虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/23(金)18:09:02 半日ほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/23(金)18:09:02 No.974712572

半日ほど医療保険のこと考えてたら疲れちゃった 15年以内に開胸開腹手術含む1週間以上の入院しないと払った保険料すら回収できないのはこれそもそも入らなくていいような ガン保険も30年後にガンにかかるとして月額1500円だと54万払うんだよな それに治療費入るから診断一時金100万もらってやっとトントンぐらいか でもガンの家系だし入っておきたい 明日保険の窓口行ってお話してこようと思う ここは俺の日記帳

1 22/09/23(金)18:10:05 No.974712864

医療保険はいらないんじゃね 「」の窓口さんからの回答です

2 22/09/23(金)18:16:19 No.974714737

>医療保険はいらないんじゃね >「」の窓口さんからの回答です 考えれば考えるほどそうなる 同僚に県民共済安いよって勧められたけど月1500も積み重なれば結構な額になるよね…

3 22/09/23(金)18:24:49 No.974717276

まぁそうじゃなきゃ保険屋が儲からないから当然と言えば当然なんだけどね… 本当に最低限なら500円とかその辺の共済でいいよね…

4 22/09/23(金)18:31:08 No.974719194

有事の時に払える金とその後の生活が余裕なだけの貯蓄が常にあればどうでもいいよ

5 22/09/23(金)18:31:59 No.974719465

>本当に最低限なら500円とかその辺の共済でいいよね… 共済って終期あるのがどうかと思ってたけど80まで生きたら1割負担になるから終期でもう保険入らないってのも手なのかな? 50年後の自分と日本がどうなってるかわからない…

6 22/09/23(金)18:32:43 No.974719686

家族の事を考えて死亡保険だけは入ってるけどこれが一番無駄な気がしてきたよ 死亡の前にやっぱ医療なのかなぁ 医療使う前に即死する事ってまずないよな…

7 22/09/23(金)18:34:20 No.974720204

家族がいるなら死亡保険が一番大事じゃね 「」が死んだ後に家族にお金残さんとダメじゃね 遺族年金で賄えるの?

8 22/09/23(金)18:35:59 No.974720727

性格上何かが起こった時に後悔しまくりそうだから医療保険には入ってる

9 22/09/23(金)18:37:35 No.974721232

>性格上何かが起こった時に後悔しまくりそうだから医療保険には入ってる 月どれくらい払ってる?

10 22/09/23(金)18:38:22 No.974721474

>共済って終期あるのがどうかと思ってたけど80まで生きたら1割負担になるから終期でもう保険入らないってのも手なのかな? 80まで来たら基本的にそこから加入出来るのはマジで選択肢が殆どないから加入しない人も多い その前に60でどこかに滑り込むって選択をする人もそれなりにいるね 最終的には家族構成次第となる

11 22/09/23(金)18:39:07 No.974721696

貯蓄どれくらいあんの? 金ないのに大病患うのが一番でかいリスクだから5年ぐらいは医療保険入っといて金が貯まったら解約すればいいんじゃね

12 22/09/23(金)18:39:20 No.974721764

地震と火災には入っとけよ 家財のオプション付いてるやつ

13 22/09/23(金)18:40:25 No.974722075

火災保険はマジ便利だわ~ 傷ついた床とかも直してもらった

14 22/09/23(金)18:40:31 No.974722122

22歳の頃に入って3年目で痔の手術で30万もらえて良かった

15 22/09/23(金)18:40:40 No.974722164

>地震と火災には入っとけよ >家財のオプション付いてるやつ 最近は家購入や建てる時は加入必須じゃなかったかな 俺はハウスメーカーにそう言われて加入したけども

16 22/09/23(金)18:41:10 No.974722315

コロナで保険金かんたんに降りてたけど今月末に終わっちゃうしな…

17 22/09/23(金)18:41:35 No.974722433

一般庶民なら火災保険は必須だな あと子供がいるなら死亡の保障が何かないと死んだらどうすんの?ってなる

18 22/09/23(金)18:42:48 No.974722775

働けなくなった時のための就業不能保険は入っていますか?

19 22/09/23(金)18:43:01 No.974722846

>貯蓄どれくらいあんの? >金ないのに大病患うのが一番でかいリスクだから5年ぐらいは医療保険入っといて金が貯まったら解約すればいいんじゃね 今ガンで重粒子線治療受けることになっても払えるくらいには一応ある この前積み立てNISA始めたからどんどん目減りはする予定だけど

20 22/09/23(金)18:43:10 No.974722881

健康診断の結果でキャッシュバックとか後バナナマンCMやってるバイタリティとかあの辺が地味に気になるけどやっぱり元々の保険料がちょっと高いのね…

21 22/09/23(金)18:44:27 No.974723291

40歳すぎると入りたくても入れなくなってくるから貯蓄が十分じゃなかったら基本的に入った方がいい

22 22/09/23(金)18:44:39 No.974723345

ドル積み立ての健康保険入ってたからこのところのでなんか凄い得したみたいでありがたい… 職場に来るお姉さんにホイホイしたがった昔の俺偉い…

23 22/09/23(金)18:46:34 No.974723964

子供の頃難病発症して少なくとも年1回は入院したりちょいちょい手術してる俺からしたら保険入れる時点で羨望の対象だわ

24 22/09/23(金)18:47:12 No.974724142

変額死亡保険ってどうなのよ

25 22/09/23(金)18:47:22 No.974724188

>>貯蓄どれくらいあんの? >>金ないのに大病患うのが一番でかいリスクだから5年ぐらいは医療保険入っといて金が貯まったら解約すればいいんじゃね >今ガンで重粒子線治療受けることになっても払えるくらいには一応ある >この前積み立てNISA始めたからどんどん目減りはする予定だけど なら大丈夫じゃね?がん治療ににかかる金って国民健康保険でかなりカバーできる上に先進医療の重粒子線治療までカバーできるなら問題ないでしょ いざとなったらつみにーも現金化もする必要があるけどそれは仕方ねーよな

26 22/09/23(金)18:47:35 No.974724268

指定難病なら保険無くても控除受けれるから問題ないんじゃないかな…?

27 22/09/23(金)18:48:29 No.974724528

40代になった自分が想像できない 結婚…はしてないな…

28 22/09/23(金)18:48:56 No.974724662

20年後の自分なんてわかんねーし国がどうなってるかもわかんね モヒカンになってヒャッハーしてるかも

29 22/09/23(金)18:50:53 No.974725240

いもげの窓口

30 22/09/23(金)18:51:43 No.974725514

今この瞬間が一番月額保険料が安いタイミングだから

31 22/09/23(金)18:52:38 No.974725798

>いもげの窓口 保険とかその辺の話になるといもげなのに真面目な話しになるからな…

32 22/09/23(金)18:52:55 No.974725891

高額医療は限度額適用認定証でなんとかする! がんの治療したけどなったよ

33 22/09/23(金)18:58:07 No.974727573

>高額医療は限度額適用認定証でなんとかする! >がんの治療したけどなったよ 先進医療もカバーしてくれたら嬉しいのだけれども

34 22/09/23(金)19:01:30 No.974728751

>なら大丈夫じゃね?がん治療ににかかる金って国民健康保険でかなりカバーできる上に先進医療の重粒子線治療までカバーできるなら問題ないでしょ >いざとなったらつみにーも現金化もする必要があるけどそれは仕方ねーよな だよね ちょっと自分で考えたことをまとめたくてスレ立てたけど話を聞いてくれてありがとう

35 22/09/23(金)19:02:11 No.974728995

いもげの窓口が機能しとる!

36 22/09/23(金)19:11:15 No.974733425

fu1468711.jpg

37 22/09/23(金)19:27:51 No.974739909

カタログに弊社がいるの初めて見た

38 22/09/23(金)19:30:48 No.974740973

>カタログに弊社がいるの初めて見た imgに同僚いるの初めて見た

↑Top