ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/24(土)01:39:02 No.974899424
このくらいはっきりしてるのなら 別物として見れるからいい
1 22/09/24(土)01:39:51 No.974899577
アルペジオは割とこんな感じな上に面白かった
2 22/09/24(土)01:40:29 No.974899712
こち亀のアニメは吹っ切れてて好きだった
3 22/09/24(土)01:41:05 No.974899826
こち亀はアニメ化できなさそうな話多いからな…
4 22/09/24(土)01:41:07 No.974899830
ちゃんと面白いならそれはそれで良いんだよな
5 22/09/24(土)01:42:57 No.974900207
遊戯王の記憶編 別物ってほどじゃないけど色々見たいもの見れた
6 22/09/24(土)01:44:26 No.974900489
ハガレン一期みたいに最初から別物な前提だとそれはそれで楽しい
7 22/09/24(土)01:44:41 No.974900541
ゼスティリア
8 22/09/24(土)01:45:05 No.974900614
当たり前だけど変えて面白けりゃいいんだよ
9 22/09/24(土)01:48:23 No.974901246
スレ画の話の元ネタチャチャだからなぁ
10 22/09/24(土)01:48:28 No.974901261
そうだな…ところで実写は…
11 22/09/24(土)01:50:15 No.974901597
ぼくらの
12 22/09/24(土)01:50:38 No.974901672
ボーボボはほぼ忠実にやってて逆に頭おかしくなる…
13 22/09/24(土)01:51:26 No.974901851
まんまアニメ化して原作よりテンポ悪かったりするとちょっとキツイし…
14 22/09/24(土)01:51:55 No.974901940
原作と違う話が見れてお得
15 22/09/24(土)01:52:27 No.974902055
変えて面白かったら最高だよなぁ つまんなかったらもうほんと最低なんだが
16 22/09/24(土)01:58:11 No.974903199
原作と変えるのはいいけど原作にないキャラをちょっとだけ入れて下どおりはだいたい失敗する…
17 22/09/24(土)01:58:56 No.974903353
キャラの性格とか逸脱してなくて面白ければ好きにすればいい
18 22/09/24(土)01:59:50 No.974903528
今度のBLEACHは割とガッツリ話変えていって欲しいと思ってるファン多そう
19 22/09/24(土)02:00:35 No.974903672
>そうだな…ところで実写は… デスノートは面白かった
20 22/09/24(土)02:00:36 No.974903674
1期2期アニオリで3期原作準拠でもいい
21 22/09/24(土)02:01:05 No.974903775
これやってつまらなかった時が地獄
22 22/09/24(土)02:01:27 No.974903828
なら完全オリジナルでいいじゃん ガワだけ都合よく拝借しようとするから言われる
23 22/09/24(土)02:01:37 No.974903851
監督「俺が面白くしてやるよ…この原作を」
24 22/09/24(土)02:01:52 No.974903903
サンダーボルト二部は宗教周りぼかしたかったのは分かるが 半端に変えるから何かよく分からん作戦をやるだけの映像になってて残念だった
25 22/09/24(土)02:02:48 No.974904060
>監督「俺が面白くしてやるよ…この原作を」 このタイプのは実写化のほうで現役だからな
26 22/09/24(土)02:03:01 No.974904103
>原作と違う話が見れてお得 設定とか色々ライン超えると別の作品になっちゃう…
27 22/09/24(土)02:03:21 No.974904162
>アルペジオは割とこんな感じな上に面白かった きゅーそくせんこーいいよね
28 22/09/24(土)02:03:24 No.974904176
怒らないで聞いてくださいね…オリジナルやって面白い様な人はオリジナルで企画が通るんですよ
29 22/09/24(土)02:03:37 No.974904218
忍空とかめっちゃ当たった
30 22/09/24(土)02:04:22 No.974904343
晴れときどきぶたはもうジャンルが変わってる
31 22/09/24(土)02:04:40 No.974904407
(原作には登場しないアニオリキャラ)
32 22/09/24(土)02:05:11 No.974904498
自分の話したいならオリジナルでやってもらって…
33 22/09/24(土)02:05:34 No.974904574
その時面白いのはそれでいいんだが後々の展開にすごい足枷なっちゃうんだよなシャナくらい割り切らないと
34 22/09/24(土)02:06:00 No.974904665
デュエルマスターズ いやどっちも面白いけど勝太編はすごかった
35 22/09/24(土)02:06:03 No.974904675
>No.974899424 おだぶつテレビ
36 22/09/24(土)02:06:22 No.974904736
忍空は原作も早い段階から作画と作話に分かれたからセーフ
37 22/09/24(土)02:07:07 No.974904877
忍空は数巻で4クールという時点でなんかおかしいから
38 22/09/24(土)02:07:21 No.974904919
オリジナルでやるとクソつまんねーくせに適当な原作巻き添えにしてあーオリジナル企画にゴーサイン出さない業界クソだなーとか言ってる一部の邪悪な業界人が嫌いなだけだ
39 22/09/24(土)02:07:42 No.974904986
アカメは結構大胆な改変だったな 評価のほどは知らんけど
40 22/09/24(土)02:07:42 [原作者] No.974904988
今後の話教えるからこれと被らない展開で完結させてね
41 22/09/24(土)02:08:01 No.974905041
原作だとアジラダ大佐いなくてびっくりしたよ当時の俺
42 22/09/24(土)02:09:00 No.974905217
GAみたいに諸事情があっての突然変異みたいなパターンも有る
43 22/09/24(土)02:12:48 No.974905906
稲中は監督がご年配すぎるせいでギャグの時代錯誤感が見ててしんどかった
44 22/09/24(土)02:14:45 No.974906264
進撃の巨人映画は原作者の思惑通り?
45 22/09/24(土)02:15:04 No.974906329
攻殻はどれもまったくの別物だけど面白いし
46 22/09/24(土)02:15:14 No.974906363
アニメでも原作でも死ぬ…
47 22/09/24(土)02:15:25 No.974906401
>進撃の巨人映画は原作者の思惑通り? 後から見ると結構原作要素が散りばめられてるので頑張ったなって 脚本以外は結構好きなところあるんだ俺…
48 22/09/24(土)02:16:18 No.974906564
>後から見ると結構原作要素が散りばめられてるので頑張ったなって >脚本以外は結構好きなところあるんだ俺… そういうの含めて原作通りの芸術品だな…
49 22/09/24(土)02:18:53 No.974907012
アニメはアニメ 原作は原作ですぅ
50 22/09/24(土)02:18:54 No.974907019
fu1470276.jpg 伊達先生いいよね…
51 22/09/24(土)02:20:14 No.974907275
虚構推理なんて原作部分アニメに向いて無さすぎて飛ばせ飛ばせ言われまくってた 結果的には原作通りやって二期出来たから判断は間違ってなかったかもしれない
52 22/09/24(土)02:20:48 No.974907369
頑張りは見えるけど逆にそこがつらいなってところが言われるとつらい
53 22/09/24(土)02:23:13 No.974907818
原作の面白くないとこをどう調理するかは見せ場
54 22/09/24(土)02:24:35 No.974908049
不評部分に突入する前にアニメは完結!完結です!
55 22/09/24(土)02:25:46 No.974908255
原作ストックろくにないのにアニメにしろと言われる方も可哀想である
56 22/09/24(土)02:26:39 No.974908401
オリジナルにしても原作者が噛んでなかったらそれもうガワだけの別物じゃないって思う
57 22/09/24(土)02:27:01 No.974908471
>原作ストックろくにないのにアニメにしろと言われる方も可哀想である あ…あ…あ… い~い~
58 22/09/24(土)02:27:10 No.974908493
2000年代のアニメは悪い意味のアニオリ多すぎてひどかった
59 22/09/24(土)02:28:57 No.974908790
純血のマリアは好きだったけど原作と結構違うらしいと聞いた
60 22/09/24(土)02:29:06 No.974908817
>オリジナルにしても原作者が噛んでなかったらそれもうガワだけの別物じゃないって思う 原作者が関わってるかどうかなんて気にする人の方が少ないし…
61 22/09/24(土)02:29:43 No.974908928
原作へのリスペクトとスキルを兼ね備えていて初めて面白いオリジナルは生まれるんだ…
62 22/09/24(土)02:31:04 No.974909141
こち亀みたいな1話完結ならガンガンオリジナル入れても違和感少なくできるけど 昔とかアニオリでやって後からストーリー的にあれ?ってなったケースありそう
63 22/09/24(土)02:32:23 No.974909340
宗教やら変な部分はどうしようもないから・・・
64 22/09/24(土)02:32:36 No.974909375
南斗暗鐘拳とか
65 22/09/24(土)02:32:38 No.974909381
読み込んだ漫画のアニメ化なら同じストーリー見るよりアニオリ展開のほうが嬉しい
66 22/09/24(土)02:32:43 No.974909396
チャチャアニメは企画の前提に以前のアニメで売れなかった玩具の流用というのがあったからああなったと聞いた
67 22/09/24(土)02:33:33 No.974909528
キャンディキャンディの禍根
68 22/09/24(土)02:33:49 No.974909564
こち亀は原作後半のつまんね回や不快回が アニメで面白回や良い話に改変されていたのがよかった お前らだよメロンサッカーと寺井キャンプ
69 22/09/24(土)02:34:25 No.974909676
ラストピリオドがやりたい放題で面白かった
70 22/09/24(土)02:34:46 No.974909730
>こち亀は原作後半のつまんね回や不快回が >アニメで面白回や良い話に改変されていたのがよかった >お前らだよメロンサッカーと寺井キャンプ 寺井の扱い全然違うからな…
71 22/09/24(土)02:34:49 No.974909734
>虚構推理なんて原作部分アニメに向いて無さすぎて飛ばせ飛ばせ言われまくってた >結果的には原作通りやって二期出来たから判断は間違ってなかったかもしれない 都市伝説ネトアいつまでやるんだよ…と思ってたら原作がこうだよと言われてな 人気だったのか…よかったね
72 22/09/24(土)02:35:00 No.974909766
師の師は師も同然
73 22/09/24(土)02:35:05 No.974909776
>原作へのリスペクトとスキルを兼ね備えていて初めて面白いオリジナルは生まれるんだ… 原作のエッセンスの抽出という作業は加点対象だけどないならないでいいよ?というのは宮崎駿が証明し尽くしてしまったからリスペクト自体は別に…
74 22/09/24(土)02:35:30 No.974909853
原作者監修といいながらとんでも脚本出される場合もあるので
75 22/09/24(土)02:35:39 No.974909880
>そうだな…ところで実写は… 剣心?釣りバカ日誌?最高だな!
76 22/09/24(土)02:35:53 No.974909913
ストックは豊富にあったけどアニメが全部使い切る形で進めると原作が終盤迎えようという半端な時期にアニメ最終回が来て半端なアニオリで〆る羽目になる なったのがエアマスター
77 22/09/24(土)02:35:53 No.974909914
>1期2期アニオリで3期原作準拠でもいい 灼眼のシャナか
78 22/09/24(土)02:35:58 No.974909927
原作から大きく外れても面白いならそれはそれでってなる
79 22/09/24(土)02:35:59 No.974909930
そういや原作だとアナログのコラージュだったのにアニメだと時代に合わせたのかフォトショ合成になってたりすごい改変のし方してたなこち亀
80 22/09/24(土)02:36:04 No.974909940
>原作者監修といいながらとんでも脚本出される場合もあるので 原作者は原作は書けても脚本はかけないんだからしかたねーだろ
81 22/09/24(土)02:36:21 No.974909980
るろ剣のアニオリわりとひどい
82 22/09/24(土)02:36:45 No.974910036
>原作から大きく外れても面白いならそれはそれでってなる つまらない上に性格がクソになって設定無視してるやつは?
83 22/09/24(土)02:36:45 No.974910037
デュエマは勝太のキャラが違いすぎる…
84 22/09/24(土)02:37:08 No.974910091
ラスピリはゆかりんがまだメインキャラに残ってた時期のアニメだから好き
85 22/09/24(土)02:37:13 No.974910101
原作にいない弟
86 22/09/24(土)02:37:39 No.974910168
とらドラは原作バージョンも観たい
87 22/09/24(土)02:37:44 No.974910180
>>原作から大きく外れても面白いならそれはそれでってなる >つまらない上に性格がクソになって設定無視してるやつは? >つまらない上 面白いならって書いてあるだろ
88 22/09/24(土)02:37:48 No.974910188
あとラスピリのコールガールちゃん大好き
89 22/09/24(土)02:38:10 No.974910242
あなたの愛は薄っぺらいのよ!
90 22/09/24(土)02:38:23 No.974910287
>師の師は師も同然 クリスタル聖闘士はまだいい スチール聖闘士…
91 22/09/24(土)02:38:41 No.974910325
>そういや原作だとアナログのコラージュだったのにアニメだと時代に合わせたのかフォトショ合成になってたりすごい改変のし方してたなこち亀 星逃げた回はメタフィクションな映像ギャグ連発してた
92 22/09/24(土)02:39:01 No.974910381
原作一切読まずに作られた魔女の宅急便 原作のテーマとかガン無視していてリスペクトなにそれ 一番狂ってるのは鈴木からの伝聞だけで作った宮﨑が鈴木にクレーム入れたことなんだけど 「完成したアニメが原作と違う内容になったじゃないか!!」
93 22/09/24(土)02:39:22 No.974910432
>るろ剣のアニオリわりとひどい 見廻り組好きだよ
94 22/09/24(土)02:39:41 No.974910495
>原作一切読まずに作られた魔女の宅急便 そうなの?
95 22/09/24(土)02:39:56 No.974910541
>デュエルマスターズ >いやどっちも面白いけど勝太編はすごかった ライバルがTSして友人キャラと結婚しとる!!
96 22/09/24(土)02:40:05 No.974910565
時代に合わせてアニオリになってたといえば寄生獣… なんだよセイの挌率って
97 22/09/24(土)02:40:10 No.974910577
>アニメはアニメ >原作は原作ですぅ fu1470329.jpg
98 22/09/24(土)02:40:25 No.974910618
>一番狂ってるのは鈴木からの伝聞だけで作った宮﨑が鈴木にクレーム入れたことなんだけど >「完成したアニメが原作と違う内容になったじゃないか!!」 あたまおかしい
99 22/09/24(土)02:40:31 No.974910635
>原作一切読まずに作られた魔女の宅急便 >原作のテーマとかガン無視していてリスペクトなにそれ >一番狂ってるのは鈴木からの伝聞だけで作った宮﨑が鈴木にクレーム入れたことなんだけど >「完成したアニメが原作と違う内容になったじゃないか!!」 原作めっちゃいい感じに日本式ファンタジーしてるので是非ともパヤオには読んでほしい
100 22/09/24(土)02:40:37 No.974910650
ザ・ボーイズは最初面食らったけどサイコパスが林立する原作よりキャラに感情移入してストーリー追えてる
101 22/09/24(土)02:41:13 No.974910758
ドラマ版デスノートとか…? 観てないからどれくらい何が変わってるのかわからん
102 22/09/24(土)02:41:17 No.974910769
>>原作一切読まずに作られた魔女の宅急便 >そうなの? 忙しくて読む時間がなかったんだって
103 22/09/24(土)02:41:54 No.974910875
>監督「俺が面白くしてやるよ…この原作を」 出崎統来たな
104 22/09/24(土)02:42:12 No.974910913
月姫アニメは出来良い
105 22/09/24(土)02:42:29 No.974910959
ジブリで原作に忠実なのあるの?
106 22/09/24(土)02:42:35 No.974910976
>>監督「俺が面白くしてやるよ…この原作を」 >押井守来たな
107 22/09/24(土)02:43:00 No.974911051
ガンバの冒険もノロイのインフレがヤバいことになってたな
108 22/09/24(土)02:43:20 No.974911095
>こち亀のアニメは吹っ切れてて好きだった 特殊刑事が出るSPは腹よじれるまで笑ったわ
109 22/09/24(土)02:43:53 No.974911197
去年やったうる星やつら人気ランキング 三位はメガネでした
110 22/09/24(土)02:43:53 No.974911200
牛直々に原作ラストをお前に教えるされた上で この要素は抑えて原作とは違う展開にしろってハガレンはちょっと特殊すぎる
111 22/09/24(土)02:43:57 No.974911210
>当たり前だけど変えて面白けりゃいいんだよ 叩かれるのは基本面白くなくなったやつだしな 当たり前ではあるが
112 22/09/24(土)02:43:58 No.974911211
>ドラマ版デスノートとか…? >観てないからどれくらい何が変わってるのかわからん 月が凡人設定でドルオタで初めてノートを使ったのが父親を助けるためとかだいぶ変わってるよ 賛否分かれるのもしょうがないけどわりと面白かったと思う
113 22/09/24(土)02:44:13 No.974911255
>去年やったうる星やつら人気ランキング >三位はメガネでした で?
114 22/09/24(土)02:44:14 No.974911259
原作通りにやるのはいいけどよぉ 尺の都合だか知らんけどこれだと話や設定的に大事な部分をすっ飛ばしてるからストーリーやキャラの根幹的な部分さっぱりわかんねぇんだけど!
115 22/09/24(土)02:44:38 No.974911338
GONZOぐらい原作は参考程度なのは好き
116 22/09/24(土)02:45:05 No.974911421
明日ちゃんのセーラー服は原作追い抜きでプロット貰ってたけど音楽や運動シーンがアニメスタッフならではって感じだった
117 22/09/24(土)02:45:12 No.974911450
ドラマ版デスノートは天才夜神月とLの頭脳戦みたいな感じで見るとダメだけど 凡人夜神月が頑張るお話として見ると中々面白い
118 22/09/24(土)02:45:19 No.974911471
城下町のダンデライオンは アニメ終盤が良すぎて作者のやる気が失せた 瀬戸の花嫁でも聞いた気がする
119 22/09/24(土)02:45:20 No.974911472
昔の忍たまは改悪レベル酷かったんだが先輩キャラの出番が増えた16期辺りからは大分寄せてきてて安心した
120 22/09/24(土)02:45:41 No.974911536
>>去年やったうる星やつら人気ランキング >>三位はメガネでした >で? アニオリキャラは素晴らしい
121 22/09/24(土)02:45:55 No.974911588
新アニメにはメガネたちはいないでしょ 原作準拠でやるようだし
122 22/09/24(土)02:46:23 No.974911655
>昔の忍たまは改悪レベル酷かったんだが先輩キャラの出番が増えた16期辺りからは大分寄せてきてて安心した レンタルがその辺りからしかないのってそういう事情なの?
123 22/09/24(土)02:46:24 No.974911661
原作なぞるだけなら漫画読んでればいいじゃんって言い分も分からなくはないしでも俺は原作が動いてるのが見たいんだよという気持ちもある…
124 22/09/24(土)02:46:37 No.974911701
例えばデスノートとかでデスノートというガジェットはわかるけど オリジナルな話するなら夜神月やLって名前にこだわる必要なくない?みたいなことよく思う
125 22/09/24(土)02:46:43 No.974911713
そういえばダンデライオンBD買ってないな
126 22/09/24(土)02:46:48 No.974911724
>なら完全オリジナルでいいじゃん >ガワだけ都合よく拝借しようとするから言われる 少し状況は違うが今やってるクソアニメのシュートは 元々オリジナルサッカーアニメしたかったけど知名度の低さがどうしようもないからシュートのアニオリ続編って体で売り出したんじゃないか って疑惑が今でもぬぐえない
127 22/09/24(土)02:46:51 No.974911730
ビューティフルドリーマーのメガネのモノローグが大好きでね
128 22/09/24(土)02:47:39 No.974911876
>>昔の忍たまは改悪レベル酷かったんだが先輩キャラの出番が増えた16期辺りからは大分寄せてきてて安心した >レンタルがその辺りからしかないのってそういう事情なの? いやそれは多分関係無いとは思う とりあえずネット配信が中途半端なのどうにかしてほしい
129 22/09/24(土)02:47:56 No.974911924
独自路線…封神演義…
130 22/09/24(土)02:47:57 No.974911927
ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています
131 22/09/24(土)02:48:10 No.974911958
>原作なぞるだけなら漫画読んでればいいじゃんって言い分も分からなくはないしでも俺は原作が動いてるのが見たいんだよという気持ちもある… わかるよ…原作のこのすげえ好きなシーンがどうなるのかな!?って思ってたら…みたいな
132 22/09/24(土)02:48:29 No.974912004
>独自路線…TV東京夕方6時枠…
133 22/09/24(土)02:48:55 No.974912072
サザエさんは原作と違うからこそ長く続けてるしな…
134 22/09/24(土)02:48:58 No.974912076
>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています ゲームのストーリーそのままアニメ化するわけにもいかないし 割と自由にやっても怒られないから楽では?
135 22/09/24(土)02:49:07 No.974912100
ドラゴンボールは原作パートは話が進まず嫌いだった 合間に挟まれるカメハウスのアニオリ部分の方がたのしかった
136 22/09/24(土)02:49:18 No.974912133
原作の余白を埋めてくれるタイプのアニオリはだいたい好きかも知れない
137 22/09/24(土)02:49:37 No.974912177
>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています ゼステリアは名作でしたね
138 22/09/24(土)02:49:39 No.974912184
>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています ネタバレになるからってのもあるからかもしれんが一時期ゲーム原作アニメってキャラを借りてるだけでオリジナルストーリーばっかりだったりした記憶 それだけならまだしも何もかもアニオリのFFとか…あOVAの話ねTVアニメ版じゃなく
139 22/09/24(土)02:49:53 No.974912221
昔の話だがデビチルはゲームもアニメも漫画もみんな違って良かった
140 22/09/24(土)02:50:07 No.974912253
ビューティフルドリーマーは原作者があたるのセリフこれはダメでしょってなってるのがな 一本のアニメ映画としては面白いんだけど解釈違いですって原作者に言われちゃうのはアニメスタッフ原作者双方あんまり幸せな結果にならない
141 22/09/24(土)02:50:07 No.974912254
長寿アニメになるには原作の毒気抜いて当たり障りのない話にしないと続けられないな
142 22/09/24(土)02:50:23 No.974912307
>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています お前に相応しいソイルは決まった
143 22/09/24(土)02:50:23 No.974912310
>>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています >ゼステリアは名作でしたね いいよねどんどんプレイ済み視聴者が浄化されてく流れ
144 22/09/24(土)02:50:38 No.974912352
テイルズオブゼスティリアは つまんねークソゲーを俺がアニメで面白くしてやるよで大成功したから…
145 22/09/24(土)02:50:44 No.974912369
>長寿アニメになるには原作の毒気抜いて当たり障りのない話にしないと続けられないな ちびまる子とかマジで絵柄も話も毒が抜けちまって…
146 22/09/24(土)02:50:47 No.974912380
ベルサイユのばらアニメの長浜分は翻案といったほうがいいくらい
147 22/09/24(土)02:51:05 No.974912439
>テイルズオブゼスティリアは >つまんねークソゲーを俺がアニメで面白くしてやるよで大成功したから… あとの鬼滅の監督だっけあれ
148 22/09/24(土)02:51:13 No.974912468
原作者監修アニオリはいい文化だと思っている 知らないだけでダメな例もあるのかもしれないが…
149 22/09/24(土)02:51:21 No.974912487
>一本のアニメ映画としては面白いんだけど解釈違いですって原作者に言われちゃうのはアニメスタッフ原作者双方あんまり幸せな結果にならない 視聴者が大満足したからいいんだよ
150 22/09/24(土)02:51:53 No.974912560
>晴れときどきぶたはもうジャンルが変わってる 後から知ったけどあれ浦沢とナベシンコンビだったんだな そりゃカオスの極みになるわ
151 22/09/24(土)02:51:58 No.974912578
>昔の話だがデビチルはゲームもアニメも漫画もみんな違って良かった 漫画が異質すぎない!?
152 22/09/24(土)02:52:27 No.974912647
>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています MoEは原作の理解度高かったね
153 22/09/24(土)02:52:30 No.974912654
>>監督「俺が面白くしてやるよ…この原作を」 >このタイプのは実写化のほうで現役だからな 女っけないからこのオッサン美女にするね!
154 22/09/24(土)02:52:45 No.974912689
ルパンなんてもう大半アニメオリジナルだしスピンオフノベライズや新規コミカライズもモンキーパンチ関わってなかった
155 22/09/24(土)02:52:52 No.974912709
>>昔の話だがデビチルはゲームもアニメも漫画もみんな違って良かった >漫画が異質すぎない!? ボンボン版ベルセルクって例えがもうね
156 22/09/24(土)02:53:22 No.974912797
>女っけないからこのオッサン美女にするね! 三国志!
157 22/09/24(土)02:53:24 No.974912802
>(原作には登場しないアニオリキャラ) ジョルジュは許す
158 22/09/24(土)02:53:45 No.974912856
>ルパンなんてもう大半アニメオリジナルだしスピンオフノベライズや新規コミカライズもモンキーパンチ関わってなかった 「ルパンはヒーローじゃなきゃダメだよなあ!」
159 22/09/24(土)02:54:30 No.974912960
クレヨンしんちゃんも原作とは別物だけど続いてるな
160 22/09/24(土)02:55:01 No.974913036
>ゲームのアニメ化は漫画のアニメ化よりもリスクが高く感じると思っています ダイナミックコードとかもうわけわからんことになってる
161 22/09/24(土)02:55:10 No.974913060
>>原作ストックろくにないのにアニメにしろと言われる方も可哀想である >あ…あ…あ… >い~い~ 原作のこのシーン忠実にやったら3分だか5分で終わりますって言われててまっさかーって思ってたんだが 近年のダイ大のテンポがマジでそれに近い早さだったから冗談じゃなかったんだ…!ってなった
162 22/09/24(土)02:55:28 No.974913103
>クレヨンしんちゃんも原作とは別物だけど続いてるな 原作は夫婦生活が主なんだよな 掲載誌からして
163 22/09/24(土)02:55:56 No.974913169
>そういや原作だとアナログのコラージュだったのにアニメだと時代に合わせたのかフォトショ合成になってたりすごい改変のし方してたなこち亀 あれは時代に合わせた良改変だったと思う 今見てもあのシーン好き
164 22/09/24(土)02:56:06 No.974913193
>ジブリで原作に忠実なのあるの? ジブリは原作ブレイカーだよね 話は名作使うだけあって大体原作の方が面白いし でもアニメはアニメとしてちゃんと面白くしてるとこは凄いと思う 話的に原作より面白かったのは耳をすませばくらいだな
165 22/09/24(土)02:56:11 No.974913205
>クレヨンしんちゃんも原作とは別物だけど続いてるな 原作と言っていいのかもう作者亡くなってるからアニオリで続けていくしかない
166 22/09/24(土)02:56:23 No.974913239
>ドラゴンボールは原作パートは話が進まず嫌いだった >合間に挟まれるカメハウスのアニオリ部分の方がたのしかった ナメック星は苦痛すぎた…
167 22/09/24(土)02:56:33 No.974913268
変えてよかった例も悪かった例もいくらでもあるから答えなんて出ない難しい問題だよな…
168 22/09/24(土)02:56:48 No.974913303
>チャチャアニメは企画の前提に以前のアニメで売れなかった玩具の流用というのがあったからああなったと聞いた 厳密には本当にアニメ化しようとしてたりぼんの他漫画が打ち切られたからこっちにお鉢がまわってきた 玩具自体はスイートミントの使いまわしだけど
169 22/09/24(土)02:57:01 No.974913348
>変えてよかった例も悪かった例もいくらでもあるから答えなんて出ない難しい問題だよな… 結局のところ変えたら変えたでその部分を上手に作れるかだから 下手糞が弄るとクソで上手い人が弄ると面白いんだ
170 22/09/24(土)02:57:20 No.974913400
>>クレヨンしんちゃんも原作とは別物だけど続いてるな >原作と言っていいのかもう作者亡くなってるからアニオリで続けていくしかない 作者生きてた頃から違うだろ
171 22/09/24(土)02:57:27 No.974913416
>こち亀みたいな1話完結ならガンガンオリジナル入れても違和感少なくできるけど >昔とかアニオリでやって後からストーリー的にあれ?ってなったケースありそう いいよね師匠の師は和菓子も当然
172 22/09/24(土)02:57:49 No.974913462
>変えてよかった例も悪かった例もいくらでもあるから答えなんて出ない難しい問題だよな… 実話をもとにしたフィクションも極端な話スレ画だし それで名作とされる古典は山とあるしな
173 22/09/24(土)02:58:13 No.974913519
>>一本のアニメ映画としては面白いんだけど解釈違いですって原作者に言われちゃうのはアニメスタッフ原作者双方あんまり幸せな結果にならない >視聴者が大満足したからいいんだよ え…このあたるは違うだろってなったぞ
174 22/09/24(土)02:58:39 No.974913587
天地無用は 原作一期>テレビ版>原作二期>原作三期 です!
175 22/09/24(土)02:58:45 No.974913604
>るろ剣のアニオリわりとひどい サーカス回はちょっと好き 傘振り回す剣心はまんまサムスピのあいつで狙っただろスタッフ!ってなるが
176 22/09/24(土)02:59:01 No.974913636
>変えてよかった例も悪かった例もいくらでもあるから答えなんて出ない難しい問題だよな… 原作再現はファンの最低限の要求に答えるのと半分アスペみたいなやつには〇×はっきりして語りやすいからありがたいんだ
177 22/09/24(土)02:59:51 No.974913771
>GONZOぐらい原作は参考程度なのは好き 火ノ丸の体たらくは絶対に許さんからな
178 22/09/24(土)03:01:26 No.974913973
>>晴れときどきぶたはもうジャンルが変わってる >後から知ったけどあれ浦沢とナベシンコンビだったんだな >そりゃカオスの極みになるわ 一応晴れぶたは原作からシュールギャグではある あと浦沢曰く基本的にナベシンのセンスという話らしいし俺もそうだと思う
179 22/09/24(土)03:01:27 No.974913975
面白かったら原作ブレイクなんて言われないんだよな…
180 22/09/24(土)03:01:35 No.974913993
>トリニティブラッドの体たらくは絶対に許さんからな
181 22/09/24(土)03:02:15 No.974914067
幽遊白書は完璧すぎた 特に終盤は原作の歯抜け部分をアニメがフォローしてる
182 22/09/24(土)03:03:05 No.974914178
頑張って作ったけど Bパートいらなかったかあ!
183 22/09/24(土)03:03:49 No.974914264
原作にいるけどアニメのアレとは全然違うナチグロン
184 22/09/24(土)03:04:17 No.974914328
>頑張って作ったけど >Bパートいらなかったかあ! じょしらくはBパートが本体だと思ってるから…
185 22/09/24(土)03:04:22 No.974914336
>頑張って作ったけど >Bパートいらなかったかあ! じょしらくはBパートのほうが好き
186 22/09/24(土)03:05:04 No.974914436
アニメから入ってなんか話違うな…ってなって それで好きになって改めてアニメ思い返すと酷いなってパターンが2000年代は多かった気がする
187 22/09/24(土)03:05:04 No.974914437
>幽遊白書は完璧すぎた 最終回のエンディング凄かったね
188 22/09/24(土)03:05:45 No.974914542
ネウロのアニメは原作通りの所はまあこんなもんかって感じだけどアニオリ部分はセンスなくて苦痛だった
189 22/09/24(土)03:05:59 No.974914572
変えて面白いのならまぁいいけど、それはそれとして原作通りのアニメも見たいぞ
190 22/09/24(土)03:06:32 No.974914657
>スレ画の話の元ネタチャチャだからなぁ 一切の説明なしで漫画に逆輸入されるしいねちゃんパパでめちゃくちゃ笑った 下手したら原作者が一番アニオリ楽しんでたまである
191 22/09/24(土)03:07:27 No.974914777
出すか…サイバスターを
192 22/09/24(土)03:08:20 No.974914873
内藤先生は原作とまるっきり同じじゃ面白くねー!ってスタンスなんだが 俺としては忠実にアニメ化されたトライガンマキシマムが見てぇなぁって思うんですよね…
193 22/09/24(土)03:08:22 No.974914877
途中からアニオリになってそこからつまらないのが一番悲しい
194 22/09/24(土)03:09:05 No.974914964
>出すか…サイバスターを 何でも拾うスパロボでも未だにスルーされてるやつはもう忘れろ!
195 22/09/24(土)03:10:17 No.974915100
最近エリア88のova版とtv版を見たけど 原作読者にはこのtv版叩かれたろうなと思った 俺は読んでないけど…
196 22/09/24(土)03:10:50 No.974915174
原作にいないの!?ってなった主人公 fu1470379.jpg
197 22/09/24(土)03:11:29 No.974915250
9割5分くらいアニオリでけいおんは売れたろ?
198 22/09/24(土)03:12:06 No.974915325
アニメ自体の賛否は置いておくとして 独自路線を走り回った挙句結局原作のアニメ化になったネギまは随分と回り道をしたよな…
199 22/09/24(土)03:12:14 No.974915338
>ヘルシングのova版とtv版を見たけど >原作読者にはこのtv版叩かれたろうなと思った
200 22/09/24(土)03:12:15 No.974915342
>原作読者にはこのtv版叩かれたろうなと思った はい OVA見たら伝わるよね
201 22/09/24(土)03:12:49 No.974915409
じょしらくのBパート好きだけどやっぱ話の回し方とか別物だなって思う
202 22/09/24(土)03:12:58 No.974915426
>原作にいないの!?ってなった主人公 >fu1470379.jpg あのクソコテ格子レーザーも原作にないんだ…ってなった
203 22/09/24(土)03:13:45 No.974915519
じょしらく形式はわりと1話完結物のアニメとしては理想系まである
204 22/09/24(土)03:13:54 No.974915536
DEEN版Fateと真月譚月姫はかわいいもんだ
205 22/09/24(土)03:14:29 No.974915593
OPは好きってパターンが多い
206 22/09/24(土)03:15:02 No.974915647
独自路線で面白かったら原作と合わせてお得感がある
207 22/09/24(土)03:15:08 No.974915659
>DEEN版Fate 当時品としちゃ出来が悪いわけじゃないしな
208 22/09/24(土)03:15:14 No.974915670
NARUTOみたいに本編なぞりつつオリジナル打ち込むのはどうなの?
209 22/09/24(土)03:15:20 No.974915680
原作者「俺がアニメでもっと面白くしてやるよ!」
210 22/09/24(土)03:15:22 No.974915684
>OPは好きってパターンが多い EDかOPか忘れたけどネウロの歌は良かったな 映像はダメだったけど
211 22/09/24(土)03:15:56 No.974915739
>原作者「俺がアニメでもっと面白くしてやるよ!」 一番めんどくさくなるやつ
212 22/09/24(土)03:16:05 No.974915755
ギャルゲエロゲのルート統合はもう仕方ねぇ
213 22/09/24(土)03:16:13 No.974915765
原作漫画しか読んだことない知り合いにニードレス面白いねって言ったら信じられないものを見るような目で見られた
214 22/09/24(土)03:16:13 No.974915766
>NARUTOみたいに本編なぞりつつオリジナル打ち込むのはどうなの? そこはもうシリーズ構成の腕が良ければ良いとしか言えない
215 22/09/24(土)03:16:27 No.974915792
>原作者「俺がアニメでもっと面白くしてやるよ!」 ラスアンとかハヤテ三期とか…
216 22/09/24(土)03:16:28 No.974915793
フルメタは新しいアニメの方が断然好きだけど旧アニメがリライトを世に出した功績を余は忘れてはおらん…!
217 22/09/24(土)03:16:45 No.974915825
原作のキテレツの話してる人見たことない
218 22/09/24(土)03:16:53 No.974915839
>>原作者「俺がアニメでもっと面白くしてやるよ!」 >ラスアンとかハヤテ三期とか… ガンスリとか…
219 22/09/24(土)03:17:03 No.974915858
主人公と女性大量のハーレムで主人公の存在を抹消して女性だけで百合多めにした恋姫とか そりゃ初見にはそっちのほうが受けるのはわかるけど完全に原作派とアニメ派で対立させるような構図はなあ… あとなぜかその後更にアニオリで主人公の立ち位置にオリ男を入れて両方の派閥から絶句されたし
220 22/09/24(土)03:17:03 No.974915859
しゃっほーは許してくれるよね?
221 22/09/24(土)03:17:38 No.974915925
みなみけみたいなヤツか
222 22/09/24(土)03:17:43 No.974915932
>原作のキテレツの話してる人見たことない 一冊しか持ってなかったからその巻の話しかできないんだ
223 22/09/24(土)03:17:55 No.974915964
>フルメタは新しいアニメの方が断然好きだけど旧アニメがリライトを世に出した功績を余は忘れてはおらん…! ハガレンのことか… 上に原作者が直接関わってきた話があるからフルメタの話かと…
224 22/09/24(土)03:18:08 No.974915982
大抵の改変は面白けりゃ許されるからな… つまらなかった時にそのつまらなさを許せるか許せないかを考えることの方が不毛だ
225 22/09/24(土)03:18:11 No.974915987
>原作のキテレツの話してる人見たことない なんでアニメ化したのかってくらい根本的にマイナーすぎる...
226 22/09/24(土)03:18:40 No.974916027
>ハガレンのことか… >上に原作者が直接関わってきた話があるからフルメタの話かと… ああそりゃフルメタって言ったら宗助の方になるわな ごめん
227 22/09/24(土)03:18:52 No.974916048
>>原作のキテレツの話してる人見たことない >なんでアニメ化したのかってくらい根本的にマイナーすぎる... 21えもんもそうだそうだと言ってる
228 22/09/24(土)03:18:54 No.974916050
宗介
229 22/09/24(土)03:19:05 No.974916070
アニオリするのがクソな訳じゃなくて 面白いアニオリにできないのがダメなんだな
230 22/09/24(土)03:19:15 No.974916091
>主人公と女性大量のハーレムで主人公の存在を抹消して女性だけで百合多めにした恋姫とか >そりゃ初見にはそっちのほうが受けるのはわかるけど完全に原作派とアニメ派で対立させるような構図はなあ… >あとなぜかその後更にアニオリで主人公の立ち位置にオリ男を入れて両方の派閥から絶句されたし 原作主人公消してオリキャラ入れて上手くいったのダイナミックコードしか知らない
231 22/09/24(土)03:19:21 No.974916108
>モジャ公もそうだそうだと言ってる
232 22/09/24(土)03:19:28 No.974916133
基本的に面白ければ文句など出ないからな
233 22/09/24(土)03:19:56 No.974916200
>みなみけみたいなヤツか 何もかもが意味不明だったけど冬がいなかったからフユキ出したって発言はマジで意味がわからなかった
234 22/09/24(土)03:20:06 No.974916218
>アニオリするのがクソな訳じゃなくて >面白いアニオリにできないのがダメなんだな また名作すぎると それはそれで大変なんだが… ビューティフルドリーマーが駄作なら嵐は起きていない
235 22/09/24(土)03:20:18 No.974916253
ハヤテはどの期も面白いから好きだよ
236 22/09/24(土)03:20:29 No.974916264
東鳩の最初のやつ好きだった
237 22/09/24(土)03:20:47 No.974916296
>カリオストロの城が駄作なら嵐は起きていない
238 22/09/24(土)03:21:20 No.974916345
ビューティフルドリーマーやカリオストロの城は面白いとそれはそれで面倒って典型例ではある
239 22/09/24(土)03:21:25 No.974916357
>ハヤテはどの期も面白いから好きだよ アテナ編やってないから なんか意味不明な飛び方してる以外は…
240 22/09/24(土)03:21:44 No.974916390
>基本的に面白ければ文句など出ないからな あれはあれで面白いしいいよね…ってなるだけだもんな
241 22/09/24(土)03:21:54 No.974916404
原作エピソードの調理の仕方に多少の賛否あれど概ね面白いアニオリって評価だったけど万策尽き過ぎて最終回放映日不明なんてもんをやらかした血界
242 22/09/24(土)03:21:55 No.974916408
>21えもんもそうだそうだと言ってる 21エモンは原作だとルナちゃんの方が21エモンに気がある描写だな
243 22/09/24(土)03:22:35 No.974916481
遊戯王は別媒体で同じ話やるの意味無いとして わざと違う内容にしてる
244 22/09/24(土)03:23:23 No.974916558
アニオリはまだつまらなきゃアニオリだからって言えるからいいよ 原作をダイジェストでアニメ化されてアニメがつまらないのは原作が悪いからだろって言われるよりはずっと
245 22/09/24(土)03:23:29 No.974916569
くまみこ…?
246 22/09/24(土)03:23:32 No.974916577
>遊戯王は別媒体で同じ話やるの意味無いとして >わざと違う内容にしてる 闇のゲームとDMというちょうどいい感じの別のテーマが始まったからでは
247 22/09/24(土)03:23:56 No.974916612
ナルトはアニオリ設定が作られるの前提でけっこう意図的に余白になる設定を作ってるとか見たような 忍刀七人衆とか守護忍十二士とか それはそれとして少年編のアニオリは原作じゃやる暇もないだろうキャラ達の組み合わせの小隊が色々見られて個人的に好きだった
248 22/09/24(土)03:24:37 No.974916678
>>遊戯王は別媒体で同じ話やるの意味無いとして >>わざと違う内容にしてる >闇のゲームとDMというちょうどいい感じの別のテーマが始まったからでは カズキングの思想なのよ
249 22/09/24(土)03:24:42 No.974916686
寄生獣セイの格率とデビルマンcrybabyみたいなアレンジは大好き
250 22/09/24(土)03:24:49 No.974916699
コナンのアニメ初期は黒の組織要素を省いて短期で終わらせる予定だった 結局長期アニメ化したから帳尻合わせで色々おかしな事になったが
251 22/09/24(土)03:25:02 No.974916718
ゴッドイーターは話自体はわりと面白かったと思うんだけど作画のあれこれで遅れまくったのが
252 22/09/24(土)03:25:07 No.974916722
>ちゃんと面白いならそれはそれで良いんだよな ガンソードのコミカライズの話か
253 22/09/24(土)03:25:53 No.974916790
ダイナミックコードは最高のアニメ化だったな
254 22/09/24(土)03:25:55 No.974916793
遊戯王は完結したあとにしれっとシリーズ化してるのが凄い
255 22/09/24(土)03:26:08 No.974916821
ゲームは忠実にアニメ化すると長過ぎて何クールいるねんってなるから スピンオフやナントカ編みたいな一部だけにしとくのがまあ無難だとは思う
256 22/09/24(土)03:26:10 No.974916825
原作そのままアニメ化してもつまらないので新規シナリオを書きます!
257 22/09/24(土)03:26:14 No.974916831
ポケモンアニメも原作レイプだよな
258 22/09/24(土)03:26:45 No.974916885
遊戯王は原作から改変されてる部分そんなにないんだけどその変わってる部分が歴史に与える影響がデカすぎる…
259 22/09/24(土)03:27:09 No.974916923
>ポケモンアニメも原作レイプだよな 原作通りのアニメも一回だけやったね
260 22/09/24(土)03:27:20 No.974916939
最近だとブラックチャンネルが原作とアニメでキャラが共通してるだけの別作品として提供されてるな
261 22/09/24(土)03:27:46 No.974916979
最近アニオリ減って寂しいな
262 22/09/24(土)03:27:47 No.974916982
>ポケモンアニメも原作レイプだよな まず赤緑にレイプするほどの情報量が無かったのが悪いといえば悪い
263 22/09/24(土)03:28:02 No.974917002
エクセルサーガがこれだった
264 22/09/24(土)03:28:13 No.974917022
>最近アニオリ減って寂しいな オリアニが増えてるのでは?
265 22/09/24(土)03:28:27 No.974917042
>最近アニオリ減って寂しいな ぶっちゃけ冒険だからな… やる意味ある?って言われたらそこまででもないし
266 22/09/24(土)03:29:05 No.974917095
ドクターストーンとか原作補完する形でアニオリ挟まってたの良かったよ まぁあれは原作者完全監修だからアニオリと言っていいのか微妙だが…
267 22/09/24(土)03:29:06 No.974917099
>最近アニオリ減って寂しいな 原作を丁寧に作った方が売れるって気づいたからな… そうでなくとも原作が追いついちゃって改変が必要になるくらい年中放送してるって事が減ったよね
268 22/09/24(土)03:31:06 No.974917314
鬼滅のアニオリ追加パートは大体イマイチだった気がする 尺の都合があるから入れるのはしょうがないけど
269 22/09/24(土)03:31:31 No.974917357
ジョジョ3部が原作まんま過ぎて正直見る意味ないなと思ってた アニメは原作の設定と辻褄合わせだけ守ってればokかなぁ
270 22/09/24(土)03:32:05 No.974917410
原作を丁寧に煮詰めた映画が400億売り上げたの見たらそりゃあね 原作より相当戦闘シーンは盛られてるけど求められてるアニオリって基本こういうのだと思うんだ
271 22/09/24(土)03:32:15 No.974917431
メイドインアビスは原作者が序盤は変えてってリクエストしただけあって面白くなってた
272 22/09/24(土)03:35:27 No.974917830
>ジョジョ3部が原作まんま過ぎて正直見る意味ないなと思ってた >アニメは原作の設定と辻褄合わせだけ守ってればokかなぁ OVAの余計なギャグ挟まない作風好きだったな 完全に上とは言わないけど
273 22/09/24(土)03:39:00 No.974918287
原作通りなだけのアニメなら正直観ないので何かしら付加価値は欲しい
274 22/09/24(土)03:40:15 No.974918425
声が付いて動くだけ得したと思え 声があってないともう駄目だけど
275 22/09/24(土)03:42:18 No.974918622
ハガレンは当時5巻までしか発売されてない漫画で4クール作れと言われたらああもなろうと
276 22/09/24(土)03:47:51 No.974919183
漫画原作より小説原作でアニメ化すると色々新鮮
277 22/09/24(土)03:47:51 No.974919185
ローゼンは初めっから原作に沿ってたら…でも時間が空くことは避けられない事情もあったからどっちでもあんまり変わらなかったか
278 22/09/24(土)03:49:40 No.974919364
マンキンの旧アニメは後半例によって脚本が大幅に変わってたけどビッグOSとか剣状のSOFとかデザインには少し光るものがあった
279 22/09/24(土)03:51:38 No.974919523
>>みなみけみたいなヤツか >何もかもが意味不明だったけど冬がいなかったからフユキ出したって発言はマジで意味がわからなかった トウマが一期の時点でいたのにね…
280 22/09/24(土)03:53:31 No.974919705
ソシャゲアニメは絶対そのままやらない方がいい やってもやらなくても高確率で面白くないのはそう… どうしたらいいんでしょうか!?
281 22/09/24(土)03:54:27 No.974919784
スレの趣旨とは微妙に違うかもしれないけど昔はアニメと漫画のカラーイラストでキャラや小物とかの色が違ってたりしたことが結構あったよね
282 22/09/24(土)03:59:28 No.974920258
独自の道を行くってことはもともと付いてきた人を選別すると変わらないからズッコケでも自分のせいだから
283 22/09/24(土)04:01:35 No.974920420
今でもジャンプ原作アニメ見るとこんな話漫画にあったっけ?ってなるよ ちゃんと見てないと分かんないくらいでグルメスパイザーレベルのはもう出てこなさそうだけど
284 22/09/24(土)04:02:42 No.974920495
>ソシャゲアニメは絶対そのままやらない方がいい >やってもやらなくても高確率で面白くないのはそう… >どうしたらいいんでしょうか!? ソシャゲにしては珍しくサイゲアニメはいいつってもグラブルちょっとあれだったしな 手を出さない方がいいゾーンすぎる…
285 22/09/24(土)04:06:19 No.974920782
エロゲギャルゲは複数ルートを無理に一本に纏めるからおかしくなると信じたかったよ なあ11eyes
286 22/09/24(土)04:07:10 No.974920843
だがワシは空鍋と言う概念を生み出したアニメシャッフルの功績を忘れてはおらん…
287 22/09/24(土)04:08:57 No.974920998
原作レイプって20世紀の文化だと思う 変えてもいいけど原作への愛たっぷりのイチャラブセックスじゃないとダメだよ
288 22/09/24(土)04:11:08 No.974921163
>(原作には登場しないアニオリキャラ) 李苺鈴とか花沢さんとか
289 22/09/24(土)04:11:14 No.974921169
ギャラクシーエンジェルは元のゲーム見ると逆に困惑する
290 22/09/24(土)04:14:08 No.974921389
余計な口出ししやがって漫画家藤田和日郎先生の名作を二本も台無しにしたアニメ素人藤田和日郎許さんぞ
291 22/09/24(土)04:15:50 No.974921507
>ギャラクシーエンジェルは元のゲーム見ると逆に困惑する それはそもそもアニメ作り終わってもゲームが出来上がってなかったっていう ブロッコリーのクソバカ案件の作品だからまた別だぞ
292 22/09/24(土)04:17:07 No.974921593
アニメのこち亀も末期はだいぶアレな話が多い 体調崩した部長に代わって派出所に来た視察を何とかする回とか
293 22/09/24(土)04:27:17 No.974922224
>だがワシは空鍋と言う概念を生み出したアニメシャッフルの功績を忘れてはおらん… あれ功罪でしょ!?
294 22/09/24(土)04:27:57 No.974922252
>声が付いて動くだけ得したと思え >声があってないともう駄目だけど さみだれ…
295 22/09/24(土)04:29:54 No.974922371
>>ギャラクシーエンジェルは元のゲーム見ると逆に困惑する >それはそもそもアニメ作り終わってもゲームが出来上がってなかったっていう >ブロッコリーのクソバカ案件の作品だからまた別だぞ サイゲのウマ娘がまるで成長してないみたいだ
296 22/09/24(土)04:41:40 No.974923031
面白くするんじゃなくて色出そうとしてクソにするのが一時期多かった気がする
297 22/09/24(土)04:54:49 No.974923764
ナデシコもこれでいいんだろうか
298 22/09/24(土)04:54:57 No.974923769
ラインバレルは漫画原作とアニメでがっつり変わってるけど終わり方はアニメ版の方が好き というか漫画の終盤がちょっと…
299 22/09/24(土)05:03:03 No.974924144
>実写ドラマや映画は独自の道を歩む事にするんだ!
300 22/09/24(土)05:39:43 No.974925846
実写化はなぜああもオリジナルキャストオリジナル脚本を捩じ込むんだろ カイジの鉄骨渡りもH鋼じゃなくトラスになってたし
301 22/09/24(土)05:45:59 No.974926114
>カイジの鉄骨渡りもH鋼じゃなくトラスになってたし それは鉄骨一本は合成大変だからじゃねえかな… あと先が細くなるってなんだよ…トネガワでもネタにしてる…
302 22/09/24(土)05:46:19 No.974926128
ゲームのアニメ化は装飾過多な衣装描くの大変そう…ってなる 元が3Dモデルとかだと何千枚も手描きすること想定してないし
303 22/09/24(土)05:46:27 No.974926133
東映版遊戯王のミホちゃん好き 本田が美化委員でミホちゃんに惚れてるというキャラ付け好き
304 22/09/24(土)05:49:10 No.974926274
ジブリも原作守るより俺が面白いと思う物を作りて~って感じだから 結局は面白いかどうかが全てだよ
305 22/09/24(土)05:55:23 No.974926518
サイバーパンクを日本の映画会社で実写化して欲しい
306 22/09/24(土)05:58:50 No.974926683
デスノートは全ての媒体で結末が違うのが面白い
307 22/09/24(土)06:22:42 No.974927643
こち亀のオリキャラ婦警コンビわりと好きだった
308 22/09/24(土)06:31:02 No.974928041
アニメこち亀は30分の尺埋めるのが大変そうだったな 途中で両さんの有利不利の逆転繰り返してたり
309 22/09/24(土)06:42:50 No.974928631
タイトル忘れたんだけどJKがサバゲーするヤツが酷かった覚えが
310 22/09/24(土)06:47:08 No.974928843
>>ちゃんと面白いならそれはそれで良いんだよな >ガンソードのコミカライズの話か 俺は好きだよ
311 22/09/24(土)06:48:16 No.974928924
>エロゲギャルゲは複数ルートを無理に一本に纏めるからおかしくなると信じたかったよ その点アマガミはオムニバス形式にしたから安心安全
312 22/09/24(土)06:51:05 No.974929086
>サイバーパンクを日本の映画会社で実写化して欲しい CUBEですらろくなことにならんかったしやめてくれ