18:38:22 No.975108254
空島はなんでワイパーたちにも羽ついてるのかよく分かっていない あいつらって元々は青海人の子孫なはずなのに
142 22/09/24(土)18:38:29 No.975108283
>あったとしておそらく一番どうしようもないのがトリトリの実モデルペンギン >いや押し通り方次第では強そうだけど 多分地上を凄い勢いで滑れると思う
143 22/09/24(土)18:38:32 No.975108304
>あったとしておそらく一番どうしようもないのがトリトリの実モデルペンギン >いや押し通り方次第では強そうだけど 能力の拡大解釈でヒエヒエ下位互換にできそうな気配はある
144 22/09/24(土)18:38:36 No.975108330
ペンギンは結構パワーある生き物だから普通に能力としても強そう
145 22/09/24(土)18:38:52 No.975108426
>二刀流の超人に更に一本自由度が高い鈍器が追加されると考えると普通にめちゃくちゃ脅威 悪いが四刀
146 22/09/24(土)18:38:57 No.975108454
>>ウェザリアの爺さんたちは羽ないし空島でも羽つきの方が珍しいのでは >結局のところそいつらやエネルの出身であるビルカが謎過ぎる ビルカがルナーリアの本拠地だった疑惑あるけどエネルが滅ぼしちまった
147 22/09/24(土)18:39:13 No.975108569
>>まぁはい >>https://youtu.be/wcsVz2jTaWk >王者側がしっかり内蔵狙いで若者がとりあえず攻撃してるだけっぽくて王者の格がわかる というより王者が間合いを把握しきってて若者が胴体狙えない位置取りしてるっぽい?
148 22/09/24(土)18:39:24 No.975108623
>王者側がしっかり内蔵狙いで若者がとりあえず攻撃してるだけっぽくて王者の格がわかる 自分はしっかりと内蔵狙えて相手の攻撃は殴ったあとの首で受けられるっていう位置取りがすごく手慣れてる
149 22/09/24(土)18:39:27 No.975108638
>空島はなんでワイパーたちにも羽ついてるのかよく分かっていない そもそもワイパーのタトゥーとキングのタトゥーがそっくりなのも気になるんだよなな なんならドラゴンもその位置に入れ墨入ってるんだよな…
150 22/09/24(土)18:39:32 No.975108658
マムのところの面子みてるとアイスクリームの能力者とか絶対インチキくせえんだろうなって…
151 22/09/24(土)18:39:37 No.975108682
>あったとしておそらく一番どうしようもないのがトリトリの実モデルペンギン >いや押し通り方次第では強そうだけど 氷上では腹滑りで移動して強いかもしれんし…
152 22/09/24(土)18:40:06 No.975108876
ふと思ったけどインペルダウンの珍獣って何故か意図的に英字だけどあれペガパンクの失敗作とかなの?
153 22/09/24(土)18:40:44 No.975109097
>ふと思ったけどインペルダウンの珍獣って何故か意図的に英字だけどあれペガパンクの失敗作とかなの? 同じノリかもしれないね でも知識があるやついるから野生かもしれない
154 22/09/24(土)18:40:47 No.975109117
>>空島はなんでワイパーたちにも羽ついてるのかよく分かっていない >そもそもワイパーのタトゥーとキングのタトゥーがそっくりなのも気になるんだよなな >なんならドラゴンもその位置に入れ墨入ってるんだよな… あとはシャンディラ自体に太陽の神の伝承あるのがね
155 22/09/24(土)18:40:54 No.975109163
>ふと思ったけどインペルダウンの珍獣って何故か意図的に英字だけどあれペガパンクの失敗作とかなの? フンドシフンドシ
156 22/09/24(土)18:40:57 No.975109181
キリンがまずフィジカルあってウェイトとあってリーチもあるからゾオンでもあたりだよな…
157 22/09/24(土)18:41:41 No.975109434
あいつらもしかして幻獣種作ろうとしてミスった奴らとなのかな
158 22/09/24(土)18:41:46 No.975109463
元々青海の時点でシャンディアにポセイドンのありか書いてある時点でいまだに厄ネタ満載だよな
159 22/09/24(土)18:42:13 No.975109639
>>あったとしておそらく一番どうしようもないのがトリトリの実モデルペンギン >>いや押し通り方次第では強そうだけど >多分地上を凄い勢いで滑れると思う あと翼でしばき合いするからビンタやラリアットが凄い強化されそう
160 22/09/24(土)18:42:14 No.975109642
ややこしいけど滅んだシャンドラはまた別だもんな…
161 22/09/24(土)18:43:04 No.975109939
>ビルカがルナーリアの本拠地だった疑惑あるけどエネルが滅ぼしちまった イム様のおかげでエネルが滅ぼしたのではなく誰かに滅ぼされたので出てきた説も最近出てきたけど エネルの感覚からして故郷も空で人間が生きてるのって不自然だよね?で滅んでるほうが自然か
162 22/09/24(土)18:43:04 No.975109940
モモが食べた悪魔の実が失敗作扱いだったけどどこら辺がダメだったんだろう?
163 22/09/24(土)18:43:28 No.975110079
カイドウは本人が規格外だからわかりにくいけど実の能力自体は発展性なくまとまってるよな 本人真面目だからかね
164 22/09/24(土)18:43:31 No.975110101
ゴムとは違うだけで実質射程自在キャスターだからな
165 22/09/24(土)18:43:42 No.975110163
>あいつらもしかして幻獣種作ろうとしてミスった奴らとなのかな 幻獣種のなり損ないだから自笑の意味も込めて英字にしたのかな
166 22/09/24(土)18:43:46 No.975110185
>モモが食べた悪魔の実が失敗作扱いだったけどどこら辺がダメだったんだろう? 雑魚い
167 22/09/24(土)18:43:51 No.975110222
プルトンのありかを示したアラバスタも世界を作った王たちの血筋が収める国だし ポセイドンのありかを示したシャンドラにしてもシャンディアの前にまず繁栄の時代があったし きな臭さはすごい
168 22/09/24(土)18:43:52 No.975110230
>>ビルカがルナーリアの本拠地だった疑惑あるけどエネルが滅ぼしちまった >イム様のおかげでエネルが滅ぼしたのではなく誰かに滅ぼされたので出てきた説も最近出てきたけど >エネルの感覚からして故郷も空で人間が生きてるのって不自然だよね?で滅んでるほうが自然か ただマクシムでブーストなしのエネルの火力で住民皆殺しはともかく空島自体を破壊することとかできるかな…