22/09/24(土)01:25:26 俺こう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/24(土)01:25:26 No.974896379
俺こういうの好き
1 22/09/24(土)01:27:23 No.974896829
大体V2アサルトバスターじゃない?
2 22/09/24(土)01:29:55 No.974897450
なんでこれだと機動旋回しやすいんだろ? 一通り武装持ってるし燃料の場所確保出来なくなっただけで推力なり色々足りてないような気がするが この姿で足りてるならデンドロのあのデカさに何の意味もなかった事になるし
3 22/09/24(土)01:34:32 No.974898471
Iフィールド発生装置とか小型化出来ないって設定はどこ行ったんだろう…かなり薄くなってるが
4 22/09/24(土)01:35:14 No.974898607
玩具の都合の捏造形態に妙な設定つけるな
5 22/09/24(土)01:37:59 No.974899215
光速度が超えられんのは化学ロケット推進だからじゃなくて 光速度に近づけは近づくほど質量が増えるからじゃないかな
6 22/09/24(土)01:40:06 No.974899634
これじゃあIフィールドジェネレーターじゃなくて扇風機だよ
7 22/09/24(土)01:40:20 No.974899688
何か色々あってこういう形態なだけでデンドロよりは劣るみたいな設定なら良いけど これが便利でなおかつ強そうに描かれるとそれは違うんじゃない?って思っちゃう
8 22/09/24(土)01:41:55 No.974899983
用途の違いじゃない?元の方は艦隊戦とか1対多向きでスレ画はガトーとタイマンするために色々削った
9 22/09/24(土)01:44:01 No.974900416
>何か色々あってこういう形態なだけでデンドロよりは劣るみたいな設定なら良いけど >これが便利でなおかつ強そうに描かれるとそれは違うんじゃない?って思っちゃう 使ってみたらちゃんと一長一短のピーキーな形態だったから安心して欲しい まず動力炉の出力が足りてないので バーニアとビームサーベルとIフィールドシールドのそれぞれどれか一つしか起動できない 状況によっての判断力が強く求められる
10 22/09/24(土)01:45:52 No.974900772
>用途の違いじゃない?元の方は艦隊戦とか1対多向きでスレ画はガトーとタイマンするために色々削った なるほどなー >使ってみたらちゃんと一長一短のピーキーな形態だったから安心して欲しい >まず動力炉の出力が足りてないので >バーニアとビームサーベルとIフィールドシールドのそれぞれどれか一つしか起動できない >状況によっての判断力が強く求められる 駄目じゃねーか!
11 22/09/24(土)01:48:03 No.974901173
バーニアとサーベル同時使用できないのは致命的すぎない…?
12 22/09/24(土)01:51:02 No.974901762
ケリィさんと複座で動かしてたところをケリィさん脱落しちまったから 一人で動かせるこの形態にならざるをえなかったんだ
13 22/09/24(土)01:52:24 No.974902049
こんな見た目で駄目じゃなかったらビビる
14 22/09/24(土)01:52:28 No.974902063
>バーニアとサーベル同時使用できないのは致命的すぎない…? アーマードコアみたいに途中まで近づいたら慣性で動きつつブレード振る感じで…
15 22/09/24(土)01:53:27 No.974902262
>バーニアとサーベル同時使用できないのは致命的すぎない…? 一応ガンダム本体のバーニアは使えるからそれで頑張る
16 22/09/24(土)01:54:20 No.974902446
そもそも何に出てきたのかよくわからないんだけど デンドロ手に入れるだけでも手一杯で何回もデンドロで戦う余裕何て本編になかったよね? どこから沸いて出た話をしてるんだ?
17 22/09/24(土)01:56:06 No.974902790
再構成した漫画版だよケリィさんが生き残って相棒枠になって一緒にコロニー落とし阻止したりしてる
18 22/09/24(土)01:57:36 No.974903079
>なんでこれだと機動旋回しやすいんだろ? そもそもあの図体で通常MS以上の高機動高速力なんだよなぁ 設定でも作中描写でもそう
19 22/09/24(土)01:58:23 No.974903246
>デンドロ手に入れるだけでも手一杯で何回もデンドロで戦う余裕何て本編になかったよね? アニメ内描写だけでも補給繰り返して長期間戦ってますが
20 22/09/24(土)01:59:14 No.974903421
>そもそも何に出てきたのかよくわからないんだけど >デンドロ手に入れるだけでも手一杯で何回もデンドロで戦う余裕何て本編になかったよね? >どこから沸いて出た話をしてるんだ? 0083リベリオンって漫画リメイクでは ガトーと最後決着付けねぇなんて嫌だよなぁ!ってことで ガトーの気持ちいい特攻死はキャンセルで崩壊していくコロニーの中で最終決戦をしていただく fu1470213.jpg
21 22/09/24(土)01:59:42 No.974903506
デンドロビウムとかそうそう気軽に立体化できないけどどうすんだろと思ってたらお出しされたスレ画で頭良い~ってなった
22 22/09/24(土)02:01:40 No.974903859
>>デンドロ手に入れるだけでも手一杯で何回もデンドロで戦う余裕何て本編になかったよね? >アニメ内描写だけでも補給繰り返して長期間戦ってますが 改修する余裕何かなかったと思うが
23 22/09/24(土)02:03:03 No.974904109
明確にデンドロより弱い機体(というかデンドロからパーツ減らしたver)だから好き
24 22/09/24(土)02:04:03 No.974904282
性能としてはデンドロビウムの機能を一部頑張って使えるようにしたステイメンという趣が強い
25 22/09/24(土)02:05:00 No.974904465
やっぱ単座って無理あるよねデンドロ
26 22/09/24(土)02:06:31 No.974904767
ステイメン自体が地味に描写すっくないのもあって各媒体でがんばってデンドロの特徴引っ張ってこようとするのが面白い
27 22/09/24(土)02:07:18 No.974904913
>やっぱ単座って無理あるよねデンドロ サイズと機能考えるとな… ただMSの時点で一人向きじゃなかったりするのを色々コンピュータで制御してんだろうからデンドロでも行ける気もするけどね
28 22/09/24(土)02:08:30 No.974905132
>改修する余裕何かなかったと思うが 何回も戦うってそういう意味かよ 後出しするなよ…
29 22/09/24(土)02:09:36 No.974905343
>ステイメン自体が地味に描写すっくないのもあって各媒体でがんばってデンドロの特徴引っ張ってこようとするのが面白い 俺漫画読むまでビームサーベルの位置すら知らなかったよ
30 22/09/24(土)02:12:21 No.974905838
>>改修する余裕何かなかったと思うが >何回も戦うってそういう意味かよ >後出しするなよ… そもそも1日2日の話は長期間とは言わん 数ヶ月戦ったとかなら長期間というのもわかるが
31 22/09/24(土)02:13:42 No.974906091
どんどん重力圏に落ちていく場所での戦いだったので 最終的には重力下ではどんどん身動きが取れなくなっていくノイエジールと MSなので重力下でもかろうじて動けるステイメンで明暗が分かれた
32 22/09/24(土)02:15:30 No.974906419
fu1470267.png
33 22/09/24(土)02:16:11 No.974906543
ノイエジールまず自立できないしな…
34 22/09/24(土)02:22:21 No.974907656
>ノイエジールまず自立できないしな… ジオンの精神が形になったようだ
35 22/09/24(土)02:24:09 No.974907960
>fu1470267.png リベリオンはいいとこも悪いところもいっぱいあったが ニナ関連はよかったな…
36 22/09/24(土)02:25:13 No.974908162
わざわざ分離して機動性重視したならミサイルそんなにいらねえだろって以外は好き
37 22/09/24(土)02:25:42 No.974908244
>>>改修する余裕何かなかったと思うが >>何回も戦うってそういう意味かよ >>後出しするなよ… >そもそも1日2日の話は長期間とは言わん >数ヶ月戦ったとかなら長期間というのもわかるが 実は画像の前に複座にしたり単座にしたりアニメ版にしたり蓋閉まらないくらい過積載ミサイルマシマシにしたりで改修しまくってたりする
38 22/09/24(土)02:28:52 No.974908775
ミサイルはまぁ撃っちゃえば軽くなるから…
39 22/09/24(土)02:31:41 No.974909233
ノイエジール相手ならまあミサイルいっぱい欲しくなるわ
40 22/09/24(土)02:35:28 No.974909851
ホールスラスターでこんだけの大質量を加速させるの無理があるよ
41 22/09/24(土)02:36:40 No.974910025
これ結局ミノドラだよね?
42 22/09/24(土)02:37:36 No.974910157
マイクロミサイルポッドは戦艦に積みまくってもいいくらい強いよね
43 22/09/24(土)02:38:21 No.974910280
>これ結局ミノドラだよね? 理屈がやや違う
44 22/09/24(土)02:40:50 No.974910693
3Dモデル作ったか貰ったかはしてるんだろうけどこれだけ省いても全然作画に優しくねえな…なんだこのミサイルポッド
45 22/09/24(土)02:41:23 No.974910785
ミノフスキードライブはIフィールドを利用して空間そのものに斥力をかけるとかいう意味わからん代物 これはミノフスキー粒子を単純に推進材として使ってるだけ
46 22/09/24(土)02:41:41 No.974910843
大した数戦艦も用意出来ない相手ならミサイルも有効だろうけど 相手がしっかり準備出来てるならミノフスキー粒子撒かれるからミサイルそんな意味無くなる
47 22/09/24(土)02:45:40 No.974911529
こいつのマイクロミサイルはそんなに追尾しないというか アホみたいにロケット弾がばらまかれて敵が死ぬみたいな感じに近い
48 22/09/24(土)02:46:12 No.974911626
>ミノフスキードライブはIフィールドを利用して空間そのものに斥力をかけるとかいう意味わからん代物 >これはミノフスキー粒子を単純に推進材として使ってるだけ 斥力場でふわふわ浮くのがミノフスキークラフトで無限の推進剤として使うのがミノドラじゃなかったっけ?
49 22/09/24(土)02:47:29 No.974911847
ユニットの内部でミノフスキー粒子の力場を発生・衝突させ、その反動を任意の方向に放出する事で推進力としている。空間そのものに斥力を発生させる事から従来の熱核ロケット/ジェットエンジンの様に推進剤を消費する必要はなく、加速時間の制限といった制約も存在しない為、理論上は亜光速まで加速が可能。また、慣性緩和能力によってパイロットにかかる最大20Gまでの負荷が許容できる。 うむ! よくわからん!
50 22/09/24(土)02:49:50 No.974912217
>マイクロミサイルポッドは戦艦に積みまくってもいいくらい強いよね 多分デンドロの運用形態じゃないと味方巻き込んじゃう 戦艦は直掩機いるか陣形組んでるし
51 22/09/24(土)02:50:55 No.974912399
Iフィールドあるから実際はそうでもないんだろうけど 外装ごつすぎてむき出しの本体が心もとなくみえるな
52 22/09/24(土)02:54:12 No.974912922
身も蓋もないこと言ったら100%飾る都合で作られた玩具オリジナル形態をストーリーに出すのがわりと無茶だった
53 22/09/24(土)02:59:16 No.974913677
ミノドラはあくまで機体内部からミノ粉を出さないんだよね? なにこれ?
54 22/09/24(土)03:00:35 No.974913865
>外装ごつすぎてむき出しの本体が心もとなくみえるな 戦力の殆どはオーキス側といえ本体は腐っても最新のガンダムなのに
55 22/09/24(土)03:01:53 No.974914025
>ミノドラはあくまで機体内部からミノ粉を出さないんだよね? 理論上はそうなんだけど現実としてめっちゃ漏れる
56 22/09/24(土)03:04:32 No.974914365
オーキスって単独運用できるんだっけ?
57 22/09/24(土)03:04:41 No.974914384
今思うとネオジオングってまんまデンドロビウムみたいなもんか
58 22/09/24(土)03:08:14 No.974914862
原作お墨付きだぞ!
59 22/09/24(土)03:09:05 No.974914966
デンドロって要所攻撃とかではなく拠点防衛用って話じゃなかったっけ 防衛向きではねえだろと確かに思うけど
60 22/09/24(土)03:12:49 No.974915410
>デンドロって要所攻撃とかではなく拠点防衛用って話じゃなかったっけ >防衛向きではねえだろと確かに思うけど 拠点に艦隊で攻めてきた相手に 拠点防衛ラインに入られる前に爆速で突っ込んで ミサイルや爆導索で数減らしてビーム砲で艦隊落として逃げ帰る
61 22/09/24(土)03:13:41 No.974915507
>デンドロって要所攻撃とかではなく拠点防衛用って話じゃなかったっけ >防衛向きではねえだろと確かに思うけど 連邦版ビグザムみたいな ビグザムはあの稼働時間で地球進行用だけど
62 22/09/24(土)03:18:59 No.974916056
ブロッサムとはまた違うんだな 先の話ってのはミノドラの事でいいのかな
63 22/09/24(土)03:22:55 No.974916512
>先の話ってのはミノドラの事でいいのかな たぶんミノフラ
64 22/09/24(土)03:27:47 No.974916981
複座仕様のデンドロでもガトーのノイエジールには一対一だと勝てないらしいしガトー強過ぎる
65 22/09/24(土)03:34:59 No.974917756
>連邦版ビグザム これそのものもあったな 絶妙な連邦ナイズドに連邦の煽り力みたいな物を感じた
66 22/09/24(土)03:39:04 No.974918293
>>連邦版ビグザム >これそのものもあったな >絶妙な連邦ナイズドに連邦の煽り力みたいな物を感じた うっきうきでビグザムと新造旗艦と宇宙艦隊お披露目してたら星の屑で消し飛ばされた連邦
67 22/09/24(土)03:44:41 No.974918851
なんかの漫画で機首付きのデンドロあったから そっち立体化してほしい
68 22/09/24(土)04:01:45 No.974920432
この漫画のニナはMSキチガイ要素もりもりなので本編より好きだ
69 22/09/24(土)04:02:13 No.974920463
>なんかの漫画で機首付きのデンドロあったから >そっち立体化してほしい 星屑の英雄の中央コンテナだ fu1470453.jpg
70 22/09/24(土)04:03:39 No.974920562
かえって旋回しにくいように見えるが
71 22/09/24(土)04:04:19 No.974920613
>>なんかの漫画で機首付きのデンドロあったから >>そっち立体化してほしい >星屑の英雄の中央コンテナだ >fu1470453.jpg 作者は嫌いだがこのデンドロとゼファーの話だけは好きなんだ
72 22/09/24(土)04:08:34 No.974920971
推力発生点が重心寄りだからオーキスのケツふかすよりは回りやすい気がする
73 22/09/24(土)04:15:20 No.974921466
赤で囲んだ部分全部カットしてるんだからそりゃ小回りも効くようになるだろうし エネルギーだって足りなくもなろう fu1470470.jpg
74 22/09/24(土)04:21:13 No.974921868
バッサリいったな!?
75 22/09/24(土)04:25:20 No.974922115
そりゃもう鉾と盾とキャニスターってデンドロビウムのアイコンだけ残した仕様だもん
76 22/09/24(土)04:25:51 No.974922143
百歩譲って旋回は良いんだとしよう 速度出ねえだろ
77 22/09/24(土)04:26:37 No.974922181
>百歩譲って旋回は良いんだとしよう >速度出ねえだろ 軽くなったからトントンだ
78 22/09/24(土)04:28:48 No.974922316
>軽くなったからトントンだ そんなわけあるか
79 22/09/24(土)04:32:17 No.974922536
>>百歩譲って旋回は良いんだとしよう >>速度出ねえだろ >軽くなったからトントンだ むしろ場所的にデンドロ本体レベルの速度は出す必要ないし
80 22/09/24(土)04:32:56 No.974922574
ノイエジールと戦う分にはデンドロより相対的に速度が出て火力も出せなくはないこの形態が良いわけか
81 22/09/24(土)04:33:36 No.974922621
そもそも普通のMSのスラスターって核融合炉ある以上化学推進ではないよね…? ドムが熱核ジェットなりロケットなり使ってるわけだし… サブスラスターの類やブースターに化学推進使ってるってのはありそうだけど
82 22/09/24(土)04:33:46 No.974922627
まぁこの形態の方がいいというより ケリィさん居ないからこの形態で動かすほかない
83 22/09/24(土)04:34:34 No.974922674
GFFが忘れ去られてる・・・
84 22/09/24(土)04:47:24 No.974923346
>そもそも普通のMSのスラスターって核融合炉ある以上化学推進ではないよね…? >ドムが熱核ジェットなりロケットなり使ってるわけだし… >サブスラスターの類やブースターに化学推進使ってるってのはありそうだけど プロペラントタンクになにがつまってると?
85 22/09/24(土)05:22:12 No.974925069
>連邦版ビグザムみたいな >ビグザムはあの稼働時間で地球進行用だけど 地球侵攻用のMAを無理矢理宇宙で使ったからあの稼働時間なんだろ?
86 22/09/24(土)05:25:48 No.974925212
上位形態みたいに感じてるのかもだけど全然だよ
87 22/09/24(土)05:29:15 No.974925390
>>そもそも普通のMSのスラスターって核融合炉ある以上化学推進ではないよね…? >>ドムが熱核ジェットなりロケットなり使ってるわけだし… >>サブスラスターの類やブースターに化学推進使ってるってのはありそうだけど >プロペラントタンクになにがつまってると? 水とかじゃねえの? 核融合炉の炉心で温めると体積が増える何かは火が着くか否かに関わらず推進剤だよ
88 22/09/24(土)05:30:25 No.974925443
アッザムなんて地球用に作った物が飛行時間最大50分なんだし地球用の物を無理矢理宇宙で使って稼働時間20分なら大したもんだと思うけどね