虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/23(金)17:09:14 コロッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/23(金)17:09:14 No.974695840

コロッケ作り面倒くさすぎない? 切る茹でる炒める揚げる 料理の基本が全て詰まってる

1 22/09/23(金)17:09:46 No.974695976

歌になるくらいナリ

2 22/09/23(金)17:10:32 No.974696169

だから買った方が早インパラ

3 22/09/23(金)17:10:43 No.974696221

買ったほうが早インパラ

4 22/09/23(金)17:10:45 No.974696231

買ったほうが早インパラ

5 22/09/23(金)17:11:18 No.974696367

でも作った方が美味インパラ…

6 22/09/23(金)17:11:57 No.974696569

おまけに片付けも面倒だぞ

7 22/09/23(金)17:12:00 No.974696585

今日もコロッケ 明日もコロッケ これじゃ年がら年中コロッケ

8 22/09/23(金)17:12:12 No.974696640

インパラが群れで来た

9 22/09/23(金)17:12:53 No.974696829

いざ進めやキッチン

10 22/09/23(金)17:13:05 No.974696874

コロッケをあの価格で!? って思うことはある

11 22/09/23(金)17:13:10 No.974696888

コロッケって下ろし金で粉にしたジャガイモと生の挽き肉に 片栗粉まぶして揚げて完成では

12 22/09/23(金)17:13:15 No.974696910

キャベツはどうした

13 22/09/23(金)17:13:21 No.974696937

プロが作った方が美味インパラ

14 22/09/23(金)17:13:37 No.974697004

時間かけて苦労したわりに旨くもないから… スーパーで5個250円で売ってるほうがよっぽど美味かった

15 22/09/23(金)17:14:03 No.974697114

買った方が安インパラ

16 22/09/23(金)17:14:11 No.974697148

しかも苦労して作っても子どもはそんなに喜ばない

17 22/09/23(金)17:14:53 No.974697356

大量生産するのなら滅茶苦茶…とは言わないけど結構楽だよ

18 22/09/23(金)17:14:59 No.974697382

揚げ物はコロッケに限らず買った方が色々楽というか揚げ物が面倒くさすぎる

19 22/09/23(金)17:15:05 No.974697426

>買った方が安インパラ 本当に安い…何であの値段なの…心配になる…

20 22/09/23(金)17:15:07 No.974697431

手作りコロッケめっちゃうまいと思うけどなぁ 作る気にはならないけど

21 22/09/23(金)17:15:10 No.974697444

一人で2,3個のためにこの手間を!?ってなるだけであって 揚げ物は量さえ作るのならってのはあるから…

22 22/09/23(金)17:15:11 No.974697451

手作りの揚げたてがどれだけ美味かろうと準備片付けと油の臭いに見合わない

23 22/09/23(金)17:15:28 No.974697519

惣菜コロッケってなんでそんな安いんだ? その疑問の答えを探すべく我々はNASAへと向かった

24 22/09/23(金)17:15:33 No.974697548

肉屋に行こう

25 22/09/23(金)17:17:12 No.974697985

>歌になるくらいナリ いざ進めやキッチンー 揚げたらーコロッケだーぞー

26 22/09/23(金)17:17:20 No.974698027

ラードで揚げるの?!絶対美味いやつじゃんって思うけど そんな昔はラードとか安かったのかな

27 22/09/23(金)17:17:26 No.974698055

火の通り加減気にしなくていいから大量生産する上では楽なんだよね…

28 22/09/23(金)17:17:27 No.974698062

揚げ物は惣菜買ってきてヘルシオとかビストロとかああいうので温めれば良くない?って思ってしまう 油の後始末はそれくらい面倒

29 22/09/23(金)17:17:46 No.974698143

ジャガイモ茹でて潰して調味料混ぜてもうこれでいいやって食うだけだから簡単だよ

30 22/09/23(金)17:17:47 No.974698155

キテレーツガーイージーンー

31 22/09/23(金)17:18:39 No.974698405

マッシュポテトにパン粉乗っけてオーブンで焼いたお腹にはいっちゃえば一緒よコロッケは楽だよ

32 22/09/23(金)17:18:47 No.974698460

>>歌になるくらいナリ >いざ進めやキッチンー >揚げたらーコロッケだーぞー キャベツ無いやんけ!

33 22/09/23(金)17:18:49 No.974698473

ローソンの見切り品買う

34 22/09/23(金)17:18:53 No.974698488

揚げ物は独り者に厳しすぎる

35 22/09/23(金)17:19:27 No.974698644

揚げる工程が嫌だからパン粉煎ってぶっかける

36 22/09/23(金)17:19:28 No.974698655

ノンフライとかコンベクションで…

37 22/09/23(金)17:19:33 No.974698677

キャベツはどうした?

38 22/09/23(金)17:19:50 No.974698764

今日は手軽にコロッケでいいよ

39 22/09/23(金)17:20:02 No.974698815

>ジャガイモ茹でて潰して調味料混ぜてもうこれでいいやって食うだけだから簡単だよ それコロッケじゃなくてマッシュポテトでは…

40 22/09/23(金)17:21:08 No.974699144

カニクリームコロッケと普通の牛芋コロッケ どっちがめんどくさい?

41 22/09/23(金)17:21:29 No.974699249

この前の台風のとき作った なんとカレー味だ

42 22/09/23(金)17:21:43 No.974699306

油の後処理がつらインパラ

43 22/09/23(金)17:21:57 No.974699364

惣菜のコロッケはちょっと甘すぎる シンプルな塩胡椒の味付けのやつが食べたい

44 22/09/23(金)17:22:00 No.974699380

手作りコロッケめちゃくちゃうまい買ったコロッケより美味いでも 買った方が早インパラ

45 22/09/23(金)17:22:02 No.974699391

>カニクリームコロッケと普通の牛芋コロッケ >どっちがめんどくさい? 冷凍が必要なクリームコロッケ

46 22/09/23(金)17:22:18 No.974699447

買った方が早いとは言うけど理想のコロッケは意外にあんまり見かけないのがな 肉と玉ねぎをちゃんと感じるコロッケがいいんだけどどうしてこうやたら甘いやつがあるかな

47 22/09/23(金)17:22:33 No.974699528

>ラードで揚げるの?!絶対美味いやつじゃんって思うけど >そんな昔はラードとか安かったのかな サラダ油無かった時代じゃないかな

48 22/09/23(金)17:23:03 No.974699650

クリームコロッケは絶対家庭で作るものじゃない

49 22/09/23(金)17:23:07 No.974699671

1コマで済ませられてる芋の処理がクッソ面倒 熱々の芋の皮むきがまず地獄

50 22/09/23(金)17:23:41 No.974699813

しかしこの子ガス台一つでなんでも作るな

51 22/09/23(金)17:23:42 No.974699816

>カニクリームコロッケと普通の牛芋コロッケ >どっちがめんどくさい? 普通の芋はやたら時間かかるだけで言うほどめんどくさくないけどクリームコロッケは時間も手間もかかるぞ 芋の方は大半が茹でる時間だからほっときゃいいけどホワイトソースはずっと付きっきりだ

52 22/09/23(金)17:23:51 No.974699863

のり塩コロッケとか野沢菜コロッケが食べてみたインパラ

53 22/09/23(金)17:23:53 No.974699873

ラードとヘットが一番めんどいな

54 22/09/23(金)17:23:57 No.974699892

トンカツだとサラダ油よりラードで揚げるのが確実に美味しかった コロッケはやったことない

55 22/09/23(金)17:24:20 No.974700010

昔って混ぜずにジャガイモで肉包んでたのか

56 22/09/23(金)17:24:25 No.974700032

>しかしこの子ガス台一つでなんでも作るな 最初はガスや文明何もわからなかったのにね…

57 22/09/23(金)17:25:12 No.974700245

耐熱皿にバター塗ってタネ入れてパン粉かけて油一回ししてオーブンかトースターで焼くとそれっぽいなにか出来るよ

58 22/09/23(金)17:26:00 No.974700447

>耐熱皿にバター塗ってタネ入れてパン粉かけて油一回ししてオーブンかトースターで焼くとそれっぽいなにか出来るよ スコップなんとかみたいな料理名のやつだな

59 22/09/23(金)17:26:26 No.974700565

現代文明が発展しても料理はまだめんどくさいのか

60 22/09/23(金)17:27:02 No.974700713

逆にコンビニで売ってるやつ安過ぎて不安になる レンチンで充分美味いし揚げたてだと最高だし

61 22/09/23(金)17:27:03 No.974700716

芋で肉包むコロッケ食べたことないな

62 22/09/23(金)17:27:21 No.974700807

>現代文明が発展しても料理はまだめんどくさいのか インパラ

63 22/09/23(金)17:27:41 No.974700883

>現代文明が発展しても料理はまだめんどくさいのか ぶっちゃけ電子レンジあるから下拵えは芋もクリームも両方相当楽になってる 問題は揚げる工程だけ

64 22/09/23(金)17:28:18 No.974701047

俺の名はコロッケは芋感残してほしいからじゃがいも裏漉しはしないでほしいマン

65 22/09/23(金)17:28:30 No.974701097

この時代のジャガイモの品種ってなんだろ

66 22/09/23(金)17:28:52 No.974701195

キテレツのOPみたいに大量に作るなら手作りでもいいね

67 22/09/23(金)17:29:17 No.974701298

値段も手間も買った方が安インパラだけど 揚げたてを食えるのと芋と肉のバランスを調整できるのは手作りだけで その違いで美味さが全然違う…

68 22/09/23(金)17:29:21 No.974701319

揚げ物系はほぼ買ったほうが早インパラになる

69 22/09/23(金)17:29:51 No.974701464

>値段も手間も買った方が安インパラだけど >揚げたてを食えるのと芋と肉のバランスを調整できるのは手作りだけで >その違いで美味さが全然違う… なので俺はもう揚げたてのしか買わない

70 22/09/23(金)17:30:08 No.974701536

俺はじゃがいもと玉ねぎだけで胡椒多めのコロッケ好きだから自分で作るしかない

71 22/09/23(金)17:30:25 No.974701608

家族全員分作るとかってなると揚げ物は楽なんよ…

72 22/09/23(金)17:30:25 No.974701616

>俺の名はコロッケは芋感残してほしいからじゃがいも裏漉しはしないでほしいマン このへんも時代によって流行があるのかな 俺も芋感あるの好き

73 22/09/23(金)17:30:50 No.974701736

揚げたてでマズイ揚げ物はこの世に存在せん! 仮にマズイものがあったらそいつはもはや揚げ物ではなくカスだ!

74 22/09/23(金)17:30:54 No.974701751

揚げ油が動物性じゃないとまずインパラ

75 22/09/23(金)17:31:18 No.974701862

肉屋の揚げたてコロッケ美味すぎ

76 22/09/23(金)17:31:23 No.974701884

かぼちゃコロッケとかも好き

77 22/09/23(金)17:31:37 No.974701945

1人唐揚げ祭りする時はやっすい鶏肉を1kgくらい買い込んで揚げたほうが良い

78 22/09/23(金)17:31:46 No.974701992

>家族全員分作るとかってなると揚げ物は楽なんよ… 当時は家族も多かっただろうしな

79 22/09/23(金)17:31:58 No.974702038

サラダ油で揚げるとパンチがなくてねー

80 22/09/23(金)17:32:01 No.974702049

>でも作った方が美味インパラ… そうでもなインパラ

81 22/09/23(金)17:32:26 No.974702157

オリーブオイルで作るマン

82 22/09/23(金)17:32:57 No.974702297

>値段も手間も買った方が安インパラだけど >揚げたてを食えるのと芋と肉のバランスを調整できるのは手作りだけで >その違いで美味さが全然違う… 揚げたて買えば早インパラ安インパラ美味インパラ

83 22/09/23(金)17:33:37 No.974702484

コロッケ食いたくなってきたな…

84 22/09/23(金)17:33:47 No.974702530

揚げたて>トースターで温め直し>そのまま>レンチン>水滴でヘニョヘニョ

85 22/09/23(金)17:34:00 No.974702598

潰すんじゃなくて濾すの!?

86 22/09/23(金)17:34:18 No.974702683

パン粉は細かくない方が好き

87 22/09/23(金)17:34:33 No.974702749

手作りコロッケは5個10個とか食べるやつとして美味しい 店のやつは味濃いから1個2個食べるやつとして美味しい

88 22/09/23(金)17:34:38 No.974702783

>潰すんじゃなくて濾すの!? 時代による

89 22/09/23(金)17:34:46 No.974702825

>水滴でヘニョヘニョ こうなったらなったで潰してウスタードバドバかけてジャンク飯にすると美味いんだよなあ

90 22/09/23(金)17:34:53 No.974702857

>揚げたて>トースターで温め直し>そのまま>レンチン>水滴でヘニョヘニョ なんで二回目レンチンした!?

91 22/09/23(金)17:35:01 No.974702889

>この時代のジャガイモの品種ってなんだろ 男爵いも辺りだろうか

92 22/09/23(金)17:35:07 No.974702912

まだ芋コロが元ネタのクロケットのなごりがある時代のレシピだと思う

93 22/09/23(金)17:35:14 No.974702941

>潰すんじゃなくて濾すの!? 画像は昭和の頃のレシピ本を参考にしてたと思う

94 22/09/23(金)17:35:46 No.974703075

母親の作ったコロッケはスーパーのと比べてべらぼうに旨かったけど どうしてあんなうまかったんだろうな…

95 22/09/23(金)17:35:51 No.974703099

手作りコロッケすげー美味い ファミマで売ってた250円くらいのコロッケも美味しかったけど

96 22/09/23(金)17:36:15 No.974703204

IKEAのマッシュポテトで作ったらすげえ美味いんじゃないかと思うのでいつかやりたい

97 22/09/23(金)17:36:16 No.974703215

どっちかって言うと混ぜるんじゃなくて包んでるのがジェネレーションギャップ?だ

98 22/09/23(金)17:36:27 No.974703267

濾したほうが口当たりが滑らかになりそう

99 22/09/23(金)17:37:20 No.974703528

西洋料理指南書にのってた作り方だと思う

100 22/09/23(金)17:37:35 No.974703595

じゃあインスタントのマッシュポテトなら楽だろうっていうと あれも練るのが地味にキツいの

101 22/09/23(金)17:38:07 No.974703745

>>でも作った方が美味インパラ… >そうでもなインパラ 自作の利点はとことん自分好みにカスタムできる事だ 市販品には完成度や総合点で勝とうとするんじゃなくて自分に対してだけ特攻入るニッチさで勝負するんだ

102 22/09/23(金)17:38:33 No.974703860

油の片付けに耐えられないからスコップコロッケか食べたらコロッケでお茶を濁す

103 22/09/23(金)17:38:37 No.974703877

揚げたてならなんでもうまいよ

104 22/09/23(金)17:39:27 No.974704114

挽き肉を混ぜないで真ん中に包んだコロッケごちそう感あっていいな やってみたい

105 22/09/23(金)17:39:35 No.974704158

https://youtu.be/3RTPIpm7MVU これはこれでおいしそう

106 22/09/23(金)17:41:04 No.974704592

でも作るとストレス軽減するから俺は好き

107 22/09/23(金)17:41:05 No.974704597

ラムーだと4個入りで100円だ 旨いかと聞かれたら普通と答える

108 22/09/23(金)17:41:34 No.974704744

>でも作るとストレス軽減するから俺は好き 手を動かすとなんか落ち着くよね

109 22/09/23(金)17:42:04 No.974704912

大正時代にジャガイモの大量生産できる前は25銭(今の価格で5000円)もしたコロッケ

110 22/09/23(金)17:42:13 No.974704954

>>でも作るとストレス軽減するから俺は好き >手を動かすとなんか落ち着くよね ひたすらじゃがいも茹でて向いて潰してひき肉捏ねて無心であげる 楽しい

111 22/09/23(金)17:43:34 No.974705338

肉屋のコロッケおいしい…

112 22/09/23(金)17:44:06 No.974705463

乾パンコロッケ旨いのかな

113 22/09/23(金)17:44:11 No.974705494

肉屋さん的には切れ端の肉を上手く使えるから便利だったんだな

114 22/09/23(金)17:44:51 No.974705677

>肉屋さん的には切れ端の肉を上手く使えるから便利だったんだな あとラードであげる油に困らない

115 22/09/23(金)17:45:11 No.974705773

>肉屋さん的には切れ端の肉を上手く使えるから便利だったんだな 脂も仕入先同じだろうし何なら自分どこでも出るしね

116 22/09/23(金)17:45:19 No.974705807

ひき肉と芋を混ぜた時点でうまインパラ

117 22/09/23(金)17:45:28 No.974705856

肉屋のコロッケってもう随分食べてないな… 個人の肉屋は完全にスーパーに駆逐されてしまった

118 22/09/23(金)17:45:48 No.974705962

>あとラードであげる油に困らない そっかそっちもあるのか

119 22/09/23(金)17:46:11 No.974706070

>>潰すんじゃなくて濾すの!? >画像は昭和の頃のレシピ本を参考にしてたと思う オリジナルのcroquetteだとジャガイモ裏漉ししてバターと牛乳かクリームで伸ばすのが多い かなりゆるい生地になるので冷蔵庫で冷やしてまとめたりもする

120 22/09/23(金)17:46:15 No.974706087

揚げずに焼いてもこれはこれで美味しい…

121 22/09/23(金)17:46:25 No.974706134

古くから牛脂で揚げてたからそりゃ旨い

122 22/09/23(金)17:47:17 No.974706362

一個19円で普通・野菜・カレーとかから自由に選べる地元スーパーが最高だった

123 22/09/23(金)17:47:59 No.974706563

大量に野菜の余りが出るスーパーだからこそあの値段で出せてるみたいなところはある

124 22/09/23(金)17:48:16 No.974706655

材料にテキトーな混ぜ物して粗悪な油で揚げたマズコロッケの時代もあったんだろうなあ

125 22/09/23(金)17:49:01 No.974706850

食がそんなに発展してない時期にコロッケはすげえ美味かろうね

126 22/09/23(金)17:49:24 No.974706960

今でもおいしんだが?

127 22/09/23(金)17:50:57 No.974707398

油と糖と塩分の塊だから脳みそにダイレクトアタックよ

128 22/09/23(金)17:52:23 No.974707822

書き込みをした人によって削除されました

129 22/09/23(金)17:53:16 No.974708082

コロッケってあんな端た金で売ってるんだろう

130 22/09/23(金)17:53:18 No.974708090

たまにお袋が作ってるけど面倒臭いってよく言ってる俺が手伝ってもかなり時間かかるしな

131 22/09/23(金)17:53:27 No.974708127

肉屋で買って家で揚げるコロッケ好き やまがきコロッケおいしいよ

132 22/09/23(金)17:53:52 No.974708236

実家で子供の頃だけど揚げるための油結構そのまま使い回してて今思うとよく平気だったなって思う

133 22/09/23(金)17:54:04 No.974708293

コロッケの中身作るところまでで力尽きてそれ飯にのせて食ったりする

134 22/09/23(金)17:54:05 No.974708299

>コロッケってあんな端た金で売ってるんだろう ありがたいですよね

135 22/09/23(金)17:54:46 No.974708471

スーパーならそれこそ店の中で材料循環してるからだろう

136 22/09/23(金)17:54:52 No.974708496

太古の昔の不味いコロッケと噂の春雨のコロッケ食べてみたいけど売ってない

137 22/09/23(金)17:55:06 No.974708552

栄養考えて野菜コロッケ買うけど食うたびに芋豚だけの方が美味いな…ってなる

138 22/09/23(金)17:55:27 No.974708659

芋の皮って取らなきゃだめ?

139 22/09/23(金)17:56:18 No.974708936

自分で食うなら気にしないんでいいんじゃね じゃがバターとかでもそのまま食ってるし

140 22/09/23(金)17:56:45 No.974709073

>芋の皮って取らなきゃだめ? 食感が気にならないなら取らなくてもいい ただ当然それでも芽は取るべきだし皮も青かったりしたら絶対剥け

141 22/09/23(金)17:57:06 No.974709184

スーパーのコロッケって手作りなの クソ安冷凍コロッケ揚げてるだけなのかと思ってたわ

142 22/09/23(金)17:57:27 No.974709272

栄養かんがえたらコロッケ食わんほうが良いのでは

143 22/09/23(金)17:58:01 No.974709445

大量生産らくだからねえコロッケ

144 22/09/23(金)17:58:31 No.974709580

種を多めに作ってパックに入れて冷凍して食べたいときにあとはパン粉つけて揚げるだけにしてある

145 22/09/23(金)17:58:34 No.974709594

>スーパーのコロッケって手作りなの >クソ安冷凍コロッケ揚げてるだけなのかと思ってたわ 原価考えると冷凍より惣菜部門で作ったほうが安いんだと思う

146 22/09/23(金)17:59:57 No.974709984

最初から作るとタネ冷ます時間で出来上がりが更に遅くなる

147 22/09/23(金)18:00:12 No.974710053

自作した方が旨い 総菜のコロッケは口に合わない

148 22/09/23(金)18:00:41 No.974710177

>スーパーのコロッケって手作りなの >クソ安冷凍コロッケ揚げてるだけなのかと思ってたわ 精肉とか野菜の売れ残りを再利用してるんだと思っていた

149 22/09/23(金)18:00:47 No.974710201

書き込みをした人によって削除されました

150 22/09/23(金)18:01:08 No.974710291

こういうのっていざ作ろうとするとこの材料でこんなに?って量って作れるからな

151 22/09/23(金)18:01:25 No.974710379

安い原価で生産出来る事と自分で作る時の手間は別問題だからな…

152 22/09/23(金)18:01:58 No.974710520

揚げ物は大量調理に向いてるんだよな…

153 22/09/23(金)18:02:40 No.974710717

定食屋のコロッケ定食は割に合わなインパラ

154 22/09/23(金)18:03:03 No.974710831

>実家で子供の頃だけど揚げるための油結構そのまま使い回してて今思うとよく平気だったなって思う 「フライヤー 油 交換時期」とかでググるといいよ 店なら今でも1~2週使いまわしはザラ

155 22/09/23(金)18:03:23 No.974710929

じゃがいもたくさん使ってホクホクするコロッケは薄味でも美味しいんだけど安いコロッケは大体牛肉要素が強いイメージある

156 22/09/23(金)18:04:50 No.974711334

>じゃがいもたくさん使ってホクホクするコロッケは薄味でも美味しいんだけど安いコロッケは大体牛肉要素が強いイメージある 一番チープなのはマッシュポテト上げたようなやつだ …あれはあれで嫌いじゃないけど

157 22/09/23(金)18:06:30 No.974711835

手作りコンビーフコロッケ美味いけど材料費も手間もかかりすぎる…

158 22/09/23(金)18:07:14 No.974712056

>観光地の○○コロッケは割に合わなインパラ

159 22/09/23(金)18:07:16 No.974712064

コロッケを一度でも自分で作ったことのある者は 4個200円で販売してるスーパーの偉大さに気づくはず

160 22/09/23(金)18:07:44 No.974712218

手軽に食うなら冷凍のタネ買ってきて揚げるだけじゃないの

161 22/09/23(金)18:08:07 No.974712313

揚げ物は手軽ではない

162 22/09/23(金)18:08:56 No.974712538

油の温度管理ってみんなどうやってんだろ

163 22/09/23(金)18:08:56 No.974712540

揚げるだけみたいな冷食惣菜すら一人分だと面倒くさいからな…

164 22/09/23(金)18:10:52 No.974713103

コロッケはマジ糞面倒だけどその懐の深さのせいで自作しないと100%自分好みに中々出会えない

165 22/09/23(金)18:11:20 No.974713224

肉屋で牛脂で揚げたコロッケがうまい

166 22/09/23(金)18:11:48 No.974713375

俺はベジタリアンだから自分で作るコロッケしか信用できない たいていの総菜コロッケは中身の表記が雑!!!!

167 22/09/23(金)18:12:18 No.974713518

たっぷりタネ作って冷凍しとけばいいのか そして沈めて揚げるというより揚げ焼きにする

168 22/09/23(金)18:12:54 No.974713697

>手軽に食うなら冷凍のタネ買ってきて揚げるだけじゃないの 手軽に食うなら買ってくるけど…

169 22/09/23(金)18:13:23 No.974713826

今からスーパー行けば半額だろうしな…

170 22/09/23(金)18:13:33 No.974713879

途中からめんどくさくなってポテサラになる

171 22/09/23(金)18:14:14 No.974714086

マッシュポテトに塩コショウとマヨネーズで完成でいいや…

172 22/09/23(金)18:15:37 No.974714526

自作するにしても手間にあったものが出来上がるかって言うと…

173 22/09/23(金)18:15:49 No.974714584

揚げるだけの油用意するのがどれだけの手間か…

174 22/09/23(金)18:15:52 No.974714601

面倒だけど家で揚げたてコロッケはうまインパラ

175 22/09/23(金)18:16:19 No.974714734

基本揚げ物は冷凍庫に保存するくらいには大量に作る覚悟はいる…

176 22/09/23(金)18:16:44 No.974714862

揚げ物はやっぱ作りたてが美味いとは思う 面倒くささに勝てるかどうかは別として

177 22/09/23(金)18:16:48 No.974714892

お肉屋さんで買ったほうが旨インパラ

178 22/09/23(金)18:16:58 No.974714944

現代ならこの手順からひき肉を買ってくる事で1行程省けるぞ! あんまかわんねえ!

179 22/09/23(金)18:17:13 No.974715017

大量に作ればとはいうけど自宅で作る程度の量じゃ一個50円とかではお出しできない お肉屋さんで買った方が早インパラ

180 22/09/23(金)18:17:56 No.974715239

揚げ物は家族向けに週イチでやるくらいじゃないと油がね…

181 22/09/23(金)18:18:08 No.974715282

君が作って俺が食べる

182 22/09/23(金)18:18:15 No.974715319

材料自体はまあ安いのよね 皮剥き辺りが圧倒的に手間すぎてお店で作った事あるけど人件費考えるとバカみたいなペースで各工程終わらせないと採算取れないとか言うクソゲーだった

183 22/09/23(金)18:18:46 No.974715483

>君が作って俺が食べる 私つくる人、僕食べる人

184 22/09/23(金)18:19:04 No.974715580

商店街の肉屋のコロッケ>家で揚げたコロッケ>スーパーの惣菜コロッケ 地元だとこんな感じ

185 22/09/23(金)18:19:48 No.974715813

コロッケやった後この油の量どうすっかなってなる 平日はろくに料理しないし

186 22/09/23(金)18:20:05 No.974715888

家族で作ったやたら分厚いイモの多いすぐ崩れる圧力の足りないコロッケは あれはあれで店で食えない味だからな

187 22/09/23(金)18:20:17 No.974715966

とんかつとかはほぼ確実に店で食うのに勝てないけど コロッケとかだとそんなに極めた店屋物食べることない分、自作するとこんなに美味かったっけとなることもある

188 22/09/23(金)18:21:54 No.974716435

>とんかつとかはほぼ確実に店で食うのに勝てないけど >コロッケとかだとそんなに極めた店屋物食べることない分、自作するとこんなに美味かったっけとなることもある そもそもコロッケに手間かけてたら大赤字です… だからコロッケの高級品って肉が多いくらいしかない

189 22/09/23(金)18:24:39 No.974717229

コロッケはマッシュポテトも肉の切れ端も業務用ならうなるほどあるタイプの食材だからな

190 22/09/23(金)18:24:56 No.974717316

お肉屋さんのコロッケの方が美味いからいつも揚げ物はそこで買うことにしてる

191 22/09/23(金)18:24:57 No.974717320

>皮剥き辺りが圧倒的に手間すぎてお店で作った事あるけど人件費考えるとバカみたいなペースで各工程終わらせないと採算取れないとか言うクソゲーだった ぺったりしたコロッケを売ってそうな店だな?! 店で作る場合ほぼ皮剥きはしないと思う いや剥く必要がないと言うべきか

192 22/09/23(金)18:25:02 No.974717340

惣菜コーナーのコロッケは店によって差がだいぶ大きいよな… ……この値段でこの味ぃ?ってなるのが案外多い コンビニが割と安定してる

193 22/09/23(金)18:26:15 No.974717712

>コロッケ作り面倒くさすぎない? >切る茹でる炒める揚げる >料理の基本が全て詰まってる 鉄鍋のジャン!で五番町飯店の新メニュー定例コンペに小此木が提出した「お好み春巻」の評価が 「洋食屋はうらやましいだろうな、コロッケの衣を春巻に替えただけだがこちらは皮に具を巻いて揚げるだけで済む」 だった

194 22/09/23(金)18:27:17 No.974718034

コロッケのダルさは作らないと分からないし作るとスーパーの惣菜屋や肉屋で売ってる1個数十円のスゴさが分かる いやマジでダル…

195 22/09/23(金)18:27:22 No.974718059

コロッケで100円越えたらもう高級コロッケに足を突っ込むってのがひどすぎる 利益を考えると本当にしんどい食い物だよ

196 22/09/23(金)18:27:43 No.974718157

>ぺったりしたコロッケを売ってそうな店だな?! >店で作る場合ほぼ皮剥きはしないと思う >いや剥く必要がないと言うべきか ぺったりがよくわからんけどクリーミーというか悪く言ったらベチャベチャの奴 皮付きの芋蒸して剥いて潰して…って感じでやってたよ 丸めて形にするのも難しいしウンコオブウンコだったけどバターたっぷりで美味しいのは確かだった

197 22/09/23(金)18:28:59 No.974718533

材料とか腕関係なく揚げたてが圧倒的に美味すぎる

198 22/09/23(金)18:30:01 No.974718845

>材料とか腕関係なく揚げたてが圧倒的に美味すぎる 揚げ物はだいたいそう

199 22/09/23(金)18:30:56 No.974719126

じゃがいもを素材から可食できるように加工するのがね

200 22/09/23(金)18:31:07 No.974719193

>そもそもコロッケに手間かけてたら大赤字です… >だからコロッケの高級品って肉が多いくらいしかない メンチカツ美味いよね

201 22/09/23(金)18:32:35 No.974719638

時間がたって美味しい揚げ物がイレギュラーなんだよ 南蛮漬けとかか?

202 22/09/23(金)18:32:50 No.974719723

>時間がたって美味しい揚げ物がイレギュラーなんだよ >南蛮漬けとかか? からあげ 冷めても美味しい

203 22/09/23(金)18:33:20 No.974719888

ホクホクよりべちゃべちゃの方が好き 芋クリームコロッケぐらいがいい

204 22/09/23(金)18:33:25 No.974719914

油も豚も芋も高くなって採算が取れなくなったら値上げするのか唐揚げが主流になるのか

205 22/09/23(金)18:33:43 No.974720019

オムレツのミンチが余ったとき一回それ使って作ったけどそれでも面倒くさかった じゃがいもの処理とコロッケの成形を挟むから他のフライ物より工程が多くなるってのが

206 22/09/23(金)18:35:17 No.974720505

オムレツでミンチが余る…?

207 22/09/23(金)18:35:21 No.974720527

そこら辺の落とし所として揚げるだけの冷凍コロッケを常備している

208 22/09/23(金)18:36:20 No.974720832

ヘットのコロッケって食べたことないな…

209 22/09/23(金)18:36:33 No.974720903

似たような手間の春巻きはまだ楽なんだよねー 素材の火の通りやすさの影響はでかい

210 22/09/23(金)18:37:52 No.974721325

からあげのほうがよっぽどラクダ

211 22/09/23(金)18:39:12 No.974721732

店売りのは甘いから手作りしたい

212 22/09/23(金)18:39:25 No.974721793

揚げ物の出来たてバフと時間がたった揚げ物にかかるデバフが凄いから店に食いに行く

213 22/09/23(金)18:40:12 No.974722021

>ヘットのコロッケって食べたことないな… 肉屋のコロッケ 大帝ヘット入り

214 22/09/23(金)18:40:12 No.974722025

画像のは具を混ぜ込むんじゃなくて包むの面白いね

215 22/09/23(金)18:40:42 No.974722173

美味さだけなら安コロッケに勝てないことはないよ ちょっといい所で生コロッケ買った方が美味インパラ…

216 22/09/23(金)18:43:21 No.974722933

キーテレーツガーイジンー

217 22/09/23(金)18:43:36 No.974723009

明太子ポテサラ作ってからコロッケにしたらめちゃくちゃ美味かったよ… でもやっぱりめんどくせえな!

218 22/09/23(金)18:45:00 No.974723454

じゃがいもって茹でたあと熱い状態で皮むくの面倒なんだけど先に皮剥いて蒸したりしちゃダメなのかな

219 22/09/23(金)18:46:29 No.974723934

蒸してからのがペリペリ剥けるからじゃないの 生のままピーラーとか使っても問題ないと思うけど

220 22/09/23(金)18:46:49 No.974724046

いざ進めやキッチン目指すはじゃがいも茹でたらコロッケだよキャベツはどうした

221 22/09/23(金)18:46:50 No.974724051

近所の肉屋の甘いコロッケが好き コロナで潰れた…

222 22/09/23(金)18:48:32 No.974724549

作る時はまとめてと50個くらいまとめてママが作るけどこの年じゃもう10個でお腹いっぱいだよ…

223 22/09/23(金)18:48:52 No.974724639

作る手間考えると買う方が安上がりよ

↑Top