虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/24(土)07:39:24 この顔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/24(土)07:39:24 No.974932344

この顔だけ知ってたからきっとルフィの決死の一撃でこの顔になって決着なんだなと思ってたら戦闘開始直後だった

1 22/09/24(土)07:41:37 No.974932527

マムもルフィに雷ぶっ放したときこんな顔になってた

2 22/09/24(土)07:41:57 No.974932558

どんな奴相手でも能力で無双してたのに生涯恐らく初のプロテクション持ちが来たらこんな顔にもなる

3 22/09/24(土)07:42:23 No.974932598

雷効かない人間とか絶対化物じゃん

4 22/09/24(土)07:43:37 No.974932703

ゴム知らない段階から雷は効かない斬撃や熱は通るって推測までいけるのやばい

5 22/09/24(土)07:44:05 No.974932755

ここからそれなりに戦況立て直すのがすげえよ

6 22/09/24(土)07:44:10 No.974932764

そりゃこんな顔にもなる

7 22/09/24(土)07:44:11 No.974932767

グラバトだと黄金ライフル食らうとこの顔するんだよね

8 22/09/24(土)07:44:17 No.974932775

この立て直しスピードよ fu1470635.jpg

9 22/09/24(土)07:44:51 No.974932824

大体の未読が読むとこのタイミングなの!?と驚くシーン

10 22/09/24(土)07:45:15 No.974932857

熱が効かない人間なんて基本いないからな…

11 22/09/24(土)07:45:59 No.974932937

能力以外も鍛えてるし頭も回るのが強い

12 22/09/24(土)07:46:14 No.974932960

エネルって金髪だったんだな

13 22/09/24(土)07:46:27 No.974932979

最終的にはわざわざ戦わんでもいいな…にまでなるからな

14 22/09/24(土)07:46:29 No.974932983

fu1470641.jpg

15 22/09/24(土)07:46:58 No.974933037

ぶっちゃけ当時の読者もこのままルフィがエネルをボコって終わりだろうと思ってたよ

16 22/09/24(土)07:47:09 No.974933064

ルフィがサボと再開した時もこんな顔になってた

17 22/09/24(土)07:47:34 No.974933104

>最終的にはわざわざ戦わんでもいいな…にまでなるからな 鐘しか見てないルフィにもこれ言えるのいいよね

18 22/09/24(土)07:47:36 No.974933110

>fu1470641.jpg この娘も能力だけで無双系だったな

19 22/09/24(土)07:48:07 No.974933151

エネルは月の文明絡みで本編に復帰しそうだけど ルフィと再会したらまたこの顔になりそう

20 22/09/24(土)07:48:42 No.974933219

電熱に金玉付けた強制戦線離脱に溜めを逆手にとっての串刺しとメイン火力無効の相手によく立ち回った方だと思う

21 22/09/24(土)07:49:37 No.974933308

グランドバトルの黄金牡丹→黄金ライフル好きだけどエネル登場まで長いから大抵ナミにぶつける事になる

22 22/09/24(土)07:49:43 No.974933316

ウソップの輪ゴムが空島にはゴムが存在しない=エネルにとっても未知の物体という伏線になってていいよね

23 22/09/24(土)07:49:52 No.974933326

これまでの戦闘で汗の一つもかくシーン無かったし尾田っちも気合入れて描いたんだろうな

24 22/09/24(土)07:50:25 No.974933382

うまく避けたようだな…!!

25 22/09/24(土)07:50:34 No.974933396

以降のワンピースの驚愕顔の基礎になる顔

26 22/09/24(土)07:51:09 No.974933462

マクシム守りつつ電撃が効かない相手と戦わされるのはかなりハンデ戦と思われる

27 22/09/24(土)07:51:13 No.974933470

>これまでの戦闘で汗の一つもかくシーン無かったし尾田っちも気合入れて描いたんだろうな ゴムに電気が効かないなんて小学生でも想像付くベッタベタな展開を主人公と章ボスでやる以上何らかのギミックが必要だし…

28 22/09/24(土)07:51:15 No.974933473

逆にマジでここしか間抜け面しないからなエネル

29 22/09/24(土)07:51:48 No.974933527

エネルはフィジカルも強いから余裕で立て直しやがる

30 22/09/24(土)07:52:06 No.974933562

ルフィに雷効かなくない?って大半の読者は分かってたけど中々ルフィと対峙しなくて いざ戦ったら見開きでこれだから破壊力高すぎる

31 22/09/24(土)07:52:48 No.974933635

何だかんだで雷効かない能力者他にもいそう ブルックもそうだし

32 22/09/24(土)07:52:59 No.974933655

文字通りの天敵なのが粋だ

33 22/09/24(土)07:53:19 No.974933685

>これまでの戦闘で汗の一つもかくシーン無かった 海楼石で抑えられてリジェクトされますよってところで結構かいてるよ 戦闘かって言われるとちょっと違うかもしれんな

34 22/09/24(土)07:53:30 No.974933702

いくらゴムでも雷規模の電撃の熱は無理だろと思ってた……

35 22/09/24(土)07:54:12 No.974933760

些細なことだけど溶かした金玉腕にくっつけられたらめちゃくちゃ大火傷しそうだよな… 実際ルフィも熱ィとは言ってたけどよく熱ィで済んだな

36 22/09/24(土)07:54:24 No.974933774

後にも先にもエネルのギャグ顔これだけだからな

37 22/09/24(土)07:54:36 No.974933795

実はゴムじゃなくあいつも神の能力でしたって教えたらスレ画の倍やばい顔しそう

38 22/09/24(土)07:55:51 No.974933918

>いくらゴムでも雷規模の電撃の熱は無理だろと思ってた…… 電熱攻撃はしっかり通るし一度はやりたいお約束のギミックだからその辺の都合一回無視しましたってだけの話よねコレ

39 22/09/24(土)07:56:55 No.974934018

金玉くっ付けて追い出したら追いかけてきて金玉のせいで暗雲消された

40 22/09/24(土)07:58:13 No.974934144

技術者でもあったから絶縁体ゼロの物質自体は想像してたんだろうっていう考察が好き

41 22/09/24(土)07:59:04 No.974934224

あの金玉いつの間にか取れてたなそういえば

42 22/09/24(土)07:59:59 No.974934317

>実はゴムじゃなくあいつも神の能力でしたって教えたらスレ画の倍やばい顔しそう これ以上尊厳破壊するな

43 22/09/24(土)08:00:33 No.974934377

わざわざバトルロイヤルなんてしなければ良かったし わざわざスカイピア消し飛ばそうとしなくても良かったし わざわざ大鐘楼取ろうとしなければ避けられた戦い それはそれとして目的は達成したけど

44 22/09/24(土)08:01:04 No.974934431

fu1470652.jpg この直後にスレ画

45 22/09/24(土)08:02:03 No.974934532

物理効くと分かれば避けだすけどこの段階で見聞色使える自然系は規格外過ぎんだろ…

46 22/09/24(土)08:03:18 No.974934653

神の天敵

47 22/09/24(土)08:04:12 No.974934744

カメラが周りながら近づいていくアニメの演出好き

48 22/09/24(土)08:04:45 No.974934794

見聞色持ってるけど想定外の連続で攻撃喰らいまくる

49 22/09/24(土)08:04:45 No.974934795

>この直後にスレ画 ぶっちゃけ最高にカタルシスを感じるシーンだよ 今まで散々やりたい放題の無敵モードだったし

50 22/09/24(土)08:05:01 No.974934822

他の連中が善戦とかじゃなくて圧倒的にやられまくってたからな

51 22/09/24(土)08:05:02 No.974934826

何でもお見通しで敵もいなかったムカつく野郎だったからスカッとしたな まあここからが強いんだけど

52 22/09/24(土)08:05:05 No.974934832

例えばこれがメラメラだったら100%勝てないし相性って大事

53 22/09/24(土)08:05:10 No.974934839

ここでしか使ってないけど横向きのエルトールカッコよくて好き

54 22/09/24(土)08:05:11 No.974934841

>わざわざバトルロイヤルなんてしなければ良かったし >わざわざスカイピア消し飛ばそうとしなくても良かったし >わざわざ大鐘楼取ろうとしなければ避けられた戦い 無駄な争いとか破壊をおこなった理由が自分が神だからやりました!なの怖いわ…

55 22/09/24(土)08:05:30 No.974934873

>見聞色持ってるけど想定外の連続で攻撃喰らいまくる まぁガトリングの跳弾をなんとかしろってのは難しい話よ…

56 22/09/24(土)08:06:27 No.974934974

ナミさんがちょっとでも対抗できたのも割と好き

57 22/09/24(土)08:06:29 No.974934977

>物理効くと分かれば避けだすけどこの段階で見聞色使える自然系は規格外過ぎんだろ… 舞台がマクシムじゃなかったらルフィでも結局キツかったと思う ロギア無視できても結局当たんないんじゃな

58 22/09/24(土)08:06:31 No.974934981

海楼石使って殺しても復活する奴だからな…

59 22/09/24(土)08:07:34 No.974935094

どう考えても最低限覇気会得してからじゃないと戦っちゃいけない相手すぎる

60 22/09/24(土)08:08:05 No.974935154

水じゃないから雲の川を伝って実質島のどこへでも瞬間移動できるのがなかなかずるい

61 22/09/24(土)08:08:44 No.974935215

というかセルフAEDだけで復活できるってなんだよ 巨大蔓えぐる威力の排撃食らっといて目立ったダメージが心停止だけかよ

62 22/09/24(土)08:08:46 No.974935218

スレ画レベルでビビらせるぐらいの有利取ってようやく同じ土俵で勝負できるって戦力差がでかすぎる

63 22/09/24(土)08:08:55 No.974935234

絶縁体で殴れば効くって考えると意外と抜け道ありそうだな

64 22/09/24(土)08:08:56 No.974935238

>舞台がマクシムじゃなかったらルフィでも結局キツかったと思う >ロギア無視できても結局当たんないんじゃな その条件だとエネルが逃げて終わりだと思う

65 22/09/24(土)08:09:17 No.974935279

>無駄な争いとか破壊をおこなった理由が自分が神だからやりました!なの怖いわ… だってイムってヤツがそんな事やってたからてっきり神はそうやらなきゃならんのだとばかり…

66 22/09/24(土)08:10:04 No.974935368

>絶縁体で殴れば効くって考えると意外と抜け道ありそうだな そこでこのワゴーム

67 22/09/24(土)08:10:48 No.974935465

神を恐怖するのではない 恐怖こそが神なのだ

68 22/09/24(土)08:11:40 No.974935575

今出てきても全然通用する強さだけどそれはそれとしてニカを見たら同じ顔になる

69 22/09/24(土)08:12:07 No.974935618

よく考えたら電撃以外で対処すればいいか… よく考えたら攻撃読んで対処すればいいか… よく考えたら真面目に相手する理由ないか…

70 22/09/24(土)08:12:28 No.974935656

>どう考えても最低限覇気会得してからじゃないと戦っちゃいけない相手すぎる 当時基準だと数段格上の相手に対してたまたま能力耐性持ってたから勝てたって滅茶苦茶先見越した話作りだ

71 22/09/24(土)08:12:52 No.974935713

エネル雷の能力抜きにしたら棒術メインなのが渋くて好き 形態変化でトライデントにはするけど

72 22/09/24(土)08:13:10 No.974935749

そもそも空島落とすことにこだわらなきゃルフィに絡まれることもないと思ってんすがね…

73 22/09/24(土)08:13:18 No.974935759

エネルは武装色使えたらだいぶ強くなると思う

74 22/09/24(土)08:13:23 No.974935776

>よく考えたら真面目に相手する理由ないか… バトル漫画的には腰抜けの発想なんだけど事実としてこいつの目的達成にルフィ撃破は必要ないから実にクレバーな対処法だよな…

75 22/09/24(土)08:13:32 No.974935792

>よく考えたら真面目に相手する理由ないか… 勝負に負けて試合に勝ったっていう不思議なオチになったな

76 22/09/24(土)08:13:38 No.974935802

>fu1470652.jpg >この直後にスレ画 ゴムじゃなければこれだけで何回やられてんだろうな…

77 22/09/24(土)08:14:15 No.974935878

殴られたけど目的はしっかり達成してる敵キャラ珍しい

78 22/09/24(土)08:14:38 No.974935937

>逆にマジでここしか間抜け面しないからなエネル 直前まで絶望感凄かったのに一気に痛快な流れになってこの辺本当にいいよな 2年ご含めてもエネル以上の絶望感ある敵は2年前にエンカウントした大将くらいだわ

79 22/09/24(土)08:16:00 No.974936128

そういえば「ゴムだから電撃無効」は予想してたけど ゴムだから殴れるのには「えっ⁉」ってなったな

80 22/09/24(土)08:16:32 No.974936191

この辺でのロギアは反則感が凄いからとりあえずボスとして出しとけば大体ワクワクする

81 22/09/24(土)08:16:33 No.974936196

モリアとかカイドウとかやたらネガティブな強キャラが多い漫画で気持ち良いくらいポジティブで自己肯定感に溢れた自称神(実力もある) こりゃ人気出るわ

82 22/09/24(土)08:16:39 No.974936211

>そもそも空島落とすことにこだわらなきゃルフィに絡まれることもないと思ってんすがね… 鐘の奪い合いがあるから…

83 22/09/24(土)08:16:42 No.974936218

クロコダイルやエネルで無敵のロギアも相性をつけば勝てることを描写 デービーバックファイトでは例え格下でも一味を崩壊させ得る危険性孕んでることを描写 からの問答無用の強さを見せつけてくる青雉

84 22/09/24(土)08:16:45 No.974936225

>>よく考えたら真面目に相手する理由ないか… >バトル漫画的には腰抜けの発想なんだけど事実としてこいつの目的達成にルフィ撃破は必要ないから実にクレバーな対処法だよな… そのクレバーさでまず最初に空島壊さないでひっそり月でもなんでも勝手に出ていけば良かったのに…

85 22/09/24(土)08:16:50 No.974936236

ゴムとはこういう物質だ!

86 22/09/24(土)08:16:58 No.974936256

目的は達成したとかいうけどさっさと月行けばいいのにゴロゴロしてルフィに無駄にしばかれたアホだろ

87 22/09/24(土)08:17:12 No.974936283

マクシム建造のための黄金と人手の確保は必要だから神(スカイピアの王様って方の意味)の座を奪う必要自体はあったのよね その後は完全に趣味だけど

88 22/09/24(土)08:17:13 No.974936284

>>>よく考えたら真面目に相手する理由ないか… >>バトル漫画的には腰抜けの発想なんだけど事実としてこいつの目的達成にルフィ撃破は必要ないから実にクレバーな対処法だよな… >そのクレバーさでまず最初に空島壊さないでひっそり月でもなんでも勝手に出ていけば良かったのに… 鳥でもないのに人が空にいるのキモくない?

89 22/09/24(土)08:17:27 No.974936307

>ゴムとはこういう物質だ! そうだったのか…!知らなかった!

90 22/09/24(土)08:17:38 No.974936331

fu1470673.png 朝っぱらからダメだった

91 22/09/24(土)08:17:48 No.974936353

>どう考えても最低限覇気会得してからじゃないと戦っちゃいけない相手すぎる 魚人島とエネル入れ替えたらちょうどいいくらいのパワーバランスかな…

92 22/09/24(土)08:17:55 No.974936365

誰じゃわらわの視界に邪魔なものを置いたのは みたいな感じだから…

93 22/09/24(土)08:18:13 No.974936391

>朝っぱらからダメだった 青海からこんなもんぶっ放されたらそりゃビビる

94 22/09/24(土)08:18:16 No.974936400

>>よく考えたら真面目に相手する理由ないか… >勝負に負けて試合に勝ったっていう不思議なオチになったな エネルってゲームのメインシナリオ進めながらトロコン目指してサブクエストやってる奴だからサブクエスト全部妨害したら諦めてゲームクリアする変なボスだからな…

95 22/09/24(土)08:18:19 No.974936407

効かないねえ!ゴムだから!ってエネルの時のセリフだと思ってた

96 22/09/24(土)08:18:33 No.974936430

>目的は達成したとかいうけどさっさと月行けばいいのにゴロゴロしてルフィに無駄にしばかれたアホだろ 不届き

97 22/09/24(土)08:18:34 No.974936434

ルフィも電撃攻撃自体は反応すらできてないの怖い

98 22/09/24(土)08:18:41 No.974936451

エネルのモチーフエミネムって言われて初めてはっっとなったな結構まんまなんだけど

99 22/09/24(土)08:18:53 No.974936481

>>どう考えても最低限覇気会得してからじゃないと戦っちゃいけない相手すぎる >魚人島とエネル入れ替えたらちょうどいいくらいのパワーバランスかな… なんならドフラのファミリーはもちろんドフラ本人ともいい勝負しそうだからなエネル…

100 22/09/24(土)08:19:07 No.974936500

>水じゃないから雲の川を伝って実質島のどこへでも瞬間移動できるのがなかなかずるい 白海で普通にルフィ溺れてなかったっけ

101 22/09/24(土)08:19:10 No.974936509

>あの金玉いつの間にか取れてたなそういえば 黄金ライフルの時外れて飛んでったのかな

102 22/09/24(土)08:19:15 No.974936520

余計なことしてルフィにしばかれたけど特に計画には問題ないのちょっと面白いな

103 22/09/24(土)08:19:32 No.974936561

エネルの能力すごい強い気がする 電気色々応用するのはずるくね?

104 22/09/24(土)08:19:44 No.974936587

海楼石使ってダウン中に追い討ちしとけば…

105 22/09/24(土)08:19:49 No.974936595

>>あの金玉いつの間にか取れてたなそういえば >黄金ライフルの時外れて飛んでったのかな 鐘を鳴らした時に砕けたんじゃなかったか?

106 22/09/24(土)08:20:02 No.974936619

>エネルの能力すごい強い気がする >電気色々応用するのはずるくね? 最強種と呼ばれるロギアの中でも上澄だからな

107 22/09/24(土)08:20:05 No.974936624

基となる何かしらはあったのかもしれないけどこいつマクシム建造まで持っていける知力あるんだよな

108 22/09/24(土)08:20:06 No.974936630

エネル覇気鍛えて再登場してほしい そして麦わら海賊団の狙撃手してほしい

109 22/09/24(土)08:20:06 No.974936631

大鐘楼は神にこそ相応しいとか 空に住む人々を地上に叩き落とすのが神の仕事だとか なんかよくわからんロールプレイにこだわるよな

110 22/09/24(土)08:20:29 No.974936671

>余計なことしてルフィにしばかれたけど特に計画には問題ないのちょっと面白いな エネルはエネルで空島の因縁的に完全な部外者で邪魔者すぎる

111 22/09/24(土)08:20:45 No.974936709

>大鐘楼は神にこそ相応しいとか >空に住む人々を地上に叩き落とすのが神の仕事だとか >なんかよくわからんロールプレイにこだわるよな そうはいうが最終目的が月に到達みたいなロマン男なんだからそういうどうでも良いこだわりがすごい大切なんだよ

112 22/09/24(土)08:20:46 No.974936711

>鐘を鳴らした時に砕けたんじゃなかったか? よく鐘無事だったな…

113 22/09/24(土)08:20:46 No.974936716

>マクシム守りつつ電撃が効かない相手と戦わされるのはかなりハンデ戦と思われる まあそのマクシムがないとゴロゴロの出力がだいぶ落ちるんだが

114 22/09/24(土)08:20:59 No.974936746

アイサと鳥馬の天丼好き

115 22/09/24(土)08:21:19 No.974936791

ゴムとは一体…!?

116 22/09/24(土)08:21:28 No.974936806

>よく鐘無事だったな… 間にエネルが挟まってたから…

117 22/09/24(土)08:21:34 No.974936819

>クロコダイルやエネルで無敵のロギアも相性をつけば勝てることを描写 >デービーバックファイトでは例え格下でも一味を崩壊させ得る危険性孕んでることを描写 >からの問答無用の強さを見せつけてくる青雉 青雉はエネルの時点で極端に相性良くなければこうだよねみたいな納得感があった

118 22/09/24(土)08:21:57 No.974936876

>ゴムとはこういう物質だ! プテラノドンやブラキオサウルスに比べたら可愛いもんだよ

119 22/09/24(土)08:22:14 No.974936910

>基となる何かしらはあったのかもしれないけどこいつマクシム建造まで持っていける知力あるんだよな 電気を動力として使える機構が作れるから滅茶苦茶賢い 戦っても強いけど別の生き方でも大成できるマルチスペック

120 22/09/24(土)08:22:20 No.974936924

リアルタイム当時の匿名掲示板の感想を色々見ていたがどうせゴムだから雷効かないんだろっていう展開は予想されてちょっと馬鹿にされてたんだけど この顔のリアクションと即座に斬撃と熱をメインに戦い始めて綺麗にみんな手のひらを返してやっぱりワンピースってすごい漫画だって書き込みが増えた

121 22/09/24(土)08:22:31 No.974936947

ゴムゴムのボーしながら戦闘もやれるようになったのが見聞殺しなんだろうか

122 22/09/24(土)08:22:31 No.974936950

おそらくエネルが一番焦ったところはサンジに船破壊されかけたところだと思う 最悪黄金の鐘やスカイピア破壊はサブクエストみたいなもんだから捨ててもいいけど船破壊されるのだけはまずい

123 22/09/24(土)08:22:38 No.974936957

ちゃんとゴムじゃなくてニカだったって言い訳できるからな…

124 22/09/24(土)08:22:46 No.974936975

>>マクシム守りつつ電撃が効かない相手と戦わされるのはかなりハンデ戦と思われる >まあそのマクシムがないとゴロゴロの出力がだいぶ落ちるんだが ゆーてルフィには意味ない出力だからなー

125 22/09/24(土)08:22:56 No.974936998

>大鐘楼は神にこそ相応しいとか >空に住む人々を地上に叩き落とすのが神の仕事だとか >なんかよくわからんロールプレイにこだわるよな 人を大地に落としたいはともかくデカい黄金の鐘とか絶対欲しいじゃん

126 22/09/24(土)08:23:00 No.974937007

電撃が効かないし殴れる!ゴムとはこう言う物質だ! 電熱はスピアをまともに食らわなかったらまあ大丈夫!ルフィとはこう言う生物だ!

127 22/09/24(土)08:23:09 No.974937021

>ちゃんとゴムじゃなくてニカだったって言い訳できるからな… 今思うとやけに火耐性あるのもニカで言い訳が通るな

128 22/09/24(土)08:23:17 No.974937038

ロギア1人でエネルギー賄える飛行船とか大海賊時代にあっちゃいけない代物じゃない?

129 22/09/24(土)08:23:22 No.974937053

まだ80巻くらいしか読んでないけど 月に行ったエネルと再戦とかするの?

130 22/09/24(土)08:23:31 No.974937069

>この顔のリアクションと即座に斬撃と熱をメインに戦い始めて綺麗にみんな手のひらを返してやっぱりワンピースってすごい漫画だって書き込みが増えた 読者の予想を裏切らずさらに上回ってるんだからすごいよ

131 22/09/24(土)08:23:48 No.974937110

最後にトドメさせたのも大技台無しにされて激おこで冷静さ欠いたからだろうし ゴムの相性込みでもしっかり格上だった

132 22/09/24(土)08:23:51 No.974937118

>人を大地に落としたいはともかくデカい黄金の鐘とか絶対欲しいじゃん 持っていって何に使うんだよ…

133 22/09/24(土)08:24:00 No.974937146

そもそもマクシムが一体なんなんだ… しかもゴロゴロ持ちと出会うとか…

134 22/09/24(土)08:24:02 No.974937147

>なんならドフラのファミリーはもちろんドフラ本人ともいい勝負しそうだからなエネル… 鳥籠とかなにそれって感じだろうな

135 22/09/24(土)08:24:35 No.974937231

箱舟マクシムは完全に独自製作じゃなかったか?

136 22/09/24(土)08:24:39 No.974937247

>>人を大地に落としたいはともかくデカい黄金の鐘とか絶対欲しいじゃん >持っていって何に使うんだよ… 光る金属綺麗だろ

137 22/09/24(土)08:24:41 No.974937252

>ロギア1人でエネルギー賄える飛行船とか大海賊時代にあっちゃいけない代物じゃない? 実際この船で青海に降りたら世界政府というかイム様ブチギレ案件な気がする

138 22/09/24(土)08:24:41 No.974937253

>>クロコダイルやエネルで無敵のロギアも相性をつけば勝てることを描写 >>デービーバックファイトでは例え格下でも一味を崩壊させ得る危険性孕んでることを描写 >>からの問答無用の強さを見せつけてくる青雉 >青雉はエネルの時点で極端に相性良くなければこうだよねみたいな納得感があった 青雉に関してはそもそも身体能力ですら何一つ敵わなくて大将のヤバさが十分出てたと思う

139 22/09/24(土)08:24:45 No.974937265

この後ルフィもマントラ対策に跳弾攻撃とかしだすから双方戦闘IQが高い…となる

140 22/09/24(土)08:24:57 No.974937295

>プテラノドンやブラキオサウルスに比べたら可愛いもんだよ プテラノドンもブラキオサウルスもトリケラトプスも生きて動いてる姿を見た人類はいないし… ひょっとしたら現実でもトサカ引っ張ってレーザーみたいなの出したり首が胴から分離したりフリル回して空飛んだかもしれないだろ

141 22/09/24(土)08:25:09 No.974937312

>まだ80巻くらいしか読んでないけど >月に行ったエネルと再戦とかするの? ないけど連載最新話がこれ空島絡みじゃね?って考察されてるからこれから再登場するかも これから登場するであろうウルージさんと親戚かもしれないし

142 22/09/24(土)08:25:18 No.974937337

>この後ルフィもマントラ対策に跳弾攻撃とかしだすから双方戦闘IQが高い…となる 高いIQから繰り出されるゴムゴムのボー

143 22/09/24(土)08:25:21 No.974937344

>持っていって何に使うんだよ… 手に入れる事がロマンなんだ 使い道とかその後で考えるのだ

144 22/09/24(土)08:25:27 No.974937359

>>プテラノドンやブラキオサウルスに比べたら可愛いもんだよ >プテラノドンもブラキオサウルスもトリケラトプスも生きて動いてる姿を見た人類はいないし… >ひょっとしたら現実でもトサカ引っ張ってレーザーみたいなの出したり首が胴から分離したりフリル回して空飛んだかもしれないだろ まあリトルガーデンにいるんだがな…

145 22/09/24(土)08:25:48 No.974937405

>これから登場するであろうウルージさんと親戚かもしれないし おーおー好き勝手いいなさる

146 22/09/24(土)08:25:48 No.974937406

何にせよエネル再登場したら宴だろうな

147 22/09/24(土)08:25:49 No.974937409

>箱舟マクシムは完全に独自製作じゃなかったか? 数十人かかりで六年もかけたんだぞ やり直すのは大変だろ

148 22/09/24(土)08:26:02 No.974937435

ジェットダイアル200個置いて行ってくだち!

149 22/09/24(土)08:26:36 No.974937526

船の設計を熟知してるから壊されてもアドリブで治せるの頭良すぎる

150 22/09/24(土)08:26:39 No.974937532

>どう考えても最低限覇気会得してからじゃないと戦っちゃいけない相手すぎる 覇気持ちでも攻撃して触れたときに電撃ダメージ受けそう 纏う覇気で触れずに攻撃しないと

151 22/09/24(土)08:26:46 No.974937548

>電撃が効かないし殴れる!ゴムとはこう言う物質だ! >電熱はスピアをまともに食らわなかったらまあ大丈夫!ルフィとはこう言う生物だ! そうだったのか!!!くそォ…‼︎

152 22/09/24(土)08:26:58 No.974937569

海の脅威ではないから懸賞金とかないんだよなあ

153 22/09/24(土)08:27:00 No.974937572

ガトリングを「腕が増えたわけでもあるまい」とか言って封じ込めてたのは面白かった 大抵の漫画のあのテの技って実質腕が増えたように描写されてるから

154 22/09/24(土)08:27:18 No.974937627

>船の設計を熟知してるから壊されてもアドリブで治せるの頭良すぎる 現場仕事は一般人に任せつつ自分もちゃんと設計を把握してるできる社長

155 22/09/24(土)08:27:20 No.974937629

月絡みの話が出てきたらクライマックスに近そうだ その時期に登場しても通用する実力備えてるのは強いな

156 22/09/24(土)08:27:24 No.974937646

ビルカで変なのにかぶれたんだろうなと思うくらいワンピの敵にしてはカルト的思想が強い

157 22/09/24(土)08:27:56 No.974937723

>青雉に関してはそもそも身体能力ですら何一つ敵わなくて大将のヤバさが十分出てたと思う ルフィゾロサンジの三強をまとめて戦闘不能だからな これも匿名掲示板で感想を追ってたけど不評なオヤビン戦の後にとんでもないの出してきたなって次が楽しみってなってた

158 22/09/24(土)08:28:01 No.974937737

でもリトルガーデンにトリケラトプスがいたとして ササキさんが飛んでるところみせたらみんな真似すると思うよ

159 22/09/24(土)08:28:10 No.974937756

>海の脅威ではないから懸賞金とかないんだよなあ でもこいつの傍迷惑な性格上青海に降りたら絶対札付きになる おれが神なのに神自称してる不細工な不届きいるんだけどみたいな理由で天竜人に雷落としてそう

160 22/09/24(土)08:28:15 No.974937766

>月絡みの話が出てきたらクライマックスに近そうだ >その時期に登場しても通用する実力備えてるのは強いな 足りないの武装色と経験だけだからな…

161 22/09/24(土)08:28:34 No.974937803

〇〇とはこういう△△だ定型強すぎだと思ってんすがね…

162 22/09/24(土)08:28:39 No.974937818

>>船の設計を熟知してるから壊されてもアドリブで治せるの頭良すぎる >現場仕事は一般人に任せつつ自分もちゃんと設計を把握してるできる社長 むしろエネルが設計図とか全部考えて部下には何も言わずに造られてそう

163 22/09/24(土)08:29:21 No.974937912

>まあリトルガーデンにいるんだがな… ジュラシックシリーズみたいに中生代の恐竜とは別物かもしれない

164 22/09/24(土)08:29:40 No.974937955

なんなら空島編の時点で慢心がなかったらジンベエよりちょっと弱いくらいだろうから今でも全然やっていける

165 22/09/24(土)08:29:51 No.974937978

頭がトップクラスに良いから思想でナーフしてる部分はある

166 22/09/24(土)08:30:01 No.974938006

一応使える部下を4人選別するという目的はあったはずだが 結局倒したのを見るに余興がメインだったんだろうな

167 22/09/24(土)08:30:02 No.974938007

プロペラ推進や風船の浮力でたどり着ける月とか絶対ただの月じゃないな

168 22/09/24(土)08:30:18 No.974938046

>〇〇とはこういう△△だ定型強すぎだと思ってんすがね… ワノ国編でここは笑った 誰もツッコミ入れないし

169 22/09/24(土)08:30:25 No.974938065

>〇〇とはこういう△△だ定型強すぎだと思ってんすがね… ムハハハ!油断したなぁ!定型なんてなくても創作物とはそういうものだぁ! うちの宇宙ではこうなんだよってのはあるからね…作者と読者の間でフィクション度合い調整がうまくいかんと違和感になるんだが

170 22/09/24(土)08:30:45 No.974938129

>ビルカで変なのにかぶれたんだろうなと思うくらいワンピの敵にしてはカルト的思想が強い 月信仰だけなら部族宗教の一種だけど実際月に文明あったからビルカは謎すぎる

171 22/09/24(土)08:30:56 No.974938157

攻撃力はゴロゴロで十分だし技も多彩だから武装なしでも対ロギアいけるよね

172 22/09/24(土)08:31:00 No.974938177

チンジャオが5億で尾田先生のエネル予想も5億だったな チンジャオすげえ

173 22/09/24(土)08:31:07 No.974938192

>プロペラ推進や風船の浮力でたどり着ける月とか絶対ただの月じゃないな あのエネルの扉絵連載全体的にギャグ漫画時空のノリだけどそれ伏線だったらビビるわ 月に空気あってマクシムで行ける距離なのはともかく宇宙海賊の存在が意味不明すぎるけど

174 22/09/24(土)08:31:07 No.974938193

通れば一撃とはいかなくても深手くらいはって攻撃を無効化されるとなるとわかる

175 22/09/24(土)08:31:46 No.974938291

>攻撃力はゴロゴロで十分だし技も多彩だから武装なしでも対ロギアいけるよね そもそも攻撃が通らないんで無理

176 22/09/24(土)08:31:48 No.974938298

>プロペラ推進や風船の浮力でたどり着ける月とか絶対ただの月じゃないな まあルーカスの宇宙では音が出るようにワンピの宇宙ではプロペラでたどり着けて空気もあるんだろ

177 22/09/24(土)08:31:52 No.974938306

再登場してもルフィの味方になる事はないだろうけど 世界政府側に着くことも想像つかんから第三勢力みたいになるのか

178 22/09/24(土)08:32:01 No.974938327

>チンジャオが5億で尾田先生のエネル予想も5億だったな >チンジャオすげえ ガープのライバルで一国の王並みに戦力のあるやつにしては低すぎるよな

179 22/09/24(土)08:32:30 No.974938387

>攻撃力はゴロゴロで十分だし技も多彩だから武装なしでも対ロギアいけるよね 武装無しってマグマや氷に雷効かないだろ

180 22/09/24(土)08:32:33 No.974938389

別の空島から来たんだったな あと何個あるんだろう空島

181 22/09/24(土)08:32:42 No.974938408

>再登場してもルフィの味方になる事はないだろうけど >世界政府側に着くことも想像つかんから第三勢力みたいになるのか ルフィもニカという神であるというところから手を組むことはあるかもしれないけど完全に仲間になることはなさそう

182 22/09/24(土)08:32:42 No.974938415

ルフィとのカイゾク王?なにそれ?みたいな問答好き

183 22/09/24(土)08:32:56 No.974938454

ワンピース世界の核心に関わってそうな扉絵連載

184 22/09/24(土)08:33:18 No.974938500

若い頃のガープとやりあってたにしてはむしろチンジャオ低いだろ

185 22/09/24(土)08:33:22 No.974938508

まあ世界政府というか天竜人見たら腹の立つタイプだとは思う いや腹の立たないやつのほうが少数だな…

186 22/09/24(土)08:34:34 No.974938655

スレ画の顔で狼狽したあともすぐに落ち着きを取り戻して対策や自分の優位性を考えられるのは本当に強い 撃たれ弱さが若干目立つけど復帰というか立て直しも早い

187 22/09/24(土)08:35:03 No.974938732

戻ってくることあったら天竜人つぶすためだけに動くとかありそう

188 22/09/24(土)08:35:25 No.974938783

空島とかしょうもねえわって月行ったのに帰ってくる必要なくね

189 22/09/24(土)08:36:07 No.974938884

>空島とかしょうもねえわって月行ったのに帰ってくる必要なくね それはそうだがイム様の謎の攻撃って絶対宇宙関係だと思うんだよね

190 22/09/24(土)08:36:32 No.974938951

書き込みをした人によって削除されました

191 22/09/24(土)08:39:02 No.974939269

──限りない大地はあったろう?

192 22/09/24(土)08:39:42 No.974939371

青海降りたら流石に気軽に戻れなそうだし…

193 22/09/24(土)08:40:03 No.974939422

海があって大地が途切れてる青海より大地が広がる月の方が好きなんだろうし飽きでもしない限り戻ってくる動機がないな

194 22/09/24(土)08:40:07 No.974939433

絶縁体の空気を貫通するほどの高圧電流を絶縁体で防いだゴムってそれもう熱で溶けるだろのを防いでるんだから熱無効じゃないとおかしいだろとか思うけどまあおだっちはそこまで考えてないよね

195 22/09/24(土)08:40:29 No.974939484

>──限りない大地はあったろう? ルフィに対して空島なんてある訳ねぇだろってベラミーとエネルに対して月なんて行ける訳ねぇだろって読者が被るのは皮肉がバツグンに効いてて好き

196 22/09/24(土)08:40:52 No.974939537

>絶縁体の空気を貫通するほどの高圧電流を絶縁体で防いだゴムってそれもう熱で溶けるだろのを防いでるんだから熱無効じゃないとおかしいだろとか思うけどまあおだっちはそこまで考えてないよね ニカとはそういう神だ!

197 22/09/24(土)08:41:16 No.974939582

>この顔だけ知ってたからきっとルフィの決死の一撃でこの顔になって決着なんだなと思ってたら戦闘開始直後だった ずっとこの顔してボコされるんだろうなと思って読んでた すぐに冷静になって別の手段で攻撃してきた…

198 22/09/24(土)08:41:30 No.974939608

軍団結成したし月は資源不足っぽいし…

199 22/09/24(土)08:41:32 No.974939611

>絶縁体の空気を貫通するほどの高圧電流を絶縁体で防いだゴムってそれもう熱で溶けるだろのを防いでるんだから熱無効じゃないとおかしいだろとか思うけどまあおだっちはそこまで考えてないよね そんな理屈に従ってゴムのルフィにも電気は通りますってするよりは ゴムだから電気効かなくてスレ画の顔する方がよっぽど好き

200 22/09/24(土)08:41:38 No.974939628

いうて百獣海賊団の恐竜たちやカクのキリンが通るならゴムだから電気無効なんて真っ当すぎると思う ゴムじゃないけど

201 22/09/24(土)08:41:49 No.974939651

>ルフィに対して空島なんてある訳ねぇだろってベラミーとエネルに対して月なんて行ける訳ねぇだろって読者が被るのは皮肉がバツグンに効いてて好き エネル開眼 「」はおれに言う事があるだろ

202 22/09/24(土)08:42:02 No.974939673

読み返すと副題が前奏曲とか音楽ネタが多かったのもかなり綺麗だった

203 22/09/24(土)08:43:14 No.974939838

>カクのキリン 鉄塊 四角なのに死角なしからの厄介な攻撃してくるの好きだった

204 22/09/24(土)08:43:57 No.974939937

エニエスロビー編無料になったらルッチよりもカクでスレ立ちそう

205 22/09/24(土)08:44:00 No.974939943

初見のメタに対してはかなり対応してるから地力については現行に対してもかなり高そうには感じる 覇気覚えろエネル

206 22/09/24(土)08:44:27 No.974939997

>>カクのキリン >鉄塊 >四角なのに死角なしからの厄介な攻撃してくるの好きだった 首を引っ込めたら手足が伸びてしまったァ~は意味不明すぎて好き

207 22/09/24(土)08:45:16 No.974940101

悪魔の身はそれそのものを忠実に再現してるわけじゃないからな 使い手の力量と解釈でいくらでも変わると思う

208 22/09/24(土)08:45:40 No.974940153

見聞色の範囲だと未だに超えるやついないのすごいだろ

209 22/09/24(土)08:46:09 No.974940225

>悪魔の身はそれそのものを忠実に再現してるわけじゃないからな >使い手の力量と解釈でいくらでも変わると思う そもそも謎パワーを勝手に人間がそういう解釈してるだけであってゴムのような性質をしているだけゴムでは非だよね まあゴムじゃないんだけどさ…

210 22/09/24(土)08:46:46 No.974940311

マムもマジでびっくりしてたし雷に耐えられるんじゃなくて効かない人間ってあの世界に基本いないんだろうな

211 22/09/24(土)08:47:19 No.974940373

あり得ねえだろゴムの性質上

212 22/09/24(土)08:50:36 No.974940846

人気キャラだし再登場するだろうな

213 22/09/24(土)08:51:33 No.974940992

黄金ライフル喰らってのびてると思ったらすぐ復帰して月に向かってる…

214 22/09/24(土)08:51:37 No.974941003

再登場して月の文明とかそこで過去に何があったかの解説担当と予想してる

215 22/09/24(土)08:52:46 No.974941167

ゴムだから電撃聞かない→分かる 実はニカでした→???

216 22/09/24(土)08:53:19 No.974941245

>あり得ねえだろゴムの性質上 今思うとコレも伏線の類だったと言えるのかもしれない

217 22/09/24(土)08:53:24 No.974941264

マグマだから炎に勝つって考えると納得感薄いけど 効かない=物理が効くって考えるとエネル戦は伏線になってたんだな

218 22/09/24(土)08:53:41 No.974941313

>ニカとはそういう神だ! そうだったのか……クソァ……!

219 22/09/24(土)08:54:54 No.974941506

ここまでじゃないけどルフィがジャイアントジャック登ってきたときもだいぶ必死な顔してたような

220 22/09/24(土)08:55:16 No.974941565

見聞色鍛えてるから電速で動きながら戦えるのずるい

221 22/09/24(土)08:55:47 No.974941634

四皇の海賊団でも5億越えは少ないこと考えるとあの時期のボスとしては破格のレベル

222 22/09/24(土)08:56:13 No.974941707

16発の聖なる凶弾がママランガと似てる辺り元々ニカは対古代兵器用に雷耐性あるのかもしれんし…

223 22/09/24(土)08:56:37 No.974941773

海楼石で拘束から排撃を凌がれてるから普通だったらもう解答がなさすぎる…

224 22/09/24(土)08:57:48 No.974941941

イム様の攻撃にも耐える伏線だったりして

225 22/09/24(土)09:00:11 No.974942308

イム様もスレ画の顔したら笑う

226 22/09/24(土)09:05:33 No.974943244

>ゴムだから電撃聞かない→分かる >実はニカでした→??? ニカがゴムなんだろ

227 22/09/24(土)09:06:39 No.974943444

>>──限りない大地はあったろう? >ルフィに対して空島なんてある訳ねぇだろってベラミーとエネルに対して月なんて行ける訳ねぇだろって読者が被るのは皮肉がバツグンに効いてて好き エネルの夢だけが叶わないなんて道理は無いって理屈は納得するけど エネル自身が他の誰かの夢や希望を奪ってきた側の人間だし…って引っ掛かりはある

228 22/09/24(土)09:07:14 No.974943532

エネルがビルカの消し飛ばしたのってイム様とやってる事全く同じだよね…

229 22/09/24(土)09:09:37 No.974943985

>イム様もスレ画の顔したら笑う イム様か五老星の誰かは顔芸やってくれそう

230 22/09/24(土)09:10:25 No.974944134

>エネルがビルカの消し飛ばしたのってイム様とやってる事全く同じだよね… エネルもヴァースは吹き飛ばせなかったのでイム様のアレのヤバさが際立つ

231 22/09/24(土)09:11:19 No.974944308

>エネルがビルカの消し飛ばしたのってイム様とやってる事全く同じだよね… ビルカは壁画から考えて消し飛ばしたんじゃなく船として動いたのかもしれない あるいはこいつこそがウラヌスだったか ビルカ周り読み直すとこれウルージさんのことじゃないかと思える記述もあって面白い

232 22/09/24(土)09:12:05 No.974944447

スレ画を描くためにそれまでエネルをクールに描いてたという尾田セン聖はバイのサディスト

233 22/09/24(土)09:12:31 No.974944515

このギャグ顔ってニカの能力の片鱗の影響を受けてる示唆なんじゃないか?

234 22/09/24(土)09:13:06 No.974944662

腕にくっついた支えられないほどの重い金属が数話で綿みたいに軽くなる

235 22/09/24(土)09:13:11 No.974944677

尊厳破壊に関しては徳弘正也と尾田栄一郎がニ大巨頭すぎる

236 22/09/24(土)09:13:46 No.974944814

>>あり得ねえだろゴムの性質上 >今思うとコレも伏線の類だったと言えるのかもしれない でも大抵の悪魔の実ってそれっぽいだけで性質とかそんな忠実じゃない気がするぜ

237 22/09/24(土)09:14:42 No.974945001

>エネルの夢だけが叶わないなんて道理は無いって理屈は納得するけど >エネル自身が他の誰かの夢や希望を奪ってきた側の人間だし…って引っ掛かりはある ルフィも敵対者の夢や野望ぶち壊しながら進んでるからお互い様

238 22/09/24(土)09:14:46 No.974945010

未来視スネイクマンあたりで耐性関係なくエネル倒せそう感やっと出た

239 22/09/24(土)09:14:50 No.974945020

私は神なのだフハハハ!系のやつでマジで神級に強いやつ意外といないもんな

240 22/09/24(土)09:14:58 No.974945043

モンブランのおっさんやルフィがあるかもわからない黄金や空島を求めてるのと同じように こいつもまた宇宙の月というロマンを求めた男でそこだけは同じなんだよな

241 22/09/24(土)09:15:25 No.974945124

>でも大抵の悪魔の実ってそれっぽいだけで性質とかそんな忠実じゃない気がするぜ マグマは火の上位互換!とか全く意味の分からん理屈で勝つしね

242 22/09/24(土)09:16:59 No.974945473

>>でも大抵の悪魔の実ってそれっぽいだけで性質とかそんな忠実じゃない気がするぜ >マグマは火の上位互換!とか全く意味の分からん理屈で勝つしね 熱量なら確かに上位なんだが個体&液体のマグマと気体の炎で利用方法は差別化されてるしな

243 22/09/24(土)09:18:05 No.974945735

あれは同系統で練度が段違いだから勝ち目ねーよというのが一番納得しやすいんだがQ&Aでがっつり上位互換と明言してるんだよな…

244 22/09/24(土)09:18:10 No.974945752

上位下位互換の実でもわりと差別化できるもの多いよね キロキロとトントンとかは無理そうだけど

245 22/09/24(土)09:18:43 No.974945883

>モンブランのおっさんやルフィがあるかもわからない黄金や空島を求めてるのと同じように >こいつもまた宇宙の月というロマンを求めた男でそこだけは同じなんだよな 構図はワノ国に少し近いんだよな 長年に渡る部族抗争に他所から来たロマン野郎が敵味方双方に乱入してきてる

246 22/09/24(土)09:19:38 No.974946038

普通のゴムの性質だったらスレ画の雷耐えられないからな…

247 22/09/24(土)09:19:39 No.974946041

ハナハナとモリモリも名前だけなら互換性ありそうだけどハナハナが変則的過ぎる

248 22/09/24(土)09:19:45 No.974946059

>上位下位互換の実でもわりと差別化できるもの多いよね >キロキロとトントンとかは無理そうだけど ユキユキヒエヒエも無理かな

249 22/09/24(土)09:20:34 No.974946232

ヒエヒエとユキユキはメラメラとマグマグと逆なんだよな どういうことだ

250 22/09/24(土)09:21:14 No.974946368

>ハナハナとモリモリも名前だけなら互換性ありそうだけどハナハナが変則的過ぎる 下位互換はクサクサがあるで確定

251 22/09/24(土)09:21:15 No.974946373

時代が進むに連れて強さが増すからな電撃使いは

252 22/09/24(土)09:22:01 No.974946508

船の動力にも出来るから戦闘以外でも便利すぎるんだよなこの能力

253 22/09/24(土)09:22:32 No.974946625

>下位互換はクサクサがあるで確定 くさそう

254 22/09/24(土)09:24:47 No.974947070

うまく避けたな…!

255 22/09/24(土)09:25:08 No.974947150

>ヒエヒエとユキユキはメラメラとマグマグと逆なんだよな >どういうことだ 多分動かせるエネルギーが基準なんだろう ユキユキは媒体が水だから混ぜ物してもマイナス20度がせいぜいだがヒエヒエは多分絶対零度までいけるとか

256 22/09/24(土)09:25:21 No.974947190

>船の動力にも出来るから戦闘以外でも便利すぎるんだよなこの能力 エースしかりMr.3しかり物質を出せる能力者はうまいこと能力を原動力にした乗り物を持ってるの好き

257 22/09/24(土)09:25:35 No.974947242

空島編はすげェよ 長年の部族抗争とそれぞれの互いの先祖への誇り・想いとルフィたちの友人クリケットへの想いが鐘を鳴らすというところに収斂されてて それが即ち敵であるエネルを倒さなければならないっていうハードルにもなってる 一気読みしててめちゃくちゃ面白くて涙も出てきてすごくよかったけど 間の回想はたしかに週刊連載だとダレるだろうなあとも思った

258 22/09/24(土)09:26:49 No.974947495

>船の動力にも出来るから戦闘以外でも便利すぎるんだよなこの能力 そこまで焦点あてられなかったけどエネルってかなりエンジニアっぽいよね

259 22/09/24(土)09:26:55 No.974947520

>うまく避けたな…! 避けたり耐久力でゴリ押したりする強者はいるだろうけどまさか無効化するやつがいるとは思わないだろうしなあ…

260 22/09/24(土)09:27:38 No.974947664

>>でも大抵の悪魔の実ってそれっぽいだけで性質とかそんな忠実じゃない気がするぜ >マグマは火の上位互換!とか全く意味の分からん理屈で勝つしね マグマは熱せられたものだから火耐性があるから効かないのはわかる 上位互換かといわれると謎

261 22/09/24(土)09:28:31 No.974947853

メロメロの時の死の恐怖で逃れたのね!?みたいな反応も好き

262 22/09/24(土)09:29:50 No.974948113

>そこまで焦点あてられなかったけどエネルってかなりエンジニアっぽいよね 作中で電気ではなく雷と表現されてる中での電気回路を利用した飛行船だからな 逆に的確に船壊して見せたサンジの伏線でもあるが

263 22/09/24(土)09:31:03 No.974948335

>>>でも大抵の悪魔の実ってそれっぽいだけで性質とかそんな忠実じゃない気がするぜ >>マグマは火の上位互換!とか全く意味の分からん理屈で勝つしね >熱量なら確かに上位なんだが個体&液体のマグマと気体の炎で利用方法は差別化されてるしな 炎は気体じゃなくてプラズマじゃない?

264 22/09/24(土)09:31:20 No.974948398

任意の場所に身体の一部を移動できる!って能力 今後のバトル漫画で花系のスキルを使うキャラで二度と出ないと思う

265 22/09/24(土)09:32:11 No.974948566

マグマグ>>>メラメラ ウソップ>>>ホロホロ

266 22/09/24(土)09:32:23 No.974948640

>任意の場所に身体の一部を移動できる!って能力 >今後のバトル漫画で花系のスキルを使うキャラで二度と出ないと思う わかった 丸パクリしてジャンプに持ち込む

267 22/09/24(土)09:34:20 No.974949071

悪魔の実一覧とか見てるとやっぱりオペオペはおかしい

268 22/09/24(土)09:34:27 No.974949092

>No.974947242 読者的には悲劇で終わるのが分かりきってるノーランドとジャヤ半島の話が延々と続くの ツラツラ

269 22/09/24(土)09:35:00 No.974949211

>悪魔の実一覧とか見てるとやっぱりオペオペはおかしい 概念技は多いんだけどちょっと概念すぎるだろ感があるよね

270 22/09/24(土)09:35:15 No.974949274

最終的に鐘を鳴らすことに全部集約される流れとか本当に好き

271 22/09/24(土)09:36:42 No.974949594

>一気読みしててめちゃくちゃ面白くて涙も出てきてすごくよかったけど >間の回想はたしかに週刊連載だとダレるだろうなあとも思った 単行本で読んでても一巻ほとんど回想だったからイライラした

272 22/09/24(土)09:36:59 No.974949672

ロギアの物理無効はすごいけど、 概念系はパラミシアだから覇気使い同士なるとパラミシアのが応用効いて強く見える

273 22/09/24(土)09:37:18 No.974949739

>>上位下位互換の実でもわりと差別化できるもの多いよね >>キロキロとトントンとかは無理そうだけど >ユキユキヒエヒエも無理かな ヒエヒエは雪で色々やってたからまぁいいけどスパスパとブキブキは無理かな ダズ本人がそこそこ頑張りそうだけど

274 22/09/24(土)09:37:37 No.974949818

キロキロの実絶対強いはずなのに…

275 22/09/24(土)09:38:05 No.974949948

絶対的な自信の根幹とも言える能力が通用しなかったらこうもなる

276 22/09/24(土)09:38:08 No.974949966

ただベビー5とダズが戦ったらダズが勝ちそうなイメージある

277 22/09/24(土)09:38:09 No.974949975

へそ!のあいさつとかWBの人たちが空島人のツノ?の真似をしてるとか 神兵達が全然他の人たちと見た目が違うとかなんか色々ありそうなんだけど そこら辺を本編で触れずにみんなで妄想してね感がなかなか良い(SBSで全部解説してるかも)

278 22/09/24(土)09:38:34 No.974950111

アイサがだんだんルフィたちのこと信頼していくのいいよね 途中から名前で読んでて完全に信頼しきってる!

279 22/09/24(土)09:38:36 No.974950122

武装覇気でロギアのパッシブ回避無効だけどマントラのアクティブ回避もあるから強い

280 22/09/24(土)09:39:16 No.974950274

>ただベビー5とダズが戦ったらダズが勝ちそうなイメージある ヌマヌマとスナスナなら沼の方が有利なんだろうけどそれはそれとして多分ワニが一コマで勝つだろうな感はある

281 22/09/24(土)09:40:45 No.974950707

もしかしてカリブーがスカイピア行ったら現人神扱い?

282 22/09/24(土)09:40:59 No.974950756

回転系と切れる系の実は重複しすぎ

283 22/09/24(土)09:41:15 No.974950813

>悪魔の実一覧とか見てるとやっぱりオペオペはおかしい あれは作中設定からして特別なレアリティな実だからな 更に現能力者が覇気使い&外科医だしウタとウタウタ並の相性の良さだ

284 22/09/24(土)09:41:35 No.974950919

YHHHH!YHHVH!

285 22/09/24(土)09:42:01 No.974951008

>もしかしてカリブーがスカイピア行ったら現人神扱い? ヴァースをめちゃくちゃにする悪魔では?

286 22/09/24(土)09:42:49 No.974951171

そういや神兵達がヤギなのって何だったんだろうな本当

287 22/09/24(土)09:43:33 No.974951367

同じモチーフでエネルとユーハバッハが出てくるの師匠と尾田っちの作家性の違いが良くわかる そして二人ともセンスが凄く良い

288 22/09/24(土)09:44:57 No.974951692

>そういや神兵達がヤギなのって何だったんだろうな本当 神の生贄の山羊達…というネタをやっただけのおふざけだったけど そういうノリが許されるのってガイモンさんとかバギー初戦ぐらいまでのノリであって でも作者はその頃のつもりで描いてて読者は「さてはなんらかの壮大な種族設定が!」というモードのすれ違いだと思ってる

289 22/09/24(土)09:45:29 No.974951834

エネルってYHWHモチーフだったの? 普通に日本の雷神モチーフとばかり 和太鼓背負ってるし

290 22/09/24(土)09:46:15 No.974952028

>でも作者はその頃のつもりで描いてて読者は「さてはなんらかの壮大な種族設定が!」というモードのすれ違いだと思ってる それはそうとSBSでネタにされたら再利用するのが尾田っちだけどな

291 22/09/24(土)09:46:26 No.974952075

>エネルってYHWHモチーフだったの? そんなわけないだろヤハハハハ

292 22/09/24(土)09:47:13 No.974952265

>エネルってYHWHモチーフだったの? >普通に日本の雷神モチーフとばかり >和太鼓背負ってるし 古今東西の神モチーフの集合体 YHWH要素は笑い方

293 22/09/24(土)09:48:49 No.974952697

上位互換の話もどちらの能力者がより自分の能力鍛えて信じてるかだけのような気がする

294 22/09/24(土)09:50:16 No.974953057

雷神モチーフだけどあの支配の仕方は確実にユーハバッハのほうだからな

295 22/09/24(土)09:50:55 No.974953222

おだっちってヤハウェのこと知ってたんだね

296 22/09/24(土)09:52:06 No.974953542

>おだっちってヤハウェのこと知ってたんだね 尾田っちたちをバカにするなよ!

297 22/09/24(土)09:53:36 No.974953922

>YHWH要素は笑い方 変な笑い方だとは思ってたが…

298 22/09/24(土)09:54:24 No.974954152

実際設定固めとかアイデア出しとか何人くらいでやってんだろワンピース

299 22/09/24(土)09:54:31 No.974954182

>もしかしてカリブーがスカイピア行ったら現人神扱い? カリブーよりもクロコダイルのほうがいいんじゃないかな

300 22/09/24(土)09:56:00 No.974954559

スレ画の顔になって勝ち確かと思ったらそこから立て直しが早くて学習してるし何なら月に行ってるからな…

301 22/09/24(土)09:56:12 No.974954614

むしろ神とか宗教の事ちゃんと調べてないと書けないだろう空島の話

302 22/09/24(土)09:56:17 No.974954626

>上位互換の話もどちらの能力者がより自分の能力鍛えて信じてるかだけのような気がする というかまぁ上下関係はあるけど本人の鍛え方次第ではどうなるかわからないってフォローもあるから

303 22/09/24(土)09:56:47 No.974954741

ものすごい福耳なの理由あったっけ

304 22/09/24(土)09:57:18 No.974954857

>>もしかしてカリブーがスカイピア行ったら現人神扱い? >カリブーよりもクロコダイルのほうがいいんじゃないかな カボチャ育たないじゃん

305 22/09/24(土)09:57:25 No.974954878

空島でもスカイピアの連中だけ羽生えたりしてるのは今後物語に関わってくるのだろうか

306 22/09/24(土)09:58:43 No.974955133

ニカモードが風神様モチーフみたいなのは何か関係あるんだろうか

307 22/09/24(土)09:58:54 No.974955179

>実際設定固めとかアイデア出しとか何人くらいでやってんだろワンピース 基本は尾田っち一人でしょ 基礎となる世界史知識に色々張り巡らしてるトレンドを自分のセンスでアレンジして組み込む東方のZUNと同じスタイル ウタのモデルがprincess♂なのはまんまなのに言われるまでワンピオタク誰も気付けなかったのは感性が若すぎてびっくりする

308 22/09/24(土)09:59:11 No.974955241

>ものすごい福耳なの理由あったっけ 八十種好

309 22/09/24(土)09:59:39 No.974955331

>ニカモードが風神様モチーフみたいなのは何か関係あるんだろうか でも太陽神だし

310 22/09/24(土)10:00:08 No.974955431

ニカと並ぶと映えるね

311 22/09/24(土)10:00:38 No.974955534

>ウタのモデルがprincess♂なのはまんまなのに言われるまでワンピオタク誰も気付けなかったのは感性が若すぎてびっくりする 全然知らない人だった

312 22/09/24(土)10:01:30 No.974955723

よく分かんないけどウタのモデルってちんぽ生えてるの?

313 22/09/24(土)10:01:40 No.974955767

>空島でもスカイピアの連中だけ羽生えたりしてるのは今後物語に関わってくるのだろうか 壁画ではシャンドラ、スカイピア、ビルカ?の空島住人の衣装があるのと、羽の意匠は多分ルナーリア信仰からだろうな

314 22/09/24(土)10:02:26 No.974955936

映画ワンピってアニオリなのにラフテルのエターナルログポースとか面白アイテム出てくるんだな

315 22/09/24(土)10:03:28 No.974956181

>>ものすごい福耳なの理由あったっけ >八十種好 お釈迦様ってこんな姿してたんだ…勉強になった

316 22/09/24(土)10:04:29 No.974956423

このあと出てくる青雉でこいつの弱点突くならエース一味入りするな…とか謎の推測を立ててた俺

317 22/09/24(土)10:04:58 No.974956551

エネルは修行してるからな精神も安定してる

318 22/09/24(土)10:06:33 No.974956914

体はゴムでも服は焼け焦げるだろって思ってた

319 22/09/24(土)10:11:39 No.974958064

>>エネルがビルカの消し飛ばしたのってイム様とやってる事全く同じだよね… >エネルもヴァースは吹き飛ばせなかったのでイム様のアレのヤバさが際立つ ルフィが雷の球破壊してくれなかったら大地負けてたよ

320 22/09/24(土)10:12:52 No.974958308

>>>エネルがビルカの消し飛ばしたのってイム様とやってる事全く同じだよね… >>エネルもヴァースは吹き飛ばせなかったのでイム様のアレのヤバさが際立つ >ルフィが雷の球破壊してくれなかったら大地負けてたよ 大地は負けないだろうな、性質上 ただ土台の島雲が飛ばされるから結局落ちるが

321 22/09/24(土)10:15:57 No.974958979

ワイパーの一族の悲願でたどり着いた語りに2コマ意味深に無言を挟んで 自身の目的と合わせて聞こうとしてるように見えるし ゴロゴロ食う前はそこまで神神してた気もあまりしない

322 22/09/24(土)10:16:05 No.974959001

ワンピースって基本的に一気読みすると面白く感じる

323 22/09/24(土)10:16:24 No.974959076

見返すと思っていたよりエネルの火力高くてびっくりした ルフィ以外基本的にワンパンで倒すなコイツ…

324 22/09/24(土)10:16:43 No.974959156

>よく分かんないけどウタのモデルってちんぽ生えてるの? モデルは男を惑わす魔性の歌姫を描いたMVと、そのMVが売れた結果ファンからの期待で祭り上げられて作者が重圧で押し潰されるMVの二種類ある

325 22/09/24(土)10:16:57 No.974959225

青海なら5億クラスって一応本来なら魚人島以降で出会うクラスかな…

326 22/09/24(土)10:18:44 No.974959663

>青海なら5億クラスって一応本来なら魚人島以降で出会うクラスかな… 四皇幹部クラスと言われると凄くしっくりくる

327 22/09/24(土)10:19:52 No.974959934

>見返すと思っていたよりエネルの火力高くてびっくりした >ルフィ以外基本的にワンパンで倒すなコイツ… 電撃は人体じゃどうにもならないからね…武装色でガードしても多分貫通するよね?

328 22/09/24(土)10:20:44 No.974960118

ゴムの体が攻撃面防御面において特攻すぎる…

329 22/09/24(土)10:23:36 No.974960829

スレ画の次の回で冷静に対処してるようでいて通しで読むと対ルフィ戦は精神的にかなりテンパってた

330 22/09/24(土)10:27:40 No.974961827

>電撃は人体じゃどうにもならないからね…武装色でガードしても多分貫通するよね? ガードじゃなくてカウンターとしてなら武装色は機能するかな 逆に覇王色纏いまでいくとエネル側は絶対に攻撃当てられないし見聞殺しや未来視でマントラの強みを潰されるから10億は超えられないのが分かる

331 22/09/24(土)10:28:48 No.974962081

>スレ画の次の回で冷静に対処してるようでいて通しで読むと対ルフィ戦は精神的にかなりテンパってた 二戦目以降心底戦いたくないのが分かるよね

332 22/09/24(土)10:29:04 No.974962136

黄金の鐘が存在していることをロビンから教えられて エネルがスカイピアの歴史と照らし合わせて楽しんでるシーン好き 本当にこいつ空島の歴史について勉強し続けてたんだろうな

↑Top