22/09/23(金)16:53:12 プロの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/23(金)16:53:12 No.974691501
プロの目は厳しい
1 22/09/23(金)16:54:03 No.974691729
ミスフルの作者絶対に嫌いだったよな
2 22/09/23(金)16:57:28 No.974692675
この人はどんな人なの?
3 22/09/23(金)16:58:45 No.974693023
このアイドルビデオはクソ
4 22/09/23(金)16:59:12 No.974693142
このスレはクソ
5 22/09/23(金)17:00:26 No.974693494
同年代からすごくなると言われていた人
6 22/09/23(金)17:01:28 No.974693793
真也にこの頃の話もっと描いてほしい
7 22/09/23(金)17:02:27 No.974694084
5巻も続いた作品のある人気作家だぞ
8 22/09/23(金)17:04:58 No.974694727
エビス丸みたいな目しやがって
9 22/09/23(金)17:05:48 No.974694944
身内で漫画論みたいなの語らせたら面白いのかもね サークルに本当にそれだけの先輩居たけど
10 22/09/23(金)17:08:41 No.974695684
これ以上ない持ちネタで挑んだ漫画家マンガで空振りかました人
11 22/09/23(金)17:09:41 No.974695953
>この人はどんな人なの? この人はクソ
12 22/09/23(金)17:09:58 No.974696024
>これ以上ない持ちネタで挑んだ漫画家マンガで空振りかました人 メロン渡したらガムにして食べたみたいなレベルだった なぜそのままやらんのだそのまま
13 22/09/23(金)17:11:37 No.974696464
なんて漫画?
14 22/09/23(金)17:11:49 No.974696530
そんな上等な加工もしてないでしょ
15 22/09/23(金)17:14:16 No.974697181
和月のチーフアシ風アシスタントのまま人生を過ごせていたら幸せだったかもしれない人
16 22/09/23(金)17:15:27 No.974697514
>プロの目は厳しい 技術はプロアシだし漫画家としてはエリートのはずなのに下も下じゃないか
17 22/09/23(金)17:15:53 No.974697639
ツイッターもいっさい更新しなくなった…
18 22/09/23(金)17:16:54 No.974697897
空気の読めなさがアスペっぽいんだよな…
19 22/09/23(金)17:17:02 No.974697938
アシスタントとして凄いらしいけどあのマンガの謎の等身とか見てると不安になる感じだった
20 22/09/23(金)17:18:07 No.974698253
実際かなりのメンツが集まってたしこぼれ話描くだけでもいけるはず…
21 22/09/23(金)17:18:57 No.974698517
凡人から見た天才たちの物語を見たかったのであって 凡人の物語を見たかったわけじゃないのよ
22 22/09/23(金)17:18:58 No.974698519
>同年代からすごくなると言われていた人 すごく(クソに)なる
23 22/09/23(金)17:19:11 No.974698570
>これ以上ない持ちネタで挑んだ漫画家マンガで空振りかました人 ネタにできるほど周囲のこと見てなかった説好き
24 22/09/23(金)17:19:16 No.974698597
>これ以上ない持ちネタで挑んだ漫画家マンガで空振りかました人 ノルマンの話かと思った
25 22/09/23(金)17:19:43 No.974698719
線だけはプロやな───って感じた 話は論外としてコマ割りとかも結構微妙 作者に指示された事や決められた事をやるのは本当上手かったんだろうなと思う
26 22/09/23(金)17:20:17 No.974698891
なんであのメンツで俺すげーで話にしたのかが謎 一番凄くないだろ
27 22/09/23(金)17:20:31 No.974698951
>ミスフルの作者絶対に嫌いだったよな というかスレ画の漫画は絶妙な塩梅で誰も良く描かれてねえ!
28 22/09/23(金)17:20:38 No.974698987
他人に興味なさそうだもんな
29 22/09/23(金)17:20:59 No.974699098
>線だけはプロやな───って感じた >話は論外としてコマ割りとかも結構微妙 >作者に指示された事や決められた事をやるのは本当上手かったんだろうなと思う アシスタントになるべくしてなった男か
30 22/09/23(金)17:21:01 No.974699111
>アシスタントとして凄いらしいけどあのマンガの謎の等身とか見てると不安になる感じだった 文字、効果線、トーンテク…かな? 塗りとパーステクはるろ剣を見るにない
31 22/09/23(金)17:21:19 No.974699192
当時に関しては周りから一目置かれてたんだろうなって感じがする
32 22/09/23(金)17:21:33 No.974699274
信也のこの一コマだけで面白さ負けてる
33 22/09/23(金)17:23:02 No.974699645
逃げから入るのがまずダサい
34 22/09/23(金)17:23:44 No.974699835
>アシスタントになるべくしてなった男か でもオリジナル出さないと漫画描きとして下に見られるの
35 22/09/23(金)17:24:59 No.974700190
゜゜ ◆ みたいな自画像してたのは覚えてる
36 22/09/23(金)17:25:45 No.974700391
こんなんでもジャンプで連載したって輝かしい功績を持っているんだよ それを活かせなかったけど
37 22/09/23(金)17:25:55 No.974700416
漫画界に限らず○○はクソって言い出すとじゃあお前のはどうなのって言われるから普通は言っちゃいかんというか言わなくなるもんじゃないか作る側に回ると
38 22/09/23(金)17:26:28 No.974700576
有名漫画家のアシスタント時代っていう題材は面白そうだったのにな 自分が前に出たくて仕方ない欲求を抑えきれなかったか
39 22/09/23(金)17:26:29 No.974700579
正直ジャンプ連載だけだったら嫌いじゃないけど華がない作家程度の認識で済んだと思う ライバルで嫌な部分を曝け出しちゃったからな…
40 22/09/23(金)17:27:27 No.974700832
>信也のこの一コマだけで面白さ負けてる 俺を豚に描いたら殺すよ?を描ける信也に勝てるわけねーじゃん
41 22/09/23(金)17:27:45 No.974700903
>漫画界に限らず○○はクソって言い出すとじゃあお前のはどうなのって言われるから普通は言っちゃいかんというか言わなくなるもんじゃないか作る側に回ると 誰とは言わないけどヒラコーとか見事にブーメランだよなぁ…
42 22/09/23(金)17:27:45 No.974700904
アシ時代のエピソードが自分が褒められた話しか出てこないのはつらい…
43 22/09/23(金)17:28:14 No.974701028
ワンピに登場させて 誰?って訊かれたらすぐに皆さんの目の前に現れますって答えるくらい期待してたのに あーっそそれじゃブチッってくらいの扱いになった
44 22/09/23(金)17:28:18 No.974701046
>信也のこの一コマだけで面白さ負けてる 更に自分の漫画でパロ描いて効いてないアピール
45 22/09/23(金)17:28:41 No.974701145
>>ミスフルの作者絶対に嫌いだったよな >というかスレ画の漫画は絶妙な塩梅で誰も良く描かれてねえ! 俺を豚に描いたら殺すよ☆とかほざいてる豚のコマ好き でも豚と仲良いんだろうなってのは伝わる
46 22/09/23(金)17:30:44 No.974701700
あの尾田栄一郎先生も自分のコミックスの中で推していた男
47 22/09/23(金)17:31:44 No.974701987
というかこいつ引っ張ってきた編集も10回じゃなくて頑張ってもう少しやらせてやれよ…
48 22/09/23(金)17:31:46 No.974701996
あとがき漫画で作者がどんな人柄かちゃんと伝わってくるしそこまで悪し様に言われるほど漫画下手じゃないだろう
49 22/09/23(金)17:32:00 No.974702046
>あの武井宏之先生も自分のコミックスの中で推していた男
50 22/09/23(金)17:32:08 No.974702086
アニメ化寸前くらいまではいってたジャンプで人気あった長期連載持ってたギャグ漫画家と比較するのは酷ではある
51 22/09/23(金)17:32:24 No.974702149
この人だけが思い出せる和月組の逸話はたくさんあったんだろうけど それを見る機会はこの人の変なプライドのせいで永遠に失われた
52 22/09/23(金)17:32:54 No.974702284
>アニメ化寸前くらいまではいってたジャンプで人気あった長期連載持ってたギャグ漫画家と比較するのは酷ではある 何でアニメ化しなかったんだろうミスフル
53 22/09/23(金)17:33:15 No.974702376
和月のアシスタント時代を鈴木信也に描かせたらいいんじゃないかな でも目がもう悪くなっちゃったらしいし無理はできないか
54 22/09/23(金)17:33:20 No.974702398
>>>ミスフルの作者絶対に嫌いだったよな >>というかスレ画の漫画は絶妙な塩梅で誰も良く描かれてねえ! >俺を豚に描いたら殺すよ☆とかほざいてる豚のコマ好き >でも豚と仲良いんだろうなってのは伝わる fu1468431.jpg
55 22/09/23(金)17:33:31 No.974702458
>正直ジャンプ連載だけだったら嫌いじゃないけど華がない作家程度の認識で済んだと思う >ライバルで嫌な部分を曝け出しちゃったからな… 自分の理屈で納得しちゃうのは良くも悪くも青臭さみたいなものではあるしね 何で今になってもそのスタイルに拘泥しとるんだ
56 22/09/23(金)17:33:43 No.974702515
この人の漫画は昔の読み切りはわりといい感じなんだけど連載になるとなんかアレだった 読み切りの雰囲気的に少年誌以外の方が向いてた気はする 今はまあアシスタントとしてはともかく漫画家としてはカス
57 22/09/23(金)17:33:59 No.974702590
>あの尾田栄一郎先生も自分のコミックスの中で推していた男 >>あの武井宏之先生も自分のコミックスの中で推していた男 背景描かせたらついでにイタズラ?落書き?された説
58 22/09/23(金)17:34:15 No.974702667
こいつに会った事ないのに人の印象だけで叩いてる「」コワ~ 日頃から誹謗中傷してそう
59 22/09/23(金)17:34:32 No.974702744
>何でアニメ化しなかったんだろうミスフル 単純に他の人気作とかに枠取られてる間に機を逃した気がする
60 22/09/23(金)17:35:20 No.974702965
>会った事ないのにスレの印象だけで「」叩いてるコワ~ >日頃から誹謗中傷してそう
61 22/09/23(金)17:35:26 No.974702985
>fu1468431.jpg 一コマで裏切っててダメだった
62 22/09/23(金)17:35:28 No.974702991
>この人の漫画は昔の読み切りはわりといい感じなんだけど連載になるとなんかアレだった >読み切りの雰囲気的に少年誌以外の方が向いてた気はする >今はまあアシスタントとしてはともかく漫画家としてはカス 良くも悪くも読み切りで終わってるから連載まで行くと薄く引き伸ばしただけになるんだよな…
63 22/09/23(金)17:35:31 No.974703008
>fu1468431.jpg おもしれ…
64 22/09/23(金)17:36:11 No.974703186
スマブラのあれも1枚絵でなく漫画にすることでかえってテンポが悪くなってるのがなんかね 漫画家であることにこだわってかえってダメになっとりゃせんか
65 22/09/23(金)17:36:52 No.974703396
師匠を豚に描けるかどうかでセンスが問われる
66 22/09/23(金)17:37:08 No.974703469
絵柄が劣化和月なんよ
67 22/09/23(金)17:37:22 No.974703535
アシスタントとしては優秀なんだろうなーとは思う
68 22/09/23(金)17:37:26 No.974703551
いとうがアシから抜けてた間の北海道編は絵が荒れてたのでアシとしては優秀なのかもしれない
69 22/09/23(金)17:37:53 No.974703688
みきお先生はニーズを読み取れないというか読者が望む方向に描く気がなさすぎる
70 22/09/23(金)17:38:22 No.974703819
信也のルポ漫画マジで面白いしその人がどんな人間性かもよく伝わる
71 22/09/23(金)17:38:29 No.974703847
Kindleで今もファンタジー漫画を描き続けてるから 「」ングースはしっかり読んでおくんだぞ
72 22/09/23(金)17:39:13 No.974704043
>信也のルポ漫画マジで面白いしその人がどんな人間性かもよく伝わる 鈴木先生は自己評価低すぎる
73 22/09/23(金)17:39:15 No.974704051
>fu1468431.jpg 前のページでちゃんと自分を病院に入れられた末期漫画家に描いて落とすバランス感覚があるからできるギャグ
74 22/09/23(金)17:39:36 No.974704171
>あの尾田栄一郎先生も自分のコミックスの中で推していた男 一応単行本も本棚に置いてあるんだよな…
75 22/09/23(金)17:39:54 No.974704265
>いとうがアシから抜けてた間の北海道編は絵が荒れてたのでアシとしては優秀なのかもしれない 縁の下の力持ちはどの界隈にもいるものだな
76 22/09/23(金)17:40:54 No.974704545
>いとうがアシから抜けてた間の北海道編は絵が荒れてたのでアシとしては優秀なのかもしれない たまにそれ言う人いるけど和月が書類送検されて休載から復帰した直後だから絵が荒れてただけじゃないかなとも思う…
77 22/09/23(金)17:41:14 No.974704645
ノリというかキャラが大学のサークルでくだ巻いてる人みたいなのがずっと変わらんという
78 22/09/23(金)17:41:35 No.974704748
なんかこんな感じのやつ
79 22/09/23(金)17:41:57 No.974704870
最近何描いてたっけ…
80 22/09/23(金)17:42:13 No.974704957
あの漫画への対応見ると武井って思ったより気難しくないのかなって思った
81 22/09/23(金)17:42:28 No.974705023
素直にジャンプ版アオイホノオ描けや!とはさんざん言われたろうけど 手塚くんの当時のエピソードの記憶力と自分をピエロにするバランス力がパクるにはハイレベルすぎる
82 22/09/23(金)17:42:41 No.974705079
島本に代表されるよう漫画家漫画の作者は自己評価低い位で丁度いいと思う
83 22/09/23(金)17:42:49 No.974705121
みきおはノリが寒いとか漫画が面白くないってだけで絵が下手くそな訳じゃないから
84 22/09/23(金)17:43:08 No.974705214
>同年代からすごくなると言われていた人 ファンロードのワンピシュミ特の時項目あったレベルで連載開始前の期待値がピカいちだった人
85 22/09/23(金)17:43:14 No.974705239
>みきお先生はニーズを読み取れないというか読者が望む方向に描く気がなさすぎる そこはまああえてなんだとは思うけど あえて外して実際ダメになってたら意味ねえでしょと 商業作家じゃないのかと
86 22/09/23(金)17:43:20 No.974705263
どの連載もきっちり読んだ時期なのにノルマンディーくらいしか覚えてねえ…!
87 22/09/23(金)17:44:21 No.974705536
こいつ知らん頃にスレ画だけみて 名物編集か何かかと思ってた時期があった
88 22/09/23(金)17:44:33 No.974705594
もう月曜日序盤の劇で自分がしゃしゃり出た時点でノリ気持ち悪すぎてダメだった
89 22/09/23(金)17:44:33 No.974705599
>みきおはノリが寒いとか漫画が面白くないってだけで絵が下手くそな訳じゃないから 原作付けたらいいのでは?
90 22/09/23(金)17:44:36 No.974705611
>真也にこの頃の話もっと描いてほしい 子育て漫画中におまけ程度に書いたアシ時代漫画数ページがみきおの当時描いてた漫画1話分以上の面白さだった皮肉
91 22/09/23(金)17:44:36 No.974705616
>素直にジャンプ版アオイホノオ描けや!とはさんざん言われたろうけど >手塚くんの当時のエピソードの記憶力と自分をピエロにするバランス力がパクるにはハイレベルすぎる あの人面白ムーブでみんな忘れてるけどわりと漫画家としてレジェンド級に片足くらいは突っ込んでる人なので…
92 22/09/23(金)17:44:39 No.974705622
よし ルポ漫画家になろう
93 22/09/23(金)17:45:04 No.974705738
>素直にジャンプ版アオイホノオ描けや!とはさんざん言われたろうけど >手塚くんの当時のエピソードの記憶力と自分をピエロにするバランス力がパクるにはハイレベルすぎる そもそも島本先生の芸風は結構バランス感覚が求められるからな…
94 22/09/23(金)17:45:16 No.974705795
自分の編集職犠牲にしてでもコイツ推してた編集は本当にどうかしてる
95 22/09/23(金)17:45:16 No.974705797
>1663922495775.png >なんかこんな感じのやつ 呪いの人形みたい
96 22/09/23(金)17:45:28 No.974705854
>どの連載もきっちり読んだ時期なのにノルマンディーくらいしか覚えてねえ…! なんやかんやであれが一番面白かったし… あと絵が後のものよりずっと生き生きしてた
97 22/09/23(金)17:45:30 No.974705865
>原作付けたらいいのでは? 漫画の絵を描くだけならみきおより上手い人ごろごろいるし…
98 22/09/23(金)17:45:33 No.974705883
和月のプロアシならそれだけで全然すごいと思うんだけど やっぱりそれだと納得出来ないんだろうか…
99 22/09/23(金)17:45:36 No.974705895
なんかこうキャラが硬い気がする
100 22/09/23(金)17:45:40 No.974705916
信也は今目を患ってるらしいから連載とか難しそうなのが辛い たまに描いてくれるだけでも嬉しい
101 22/09/23(金)17:45:51 No.974705976
>自分の編集職犠牲にしてでもコイツ推してた編集は本当にどうかしてる 肩書きで漫画が描けると思ってたんだろう
102 22/09/23(金)17:46:14 No.974706082
みきおの連載はクソ
103 22/09/23(金)17:46:19 No.974706103
>信也は今目を患ってるらしいから連載とか難しそうなのが辛い >たまに描いてくれるだけでも嬉しい たまに描くと切れ味は相変わらずすごいからセンスいいんだなってなる
104 22/09/23(金)17:46:30 No.974706158
ルポ漫画ならパンツマンで間に合ってるし
105 22/09/23(金)17:46:31 No.974706162
>>素直にジャンプ版アオイホノオ描けや!とはさんざん言われたろうけど >>手塚くんの当時のエピソードの記憶力と自分をピエロにするバランス力がパクるにはハイレベルすぎる >あの人面白ムーブでみんな忘れてるけどわりと漫画家としてレジェンド級に片足くらいは突っ込んでる人なので… 島本先生程見くびられてるベテラン漫画家をオレは知らない 炎の転校生普通に名作だかんな!?
106 22/09/23(金)17:46:35 No.974706177
>自分の編集職犠牲にしてでもコイツ推してた編集は本当にどうかしてる でも元々みきおファンだったらそうだからこの編集が望む100点のみきおっぷりは発揮されてた
107 22/09/23(金)17:46:38 No.974706197
自虐のギャグが出来ない奴に自伝マンガ描かせるのは無意味な行為だった
108 22/09/23(金)17:46:50 No.974706242
>なんかこんな感じのやつ よく覚えてんな…
109 22/09/23(金)17:46:57 No.974706265
読者が見たかったものとみきおが描きたかったものの相違を感じる
110 22/09/23(金)17:47:01 No.974706292
>そもそも島本先生の芸風は結構バランス感覚が求められるからな… 序盤の「タイミングだけで生きてる!」と「野球漫画の描き方分かってない!」からギリギリ過ぎる…
111 22/09/23(金)17:47:10 No.974706321
なんなら実写化関連とかめっちゃ当ててるよ島本先生!
112 22/09/23(金)17:47:22 No.974706380
絵柄は一番師匠っぽいと思う
113 22/09/23(金)17:47:54 No.974706536
>和月のプロアシならそれだけで全然すごいと思うんだけど >やっぱりそれだと納得出来ないんだろうか… 和月展のみきおの自己主張たっぷりのコメントは るろ剣の名物アシや和月の右腕として自分を位置付けようとしているのではと疑ってしまう
114 22/09/23(金)17:47:57 No.974706554
>>信也は今目を患ってるらしいから連載とか難しそうなのが辛い >>たまに描いてくれるだけでも嬉しい >たまに描くと切れ味は相変わらずすごいからセンスいいんだなってなる ヒのミスフル漫画とか絵の密度が当時のままでビビる と同時にあんな密度の漫画年単位で毎週描いたら目を患うのも説得力ある
115 22/09/23(金)17:47:58 No.974706560
>>自分の編集職犠牲にしてでもコイツ推してた編集は本当にどうかしてる >でも元々みきおファンだったらそうだからこの編集が望む100点のみきおっぷりは発揮されてた 駄サイクルというかもはやオナニーの域では
116 22/09/23(金)17:48:09 No.974706615
>>どの連載もきっちり読んだ時期なのにノルマンディーくらいしか覚えてねえ…! >なんやかんやであれが一番面白かったし… >あと絵が後のものよりずっと生き生きしてた 俺はガンマンの読み切りが好きだった
117 22/09/23(金)17:48:29 No.974706710
アシとしては能力あるんだろうけど主体で描くと坂本の人みたいに目を見張る絵が描けるとかいうわけでもなく
118 22/09/23(金)17:48:33 No.974706729
当時アイドルのスキャンダル見て 自分の漫画のファンもキャラがいちゃいちゃしてたら嫌かもしれない… と思って肝試し回があれになった話すごい笑った
119 22/09/23(金)17:48:36 No.974706744
>>そもそも島本先生の芸風は結構バランス感覚が求められるからな… >序盤の「タイミングだけで生きてる!」と「野球漫画の描き方分かってない!」からギリギリ過ぎる… ぜってえ許さねえ早く連載やめろメロンよこせ
120 22/09/23(金)17:48:49 No.974706803
>絵柄は一番師匠っぽいと思う そらまあ独立失敗してずっとアシやってるわけで…
121 22/09/23(金)17:49:01 No.974706854
>あの人面白ムーブでみんな忘れてるけどわりと漫画家としてレジェンド級に片足くらいは突っ込んでる人なので… そもそも80年代からずっと走り続けててアオイホノオ以前にも実写化アニメ化を経験してる大ベテランなことをみんな忘れている…
122 22/09/23(金)17:49:05 No.974706872
>よし >ルポ漫画家になろう ルポ漫画家の天才はおにぎりがいるからな… あれは間違いなく天才
123 22/09/23(金)17:49:05 No.974706875
>俺はガンマンの読み切りが好きだった 師匠の方しか思い出せねえ…!
124 22/09/23(金)17:49:12 No.974706905
スレ画の漫画家漫画は最初の不快度がなんかすごい
125 22/09/23(金)17:49:16 No.974706919
>信也は今目を患ってるらしいから連載とか難しそうなのが辛い >たまに描いてくれるだけでも嬉しい あの人こそ原作になってその手の話を出力してくれる作画担当を用意すればいいのでは
126 22/09/23(金)17:49:32 No.974707007
また和月のアシに復帰してるあたり人間関係そこまで悪くはなさそうなんだよな…
127 22/09/23(金)17:49:39 No.974707044
島本君あとで校舎裏に
128 22/09/23(金)17:49:53 No.974707125
自伝漫画であんなにも描いてる奴だけ気持ちいいもん読んだのこれが初めてだった
129 22/09/23(金)17:49:57 No.974707140
>アシとしては能力あるんだろうけど主体で描くと坂本の人みたいに目を見張る絵が描けるとかいうわけでもなく あと内容自体の酷さ抜きにしてもアシの期間長かったからか細かいところはそうおかしくもないのにネームとか構図って大枠部分がセンス終わってた気がするあの漫画
130 22/09/23(金)17:50:01 No.974707161
これ使ったら地球が大変なことになるぞ!と言われて 主人公がそれ聞いて「スッゲ!」って笑顔で答える漫画は覚えてる
131 22/09/23(金)17:50:08 No.974707193
>また和月のアシに復帰してるあたり人間関係そこまで悪くはなさそうなんだよな… 同期や後輩はともかく師匠にはただただ頭が上がらんのでしょう
132 22/09/23(金)17:50:11 No.974707197
>ルポ漫画ならパンツマンで間に合ってるし みきおもデジタルにするんだよ!
133 22/09/23(金)17:50:25 No.974707257
編集にお願いされたことで天狗になってたんじゃねーか?って邪推するほど酷いプロローグだった覚えがある
134 22/09/23(金)17:50:36 No.974707304
面白くない漫画家が自伝風漫画描いてもまあ面白くならないわけで
135 22/09/23(金)17:50:55 No.974707389
>また和月のアシに復帰してるあたり人間関係そこまで悪くはなさそうなんだよな… 本当に嫌われてるなら漫画に出さないよ普通
136 22/09/23(金)17:50:58 No.974707401
自分を第三者の目で見るのはお笑いの基本という吾妻ひでおの言葉がしみじみと感じられる
137 22/09/23(金)17:51:09 No.974707448
>面白くない漫画家が自伝風漫画描いてもまあ面白くならないわけで 増田こうすけの自伝は…
138 22/09/23(金)17:51:17 No.974707491
島本は自分を凄く描こうとしないから…
139 22/09/23(金)17:51:27 No.974707542
>「タイミングだけで生きてる!」 自分の漫画をうまく時代や掲載紙に合わせた芸風にして描いてヒットさせる高橋留美子への最大級の賛辞!!
140 22/09/23(金)17:51:30 No.974707559
>序盤の「タイミングだけで生きてる!」と「野球漫画の描き方分かってない!」からギリギリ過ぎる… 「くいっっっっぱぐれない!」もなかなか
141 22/09/23(金)17:51:36 No.974707582
他の漫画家志望はグダグダ理屈こねずただ漫画だけ描いて ちゃんと成功したって話だったような
142 22/09/23(金)17:51:45 No.974707625
>増田こうすけの自伝は… 面白人間というかびっくり人間じゃん…
143 22/09/23(金)17:51:48 No.974707650
>また和月のアシに復帰してるあたり人間関係そこまで悪くはなさそうなんだよな… それなりに打ち解けた相手には太鼓持ち出来る人なんだと思う
144 22/09/23(金)17:51:49 No.974707654
>スレ画の漫画家漫画は最初の不快度がなんかすごい これはフィクションと言うためだけにこんなくだらねー大ゴマとページ使うマンガが当たる訳がねえ!!!! すぐ終わった
145 22/09/23(金)17:52:23 No.974707819
読切に関してだけは昔のみきおはこれくらい言えるもん書いてた
146 22/09/23(金)17:52:42 No.974707915
>>ルポ漫画ならパンツマンで間に合ってるし >みきおもデジタルにするんだよ! それこそ長谷川先生がいるし…
147 22/09/23(金)17:52:47 No.974707942
>島本は自分を凄く描こうとしないから… いや客観的事実として凄くは描いてるんだよ 在学中にデビューして大作家の原作がつくとかどう考えてもすごいだろ? 読者にそれを気づかせないようにするのがうまいだけなんだ
148 22/09/23(金)17:52:57 No.974707999
>>序盤の「タイミングだけで生きてる!」と「野球漫画の描き方分かってない!」からギリギリ過ぎる… >「くいっっっっぱぐれない!」もなかなか 全部自分に帰ってくるところが本当に上手いな
149 22/09/23(金)17:53:09 No.974708056
>すぐ終わった ノルマン現象って言われる程度には地味にちょっとだけ続いたんだよアレ 少なくともその後の奴と比べたら
150 22/09/23(金)17:53:45 No.974708211
>>すぐ終わった >ノルマン現象って言われる程度には地味にちょっとだけ続いたんだよアレ >少なくともその後の奴と比べたら そっちの漫画家漫画じゃねえから!
151 22/09/23(金)17:53:55 No.974708248
島本先生のは庵野くんとか周りにもっとおかしな化け物がいるから…
152 22/09/23(金)17:54:10 No.974708321
>いや客観的事実として凄くは描いてるんだよ >在学中にデビューして大作家の原作がつくとかどう考えてもすごいだろ? >読者にそれを気づかせないようにするのがうまいだけなんだ 実際客観的にはめちゃくちゃ凄いことやってるんだけど漫画読んでると凄い印象が微塵も感じられないのが逆に凄い…!
153 22/09/23(金)17:54:14 No.974708334
>これ使ったら地球が大変なことになるぞ!と言われて >主人公がそれ聞いて「スッゲ!」って笑顔で答える漫画は覚えてる 時間の進みが早い空間で何でこいつら餓死しないんだよとか壺で突っ込まれまくってたのは覚えてる
154 22/09/23(金)17:54:15 No.974708338
今のジャンプ漫画家にも多いけど典型的な短編タイプなんだろうよ 読み切りサイズ以上のストーリー作れない人結構いるみたいだし
155 22/09/23(金)17:54:18 No.974708352
おれ凄い!って自伝漫画はそれなりの実績がないと滑稽でしかないよなぁ…
156 22/09/23(金)17:54:32 No.974708403
まずノルマンが漫画家漫画として認識されてるだけでもこのスレにはちゃんとファンがいるなってなる
157 22/09/23(金)17:54:38 No.974708433
>>>序盤の「タイミングだけで生きてる!」と「野球漫画の描き方分かってない!」からギリギリ過ぎる… >全部自分に帰ってくるところが本当に上手いな たしかに逆境ナインのこと野球マンガとしてみたことないしこれを面白い野球マンガだと勧めるやつは言葉で人を騙すクソ詐欺師だわ
158 22/09/23(金)17:54:49 No.974708487
>島本先生のは庵野くんとか周りにもっとおかしな化け物がいるから… うしとらァ…殴り合いしようぜェ…
159 22/09/23(金)17:55:22 No.974708642
>島本先生のは庵野くんとか周りにもっとおかしな化け物がいるから… みきおの周りにも化け物たくさんいるだろ!!
160 22/09/23(金)17:55:32 No.974708692
>これはフィクションと言うためだけ 自分がどれだけすごいかググってほしいとも言ってた
161 22/09/23(金)17:56:03 No.974708855
>まずノルマンが漫画家漫画として認識されてるだけでもこのスレにはちゃんとファンがいるなってなる 漫研漫画じゃなかったっけ…?部長はプロなんだっけ
162 22/09/23(金)17:56:06 No.974708864
>まずノルマンが漫画家漫画として認識されてるだけでもこのスレにはちゃんとファンがいるなってなる 時代的にアラフォー前後「」が学生時代に読んでたジャンプに載ってたからついでに覚えてる程度だと思うの
163 22/09/23(金)17:56:45 No.974709075
和月組から有名になった人の話とかを見たいのになんかわざとそこを外してるのかみたいなラインナップだった気がする
164 22/09/23(金)17:56:50 No.974709101
アシスタントとして生きてるらしいのでそれはそれでいいんじゃないか
165 22/09/23(金)17:56:54 No.974709129
>漫研漫画じゃなかったっけ…?部長はプロなんだっけ いや…漫研であってるけど…広義にはいいだろ…
166 22/09/23(金)17:57:23 No.974709254
あの頃のジャンプなので地味にノルマンも女性向け薄い本がそれなりに出ていた
167 22/09/23(金)17:57:35 No.974709316
>これはフィクションと言うためだけにこんなくだらねー大ゴマとページ使うマンガが当たる訳がねえ!!!! それに対して島本のこれよ fu1468510.jpg
168 22/09/23(金)17:57:45 No.974709363
ノルマンは部長がトラック止めて指全部折ったのは覚えてる
169 22/09/23(金)17:57:51 No.974709395
>>漫研漫画じゃなかったっけ…?部長はプロなんだっけ >いや…漫研であってるけど…広義にはいいだろ… ごめんね…
170 22/09/23(金)17:58:15 No.974709504
がぎん先生の逸話は見てみたかった 最低の形で出された
171 22/09/23(金)17:58:45 No.974709641
>ノルマンは部長がトラック止めて指全部折ったのは覚えてる 炎尾先生がそうなったらそこからの展開が楽しみ過ぎるのに…
172 22/09/23(金)17:58:53 No.974709679
>ノルマンは部長がトラック止めて指全部折ったのは覚えてる んでそれのリハビリのために鉄製の扇グルグルしてたんだっけ
173 22/09/23(金)17:59:38 No.974709882
>がぎん先生の逸話は見てみたかった >最低の形で出された 明らかに同人上がりの格下って感じの扱いでね… 遺族に許可もらったらしいけどよくOKくれたな…
174 22/09/23(金)17:59:51 No.974709953
なんだかんだ言われるけどグラナダとかは好きだったよ
175 22/09/23(金)18:00:12 No.974710052
たけし!連載中のしまぶーが愛用のペン軸じゃないので漫画描いたらどうやっても絵がノルマンの部長になっちまうー!みたいなネタもあった記憶
176 22/09/23(金)18:00:19 No.974710085
和月だしてさらに尾田栄一郎もだしたのに爪痕すら残せず消えていった…
177 22/09/23(金)18:00:25 No.974710121
>おれ凄い!って自伝漫画はそれなりの実績がないと滑稽でしかないよなぁ… 俺凄い連呼してて本当に凄かったのは永井豪の奴
178 22/09/23(金)18:01:10 No.974710298
>俺凄い連呼してて本当に凄かったのは永井豪の奴 あ…アンタほどの凄い漫画家が言うなら…
179 22/09/23(金)18:01:16 No.974710329
>遺族に許可もらったらしいけどよくOKくれたな… あれ一回NG食らって描き直してまだアレのはず…
180 22/09/23(金)18:01:19 No.974710344
中途半端にフィクションにしたのも絵がイマイチなのもなにもかも面白ければ問題なかった 何もかもつまんないに尽きる
181 22/09/23(金)18:01:49 No.974710488
>俺凄い連呼してて本当に凄かったのは永井豪の奴 しかし手塚先生にはなれなかった… 永井豪になってしまった
182 22/09/23(金)18:01:56 No.974710516
期待してた見たいものではなかった
183 22/09/23(金)18:02:11 No.974710573
グラナダはたしかにまあまあ読んでたけど 今タイトルロゴと表紙のイラスト見ると 売れるわけねえ!ってなる
184 22/09/23(金)18:02:17 No.974710614
>>おれ凄い!って自伝漫画はそれなりの実績がないと滑稽でしかないよなぁ… >俺凄い連呼してて本当に凄かったのは永井豪の奴 あーーおれ手塚治虫になりたかったのに永井豪になっちゃったよーー
185 22/09/23(金)18:02:21 No.974710638
まあスレ画も連載までしてるしそれなりに実績はないわけではないし…
186 22/09/23(金)18:02:38 No.974710707
>>おれ凄い!って自伝漫画はそれなりの実績がないと滑稽でしかないよなぁ… >俺凄い連呼してて本当に凄かったのは永井豪の奴 永井豪の実績でオレすごい!って自伝漫画出されたら誰も文句言えねえよ… 脚色も入ってるだろうが全盛期は凄すぎる…
187 22/09/23(金)18:02:48 No.974710751
もうあまり角が立たないからあえて言うけどしんがぎんはみきおと比べても漫画家としてはかなり格下なのは事実だよ 叶恭弘をさらにふた回りくらいマイナーにした感じっていうかさ…
188 22/09/23(金)18:02:49 No.974710755
最低なこと言うと見たいのはお前じゃないんだ
189 22/09/23(金)18:03:09 No.974710858
>おれ凄い!って自伝漫画はそれなりの実績がないと滑稽でしかないよなぁ… 凄いとかいうより何だこれってなる増田こうすけ
190 22/09/23(金)18:03:15 No.974710886
フィクションとして面白ければ別にリアルのエピソード捨てても良いんだけど キャラに実在人物使ってる分よりオナニー臭くなっただけの劣化ノルマンは本当にどうしろと
191 22/09/23(金)18:03:20 No.974710916
>まあスレ画も連載までしてるしそれなりに実績はないわけではないし… まあその頃読んでた人ならえっ誰?何描いてたっけ?じゃないのはすごいのかもしれないな…
192 22/09/23(金)18:03:26 No.974710948
しのふーみたいに漫画はこう出ないといけないって拘りで自分自身を縛ってしまってる感じ それで絵も話もギクシャクしてる
193 22/09/23(金)18:03:38 No.974710998
おれ凄いはまだいいんだ 説教をはじめるからダメ
194 22/09/23(金)18:04:07 No.974711110
>もうあまり角が立たないからあえて言うけどしんがぎんはみきおと比べても漫画家としてはかなり格下なのは事実だよ >叶恭弘をさらにふた回りくらいマイナーにした感じっていうかさ… あの人こそ有能な原作者(小畑でいうほったゆみやガモウ)がついたら十分化ける素質はあったんだ あったのにな…
195 22/09/23(金)18:04:07 No.974711116
>もうあまり角が立たないからあえて言うけどしんがぎんはみきおと比べても漫画家としてはかなり格下なのは事実だよ >叶恭弘をさらにふた回りくらいマイナーにした感じっていうかさ… そうだとは思うけどその相手の死人を格下扱いでこき下ろす漫画描くのは狂ってると思うの
196 22/09/23(金)18:04:27 No.974711219
>もうあまり角が立たないからあえて言うけどしんがぎんはみきおと比べても漫画家としてはかなり格下なのは事実だよ 良くて同格では…
197 22/09/23(金)18:04:37 No.974711272
この漫画はドキュメンターリではない!!
198 22/09/23(金)18:04:38 No.974711280
>もうあまり角が立たないからあえて言うけどしんがぎんはみきおと比べても漫画家としてはかなり格下なのは事実だよ >叶恭弘をさらにふた回りくらいマイナーにした感じっていうかさ… 否定はしないがみきおのが長く生きてる結果でしかねえじゃねえか
199 22/09/23(金)18:04:58 No.974711377
>最低なこと言うと見たいのはお前じゃないんだ みきお自身でそのことを理解してプライド捨ててれば求められてたものを描けて成功できたんだろうな…
200 22/09/23(金)18:05:03 No.974711403
まぁ聞くだけの特徴で言えばイメージしやすいというか平均的「」の特徴に近くてシンパシーを感じる いるよねここにもそんな感じの
201 22/09/23(金)18:05:12 No.974711449
>この人はどんな人なの? 週刊少年ジャンプで3回連載をやった事が自慢なプロのアシスタント
202 22/09/23(金)18:05:16 No.974711476
しんがぎんって若くして亡くなってたのか……
203 22/09/23(金)18:05:25 ID:L/193QbE L/193QbE No.974711523
アシとしては有能なんだろ アシとしては
204 22/09/23(金)18:05:42 No.974711598
がぎん先生元ローディストだけどやっぱその頃から絵は抜群に上手かった
205 22/09/23(金)18:05:49 No.974711636
>>最低なこと言うと見たいのはお前じゃないんだ >みきお自身でそのことを理解してプライド捨ててれば求められてたものを描けて成功できたんだろうな… 編集「俺が見たいのはそんなじゃないんだ!!!!!111」
206 22/09/23(金)18:05:51 No.974711643
最後の最後のチャンスでなりふり構ってられないはずなのに変な作家性出してみっともなく散った!
207 22/09/23(金)18:05:58 No.974711681
>叶恭弘をさらにふた回りくらいマイナーにした感じっていうかさ… みぎおと叶恭弘なら後者の方が格上じゃねえの 続いた巻数とか考えたら
208 22/09/23(金)18:06:11 No.974711751
>否定はしないがみきおのが長く生きてる結果でしかねえじゃねえか ノルマンディーは存命中に連載されてしんがぎんの全著作の巻数越してるので…
209 22/09/23(金)18:06:14 No.974711762
>おれ凄いはまだいいんだ >今から俺凄い話をするからな?よく見とけよ?から始まるのが物凄くゲンナリするからダメ
210 22/09/23(金)18:06:44 No.974711914
>まぁ聞くだけの特徴で言えばイメージしやすいというか平均的「」の特徴に近くてシンパシーを感じる >いるよねここにもそんな感じの 大概はみきお以下 他人の描いた漫画を辛辣に貶すやつでジャンプに三回連載できたやつで「」はいない
211 22/09/23(金)18:06:48 No.974711932
>しんがぎんって若くして亡くなってたのか…… なので亡くなった頃のワンピのある回はタイトルページに黒い縁取りがしてある
212 22/09/23(金)18:06:59 No.974711973
ワンピの扉絵が黒かったので知ったなしんがぎん
213 22/09/23(金)18:07:03 No.974711994
若くして亡くなった人にはたらればを話す余地があるんだ
214 22/09/23(金)18:07:08 No.974712019
せめてちゃんとした評論や批判ならいいけどさ 雑にマウント取りたいだけのぴんとこない理由で格下扱いはお前さ
215 22/09/23(金)18:07:15 No.974712062
>まぁ聞くだけの特徴で言えばイメージしやすいというか平均的「」の特徴に近くてシンパシーを感じる >いるよねここにもそんな感じの ここにいるだけならただのカスで済むけどそれを全国に向けて漫画で発信するのはなぁ…
216 22/09/23(金)18:07:21 No.974712086
>>しんがぎんって若くして亡くなってたのか…… >なので亡くなった頃のワンピのある回はタイトルページに黒い縁取りがしてある なんだ仲良いんじゃん!!
217 22/09/23(金)18:07:22 No.974712090
漫画家の格の話するとこの人自分で下げてるから
218 22/09/23(金)18:07:28 No.974712130
登場人物が全員感情の読めない半笑いって思ってた
219 22/09/23(金)18:07:29 No.974712137
とりあえず和月や尾田に武井とかの面白いエピソードでそこそこ人気集めとけばおいおい自分のエピソードとか詰め込めたのにな… 個人的には後輩が売れて自分は打ち切られた辺りのみきおにしか描けないリアルな心境とかは知りたかったよ
220 22/09/23(金)18:07:29 No.974712139
最後の連載は村雨くんになるのかな
221 22/09/23(金)18:07:33 No.974712155
まわりの天才を観察する回顧録みたいな漫画を求めていたのに
222 22/09/23(金)18:07:35 No.974712168
島本であれ永井豪であれ凄い奴は捻り方や投げ出し方も極端にすごいからな…
223 22/09/23(金)18:07:38 No.974712185
月曜日のライバルは糞漫画だと思うけど みきおが嫌いすぎて曲解しまくってる人は引くわ
224 22/09/23(金)18:08:07 No.974712319
「」はただの目立たたないカスでしかないからな…
225 22/09/23(金)18:08:11 No.974712334
>最後の最後のチャンスでなりふり構ってられないはずなのに変な作家性出してみっともなく散った! あとなりふり構いすぎだよ変に自己防衛の言い訳したり自分上げの他人下げだけやったり
226 22/09/23(金)18:08:27 No.974712427
>>>しんがぎんって若くして亡くなってたのか…… >>なので亡くなった頃のワンピのある回はタイトルページに黒い縁取りがしてある >なんだ仲良いんじゃん!! 今もそうなのか知らないけどみんな集まって墓参りするとか言ってた気がする
227 22/09/23(金)18:08:53 No.974712523
まだ粘着してんだな…
228 22/09/23(金)18:09:00 No.974712565
編集が大ファンだったせいで道化をやらせてもらえなかったとかはあるかもしれん
229 22/09/23(金)18:09:24 No.974712670
お前の方がクソだろ理論で養護するのいい加減やめろって…
230 22/09/23(金)18:09:31 No.974712706
信也はそういえば読み切りめっちゃ暗かったのに連載はバカギャグだったな…
231 22/09/23(金)18:09:45 No.974712776
スレ画とは関係ないかもだけど 沙村が漫画家が畑の作物売らずに肥やしを売るのはどうよ?って女子高生に漫画で言わせてたのを思い出した
232 22/09/23(金)18:09:46 No.974712784
過度に叩くのは良くないが褒める所もない
233 22/09/23(金)18:09:58 No.974712840
いわゆる和月組の中で和月本人とかそう呼ばれるの嫌ってんのにこいつだけが和月組というカテゴリーにこだわってんのが悲しいね
234 22/09/23(金)18:10:05 No.974712866
>せめてちゃんとした評論や批判ならいいけどさ >雑にマウント取りたいだけのぴんとこない理由で格下扱いはお前さ 俺の話をされてるみたいで心が痛いぜ
235 22/09/23(金)18:10:19 No.974712950
語り草になってるだけで粘着とは違うんじゃねえかなこれ…
236 22/09/23(金)18:10:19 No.974712952
>>最後の最後のチャンスでなりふり構ってられないはずなのに変な作家性出してみっともなく散った! >あとなりふり構いすぎだよ変に自己防衛の言い訳したり自分上げの他人下げだけやったり というかなんかダメな方に空回っちゃった感じがする… 大ファンの編集のせいかもだけど
237 22/09/23(金)18:11:26 No.974713250
>いわゆる和月組の中で和月本人とかそう呼ばれるの嫌ってんのにこいつだけが和月組というカテゴリーにこだわってんのが悲しいね それ以外誇れるものないからな
238 22/09/23(金)18:11:33 No.974713288
ライバルはまず最初の一言から予防線だからな 「いとうみきおです漫画家です」ってさ
239 22/09/23(金)18:11:44 No.974713347
みきお大ファンの編集によってこの漫画がすごい自体にケチがつきかけたのは好き
240 22/09/23(金)18:11:47 No.974713373
すっぱりノンフィクションで描いた方がまだ需要があった
241 22/09/23(金)18:11:48 No.974713374
>信也はそういえば読み切りめっちゃ暗かったのに連載はバカギャグだったな… フリートークでそれをネタにしてた気がする
242 22/09/23(金)18:12:06 No.974713459
ライバルで読者の望むもの描いて売れたらそれが漫画家として誇れる成果なんじゃねえのかいと思うんだけど 読者からの評価を拒んで自分の漫画の中で自己陶酔することを選んだのは何というか世にも不思議な物語とか喪黒みたいな悪趣味なバッドエンド感ある
243 22/09/23(金)18:12:06 No.974713460
生涯アシで飯食うだけの人 もう出てこなくていいよ
244 22/09/23(金)18:12:24 No.974713540
絵は上手いんだけど魅力が全くない
245 22/09/23(金)18:12:25 No.974713546
>いわゆる和月組の中で和月本人とかそう呼ばれるの嫌ってんのにこいつだけが和月組というカテゴリーにこだわってんのが悲しいね 和月は偶然すごいのが揃ってただけでなんか勝手に育っていったって認識だったね 逆に勝手に育つぐらいじゃないとプロになって売れないとも言ってたけど
246 22/09/23(金)18:12:40 No.974713629
他人にあんまり興味ないというか自分をヨゴレに出来ない人の自伝はキツい
247 22/09/23(金)18:12:59 No.974713716
>みきお大ファンの編集によってこの漫画がすごい自体にケチがつきかけたのは好き ファン以外はみんなコレだめだろって評価だったのに編集部全体で悪くみられるのかわうそ
248 22/09/23(金)18:13:32 No.974713872
庵野くんの過去エピソードに勝るレベルだろうに尾田くんの過去エピソード
249 22/09/23(金)18:13:44 No.974713933
鈴木信也お金大丈夫なのかな 一戸建てに子ども二人だけど
250 22/09/23(金)18:13:45 No.974713939
>逆に勝手に育つぐらいじゃないとプロになって売れないとも言ってたけど 独立させて上手いこと漫画家にならせるのも結構大変だったりするとは聞くしなぁ
251 22/09/23(金)18:13:46 No.974713946
才能ない奴はさっさと消えてくれたほうが次のガチャしやすいのでさっさと折れてくれた方が助かる
252 22/09/23(金)18:13:57 No.974713991
ミスフルの人子育て漫画とかたまにヒに投げてる漫画も面白いんだけど目の病気であんまり描けないっぽいの悲しい 当時の稼ぎで家建てて子供も育ててるの本当にすごい
253 22/09/23(金)18:14:07 No.974714040
プロって厳しいなぁ…
254 22/09/23(金)18:14:15 No.974714095
>すっぱりノンフィクションで描いた方がまだ需要があった 集英社じゃないからそのまま作品とか出せなかったんじゃないかな? あと尾田とかいたの半年くらいらしいからその辺の整合性をごまかすためとか?
255 22/09/23(金)18:14:24 No.974714152
>鈴木信也お金大丈夫なのかな >一戸建てに子ども二人だけど 奥さんも漫画家じゃなかったっけ?
256 22/09/23(金)18:14:42 No.974714244
>鈴木信也お金大丈夫なのかな >一戸建てに子ども二人だけど うんこ太い嫁が稼ぐから大丈夫
257 22/09/23(金)18:14:43 No.974714246
>読者からの評価を拒んで自分の漫画の中で自己陶酔することを選んだのは何というか世にも不思議な物語とか喪黒みたいな悪趣味なバッドエンド感ある 今までのみきお作品全部そんなんだから筋は通ってるのが悲しい
258 22/09/23(金)18:14:54 No.974714298
>鈴木信也お金大丈夫なのかな >一戸建てに子ども二人だけど 自分が一発屋だと自覚してたのでミスフルの金で一生暮らせるようにした
259 22/09/23(金)18:15:03 No.974714341
>ファン以外はみんなコレだめだろって評価だったのに編集部全体で悪くみられるのかわうそ コンビニ平積みはまあ…
260 22/09/23(金)18:15:08 No.974714385
ノンフィクションが面白く描ける人は元から面白い人じゃないと無理なんじゃないか
261 22/09/23(金)18:15:31 No.974714491
タシー
262 22/09/23(金)18:15:40 No.974714536
ネタになりそうなエピソードほとんど覚えてなかったんだろ多分
263 22/09/23(金)18:15:47 No.974714568
この漫画がすごいはすごい漫画を紹介してるだけでこの漫画がすごい自体は別にすごくはないし…
264 22/09/23(金)18:15:49 No.974714582
ライバルの後に出てきたカルボナって人さ…
265 22/09/23(金)18:15:54 No.974714618
よくアオイホノオと比較されるけど普通に島本和彦に失礼だよな あっちはそもそも需要も描きたいものがマッチしてるんだから こっちは描きたいものが自伝なんだから売れるわけがない
266 22/09/23(金)18:16:00 No.974714645
>ノンフィクションが面白く描ける人は元から面白い人じゃないと無理なんじゃないか 面白い漫画が描ける人なら上手く脚色できると思う
267 22/09/23(金)18:16:21 No.974714743
>ノンフィクションが面白く描ける人は元から面白い人じゃないと無理なんじゃないか 作家とジャンルの相性はあるだろうからやってみないと分からんとは思う やってみた結果駄目だったけど
268 22/09/23(金)18:16:25 No.974714770
>ノンフィクションが面白く描ける人は元から面白い人じゃないと無理なんじゃないか 元から面白いって人間として面白いってこと? PCオンチすぎてファイルの保存場所もわからないデジタル漫画家とか?
269 22/09/23(金)18:16:38 No.974714828
>>鈴木信也お金大丈夫なのかな >>一戸建てに子ども二人だけど >自分が一発屋だと自覚してたのでミスフルの金で一生暮らせるようにした バリハケンとか地味に好きだけどやっぱりミスフルレベルを継続して出せないと辛いんだろうか…… というかギャグ漫画自体継続して書くの辛いって!!
270 22/09/23(金)18:16:46 No.974714872
>集英社じゃないからそのまま作品とか出せなかったんじゃないかな? >あと尾田とかいたの半年くらいらしいからその辺の整合性をごまかすためとか? 企画の根本から頓挫してるじゃねえか!
271 22/09/23(金)18:16:56 No.974714937
>元から面白いって人間として面白いってこと? >PCオンチすぎてファイルの保存場所もわからないデジタル漫画家とか? ゾク…
272 22/09/23(金)18:17:08 No.974714989
>ライバルの後に出てきたカルボナって人さ… 内容はともかく過去の名義捨てて今も書き続けてる点だけは評価したい
273 22/09/23(金)18:17:10 No.974715001
悪い意味でここまで印象に残るもの描けるのは持ってると思う ノルマン現象とかこれとか
274 22/09/23(金)18:17:22 No.974715063
>ネタになりそうなエピソードほとんど覚えてなかったんだろ多分 多分当時の世相というか流行りものとか社会問題と絡めて語るみたいなのも出来なかったんだろうなと
275 22/09/23(金)18:17:27 No.974715092
>自分が一発屋だと自覚してたのでミスフルの金で一生暮らせるようにした 賢い…
276 22/09/23(金)18:17:28 No.974715099
>元から面白いって人間として面白いってこと? >PCオンチすぎてファイルの保存場所もわからないデジタル漫画家とか? あるあるだよね…
277 22/09/23(金)18:17:52 No.974715214
言っちゃ悪いけけど大ヒットってほどでもないミスフルの金で一戸建てと子供2人持ってるなら凄いな…
278 22/09/23(金)18:17:57 No.974715244
>この漫画がすごいはすごい漫画を紹介してるだけでこの漫画がすごい自体は別にすごくはないし… すごさが信用ならねえ~
279 22/09/23(金)18:18:15 No.974715320
ゴリラとかがノンフィクション描いたらどうなるのかな…
280 22/09/23(金)18:18:25 No.974715365
漫画より本人のが面白い漫画家結構いるよな……
281 22/09/23(金)18:18:26 No.974715373
鈴木信也の嫁さんもレーシングラグーンのデバッガーやってたとか変な経歴の持ち主だよ
282 22/09/23(金)18:18:59 No.974715557
>>この漫画がすごいはすごい漫画を紹介してるだけでこの漫画がすごい自体は別にすごくはないし… >すごさが信用ならねえ~ まあぶっちゃけ集英社は広告費出してすごいことにしてると思う
283 22/09/23(金)18:19:03 No.974715571
>>鈴木信也お金大丈夫なのかな >>一戸建てに子ども二人だけど >自分が一発屋だと自覚してたのでミスフルの金で一生暮らせるようにした ミスフル1000万部だもんなぁ 腐人気凄かったからグッズも売れたろうし
284 22/09/23(金)18:19:08 No.974715601
本人のキャラが面白いのも必要だと思うけど色んな人に好かれる人格もないとエピソードも生まれないっていう
285 22/09/23(金)18:19:12 No.974715620
>言っちゃ悪いけけど大ヒットってほどでもないミスフルの金で一戸建てと子供2人持ってるなら凄いな… ジャンプで中当たり飛ばした作家でその程度と考えるとちょっと夢がない気もする
286 22/09/23(金)18:19:18 No.974715650
>言っちゃ悪いけけど大ヒットってほどでもないミスフルの金で一戸建てと子供2人持ってるなら凄いな… ヒット作ではあるし新装版も出たけど一生食えるレベルかというとそうではないので本当に印税だけでまだ食えてるならすごい
287 22/09/23(金)18:19:30 No.974715712
>バリハケンとか地味に好きだけどやっぱりミスフルレベルを継続して出せないと辛いんだろうか…… >というかギャグ漫画自体継続して書くの辛いって!! バリハケンのオタクネタはジャンプに載せるにはニッチ過ぎたと思う
288 22/09/23(金)18:20:41 No.974716085
うすた京介は漫画よりも手入れしきれなくて森と一体化し始めてる鎌倉ハウスが面白すぎる
289 22/09/23(金)18:20:50 No.974716121
1000万部なら1部印税50円税金やアシ代や諸々の経費抜いたら2億くらいは残るだろうか
290 22/09/23(金)18:20:55 No.974716147
>ミスフル1000万部だもんなぁ >腐人気凄かったからグッズも売れたろうし あの頃ってそんなグッズとかなくなかった?
291 22/09/23(金)18:21:42 No.974716385
うすたはもううすた本人より嫁の方が面白いんじゃないか
292 22/09/23(金)18:22:05 No.974716474
みきおは連載時のコメントとかまとめられてないんたな
293 22/09/23(金)18:22:37 No.974716632
>ミスフル1000万部だもんなぁ 大体750万部くらい売れたら一生その印税だけで食っていけるって言われてる漫画家界で1000万部は十分すぎるな… その半分でもアニメ化とかも多いのに
294 22/09/23(金)18:22:48 No.974716698
>みきおは連載時のコメントとかまとめられてないんたな あったと思うけどジオシティーズとかiswebの壊滅で…ネ…
295 22/09/23(金)18:22:57 No.974716750
>うすた京介は漫画よりも手入れしきれなくて森と一体化し始めてる鎌倉ハウスが面白すぎる 売れたら報告してほしい
296 22/09/23(金)18:23:18 No.974716862
>1000万部なら1部印税50円税金やアシ代や諸々の経費抜いたら2億くらいは残るだろうか アシ代とかはジャンプの原稿料とかからも出てるんじゃないの
297 22/09/23(金)18:23:39 No.974716959
しばらく前にうすたハウススレ立ってたけどキッチンが酷すぎて「」から袋叩きに遭ってた
298 22/09/23(金)18:23:50 No.974717010
この一言で人間性全てを表しててすごいね
299 22/09/23(金)18:24:52 No.974717292
>この一言で人間性全てを表しててすごいね 口の悪いアイドルオタク うん…
300 22/09/23(金)18:25:03 No.974717348
>しばらく前にうすたハウススレ立ってたけどキッチンが酷すぎて「」から袋叩きに遭ってた かわいそうに…水回りは全部クソなのに…
301 22/09/23(金)18:25:06 No.974717362
鈴木はエッセイ漫画も面白かった
302 22/09/23(金)18:25:26 No.974717460
>しばらく前にうすたハウススレ立ってたけどキッチンが酷すぎて「」から袋叩きに遭ってた あれは奥さんも漫画家で料理に興味ないからこその惨状なんだと思う あんな使いやすくできる広さとっててコンロもシンクも1Kアパートレベル!
303 22/09/23(金)18:25:26 No.974717464
>PCオンチすぎてファイルの保存場所もわからないデジタル漫画家とか? 凄い駄目そうな導入なのに実際描く段階に入るとあまりにあっさり出来すぎる…
304 22/09/23(金)18:25:33 No.974717491
ショートカットのアイドルって当時なら広末か
305 22/09/23(金)18:26:46 No.974717874
>>みきおは連載時のコメントとかまとめられてないんたな >あったと思うけどジオシティーズとかiswebの壊滅で…ネ… 歴史を感じさせるキャリアの長さだ…
306 22/09/23(金)18:27:11 No.974717999
尾田や武井からはいじられキャラとして揶揄われてたけど 後輩の鈴木から見てスレ画なあたり本気でムカついてたんだと思う
307 22/09/23(金)18:27:13 No.974718009
いとうみきおはどうして勘違いしちゃったんだろう 同期が成功したからってだけじゃないよね?
308 22/09/23(金)18:27:36 No.974718130
>いとうみきおはどうして勘違いしちゃったんだろう >同期が成功したからってだけじゃないよね? プロアシとしてはすごいのかもよ
309 22/09/23(金)18:28:36 No.974718430
誰からかは忘れたけどみきおはチーフアシっぽい人って遠回しにバカにされてたよね
310 22/09/23(金)18:28:58 No.974718530
カルボナで微妙な絵の描き方講座とかやるよりもプロのアシスタント技術講座とかやったら人気出ると思う
311 22/09/23(金)18:29:03 No.974718567
共に荒野をかける仲間、とでも言っておきましょうか
312 22/09/23(金)18:29:06 No.974718586
>誰からかは忘れたけどみきおはチーフアシっぽい人って遠回しにバカにされてたよね 態度だけは偉そうなんだな
313 22/09/23(金)18:29:17 No.974718635
チーフアシ止まりって本人に言ったら殴られそう
314 22/09/23(金)18:30:16 No.974718922
>チーフアシっぽい人止まり
315 22/09/23(金)18:30:21 No.974718952
今も続けてるかは知らんけどるろ剣のアシとか結構いい立場だろうに言動が小物すぎる
316 22/09/23(金)18:30:30 No.974719000
>いとうみきおはどうして勘違いしちゃったんだろう >同期が成功したからってだけじゃないよね? 元からそういう人ってだけじゃないかな…
317 22/09/23(金)18:31:15 No.974719232
>チーフアシ止まりって本人に言ったら殴られそう 止まらずに連載作家としてはみ出してるからな あと和月のとこはチーフアシはみきおじゃない みきおはチーフアシ面してる人
318 22/09/23(金)18:31:41 No.974719367
>誰からかは忘れたけどみきおはチーフアシっぽい人って遠回しにバカにされてたよね これだと思うけど実際違うんじゃない? fu1468577.jpg
319 22/09/23(金)18:33:29 No.974719942
実際はそうじゃないのにやたら大物感出すって月曜日でやってたことそのまんまだから…
320 22/09/23(金)18:34:50 No.974720362
>fu1468577.jpg 尾田っちのグラビア大好きに納得しかない
321 22/09/23(金)18:37:06 No.974721071
カバー裏の制作秘話が尾田に失礼すぎて好き
322 22/09/23(金)18:37:40 No.974721264
ぼのぼのの人だっけ