ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/23(金)20:25:52 No.974762594
値上げもいいけど ステルス値上げもね
1 22/09/23(金)20:26:43 No.974762946
>値上げもいいけど よくねぇよ!
2 22/09/23(金)20:27:04 No.974763094
袋の大きさは変わらないから気付きにくいのよね
3 22/09/23(金)20:27:29 No.974763272
筋肉の負担を軽減してるんだぞ
4 22/09/23(金)20:27:50 No.974763419
スレッドを立てた人によって削除されました まさはるガイジコピペスレ
5 22/09/23(金)20:27:53 No.974763436
本当に悲しいだろ
6 22/09/23(金)20:28:06 No.974763546
>筋肉の負担を軽減してるんだぞ 良かったなぁ嬉しいだろ女性!子供!老人!
7 22/09/23(金)20:28:46 No.974763829
食べやすくなって新登場!
8 22/09/23(金)20:29:22 No.974764065
ハロウィンパッケージの宮田製菓のヤングドーナツ見ていつの間にか4つに減ってると思ったけど だいぶ前の話っぽくて驚いてる まあ時期にまた減るか値上げしそうだけど…
9 22/09/23(金)20:30:24 No.974764528
キットカットとカントリーマアムはそろそろ消滅するから…
10 22/09/23(金)20:30:48 No.974764685
>食べやすくなって新登場! 量を8割増やせ
11 22/09/23(金)20:31:23 No.974764917
値上げせざるを得ないけど値上げすると露骨に売上落ちる物もあってそういうのから順次死んでく
12 22/09/23(金)20:32:16 No.974765300
消費者と業者のどちらが先に消えるかチキンレースになっちゃってる
13 22/09/23(金)20:33:34 No.974765870
>消費者と業者のどちらが先に消えるかチキンレースになっちゃってる 商品や業者潰れたとしても消費者は消えねえよ!?
14 22/09/23(金)20:33:35 No.974765879
プリングルスも減った
15 22/09/23(金)20:34:51 No.974766448
>プリングルスも減った 減る以前にパッケージが細くなってるからな 昔の蓋がタンブラーの蓋に丁度いいサイズだったのに今じゃスカスカだ
16 22/09/23(金)20:35:10 No.974766580
90gだったかっぱえびせんが80gになって久しいけど 昨日見たら77gになってた
17 22/09/23(金)20:35:20 No.974766659
セブンの弁当とか見るも耐えないじたいになってる
18 22/09/23(金)20:35:36 No.974766760
>セブンの弁当とか見るも耐えないじたいになってる すでに匠の技に
19 22/09/23(金)20:36:11 No.974767021
美味しくなって新登場
20 22/09/23(金)20:36:15 No.974767045
10年前と並べたら凄まじいヘリ方してると思う 国産のお菓子とかほぼ買わなくなった
21 22/09/23(金)20:36:40 No.974767228
痩せちゃう
22 22/09/23(金)20:36:48 No.974767289
給料据え置き お値段値上がり
23 22/09/23(金)20:36:56 No.974767348
家電になるがpanasonicが45%値上げとかふざけてんのかってなる
24 22/09/23(金)20:37:31 No.974767588
キットカット10個であの袋って最早スペースの無駄では
25 22/09/23(金)20:38:20 No.974767960
ここんとこマックスバリュの黄色いマークのやつらしか買ってねえ
26 22/09/23(金)20:39:09 No.974768352
>ここんとこマックスバリュの黄色いマークのやつらしか買ってねえ うちは業務用
27 22/09/23(金)20:39:25 No.974768438
内容量減り過ぎたら逆にバグって増えたりしないかな
28 22/09/23(金)20:39:27 No.974768458
キットカットはやばいと思ったのか一瞬枚数は減ったけど重量は増えたから…
29 22/09/23(金)20:39:42 No.974768576
嫌なら買わなきゃいい
30 22/09/23(金)20:40:19 No.974768820
ドロリッチの悲劇
31 22/09/23(金)20:40:56 No.974769076
>内容量減り過ぎたら逆にバグって増えたりしないかな ウィザードリィの年齢じゃないんだから
32 22/09/23(金)20:41:12 No.974769176
>嫌なら買わなきゃいい そして誰も買わなくなった
33 22/09/23(金)20:41:29 No.974769296
甘いもの悔い盛りなガキンチョ達は大変だろうな
34 22/09/23(金)20:41:34 No.974769328
7本入りのウィンナーが袋はそのまま6本になってるのいいよね
35 22/09/23(金)20:41:50 No.974769441
>内容量減り過ぎたら逆にバグって増えたりしないかな キットカットが内容量9999gに!
36 22/09/23(金)20:42:14 No.974769617
>>内容量減り過ぎたら逆にバグって増えたりしないかな >キットカットが内容量9999gに! レンガじゃん…
37 22/09/23(金)20:42:32 No.974769731
そのうち肉眼では見えなくなる
38 22/09/23(金)20:42:35 No.974769750
ステ値
39 22/09/23(金)20:43:13 No.974770012
>甘いもの悔い盛りなガキンチョ達は大変だろうな 味覚糖やカバヤは売上激減だとか
40 22/09/23(金)20:43:47 No.974770243
ステルス値上げは年配者があまり文句言わないしな
41 22/09/23(金)20:44:31 No.974770548
>甘いもの悔い盛りなガキンチョ達は大変だろうな だから自分で作ってあげる 何が喜ぶか考えるの楽しいんだけどなかなか時間が
42 22/09/23(金)20:44:33 No.974770553
fu1469127.jpg
43 22/09/23(金)20:45:14 No.974770811
>fu1469127.jpg デカイの作れよ
44 22/09/23(金)20:46:08 No.974771155
>fu1469127.jpg 結局小さくなってんなら駄目じゃん!
45 22/09/23(金)20:46:24 No.974771260
ジャンクフードなんて買わないから値上げしてもいいし
46 22/09/23(金)20:47:51 No.974771846
小さくなったことを通知してないんだからこっそり小さくしてると言われても仕方ないじゃん!
47 22/09/23(金)20:48:07 No.974771943
ステマは違法なのになあ
48 22/09/23(金)20:48:29 No.974772082
カントリーマアムはあと数十年経ったら商品パッケージ見るだけでお金払わないといけなくなるからな…
49 22/09/23(金)20:49:17 No.974772389
ポテチ65535gは良いな
50 22/09/23(金)20:49:24 No.974772445
>カントリーマアムはあと数十年経ったら商品パッケージ見るだけでお金払わないといけなくなるからな… こっちがカントリーマァム差し出さないと買えなくなるんじゃなかったか
51 22/09/23(金)20:50:50 No.974772987
久々にチキンラーメン買おうかと思ったら600円くらいでビビった そんな高くなかったはずだろ
52 22/09/23(金)20:50:57 No.974773031
コスト削減して喜ぶのは企業側であって消費者側じゃないもん
53 22/09/23(金)20:51:19 No.974773165
カントリーマァムはあと10数年で消費者がクッキーを焼いてメーカーに送らないといけないんだぞ
54 22/09/23(金)20:51:22 No.974773183
なんでこの流れずっと続いてんの
55 22/09/23(金)20:51:35 No.974773265
>久々にチキンラーメン買おうかと思ったら600円くらいでビビった >そんな高くなかったはずだろ カップラーメンも地味に値上げしてるよね
56 22/09/23(金)20:51:38 No.974773297
>こっちがカントリーマァム差し出さないと買えなくなるんじゃなかったか なそ にん
57 22/09/23(金)20:52:15 No.974773535
>久々にチキンラーメン買おうかと思ったら600円くらいでビビった >そんな高くなかったはずだろ 特売でも350円(税抜き)超えがデフォになってきた 数年前までは特売なら298円だったのに
58 22/09/23(金)20:52:17 No.974773549
どんな時でも業スーだぞ
59 22/09/23(金)20:52:24 No.974773591
冷凍たこ焼きのタコが極小のカスカスになって久しいから 高騰してんだろうな…って察する
60 22/09/23(金)20:52:53 No.974773769
>fu1469127.jpg 喜ばれると思ってやってたの!?
61 22/09/23(金)20:52:57 No.974773800
小さくなると食いごたえも変わるからさあ!素直に値上げしろや!
62 22/09/23(金)20:53:27 No.974774006
>小さくなると食いごたえも変わるからさあ!素直に値上げしろや! でもね、みんな買わなくなるんですよ
63 22/09/23(金)20:53:49 No.974774148
袋麺は十何年か前は5袋で199円だったのにお高いやつになっちまった
64 22/09/23(金)20:54:05 No.974774271
>>fu1469127.jpg >喜ばれると思ってやってたの!? 消費者の喜ばないことを必死にやらざるを得ない虚しさなさを語ってるんじゃないかなと
65 22/09/23(金)20:54:32 No.974774479
値段を変えないっていうのが前提になってるのはなんでなの 上げるも下げるも選択肢にないの?
66 22/09/23(金)20:54:50 No.974774609
カップヌードルは値上がりすごいね 100円以下では廉価版の方さえ買えない
67 22/09/23(金)20:55:23 No.974774829
ステルス値上げいいよね気づかぬうちに値が上がってやさしい
68 22/09/23(金)20:55:25 No.974774837
>値段を変えないっていうのが前提になってるのはなんでなの >上げるも下げるも選択肢にないの? 袋麺がめっちゃ高くなってるって少し上に書いてあるじゃん
69 22/09/23(金)20:55:33 No.974774890
プレーンのカントリーマアムは見ないがちょこまみれ美味しい
70 22/09/23(金)20:56:04 No.974775078
でもなァ…平均賃金も上がってるはずだしなァ…
71 22/09/23(金)20:56:10 No.974775128
>値段を変えないっていうのが前提になってるのはなんでなの >上げるも下げるも選択肢にないの? 上げたら一気に客が離れるから ステルスなら気づかれるまでラグあるしまあ良いかで買う層もいる
72 22/09/23(金)20:56:21 No.974775202
数減らすより1個1個の縮小化やめて欲しい カントリーマアムなんて小さ過ぎて食感変わって別物だよ
73 22/09/23(金)20:56:39 No.974775319
>値段を変えないっていうのが前提になってるのはなんでなの >上げるも下げるも選択肢にないの? 収入上がってるならともかく増えないどころか各種税金に持ってかれて減ってるから 今の状況で値上げは確実に客足離れる
74 22/09/23(金)20:57:10 No.974775510
まぁ20年くらい価格がそんなに変わってなかったのがおかしいんだろうけどさぁ…
75 22/09/23(金)20:57:35 No.974775686
可処分所得が減って給料変わらずで誰も幸せになってない氷河期 溶けるかはしらない
76 22/09/23(金)20:57:52 No.974775802
リニューアルは小さくなってるか粗悪な原材料になってるかのどっちか 良くなってることはまずない
77 22/09/23(金)20:57:57 No.974775835
こんなに量いらねえ…ってなることは多いのでこれくらいでいい 欲しかったら2つ買う
78 22/09/23(金)20:58:10 No.974775933
>なんでこの流れずっと続いてんの 関係ないかもしれないけど国も20年ぶりの為替介入するしどっかの経済学者が日本の政策見て中抜き推奨するような形は景気上がらなくて当たり前ですねみたいな事も言ってたらしい
79 22/09/23(金)20:58:19 No.974775991
>でもなァ…平均賃金も上がってるはずだしなァ… 実を言うと日本の実質賃金は上がるどころか下がってる
80 22/09/23(金)20:59:00 No.974776279
>実を言うと日本の実質賃金は上がるどころか下がってる 知ってた
81 22/09/23(金)20:59:26 No.974776462
>ステルス値上げいいよね気づかぬうちに値が上がってやさしい 蛙かよ
82 22/09/23(金)20:59:28 No.974776476
おいしくなって新登場って宣伝文句を最初に汚染した企業はどこなんだろう
83 22/09/23(金)21:01:17 No.974777308
景気悪くして後ろ指指されないのかな政治の人って
84 22/09/23(金)21:01:34 No.974777437
みんながやらない奇策で窮地を脱することにかまけて基本を疎かにするところある
85 22/09/23(金)21:01:36 No.974777453
家庭菜園でじゃがいも育ててポテトチップス作った方が安く上がりそう
86 22/09/23(金)21:01:49 No.974777578
まさはるの話に持っていこうとするんじゃない
87 22/09/23(金)21:01:51 No.974777593
消費税もどんどん上がるよ
88 22/09/23(金)21:01:57 No.974777643
???「捕まらないようにしますから」
89 22/09/23(金)21:01:58 No.974777655
>おいしくなって新登場って宣伝文句を最初に汚染した企業はどこなんだろう セブン以外もその文句あるの?
90 22/09/23(金)21:02:06 No.974777702
政治の人の生活の質は何も変わってないんだろ 実感がないんだ
91 22/09/23(金)21:02:19 No.974777818
なんだよ政治の人って
92 22/09/23(金)21:02:32 No.974777919
>景気悪くして後ろ指指されないのかな政治の人って 元総理が暗殺されたから今みんなビクビクしてるよ
93 22/09/23(金)21:02:33 No.974777932
OLさんも残さず食べ切れる量にしました!フードロス解決!ってやってるの苦し紛れの言い訳すぎる だったら値段も相応に下げろや
94 22/09/23(金)21:03:36 No.974778422
セブンの上げ底弁当とか客を騙くらかす手段を考えてる時楽しそうだ
95 22/09/23(金)21:03:39 No.974778443
だから輸入お菓子しか買わなくなったよ 少なすぎ
96 22/09/23(金)21:04:05 No.974778632
>景気悪くして後ろ指指されないのかな政治の人って 竹中とか失われた30年が起きたのは国民の能力のせいとか平然と言ってるし 誰かさんが殺されたら雲隠れ始めたけど
97 22/09/23(金)21:04:10 No.974778683
もう何年も日本製菓子買ってないなそういや
98 22/09/23(金)21:04:19 No.974778748
コンビーフとかめっちゃ小さくなってた
99 22/09/23(金)21:04:22 No.974778768
外資系の食料品はいい このまま乗っ取られてしまえ
100 22/09/23(金)21:04:29 No.974778815
値上げしたり容量少なくなったのが元に戻った例を知らない
101 22/09/23(金)21:04:38 No.974778907
物価下がったら逆にどんどん内容量増えていくんだろうか
102 22/09/23(金)21:05:17 No.974779231
>値上げしたり容量少なくなったのが元に戻った例を知らない ドロリッチとキットカット
103 22/09/23(金)21:05:26 No.974779310
値上げの理由説明してちゃんと値上げしますってアナウスしてくれれば別にいいんだといつも思う
104 22/09/23(金)21:06:01 No.974779561
>値上げの理由説明してちゃんと値上げしますってアナウスしてくれれば別にいいんだといつも思う そうか? 俺は買わなくなるかもしれん ステルスなら買い続けるかも
105 22/09/23(金)21:06:13 No.974779646
>値上げの理由説明してちゃんと値上げしますってアナウスしてくれれば別にいいんだといつも思う より美味しさを追求しリニューアルした結果値上げします…!
106 22/09/23(金)21:06:15 No.974779659
外国のお菓子まあまあ高いけど量も沢山あっていいよね
107 22/09/23(金)21:06:22 No.974779716
似たような事思うけどまあ売れなくなるんだろうな
108 22/09/23(金)21:06:24 No.974779728
>値上げの理由説明してちゃんと値上げしますってアナウスしてくれれば別にいいんだといつも思う 好感度は下がらないかもしれないが売上は下がるという現実がな
109 22/09/23(金)21:06:29 No.974779763
>>値上げしたり容量少なくなったのが元に戻った例を知らない >ドロリッチとキットカット ドロリッチは消滅したしキットカットも時期消滅する気はする まあドロリッチは不味くなったのが決定打だろうけど
110 22/09/23(金)21:06:29 No.974779769
>値上げしたり容量少なくなったのが元に戻った例を知らない ポテチもカップ麺も原材料不足を理由に量減らしますってやってそのまま戻さなかったからな…
111 22/09/23(金)21:06:29 No.974779770
>値上げの理由説明してちゃんと値上げしますってアナウスしてくれれば別にいいんだといつも思う 持った時の手の負担軽減のため減らします!
112 22/09/23(金)21:06:40 No.974779841
値上げしつつステルスもするのが今の主流
113 22/09/23(金)21:06:41 No.974779854
値上げは「」がよくても売り上げにはっきり出るからって「」が言ってた
114 22/09/23(金)21:06:46 No.974779900
値上げするとマジで売れないらしいのでもうしょうがない気はする でも正直ステルスはマジで欲しい法律で取り締まって欲しい
115 22/09/23(金)21:07:30 No.974780234
貧困層のせいでなんもかんも売れなくて値上げされるのひどい
116 22/09/23(金)21:07:30 No.974780236
キットカットって昔みたいに大きくなったの?
117 22/09/23(金)21:07:33 No.974780255
値上げはしないが底上げはするお弁当
118 22/09/23(金)21:07:53 No.974780380
正直特定のメーカーの特定の商品にこだわり有るわけじゃないしな… 特に食品とか同じ値段で別のもの探すかってなるよね
119 22/09/23(金)21:07:55 No.974780392
ガリガリ君も値上げしますってCMしたよね それがずっと頭に残ってて「値上がりしたんだな」記憶が残ってて 買う頻度減ったし
120 22/09/23(金)21:08:24 No.974780593
業務スーパーのうどんが19円から20円で最近23円になったけど だからって買われないことなくてたまに品切れ起こしてる まあそれでも安いもんな…
121 22/09/23(金)21:08:25 No.974780595
>値上げの理由説明してちゃんと値上げしますってアナウスしてくれれば別にいいんだといつも思う 価格改定のお知らせ出す場合は大抵書いてある気がするけどな それが消費者の目に届いてるかはともかく
122 22/09/23(金)21:08:43 No.974780725
>貧困層のせいでなんもかんも売れなくて値上げされるのひどい 売れるか売れないかで値段決めてるわけじゃないと思うよ
123 22/09/23(金)21:08:51 No.974780783
某ラーメン店とか300円も値上げしたせいで全然行かなくなったなあ…
124 22/09/23(金)21:08:54 No.974780816
味と量を担保してくれれば値上げはしてくれてもいいけどそうじゃない方が多いんだろうなって...
125 22/09/23(金)21:09:02 No.974780877
何でもかんでも値上げしてるから食料品も値上げしていいと思うよ でも量は戻らないんだろうな
126 22/09/23(金)21:09:12 No.974780937
>貧困層のせいでなんもかんも売れなくて値上げされるのひどい みんなフルタイムで働いても節約しないといけないのは社会が貧困層を生み出してるという事だから悪いのは貧困層ではないぞ…
127 22/09/23(金)21:09:21 No.974780997
いいですよねほっともっとのからあげ系200円も上がってるの
128 22/09/23(金)21:09:38 No.974781141
>>プリングルスも減った >減る以前にパッケージが細くなってるからな >昔の蓋がタンブラーの蓋に丁度いいサイズだったのに今じゃスカスカだ プリングルスは筒のサイズは変わらず中身が小さくなってる時期があったんだけどスカスカなせいで中でぶつかりまくって粉々になるんで素直に筒も細くなった
129 22/09/23(金)21:09:39 No.974781143
その程度の製品しか作ってないってことなんだよな
130 22/09/23(金)21:10:33 No.974781633
>いいですよねほっともっとのからあげ系200円も上がってるの 鳥の値上げと容器代も値上げしてるんだ 音を上げる前に値上げするしかないんだ
131 22/09/23(金)21:10:36 No.974781648
サラダ油かなんか高い…
132 22/09/23(金)21:10:43 No.974781708
古今東西経済を支えてるのは貧困層なんだ
133 22/09/23(金)21:11:18 No.974781982
ジャンクフードとかスナック菓子なんて嗜好品は特に切り捨てられる
134 22/09/23(金)21:11:19 No.974781999
ステルス出来ないくらい全部何もかも高くなってるのいいよねよくない
135 22/09/23(金)21:11:31 No.974782072
プリングルスは内容減ってないっよってインタビュー記事になってたが俺の手が前の筒だと入ってたからサイズ変わってんだよ!
136 22/09/23(金)21:11:36 No.974782097
>>貧困層のせいでなんもかんも売れなくて値上げされるのひどい >みんなフルタイムで働いても節約しないといけないのは社会が貧困層を生み出してるという事だから悪いのは貧困層ではないぞ… でも貧困になってしまったのは自己責任だしなぁ…
137 22/09/23(金)21:11:38 No.974782113
貧困層が子供産まなくなってきたからさぁ大変!
138 22/09/23(金)21:11:45 No.974782155
>その程度の製品しか作ってないってことなんだよな 消費者の可処分所得が減り続けてるから関係無いけど 買われなくなったら有名なお菓子とかでも消える時は消えるから カールだって東日本じゃ食えなくなったのもそういう事だぞ
139 22/09/23(金)21:12:01 No.974782250
>プリングルスは内容減ってないっよってインタビュー記事になってたが俺の手が前の筒だと入ってたからサイズ変わってんだよ! 太ったんでは?
140 22/09/23(金)21:12:04 No.974782270
値上げで純利過去最高とか普通にやってるのが悪質
141 22/09/23(金)21:12:10 No.974782314
>ジャンクフードとかスナック菓子なんて嗜好品は特に切り捨てられる 健康的でいいことだ 健康保険も節約できるな
142 22/09/23(金)21:12:16 No.974782356
失われた30年とかそんなもんは存在しないみたいな言い分だったのにもう数字でだまし切れなくなって政治家自体がポロポロ言い出してるし個人の努力不足ってのはもう無理あるよ
143 22/09/23(金)21:12:24 No.974782407
>ステルス出来ないくらい全部何もかも高くなってるのいいよねよくない ものを作るためのあらゆるものの価格が上がってるからなあ...
144 22/09/23(金)21:12:32 No.974782447
貧困層なんて消えればいい! 貧困層全員殺すぞ!
145 22/09/23(金)21:12:34 No.974782463
>貧困層が子供産まなくなってきたからさぁ大変! 貧困層の子供なんて犯罪者になるだけだろ
146 22/09/23(金)21:12:49 No.974782582
>貧困層が子供産まなくなってきたからさぁ大変! 奴隷の再生産が行われないとどうなる
147 22/09/23(金)21:13:03 No.974782696
まず何が起きれば元に戻せるんだ 戦争が終わることなのか異常気象が止まることなのか
148 22/09/23(金)21:13:04 No.974782705
>値上げで純利過去最高とか普通にやってるのが悪質 慈善事業じゃないんで…
149 22/09/23(金)21:13:10 No.974782754
>買われなくなったら有名なお菓子とかでも消える時は消えるから >カールだって東日本じゃ食えなくなったのもそういう事だぞ 有名なだけで誰も消えたら困るなんて思ってなかった
150 22/09/23(金)21:13:21 No.974782864
近い将来物価が上がりすぎて娯楽産業が全滅しそう
151 22/09/23(金)21:13:22 No.974782876
仕事場用に買ってるトップバリューのペットボトルのお茶がこの値上げラッシュから品切れの回数が増えた 前までいつでも買えたのに
152 22/09/23(金)21:13:41 No.974783059
>消費者の可処分所得が減り続けてるから関係無いけど 景気の話するときに消費者にお金がないのを無視する人たちは信用ならない
153 22/09/23(金)21:14:00 No.974783235
>>貧困層が子供産まなくなってきたからさぁ大変! >貧困層の子供なんて犯罪者になるだけだろ パパとママが貧困層のお前が言うと説得力あるな…
154 22/09/23(金)21:14:00 No.974783239
ヤマトも値段上げて授業員に回しますつってたのに海外の株買い漁ってて悪質すぎる
155 22/09/23(金)21:14:01 No.974783246
別にこれで企業がバカ儲けしてるわけでもないのが マジで誰も幸せになってなくて不毛
156 22/09/23(金)21:14:10 No.974783317
やはり営利企業は良くない 日和るばかりか絞り殺そうとしてくる
157 22/09/23(金)21:14:35 No.974783532
>ヤマトも値段上げて授業員に回しますつってたのに海外の株買い漁ってて悪質すぎる 駄目なの?
158 22/09/23(金)21:14:41 No.974783570
>近い将来物価が上がりすぎて娯楽産業が全滅しそう ガチャも値上げしないと
159 22/09/23(金)21:14:55 No.974783687
>やはり営利企業は良くない >日和るばかりか絞り殺そうとしてくる やはり国営化か
160 22/09/23(金)21:15:00 No.974783719
>>近い将来物価が上がりすぎて娯楽産業が全滅しそう >ガチャも値上げしないと するじゃねーか!!
161 22/09/23(金)21:15:04 No.974783757
特定のメーカーの特定の商品が大好きで値上がりしても買い続けます!って人特異だろうしな 値上がり?じゃあこっち買うかってなるよ普通は
162 22/09/23(金)21:15:09 No.974783797
今までが贅沢だったんだよ いい加減自覚しよう
163 22/09/23(金)21:15:10 No.974783807
>>近い将来物価が上がりすぎて娯楽産業が全滅しそう >ガチャも値上げしないと Googleもアップルも課金の最低ライン上げてなかった?
164 22/09/23(金)21:15:36 No.974784036
>>やはり営利企業は良くない >>日和るばかりか絞り殺そうとしてくる >やはり国営化か 勝手に盛り上がってアカくなるかのように装う自演やめてもらえます?
165 22/09/23(金)21:15:39 No.974784063
値上げは仕方ないけどしょーもない理由つけてるの本当嫌い
166 22/09/23(金)21:15:46 No.974784127
>今までが贅沢だったんだよ >いい加減自覚しよう バブル謳歌したジジイのレス
167 22/09/23(金)21:15:58 No.974784240
完全栄養食みたいなの開発して配給してくれ 健康な食事ってバカ高すぎる
168 22/09/23(金)21:16:05 No.974784291
庭にミカンでも植えてそれを食えばタダじゃね?
169 22/09/23(金)21:16:11 No.974784333
実際は上がってんのドルだけだから言うほどなんだよな 実際のところは便乗値上げ
170 22/09/23(金)21:16:29 No.974784494
>完全栄養食みたいなの開発して配給してくれ >健康な食事ってバカ高すぎる 完全栄養食はもうあるぞ 高いけど
171 22/09/23(金)21:16:31 No.974784518
>>近い将来物価が上がりすぎて娯楽産業が全滅しそう >ガチャも値上げしないと 林檎はするのもう確定なんで… リアルガチャはもうワンコイン当たり前だし
172 22/09/23(金)21:16:46 No.974784655
>値上げは仕方ないけどしょーもない理由つけてるの本当嫌い ちょっと前はしょーもない理由でだったけど 今は普通に値上げしてるでしょ
173 22/09/23(金)21:16:47 No.974784666
自給自足は経済を縮小させていく
174 22/09/23(金)21:16:58 No.974784760
上底しようが値上げしようがみんなセブンで買ってるからコンビニ業界で独走してるわけで世間は気にしてにのでは?
175 22/09/23(金)21:17:03 No.974784801
最低賃金上げても手取り変わらない正社員って何なの…
176 22/09/23(金)21:17:05 No.974784816
税金下げて最低賃金も上げて♥
177 22/09/23(金)21:17:11 No.974784858
金掛かるから必要ないものは切り捨てていくしかないよね 食べ物車に家に…子供
178 22/09/23(金)21:17:15 No.974784898
ことここに至って個人の責任だみたいなこと言い出すの頭竹中かよってなる 竹中みたいな立ち位置と財力があるなら言い出す思考自体はわかるがここでやり出したら安い奴隷同士のマウントでしかないだろ
179 22/09/23(金)21:17:18 No.974784915
ブラック企業で働いたり買い支えたりそういう利益供与するから駄目なんだよな
180 22/09/23(金)21:17:46 No.974785158
>実際は上がってんのドルだけだから言うほどなんだよな 日本はEUもロシアのルーブルも高くなってるだろ!? ニュース見てくれ~
181 22/09/23(金)21:18:07 No.974785332
>完全栄養食はもうあるぞ >高いけど 政府が配給するべきって話だろ
182 22/09/23(金)21:18:17 No.974785440
>>貧困層が子供産まなくなってきたからさぁ大変! >奴隷の再生産が行われないとどうなる 発展途上国から実習生がジャンジャン来るよ!
183 22/09/23(金)21:18:21 No.974785479
>ことここに至って個人の責任だみたいなこと言い出すの頭竹中かよってなる >竹中みたいな立ち位置と財力があるなら言い出す思考自体はわかるがここでやり出したら安い奴隷同士のマウントでしかないだろ 結局は学が足りない努力が足りない我慢が足りないに帰結するし
184 22/09/23(金)21:18:38 No.974785616
最低だな竹中直人
185 22/09/23(金)21:18:57 No.974785790
量減ってる以上に味が落ちてる気がする
186 22/09/23(金)21:19:13 No.974785939
奴隷根性染み付いてるやつは同じ奴隷としか争わないから
187 22/09/23(金)21:19:14 No.974785945
>量減ってる以上に味が落ちてる気がする そりゃ素材も安いのに変えるし
188 22/09/23(金)21:19:20 No.974785992
その国の指導者はその国の国民を表す
189 22/09/23(金)21:19:21 No.974786007
鶴瓶…お前は今どこで戦ってる
190 22/09/23(金)21:19:27 No.974786041
ドイツや中国みたいに日本も単純労働者層には不要な教育をやめてコスト節約したほうがいいと思う
191 22/09/23(金)21:19:27 No.974786043
賃金値上げすれば解決じゃん
192 22/09/23(金)21:19:35 No.974786120
文句があるなら他所の買ってもいいんですよ
193 22/09/23(金)21:19:40 No.974786159
>>ことここに至って個人の責任だみたいなこと言い出すの頭竹中かよってなる >>竹中みたいな立ち位置と財力があるなら言い出す思考自体はわかるがここでやり出したら安い奴隷同士のマウントでしかないだろ >結局は学が足りない努力が足りない我慢が足りないに帰結するし そう言っとけばなんというか言ってやった感が出るからコミュ障が安易にそう結論付けちゃうんだ いもげにそんな奴がいるかいないかで言えば確実にいる
194 22/09/23(金)21:19:51 No.974786269
お値打ちサイズでうまさそのまま!
195 22/09/23(金)21:19:52 No.974786273
生活保護もあのお金じゃ健康的な生活無理だよな 炭水化物とかで誤魔化すなら餓死はしないだろうけど健康的ではないし
196 22/09/23(金)21:20:01 No.974786344
ネット上もこういうクソみたいな奴らばっかになってきたな 商品と同じくレベルが落ちてる
197 22/09/23(金)21:20:04 No.974786361
>今までが贅沢だったんだよ >いい加減自覚しよう ぶっちぎりで贅沢してた年代は既に定年になってるのいいよねよくねえよ
198 22/09/23(金)21:20:06 No.974786382
ワインが飲みたくてね
199 22/09/23(金)21:20:08 No.974786395
>発展途上国から実習生がジャンジャン来るよ! ところがどっこい もうそんなに稼げないから来てくれないんだよな 外国人は金にシビアだから
200 22/09/23(金)21:20:11 No.974786403
ベトナムから追加の奴隷が増えるよね
201 22/09/23(金)21:20:17 No.974786449
せこい値上げの嵐見てると鶴瓶汁の異常さが際立つ
202 22/09/23(金)21:20:20 No.974786456
>庭にミカンでも植えてそれを食えばタダじゃね? 指が黄色くなっちゃうし…
203 22/09/23(金)21:20:40 No.974786612
>ドイツや中国みたいに日本も単純労働者層には不要な教育をやめてコスト節約したほうがいいと思う そんな奴らがウヨウヨしてる街に住みたいか?
204 22/09/23(金)21:20:43 No.974786638
日本終わってるな
205 22/09/23(金)21:20:45 No.974786651
戦争で他の土地を奪うか!
206 22/09/23(金)21:20:50 No.974786694
>お値打ちサイズで値段そのまま!
207 22/09/23(金)21:20:53 No.974786730
>生活保護もあのお金じゃ健康的な生活無理だよな >炭水化物とかで誤魔化すなら餓死はしないだろうけど健康的ではないし 毎月7万もらってるのに・・・?
208 22/09/23(金)21:21:04 No.974786822
量据え置きで価格あげると売れなくなる結果が出てるらしいけど 消費者の考えることはよくわからん
209 22/09/23(金)21:21:07 No.974786844
>日本終わってるな 残念ながら終わってるのは世界なんだ
210 22/09/23(金)21:21:12 No.974786883
>生活保護もあのお金じゃ健康的な生活無理だよな >炭水化物とかで誤魔化すなら餓死はしないだろうけど健康的ではないし 手間を掛ければ可能なんだよ 受給者にそんな余裕無い弱者ばかりだから メシは配給制にして施設暮らしにしてあげてほしい
211 22/09/23(金)21:21:17 No.974786936
>生活保護もあのお金じゃ健康的な生活無理だよな >炭水化物とかで誤魔化すなら餓死はしないだろうけど健康的ではないし 不健康生活で体壊そうが医療費も無料だから無敵だからどんどん社会保障費膨張させられるね
212 22/09/23(金)21:21:21 No.974786982
一人暮らしより共働きして世帯収入が増えるから貧乏人ほど結婚した方がいい 子供は…
213 22/09/23(金)21:21:22 No.974786996
いやでも鶴瓶汁買うよりパックの麦茶買って作るだろ…
214 22/09/23(金)21:21:30 No.974787071
値上げ「いくぞ」 ステルス値上げ「わかった」 便乗値上げ「ああ」
215 22/09/23(金)21:21:32 No.974787081
>戦争で他の土地を奪うか! 海の向こうの土地なんて管理面倒すぎる 日本の郊外だって土地余ってるのに
216 22/09/23(金)21:21:33 No.974787088
物価の上昇に賃金の上昇が追い付いてないとかそういう議論ならまだ平和だけど実質賃金はむしろ低下してるの流石に笑うんだよね
217 22/09/23(金)21:21:38 No.974787118
>戦争で他の土地を奪うか! 開発するお金もないのに管理費ばかりかかって
218 22/09/23(金)21:22:01 No.974787297
めっちゃ底上げされる容器いいよね…