22/09/23(金)21:48:04 HDDが死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/23(金)21:48:04 No.974801142
HDDが死にそうでつらい 転送速度400KBで900Gのデータを今泣きながら移してる
1 22/09/23(金)21:49:33 No.974801918
なんか前もこんなスレ見たな
2 22/09/23(金)21:50:16 No.974802262
まだ間に合って良かったねとしか…
3 22/09/23(金)21:50:42 No.974802499
一部のテキストフォルダ以外は無くなってもどうにでもなると思うよ
4 22/09/23(金)21:51:11 No.974802712
マウントできてるだけでまだ十分希望あるからな
5 22/09/23(金)21:53:10 No.974803661
バックアップは大事
6 22/09/23(金)22:02:34 No.974808661
SSDなら即死だった
7 22/09/23(金)22:05:56 No.974810664
中古でもいいからどんどん買おう
8 22/09/23(金)22:07:45 No.974811711
カッコンカッコン
9 22/09/23(金)22:10:07 No.974812990
なんとかコピー出来たものの画像ファイルとか展開してみると壊れてることも多いからつらい
10 22/09/23(金)22:13:14 No.974814658
ついにhddから音もしなくなりました もうダメでかもしれません
11 22/09/23(金)22:14:32 No.974815367
なんでそんなになるまで放っておいたんだ…
12 22/09/23(金)22:15:57 No.974816189
前のHDDクローン作るやつは何日かかってたっけ? 最終的に転送速度は1GB/時くらいになってた気がしたけど
13 22/09/23(金)22:17:20 No.974816886
SSDは肝臓君のようになにも言わずに死ぬ
14 22/09/23(金)22:19:58 No.974818249
>ついにhddから音もしなくなりました >もうダメでかもしれません 仕事でデータ復旧やってた者だけど裏の基盤交換で生き返る可能性あるよ(簡単)
15 22/09/23(金)22:20:50 No.974818785
SSDはもっと遅くて壊れやすい地獄
16 22/09/23(金)22:22:35 ID:wVnoNVbM wVnoNVbM No.974819670
SSDは何回も書いてると壊れるし プチフリでストレスマッハだからまだ時期尚早だと思うわ…
17 22/09/23(金)22:27:31 No.974822384
寿命が可視化されるSSDはなんか抵抗感がある
18 22/09/23(金)22:33:08 No.974825687
今?(20年くらい)のHDDはROMは既存の使わないとロックかかってて面倒なはず
19 22/09/23(金)22:41:29 No.974829788
どうやっても戻せないデータはバックアップ必須だよな 買えばいいものなんかはある意味どうでもいいんだが