ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/24(土)02:03:21 No.974904165
>似たような番組がたくさん出ては消えたと伺いました。ウチは最初から『意気込み』なんてものが皆無なので続いたんじゃないでしょうか >僕自身も外食が激減したので、このロケが何よりの楽しみです。そのお裾分けと言っちゃなんですが、どうぞご覧あそばせ
1 22/09/24(土)02:05:54 No.974904637
何がウケたのか分かってないのかウケた要素で話作ったらそれ孤独のグルメでよくない?ってなるからか分からんな ただおっさんが黙々と飯を食うだけの話を独特の空気感でやれるからすごいんだろうけど
2 22/09/24(土)02:10:04 No.974905429
求められてるのはおっさんが飯を食うだけの余計なもののない話だからな 似たようなものは余計なものを付けないと同じになってしまうし付けると結局ウケない
3 22/09/24(土)02:11:02 No.974905610
ついにうけいれたのか
4 22/09/24(土)02:13:17 No.974906002
花ズボは恐ろしいほど余計なものつけたからな
5 22/09/24(土)02:14:14 No.974906179
孤独のグルメもシーズン2辺りで迷走しかけたけどすぐ軌道修正したよね
6 22/09/24(土)02:15:15 No.974906366
受け入れたのか諦めたのか
7 22/09/24(土)02:16:13 No.974906547
楽しみなんて言ったのか…
8 22/09/24(土)02:16:34 No.974906610
低予算で採算取れて長く続けられるシステムなの最高だな よさげな店は旅番組とか料理番組でデータは豊富にあるし 変なリアクションしないからどの料理もうまそう…
9 22/09/24(土)02:18:11 No.974906878
これまでヤクザとかやってた役者さんが 少しドラマやって後はメシ食うだけだからな グルメにありがちな細かいうんちくや過剰な演出なしで
10 22/09/24(土)02:20:56 No.974907398
うまそうに黙々食うのは地味に大変そう
11 22/09/24(土)02:21:28 No.974907510
まあ昨今のご時勢で外食の機会が減ったらロケでも行けるのは楽しみになってもおかしくはないな… 今までもロケで気に入った店はご家族と何度も再訪したりしてるような人だし
12 22/09/24(土)02:30:19 No.974909033
焚き火動画に近いのもそうけど一番は既に有名だったからウケただけだと思う
13 22/09/24(土)02:31:54 No.974909265
これのために絶食とかするらしいから結構きついと思う
14 22/09/24(土)02:34:04 No.974909613
ふらっとQUSUMIも真似しないと
15 22/09/24(土)02:35:24 No.974909829
おっさんの飯ドラマというジャンルでは同じだけど タチバナは続けてほしかった
16 22/09/24(土)02:38:40 No.974910323
花のズボラ飯ってうさくんだっけ
17 22/09/24(土)02:44:21 No.974911283
>これのために絶食とかするらしいから結構きついと思う ご本人は真逆の超小食でなんでこんなにシーズン続くの!?って戸惑ってたからな…
18 22/09/24(土)02:44:45 No.974911363
ドラマパートと食事パートが分離してるのが見やすい
19 22/09/24(土)02:46:06 No.974911610
わざとらしさを感じさせない演技が出来てかつ人一倍食える松重さんだからこその大ヒットって感じはする
20 22/09/24(土)02:46:30 No.974911674
>>これのために絶食とかするらしいから結構きついと思う >ご本人は真逆の超小食でなんでこんなにシーズン続くの!?って戸惑ってたからな… 食べる量もそうだし甘党辛党の部分の好みもゴローちゃんと真逆でついでに酒飲む飲まないも逆で…
21 22/09/24(土)02:47:24 No.974911829
メシを食う姿がチャーミングってすごくね
22 22/09/24(土)02:47:50 No.974911908
松重さんは食べ方綺麗で姿勢もいいから食事シーンに不快感が無いっていうのがかなり大きい
23 22/09/24(土)02:48:04 No.974911945
姿勢がいいのがいいんだと思う
24 22/09/24(土)02:53:30 No.974912814
白シャツだから汚れ目立ちそうなもんだけどついてる所見た記憶がない
25 22/09/24(土)02:54:22 No.974912946
でっかいからお茶碗が小さくてかわいい
26 22/09/24(土)02:54:57 No.974913030
もう10年近くやってるのか…
27 22/09/24(土)02:55:22 No.974913090
>でっかいからお茶碗が小さくてかわいい そりゃご飯おかわりするよね…って説得力が出る絵面になってるのいいよね…
28 22/09/24(土)02:55:31 No.974913108
食の軍師も開幕おパンティーと人の食い合わせこき下ろすのさえなければそれなりに見れたのに
29 22/09/24(土)02:55:50 No.974913155
>>でっかいからお茶碗が小さくてかわいい >そりゃご飯おかわりするよね…って説得力が出る絵面になってるのいいよね… でも本人は小食…
30 22/09/24(土)02:55:52 No.974913161
再放送すればするほど新規のファンが増えるんだから凄いよね
31 22/09/24(土)02:56:18 No.974913227
何度も引退の話出てたけど松重さんイメージがもう強くなり過ぎててこの人辞めたら同じ番組は無理なんじゃないかと思う
32 22/09/24(土)02:56:55 No.974913327
似た番組ってテレ東のも多かったような…
33 22/09/24(土)02:58:11 No.974913514
日本人離れした長身でスーツ姿も品があるんだよな…正直原作のゴローちゃんのイメージからはちょっと離れてるけどもう逆にこっちのゴローちゃんのイメージのが強い
34 22/09/24(土)02:58:46 No.974913608
>松重さんは食べ方綺麗で姿勢もいいから食事シーンに不快感が無いっていうのがかなり大きい 絶メシの方は主演の人の姿勢が悪い所為でなんかある日コロッと倒れちゃうんじゃないかと不安になる
35 22/09/24(土)02:59:27 No.974913707
https://www.youtube.com/watch?v=I8zra9qyFxM このセリフ回しがいいんだよな
36 22/09/24(土)02:59:42 No.974913744
ボジョレーヌーボーのアレみたいに毎回恨み言言ってるの好き
37 22/09/24(土)02:59:43 No.974913748
>日本人離れした長身でスーツ姿も品があるんだよな…正直原作のゴローちゃんのイメージからはちょっと離れてるけどもう逆にこっちのゴローちゃんのイメージのが強い 原作のゴローちゃんはもう見れないからね…
38 22/09/24(土)02:59:46 No.974913752
仮に別キャストで孤独のグルメやるにしても暫く間開ける事になると思う 松重五郎がはまり役すぎて
39 22/09/24(土)02:59:54 No.974913780
>似た番組ってテレ東のも多かったような… というかたぶんテレ東が一番多い その中でシーズン2まで出来たやつは言われてる通り数少ない 絶メシとかその辺だけだったはず
40 22/09/24(土)03:00:03 No.974913806
久しぶりに原作読むと割とゴローちゃんモノローグで毒吐くタイプなんだよね…松重ゴローの場合割とお上品な人柄になってるから忘れてたわ
41 22/09/24(土)03:01:19 No.974913958
別キャスト思いつかないからもうアニメになるしか…
42 22/09/24(土)03:01:23 No.974913962
他のがダメってわけじゃなくスレ画が強すぎる
43 22/09/24(土)03:01:52 No.974914019
ふらっとしてる方の作品が半分くらい毒吐きとそれのしっぺ返しでできてるから仕方ない
44 22/09/24(土)03:02:12 No.974914060
>他のがダメってわけじゃなくスレ画が強すぎる この人のゴロー象はこの人にしか出せないから誰か後任にやらせるとしてもその人の演技やらせた方がいいタイプの作品だよね
45 22/09/24(土)03:02:23 No.974914088
>久しぶりに原作読むと割とゴローちゃんモノローグで毒吐くタイプなんだよね…松重ゴローの場合割とお上品な人柄になってるから忘れてたわ ドラマでもなんだかんだかなりぐちぐち言ってる場面とかはあるがまあ店に対するディスりとかはあんまり出来ないってのもあるしね
46 22/09/24(土)03:02:23 No.974914089
孤独のグルメ→サ道の一時間好きだった
47 22/09/24(土)03:02:48 No.974914151
クズフライ先生原作のズボラ飯も1期かぎりだったね
48 22/09/24(土)03:03:07 No.974914184
もう大分長いし無理に後任でやらんでいいよ… 原作ももう新作出ないし
49 22/09/24(土)03:03:17 No.974914200
>久しぶりに原作読むと割とゴローちゃんモノローグで毒吐くタイプなんだよね…松重ゴローの場合割とお上品な人柄になってるから忘れてたわ 1期はわりと眉根寄せたり毒はいたりしてたよ いつの間にか面白だじゃれおじさんになっちゃったけど
50 22/09/24(土)03:03:54 No.974914273
最近また再放送やってるけど松重さん若~ってなる
51 22/09/24(土)03:03:58 No.974914282
シンプルだけどちゃんとした店で美味しいもの食べてるから安っぽさはないんだよな
52 22/09/24(土)03:04:07 No.974914304
59歳だしあと10年は出来るだろうな!
53 22/09/24(土)03:04:41 No.974914387
壮年の紳士って感じだよね よくよく考えると原作主人公正確になぞってるって演技でもないしやっぱりいかに人に不快感感じさせず美味しそうに食べるかだよな
54 22/09/24(土)03:05:27 No.974914506
たまに咽せたり熱がったり素の反応っぽいのが混ざるの好き
55 22/09/24(土)03:05:59 No.974914573
>シンプルだけどちゃんとした店で美味しいもの食べてるから安っぽさはないんだよな 会計のシーンで値段聞いてうわぁってなる時ちょくちょくあるしな! 独身で自営業やってる人はお金持ちだな!
56 22/09/24(土)03:06:00 No.974914574
一期は久し振りに見ると結構原作に寄せてたんだなって
57 22/09/24(土)03:06:14 No.974914606
>別キャスト思いつかないからもうアニメになるしか… 神々の山嶺やったところにお願いしよう
58 22/09/24(土)03:07:38 No.974914800
変にドラマ性無いのが逆に良いんだよな物考えず美味しそーだけで見られるから
59 22/09/24(土)03:08:32 No.974914896
>たまに咽せたり熱がったり素の反応っぽいのが混ざるの好き 辛いのとか酢が効いてるのをズズッといってほぁーってなったりむせたりするのあるあるすぎて好き
60 22/09/24(土)03:08:37 [テレ東] No.974914902
ドラマパートもっと増やすか…
61 22/09/24(土)03:08:41 No.974914906
たまに街中歩いて他の人とすれ違うシーンの時松重さん身長高っってなる この人のスタイルは芸能界探してもなかなかいないよな
62 22/09/24(土)03:08:42 No.974914911
深夜食堂も何となく見てみたけど人情強くてあんまりあっさり見れなかった お腹は減る
63 22/09/24(土)03:09:01 No.974914948
たまに前話と繋がることがあるけど1話完結だからどこからでも見れるね
64 22/09/24(土)03:09:04 No.974914958
>ドラマパートもっと増やすか… 違 ク
65 22/09/24(土)03:09:11 No.974914980
最初の方見るとモノローグも結構ネトネトしてて若干しんどい シーズン3あたりからこれこれって感じになる
66 22/09/24(土)03:09:44 No.974915041
昼間とか夕方とかにご飯食べながらぼんやり見るのにいいよね
67 22/09/24(土)03:10:19 No.974915103
>一期は久し振りに見ると結構原作に寄せてたんだなって 一期ではなかったかもしれないが事務所飯の回は 事務所の漫画再現具合が半端なかった 流石に98互換機ではなかった気がする
68 22/09/24(土)03:10:22 No.974915109
ふらっとでお酒入るシーンもちゃんとやる2段構え
69 22/09/24(土)03:10:32 No.974915131
音楽の脱力感は初期がよかった 場面転換とか荒いけど
70 22/09/24(土)03:10:32 No.974915133
>深夜食堂も何となく見てみたけど人情強くてあんまりあっさり見れなかった >お腹は減る そっちはまあ原作からそうだからね…どうしても好みは別れる
71 22/09/24(土)03:10:54 No.974915180
深夜にやるからいいんだよ 次の日とか週末いいもん食べに行こうって気持ちになるからいいんだ
72 22/09/24(土)03:11:15 No.974915218
新シーズンのたびに全部振り返りをやるけど 最初の方はドラマ多いよね 見るたびに早くご飯食って…ってなる
73 22/09/24(土)03:11:16 No.974915225
仕事シーンは最初の5分以内に済ませてあと5分を見せ探すシーンで残りは飯食ってるって配分がハマってる
74 22/09/24(土)03:11:27 No.974915240
甘いもの好き設定の確認ノルマのようにちょくちょく冒頭で入るスイーツシーン好き
75 22/09/24(土)03:11:49 No.974915285
ズボラ飯は飯が汚ないし食い方も汚いから あのまんまの映像化がはなから苦しかった気はする
76 22/09/24(土)03:11:56 No.974915296
今は番組のフォーマット完全にできあがっちゃってるから音楽も処刑用BGM的な趣になってるよね
77 22/09/24(土)03:12:01 No.974915309
再放送の方が凄くちゃんとした時間帯にやってるから良い 深夜に見ると本当に腹減ってキツイんだ
78 22/09/24(土)03:12:04 No.974915313
久住先生は相変わらず好き勝手飲んでるのかな
79 22/09/24(土)03:12:05 No.974915318
>たまに街中歩いて他の人とすれ違うシーンの時松重さん身長高っってなる >この人のスタイルは芸能界探してもなかなかいないよな イギリスに演劇留学したら服から靴まですべてジャストサイズで散財したぐらいだからな…
80 22/09/24(土)03:12:16 No.974915344
いつまでも見ていられるって意味ではやっぱり孤独のグルメなんだよなー ゴローちゃんが酒飲めないという設定以外何も覚える必要ないから
81 22/09/24(土)03:12:31 No.974915368
孤独のグルメは酒要素と女の子要素が少ないから差別化いけるよ ワカコ酒
82 22/09/24(土)03:12:33 No.974915370
中国だと烏龍茶注文するシーンが大人気らしいな
83 22/09/24(土)03:12:43 No.974915395
>今は番組のフォーマット完全にできあがっちゃってるから音楽も処刑用BGM的な趣になってるよね まあ視聴者としてもお決まりのそうそうこれこれを水戸黄門の印籠よろしく楽しみにしてるところあるし…
84 22/09/24(土)03:12:50 No.974915411
深夜食堂は原作だと絵柄とか尺とかでもっとさらっとしてるからな
85 22/09/24(土)03:12:54 No.974915416
>ボジョレーヌーボーのアレみたいに毎回恨み言言ってるの好き スレ文だともう恨み言言わなくなったのか…
86 22/09/24(土)03:13:14 No.974915453
仕事した 腹減った 食った 終わり! それでいいんだよ
87 22/09/24(土)03:13:45 No.974915517
タチバナはタチバナをというかやり過ぎでない適当なおっさんオーラの佐藤二朗をもうちょい見たかった
88 22/09/24(土)03:14:14 No.974915568
んっふっふっふっふ またお酒飲んでるって言われちゃう♥
89 22/09/24(土)03:14:32 No.974915599
言われてみればたしかに孤独のグルメブームになってからドラマやらバラエティやらで似たようなことやろうとしてる番組多かったな
90 22/09/24(土)03:15:28 No.974915693
松重さんは10年でだいぶ変わったのにくずふらい先生は昔のタモリ倶楽部の映像とほぼ変わらないのこわい
91 22/09/24(土)03:15:34 No.974915701
ドラマ放送してる間は大体見終わった後友人と次の休み飯食いに行こうぜ!って盛り上がっていろんな店に行くようになってしまった
92 22/09/24(土)03:16:05 No.974915756
仮に後任を選ぶとしたら誰がいいんだろう 長身でスーツが似合って食べる姿が綺麗なのは絶対条件だよな
93 22/09/24(土)03:16:19 No.974915778
美味そうに食う 綺麗に食う 何処にでも入るしなんでも興味持って注文する ってスタイルは簡単そうに見えて主人公にキャラ付けするとなかなか満たしきれない
94 22/09/24(土)03:16:24 No.974915786
まあグルメブーム自体は孤独のグルメ前からあったけど バラエティ的なリアクションが無い番組ってのが不思議と無いんだよな
95 22/09/24(土)03:16:40 No.974915816
くずふらい先生が元気なかったのコロナで酒提供できなくてノンアルとか飲んでたシーズンくらいだからな…
96 22/09/24(土)03:17:14 No.974915879
孤独のグルメは原作もアッサリしてるのが良いんだと思う 他の漫画原作のグルメドラマって漫画の演出が濃いからドラマもそうせざるを得なくなっちゃうんだろうな
97 22/09/24(土)03:17:20 No.974915891
>くずふらい先生が元気なかったのコロナで酒提供できなくてノンアルとか飲んでたシーズンくらいだからな… 酒飲ませてたらずっと元気なんじゃないか先生
98 22/09/24(土)03:17:29 No.974915913
過剰ではないのが売りのものって後追いで狙うと途端に難易度上がる気がするな
99 22/09/24(土)03:17:49 No.974915947
別に舞台の店じゃなくてもこんな感じの店いいなぁってなるのがいいね よく食べに行ってる店が舞台になってしばらくまともに行けなくなった時は辛かったけど
100 22/09/24(土)03:17:58 No.974915967
烏龍茶飲むことで中国人だかも喜ぶ
101 22/09/24(土)03:18:01 No.974915975
酒パートの先生はホントに旨そうに呑み食いしてていいよね 多分あれ見て一番恨めしいのは松重さん
102 22/09/24(土)03:18:19 No.974915999
>過剰ではないのが売りのものって後追いで狙うと途端に難易度上がる気がするな 差異をつけようとすると過剰になるし差異をつけないと完全なるパクリにしかならんからな
103 22/09/24(土)03:18:43 No.974916032
これはお酒ではなく麦ジュースです
104 22/09/24(土)03:18:52 No.974916047
>酒パートの先生はホントに旨そうに呑み食いしてていいよね >多分あれ見て一番恨めしいのは松重さん めちゃ酒好きなんだっけ松重さん
105 22/09/24(土)03:19:06 No.974916072
女主人公の一人飯番組もいっぱい出来たがどれも変に肩に力入ってて違ク…ってなったな 女が一人で飯食う程度のことに特別なキャラ付けとか人生哲学とかいらん
106 22/09/24(土)03:19:32 No.974916140
くずふらいが活き活きしすぎなので新シーズンはふらっと松重でいいのでは
107 22/09/24(土)03:19:44 No.974916170
実際グルメを謳ってながらスンッとしてたらやる気あんのかってなるからな普通は 谷口ジローの超絶画力でなんとか成立したバランスだ
108 22/09/24(土)03:19:46 No.974916173
>別に舞台の店じゃなくてもこんな感じの店いいなぁってなるのがいいね >よく食べに行ってる店が舞台になってしばらくまともに行けなくなった時は辛かったけど 気の持ちようでチェーン店ですらゴローちゃんになれるのが漫画の頃からの味
109 22/09/24(土)03:19:52 No.974916186
>孤独のグルメは酒要素と女の子要素が少ないから差別化いけるよ >ワカコ酒 和香子酒はいけるよと言うかもう既にいけた後なんじゃないの?
110 22/09/24(土)03:19:54 No.974916194
いやまぁ先生のコーナーも腹立つって言われるからやめようかな…と弱気になってた時もある
111 22/09/24(土)03:19:59 No.974916205
Vシネの端役みたいな役者イメージしか無かったけどこの人優しげな紳士役がハマり役過ぎる
112 22/09/24(土)03:20:28 No.974916261
神保町のインド料理店未だに行列してるから宣伝効果凄いんだろうな
113 22/09/24(土)03:20:53 No.974916305
>Vシネの端役みたいな役者イメージしか無かったけどこの人優しげな紳士役がハマり役過ぎる 食品関連その他のお父さん役の㎝めっちゃ増えたと思う
114 22/09/24(土)03:20:54 No.974916307
>神保町のインド料理店未だに行列してるから宣伝効果凄いんだろうな 再放送の度にまた客が増えると聞いた
115 22/09/24(土)03:21:03 No.974916322
>Vシネの端役みたいな役者イメージしか無かったけどこの人優しげな紳士役がハマり役過ぎる いや…一応かなり前から大河俳優…
116 22/09/24(土)03:21:11 No.974916330
武田梨奈のアクション女優成分が陰に隠れてそうな程度には続いてるよなワカコ酒も
117 22/09/24(土)03:21:32 No.974916371
シーズン1のアームロック回はそこに至る展開が強引で笑う
118 22/09/24(土)03:22:01 No.974916422
ふらっとも中途半端な有名人呼んだり 謎の海外料理推しして結構ふらついてた でもなぎら健壱招集は大正解
119 22/09/24(土)03:22:23 No.974916459
>シーズン1のアームロック回はそこに至る展開が強引で笑う なんか若いシーズンの頃は原作なぞらないとって変に肩に力入ってるところあるよね
120 22/09/24(土)03:23:39 No.974916587
原作と並べて見比べるとセリフ回し以外ほぼゴローちゃん要素ないのにゴローちゃんにしか見えないから不思議だ
121 22/09/24(土)03:23:52 No.974916606
昔のシーズン見るとノリが違いすぎて驚く
122 22/09/24(土)03:24:08 No.974916626
成功してるドラマだとは思うけど多分成功したフォーマット的に逆に新しい展開とか変に大物俳優呼んだりとかやると違クってなる視聴者がめっちゃ多そう
123 22/09/24(土)03:24:08 No.974916627
この番組のゲスト俳優の使い方結構好きというかチョイスが上手い気がする たまに存在感強すぎる人呼んで吹き出すことはある おにぎりの時の阿佐ヶ谷姉妹&三宅さんとか
124 22/09/24(土)03:24:11 No.974916628
>なんか若いシーズンの頃は原作なぞらないとって変に肩に力入ってるところあるよね まあ期待されてる部分ではあったし無理矢理でもやっといてよかったと思う 今でこそ松重ゴローで固まってたけど最初はそうじゃなかったし視聴者掴むのは大事
125 22/09/24(土)03:24:59 No.974916713
ぷしゅ~はなんでウケたんだろ…
126 22/09/24(土)03:25:08 No.974916724
有名俳優が擦り寄ってきてるのはもうだいぶ前からそうじゃね?
127 22/09/24(土)03:25:18 No.974916736
テレ東は元々深夜ドラマ上手いんだよね コレ当たって微妙に凝り固まった感あるけど
128 22/09/24(土)03:25:44 No.974916772
チョイ役でもいいから出たいって俳優も多いらしいね たまに店のカウンターの中に見慣れた御大の顔があると笑う
129 22/09/24(土)03:25:51 No.974916784
鬼籍食堂の追いポークソテーはさすがにオイオイオイってなった
130 22/09/24(土)03:26:13 No.974916830
原作も二巻終盤はだいぶ松重ゴローに引っ張られた感はある まあ超インターバル連載だからそりゃそうなるねって部分はあるけど
131 22/09/24(土)03:26:43 No.974916877
>今でこそ松重ゴローで固まってたけど最初はそうじゃなかったし視聴者掴むのは大事 なんでゴローちゃんにこんな老けたおじさん俳優!?みたいなの放映前はけっこう見たな すぐにアンサー提示されて落ち着いた記憶だけど
132 22/09/24(土)03:26:56 No.974916908
>ぷしゅ~はなんでウケたんだろ… 女の人も一人きりでフラッと居酒屋行ってささっとつまんで帰るみたいなスタイルが新鮮だったんじゃない?
133 22/09/24(土)03:27:02 No.974916913
福岡回の店内にももち浜ストアとかで見る顔が紛れまくってるとかそれくらいで
134 22/09/24(土)03:27:29 No.974916952
シーズン1は多少無理にでも原作なぞるくらいで良かったよ いきなりオリジナル色出しすぎるとでもこれ孤独のグルメか?ってなっちゃうし
135 22/09/24(土)03:27:35 No.974916964
シーズン毎のこの人の体キツイって恨み節が楽しみだったけどとうとう愚痴すら言わなくなったか
136 22/09/24(土)03:27:35 No.974916966
飯前の仕事の話も結構好き
137 22/09/24(土)03:27:50 No.974916989
>ぷしゅ~はなんでウケたんだろ… ウケたというか受け入れた層が一定数いただけの話だと思う 孤独のグルメみたいに決して万人受けはしてない
138 22/09/24(土)03:28:12 No.974917019
>福岡回の店内にももち浜ストアとかで見る顔が紛れまくってるとかそれくらいで 出張回は現地の人使う方針っぽいよね 北海道だとナックスのリーダー呼んだり
139 22/09/24(土)03:28:37 No.974917053
稀に結婚話をチラつかせてくるけどそんな事は知るかと飯に戻るの好き
140 22/09/24(土)03:29:28 No.974917133
海外の料理とか地方ローカルの料理とかは今度店見かけたら食べてみよってなるからありがたい
141 22/09/24(土)03:29:47 No.974917168
>飯前の仕事の話も結構好き 仕事上手くいってうきうきで飯もいいけど 仕事上手くいかず一物抱えたまま飯食って食後に解決するタイプが一番好き
142 22/09/24(土)03:30:12 No.974917218
去年は恒例の大晦日スペシャルやんなかったんだっけか
143 22/09/24(土)03:30:12 No.974917220
福岡だとダイショーの鍋CMがそのまんまだ きんにくんと交互に見る
144 22/09/24(土)03:30:25 No.974917243
焼肉回と中華料理回はなまじ味の想像と共感が出来るせいか深夜に見るとやばい
145 22/09/24(土)03:30:49 No.974917288
ドラマパートもちょっと変な人出現程度なら話の枕にはいいなと思う さすがに去年のスペシャルで飲み始めたばかりのコーヒー缶奪って捨ててあの車追って!ってやってきた奴はうわ…ってなったが
146 22/09/24(土)03:30:55 No.974917299
ミニで旅するやつやらなかったっけ
147 22/09/24(土)03:31:13 No.974917322
コロナ禍でちゃんとマスク付け外ししてるドラマ良いよね…
148 22/09/24(土)03:31:14 No.974917324
>>飯前の仕事の話も結構好き >仕事上手くいってうきうきで飯もいいけど >仕事上手くいかず一物抱えたまま飯食って食後に解決するタイプが一番好き 仕事して食う飯が一番うめえんだ
149 22/09/24(土)03:31:23 No.974917338
今配信見たらナポリタンハンバーグ回の落語家の独演会のチラシにモザイク入っていて吹いた
150 22/09/24(土)03:32:11 No.974917426
>ミニで旅するやつやらなかったっけ 花火職人に弟子入りする話とこれは覚えてるな
151 22/09/24(土)03:32:41 No.974917471
テレビつけたとき再放送でやってたりするとなんとなくで見ちゃうし話がどこからでも見れちゃうのが本当にすごい
152 22/09/24(土)03:32:45 No.974917478
俺、軍師のこてこてな演出も好きだったんだ
153 22/09/24(土)03:33:20 No.974917528
コロナになってから外食も飲みもやってないから松重さんがマスクたたんでポケットにしまうのとか見てるとこうすればいいのかって変な知恵が得られる
154 22/09/24(土)03:33:34 No.974917544
10年番組だから仕方無いんだけど! コロナもあったから仕方無いんだけど! 出演した店検索すると閉店しちゃった店多くてつらあじ
155 22/09/24(土)03:33:57 No.974917576
車旅のやつは出会うゲストのクセが強いのも印象に残ったけどそれ以上に食いすぎな方に驚く 10分に1件ぐらいのペースで回ってなかったかあれ
156 22/09/24(土)03:33:58 No.974917579
カライヨ
157 22/09/24(土)03:34:45 No.974917722
>出演した店検索すると閉店しちゃった店多くてつらあじ なのでこうして作中でもあそこまだあるんだぁと触れる
158 22/09/24(土)03:34:50 No.974917733
深夜にやるの勘弁して欲しい
159 22/09/24(土)03:35:27 No.974917831
テレビ見てても透明なフェイスシールドとかタレント同士の間に置かれたアクリル板とかでごまかしてる番組多いから逆に新鮮だよねきっちり不織布マスクやってる孤独のグルメ
160 22/09/24(土)03:35:52 No.974917901
>>出演した店検索すると閉店しちゃった店多くてつらあじ >なのでこうして作中でもあそこまだあるんだぁと触れる 逆にまたあの店行くかっていざ訪れたら閉店してたこともあったよね
161 22/09/24(土)03:36:01 No.974917919
ドラマと言っても店探しパートの部分が好きで 〇〇が食いたい!けど見つからない! してるのが好き 最終的に諦めて別の物食う方向に舵切ると もっと好き
162 22/09/24(土)03:36:04 No.974917932
>10年番組だから仕方無いんだけど! えっもう10年もやってんのこれ
163 22/09/24(土)03:36:40 No.974918017
>>10年番組だから仕方無いんだけど! >えっもう10年もやってんのこれ シーズン8とかやってたしな
164 22/09/24(土)03:37:26 No.974918104
これ見てるとそういや近所に入ったことのない個人店まだまだあるよな… 一度くらい入ってみるかな…って思う
165 22/09/24(土)03:37:33 No.974918116
他のお客さんが注文してるメニュー見て便乗注文してるの好き
166 22/09/24(土)03:37:47 No.974918142
>うまそうに黙々食うのは地味に大変そう 内心はめっちゃ騒がしいドラマ
167 22/09/24(土)03:37:49 No.974918147
>これ見てるとそういや近所に入ったことのない個人店まだまだあるよな… >一度くらい入ってみるかな…って思う ハイショユラメン
168 22/09/24(土)03:38:37 No.974918243
>これ見てるとそういや近所に入ったことのない個人店まだまだあるよな… >一度くらい入ってみるかな…って思う ドラマみてえにアタリばっか引けねえぞ テンションさがるー
169 22/09/24(土)03:38:38 No.974918247
>>うまそうに黙々食うのは地味に大変そう >内心はめっちゃ騒がしいドラマ グルメバラエティだとモノローグ使えないしドラマにしてもモノローグであれこれ語るのに不向きな役者もいるしね
170 22/09/24(土)03:39:13 No.974918307
韓国の出張の話結構好き
171 22/09/24(土)03:39:15 No.974918311
>>うまそうに黙々食うのは地味に大変そう >内心はめっちゃ騒がしいドラマ 黙々と食ってるとこ撮影して そのあとロケバスでとれたてのV見ながら心の声の収録するスタイルなんだっけ? 何かで読んだような記憶がある
172 22/09/24(土)03:39:24 No.974918324
昔大岡山の魚料理の店には行ったなー 本当に旨かった
173 22/09/24(土)03:39:28 No.974918330
>深夜にやるの勘弁して欲しい リアルタイム視聴を諦めるか 不健康な食生活を受け入れるんだ
174 22/09/24(土)03:39:29 No.974918339
>他のお客さんが注文してるメニュー見て便乗注文してるの好き 一度は耐えてやっぱり頼むパターン好き
175 22/09/24(土)03:40:08 No.974918406
4年目に入るコロナ禍を生き残ってる個人店は余程美味い店か他に収入あって商売する気が無いカスしかないよ
176 22/09/24(土)03:40:43 No.974918476
>韓国の出張の話結構好き 言葉通じないからボディランゲージ増える上なんかいつもよりテンション高いからおもしろゴローちゃんになるのよな
177 22/09/24(土)03:40:52 No.974918493
>>他のお客さんが注文してるメニュー見て便乗注文してるの好き >一度は耐えてやっぱり頼むパターン好き パタンだかいうニンニク麺もそのパターンだっけパタンだけに
178 22/09/24(土)03:41:01 No.974918508
>ドラマみてえにアタリばっか引けねえぞ >テンションさがるー 実際いくつか行ったけど勝率は2~3割だ まあ美味いなら探すまでもなく行列だろうしそんなもんだろうけど
179 22/09/24(土)03:41:26 No.974918549
韓国で賞も取ったすごいドラマ
180 22/09/24(土)03:41:31 No.974918557
>稀に結婚話をチラつかせてくるけどそんな事は知るかと飯に戻るの好き ゴローちゃんに資産を盾に結婚を持ちかけても2億の墓でも建てろ豚って言われて終わりだからな…
181 22/09/24(土)03:41:51 No.974918586
モノローグのアフレコも上手いし良い声なんだよなぁ
182 22/09/24(土)03:42:17 No.974918620
そういや初期はのシーズンの頃に ぐるなび的なサイトにドラマゴローちゃん風レビュー なんて文化を生んでしまっていたけれど あの文化今でも生き残ってるんかなぁ…?
183 22/09/24(土)03:43:08 No.974918700
何かがハマった結果長続きしてるドラマだし長くやってるおかげで更に長く続いてく良いループに入ってるドラマだよね …松重さんの体調以外は
184 22/09/24(土)03:43:18 No.974918722
中韓台の人気すごいよね
185 22/09/24(土)03:43:50 No.974918773
>中韓台の人気すごいよね あそこ深夜食堂とかも大人気だしこういう雰囲気が受けやすいんだろうね
186 22/09/24(土)03:44:15 No.974918804
>昔大岡山の魚料理の店には行ったなー >本当に旨かった 相棒の刑事部長が大将やってる回だっけ なめろう茶漬けうまそうだったな
187 22/09/24(土)03:44:38 No.974918846
食いすぎて店員に引かれるの好き
188 22/09/24(土)03:45:18 No.974918927
松重さんいっつもやめたいって言ってるのに…
189 22/09/24(土)03:45:24 No.974918940
実際はハイショユラーメンパターンのが余程多いからな…
190 22/09/24(土)03:45:25 No.974918944
地元では特に珍しいわけでもないメニューを出す普通に評判がいい店って感じのラインナップだから味が想像しやすいものが多くて飯テロ力が高い
191 22/09/24(土)03:45:36 No.974918957
>食いすぎて店員に引かれるの好き ドラマ初期でいちいちやってたお酒飲まないの?ってリアクションも地味に好き
192 22/09/24(土)03:45:38 No.974918960
後から当たった理由をこじつけるのはいくらでもできるけど 結局のところ「なんか色々いい方に転がって上手くいった」なんだよな… 真似しようとしてもひとつ掛け違えたらできない
193 22/09/24(土)03:46:03 No.974919000
>松重さんいっつもやめたいって言ってるのに… 今回とうとう諦めの境地に入ったな
194 22/09/24(土)03:47:27 No.974919139
フジから持ちかけられた一茂でやる話を蹴ったくずふらい先生はえらい
195 22/09/24(土)03:47:36 No.974919154
大河の撮影もこないだのおげんさんで始まってたけど それより前に撮ったのかな
196 22/09/24(土)03:47:44 No.974919170
ドラマで行って気に入った店には後から家族でまた来たりとかしてるらしいし松重さん自身の人柄も好感持てるしそういうところも少なからず演技に出てんじゃないかな
197 22/09/24(土)03:48:19 No.974919225
松重さんだから良いんだよな ブータン料理の後から来る辛さな回好き
198 22/09/24(土)03:48:35 No.974919249
実際に食べてるから録り直し効かない一発撮りなんだよな だから食べようとしたおかずを落とすとか多少の粗相はあってもそのままテイク使うけど 「おっといかんいかん」みたいなモノローグ入れて自然に見せるのが上手いよな
199 22/09/24(土)03:48:37 No.974919254
中国だったかは料理アニメも人気あるし料理系は基本好きなのかな
200 22/09/24(土)03:48:40 No.974919259
きっとゴロー♪ゴロー♪(中略)イッノッガッシッラッ が良かった
201 22/09/24(土)03:49:20 No.974919335
若すぎると演者の醜聞も怖いし 松重さんは本当にいいチョイスだった
202 22/09/24(土)03:49:28 No.974919345
>テレ東は元々深夜ドラマ上手いんだよね >コレ当たって微妙に凝り固まった感あるけど 湯けむりスナイパー好きだったよ 思えばあれも遠藤憲一のターニングポイントだった気がする あと個人的にはオダギリジョーのリバースエッジが大好きだった
203 22/09/24(土)03:50:03 No.974919390
意外と辛くないな……あっきたきたきましたよとか松重さんの声ですぐ再生できるリアクションのフォーマットが染み付いてしまった
204 22/09/24(土)03:50:52 No.974919458
>フジから持ちかけられた一茂でやる話を蹴ったくずふらい先生はえらい キャストのクソっぷりとフジの何にも分かってなさ
205 22/09/24(土)03:51:42 No.974919532
辞めたいとか終わらせましょうとか言ってるのは制作とのプロレスだから
206 22/09/24(土)03:58:19 No.974920150
ドラマとしてのフォーマットはもちろん大事だけどそれと同じくらい松重さんの演技ありきだよなもう松重さん以外の実写ゴローちゃん考えられないもん
207 22/09/24(土)03:59:00 No.974920213
単純に美味いくて店舗使ってOKな実在の店を 他の番組が発掘出来てなかったってのが一番のポイントじゃない? 結局のところ架空の店でやっても面白くないもんこれ
208 22/09/24(土)04:00:25 No.974920334
正直腹が減ったからの3回くらいカメラを遠くしていくのには慣れない
209 22/09/24(土)04:00:30 No.974920338
>単純に美味いくて店舗使ってOKな実在の店を >他の番組が発掘出来てなかったってのが一番のポイントじゃない? >結局のところ架空の店でやっても面白くないもんこれ メシが主役と言わんばかりのカメラ使いも凄い それでいていわゆるメシだけ抜いて他何も映さないわけでもない ゴローの頼んだメシを主役に据えて撮るというのが徹底してる
210 22/09/24(土)04:00:55 No.974920366
すぐに慣れたけど 俺は実写の前にドラマCDの力ちゃんゴローちゃん聞いてたもんだから 逆にドラマ最初違和感あったわ…別物なのに不思議だ
211 22/09/24(土)04:02:50 No.974920502
BGMもくずふらい先生直々と聞いて多彩だなって
212 22/09/24(土)04:06:03 No.974920764
やっとデレたのか…
213 22/09/24(土)04:06:12 No.974920776
>BGMもくずふらい先生直々と聞いて多彩だなって タモリ倶楽部の一部BGMもやってたりしてる元からのテレビマンだったはず
214 22/09/24(土)04:06:25 No.974920794
原作者ががっつり関わって作ってるドラマだからまあ原作リスペクトって意味じゃ誰にも文句つけられないよね
215 22/09/24(土)04:06:54 No.974920826
>やっとデレたのか… シーズン9までかかってやっとだよ
216 22/09/24(土)04:09:32 No.974921046
チートとパタンの店とかだと喫煙描写あったけど流石にこのご時世だからもうやらないんだろうか
217 22/09/24(土)04:10:20 No.974921104
本当かどうかは知らんけど松重さん主演っての込みでフジ持ち込んで蹴られたのをテレ東が拾ったらしいし変に口出しされないテレ東でやれて良かったんだろうな
218 22/09/24(土)04:10:27 No.974921109
メシ食ってるのが見たいので商談シーンいらないまである なんならそれカットして井戸水飲んでる原作者の時間増えてもいい
219 22/09/24(土)04:11:25 No.974921182
>メシ食ってるのが見たいので商談シーンいらないまである フォロワーがやるならそれだったな
220 22/09/24(土)04:11:42 No.974921200
遠距離ドライブ回みたいにクソ客が出ると荒れるけど その鬱憤を晴らすためにうまいメシにつながるって考えてるからそれも含めて楽しんでるわ
221 22/09/24(土)04:11:44 No.974921202
店内で喫煙できる店も絶滅危惧種だしなあ…県によっては街中に喫煙スペースすらもう作れんし
222 22/09/24(土)04:11:48 No.974921203
なんなら飯漫画なんかも増えた気がする というかいまだに増える気がする
223 22/09/24(土)04:12:59 No.974921299
>なんなら飯漫画なんかも増えた気がする >というかいまだに増える気がする ここで不快漫画扱いされて貼られてたの結構見かけた
224 22/09/24(土)04:15:32 No.974921483
ボジョレー・ヌーボーの出来映えみたいに毎年いろんな理由付けてこんなドラマ辞めたいみたいなコメントしてるのすき
225 22/09/24(土)04:17:16 No.974921602
>ボジョレー・ヌーボーの出来映えみたいに毎年いろんな理由付けてこんなドラマ辞めたいみたいなコメントしてるのすき 10年目を前についにデレたあたりやっぱりプロレスだったんだな
226 22/09/24(土)04:21:11 No.974921867
imgで見かけた飯漫画は不快なのばっかりだったような…
227 22/09/24(土)04:21:34 No.974921899
一話流してたけどつくねピーマン旨そうすぎる
228 22/09/24(土)04:23:48 No.974922026
不快じゃない奴を「」がいちいちつつくわけないし
229 22/09/24(土)04:25:00 No.974922091
ゴローちゃんがコンビーフ食うやつとかエルフ回とかはドラマでやった?
230 22/09/24(土)04:25:44 No.974922135
>ゴローちゃんがコンビーフ食うやつとかエルフ回とかはドラマでやった? エルフ回?は知らんがコンビニメシの回は商店街で買い歩きするやつで再現されてた
231 22/09/24(土)04:26:54 No.974922200
若い子が食べる系のやつは続けたらみんな年取っていくから続けづらいのよね
232 22/09/24(土)04:29:40 No.974922358
>不快じゃない奴を「」がいちいちつつくわけないし でも俺中華一番とか野武士のグルメとか好きだよ
233 22/09/24(土)04:30:21 No.974922405
サルディネーラ!レイネレイネ
234 22/09/24(土)04:30:36 No.974922417
>>ゴローちゃんがコンビーフ食うやつとかエルフ回とかはドラマでやった? >エルフ回?は知らんがコンビニメシの回は商店街で買い歩きするやつで再現されてた うわそれみたい… まだあるか知らないけどデスマンに孤独のエルフってのがあって多分壺がやった
235 22/09/24(土)04:31:07 No.974922466
>若い子が食べる系のやつは続けたらみんな年取っていくから続けづらいのよね 溜め録りするためにくっそ大食いする羽目になるから他に仕事のあてある有望株は事務所がやらせないと思う
236 22/09/24(土)04:31:16 No.974922470
出るお店も固定されてるけど荒野のグルメは結構孤独のグルメっぽい感じがあった
237 22/09/24(土)04:32:27 No.974922548
店の調査してるスタッフが若いの多くて年寄りにキツイガッツリ系ばっか持ってきやがる!って何年か前に愚痴ってたのは笑った
238 22/09/24(土)04:33:00 No.974922579
音立てて食べたりオンザライスもしてるのに不快感が無いというのは稀有な才能だと思う
239 22/09/24(土)04:34:41 No.974922682
頻繁に俺丼してるのは原作ではなかった要素?
240 22/09/24(土)04:35:54 No.974922746
ドラマパートでやった店を久住で再訪してフィクション取り除いた実態を紹介するのも個人的には大きい
241 22/09/24(土)04:36:31 No.974922768
>一話流してたけどつくねピーマン旨そうすぎる あれのおかげで生ピーマンを克服したのが俺だ
242 22/09/24(土)04:36:50 No.974922787
たまに暴力沙汰が挟まるのはあんまフォロワーに無い特徴だと思う
243 22/09/24(土)04:37:05 No.974922799
>ドラマパートでやった店を久住で再訪してフィクション取り除いた実態を紹介するのも個人的には大きい ドラマ的撮り方ってやっぱりレイアウトとか凄いんだなと思う
244 22/09/24(土)04:37:09 No.974922805
いつか特番で見た狭い店でのマイクスタッフの苦労がなんか面白かった
245 22/09/24(土)04:37:52 No.974922848
ドラマパートとふらっとで店主の顔が一致してた時はなんか変な笑いが出る
246 22/09/24(土)04:39:23 No.974922927
流石に減ってきた飯食って発情する漫画
247 22/09/24(土)04:40:32 No.974922974
>たまに暴力沙汰が挟まるのはあんまフォロワーに無い特徴だと思う アームロック有名だからな…
248 22/09/24(土)04:42:11 No.974923064
たまに実際のお店の人とすげぇマッチしたキャスティングしてることあるよね
249 22/09/24(土)04:42:27 No.974923081
>ドラマパートでやった店を久住で再訪してフィクション取り除いた実態を紹介するのも個人的には大きい この二段構え結構すごい
250 22/09/24(土)04:44:16 No.974923193
終わったとしてもいつ見ても単話で面白さが保証されてるようなもんだし半永久的に使える再放送枠だと思う
251 22/09/24(土)04:44:57 No.974923227
ちゃんと普通のレポートもしてくれるからこそ「あ、行こう」って思えるよね あれがないとただのロケ地だ
252 22/09/24(土)04:46:35 No.974923309
中華一番で一等記憶に残ってるシーンは割と序盤の方で炒飯とエビチリだか何かの餡掛けの料理で 一つ一つでも美味しいんですけど乗せて一緒に食べると匙が止まらなくなるってシーンだった 過剰な演出でビーム出したり裸になったり発情したりするのよりよっぽど好き
253 22/09/24(土)04:46:42 No.974923315
こうスレ画をじっくり見てもやっぱりコワモテのおっさんだ…
254 22/09/24(土)04:50:02 No.974923492
今もう白髪のおじいちゃんになってるよねこの人
255 22/09/24(土)04:50:08 No.974923494
イスラムの人を主役に使ってほんとの飯テロってやつを見せつけてやろうぜ
256 22/09/24(土)04:50:54 No.974923537
https://youtu.be/KdMJjStv7gk?t=923 ロースニンニク焼きたべたい
257 22/09/24(土)04:52:39 No.974923637
似たような番組ってパッと思いつかない 思いつかない位には出て消えて行ったのかな…
258 22/09/24(土)04:55:09 No.974923782
もう来年には六十だからそりゃね…
259 22/09/24(土)04:55:28 No.974923791
全然太らないの凄くね
260 22/09/24(土)05:03:50 No.974924189
>もう来年には六十だからそりゃね… まだそんなもんなのか
261 22/09/24(土)05:06:04 No.974924291
台湾だか韓国版だったかの方はどうなったんだろ
262 22/09/24(土)05:06:32 No.974924308
香取慎吾が代役する噂が一時期流れてたのなんだったんだろう
263 22/09/24(土)05:08:50 No.974924422
>たまに実際のお店の人とすげぇマッチしたキャスティングしてることあるよね 実際の店員さんがドラマにも出たケースもあった記憶だ
264 22/09/24(土)05:09:08 No.974924443
噂っつーか自称事情通の妄想だろ
265 22/09/24(土)05:15:08 No.974924724
くすふらいが蹴った長嶋一茂主演の初期案でやってたら単発コンテンツで終わってただろうな
266 22/09/24(土)05:18:22 No.974924893
地方のドライブインとか住宅街にぽつんとある定食屋とか独特のお店チョイスも好き
267 22/09/24(土)05:50:29 No.974926320
https://twitter.com/qusumi/status/8626812183
268 22/09/24(土)06:03:35 No.974926877
めしばな刑事タチバナのドラマ版は割と好きだった
269 22/09/24(土)06:14:08 No.974927271
>地方のドライブインとか住宅街にぽつんとある定食屋とか独特のお店チョイスも好き それでいてちゃんと目玉商品というか気になるメニュー自体はあるのが良いよね
270 22/09/24(土)06:20:49 No.974927559
なんか観られるサービスがほぼ無い食の軍師
271 22/09/24(土)06:25:16 No.974927754
ヤクザ役で有名な人が今や料理のテレビCMでお父さん役やってたりするんだぜ
272 22/09/24(土)06:32:26 No.974928114
>深夜にやるの勘弁して欲しい そういう声にお応えしてゴールデンタイムに進出します! って色気を出さないテレ東
273 22/09/24(土)06:37:49 No.974928391
アマプラで美味しい給食見始めて面白いは面白いんだけど自分の中の「おっさんがメシを食う」欲を全然満たせてないなってなるから似たような作品見つけるのが本当に難しい...
274 22/09/24(土)06:41:38 No.974928575
このちょうどいい感じはちゃんと計算して出してるはずだからそこは安心して見れる
275 22/09/24(土)06:44:39 No.974928736
これで年越しも安心して迎えられる
276 22/09/24(土)06:50:59 No.974929081
今も店を探すのはネットとか使わずスタッフの足でってルール守ってるのかな
277 22/09/24(土)06:59:52 No.974929588
夜勤明けで一人で晩酌してる時に見るのにちょうどいいんだよな 延々と見られる
278 22/09/24(土)07:00:34 No.974929638
ちゃんと味わって食ってるのがわかるのが好感持たれてる秘訣だと思う
279 22/09/24(土)07:01:33 No.974929690
海外編は地元の客真似して食べたりするの好き
280 22/09/24(土)07:01:44 No.974929697
おにぎり回の客のゲストが濃い…
281 22/09/24(土)07:09:33 No.974930149
>くすふらいが蹴った長嶋一茂主演の初期案でやってたら単発コンテンツで終わってただろうな リアクションがデカそうだもんな
282 22/09/24(土)07:12:07 No.974930323
ポン ポン ポン
283 22/09/24(土)07:24:57 No.974931239
一応食ってるときのモノローグは全部くずふらい先生が書き直してるそうなので 原作雰囲気再現はそりゃできてたんだなって
284 22/09/24(土)07:29:37 No.974931572
ジャンル違うけど似てるサウナのやつも面白かった
285 22/09/24(土)07:29:37 No.974931574
松重さんの事前インタビューのdis芸が変わったのは前回からだよ 今回からじゃない
286 22/09/24(土)07:31:01 No.974931676
ふらっとはふらい先生のロケハンの意味もあったのね
287 22/09/24(土)07:39:01 No.974932317
相棒みたいにシーズンごとに主役変わってたら続いてなかったかな…
288 22/09/24(土)07:40:21 No.974932418
ここまでシリーズ続いてるのに最初の味を失ってないのは関係者全員の並ならぬ努力があるはず
289 22/09/24(土)07:50:52 No.974933427
テレ東映らないから羨ましいよ
290 22/09/24(土)07:55:19 No.974933862
>テレ東映らないから羨ましいよ Tverで見れるだろ