22/09/24(土)01:33:28 竜とそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/24(土)01:33:28 No.974898242
竜とそばかすの姫が海外だと高評価だけど外国人は何が琴線に触れたんだろう?
1 22/09/24(土)01:34:09 No.974898376
イタリア語?
2 22/09/24(土)01:35:05 No.974898581
歌しか見てない
3 22/09/24(土)01:35:55 No.974898755
高評価してるレビュー見てきたら?
4 22/09/24(土)01:36:41 No.974898921
>高評価してるレビュー見てきたら? 英語読めません!
5 22/09/24(土)01:36:50 No.974898964
バタくさい顔が好きだったんじゃないか? 不自然な部分は日本だとそういうものなんだと好意的に解釈されたとか
6 22/09/24(土)01:36:52 No.974898973
何が琴線に触れたかそのサイトに書いてあるんだけど…
7 22/09/24(土)01:37:39 No.974899150
まあオマンコ舐めたくなるキャラがいたんだよ
8 22/09/24(土)01:37:52 No.974899198
>何が琴線に触れたかそのサイトに書いてあるんだけど… 英語読めません!
9 22/09/24(土)01:38:19 No.974899285
つまらないと思うのは自由だけど他人が面白いと思ったのを否定し始めたらやべーと思う
10 22/09/24(土)01:39:29 No.974899512
そもそも日本でもヒットしてるんだから文句言ってる奴の見る目がないだけでは
11 22/09/24(土)01:39:52 No.974899584
日本のポスターよりすげぇまともだなこの絵
12 22/09/24(土)01:41:09 No.974899840
「」はアカデミー賞ゴールデングローブ賞アニー賞ノミネート果たした未来のミライをこき下ろすよね
13 22/09/24(土)01:42:23 No.974900096
興行見てると他人がなぜ面白いと思ったのかよりなぜ自分がつまらないと感じたのかを深掘りしたほうがいいんじゃね?
14 22/09/24(土)01:42:43 No.974900157
>英語読めません! ブラウザの翻訳に頼ればいいだろ
15 22/09/24(土)01:45:01 No.974900603
評価されてるのは内容ではなく歌だけだと思う
16 22/09/24(土)01:45:27 No.974900698
>評価されてるのは内容ではなく歌だけだと思う ボヘミアン・ラプソディと一緒ってことか
17 22/09/24(土)01:46:18 No.974900858
「」はおっさんだからもっと単純な作品しか面白いって思えんのよ ジャンプ作品にすらケチつけてるくらい老化と世間のズレが顕著になってるし
18 22/09/24(土)01:46:49 No.974900943
夢みたいなこと言い出す登場人物にそれを止めない大人たちとかがいやです!
19 22/09/24(土)01:47:49 No.974901132
>夢みたいなこと言い出す登場人物にそれを止めない大人たちとかがいやです! しかも助けるとか助けないじゃなく頑張れって言うだけってお前…お前…!ってなる
20 22/09/24(土)01:48:39 No.974901286
まあ賞取ってるし興行もいいしでなぁ… これを面白いと思う世間のほうが間違いとは言えんよ俺は
21 22/09/24(土)01:49:03 No.974901357
主人公の友人がキモいとか幼馴染がキモいとか陽キャも学園のマドンナもキモいとかそういうの差っ引いても歌が良かった
22 22/09/24(土)01:49:04 No.974901359
>>評価されてるのは内容ではなく歌だけだと思う >ボヘミアン・ラプソディと一緒ってことか は?
23 22/09/24(土)01:49:14 No.974901396
絵が綺麗だから高評価でもいいじゃない
24 22/09/24(土)01:49:49 No.974901511
ていうか日本で絶大な人気のまちカドまぞくが海外では配信弱いんだよな 何が原因なんだろうな
25 22/09/24(土)01:50:30 No.974901638
五億も売れなかったアイの歌声を聞かせて(苦笑)
26 22/09/24(土)01:50:31 No.974901641
減点評価じゃなくて加点評価で良かったところだけ見るみたいな視点を持った方が人生楽しいのかもしれないぞ 歌パート良かった!100点!みたいな
27 22/09/24(土)01:50:50 No.974901720
ここ見てると主人公がひたすら強いとか女の子にモテまくるみたいなのくらいだよ「」が褒めまくる作品って
28 22/09/24(土)01:50:56 No.974901741
>>ボヘミアン・ラプソディと一緒ってことか >は? 本国の評価は「主演の歌はいいけど内容は時系列めちゃくちゃにしたり脚色しすぎでフィクションになりすぎてる」だよ
29 22/09/24(土)01:52:03 No.974901969
imgの感性ほど当てにならんものはないわ
30 22/09/24(土)01:52:20 No.974902036
その文化に触れた人間にしか分からない文脈も海外だと通じないから良くも悪くも削ぎ落とされてる要素はあるだろうな
31 22/09/24(土)01:52:30 No.974902072
イギリス人はそう言うとこうるさそうだしな… ボヘミアンラプソディを伝記映画として観てたらそうなりそうなのはそう
32 22/09/24(土)01:52:44 No.974902108
「」は隙のない作品が好きな傾向はあるね ただまあ味方を変えれば粗探しばっかりしてるとも言える
33 22/09/24(土)01:53:10 No.974902205
正直すげえつまんなかった
34 22/09/24(土)01:53:38 No.974902300
「」は漂流団地みたいなバブル以下の作品有難がってるんだからそれはない
35 22/09/24(土)01:53:48 No.974902326
imgでは叩かれてるけどどう見てもお外で大人気なヒロアカとおなじ
36 22/09/24(土)01:55:00 No.974902573
ワンピースもこの前までしばらくタブー状態だったしな
37 22/09/24(土)01:55:07 No.974902593
ヒロアカはなんであんなことになってるんだ あんな細かいところを突っ込んでたら北斗の拳とかキン肉マンとか読めなくないか?
38 22/09/24(土)01:56:23 No.974902839
竜そばはヒとかお外でもアレだからどうかな...
39 22/09/24(土)01:56:35 No.974902876
>「」は隙のない作品が好きな傾向はあるね >ただまあ味方を変えれば粗探しばっかりしてるとも言える 隙きのない完璧な作品じゃなくて主人公最強とか女の子がわちゃわちゃしてるだけとかハーレムみたいな目的がはっきりしたスナック菓子みたいな娯楽作品が好きだと思うわ もはや好きどころかそれ以外のど通らないくらいになってるのも散見されるけど
40 22/09/24(土)01:56:55 No.974902946
Bellの歌や曲はここ10年ぐらいの中では最高だと思う。
41 22/09/24(土)01:57:01 No.974902959
>ヒロアカはなんであんなことになってるんだ >あんな細かいところを突っ込んでたら北斗の拳とかキン肉マンとか読めなくないか? なにこれ?を押しのけるだけのパワーが足りない
42 22/09/24(土)01:57:02 No.974902964
一人で大丈夫かなぁは流石にひっくり返ったけどその前に見るのやめれば名作
43 22/09/24(土)01:57:13 No.974903002
世間の評価がいいから面白いとは限らないけど自分が楽しめなかったからって周りもそうとは限らないんだが人間はなかなかそう考えないんですなぁ
44 22/09/24(土)01:57:46 No.974903114
>隙きのない完璧な作品じゃなくて主人公最強とか女の子がわちゃわちゃしてるだけとかハーレムみたいな目的がはっきりしたスナック菓子みたいな娯楽作品が好きだと思うわ AランクのビターエンドよりBランクのハッピーエンドみたいな所あるよね
45 22/09/24(土)01:57:51 No.974903134
>竜とそばかすの姫が海外だと高評価だけど外国人は何が琴線に触れたんだろう? これをここで聞く意味ある?!?
46 22/09/24(土)01:58:03 No.974903182
歌とか映像だけじゃなくストーリーも面白いし納得しかないだろ ここ10年くらいのアニメ映画ではトップの面白さじゃね?
47 22/09/24(土)01:58:18 No.974903227
雑だな
48 22/09/24(土)01:58:19 No.974903231
>ヒロアカはなんであんなことになってるんだ >あんな細かいところを突っ込んでたら北斗の拳とかキン肉マンとか読めなくないか? 隙がない作品が好きなんだけど同時に評価が固まってる作品も好きだから過去の完結してる作品に関しては補正がかかる印象はある
49 22/09/24(土)01:59:09 No.974903400
>ワンピースもこの前までしばらくタブー状態だったしな その週の面白さで変動してワノ国終わるまでそれが底辺だっただけだろ
50 22/09/24(土)01:59:13 No.974903417
>隙きのない完璧な作品じゃなくて主人公最強とか女の子がわちゃわちゃしてるだけとかハーレムみたいな目的がはっきりしたスナック菓子みたいな娯楽作品が好きだと思うわ >もはや好きどころかそれ以外のど通らないくらいになってるのも散見されるけど むしろ確固たる好みがあるわけじゃなくて話題になってる作品が好きというかかなりミーハーだと思うよimgって まぁこんな印象論や全体の話するだけ無駄だと思うが
51 22/09/24(土)01:59:14 No.974903419
>>「」は隙のない作品が好きな傾向はあるね >>ただまあ味方を変えれば粗探しばっかりしてるとも言える >隙きのない完璧な作品じゃなくて主人公最強とか女の子がわちゃわちゃしてるだけとかハーレムみたいな目的がはっきりしたスナック菓子みたいな娯楽作品が好きだと思うわ >もはや好きどころかそれ以外のど通らないくらいになってるのも散見されるけど これも好きならわかるけどこれ以外認めないになっちゃってる子も居るよなぁ あれはあれで駄目だわな
52 22/09/24(土)01:59:43 No.974903509
単に村社会の同調圧力でしょ 叩いて良いと決めたもんに対する理由付けはやたら頑張るし
53 22/09/24(土)02:00:00 No.974903560
>>ヒロアカはなんであんなことになってるんだ >>あんな細かいところを突っ込んでたら北斗の拳とかキン肉マンとか読めなくないか? >なにこれ?を押しのけるだけのパワーが足りない いや発行部数6500万部は明らかに押しのけるパワーあるから出せてるんでしょ
54 22/09/24(土)02:00:57 No.974903751
様々な外的要因とかで「面白いのに売れなかった作品」は生まれうるけど その逆の「つまらないのに売れた作品」ってのは存在し得ない それこそ種死だって一つのブームになってたしな
55 22/09/24(土)02:01:00 No.974903760
>減点評価じゃなくて加点評価で良かったところだけ見るみたいな視点を持った方が人生楽しいのかもしれないぞ それはそう減点評価じゃ良い所無いけど悪い所もないみたいなつまらん作品が高得点得たりするしな
56 22/09/24(土)02:01:16 No.974903799
>これも好きならわかるけどこれ以外認めないになっちゃってる子も居るよなぁ >あれはあれで駄目だわな つっても好みって大概偏るからな 駄目と言えるほど自分も好みが広いわけでもないや
57 22/09/24(土)02:01:40 No.974903860
>>「」は隙のない作品が好きな傾向はあるね >>ただまあ味方を変えれば粗探しばっかりしてるとも言える >隙きのない完璧な作品じゃなくて主人公最強とか女の子がわちゃわちゃしてるだけとかハーレムみたいな目的がはっきりしたスナック菓子みたいな娯楽作品が好きだと思うわ これ竜とそばかすの姫じゃん!
58 22/09/24(土)02:02:01 No.974903926
主人公の行動とかその周りのリアクションに対して妙にリアルな世間の嫌な感じのチューニングがあってない
59 22/09/24(土)02:02:09 No.974903953
君の名はと内容の無さは大差ないやろ
60 22/09/24(土)02:02:14 No.974903966
>なにこれ?を押しのけるだけのパワーが足りない そもそもキン肉マン自体ゆで理論なんて言葉もあるくらいでおかしいと思われまくってるよ ただおっさんで思い出補正込みで古い作品が好きなだけだと思う
61 22/09/24(土)02:02:30 No.974904009
>いや発行部数6500万部は明らかに押しのけるパワーあるから出せてるんでしょ なんで発行部数だと思ったんだキャラの行動とかだよ
62 22/09/24(土)02:02:37 No.974904028
>ヒロアカはなんであんなことになってるんだ >あんな細かいところを突っ込んでたら北斗の拳とかキン肉マンとか読めなくないか? 北斗の拳やキン肉マンの粗とは違って作品のアイデンティティに関わる粗だからじゃねぇかな…
63 22/09/24(土)02:02:41 No.974904038
ストーリーは微妙だけど歌は万国共通だから
64 22/09/24(土)02:03:18 No.974904153
>>なにこれ?を押しのけるだけのパワーが足りない >そもそもキン肉マン自体ゆで理論なんて言葉もあるくらいでおかしいと思われまくってるよ >ただおっさんで思い出補正込みで古い作品が好きなだけだと思う 懐古補正はあるよな 古い作品で許容してる部分を新しい作品では叩いてるのはたまに見るわ
65 22/09/24(土)02:03:19 No.974904154
>君の名はと内容の無さは大差ないやろ 「」は君の名はも叩いてるけど
66 22/09/24(土)02:03:19 No.974904155
なんか辻褄合わなくてもガーン!って主役が活躍したらまあいいかあ!って
67 22/09/24(土)02:03:54 No.974904261
「」を押し退けられるパワーってそれ単なる力の無駄遣いだろ
68 22/09/24(土)02:04:08 No.974904304
>君の名はと内容の無さは大差ないやろ お前が少数派なのはよくわかる
69 22/09/24(土)02:04:52 No.974904442
少数派か多数派か気にすることほど意味のないものないな…
70 22/09/24(土)02:05:39 No.974904589
普段はimgの人気と外の人気違う言うくせに本当に違ってたら我慢できず理由探しするんだな
71 22/09/24(土)02:05:45 No.974904602
ここって冷静な審美眼みたいなものは微塵もなくてスレの雰囲気で良いとされるものには良い理屈を無数につけるし悪いとされるものには悪い理屈を無数につけるだけだよね
72 22/09/24(土)02:05:57 No.974904646
いいところもあるし突っ込みどころもたくさんあった 劇場で友達と見た時は「あそこおかしくない?!」って話で盛り上がったしね そういう時間も含めて楽しいタイプの映画だと思う
73 22/09/24(土)02:06:20 No.974904731
俺はレビューサイトのスコアより興行収入を信じる
74 22/09/24(土)02:06:55 No.974904842
「」が好きな作品との違いは自己投影してオナニーできるかどうかの違いじゃない? 細田作品はオタクが主人公に自己投影して自己肯定感を得るのには向いてない
75 22/09/24(土)02:06:55 No.974904843
>俺はレビューサイトのスコアより興行収入を信じる 鬼滅最強!
76 22/09/24(土)02:06:58 No.974904851
>ここって冷静な審美眼みたいなものは微塵もなくてスレの雰囲気で良いとされるものには良い理屈を無数につけるし悪いとされるものには悪い理屈を無数につけるだけだよね これに関してはここに限らず大多数がそうでしょう…
77 22/09/24(土)02:06:59 No.974904854
imgなんかゴミって言いながらこういうところにimgの意見を優位に見ちゃってるのが漏れ出てるのはちょっと面白い
78 22/09/24(土)02:08:01 No.974905040
「」も顔出しして歌おうよ
79 22/09/24(土)02:08:04 No.974905052
>少数派か多数派か気にすることほど意味のないものないな… 悲しいかなここだと何より重要 少数派に属すると話自体が出来ないから
80 22/09/24(土)02:08:14 No.974905088
目につくツッコミどころはあれど不快感みたいなのはほぼ無かった エンタメなんだしこれでいいんだこれで…
81 22/09/24(土)02:08:15 No.974905094
二律背反は常に人間位付きまとってくるからな…
82 22/09/24(土)02:08:39 No.974905162
俺は楽しめたけど楽しめなかったって人の気持ちもわかる
83 22/09/24(土)02:09:09 No.974905251
ホソダはケモを描いてくれるだからスキデス
84 22/09/24(土)02:09:29 No.974905324
トイストーリー4とそばかすなら僅差でそばかす
85 22/09/24(土)02:10:22 No.974905479
良い悪いと思うのは人の感性でそれぞれだけどおかしいと思うところの議論くらいあってもいいだろ
86 22/09/24(土)02:10:50 No.974905573
やっぱ世間の曇った目より「」の鋭い審美眼のほうが信頼できるよなー!
87 22/09/24(土)02:11:36 No.974905712
映像作品としてなら歌が良ければ評価されるには十分だろ別に ミュージカル映画とかは大したストーリー無いぞ
88 22/09/24(土)02:11:42 No.974905722
>良い悪いと思うのは人の感性でそれぞれだけどおかしいと思うところの議論くらいあってもいいだろ 議論はあってもいいけど 他人の感想にケチつけ始めるようなのは議論じゃなくて糾弾よ
89 22/09/24(土)02:12:10 No.974905801
リアリティを求めるような作品じゃないって事はわかった
90 22/09/24(土)02:12:35 No.974905871
>良い悪いと思うのは人の感性でそれぞれだけどおかしいと思うところの議論くらいあってもいいだろ すぐに作家の人間性と結びつけて叩き始めなければいいよ
91 22/09/24(土)02:12:52 No.974905918
個人的な話するなら人間の嫌な感じが出てくるのは合わなかったかな… でもこういうのって体調次第なんだよなぁ
92 22/09/24(土)02:13:01 No.974905951
>良い悪いと思うのは人の感性でそれぞれだけどおかしいと思うところの議論くらいあってもいいだろ スレの序盤に出てるけどこのスレで突っ込まれてるのは他人の面白いを否定してる点じゃねえかな…
93 22/09/24(土)02:13:41 No.974906085
児相を信用してないとか言われてもフィクションと現実の区別つけろよってだけだしな…
94 22/09/24(土)02:14:07 No.974906165
>映像作品としてなら歌が良ければ評価されるには十分だろ別に >ミュージカル映画とかは大したストーリー無いぞ それはビクトルユーゴーに謝れよ!
95 22/09/24(土)02:14:53 No.974906297
>児相を信用してないとか言われてもフィクションと現実の区別つけろよってだけだしな… 未来の世界なのに児相がまるで進歩してないのどうなん?と思うけど 日本のお役所だぜ?って言われたらそうだねとしか言えねえなって
96 22/09/24(土)02:15:05 No.974906334
>やっぱ世間の曇った目より「」の鋭い審美眼のほうが信頼できるよなー! これはそうとも言える まちカドまぞくとかアニメ化するかなり前から「」はずっと目をつけていてアニメ化で世間でも大絶賛だし
97 22/09/24(土)02:15:14 No.974906362
今の価値観で言えばトゥーランドットとか主人公ゴミクズにしか見えんぞ でも歌は今でもいいんだ
98 22/09/24(土)02:15:24 No.974906400
>やっぱ世間の曇った目より「」の鋭い審美眼のほうが信頼できるよなー! 「」って割とミーハーだと思うぞジャンプとソシャゲとVチューバーが大体伸びてるしそしてそれが悪い事でもないとも思うけど
99 22/09/24(土)02:15:29 No.974906411
>それはビクトルユーゴーに謝れよ! レミゼラブルって元は大河小説じゃない?
100 22/09/24(土)02:15:43 No.974906452
>児相を信用してないとか言われてもフィクションと現実の区別つけろよってだけだしな… そもそも児相に無理やり親と引きはがせるくらいの強制力は無いからな…
101 22/09/24(土)02:15:44 No.974906456
>児相を信用してないとか言われてもフィクションと現実の区別つけろよってだけだしな… リアル凸してる作品に何を
102 22/09/24(土)02:16:19 No.974906566
>>やっぱ世間の曇った目より「」の鋭い審美眼のほうが信頼できるよなー! >これはそうとも言える >まちカドまぞくとかアニメ化するかなり前から「」はずっと目をつけていてアニメ化で世間でも大絶賛だし …いや世間でも人気だったんだからアニメ化したんだと思うよ
103 22/09/24(土)02:17:00 No.974906677
>…いや世間でも人気だったんだからアニメ化したんだと思うよ そいつ粘着だよ
104 22/09/24(土)02:17:01 No.974906680
>「」が好きな作品との違いは自己投影してオナニーできるかどうかの違いじゃない? >細田作品はオタクが主人公に自己投影して自己肯定感を得るのには向いてない ミライで子供の傲慢さを隠さず描写するリアルさを賞賛する評価があったけど「」だとそういうのがマイナスになるのかな
105 22/09/24(土)02:17:03 No.974906688
面白い面白くないって気分次第なとこある
106 22/09/24(土)02:17:15 No.974906725
「」なんて尻馬に乗るだけだろ流行も叩きも
107 22/09/24(土)02:17:21 No.974906741
自分の暴力にひるまない女を前に動揺してるDV親を覇気とか失せろとか本気で言ってる人たちにものの良し悪しなんて判断できるわけ無いでしょ
108 22/09/24(土)02:17:30 No.974906775
imgの人気は世間の不人気と言うなんちゃら
109 22/09/24(土)02:18:04 No.974906858
>自分の暴力にひるまない女を前に動揺してるDV親を覇気とか失せろとか本気で言ってる人たちにものの良し悪しなんて判断できるわけ無いでしょ ……(意味深に無言)
110 22/09/24(土)02:18:26 No.974906935
>…いや世間でも人気だったんだからアニメ化したんだと思うよ 人気出る前と言うか1巻出るよりも前からきらら「」達は注目してました…
111 22/09/24(土)02:18:33 No.974906946
>面白い面白くないって気分次第なとこある 一度こいつが作る作品はつまらないってなると尾を引いちゃうのは可哀想
112 22/09/24(土)02:18:43 No.974906974
ストーリーが評価の絶対的な基準になる「」にとって 音楽含めた雰囲気重視の作品はあんまり楽しめないってのはまあ普通に結構ある
113 22/09/24(土)02:19:05 No.974907057
ネタで言ったんだけどもしかしてマジで世間より「」の崇高な審美眼を信頼してる方がいらっしゃるの…?
114 22/09/24(土)02:19:15 No.974907093
とにかくimgが世間がって気にしすぎだと思う 自分がどう思うかで良くない?
115 22/09/24(土)02:19:40 No.974907159
>自分の暴力にひるまない女を前に動揺してるDV親を覇気とか失せろとか本気で言ってる人たちにものの良し悪しなんて判断できるわけ無いでしょ 他人には弱いけど身内には暴力ふるうおかしなほど内弁慶の人いるからなあ
116 22/09/24(土)02:20:21 No.974907297
>とにかくimgが世間がって気にしすぎだと思う >自分がどう思うかで良くない? 俺は世間と外れた評価をしたくないから自分がどう思うかは世間に合わせて決めたい
117 22/09/24(土)02:20:35 No.974907331
>>面白い面白くないって気分次第なとこある >一度こいつが作る作品はつまらないってなると尾を引いちゃうのは可哀想 逆にこいつが作る作品は面白いってこともあるわけであんまり哀れむもんじゃなかろう そのくらい誰だってあるしな
118 22/09/24(土)02:20:37 No.974907338
>とにかくimgが世間がって気にしすぎだと思う >自分がどう思うかで良くない? まあここ他国の感想を気にしてるやつが立てたスレだからそういう話題が増えるのはしかたなくない?
119 22/09/24(土)02:21:07 No.974907445
>ネタで言ったんだけどもしかしてマジで世間より「」の崇高な審美眼を信頼してる方がいらっしゃるの…? ここから流行った作品って割とあるからなぁ
120 22/09/24(土)02:21:11 No.974907463
>>とにかくimgが世間がって気にしすぎだと思う >>自分がどう思うかで良くない? >俺は世間と外れた評価をしたくないから自分がどう思うかは世間に合わせて決めたい こんなところじゃないもっと広い世界に君は進むべきだ
121 22/09/24(土)02:21:14 No.974907467
それこそトイストーリー4もストーリー完全に見るのやめれば まぁまぁ画面的な楽しさはある
122 22/09/24(土)02:21:37 No.974907540
>>ネタで言ったんだけどもしかしてマジで世間より「」の崇高な審美眼を信頼してる方がいらっしゃるの…? >ここから流行った作品って割とあるからなぁ おとわっかとか好きそう
123 22/09/24(土)02:21:46 No.974907568
>「」が好きな作品との違いは自己投影してオナニーできるかどうかの違いじゃない? 登場人物の心情についていけないとか設定が突飛すぎて咀嚼できないとかはある 例えばごく普通の一家(白人ゲイの夫夫とアジア系の養子)が遭遇する事件の映画とかなんかもうその時点で説明欲しかったりするし
124 22/09/24(土)02:22:35 No.974907697
トイストーリー4は3からなんでそうなる!?って結末のせいであって映画自体は別にきらいじゃないよ
125 22/09/24(土)02:23:03 No.974907789
>>>とにかくimgが世間がって気にしすぎだと思う >>>自分がどう思うかで良くない? >>俺は世間と外れた評価をしたくないから自分がどう思うかは世間に合わせて決めたい >こんなところじゃないもっと広い世界に君は進むべきだ せめてtwitterとかやった方がいいよねマジで まぁヒもそこまで信頼は置けないけどここよりは遥かにマシ
126 22/09/24(土)02:24:00 No.974907936
>>「」が好きな作品との違いは自己投影してオナニーできるかどうかの違いじゃない? >登場人物の心情についていけないとか設定が突飛すぎて咀嚼できないとかはある >例えばごく普通の一家(白人ゲイの夫夫とアジア系の養子)が遭遇する事件の映画とかなんかもうその時点で説明欲しかったりするし いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
127 22/09/24(土)02:24:22 No.974908004
>おとわっかとか好きそう あれはとしちゃんとニコニコでは?
128 22/09/24(土)02:24:26 No.974908014
どんな事柄でも絶対的な評価って存在しないからimgで評価が悪いけど世間は評価してる、よってimgの人達は審美眼などないっていうのもなかなか早まった判断なん感じがある もっと曖昧にしておく事柄だと思うよ
129 22/09/24(土)02:24:28 No.974908024
>ストーリーが評価の絶対的な基準になる「」にとって >音楽含めた雰囲気重視の作品はあんまり楽しめないってのはまあ普通に結構ある フィルムレッド好きなのストーリー濃いからだもんなあ
130 22/09/24(土)02:25:27 No.974908200
>フィルムレッド好きなのストーリー濃いからだもんなあ まぁ普通にフィルム〇〇系はストーリーも濃いよ TVアニメシリーズは薄めまくったカルピスだけど
131 22/09/24(土)02:25:59 No.974908293
歌とか音楽って完全に好みが別れる部分だけど お話やその組み立ての良し悪しって感性以外でも判断つく部分だからな
132 22/09/24(土)02:26:02 No.974908302
>ストーリーが評価の絶対的な基準になる「」にとって >音楽含めた雰囲気重視の作品はあんまり楽しめないってのはまあ普通に結構ある 雰囲気重視でもいいけどその雰囲気を楽しむのにノイズになるようなストーリー挟まれるのだけは困る
133 22/09/24(土)02:26:52 No.974908442
トイストーリーといえばラセターの新作まじでサッパリ話題にならなくてちょっと笑った
134 22/09/24(土)02:28:31 No.974908729
「」の評価基準は基本的に自己投影とちんぽ
135 22/09/24(土)02:30:20 No.974909038
未来のミライはつまらなかったけど今回のは面白かったよ
136 22/09/24(土)02:32:01 No.974909277
「」はソシャゲとかでも主人公を完璧超人やモテモテにしたがるからな
137 22/09/24(土)02:32:11 No.974909299
>「」の評価基準は基本的に自己投影とちんぽ 「」に限らず自己同一視と性欲は実際重要 誰だって自分に近いと思える事柄には興味と好感を抱きやすい
138 22/09/24(土)02:33:29 No.974909520
>「」はソシャゲとかでも主人公を完璧超人やモテモテにしたがるからな あんまり見ねえわそういう主人公
139 22/09/24(土)02:33:30 No.974909525
設定とか展開のガバガバさなんて大半の人間は気にしないからスレ画は66億の大ヒットだしリコリコも大人気
140 22/09/24(土)02:34:02 No.974909611
>>「」の評価基準は基本的に自己投影とちんぽ >「」に限らず自己同一視と性欲は実際重要 >誰だって自分に近いと思える事柄には興味と好感を抱きやすい でも俺ジャンプ主人公に自己投影したことなんて一度もないぜ
141 22/09/24(土)02:34:41 No.974909720
>でも俺ジャンプ主人公に自己投影したことなんて一度もないぜ デンジに自己投影していけ
142 22/09/24(土)02:34:59 No.974909763
むしろ「」はすぐキャラを曇らせようとする
143 22/09/24(土)02:35:41 No.974909884
>あんまり見ねえわそういう主人公 ゲームの中はな こことかではそういう存在にしがちってはなし
144 22/09/24(土)02:36:22 No.974909983
>その週の面白さで変動してワノ国終わるまでそれが底辺だっただけだろ ワノ国が10店ぐらいだとしたらredはルフィの行動原理まで言及してて90点超えだよな
145 22/09/24(土)02:37:36 No.974910154
駄目なオタクの集まりだなあってむしろ安心する
146 22/09/24(土)02:37:55 No.974910209
>設定とか展開のガバガバさなんて大半の人間は気にしないからスレ画は66億の大ヒットだしリコリコも大人気 悪いが"150億"
147 22/09/24(土)02:37:57 No.974910213
>設定とか展開のガバガバさなんて大半の人間は気にしないからスレ画は66億の大ヒットだしリコリコも大人気 「」が設定のガバに過敏ならなろうとかを受け付けるわけないから関係ないと思われる 別の要素ですきになれなかったのをあとから粗捜ししてるわけ
148 22/09/24(土)02:39:40 No.974910490
自己投影っていうよりヒーローに対する憧れは強いのかもね それはそうおかしな話でもない 自己同一視ないし自己投入してるってんならちょっと自己評価が高すぎることになるし
149 22/09/24(土)02:40:27 No.974910623
>>ワンピースもこの前までしばらくタブー状態だったしな >その週の面白さで変動してワノ国終わるまでそれが底辺だっただけだろ シャンクスネタなんて考察系(笑)YouTuberの定形使ってまで馬鹿にしてたのに何言ってんのか
150 22/09/24(土)02:41:27 No.974910800
>シャンクスネタなんて考察系(笑)YouTuberの定形使ってまで馬鹿にしてたのに何言ってんのか ローのエロ画像とか夢女子の絵とかもあるぞ
151 22/09/24(土)02:42:06 No.974910897
>自己投影っていうよりヒーローに対する憧れは強いのかもね >それはそうおかしな話でもない >自己同一視ないし自己投入してるってんならちょっと自己評価が高すぎることになるし 逆だよ 現実で満たせない部分を創作で補うために自己投影するんだからな 自己評価が高いんじゃなくて低い
152 22/09/24(土)02:43:52 No.974911193
>>シャンクスネタなんて考察系(笑)YouTuberの定形使ってまで馬鹿にしてたのに何言ってんのか >ローのエロ画像とか夢女子の絵とかもあるぞ 「」って同人誌みたいな話が好みなんだよね
153 22/09/24(土)02:43:53 No.974911198
>>あんまり見ねえわそういう主人公 >ゲームの中はな >こことかではそういう存在にしがちってはなし …やっぱりあんまり見ねえわそういう主人公!
154 22/09/24(土)02:45:08 No.974911433
>逆だよ >現実で満たせない部分を創作で補うために自己投影するんだからな >自己評価が高いんじゃなくて低い 投影だと自己の認められない部分を相手に投射することだからそういうこと言ってる貴方がimgの住人という顔のない人たちにレッテルを貼り付けてるように見えるが… 心療内科ごっこなんてするもんじゃねぇぞ
155 22/09/24(土)02:45:15 No.974911460
モテスクもほぼ死にかけだろここ
156 22/09/24(土)02:45:39 No.974911525
>モテスクもほぼ死にかけだろここ そうかな…
157 22/09/24(土)02:46:43 No.974911714
モスクも死に絶えた
158 22/09/24(土)02:46:55 No.974911744
>>モテスクもほぼ死にかけだろここ >そうかな… 少数人数で延々とスレ回してるのはあっても昔ほどバリエーション無いよ
159 22/09/24(土)02:47:57 No.974911926
>…やっぱりあんまり見ねえわそういう主人公! 完璧超人は置いといてモテモテはめっちゃ見るわ むしろモテない設定が見たことない
160 22/09/24(土)02:48:20 No.974911976
モテスクやってた人は今ダイススレやってるんじゃねえかなあ
161 22/09/24(土)02:48:47 No.974912053
火垂るの墓を自己責任だと批判するようなもんか
162 22/09/24(土)02:49:17 No.974912127
モテモテの基準がよく分からん 一人にめちゃくちゃ好かれてるのはよく見るがハーレムタイプの奴マジで見ない
163 22/09/24(土)02:50:11 No.974912269
つかなんで急にモテスクとか言い出したの
164 22/09/24(土)02:50:11 No.974912270
>モテモテの基準がよく分からん >一人にめちゃくちゃ好かれてるのはよく見るがハーレムタイプの奴マジで見ない エルデンリングとかモテモテじゃん みんな死ぬけど…
165 22/09/24(土)02:50:23 No.974912309
大体女から言い寄ってくる設定だよね「」
166 22/09/24(土)02:50:36 No.974912342
主人公も戦うタイプのソシャゲとかはファンが主人公を作中最強みたいに扱ってるのをよく見るな
167 22/09/24(土)02:50:45 No.974912370
特定のキャラがおかしいレベルで主人公の事を好きになってる奴ならあるんだけど 複数人に好かれてたりハーレム作ってるのはマジで無い ローゼンとかまどマギ放送してた時のはもうどっか行った
168 22/09/24(土)02:51:09 No.974912448
全てはおあしす
169 22/09/24(土)02:51:39 No.974912520
男女問わず好まれるのはヒーローの特権! …物語の語り部である主人公に辛く当たる人ばっかだとちょっと読むのキツいからな
170 22/09/24(土)02:52:27 No.974912648
>大体女から言い寄ってくる設定だよね「」 ここ以外も大体そうだけどね そもそも二次創作に限らずオタク向けは男女問わず大体そう そして異性にがっつく主人公と同性のキャラは噛ませ犬
171 22/09/24(土)02:52:31 No.974912658
主人公がモテるのはハードボイルドの流れかな その分女が死ぬことも多いけど
172 22/09/24(土)02:53:31 No.974912818
>大体女から言い寄ってくる設定だよね「」 ぶっちゃけ主人公の告白描写ってあんま正解がないからなぁ そう考えると言い寄られるのは方が楽なのよ
173 22/09/24(土)02:53:44 No.974912851
結局ソシャゲも人気作品がそのままここも人気なわけで言うほど世間と「」の感性離れてないよなって 単にオタクなだけで
174 22/09/24(土)02:53:55 No.974912876
>主人公がモテるのはハードボイルドの流れかな 「」ハードボイルドだった!?
175 22/09/24(土)02:54:30 No.974912963
>結局ソシャゲも人気作品がそのままここも人気なわけで言うほど世間と「」の感性離れてないよなって >単にオタクなだけで つまりオタクが一般人と感性ズレてる?
176 22/09/24(土)02:54:46 No.974913004
>つまりオタクが一般人と感性ズレてる? それはそう
177 22/09/24(土)02:55:01 No.974913038
>>主人公がモテるのはハードボイルドの流れかな >「」ハードボイルドだった!? ハーフボイルドだろ
178 22/09/24(土)02:55:26 No.974913101
主人公が女性キャラと仲良くなって告白!って流れまでキチンと考えようとするともう一冊の恋愛小説なんよ 共通認識にするにはなかなか難しい
179 22/09/24(土)02:55:50 No.974913153
ソシャゲは中身より人口が一番重要だからな 課金要素きつかろうが対人がきつかろうが第一に人口 故にみんなミーハー
180 22/09/24(土)02:56:09 No.974913203
一人でカチコミ行くところは本当に???って感じだけどそれ以外は大体イチャモンだなって
181 22/09/24(土)02:56:39 No.974913280
>>つまりオタクが一般人と感性ズレてる? >それはそう まずここがそうでもねぇだろって気がするな 意見が合う合わないを大袈裟に二分化しようとしすぎでは?
182 22/09/24(土)02:57:10 No.974913373
ミライについては世間でも評価されてないので合ってる
183 22/09/24(土)02:57:45 No.974913450
まずスレ画が海外だと高評価ってのも一面的すぎる情報だ
184 22/09/24(土)02:58:17 No.974913526
マイナーソシャゲを「」で色々と遊んでた時期はあったけど もうみんなサービス終了しちゃったからな… 多かった絵師もかなり減ったし
185 22/09/24(土)02:59:17 No.974913679
>まずスレ画が海外だと高評価ってのも一面的すぎる情報だ まぁ単に日本国内よりも市場規模が多いからな…
186 22/09/24(土)02:59:54 No.974913778
太宰メソッドが便利すぎる…
187 22/09/24(土)03:01:27 No.974913976
>大体女から言い寄ってくる設定だよね「」 好意に気が付かなかったり大人ぶってたしなめる俺ってやつ多すぎ
188 22/09/24(土)03:03:19 No.974914206
「」がどうこうと言われても話がズレててもうよく分かんねえ
189 22/09/24(土)03:03:31 No.974914231
海外で最大の人口誇るアニメ評価サイトMALでもスコア7.56なんで平均よりも評価はされてるんだよな…
190 22/09/24(土)03:05:24 No.974914495
細田だから叩かなきゃみたいな層マジでいるよな オマツリとか難癖ひでえもん
191 22/09/24(土)03:06:02 No.974914577
>「」がどうこうと言われても話がズレててもうよく分かんねえ まず自分が話したい内容が先にあるっていうか… スレ文自体ここじゃなくて海外の人に聞けで終わってるから仕方ないんだけど
192 22/09/24(土)03:10:37 No.974915145
日本でそばかす酷評の代表が岡田斗司夫だからな 色々賛否ある人だけど無職転生を絶賛したりわりと感性は「」に近い
193 22/09/24(土)03:12:33 No.974915371
>日本でそばかす酷評の代表が岡田斗司夫だからな >色々賛否ある人だけど無職転生を絶賛したりわりと感性は「」に近い 別にアイツの作品に対する感性は否定しない アイツの最大の問題点は制作側は実は!ってデマばら撒くところだから
194 22/09/24(土)03:13:40 No.974915505
>日本でそばかす酷評の代表が岡田斗司夫だからな >色々賛否ある人だけど無職転生を絶賛したりわりと感性は「」に近い 無職転生って海外評価も高いしこの話題だと不適な気がするな…
195 22/09/24(土)03:17:19 No.974915889
海外は割と日本以上に作画が良けりゃ高評価って層が存在する
196 22/09/24(土)03:17:42 No.974915929
>オマツリとかひでえもん
197 22/09/24(土)03:17:46 No.974915938
細田守にオリジナルやらせるのを許すのは売れるからなのか…?
198 22/09/24(土)03:19:12 No.974916084
千と千尋も当時オタクからしっかりとした話じゃないとか終盤が弱いとか色々いわれてたしな
199 22/09/24(土)03:19:25 No.974916121
テーマ的にはシンプルだよ他人に叩かれようが嫌われようが自分のやりたいことをやるって話だから
200 22/09/24(土)03:21:11 No.974916329
自治厨の正義マンの舞台装置感
201 22/09/24(土)03:21:45 No.974916391
世間と比較してわかるのは自分の感性が多数派か少数派かってだけでどっちが間違いとかじゃ無いでしょ
202 22/09/24(土)03:22:27 No.974916467
>テーマ的にはシンプルだよ他人に叩かれようが嫌われようが自分のやりたいことをやるって話だから 主役の感情の流れだけ追えてればOKっての含めてアナ雪タイプの作風だよね 人気出るのはわかる
203 22/09/24(土)03:30:34 No.974917257
ストーリー評価というのも突き詰めるといかに型にはまってるかを見るとこがあるからしんどい
204 22/09/24(土)03:32:37 No.974917465
逆張りしてマウント取りたいだけのやつも混じるから面倒
205 22/09/24(土)03:34:15 No.974917606
叩く奴は「」の中で多数派になろうとするのに世間では多数派になれないからそこで論理的にエラーを起こしてる気がする
206 22/09/24(土)03:34:48 No.974917728
思ったより美女と野獣オマージュしてただけにダストンにあたる自治厨がスポンサー離れてあっさり退場とは思わなかったわ
207 22/09/24(土)03:38:46 No.974918260
「」の中では多数派を目指すのに世間の話になると急に個人個人の意見が大切って言い出す感じはある
208 22/09/24(土)03:40:08 No.974918407
集合体だから何言うにも言い訳に使えるんだよな 全体見て「」はゴミという横で「」を一枚岩だと思ってんのかとか平気で言うし
209 22/09/24(土)03:41:02 No.974918510
歌と雰囲気に流されてよく考えずにいい映画だった判定する人は案外多い
210 22/09/24(土)03:42:40 No.974918667
>集合体だから何言うにも言い訳に使えるんだよな >全体見て「」はゴミという横で「」を一枚岩だと思ってんのかとか平気で言うし 実際本当は集合体なんかじゃないからな どうとでも言えてしまうし見えてしまう
211 22/09/24(土)03:43:10 No.974918706
>歌と雰囲気に流されてよく考えずにいい映画だった判定する人は案外多い 歌と雰囲気を映画の評価に入れる人が案外多いってことだろ
212 22/09/24(土)03:44:15 No.974918806
歌や雰囲気に流されてというが歌や雰囲気だけのコンサートが世間では大人気なんだしその評価軸は当然存在するんじゃないか?
213 22/09/24(土)03:44:17 No.974918808
雰囲気アニメとか昔から言うからな
214 22/09/24(土)03:45:11 No.974918911
歌姫が主軸の話で歌が評価要素になかったら狂ってるよ…
215 22/09/24(土)03:45:54 No.974918983
>歌や雰囲気に流されてというが歌や雰囲気だけのコンサートが世間では大人気なんだしその評価軸は当然存在するんじゃないか? 歌や雰囲気に流されてって論評自体が古いオタクの空気に流されたものだとは思うね
216 22/09/24(土)03:47:44 No.974919168
雰囲気に合ってない演出されるとチグハグでしかない
217 22/09/24(土)03:48:24 No.974919233
>歌と雰囲気に流されてよく考えずにいい映画だった判定する人は案外多い 毒親の父親と戦うシーンが酷く見えたの歌が流れなかったの大いにあると思います
218 22/09/24(土)03:49:24 No.974919339
歌や雰囲気に流されちゃう人々ってある程度自分の審美眼に自信がないと出てこない意見だから俺には言えねえや 世間の人々が見抜けなかったつまらなさを俺は流されずに正確に見抜いたってことだぜ?
219 22/09/24(土)03:52:06 No.974919576
>歌や雰囲気に流されちゃう人々ってある程度自分の審美眼に自信がないと出てこない意見だから俺には言えねえや >世間の人々が見抜けなかったつまらなさを俺は流されずに正確に見抜いたってことだぜ? >歌と雰囲気に流されてよく考えずにいい映画だった判定する人は案外多い だから自分もそこに入ってるか入ってないか分からないぜ? 言外に自分もそうであるorそうでないとも取れる 必要以上に偽悪的に言うっていうも良くあるからな
220 22/09/24(土)03:53:22 No.974919688
別に全体評価しなくてもストーリーイマイチだけど歌は最高だったって賛否両方書けばいいだけじゃない
221 22/09/24(土)03:53:25 No.974919695
むしろメインは歌と雰囲気の方じゃなくて Uの住人の悲喜こもごもだろ
222 22/09/24(土)03:56:11 No.974919951
とにかく結論を急ぎすぎだな 匿名掲示板なんだからもっと曖昧にしとけばいいものを叩く奴は褒めるやつはとあーだこーだ言い過ぎ
223 22/09/24(土)03:57:47 No.974920100
>とにかく結論を急ぎすぎだな >匿名掲示板なんだからもっと曖昧にしとけばいいものを叩く奴は褒めるやつはとあーだこーだ言い過ぎ 匿名掲示板であーだこーだ言うなってヤバくね?
224 22/09/24(土)03:58:26 No.974920161
>>とにかく結論を急ぎすぎだな >>匿名掲示板なんだからもっと曖昧にしとけばいいものを叩く奴は褒めるやつはとあーだこーだ言い過ぎ >匿名掲示板であーだこーだ言うなってヤバくね? それもそうだわ
225 22/09/24(土)04:00:16 No.974920321
欧米はキリスト教の存在があるから無償の愛のとらえ方が日本人とは違うんじゃないかな
226 22/09/24(土)04:02:31 No.974920485
まあ60億は日本でも充分ヒットしたと言える数字だし海外でも評価が高いのはむしろ普通なんじゃなかろうか どこが自分は引っかかってつまらないと感じたかなぜ世間と評価軸がズレたのかを考えると色々見えてくるんじゃないか
227 22/09/24(土)04:04:23 No.974920622
まずもって高評価自体が完全に同じ意見なのか ズレたら悪いのかって部分もある
228 22/09/24(土)04:05:38 No.974920724
「」の中では叩かれてるから叩いてる子が世間の評価は流されてるっていうの一種のギャグだと思う
229 22/09/24(土)04:05:45 No.974920736
キャラが最適行動取らないとイライラするんだろう 知らない他人に叩かれるのがメインテーマみたいだし
230 22/09/24(土)04:08:08 No.974920932
>まずもって高評価自体が完全に同じ意見なのか >ズレたら悪いのかって部分もある 駄目ではないよ ただ世間的に美味しいとされる料理が何故海外でも美味しいとされているのか?俺は不味いと感じるのにって言われるとどうしても君の味覚に疑問を持つべきではないかって質問は飛んでくると思う 当然その質問に反論する権利も怒る権利もあると思うよ
231 22/09/24(土)04:10:06 No.974921076
今回の放送で「覇王色の覇気」がトレンド入りする程度に一般人からもツッコミ入った威圧シーン
232 22/09/24(土)04:11:07 No.974921161
>キャラが最適行動取らないとイライラするんだろう >知らない他人に叩かれるのがメインテーマみたいだし 母親が災害時に娘を置いて他人を助けて死んだことが作中で叩かれてて 鈴の周囲の大人は女子高生に単身乗り込ませることを馬鹿な視聴者に叩かれるんだよね 多分その辺も計算されてるんだと思う
233 22/09/24(土)04:11:50 No.974921207
>今回の放送で「覇王色の覇気」がトレンド入りする程度に一般人からもツッコミ入った威圧シーン どんなに叩かれても怯まないんだから解釈は合ってるね
234 22/09/24(土)04:13:21 No.974921328
>>今回の放送で「覇王色の覇気」がトレンド入りする程度に一般人からもツッコミ入った威圧シーン >どんなに叩かれても怯まないんだから解釈は合ってるね 覇王色の覇気は周り巻き込むからあんなに応援してたおばちゃん軍団だの彼君だのが何故か一人で送り出した理由付けにもなってるからね
235 22/09/24(土)04:14:41 No.974921420
>今回の放送で「覇王色の覇気」がトレンド入りする程度に一般人からもツッコミ入った威圧シーン バカしかいねえな一般人 自分の暴力にひるまない女を前に動揺したって普通わかるだろう
236 22/09/24(土)04:15:13 No.974921458
>>今回の放送で「覇王色の覇気」がトレンド入りする程度に一般人からもツッコミ入った威圧シーン >バカしかいねえな一般人 >自分の暴力にひるまない女を前に動揺したって普通わかるだろう ある意味合ってるな…
237 22/09/24(土)04:16:24 No.974921543
児相に駆け込むでも警察に相談するでもなく夜行バスで乗り込んできて威圧して帰る女はそりゃ怖いわってなるよね
238 22/09/24(土)04:17:44 No.974921634
虐待は何も解決してないのになんかお祝いムード出してる馬鹿共も含めての皮肉だろうな そういう部分を読み取れないやつが批判してる
239 22/09/24(土)04:19:24 No.974921754
あのラストシーン雰囲気で盛り上がってるだけのバカの集まりって場面だから嘲笑するのが正しく作品見れてる人の反応だからね
240 22/09/24(土)04:19:27 No.974921760
児相に駆け込んで警察に相談するのを映像にしても絵的に盛り上がらないしな
241 22/09/24(土)04:19:33 No.974921767
>虐待は何も解決してないのになんかお祝いムード出してる馬鹿共も含めての皮肉だろうな >そういう部分を読み取れないやつが批判してる なぜ評価しているかわからないと言ってる人たちと同じ穴のムジナに陥る必要はないんだぞ
242 22/09/24(土)04:20:27 No.974921820
>児相に駆け込んで警察に相談するのを映像にしても絵的に盛り上がらないしな 見せ方次第じゃないかと思ったが映画の枠だとそれは難しそうだな…
243 22/09/24(土)04:21:14 No.974921872
皮肉自体がウケる人とウケない人っているから…
244 22/09/24(土)04:21:56 No.974921921
>>児相に駆け込んで警察に相談するのを映像にしても絵的に盛り上がらないしな >見せ方次第じゃないかと思ったが映画の枠だとそれは難しそうだな… エンドロールで父親逮捕されてるなり兄弟が元気に暮らしてる一枚絵なりを入れるだけで全然違ったと思う あのままだとすずの成長をアピールさせるための作劇上の道具でしかないし
245 22/09/24(土)04:23:24 No.974921998
問題が解決してないことがそれとなく示唆されているのがこの作品の肝でもあるから別にいらないよ
246 22/09/24(土)04:24:43 No.974922071
まるで母さんが死んだ時と同じ… とまで言わせて同じことやらせてる周りの人間はすずに死んで欲しかったわけだしね
247 22/09/24(土)04:27:03 No.974922211
>まるで母さんが死んだ時と同じ… >とまで言わせて同じことやらせてる周りの人間はすずに死んで欲しかったわけだしね お前がそう思うんならそうなんだろう…お前ん中ではな
248 22/09/24(土)04:30:03 No.974922382
>問題が解決してないことがそれとなく示唆されているのがこの作品の肝でもあるから別にいらないよ 千と千尋の神隠しでも解決してないと批判する声あるけどそんなに後日談必要かって思う
249 22/09/24(土)04:30:45 No.974922435
ヤフコメ読み上げとか本当に要らん あのリアルな不愉快さなんでいれたの
250 22/09/24(土)04:33:09 No.974922587
>あのラストシーン雰囲気で盛り上がってるだけのバカの集まりって場面だから嘲笑するのが正しく作品見れてる人の反応だからね あははは、あははは、あはははで入道雲ドカーン!っていうシーンの見事さ・成し遂げた感で笑ってしまった
251 22/09/24(土)04:36:18 No.974922763
伏線らしい伏線もなく科捜研が始まるの本当に耐えられない
252 22/09/24(土)04:37:45 No.974922839
ワンピースREDにガバガバ展開を付け足して面白さを引いたような作品
253 22/09/24(土)04:44:14 No.974923189
>千と千尋の神隠しでも解決してないと批判する声 ひろゆきと松本人志だな たぶん海外のそばかす高評価は松本やひろゆきや「」と違って理屈主義じゃなくて感性に趣を置いてるんだろう
254 22/09/24(土)04:45:29 No.974923252
ネットでお行儀の良くない奴って 劇中で普段自分がしてるような事をネットの悪意として描かれると見て不快になったりするんだろうか
255 22/09/24(土)04:46:07 No.974923287
千と千尋が解決してないって何が?
256 22/09/24(土)04:49:06 No.974923438
まっちゃんは千尋の冒頭のトンネルに入らんやろとツッコミ入れるような人だし
257 22/09/24(土)04:58:46 No.974923920
まあ世間で人気でimgで不人気なら俺は世間の方を信じるよ
258 22/09/24(土)05:04:44 No.974924233
この人の作品ずっと同じようなコトばっかやってね?っていうマンネリが原因で これが初見だったら普通に楽しめたかもしれない
259 22/09/24(土)05:06:49 No.974924320
>ネットでお行儀の良くない奴って >劇中で普段自分がしてるような事をネットの悪意として描かれると見て不快になったりするんだろうか 普段自分がしてることを迷惑行為として描かれたら普通はムカつくんじゃないの?
260 22/09/24(土)05:08:44 No.974924417
ライブシーンは本当に良かったし些細な動きとか仮想空間の絵面とかは楽しいのに 話作るの本当にやめて欲しい
261 22/09/24(土)05:09:19 No.974924455
眼鏡っ子はアバターから何まで大好きだ
262 22/09/24(土)05:10:46 No.974924528
ネットでお行儀よくないやつはまあろくな人格してないだろうから行動を改めるんじゃなくてキレるだろうね…
263 22/09/24(土)05:14:11 No.974924672
開幕から世界一レベルの歌手になってるのは結構ずっこけたけどまあそういうリアリティのレベルで見ればいいのね …って思えば嫌なリアルさの鬱屈とした展開がバシバシ入ってくる
264 22/09/24(土)05:16:21 No.974924782
ネットでいくら歌姫だ荒らしだイキっても現実だとクソってコト!?
265 22/09/24(土)05:16:34 No.974924791
細田映画はやりたいシーンを雑にツギハギしてるのがなんでこんなにわかりやすいんだろうな
266 22/09/24(土)05:19:20 No.974924937
>ネットでお行儀よくないやつはまあろくな人格してないだろうから行動を改めるんじゃなくてキレるだろうね… 独自基準を元に話すならどうとでも言えるからなあ
267 22/09/24(土)05:20:34 No.974924992
内容つまらんかったけど歌はほんと良かったから売れたのは納得って感じだわ
268 22/09/24(土)05:20:53 No.974925001
自治厨が何もストーリーに必要ないのがなんか…
269 22/09/24(土)05:24:09 No.974925147
生体情報からアバター作るのとかそれが手がかりになるのは面白いんだけどそんなものが受け入れられるとは思えないのがね… 俺が使ったらキモデブハゲ童貞アバターになるんだろクソが…
270 22/09/24(土)05:27:45 No.974925302
>細田映画はやりたいシーンを雑にツギハギしてるのがなんでこんなにわかりやすいんだろうな 「」はそう感じるだけでは?
271 22/09/24(土)05:29:00 No.974925370
変に福祉とか出してリアリティラインをあげるわりになんか解決がファンタジー
272 22/09/24(土)05:29:03 No.974925374
>ネットでお行儀よくないやつはまあろくな人格してないだろうから行動を改めるんじゃなくてキレるだろうね… 自分の用意した結論に合わせて理論展開してるでしょ
273 22/09/24(土)05:33:40 No.974925587
虐待自動の問題を解決したいとか 個人情報をさらされても負けずに歌うとか ネットの有象無象ではない地続きの仲間の協力で解決するとか それぞれ入れたいシーンなんだろうなっていう散りばめられた点を無理矢理繋いでるからファンタジーになってしまうんだと思う 映画館のスクリーンと音響で観たのは後悔してない
274 22/09/24(土)05:34:38 No.974925626
>開幕から世界一レベルの歌手になってるのは結構ずっこけたけどまあそういうリアリティのレベルで見ればいいのね >…って思えば嫌なリアルさの鬱屈とした展開がバシバシ入ってくる キモっ
275 22/09/24(土)05:36:17 No.974925702
>ファンタジー 初代ガンダムのニュータイプ設定も受け入れなさそう
276 22/09/24(土)05:39:18 No.974925824
>>ネットでお行儀よくないやつはまあろくな人格してないだろうから行動を改めるんじゃなくてキレるだろうね… >自分の用意した結論に合わせて理論展開してるでしょ いや逆に聞くけどネットでお行儀よくないやつが自分のあり方を批判されたら心を改めると思うのか…?
277 22/09/24(土)05:39:27 No.974925831
未だに例え話がガンダムかぁ…
278 22/09/24(土)05:43:13 No.974925984
>いや逆に聞くけどネットでお行儀よくないやつが自分のあり方を批判されたら心を改めると思うのか…? 自分のあり方を批判されて心を改められる人間なんていないよ
279 22/09/24(土)05:44:42 No.974926054
ガンダムニュータイプって実際に当時オカルト化だと叩かれてキャストでも古谷徹と永井一郎しか理解できなかったというし
280 22/09/24(土)05:45:10 No.974926071
外国人って児童虐待も被害者の自己責任で済ませてそうだしな
281 22/09/24(土)05:45:21 No.974926082
>>いや逆に聞くけどネットでお行儀よくないやつが自分のあり方を批判されたら心を改めると思うのか…? >自分のあり方を批判されて心を改められる人間なんていないよ 普通に居るんじゃねえかな…
282 22/09/24(土)05:45:24 No.974926089
単に掲示板で語るからあそこガバかったよねーばかり話題に出るだけで 「」も世間の人も海外の人もガバいだけでは低評価付けないんだよ
283 22/09/24(土)05:46:41 No.974926147
>>自分のあり方を批判されて心を改められる人間なんていないよ >普通に居るんじゃねえかな… お互い想像で話すだけなら無意味だな
284 22/09/24(土)05:46:50 No.974926157
ネットでお行儀よくないやつって要するに荒らしとかヤフコメで暴れてる人たちだろ? なんか肩入れしてる人が居るけどそんな奴らどうでも良くない?
285 22/09/24(土)05:49:57 No.974926305
>>>自分のあり方を批判されて心を改められる人間なんていないよ >>普通に居るんじゃねえかな… >お互い想像で話すだけなら無意味だな お前が一度たりとも他人からの発言で反省して心を改めたことがないなら俺から言うことはなにもないよ
286 22/09/24(土)05:50:15 No.974926313
終盤どんどん話が適当になっていくの見るともうやりたいことやったんだなってなる
287 22/09/24(土)05:53:44 No.974926444
>お前が一度たりとも他人からの発言で反省して心を改めたことがないなら俺から言うことはなにもないよ 納得してもらえたみたいで良かった
288 22/09/24(土)05:56:08 No.974926550
>ワンピースREDにガバガバ展開を付け足して面白さを引いたような作品 REDもガバガバだろ
289 22/09/24(土)06:08:46 No.974927055
ファンタジーものならガバガバでも気にならないんだけど 中途半端にリアリティ出そうとするから歪なんだよ そのリアリティもなんか変だし
290 22/09/24(土)06:08:50 No.974927059
タイムアウトってとこの評でサイバー御伽噺なんていわれてたからファンタジーなのは間違ってない ギブスンの目が飛び出そうなほどの世界観を構築っていう凄い褒めっぷりだけど
291 22/09/24(土)06:10:12 No.974927113
ちぐはぐなんだよな
292 22/09/24(土)06:10:52 No.974927138
SFとして素晴らしいってことか なんか一部の「」が発狂しそうだけど
293 22/09/24(土)06:13:07 No.974927233
>内容つまらんかったけど歌はほんと良かったから売れたのは納得って感じだわ まあこれだな 世の中の人はなんだかんだ優しいから悪い点より良い点があるならそっちを評価すんだよ
294 22/09/24(土)06:14:15 No.974927276
「」がー「」がー言うのキモいよ
295 22/09/24(土)06:14:40 No.974927298
売れるSFはSFじゃないので竜そばはSFではありません
296 22/09/24(土)06:17:46 No.974927428
ニューロマンサーもめっちゃツギハギよな
297 22/09/24(土)06:17:49 No.974927431
>タイムアウトってとこの評でサイバー御伽噺なんていわれてたからファンタジーなのは間違ってない タイムアウトが何者か知らんけど重きを置きすぎではないか
298 22/09/24(土)06:21:44 No.974927605
SFオタクが批判してたなら納得
299 22/09/24(土)06:23:21 No.974927672
批判されるとカッとなるのやめた方がいいよ…
300 22/09/24(土)06:24:54 No.974927737
SFおじさん図星だったようだね
301 22/09/24(土)06:25:50 No.974927785
>日本でそばかす酷評の代表が岡田斗司夫だからな 江頭2:50じゃない? どちらにせよ高齢者が批判してるみたいだけど
302 22/09/24(土)06:26:18 No.974927804
SFは不味い面倒な人が現れる
303 22/09/24(土)06:26:53 No.974927832
図星て…
304 22/09/24(土)06:27:34 No.974927870
ガルパンが星雲賞を取れるほど懐の広いジャンルなんだが?
305 22/09/24(土)06:33:04 No.974928146
欧米だとハインラインの最高傑作が異星の客という小説としてはグダグダだけど奥深いテーマの作品で そういう話の細かい統合性より魅力的なビジョンを前面に出したそばかすがあっちで受けたのはお国柄ってことかな
306 22/09/24(土)06:33:32 No.974928172
そばアンがSF中年といういいオチがついた