生ラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/24(土)11:41:33 No.974979416
生ラーメンとスープ買ってきてラーメン作ればインスタントラーメンより美味いし値段も変わらないのになぜやらないのか それはちょっと面倒だからである
1 22/09/24(土)11:45:04 No.974980369
店で食うよりも安上がりではあるんだけどなぁ…
2 22/09/24(土)11:45:20 No.974980437
わかってるじゃねえか
3 22/09/24(土)11:45:57 No.974980607
麺茹でるのとスープで別で湯沸かすのがね… あと麺の湯切りもね…
4 22/09/24(土)11:46:20 No.974980691
自己快傑しました
5 22/09/24(土)11:46:29 No.974980733
インスタントに比べたら日持ちもしないしな
6 22/09/24(土)11:46:48 No.974980818
鶏肉を麺つゆで煮たスープで中華麺食べてみて欲しい 美味いから
7 22/09/24(土)11:46:49 ID:gE5rSfdY gE5rSfdY No.974980831
お店で出してもほとんどの客は気づかない
8 22/09/24(土)11:48:07 No.974981189
画像のやつ好き
9 22/09/24(土)11:48:14 No.974981226
>インスタントに比べたら日持ちもしないしな 知らないんだろうと思うんだろうけど画像のは賞味期限3~4週間あるよ その間に食わない生活パターンなら確かに日持ちはしない
10 22/09/24(土)11:48:22 No.974981262
作る手間と後片付けの手間を考えるとお店で食べよっか?ってなる そんな休日の午後はだいたいお家でラーメンです
11 22/09/24(土)11:48:44 No.974981366
生麺は意外に冷凍保存が効いてしまうんじゃ
12 22/09/24(土)11:49:09 No.974981478
湯掻いて焼きそばにしてもいいよ
13 22/09/24(土)11:49:14 No.974981498
冷凍したらどうなるんだ?
14 22/09/24(土)11:49:34 No.974981584
好きな具を入れられるし味変もできる 慣れれば楽しいよ
15 22/09/24(土)11:49:41 No.974981609
鍋に入れるやつ 先に粉は落とそうね
16 22/09/24(土)11:50:08 No.974981744
スレ画手頃で美味しいから好き
17 22/09/24(土)11:50:36 No.974981877
麺とスープだけなら市販のでもその辺のラーメン屋で食べるのと同レベルのクオリティにはなるんだよな 具は頑張らないといけないけど
18 22/09/24(土)11:50:50 No.974981942
>冷凍したらどうなるんだ? 特別変わったところはない
19 22/09/24(土)11:52:01 No.974982243
パックされた具のセットいいよね
20 22/09/24(土)11:52:09 No.974982277
日清本麺うますぎ!
21 22/09/24(土)11:52:36 No.974982405
生麺のラーメンも冷凍していいよって書いてあったりするよね
22 22/09/24(土)11:53:34 No.974982670
肌寒くなってきたからスレ画使って漫画で読んだ豚汁ラーメン作ってるよ
23 22/09/24(土)11:54:12 No.974982854
もやしをシャンタンと塩胡椒で炒めたの乗っけた塩ラーメン好き
24 22/09/24(土)11:54:40 No.974982984
極太の生麺を堅めに茹でて食べるの好きだな
25 22/09/24(土)11:55:03 No.974983104
チャーシューじゃなくて適当なコマ肉と野菜炒めただけの具でいいんじゃ
26 22/09/24(土)11:55:49 No.974983324
麺つゆにひき肉入れてピリ辛のタレにしてつけ麺にする
27 22/09/24(土)11:56:38 No.974983528
具は自分で作っても買って来てもいいよ 値段次第でラーメン屋と同等の具が用意できる これ食う時はあんまり具にお金かける気しないけど
28 22/09/24(土)11:57:11 No.974983677
電気ケトルで…
29 22/09/24(土)11:58:19 No.974983982
チャーシュー作って残ったタレでつけ麺の汁を作る 安い画像のか少し高い太麺を買って来てつけ麺にする 美味い
30 22/09/24(土)11:59:21 No.974984241
なんだい…やけに料理自慢が集まってきているようだが…
31 22/09/24(土)12:00:19 No.974984528
菊水麺が一番好き
32 22/09/24(土)12:00:34 No.974984607
麺茹でたお湯でスープ作ると不味いからやめようね
33 22/09/24(土)12:00:47 No.974984675
冷凍ラーメンでいいや…
34 22/09/24(土)12:01:42 No.974984942
冷凍うどんみたいな感じで冷凍中華そばももっと気軽に売ってくれ
35 22/09/24(土)12:01:44 No.974984949
茹でるお湯ケチると麺がでろでろになる
36 22/09/24(土)12:01:51 No.974984978
だ0完
37 22/09/24(土)12:01:53 No.974984986
>麺茹でたお湯でスープ作ると不味いからやめようね 流石にそれが分からない蛮族が居るとは思いたくないな…
38 22/09/24(土)12:02:50 No.974985263
>麺茹でたお湯でスープ作ると不味いからやめようね これができれば楽なんだけどな
39 22/09/24(土)12:02:56 No.974985286
麺茹でたあと冷水で絞めてそばつゆにチューブの生姜少し溶いて食べる
40 22/09/24(土)12:03:00 No.974985306
スーパーでスレ画買って 賞味期限近かったけどラーメンの気分じゃなかったので 軽く湯通ししてから揚げてかた焼きそばにして保存してる
41 22/09/24(土)12:03:23 No.974985414
>>麺茹でたお湯でスープ作ると不味いからやめようね >流石にそれが分からない蛮族が居るとは思いたくないな… おでサポイチで育って来た 別々に作る知らなかった
42 22/09/24(土)12:04:22 No.974985679
めんどくさ・・・うまかっちゃん作るわ・・・
43 22/09/24(土)12:04:42 No.974985762
インスタントだと茹でてるところにスープ投入するだろ普通
44 22/09/24(土)12:05:57 No.974986082
生麺はゆがいたおゆののごり具合がインスタントの比じゃない
45 22/09/24(土)12:06:41 No.974986260
棒ラーメンも茹で汁でスープ作る派とスープは別で作る派がいるよね
46 22/09/24(土)12:07:02 No.974986352
のごり具合? のこりかにごりかどっちだ
47 22/09/24(土)12:07:11 No.974986388
鍋でお湯沸かして丼にスープ作ってから鍋に麺入れてるわ 3分くらいならスープもぬるくならないし楽よ
48 22/09/24(土)12:07:20 No.974986425
インスタントと生麺はそもそも食いたいカテゴリとして別だし
49 22/09/24(土)12:07:58 No.974986573
スレ画は生麺タイプだと特にうまいよね スープはだるいから油そばにしたらいいよ
50 22/09/24(土)12:08:31 No.974986690
>鍋でお湯沸かして丼にスープ作ってから鍋に麺入れてるわ 鍋で茹でる用のお湯沸かしつつケトルでスープ用のお湯沸かしてるわ
51 22/09/24(土)12:08:44 No.974986743
スープを気軽にでっちあげられるようになりたい
52 22/09/24(土)12:08:48 No.974986760
濁り
53 22/09/24(土)12:09:01 No.974986800
インスタントラーメンは玉子でもぶちこんでおけばいいけど 生ラーメンって具材揃えないとあまりにも寂しいんだよな
54 22/09/24(土)12:09:22 No.974986887
創味シャンタンと醤油とごま油でスープ作るの楽しいぞ
55 22/09/24(土)12:09:58 No.974987037
家で食べると色々と物足りないし準備が地味に面倒だけど 店は店で狭くて落ち着かないとこばかりなので どっちがいいかはなんとも言えない
56 22/09/24(土)12:10:15 No.974987100
正に今鶏皮醤油スレ画ラーメン食ったところで吃驚した
57 22/09/24(土)12:11:16 No.974987362
>スープを気軽にでっちあげられるようになりたい 多めに鳥でも豚でもいいから炒めて出汁の素とみりんと濃い目の味噌か醤油で味付けすりゃあそれでいけるよ
58 22/09/24(土)12:11:41 No.974987476
日清のラーメン屋さんは打ち粉を使ってないからスープ用のお湯を別に沸かす必要が無いんだ 味はまあそこそこ
59 22/09/24(土)12:12:06 No.974987591
だしはとりがらのこなとあじのもとで ええ!
60 22/09/24(土)12:12:11 No.974987617
>麺茹でるのとスープで別で湯沸かすのがね… >あと麺の湯切りもね… ちゃんぽん麺ならスープで煮るからお手軽なんやな
61 22/09/24(土)12:12:22 No.974987679
fu1471058.jpg スレ画に一番合うスープはこれ
62 22/09/24(土)12:12:47 No.974987776
>多めに鳥でも豚でもいいから炒めて出汁の素とみりんと濃い目の味噌か醤油で味付けすりゃあそれでいけるよ めんどくさい
63 22/09/24(土)12:13:05 No.974987843
メンマとか具材をちょろっと買おうとするとそんなにいらない…って量になるし
64 22/09/24(土)12:13:31 No.974987962
野菜炒めと創味シャンタンで十分満足できるスープになるからいいよね
65 22/09/24(土)12:13:37 No.974988000
湯切りのあまい店が多いのもわかる
66 22/09/24(土)12:13:46 No.974988044
>電気ケトルで… ぶちころがすぞ…
67 22/09/24(土)12:13:47 No.974988047
>fu1471058.jpg >スレ画に一番合うスープはこれ 何これ初めて見た
68 22/09/24(土)12:14:07 No.974988141
>メンマとか具材をちょろっと買おうとするとそんなにいらない…って量になるし ラーメンの具セットみたいなのもあるけど 家のラーメンにのせるには中途半端な高さで買わない
69 22/09/24(土)12:14:10 No.974988146
>生ラーメンとスープ買ってきてラーメン作ればインスタントラーメンより美味いし 意義あり
70 22/09/24(土)12:14:51 No.974988344
メンマは瓶詰め常食してもいいがチャーシューは用意が面倒
71 22/09/24(土)12:15:10 No.974988444
生麵売ってるコーナーの近くに大抵1杯分のスープも売ってない?
72 22/09/24(土)12:15:12 No.974988456
業務用スープの元はネットで普通に買えるけど業務用だけあって量が多すぎて飽きる…
73 22/09/24(土)12:15:13 No.974988462
>メンマは瓶詰め常食してもいいがチャーシューは用意が面倒 家ラーメンならハムで十分
74 22/09/24(土)12:15:57 No.974988649
値段はインスタントの袋麺のが安いだろ
75 22/09/24(土)12:15:58 No.974988650
買ったり作ったりしたけど手間かけてチャーシュー作るより普通にバラ肉加熱してのっけたほうがうまくない?ってなる
76 22/09/24(土)12:16:06 No.974988687
なんか妙に美味い気がするわ画像の麺
77 22/09/24(土)12:16:18 No.974988736
ハム入れるくらいなら肉野菜炒めでものっけたい ひき肉炒めたのでもいい
78 22/09/24(土)12:16:27 No.974988773
>値段はインスタントの袋麺のが安いだろ 生のほうが安いよ
79 22/09/24(土)12:16:40 No.974988826
ここのメーカーは冷蔵袋麺コーナーにも出張してるから スープも欲しいならこちらで
80 22/09/24(土)12:16:47 No.974988857
マルちゃんの生ラーメン 味噌とか十分うまいよね
81 22/09/24(土)12:16:53 No.974988888
うめー!素生ラーメンうめー!
82 22/09/24(土)12:17:01 No.974988924
よく割引されててほんと安い
83 22/09/24(土)12:17:30 No.974989054
近所にヤオコーがあるので自家製チャーシューを売ってる日はそれを買って入れる
84 22/09/24(土)12:17:41 No.974989102
マルちゃんの生ラーメンあんま美味しくないんだよな… シマダヤの生ラーメンのが全味美味く感じる
85 22/09/24(土)12:17:42 No.974989106
スープ作り始めると安く済むし醤油ラーメンが本当に醤油味だおもしろいみたいになる
86 22/09/24(土)12:17:46 No.974989131
>>メンマは瓶詰め常食してもいいがチャーシューは用意が面倒 >家ラーメンならハムで十分 ハムは生ハムしか常備がなくて…
87 22/09/24(土)12:17:47 No.974989139
スープってポットのお湯で割ればよくない?
88 22/09/24(土)12:18:00 No.974989185
別の料理に使う豚肉少しと野菜を炒めて具にするのだ あっさりでもいいし豆板醤とかで辛いラーメンに演出してもよい
89 22/09/24(土)12:18:05 No.974989202
三玉って1人だと使いにくいんだよな…引っ越す前は二玉の袋があってよく買ってたんだけど
90 22/09/24(土)12:18:07 No.974989215
>>家ラーメンならハムで十分 >ハムは生ハムしか常備がなくて… しかたねーな それ乗せるか
91 22/09/24(土)12:18:12 No.974989242
スレ画は醤油ラーメンにしか合わない
92 22/09/24(土)12:18:44 No.974989401
>何これ初めて見た ふっふっふ…こいつは驚いた… 道民なら絶対知っているベル食品のラーメンスープを知らないとはね…
93 22/09/24(土)12:18:51 No.974989433
>三玉って1人だと使いにくいんだよな…引っ越す前は二玉の袋があってよく買ってたんだけど 二袋買って2-2-2で使えばよい
94 22/09/24(土)12:18:53 No.974989441
いや味噌もいけるゾ
95 22/09/24(土)12:18:55 No.974989451
スレ画を天一の家麺に入れるとお手軽に大盛りにできる
96 22/09/24(土)12:19:23 No.974989573
>二袋買って2-2-2で使えばよい ニ人前食う前提やめろ
97 22/09/24(土)12:19:56 No.974989703
>ニ人前食う前提やめろ えっ?一回に二人前食わない?
98 22/09/24(土)12:20:08 No.974989758
>生?売ってるコーナーの近くに大抵1杯分のスープも売ってない? それ使うとインスタントラーメンと同じ値段はちょっと無理だし…
99 22/09/24(土)12:20:24 No.974989834
語尾にデブを付けろと言うか悩むラインだな
100 22/09/24(土)12:20:36 No.974989882
1リットルのお湯を沸かすコストも考えよう
101 22/09/24(土)12:20:52 No.974989953
お店のなんとかみたいなちゃんとしたやつの替え玉用だと思ってた
102 22/09/24(土)12:20:54 No.974989959
>それ使うとインスタントラーメンと同じ値段はちょっと無理だし… 地味に高いよねスープ… なので俺は余った袋麺のスープでごまかす
103 22/09/24(土)12:21:05 No.974989994
水で締めてめんつゆで雑に食ってもうまいからいいのだ
104 22/09/24(土)12:21:17 No.974990050
書き込みをした人によって削除されました
105 22/09/24(土)12:21:25 No.974990080
成人男性なら一玉だと明らかに足りんくない?
106 22/09/24(土)12:21:28 No.974990093
>なんで余るの… >えっ?一回に二人前食わない?
107 22/09/24(土)12:21:42 No.974990167
>お店のなんとかみたいなちゃんとしたやつの替え玉用だと思ってた ほとんどの人がそういう使い方だと思う
108 22/09/24(土)12:21:48 No.974990198
去年初めてシャンタンデビューしたんだけど これと醤油なり味噌なり合わせてお湯で割るとラーメンのスープになってびっくりした こんな簡単に再現できるの!?って あと自分で作るとラーメンスープに醤油味噌滅茶苦茶入ってて確かに塩分ヤベエわ
109 22/09/24(土)12:22:09 No.974990258
画像見たことない
110 22/09/24(土)12:22:41 No.974990414
>画像見たことない >1リットルのお湯を沸かすコストも考えよう 1円くらいかな
111 22/09/24(土)12:23:00 No.974990489
>成人男性なら一玉だと明らかに足りんくない? スープ込みでも大体350kcalくらいだからまあ足りないとは思う
112 22/09/24(土)12:23:36 No.974990655
オーケーだと146円くらい
113 22/09/24(土)12:24:05 No.974990782
>成人男性なら一玉だと明らかに足りんくない? ガリだけど普通に足りない
114 22/09/24(土)12:24:07 No.974990793
一人用鍋の素がスープになるんだよね 色んな味があって楽しい
115 22/09/24(土)12:24:25 No.974990868
スープ付きのワンタン買ってスレ画入れてる
116 22/09/24(土)12:24:59 No.974991018
鍋の締めにちょうどいい
117 22/09/24(土)12:25:07 No.974991052
>スープ付きのワンタン買ってスレ画入れてる あらいいわねー
118 22/09/24(土)12:25:32 No.974991189
3人前を二回で食べるくらいが成人男性の普通な一食だと思う タンタンスープで先にひき肉と豆板醤と唐辛子をシャンタンで炒めて置いた後スープとお湯で伸ばして合体させて濃厚肉タンタンメンにするの好き 多分300円位
119 22/09/24(土)12:26:54 No.974991560
ごまドレッシング+マヨネーズと適当な野菜でラーメンサラダ作ると楽でうまい
120 22/09/24(土)12:27:14 No.974991654
>>多めに鳥でも豚でもいいから炒めて出汁の素とみりんと濃い目の味噌か醤油で味付けすりゃあそれでいけるよ >めんどくさい これがめんどいならもう麺と一緒にスープの素買うしかねえよ
121 22/09/24(土)12:27:47 No.974991828
スレ画そこそこお安く生めんしてるから好き
122 22/09/24(土)12:28:38 No.974992066
>3人前を二回で食べるくらいが成人男性の普通な一食だと思う 語尾にデブをつけろデブ
123 22/09/24(土)12:29:33 No.974992339
菊水いいよね… スレ画も袋麺系も好き
124 22/09/24(土)12:30:32 No.974992610
麺とスープだけだと安く食えるけど寂しい かといってチャーシューだのメンマだの用意しだすと高くつく 安いのだとイマイチだし
125 22/09/24(土)12:31:48 No.974992984
>>3人前を二回で食べるくらいが成人男性の普通な一食だと思う >語尾にデブをつけろデブ 1食1.5玉って麺だけで160gで約400kcal位だけど…?
126 22/09/24(土)12:33:24 No.974993473
卵麺だから癖が強すぎる
127 22/09/24(土)12:34:09 No.974993699
こういうのの1玉ってだいぶ小さいから1.5玉くらいでも少し多いなくらいだとは思う
128 22/09/24(土)12:35:07 No.974993964
ZUBAAANの黄色はスープ満点に近いが麺がふつーすぎて生めん茹でたの投入したい
129 22/09/24(土)12:36:33 No.974994353
一時期鶏胸肉としめじで出汁取ってそれを青唐辛子漬けに使った醤油をかえしにしてスープ作ってたけど青唐辛子漬けやらなくなっちゃったからできなくなった
130 22/09/24(土)12:36:34 No.974994363
焼きそば麺が安すぎていつもそっち買っちゃう シマダヤのとか3食で100円しない
131 22/09/24(土)12:36:52 No.974994451
3ヶ月ぐらいもつ麺売ってるけど何が違うんだろ
132 22/09/24(土)12:36:56 No.974994471
>ZUBAAANの黄色はスープ満点に近いが麺がふつーすぎて生めん茹でたの投入したい すればええ! 実際あのスープの濃さは生めん向きだと思うよ
133 22/09/24(土)12:39:21 No.974995157
>3ヶ月ぐらいもつ麺売ってるけど何が違うんだろ アルコールが入ってるんだと思う
134 22/09/24(土)12:42:30 No.974996010
そうあじに醤油それとごま油だけでも良い感じのスープになる
135 22/09/24(土)12:44:15 No.974996445
聞いたことのないメーカーのスープよりインスタントのスープのが美味いのは良くある
136 22/09/24(土)12:47:09 No.974997272
小袋単体売りスープの魚介醤油がうまい 3食入りでスープもついたやつではシマダヤのタンメン
137 22/09/24(土)12:48:15 No.974997605
スレ画美味しいよね 一人で食べるのにちょうどいい量だし
138 22/09/24(土)12:48:38 No.974997742
>1食1.5玉って麺だけで160gで約400kcal位だけど…? 意外と少ないデブね
139 22/09/24(土)12:50:20 No.974998239
鶏油と葱油足すと普通に店のじゃん…っての出来る 油って強いね
140 22/09/24(土)12:53:29 No.974999216
最近の生ラーメンは割とお店の普通のラーメン位には美味しいから助かる でも具沢山にして手間掛けるとお店で食べた方がいいなってなる
141 22/09/24(土)12:57:58 No.975000584
スレ画すごくスタンダードで好き 担々麺よく作る
142 22/09/24(土)13:02:18 No.975001944
やけに黄色い
143 22/09/24(土)13:04:27 No.975002629
麺を別茹でしたりするのが面倒で焼きそばや皿うどんを選びがちになってる
144 22/09/24(土)13:04:34 No.975002659
スレ画に慣れると外食ラーメンがより美味く感じる
145 22/09/24(土)13:04:35 No.975002666
この麺好き
146 22/09/24(土)13:07:28 No.975003550
最終的にスープ付きの乾麺に落ち着いた
147 22/09/24(土)13:07:58 No.975003717
つけ麺専用で売ってるやつがわしわし食えて美味い
148 22/09/24(土)13:11:15 No.975004726
店だってスーパーの麺使ってるよ おばちゃんカウンターの前に堂々と麺平積みしてるし
149 22/09/24(土)13:17:05 No.975006595
冷蔵庫に入れてるとなんか下側の麺が溶けてくるよね
150 22/09/24(土)13:17:14 No.975006651
こういうので普通のラーメン欲は結構解消されるんだけど豚骨ラーメンだけはなかなか納得できない…助けて…
151 22/09/24(土)13:18:07 No.975006921
スレ画大好き
152 22/09/24(土)13:18:10 No.975006931
>こういうので普通のラーメン欲は結構解消されるんだけど豚骨ラーメンだけはなかなか納得できない…助けて… 大砲の生麺セットでも買え 西友に売ってたぞ
153 22/09/24(土)13:19:28 No.975007313
製麺屋のはともかくカウンターの前にこれ平積みしてるラーメン屋は見たことないな あんまり拘らない小さい店だとそういうのもあるんだろうか
154 22/09/24(土)13:22:03 No.975008130
スープの塩分量が高すぎるとスープ残しても摂りすぎになりそうでなぁ
155 22/09/24(土)13:24:43 No.975008998
油そばにすると簡単でいいよね
156 22/09/24(土)13:24:58 No.975009089
塩分量を気にする場合ラーメン食べるのをまず控えないと…