虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初心者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/23(金)15:32:11 No.974672866

    初心者にここまで指図するのは駄目

    1 22/09/23(金)15:34:24 No.974673399

    いぼ いく では す の気持ちは大事

    2 22/09/23(金)15:36:57 No.974673991

    実際モデラーの人達って真ん中のページみたいな事どうやって発見したの?

    3 22/09/23(金)15:38:15 No.974674255

    >実際モデラーの人達って真ん中のページみたいな事どうやって発見したの? 実際の車の塗装が割とそのまんまだからじゃ

    4 22/09/23(金)15:39:09 No.974674482

    オープンカーの傘さし運転はやめろや!

    5 22/09/23(金)15:40:15 No.974674738

    プラモの塗装ってめんどくさいんだなぁ

    6 22/09/23(金)15:41:00 No.974674883

    これ最後に5時間10時間磨くのってぶっ続けで?それともトータルで?

    7 22/09/23(金)15:42:16 No.974675139

    メイクのやり方に近い

    8 22/09/23(金)15:42:54 No.974675274

    確かにサーフェイサーを電着塗装とするならマジでこんな感じだな…

    9 22/09/23(金)15:43:01 No.974675300

    最近初めてプラモやジオラマ製作の様子を動画で見たけど職人芸って感じで凄かった

    10 22/09/23(金)15:43:10 No.974675328

    >これ最後に5時間10時間磨くのってぶっ続けで?それともトータルで? ラストのはまぁ所詮仕上げの磨きだからやればやるほどピカピカになるけど結局お好みの範囲だから

    11 22/09/23(金)15:44:06 No.974675517

    >ラストのはまぁ所詮仕上げの磨きだからやればやるほどピカピカになるけど結局お好みの範囲だから 本当にこだわるならぶっ続けなのか…なんでも極めるのは時間かける必要あるんだなあ

    12 22/09/23(金)15:44:47 No.974675658

    この回読もうと思ったのにジャンプラだと死ぬほど見つけづらいなこち亀

    13 22/09/23(金)15:45:43 No.974675857

    オープンカーに傘で運転はさすがにヤバいだろ!

    14 22/09/23(金)15:46:23 No.974676003

    ヨドバシカメラにモデグラのモデラーが来たときはぶっちゃけ長い時間かけて塗装すると表面にホコリつくリスクが高まるしもともとのプラモの色を下地にしていいよって言ってたな

    15 22/09/23(金)15:46:44 No.974676078

    >この回読もうと思ったのにジャンプラだと死ぬほど見つけづらいなこち亀 調べました! 189巻収録の「金持ちプラモ道の巻」でした! いかがでしたか!

    16 22/09/23(金)15:47:06 No.974676149

    問題はね両さんがやってるやり方は粉塵が体に入ってめちゃくちゃ体に悪いんだ

    17 22/09/23(金)15:47:21 No.974676212

    初登場時に銃で車撃つ奴だから傘差し運転くらいかわいいもんだろ

    18 22/09/23(金)15:47:26 No.974676237

    まぁ塗装も理屈だしな 下地をしっかり作って磨いてツルッツルにして 上から透過率の高い塗料をムラができないように綺麗に重ねて さらに磨けば鏡みたいになるって寸法よ

    19 22/09/23(金)15:48:00 No.974676362

    サーフェイサー自体がそもそも自動車修理用のやつの転用とかから始まってるからな

    20 22/09/23(金)15:48:18 No.974676436

    というか制服で塗るのか

    21 22/09/23(金)15:48:47 No.974676538

    元々勤務中にプラモ作ってるじゃん

    22 22/09/23(金)15:48:59 No.974676585

    >189巻収録の「金持ちプラモ道の巻」でした! ありがとう

    23 22/09/23(金)15:49:06 No.974676617

    中川は体にいいし地球にも優しいシダテルとか使いそう

    24 22/09/23(金)15:49:12 No.974676635

    俺だっていつも中川ぐらいの気分でやりたいが俺は器用ではないのでちょっと失敗して横になる まあちょっとくらいいいかできないからダメなのかな

    25 22/09/23(金)15:49:45 No.974676758

    そもそも組み立てる時点で飽きそうになるのにこんな工程挟むとか狂いそうになる

    26 22/09/23(金)15:50:30 No.974676916

    ここまでしらーっとした表情する中川も珍しい

    27 22/09/23(金)15:51:11 No.974677054

    >ヨドバシカメラにモデグラのモデラーが来たときはぶっちゃけ長い時間かけて塗装すると表面にホコリつくリスクが高まるしもともとのプラモの色を下地にしていいよって言ってたな 結局小さいプラモデルの質感を実車の金属ボディに近づけるって果てないチャレンジすぎるから 拘り出すとまず防塵室が必要って話になるからな…

    28 22/09/23(金)15:51:38 No.974677140

    実際の車の塗装のときは埃とか異物が入らないような工夫がされてるのかな

    29 22/09/23(金)15:52:42 No.974677367

    >実際の車の塗装のときは埃とか異物が入らないような工夫がされてるのかな 実車の本体塗装ならそうだったと思う 板金屋とかでの修繕時はさすがにそこまでやらんが

    30 22/09/23(金)15:52:46 No.974677381

    中川からしたらじゃあフェラーリ買えばいいじゃん(いいじゃん)でしかないしな…

    31 22/09/23(金)15:52:52 No.974677396

    つまり埃が舞わない様に風呂場で塗装すればいいんだな

    32 22/09/23(金)15:53:02 No.974677429

    まて中川! 美少女ガレージキットは肌色ベタ塗りじゃなくてクリアーに少しだけ調色した粘膜クリアーを少しずつ吹き付けていくんだ 美少女は肌が命だから 中川もそのようにしろ!

    33 22/09/23(金)15:53:46 No.974677588

    そんな重ねてたら分厚くなんだろ…ってサーフェイサー嫌う派閥の人も多い

    34 22/09/23(金)15:54:09 No.974677675

    >まて中川! >美少女ガレージキットは肌色ベタ塗りじゃなくてクリアーに少しだけ調色した粘膜クリアーを少しずつ吹き付けていくんだ >美少女は肌が命だから >中川もそのようにしろ! ぼくはいいです

    35 22/09/23(金)15:54:57 No.974677843

    >そんな重ねてたら分厚くなんだろ…ってサーフェイサー嫌う派閥の人も多い 極端に塗りすぎると細かい凹凸消えちゃうしね

    36 22/09/23(金)15:55:14 No.974677908

    >>まて中川! >>美少女ガレージキットは肌色ベタ塗りじゃなくてクリアーに少しだけ調色した粘膜クリアーを少しずつ吹き付けていくんだ >>美少女は肌が命だから >>中川もそのようにしろ! >ぼくはいいです 女にも困ってないもんな…

    37 22/09/23(金)15:55:24 No.974677947

    ちょっと関係ないけど色混ぜて塗るのあるけど 一回じゃ終わらないときってどうやって再現するんだろって不思議に思って近い色の既製品で塗ってる その辺はちょっと違っても割り切ってるのかな?それともベテランは一回で塗装終わらせてる?

    38 22/09/23(金)15:55:48 No.974678031

    >つまり埃が舞わない様に風呂場で塗装すればいいんだな 実際そうしてる人も多い そして家族持ちだと軋轢の元になる

    39 22/09/23(金)15:56:28 No.974678159

    というかモデラーな警官こんなにいるのか葛飾署

    40 22/09/23(金)15:56:35 No.974678183

    研磨も厳密にいうと番手を変えるたびに洗浄しないと粉が残って研磨ムラができる

    41 22/09/23(金)15:57:19 No.974678321

    美男美女見すぎて何をもって美女というかわからなくなってるのが中川だしな…

    42 22/09/23(金)15:57:32 No.974678376

    >>>まて中川! >>>美少女ガレージキットは肌色ベタ塗りじゃなくてクリアーに少しだけ調色した粘膜クリアーを少しずつ吹き付けていくんだ >>>美少女は肌が命だから >>>中川もそのようにしろ! >>ぼくはいいです >女にも困ってないもんな… わしら貧乏人は美少女など見たこともない…

    43 22/09/23(金)15:58:12 No.974678506

    磨くのが楽しすぎるから塗装やってるまである

    44 22/09/23(金)15:58:23 No.974678530

    >というかモデラーな警官こんなにいるのか葛飾署 出かけなくていい趣味は警官に向いてるのかもしれない

    45 22/09/23(金)15:58:31 No.974678562

    よく知らないんだけどサーフェイサーやらないとどうなるの?

    46 22/09/23(金)15:58:38 No.974678590

    >ちょっと関係ないけど色混ぜて塗るのあるけど >一回じゃ終わらないときってどうやって再現するんだろって不思議に思って近い色の既製品で塗ってる >その辺はちょっと違っても割り切ってるのかな?それともベテランは一回で塗装終わらせてる? 混色の調合比の話だったら記録しといて毎回同じ比率で混色する 乾燥条件の話だったら毎回同じになるように乾燥ブースを作る

    47 22/09/23(金)15:58:54 No.974678637

    >よく知らないんだけどサーフェイサーやらないとどうなるの? はじかれる

    48 22/09/23(金)15:59:18 No.974678719

    >オープンカーの傘さし運転はやめろや! 傘忘れたらダイナミックコードみたいになるのか…

    49 22/09/23(金)15:59:51 No.974678826

    プラモは小さいから少しの色むらが目立つけど実物の車はでかいから日焼けでパネルごと少しずつ色違っててもそんなに気にならないだろ

    50 22/09/23(金)16:00:10 No.974678893

    >よく知らないんだけどサーフェイサーやらないとどうなるの? 完成後よく見たら凹んでる…とかになるよ

    51 22/09/23(金)16:00:16 No.974678916

    この間初めてボトルマンに塗装してみたけど準備もめんどくさいし乾かすのも待てないしで俺には向いてないな…って結論に至った

    52 22/09/23(金)16:01:03 No.974679105

    >オープンカーの傘さし運転はやめろや! なんか傘っぽいのあるけど作画ミスかな…って思ったけどマジでやってうのかよ!?

    53 22/09/23(金)16:01:28 No.974679186

    シルバー吹いてクリアカラーってようは鉄の色感を再現したいってことだから ぶっちゃけその辺どうでもいいならキャンディ塗装なんて超面倒くさいことやらんでも ええ!!

    54 22/09/23(金)16:01:58 No.974679277

    >わしら貧乏人は美少女など見たこともない… 見たことはあるだろう!?抱いたことはないが…

    55 22/09/23(金)16:02:24 No.974679370

    年収660万の自称貧乏人

    56 22/09/23(金)16:02:37 No.974679419

    鏡面仕上げは下地が8割9割くらい重要だからな…

    57 22/09/23(金)16:02:38 No.974679424

    友人にプロモデルやってる奴いたけどひとつのプラモデルの塗装だけで1日潰す事もあるって聞いて驚いた そんな世界なの…?

    58 22/09/23(金)16:03:15 No.974679568

    フェラーリのキャブ車って中川何歳だ

    59 22/09/23(金)16:03:42 No.974679659

    傘差すのはすごいけど別に違反では無いのか…

    60 22/09/23(金)16:03:59 No.974679710

    >よく知らないんだけどサーフェイサーやらないとどうなるの? サーフェイサーは粒子を含んだ塗料でヤスリでついた傷をある程度隠してくれる物だ! だが粒子を吹き付けるだけあって表面がざらついてしまうから車みたいなツヤツヤした物に使う場合はサーフェイサーより番手の細かいヤスリで磨き上げる必要がある! 中川もそのようにしろ!

    61 22/09/23(金)16:04:11 No.974679756

    綺麗にしようとすると相応の手間がかかるんだ それだけよ そして妥協してもいいんだ

    62 22/09/23(金)16:04:17 No.974679772

    >そんな世界なの…? 1日で終わるなら早い方じゃないかな 画像の真ん中のページさらっと描いてるけどスプレー吹く度に乾燥ですごい時間飛ぶよ

    63 22/09/23(金)16:04:27 No.974679805

    >ちょっと関係ないけど色混ぜて塗るのあるけど >一回じゃ終わらないときってどうやって再現するんだろって不思議に思って近い色の既製品で塗ってる >その辺はちょっと違っても割り切ってるのかな?それともベテランは一回で塗装終わらせてる? 最悪分量比記録してスポイトとビーカー使って再現よ

    64 22/09/23(金)16:04:42 No.974679857

    中川って金持ちかつ両さんとは守備範囲が違うだけでオタク的なところも持ってるのが好き

    65 22/09/23(金)16:04:47 No.974679878

    >わしら貧乏人は美少女など見たこともない… お前職場で常に見てるじゃねーか!

    66 22/09/23(金)16:05:06 No.974679937

    >友人にプロモデルやってる奴いたけどひとつのプラモデルの塗装だけで1日潰す事もあるって聞いて驚いた >そんな世界なの…? サフから始めてトップコートまで全部やるならHGのガンプラだって余裕で1日潰れるよ

    67 22/09/23(金)16:05:15 No.974679969

    いきなりメタリックカラーだ!

    68 22/09/23(金)16:05:30 No.974680021

    相手が両津なら手間かけるのに

    69 22/09/23(金)16:06:15 No.974680173

    一日で終わるって意味じゃなくて塗装だけで一日かけるってことじゃねえかな

    70 22/09/23(金)16:06:33 No.974680245

    >友人にプロモデルやってる奴いたけどひとつのプラモデルの塗装だけで1日潰す事もあるって聞いて驚いた >そんな世界なの…? 一日で終わるなら早い方じゃねえかな 乾くのに時間掛かるからね

    71 22/09/23(金)16:06:43 No.974680284

    市販の車用のカースプレーが色すっげ良いから 粒子の大きさと溶剤の強さの問題クリア出来るならプラモにも使うのになぁ

    72 22/09/23(金)16:07:42 No.974680478

    重ね塗りするなら一日じゃ終わらねえ… サフ吹いて乾燥させて磨いて磨いて磨いて下地吹いて乾燥させて下地吹いて乾燥させてクリア吹いて乾燥させてトップコートだ…

    73 22/09/23(金)16:08:18 No.974680590

    凝りだすとキリがないから いぼ いく では す するのが大事なんだ

    74 22/09/23(金)16:08:27 No.974680621

    乾燥させてる間に他のを磨いたり並行してやるの

    75 22/09/23(金)16:09:43 No.974680918

    凝り性はなかなか完成しないとか珍しくもないぞプラモデル

    76 22/09/23(金)16:09:53 No.974680951

    プラモデルじゃないけどジオラマでもこうなる 数年数ヶ月かけて作った町並みに自分で塗装した電車走らせると堪らないんだ

    77 22/09/23(金)16:10:17 No.974681040

    何をどう作るかによるけど自分は1個作るのに早くて1ヶ月位かかるし 2~3ヵ月かかるのもざらだ

    78 22/09/23(金)16:10:40 No.974681131

    >中川って金持ちかつ両さんとは守備範囲が違うだけでオタク的なところも持ってるのが好き たまにタッグ組んでバカやる時もお互いに勉強しあってやるからな

    79 22/09/23(金)16:11:18 No.974681262

    塗装どこまでやるかで大概かかる時間変わるけど それ以前の表面処理どこまでやるかでも数倍単位でかかる時間変わってくるからな…

    80 22/09/23(金)16:11:21 No.974681270

    サフ吹いた後やすりだけで済ませてるけどへこんでたりすると薄くパテ盛ったりしてより時間がかかるぞ!

    81 22/09/23(金)16:12:40 No.974681559

    こう書かれると敷居が高そうに見えるがユーザーの大多数は結局中川スタイルだから…

    82 22/09/23(金)16:12:58 No.974681640

    色を調合するとき色ムラができるの嫌だから プラモ1個の1色に対して缶1本分くらい塗料作って均一にするとか そんなことを言ってる人もいたな どの辺まで本当か知らんが

    83 22/09/23(金)16:13:29 No.974681754

    お前もヤスる楽しさに目覚めろ ひたすらヤスれ

    84 22/09/23(金)16:14:20 No.974681945

    >お前もヤスる楽しさに目覚めろ >ひたすらヤスれ いぼ いく では す

    85 22/09/23(金)16:14:23 No.974681966

    やっぱ色混ぜ再現するのか たまにしか作らんからついむりぃ~って思っちゃう

    86 22/09/23(金)16:14:25 No.974681973

    >こう書かれると敷居が高そうに見えるがユーザーの大多数は結局中川スタイルだから… むしろ塗るだけ偉いなと思う

    87 22/09/23(金)16:15:00 No.974682094

    >色を調合するとき色ムラができるの嫌だから >プラモ1個の1色に対して缶1本分くらい塗料作って均一にするとか >そんなことを言ってる人もいたな >どの辺まで本当か知らんが 色むらできるからじゃなくて二度と同じ色作れないから多めに色作っておく

    88 22/09/23(金)16:16:54 No.974682517

    塗装の上からやすりかけたら塗装剥がれるだけじゃないんだな…

    89 22/09/23(金)16:17:45 No.974682688

    >お前もヤスる楽しさに目覚めろ >ひたすらヤスれ 俺は無になり過ぎて気付いたら下地見えるくらいまでやっちゃってること多いから 丁寧な磨き上げには向いていないと学習した…

    90 22/09/23(金)16:18:20 No.974682808

    タミヤのマクラーレンセナは凄まじいキットだと聞く

    91 22/09/23(金)16:18:20 No.974682810

    細かいやすりはもうやすりっていうか磨き布みたいなもんだから

    92 22/09/23(金)16:18:34 No.974682856

    >塗装の上からやすりかけたら塗装剥がれるだけじゃないんだな… 目の細かいやつとか布と磨き粉ならそんな削れないからな…

    93 22/09/23(金)16:19:04 No.974682957

    1日かかるというか1日で終わったらマジですごいよ

    94 22/09/23(金)16:19:08 No.974682972

    まて中川!わしのアナルにチンポを入れる時はまず人肌に温めたローションを肛門の周りに濡れ!そして指を一本だけ入れアナルの筋肉をゆっくりほぐしそれから指を増やし準備ができた後にチンポを入れて…

    95 22/09/23(金)16:19:57 No.974683159

    >こう書かれると敷居が高そうに見えるがユーザーの大多数は結局中川スタイルだから… それすらしないパチ組が9割だろ

    96 22/09/23(金)16:20:07 No.974683188

    カーモデルは色塗ったり磨いたりが肝だろ…

    97 22/09/23(金)16:20:43 No.974683329

    >カーモデルは色塗ったり磨いたりが肝だろ… 僕はいいです(錆び塗装)

    98 22/09/23(金)16:23:33 No.974683968

    どうせ最後に汚すんだからいいだろの精神は大事にしていきたい

    99 22/09/23(金)16:23:54 No.974684040

    >それすらしない詰みプラが9割だろ

    100 22/09/23(金)16:24:33 No.974684190

    >どうせ最後に汚すんだからいいだろの精神は大事にしていきたい そもそも中川は誰かが勝手に板金手配してくれる立場だ

    101 22/09/23(金)16:24:45 No.974684234

    内部パーツきっちり分かってるっていうのは凄いな

    102 22/09/23(金)16:27:25 No.974684814

    組み立てだけならまだしもスプレー缶ですら塗装に踏み切るまでのハードルの高さは尋常じゃないからな

    103 22/09/23(金)16:28:13 No.974685002

    この中川自分がやりたいようにやって物作りそのものを楽しんでてかわいいよね

    104 22/09/23(金)16:28:44 No.974685135

    実際の車の塗装も両さんのプラモのやり方と同じなん?

    105 22/09/23(金)16:29:47 No.974685384

    今はもう買えない買えないネットで言うだけで積みもしない人が多いと思う

    106 22/09/23(金)16:30:17 No.974685508

    >調べました! >189巻収録の「金持ちプラモ道の巻」でした! >いかがでしたか! ポイント余ってたから読んで来たけど面白いな ちゃんと実車と模型でデフォルメかけてるのまで絵で表現してるし fu1468238.jpg

    107 22/09/23(金)16:30:43 No.974685595

    初めて自分で組むプラモだから自分のやりたいようにやるのが一番だよね どんな出来でも好きになれる

    108 22/09/23(金)16:31:58 No.974685887

    >fu1468238.jpg 本物にナンバープレート無いの何で?

    109 22/09/23(金)16:32:45 No.974686083

    >この中川自分がやりたいようにやって物作りそのものを楽しんでてかわいいよね この前のシーンが手もぎで度肝抜いてからレース仕様にするので軽量化するといって助手席シートとかいらんパーツをバカスカ抜いて自分なりにアレンジしたりめっちゃ楽しそうなんだよな

    110 22/09/23(金)16:32:50 No.974686097

    >本物にナンバープレート無いの何で? サーキットで走らせる改造してるから

    111 22/09/23(金)16:33:59 No.974686403

    >本物にナンバープレート無いの何で? 中川がレースに使ってるやつで公道じゃなくてサーキットで走るやつだから

    112 22/09/23(金)16:36:37 No.974687094

    >実車の本体塗装ならそうだったと思う >板金屋とかでの修繕時はさすがにそこまでやらんが 真っ当な板金屋ならフィルター付きの専用の塗装ブースで可能な限り埃が入らない様にするよ

    113 22/09/23(金)16:37:55 No.974687422

    塗装は塗装工程じゃなくて塗装環境のほうが出来ない原因の9ワイを占めるという研究結果が出ている

    114 22/09/23(金)16:38:05 No.974687467

    塗装するときに全裸になってない中川は駄目

    115 22/09/23(金)16:39:40 [隣人] No.974687893

    なんかクサいんですけど? なんか洗濯物と壁に色がついたんですけど? なんかエンジン音みたいなのがするんですけど?

    116 22/09/23(金)16:40:26 No.974688101

    fu1468262.jpg プラモの塗装は塗りよりも乾燥が命だと思ってるので俺はこれを使う

    117 22/09/23(金)16:40:28 No.974688105

    >なんかクサいんですけど? >なんか洗濯物と壁に色がついたんですけど? >なんかエンジン音みたいなのがするんですけど? アパートで塗装しちゃダメだよな…

    118 22/09/23(金)16:40:47 No.974688174

    車のセラコートもこんな感じ?

    119 22/09/23(金)16:42:38 No.974688599

    昔ニュースでアパートに住んでる夫婦が窓閉めきって塗装してたら引火して焼死したってのがあった

    120 22/09/23(金)16:42:57 No.974688677

    >つまり埃が舞わない様に風呂場で塗装すればいいんだな 湿気で白くなるエアブラシ

    121 22/09/23(金)16:43:26 No.974688811

    >アパートで塗装しちゃダメだよな… 臭いの少ない水性塗料使えばよくない? 塗装=ラッカー系絶対使わないといけないわけじゃないし

    122 22/09/23(金)16:43:37 No.974688865

    モデラーの父親の部屋がシンナー臭すぎて嫌いだった

    123 22/09/23(金)16:43:50 No.974688922

    臭いとか毒性とかの問題で水性が勢力を増やしてるけどやっぱラッカーのストロングさは代えがたいわ…

    124 22/09/23(金)16:44:11 No.974689006

    >>アパートで塗装しちゃダメだよな… >臭いの少ない水性塗料使えばよくない? >塗装=ラッカー系絶対使わないといけないわけじゃないし アクリジョンの塗り重ね地獄すぎる

    125 22/09/23(金)16:45:01 No.974689261

    >なんかクサいんですけど? >なんか洗濯物と壁に色がついたんですけど? >なんかエンジン音みたいなのがするんですけど? ここまで被害出てるとクソ迷惑すぎるって!

    126 22/09/23(金)16:45:02 No.974689263

    >>こう書かれると敷居が高そうに見えるがユーザーの大多数は結局中川スタイルだから… >それすらしないパチ組が9割だろ 敷居が高い上に筆塗りでもう満足できねぇ

    127 22/09/23(金)16:45:38 No.974689411

    >昔ニュースでアパートに住んでる夫婦が窓閉めきって塗装してたら引火して焼死したってのがあった 引火以前に体に悪いから換気しろ

    128 22/09/23(金)16:46:05 No.974689557

    水性塗料をエアブラシで吹いて排気は塗装ブース経由で水槽の中の水に溶かす ってやり方もあるから賃貸だと吹き付け塗装できないってことはないよ

    129 22/09/23(金)16:46:09 No.974689583

    賃貸でも筆塗りならラッカーでも問題ないと思う

    130 22/09/23(金)16:46:14 No.974689607

    >臭いとか毒性とかの問題で水性が勢力を増やしてるけどやっぱラッカーのストロングさは代えがたいわ… でも最近じゃ塗膜も水性のアクリジョンのほうが強いからなぁ

    131 22/09/23(金)16:47:05 No.974689836

    一時期安テントでエアブラシで塗装してたけど心が折れた

    132 22/09/23(金)16:47:36 No.974689986

    アクリジョンは塗膜の強さ以前に使いづらいすぎる…

    133 22/09/23(金)16:47:46 No.974690040

    美少女ガレキ作ってるとこ見ると工程の多さで胃液がこみ上げてくるほど大変だぞ https://www.youtube.com/watch?v=dx5bBBznB6I

    134 22/09/23(金)16:47:54 No.974690087

    >俺はこれを使う fu1468286.png 傑作だよね 色んな意味で

    135 22/09/23(金)16:47:58 No.974690102

    >アクリジョンは塗膜の強さ以前に使いづらいすぎる… ガビガビになる

    136 22/09/23(金)16:48:47 No.974690337

    エアブラシの作例を見ちゃうと筆塗りのむらが気になってしまうみたい

    137 22/09/23(金)16:50:32 No.974690788

    窓枠にはめ込む換気扇を知らずに窓ガラスをくり抜いてダクトを通した「」もいたそうな

    138 22/09/23(金)16:51:28 No.974691043

    >窓枠にはめ込む換気扇を知らずに窓ガラスをくり抜いてダクトを通した「」もいたそうな スパイが家に侵入するときのアレかよ

    139 22/09/23(金)16:51:38 No.974691089

    まあ経験者が指図というかノウハウを教えてくれるのは助かる えっジオンエンブレムを筆で?!

    140 22/09/23(金)16:51:58 No.974691194

    塗装に凝るような奴はだいたい塗装したり磨いたりするのが楽しいって奴だよ 綺麗な完成品が欲しいだけなら完成済みフィギュア買った方がコスパいいよ

    141 22/09/23(金)16:53:02 No.974691466

    >俺はこれを使う もうこいつがいなかった時代の塗装環境が思い出せない 一度に塗装するパーツ量もこいつに収まりきる量しか塗らない

    142 22/09/23(金)16:53:09 No.974691486

    よほど気に入ったやつじゃないと完成したら1ヶ月くらいしたら誰かにあげちゃうな…

    143 22/09/23(金)16:53:25 No.974691560

    >塗装に凝るような奴はだいたい塗装したり磨いたりするのが楽しいって奴だよ 何万もかけて道具や環境揃えるのって普通に考えてコスパ悪すぎるから作業工程自体を楽しめる人向けだよね

    144 22/09/23(金)16:53:30 No.974691588

    塗装嫌いだあ 昔は表面処理好きだったけど今はめんどくさいだけだわ

    145 22/09/23(金)16:54:10 No.974691761

    >よほど気に入ったやつじゃないと完成したら1ヶ月くらいしたら誰かにあげちゃうな… 手段と目的が入れ替わってないか?

    146 22/09/23(金)16:54:28 No.974691853

    車のちょっと擦ったり凹ませたときの修理代金の高くなる理由がよく分かる

    147 22/09/23(金)16:54:47 No.974691937

    塗装工程は好き 表面処理はランナー切り離した部分だけで後は見て見ぬふり

    148 22/09/23(金)16:55:09 No.974692040

    グンゼ産業のサーフェイサー開発秘話とか見てるとまじで取っ掛かりは本業の塗装業に話聞きに行ってるから実際の塗装と遠からず縁はあるわな

    149 22/09/23(金)16:56:13 No.974692342

    バイクなんて塗装面ちょろっとしかないのになんでもっとデカい車より安くないんだよ 車は平らだけどバイクは形がめんどくせえからだよって話があったな 面倒くさいもんなマスキング…

    150 22/09/23(金)16:56:43 No.974692480

    >>よほど気に入ったやつじゃないと完成したら1ヶ月くらいしたら誰かにあげちゃうな… >手段と目的が入れ替わってないか? 完成させた経験値は入ると思ってるから俺もスペース空ける為もあってあげちゃう

    151 22/09/23(金)16:56:47 No.974692498

    わりと男の趣味に理解ある中川いいよね 中×両キテル…

    152 22/09/23(金)16:57:00 No.974692550

    >水性塗料をエアブラシで吹いて排気は塗装ブース経由で水槽の中の水に溶かす >ってやり方もあるから賃貸だと吹き付け塗装できないってことはないよ ニッパーの記事にウォーターカーテンに向けて吹き付けるタイプの塗装ブースの紹介があったな… 庭でスプレー吹いてる身としては興味深かった

    153 22/09/23(金)16:58:15 No.974692902

    飾るだけのプラモならサフいらなくない? 走らせるラジコンとかミニ四駆ならともかく

    154 22/09/23(金)16:59:14 No.974693157

    >飾るだけのプラモならサフいらなくない? キズとかの確認が7割くらいだと思う

    155 22/09/23(金)16:59:20 No.974693186

    でも模型って邪魔だしなあ

    156 22/09/23(金)16:59:22 No.974693191

    >飾るだけのプラモならサフいらなくない? >走らせるラジコンとかミニ四駆ならともかく その理屈はよくわからない…なんで?

    157 22/09/23(金)16:59:33 No.974693253

    >飾るだけのプラモならサフいらなくない? ミキシングしたりパテやプラバン使って改造したプラモはサフ吹いて下地の色統一してから本塗装する 赤色なんかは下地の影響かなり受けるから色味がちぐはぐになっちゃう

    158 22/09/23(金)17:00:23 No.974693483

    成型色そのままだと色違うとこで塗ったときになんか違うってなるから一色に揃える意味もあるぞ

    159 22/09/23(金)17:01:44 No.974693867

    ホワイトやイエロー等の明るい色を乗せやすくするためって理由でサフを吹くことはある カーモデルじゃなくてキャラものだからだけどさ

    160 22/09/23(金)17:02:05 No.974693983

    >グンゼ産業のサーフェイサー開発秘話とか見てるとまじで取っ掛かりは本業の塗装業に話聞きに行ってるから実際の塗装と遠からず縁はあるわな プラモもホビーとしては市場規模大きいしスケール感とかから全く同じ作業とは言えないけどそれでも規模段違いだからな…

    161 22/09/23(金)17:02:57 No.974694229

    黒吹いて銀吹いてそれから塗りたい色吹くのいいよね…

    162 22/09/23(金)17:03:05 No.974694263

    >>飾るだけのプラモならサフいらなくない? >>走らせるラジコンとかミニ四駆ならともかく >その理屈はよくわからない…なんで? 塗料の密着力とか強度的な話じゃない? プラモでも吹くメリットはあると思うけど

    163 22/09/23(金)17:03:56 No.974694461

    模型道具の4割は彫金用で3割は板金塗装で2割は建築用の流用らしいな

    164 22/09/23(金)17:04:03 No.974694475

    >よほど気に入ったやつじゃないと完成したら1ヶ月くらいしたら誰かにあげちゃうな… 最早あげる人も周囲におらずメルカリで売るしかない俺 なんか商売になりそうな感じなってきてこれはこれで違うな…って思ってる

    165 22/09/23(金)17:05:01 No.974694742

    ボディはクソどうでもいいけどタイヤに関してはめっちゃ力入れてたよね中川

    166 22/09/23(金)17:05:23 No.974694837

    >塗料の密着力とか強度的な話じゃない? >プラモでも吹くメリットはあると思うけど プラモの場合はそれに加えて塗装箇所のヒケとかを調べたり色味を揃えたり完成後のクオリティを上げるメリットがあると思う

    167 22/09/23(金)17:05:32 No.974694877

    お金になるのすごいけどお金稼ぐのが目的になると仕事になっちゃってしんどくなりそうだしな…

    168 22/09/23(金)17:05:48 No.974694943

    筆でサフもトップコートも塗るつもりで色々買ったけど現実的じゃないのか…

    169 22/09/23(金)17:06:08 No.974695040

    塗料はよほど隠蔽力が強くない限り基本的に下の色が透けるからサフ含めて塗装前の下地は大事

    170 22/09/23(金)17:06:22 No.974695116

    >ボディはクソどうでもいいけどタイヤに関してはめっちゃ力入れてたよね中川 走らせる時には重要だからな…

    171 22/09/23(金)17:06:37 No.974695184

    筆使うところなんて目と口くらいじゃない?

    172 22/09/23(金)17:07:16 No.974695323

    >筆でサフもトップコートも塗るつもりで色々買ったけど現実的じゃないのか… 結局自分が満足すればええ! 逆説的に満足出来ないなら延々色々試す羽目になるとも言う

    173 22/09/23(金)17:07:30 No.974695386

    >塗料はよほど隠蔽力が強くない限り基本的に下の色が透けるからサフ含めて塗装前の下地は大事 昔の白はマジで隠蔽ちから無かったよね…

    174 22/09/23(金)17:08:38 No.974695674

    キャラクターイエローから隠蔽力上がった感じある

    175 22/09/23(金)17:09:04 No.974695795

    昔何も知らずに黒いヘルメットにスプレー吹いて全然色がつかない!!1ってなった

    176 22/09/23(金)17:09:59 No.974696026

    バンダイ以外のプラモって今でも塗装前に洗わないといけないの?

    177 22/09/23(金)17:10:36 No.974696188

    >筆でサフもトップコートも塗るつもりで色々買ったけど現実的じゃないのか… サフとトップコートは缶あるからそれでいいじゃん! スプレー吹く環境がないなら…ベランダにテントでも…

    178 22/09/23(金)17:10:36 No.974696189

    初心者の頃は角になってる部分に白が乗らない!って泣きそうになってた

    179 22/09/23(金)17:10:50 No.974696253

    >バンダイ以外のプラモって今でも塗装前に洗わないといけないの? 習慣になってるから何でも洗うぞ俺

    180 22/09/23(金)17:12:52 No.974696822

    >バンダイ以外のプラモって今でも塗装前に洗わないといけないの? バンダイも中国生産のプラモの場合は洗うぞ俺 なんだかんだ儀式みたいなもんだがやらずに万が一塗膜剥がれたら怖いからな

    181 22/09/23(金)17:12:57 No.974696843

    >バンダイ以外のプラモって今でも塗装前に洗わないといけないの? 平気だとは思うけどたまにあるらしいのでやはりやった方が安心ではある というかバンダイでもやる

    182 22/09/23(金)17:13:42 No.974697020

    ヤスリがけの粉とかひっついてたりするから洗うかな

    183 22/09/23(金)17:14:30 No.974697256

    極まってくると条件別の塗装ブース乾燥ブースを複数用意して並行作業しだす

    184 22/09/23(金)17:14:42 No.974697308

    ろくにプラモ作った経験もないのにコトブキヤの可動エヴァ買って洗浄せずに塗装したら面白いくらい塗装剥げてきて笑っちゃった

    185 22/09/23(金)17:15:14 No.974697463

    食器用乾燥機で乾かしてたなぁ

    186 22/09/23(金)17:15:22 No.974697495

    SDNみたいな染料はプラモだとどういう時に使うんだ?

    187 22/09/23(金)17:16:58 No.974697913

    >初心者の頃は角になってる部分に白が乗らない!って泣きそうになってた あるある 顔に肌色塗ったら鼻に色が乗らなかったりした そりゃ張力的にも平たいところや凹みに集まるよね

    188 22/09/23(金)17:17:59 No.974698218

    >SDNみたいな染料はプラモだとどういう時に使うんだ? なにそれと思ってぐぐったけどこれは使ったことないな…

    189 22/09/23(金)17:20:16 No.974698887

    スチールウールを酢で溶かして塗るだけで簡単にリアルな錆びが!ってのを見たけどこれ数ヶ月したらえらいことになったりとかしない?

    190 22/09/23(金)17:20:22 No.974698914

    >顔に肌色塗ったら鼻に色が乗らなかったりした >そりゃ張力的にも平たいところや凹みに集まるよね ははーん 薄め液入れすぎだな?って薄めずに厚塗りしてドツボにハマるパターンだった

    191 22/09/23(金)17:22:57 No.974699627

    >ははーん >薄め液入れすぎだな?って薄めずに厚塗りしてドツボにハマるパターンだった ガレキは顔の塗装失敗しても薄め液ドボンすればいいから楽だな!って思ってた 先にメンタルが折れた

    192 22/09/23(金)17:29:11 No.974701270

    車のプラモ作ってみたいけど塗装面をやするの怖くない…?

    193 22/09/23(金)17:32:24 No.974702151

    この工程に無駄な部分とか無いのか…すげぇな