22/09/24(土)01:35:43 フェル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/24(土)01:35:43 No.974898713
フェルミ推定でどんな数字も弾き出せるの?
1 22/09/24(土)01:37:38 No.974899143
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/01/20/07.html#:~:text=%E7%B7%8F%E4%B8%96%E5%B8%AF%E6%95%B0%E3%81%AF7%2C227%2C180,%EF%BC%85%EF%BC%89%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 世帯数からガバってない?
2 22/09/24(土)01:39:56 No.974899601
>世帯数からガバってない? かなり近くないか? そんなにきっちりあうもんじゃないぞ
3 22/09/24(土)01:40:02 No.974899620
フェルミ推定ってぴったり当てるもんじゃなくて大体こんなもんだろうって推定だから 桁数があってりゃ上等じゃねえかな
4 22/09/24(土)01:47:29 No.974901055
一見そんな値知らねえよみたいな値を論理的に知ってるデータから概算していきましょうって思考ゲームのことじゃないの フェルミさんのこと知らないけど
5 22/09/24(土)01:49:47 No.974901503
ヒューリスティクスとどうちがうんだ
6 22/09/24(土)01:50:12 No.974901590
渋滞にハマったときとかにこの渋滞の距離が何kmで車間距離が大体何メートルで車線数がコレだから同じ目にあってる車は何台くらいかな…みたいな思考して時間潰したりする
7 22/09/24(土)01:52:55 No.974902165
あぷ小の平日の新規ファイル数は2000、土日祝日は4000、保存数は1万だから今投稿したファイルの寿命は…みたいなことだよね?
8 22/09/24(土)01:55:43 No.974902716
オーダーが合ってればええ!
9 22/09/24(土)02:02:50 No.974904067
>あぷ小の平日の新規ファイル数は2000、土日祝日は4000、保存数は1万だから今投稿したファイルの寿命は…みたいなことだよね? 8000ファイルぐらい流せば1日で消えるな!
10 22/09/24(土)02:02:57 No.974904096
オーダーが合ってればいいって概念ってほぼ工学部出た人間しか理解できないと思う
11 22/09/24(土)02:17:06 No.974906694
分野外の人には有り難みが理解できないものなんていっぱいあるしな 三角関数ですらある
12 22/09/24(土)02:39:36 No.974910479
だから分野外の人に財布を握らせてはいけないんですね
13 22/09/24(土)02:42:53 No.974911033
知ってるデータがないのですが!
14 22/09/24(土)02:47:22 No.974911820
工数見積もれって時に実は似たようなことやってたりする
15 22/09/24(土)02:53:22 No.974912793
フェラミ吸いてえ
16 22/09/24(土)03:59:31 No.974920262
こないだのエリザベス女王の棺を拝観する人数を 日数 待ち時間の長さ 一人あたりの前を通りすぎる時間から計算する こういうのは出来ないの?
17 22/09/24(土)04:03:53 No.974920579
なんで世帯/10かが分からん
18 22/09/24(土)04:08:38 No.974920976
その辺は適当なそれっぽい数字
19 22/09/24(土)04:11:52 No.974921213
>なんで世帯/10かが分からん 自分の経験的に家が10個ぐらい並んでたらそこに一個マンホールあるなっていう感覚でいい 実際は7個でも15個でも20個でも良いんだけど、これが1軒にひとつとか100軒にひとつとかっていう推測しちゃったらオーダーが違うからよくない推定になる
20 22/09/24(土)04:13:50 No.974921366
マンションなら10世帯どころじゃないだろと思ったならその通り もしマンションと一軒家の数を推定して別々に数えられるなら精度が上がる
21 22/09/24(土)04:14:52 No.974921437
>こういうのは出来ないの? 当然できる
22 22/09/24(土)04:20:38 No.974921837
一番上の数字を知ってなきゃ意味ないよなぁって
23 22/09/24(土)04:23:08 No.974921982
ひとことで言えばざっくり
24 22/09/24(土)04:23:32 No.974922010
分からんことについてざっくり計算できたら便利 imgの月のユニーク訪問者数割り出せったって無理だけどPOM入れたら2万人くらいかな
25 22/09/24(土)04:24:16 No.974922054
知ってる数字や常識的な数字を組み合わせて全然知らない数字に見当を付けるテクニックだ
26 22/09/24(土)04:26:41 No.974922185
正確な値が一度でれば係数が出せるからな…
27 22/09/24(土)04:34:17 No.974922659
>一番上の数字を知ってなきゃ意味ないよなぁって 東京の人口が1300万程度なのは中学の社会の授業で知ってるレベルの知識のはずだが…
28 22/09/24(土)04:44:30 No.974923203
世帯数は自治体が公表してるのでは
29 22/09/24(土)04:50:19 No.974923503
>一番上の数字を知ってなきゃ意味ないよなぁって 東京の世帯数は調べられるけれど東京のマンホールの数は調べても出てこないだろ
30 22/09/24(土)04:51:15 No.974923557
>世帯数は自治体が公表してるのでは そういうちゃんとした数字当てはめて計算するのは推定で「このビジネス行ける!」ってなった後 というかなんならマンホールの数自体自治体に聞いたら出てくるし…
31 22/09/24(土)05:21:13 No.974925018
大事なのはどうしてその数字になったのってところだから 別に正確な数字を出せって話では無い
32 22/09/24(土)05:58:41 No.974926673
>というかなんならマンホールの数自体自治体に聞いたら出てくるし… 何言ってんの東京ですらそんなの出てこないよ 下水道台帳から1個づつ数えるしかないよ がんばってね
33 22/09/24(土)06:05:26 No.974926941
いや普通に数控えてるが?
34 22/09/24(土)06:41:58 No.974928591
マンホールの数数えるの大変だから数える業者雇わずに 業者より安い金額で報酬用意してゲームみたいにして街の人達に数えさせたのは何処だったか