虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/23(金)21:49:15 猫の爪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/23(金)21:49:15 No.974801758

猫の爪研ぎ用で棒にロープ巻いたようなの売ってるじゃないですか あれ自作したら安く済むんじゃないかと思って20mの綿ロープ買ったんです 以前単管で組んだベッドに巻き付けたら猫が喜ぶしオシャレにもなるかなと思って 考えが甘かったです たった1mの単管パイプでも太さ1cmのロープでグルグル巻にするには凡そ100周巻きつける必要があり 更に直径48.6mmの単管パイプに巻きつけると一周あたり約15.3cmも使うことになります 計算すれば分かることだったのに巻き始めてからでは後の祭りです たった1mちょっとのパイプを巻いただけで20mのロープは無くなってしまいました 途中で緩まないよう常に引っ張り続けながらの作業で汗が滲み指には水脹れができ おまけに猫がロープに戯れて爪や牙で引っ張ってくるので頻繁に綱引きを余儀なくされ 「離せ!離してくれ!」と格闘しながら40分ほどの作業でようやく完成です まだパイプ一本しか覆えていませんがもう二度とすることは無いでしょう 猫の爪研ぎグッズ作ってる職人さんありがとう

1 22/09/23(金)21:50:58 No.974802616

馬鹿野郎すぎると思ったけど綺麗に巻けてて駄目だった お疲れさん

2 22/09/23(金)21:52:09 No.974803159

猫も喜んでいます

3 22/09/23(金)21:52:11 No.974803174

そうですか ぬが楽しそうでよかったですね

4 22/09/23(金)21:52:18 No.974803229

>猫の爪研ぎグッズ作ってる職人さんありがとう 初めて感謝された

5 22/09/23(金)21:53:58 No.974804125

ベイダー卿が羨ましそうに見てる

6 22/09/23(金)21:54:02 No.974804156

>猫の爪研ぎグッズ作ってる職人さんありがとう 機械化されてるよ

7 22/09/23(金)21:54:24 No.974804326

紐工作する時は軍手とか着けた方が良いですよ^^

8 22/09/23(金)21:55:28 No.974804905

>おまけに猫がロープに戯れて爪や牙で引っ張ってくるので頻繁に綱引きを余儀なくされ >「離せ!離してくれ!」と格闘しながら40分ほどの作業でようやく完成です すごく楽しそう

9 22/09/23(金)21:55:38 No.974805011

これ1週間持たないよ

10 22/09/23(金)21:56:15 No.974805313

買った方が早インパラってことか

11 22/09/23(金)21:56:40 No.974805477

ちびは元気してる? 三毛キャッツとは和解したのかな

12 22/09/23(金)21:56:56 No.974805606

お前かっこいいぜ

13 22/09/23(金)21:57:39 No.974805985

>これ1週間持たないよ だそ けん

14 22/09/23(金)21:59:36 No.974806981

次は古いロープの端と新しいロープを結んで引っ張ると交換が楽よ

15 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:00:33</a> [sage] No.974807590

>馬鹿野郎すぎると思ったけど綺麗に巻けてて駄目だった >お疲れさん ドロハンにバーテープ巻く要領で綺麗に巻ける自信はあったし直線だから簡単だろうと思ってたんです 引っ張っても全然伸びないから本皮バーテープよりしんどい 今も右腕がパンパンです

16 22/09/23(金)22:01:15 No.974807918

単管の両端をYみたいな支柱で固定して片側をドリルに固定して回そう

17 22/09/23(金)22:01:29 No.974808073

上手なもんだ

18 22/09/23(金)22:02:00 No.974808335

買った方が安いね晩の爪とぎ

19 22/09/23(金)22:02:38 No.974808685

>次は古いロープの端と新しいロープを結んで引っ張ると交換が楽よ 横からだけど頭いいなー

20 22/09/23(金)22:02:50 No.974808804

思った以上に上手かった 職人になれるんじゃないか

21 22/09/23(金)22:03:17 No.974809125

もっと猫が見たい

22 22/09/23(金)22:03:55 No.974809509

テンション上がってるんぬ

23 22/09/23(金)22:04:35 No.974809894

職人が誕生した

24 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:04:59</a> [sage] No.974810128

>>猫の爪研ぎグッズ作ってる職人さんありがとう >機械化されてるよ 猫の爪研ぎグッズ作ってるロボットさんありがとう >初めて感謝された ロボットさんありがとう

25 22/09/23(金)22:05:15 No.974810254

さっそくエンジョイしてるぬで笑っちゃった

26 22/09/23(金)22:05:42 No.974810532

計画性はないが技術力は確かな「」

27 22/09/23(金)22:06:44 No.974811151

材料揃って作業始めてからあっこらぁエライ事だぞって気づくの良いよね…

28 22/09/23(金)22:07:56 No.974811805

まったく同じこと考えて自作試したことあるわ 死ぬほど面倒なうえに猫の強靭な爪と腕力であっさり破壊される

29 22/09/23(金)22:08:04 No.974811874

ひょっとして木で爪研ぎさせるのが一番安上がりなのでは?

30 22/09/23(金)22:09:07 No.974812495

こういうのって最初と終わりどうなってるの?

31 22/09/23(金)22:10:36 No.974813272

シュロ縄買ってきて適当に巻いてやったらバリバリしてくれてまいたかいがあったわ

32 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:10:36</a> [sage] No.974813277

>紐工作する時は軍手とか着けた方が良いですよ^^ いつも手が離せなくなってから「これは軍手したほうがよかったのでは…」となるパターン 仕事でもよくマイカー線で手がズタズタになります

33 22/09/23(金)22:13:37 No.974814818

>材料揃って作業始めてからあっこらぁエライ事だぞって気づくの良いよね… 料理でよくある

34 22/09/23(金)22:13:38 No.974814828

うちは犬が小さかった頃に木のサークル(ケージ)を ガジガジ噛むので柱とかを紐でぐるぐる巻きにした めちゃくちゃ紐使った気がする

35 22/09/23(金)22:14:34 No.974815389

現物がないとわからないこともある…

36 22/09/23(金)22:14:57 No.974815616

ハゲがストイックに時間と労力をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させるんぬ

37 22/09/23(金)22:16:14 No.974816327

エンジョイしてる猫の写真見るまでは俺は信じない!

38 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:16:38</a> [sage] No.974816530

>これ1週間持たないよ えっ… >ちびは元気してる? >三毛キャッツとは和解したのかな いまこんな感じ fu1469443.jpg

39 22/09/23(金)22:16:50 No.974816635

麻のが一番長持ちしてる紙散らばらないし fu1469446.jpg

40 22/09/23(金)22:17:27 No.974816948

変な自己啓発本読んでやがるんぬ 時間の無駄なんぬ

41 22/09/23(金)22:17:47 No.974817097

猫の表情もだけどベイダー卿の存在感でかすぎやろ!

42 22/09/23(金)22:17:58 No.974817175

すげーゴツいベッドだな!

43 22/09/23(金)22:18:57 No.974817692

>えっ… ダメだった

44 22/09/23(金)22:19:09 No.974817788

ぬはばかだな

45 22/09/23(金)22:20:59 No.974818857

>ごすはばかだな

46 22/09/23(金)22:21:12 No.974818962

ノミ取り首輪の出っ張り切ってあげたい

47 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:21:18</a> [sage] No.974819027

>次は古いロープの端と新しいロープを結んで引っ張ると交換が楽よ >単管の両端をYみたいな支柱で固定して片側をドリルに固定して回そう 天才が二人も来た でももうやらないって決めたんだ

48 22/09/23(金)22:23:07 No.974819948

始端と終端の処理ってどうやってるの

49 22/09/23(金)22:23:42 No.974820265

>天才が二人も来た >でももうやらないって決めたんだ またそうやって諦めるのか

50 22/09/23(金)22:24:11 No.974820543

連休のスタートに相応しい充実っぷりで羨ましいので もっと三毛ちゃん貼ってくれ

51 22/09/23(金)22:24:14 No.974820579

>>天才が二人も来た >>でももうやらないって決めたんだ >またそうやって諦めるのか まぁロボットさんもいるしいいと思う

52 22/09/23(金)22:25:48 No.974821484

50m単位で売ってるもんなんだな https://www.amazon.co.jp/dp/B088W5V35F

53 22/09/23(金)22:25:56 No.974821554

人間がロボットの仕事を奪ってはいけないからな…

54 22/09/23(金)22:26:10 No.974821687

腕パンパンヒューマン!

55 22/09/23(金)22:28:22 No.974822806

1m巻いたら十分すぎる…

56 22/09/23(金)22:29:44 No.974823683

>材料揃って作業始めてからあっこらぁエライ事だぞって気づくの良いよね… なんならもやしの髭とりでも思う 三人分を一人で…

57 22/09/23(金)22:29:48 No.974823707

>麻のが一番長持ちしてる紙散らばらないし >fu1469446.jpg うちのはそれ数回引っ掻いただけで全く使ってくれなくなったな

58 22/09/23(金)22:29:52 No.974823756

猫が邪魔するのは猫のいない所で巻くなりすればいいのでは?

59 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:29:56</a> [sage] No.974823815

>思った以上に上手かった >職人になれるんじゃないか 人間はロボットには勝てないんだ >もっと猫が見たい fu1469512.jpg どうぞ

60 22/09/23(金)22:31:06 No.974824509

うちのはもう段ボールが好きで好きで好きで好きで他の爪研ぎ見向きもしなかったからブチブチ爪切ってた

61 22/09/23(金)22:31:27 No.974824701

職人に弟子入できるな

62 22/09/23(金)22:31:51 No.974824953

あら可愛い

63 22/09/23(金)22:32:03 No.974825078

>fu1469512.jpg いや可愛すぎかよ

64 22/09/23(金)22:32:22 No.974825249

>fu1469512.jpg 後ろで味のある表情しやがって

65 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:32:59</a> [sage] No.974825616

>ひょっとして木で爪研ぎさせるのが一番安上がりなのでは? 壁も棚もデスクも木なんだけど全然研がない カーペットとソファと網戸と干してあった作業着はボロボロになりました

66 22/09/23(金)22:34:08 No.974826254

うち子らは壁で研いでた おかげで壁紙に2段同じ高さで帯状に爪痕が残ってる

67 22/09/23(金)22:34:46 No.974826590

「」は猫に気を取られて ダースベイダーのポスターに気が付かない

68 22/09/23(金)22:35:07 No.974826746

うちのも麻タイプや縄巻き付けタイプはお気に召さないようで 段ボールか絨毯マットでしか爪研ぎしてくれない

69 22/09/23(金)22:36:20 No.974827284

屋根裏キャッツ?

70 22/09/23(金)22:36:21 No.974827292

麻縄めっちゃ良いよ 我が家も弟のために月一くらいで80センチくらい巻いてる

71 22/09/23(金)22:37:17 No.974827763

キャッツグッズが安く手に入るのも機械化職人の努力の賜物なんだなぁ

72 22/09/23(金)22:38:04 No.974828132

噛んでる!

73 22/09/23(金)22:38:50 No.974828472

錆キャッツ!サビキャッツが見たいわ!

74 22/09/23(金)22:39:03 No.974828572

三毛一匹飼うか悩んでたのに何でそんなにキャッツが増えてるんだよ

75 <a href="mailto:sage">22/09/23(金)22:42:30</a> [sage] No.974830242

>こういうのって最初と終わりどうなってるの? 自分はとりあえずクランプ部のネジとかに引っ掛けて縛りました プロのロボットさんが作ってるのは分からない >変な自己啓発本読んでやがるんぬ >時間の無駄なんぬ いやだ 俺はこの本で行動的になるんだ

76 22/09/23(金)22:43:20 No.974830707

既に行動力はあり余っているようだが?

77 22/09/23(金)22:43:34 No.974830832

fu1469592.jpg 紐の引っ張りあいしてるときの猫の顔かわいいよね うちの子の参考画像

78 22/09/23(金)22:44:30 No.974831347

螺旋状に結び目はついて行っちゃうけど連続して巻き結びして巻いて行けば一回ごとに引っ張るだけで緩まないから楽だと思う fu1469588.jpg

79 22/09/23(金)22:44:33 No.974831388

暗黒面はいいぞ ロープをフォースで巻けば手が荒れなくてすむ

80 22/09/23(金)22:45:03 No.974831678

端の処理はぬがいじって解けたり怪我しないように注意しないといけないからね

81 22/09/23(金)22:46:48 No.974832618

>錆キャッツ!サビキャッツが見たいわ! ちょこんと座ってた fu1469611.jpg

82 22/09/23(金)22:48:49 No.974833875

ミケがおいどんとか言いそうな顔してるな…

↑Top