22/09/23(金)13:30:05 鹿肉は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/23(金)13:30:05 No.974641700
鹿肉は正直もっと流行って欲しい
1 22/09/23(金)13:31:17 No.974642017
味はどうなんですの
2 22/09/23(金)13:31:33 No.974642090
めっちゃ安いな 美味しいのかな
3 22/09/23(金)13:31:51 No.974642153
安くね
4 22/09/23(金)13:32:42 No.974642363
不味いから安いんだろう
5 22/09/23(金)13:33:11 No.974642478
で…味は?
6 22/09/23(金)13:33:25 No.974642531
鹿肉はすごく美味いらしい
7 22/09/23(金)13:33:48 No.974642632
書き込みをした人によって削除されました
8 22/09/23(金)13:34:03 No.974642705
野生だから時期や場所によるけど旬だったら普通に美味いよ
9 22/09/23(金)13:34:15 No.974642753
鹿肉ソーセージは最近食ったけど カルパスみてえみたいな感想しか無かった
10 22/09/23(金)13:34:20 No.974642779
まぁ牛や豚より美味いってことはないんだろうけど それでもこの安さは魅力だ
11 22/09/23(金)13:34:49 No.974642901
赤身好きなら美味しいと感じるよ 霜降り至上主義者にはまずい肉だと思う
12 22/09/23(金)13:34:55 No.974642928
書き込みをした人によって削除されました
13 22/09/23(金)13:35:27 No.974643048
調理面倒くさすぎ問題
14 22/09/23(金)13:35:38 No.974643107
鶏と豚と牛は肉の中では信じられないぐらいうまい部類なので
15 22/09/23(金)13:35:50 No.974643159
脂が少ないので肉の赤身のうまあじを楽しむ感じ
16 22/09/23(金)13:36:27 No.974643339
イノシシは?
17 22/09/23(金)13:36:38 No.974643397
缶詰なら食ったことあるな ちょっと癖があるけどうまいよ
18 22/09/23(金)13:36:56 No.974643470
馬肉なんか違いある?
19 22/09/23(金)13:37:21 No.974643592
少し癖は感じるがあっさりしてて好き
20 22/09/23(金)13:38:05 No.974643781
鹿と猪 猟師が獲りたいのは猪の方 これ言えばうまいかどうかわかると思う
21 22/09/23(金)13:38:13 No.974643826
多少難があっても無敵の塩コショウ様がなんとかしてくれるわよ
22 22/09/23(金)13:39:10 No.974644078
>鹿と猪 >猟師が獲りたいのは猪の方 >これ言えばうまいかどうかわかると思う それは被害の話じゃねえかな…
23 22/09/23(金)13:40:47 No.974644490
鹿は最高に美味いよ ただし牛や豚より料理人の腕が必要な素材ではある
24 22/09/23(金)13:41:12 No.974644609
個人的にはいくらでも食える味だった けど元々肉の臭みとかが苦手な人はキツいと思う
25 22/09/23(金)13:42:06 No.974644834
秋から冬のイノシシは鹿とは比較にならない値段で昔は取引されたから猟師はイノシシを取りたがった
26 22/09/23(金)13:42:24 No.974644934
まあ素人は酒に浸けておいてから調理すれば臭みは抜ける
27 22/09/23(金)13:42:31 No.974644964
鹿はうまいし安いのは味の問題ではない めんどくさい
28 22/09/23(金)13:42:43 No.974645019
まあ鹿用の調理法で料理すれば大丈夫だろう
29 22/09/23(金)13:43:11 No.974645135
イノシシは脂ものっているから肉の脂の美味しさを味わいたい人はそっちのほうが
30 22/09/23(金)13:43:25 No.974645213
手間かかる食材はそれだけでかなりマイナスよな
31 22/09/23(金)13:44:04 No.974645371
今の猟師だって市場に流通できる量を食肉目的で狩猟する人はそんなに多くないだろうしね
32 22/09/23(金)13:44:07 No.974645381
日本人の味覚的にはイノシシのほうが好まれるだろうなぁ
33 22/09/23(金)13:44:09 No.974645391
正直言おう 味はない
34 22/09/23(金)13:44:42 No.974645540
イノシシの方が人気あるというかシカはとりやすさもあってクソ余る
35 22/09/23(金)13:44:54 No.974645590
>今の猟師だって市場に流通できる量を食肉目的で狩猟する人はそんなに多くないだろうしね めちゃ面倒で大変なんだよね
36 22/09/23(金)13:45:19 No.974645697
東京で食べられるのかなぁ
37 22/09/23(金)13:45:27 No.974645730
イノシシはかみごたえあってうまい
38 22/09/23(金)13:46:02 No.974645884
鹿は美味い調理がマジでめんどくせえんよ 昔は鹿のステーキを上手く焼けるかが店の認定試験だった
39 22/09/23(金)13:46:10 No.974645922
養殖物と違って当たり前だけど品質が安定してないからクソマズい場合もあるみたいな話は聞いたことあるな
40 22/09/23(金)13:46:43 No.974646065
滋賀のCoCo壱には 限定でジビエカレーがある
41 22/09/23(金)13:46:56 No.974646127
>正直言おう >味はない 淡白ではあるよね 好きな人は好きだと思う 自分は飽きた
42 22/09/23(金)13:47:09 No.974646181
身もふたもない事言うと猪より豚肉の方が美味いよ
43 22/09/23(金)13:47:25 No.974646234
個人的には好きだけど牛と豚の味が苦手な人間の味覚だから察してくれ
44 22/09/23(金)13:47:31 No.974646266
シカ牧場なんかもあるよね
45 22/09/23(金)13:47:34 No.974646281
>養殖物と違って当たり前だけど品質が安定してないからクソマズい場合もあるみたいな話は聞いたことあるな マズいというか嘘みたいにスジばってて噛む度に歯に挟まるようなのがある
46 22/09/23(金)13:47:38 No.974646295
まあ食べてる物で味変わるもんな
47 22/09/23(金)13:47:53 No.974646365
鹿は刺身が美味かったけど群馬だかの旅館で肝炎が出てからうちではやらなくなってしまった
48 22/09/23(金)13:48:13 No.974646467
生で食べるとすごく美味しいけど肝炎になるらしい
49 22/09/23(金)13:48:34 No.974646552
素材のうまさでどうこうするより 素直にミンチにして濃い味つけちゃえばいいと思う
50 22/09/23(金)13:48:56 No.974646647
野生の生物を生はちょっと…
51 22/09/23(金)13:49:03 No.974646672
鹿が家畜化されないで猪が家畜にされて豚になった大きな理由はうまいからだと思う あとは人の食べ残しでも何でも食べることもあるだろうけど
52 22/09/23(金)13:49:08 No.974646694
イノシシは臭いやつは店で食っても石鹸みたいな香りがする
53 22/09/23(金)13:49:43 No.974646826
>イノシシは臭いやつは店で食っても石鹸みたいな香りがする 食ってるもんが悪かったら鮮度以前の問題だしなあ
54 22/09/23(金)13:50:22 No.974646972
アナグマの肉って美味いのかなあ
55 22/09/23(金)13:50:49 No.974647104
>アナグマの肉って美味いのかなあ めっちゃ脂が多いから鍋にするといい
56 22/09/23(金)13:51:04 No.974647168
>身もふたもない事言うと猪より豚肉の方が美味いよ 野生だと食べるものによって肉の味が変わるので品質として安定しないのよね
57 22/09/23(金)13:51:23 No.974647246
>めっちゃ脂が多いから鍋にするといい 通販眺めてたけど猪肉の3~4倍の値段で手が出ない…
58 22/09/23(金)13:51:38 No.974647316
イノシシと豚は違うと思うけどなあ
59 22/09/23(金)13:52:12 No.974647466
>通販眺めてたけど猪肉の3~4倍の値段で手が出ない… 肉を食うというより鍋の味付けと思えばいいさ
60 22/09/23(金)13:52:46 No.974647605
>イノシシと豚は違うと思うけどなあ 小さいイノシシじゃないとあんな焼いても白くはないよね
61 22/09/23(金)13:53:17 No.974647721
>鹿が家畜化されないで猪が家畜にされて豚になった大きな理由はうまいからだと思う >あとは人の食べ残しでも何でも食べることもあるだろうけど 猪は基本的に雑食だからね どんぐりを大量に食べてれば味は良いらしいけど
62 22/09/23(金)13:54:08 No.974647932
時期によっては「まあ後ろ脚だったらもらおうかな」になるレベルではある うまいって言ってる人は客用に出されたのを食べたんじゃないかなと思う…それ自体はいい事だ
63 22/09/23(金)13:54:13 No.974647946
イノシシと豚はなんであんなに肉の色違うんだろ…
64 22/09/23(金)13:54:27 No.974648003
牛豚鶏以外の肉って味より値段で敬遠することが多いと思う ラムとか下手すると牛の倍するし
65 22/09/23(金)13:54:48 No.974648086
どこかと思ったら北海道じゃねーか!
66 22/09/23(金)13:55:13 No.974648198
>イノシシと豚はなんであんなに肉の色違うんだろ… ほぼうりぼうくらい小さいのだと近いよ
67 22/09/23(金)13:55:17 No.974648214
刺身で食ったことがあるけど馬とかクジラに似ている
68 22/09/23(金)13:55:26 No.974648245
>イノシシと豚はなんであんなに肉の色違うんだろ… おおむね死ぬ前に興奮させてたり死んだあとの処理の手際の違いだろう
69 22/09/23(金)13:55:36 No.974648281
味はまぁまぁだけど屠畜する人が少なくて高いってイメージだったけどここまで安くなったんだ…
70 22/09/23(金)13:56:17 No.974648443
うまい具合に捕獲加工流通のコストが安くなってみんなが食うようにならねえかなぁ
71 22/09/23(金)13:56:19 No.974648453
エゾシカで一番美味いのは背中の肉 めんどくせぇ猟師は背中の肉だけ貰って後は捨てていったりする
72 22/09/23(金)13:57:48 No.974648821
>牛豚鶏以外の肉って味より値段で敬遠することが多いと思う >ラムとか下手すると牛の倍するし そこは需要と供給の関係かと たまに馬肉の刺身を買うけどやっぱりちょっとお高いし…
73 22/09/23(金)13:58:34 No.974648999
書き込みをした人によって削除されました
74 22/09/23(金)13:59:02 No.974649093
くじらはめっちゃ安いのになあ
75 22/09/23(金)13:59:05 No.974649108
安定して旨いってことは絶対にないから家畜の有難みが分かるってもんだ まぁ割と食える美味しさのやつしか食ったことないけど…
76 22/09/23(金)14:00:01 No.974649301
>うまい具合に捕獲加工流通のコストが安くなってみんなが食うようにならねえかなぁ みんなが食うってレベルに流通させるには相応の需要と養殖できないと無理じゃねえかなぁ…
77 22/09/23(金)14:00:05 No.974649308
ジンギスカンにするなら好き
78 22/09/23(金)14:00:31 No.974649428
書き込みをした人によって削除されました
79 22/09/23(金)14:00:36 No.974649452
臭いがね…
80 22/09/23(金)14:00:56 No.974649523
ロースって事か なんでそんなに背中の肉美味いんだ
81 22/09/23(金)14:01:30 No.974649656
>運ばれてくる獲物の選別から精肉までの作業環境が整備されているかだ それはそれとして個体差は相当あるよ 市販のパックされたやつはともかく
82 22/09/23(金)14:02:13 No.974649833
たまに猪と熊貰うけどどうあがいても臭くて厳しい
83 22/09/23(金)14:02:54 No.974649991
スレ画くらいのお値段ならたまに食べたくなると思う
84 22/09/23(金)14:03:19 No.974650124
山賊ダイアリー読んでるとジビエ食ってみたくなる
85 22/09/23(金)14:03:26 No.974650147
書き込みをした人によって削除されました
86 22/09/23(金)14:03:26 No.974650148
鹿肉のジンギスカン食ったことあるけど美味しかった ひつじよりも脂肪分少ない感じであっさりで食べやすかったわ
87 22/09/23(金)14:03:40 No.974650211
シカの背ロースは切り出すのも楽ちんだからな… 現場でさくっと血も出さず出来る
88 22/09/23(金)14:04:15 No.974650385
>季節で味が変わるのなんて魚で知ってるだろう当たり前の話でわざわざ喋ることでは無い ということだよねほら
89 22/09/23(金)14:04:47 No.974650539
スレッドを立てた人によって削除されました >ということだよねほら バカでも知ってるから相手にされてなかったのに気づいてくれ
90 22/09/23(金)14:05:17 No.974650657
何故ケンカが始まったのだ
91 22/09/23(金)14:05:44 No.974650752
血の気が多すぎる…
92 22/09/23(金)14:06:09 No.974650867
鳥類哺乳類の旬なんて聞いたことないけどな…
93 22/09/23(金)14:06:16 No.974650892
畜産って凄いね
94 22/09/23(金)14:06:54 No.974651061
スレッドを立てた人によって削除されました >鳥類哺乳類の旬なんて聞いたことないけどな… バカ以下だったってことよ
95 22/09/23(金)14:06:56 No.974651073
馬肉と同じ感じ?生でもOKならユッケで食べたいけど市販品だと無理なんだろうな
96 22/09/23(金)14:07:10 No.974651143
>鳥類哺乳類の旬なんて聞いたことないけどな… 冬は脂たっぷりになるよ
97 22/09/23(金)14:07:23 No.974651191
スレッドを立てた人によって削除されました >馬肉と同じ感じ?生でもOKならユッケで食べたいけど市販品だと無理なんだろうな 釣りをしないと他人と会話できない障害者
98 22/09/23(金)14:07:46 No.974651275
>山賊ダイアリー読んでるとジビエ食ってみたくなる 最近は道の駅とかで大分食べやすく調理されたものが食べれたりするぞ あと加工されて真空パックになってるのとか
99 22/09/23(金)14:08:34 No.974651465
>東京で食べられるのかなぁ イノシシだったら「ももんじゃ」に行けばいい
100 22/09/23(金)14:09:02 No.974651593
スレの様子が変なのだ…
101 22/09/23(金)14:09:11 No.974651647
>馬肉と同じ感じ?生でもOKならユッケで食べたいけど市販品だと無理なんだろうな 法律でNGではないけど鹿は生NGだからやめたほうがいいんだよね
102 22/09/23(金)14:09:25 No.974651704
奈良県民がレスしてたんだろう
103 22/09/23(金)14:09:45 No.974651798
野生動物はどんな寄生虫いるかわからんから生はマジでやめとけ
104 22/09/23(金)14:10:06 No.974651875
>くじらはめっちゃ安いのになあ 鯨の場合は種類が味に関わってくるのよね ヒゲクジラの類いだと美味しいけどハクジラの類いは癖が強いからなぁ
105 22/09/23(金)14:11:11 No.974652142
仕方ない事とはいえ旬とか食べてた物の影響で波があるのがね 味の安定性考えると家畜はスゲーってなる
106 22/09/23(金)14:11:14 No.974652164
かたい クセ弱いのはいいがうすあじ うっま…って感嘆するようなもんじゃねえな
107 22/09/23(金)14:12:08 No.974652400
牛や豚のありがたみを再確認するために食う ってのも言い過ぎか
108 22/09/23(金)14:12:28 No.974652478
肉の通販で変わった肉色々と仕入れたことあったけど一番うまかったのはウサギ肉だった覚えがある
109 22/09/23(金)14:13:11 No.974652685
爺さんが昔食ったシロナガスクジラは本当に美味かったって話を死ぬ間際にまで聞かせてくれたせいでどんな味か非常に気になる…
110 22/09/23(金)14:13:21 No.974652727
ウサギは海外だとやきとりくらいの手軽さで串焼きが食われてるとこがあるらしいな…
111 22/09/23(金)14:13:23 No.974652740
めっちゃ工業化されてる豚肉がグラム100円くらいだってのにスレ画の価格が異常過ぎる…
112 22/09/23(金)14:13:42 No.974652823
赤身の淡白な肉系は結局馬が美味すぎる駄洒落ではなく真面目に
113 22/09/23(金)14:14:12 No.974652938
10月に捕ったオスと1月に捕ったメスじゃもう別物みたいな肉だったりする
114 22/09/23(金)14:15:47 No.974653362
処理が上手いやつはクセ無くてさっぱりしてて美味しかったよ
115 22/09/23(金)14:16:41 No.974653603
>ウサギは海外だとやきとりくらいの手軽さで串焼きが食われてるとこがあるらしいな… そもそも食用品種を育てたりしてるし
116 22/09/23(金)14:17:19 No.974653778
>赤身の淡白な肉系は結局馬が美味すぎる駄洒落ではなく真面目に 馬肉は生でも食えるのがありがたい タテガミと一緒に食うとうまいよね
117 22/09/23(金)14:17:23 No.974653807
安い
118 22/09/23(金)14:18:05 No.974654003
>めっちゃ工業化されてる豚肉がグラム100円くらいだってのにスレ画の価格が異常過ぎる… 流通に乗るような量取れてるのかなあ
119 22/09/23(金)14:18:34 No.974654139
肉の生食は馬だけにしときなってマジで思う 他の肉だと寄生虫とかカンピロバクターとかE型肝炎とかO-157とかの問題があるし…
120 22/09/23(金)14:19:31 No.974654404
捕れる地域だと安いってだけで全国に流通させようとすればコスト嵩むのでは…
121 22/09/23(金)14:20:19 No.974654620
>肉の生食は馬だけにしときなってマジで思う >他の肉だと寄生虫とかカンピロバクターとかE型肝炎とかO-157とかの問題があるし… 品種改良で体温高い牛豚鶏産まれねぇかな…
122 22/09/23(金)14:20:34 No.974654680
しぐれ煮とか甘辛く煮付けたらええんや
123 22/09/23(金)14:23:52 No.974655524
こう話聞くと昔話とかに出てくる鹿を狩って暮らしてた猟師ってすごい悲しい食生活だったのか
124 22/09/23(金)14:25:07 No.974655858
鹿肉は余計な脂がマジでないからスペアリブのタレとかに漬け込んで焼くのが一番うまい
125 22/09/23(金)14:25:58 No.974656072
肉の中で一番好きだから安定して流通してほしい 血抜き甘いと全部位レバーみたいな味になるけどそうじゃないなら全身癖と脂のないロースみたい
126 22/09/23(金)14:26:42 No.974656257
鹿なあ おいしいけど硬いんだよなあ
127 22/09/23(金)14:27:52 No.974656536
>こう話聞くと昔話とかに出てくる鹿を狩って暮らしてた猟師ってすごい悲しい食生活だったのか 当時の人の味覚では十分なごちそうだったと思うけど現代人には物足りないかもね
128 22/09/23(金)14:29:37 No.974656955
猪は筋っぽくてほんのり野性味感じる臭いがしたけど豚汁で食ったら普通に美味かった
129 22/09/23(金)14:33:07 No.974657879
猪より鹿のが捌くの楽だよ… fu1467929.jpg
130 22/09/23(金)14:34:28 No.974658260
鹿増え過ぎ問題起きてるらしいしばんばん殺して棄てるよりは安くても卸せた方がいいって判断かねえ
131 22/09/23(金)14:35:07 No.974658431
赤身のステーキ好きなら行けるんだろうか
132 22/09/23(金)14:35:46 No.974658593
>肉の生食は馬だけにしときなってマジで思う 揚げ足とるつもりはないけどクジラは肉と魚類どっちの扱いなんだろ
133 22/09/23(金)14:35:48 No.974658600
昔もらった鹿肉はその辺の草をすりつぶした汁みたいな匂いがしてキツかったな もらった手前食べなければと食べたけどあれ以来鹿肉と聞くと身構える
134 22/09/23(金)14:35:58 No.974658647
>猪より鹿のが捌くの楽だよ 毛の処理しないでいいの楽
135 22/09/23(金)14:36:49 No.974658855
>揚げ足とるつもりはないけどクジラは肉と魚類どっちの扱いなんだろ 鮮魚コーナーで売ってるから魚なんじゃないかな
136 22/09/23(金)14:37:05 No.974658919
道東ではスーパーで普通に売ってるし安いからよく買うけど 臭いと思ったことないな
137 22/09/23(金)14:37:40 No.974659078
なんで鹿捌いたことのある「」がいるんだよ…
138 22/09/23(金)14:37:43 No.974659093
火はしっかり通すんだぞ 生焼けを食べた親父は一回病院送りになった
139 22/09/23(金)14:38:12 No.974659215
エゾシカ流し斬り
140 22/09/23(金)14:38:43 No.974659352
雌のイノシシ>鹿>>>>>>>雄のイノシシ
141 22/09/23(金)14:40:00 No.974659664
知り合いの育ちのいいグルメ野郎がエゾシカを食べて以来人生で食べた最高の肉だよあれは…って言ってたからだいぶ気になってる 本州だとまず見ないのよな…
142 22/09/23(金)14:40:45 No.974659822
猪血のマカロン fu1467943.jpg
143 22/09/23(金)14:41:30 No.974660012
鹿とイノシシは食いたい 馬は食った
144 22/09/23(金)14:41:49 No.974660085
前もらった鹿は味はよかったけどめっちゃ硬かったな… ひたすら煮込む以外にどう調理すればいいんだろう
145 22/09/23(金)14:42:01 No.974660126
>雌のイノシシ>鹿>>>>>>>雄のイノシシ なん久々に見た表現…
146 22/09/23(金)14:42:52 No.974660371
うまい鹿は食ったことあるけど農家の畑荒らしてるヤツだった 野山の鹿はそんないいもん食ってないから美味くないと思う
147 22/09/23(金)14:42:57 No.974660391
猪鹿猪!
148 22/09/23(金)14:43:09 No.974660434
>なんで鹿捌いたことのある「」がいるんだよ… しかでした… 毛の処理が楽とかって言うのもそういうことだから…
149 22/09/23(金)14:43:22 No.974660492
>ひたすら煮込む以外にどう調理すればいいんだろう もとから硬いのはもう煮るかミンチにするしかないね… 柔いのだと低温調理して焼いてローストビーフよりは火が入ったレベルのステーキ最高
150 22/09/23(金)14:45:29 No.974660981
鹿は秋がうまいぞ!雪が降る時期だともう樹の皮食べちゃうからきつい
151 22/09/23(金)14:46:01 No.974661093
鹿の合挽きパティのハンバーガー美味しかった
152 22/09/23(金)14:46:15 No.974661152
>うまい鹿は食ったことあるけど農家の畑荒らしてるヤツだった >野山の鹿はそんないいもん食ってないから美味くないと思う 鹿の旬は青草沢山食べられる夏だけど仕留めて運ぶまでに冷却と血抜き出来ないと不味い。猪は芋畑とか穀物荒す繁殖前の秋から冬春夏は繁殖期と暑さで基本脂がのらない
153 22/09/23(金)14:46:38 No.974661257
伊豆で鹿と猪を食べたときは柔らかくて肉のんまみが詰まっててめちゃ美味かった
154 22/09/23(金)14:46:42 No.974661276
馬鹿バーガーってあったなー
155 22/09/23(金)14:48:07 No.974661619
昔電車に轢かれた鹿が猟師に解体されて親父伝にうちに届いたんで焼いて食ったけど 今まで食った肉の中で一番美味かった
156 22/09/23(金)14:48:50 No.974661790
猪と鹿と羆は食べたことあるけどどれも美味しかった
157 22/09/23(金)14:49:01 No.974661841
鹿肉貰って食べたけどやっぱり独特の臭みというか風味があってちょっと食べづらかったな なんというか干し草のような後味があった
158 22/09/23(金)14:52:10 No.974662629
馬と猪と鰐は食ったことあるけど鹿は無いな
159 22/09/23(金)14:52:53 No.974662777
旨いと評判のエゾシカ料理店は店主が自ら撃ったのを使ってると聞いた
160 22/09/23(金)14:54:10 No.974663094
ニセコにあるロフト倶楽部ってところのエゾジカは絶品だからぜひ
161 22/09/23(金)14:59:35 No.974664420
北海道のエゾシカと本州の鹿で全然味が違うし 狩ったあとの肉処理でも差が出るから 鹿美味い派と不味い派は永遠に噛み合わない
162 22/09/23(金)15:00:12 No.974664583
北海道の鹿って美味いんだ…
163 22/09/23(金)15:01:26 No.974664863
普通に焼いて焼肉のたれで食えばええ
164 22/09/23(金)15:03:05 No.974665267
木の皮食べるのは駄目なのか
165 22/09/23(金)15:03:36 No.974665380
脂が少なすぎるから脂のうまあじ求めてる人はみんなまずいっていうだけだよ
166 22/09/23(金)15:06:36 No.974666088
脂もクセも少ないから本当は刺し身で食うのが一番美味くて昔はみんなそれ以外の食い方してなかったんだが 20年くらい前に肝炎リスクが問題視されて刺し身食うなって言われるようになった 今でも猟やってる人達はリスク承知で刺し身で食ってる焼くとまずいし
167 22/09/23(金)15:16:43 No.974668614
牛だって安いやつはマズイから条件によるよな
168 22/09/23(金)15:18:04 No.974668923
鹿肉は脂少なくて血の匂いが強いよね 強いて言えばダチョウ肉に似た感じの味だった
169 22/09/23(金)15:19:17 No.974669226
高いから流行んないよって言いに来たらやっす!
170 22/09/23(金)15:20:05 No.974669507
友達のおばちゃんが作ってくれたシカザンギが美味かった
171 22/09/23(金)15:24:53 No.974670966
買ったとしてもカレーぐらいにしか