22/09/23(金)12:11:33 レトロX... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/23(金)12:11:33 No.974620876
レトロX好き
1 22/09/23(金)12:13:49 No.974621460
強そうな名前のフリースだな
2 22/09/23(金)12:15:16 No.974621844
ノースフェイスだろ!?知ってるぜ!
3 22/09/23(金)12:15:44 No.974621942
翔一くんのやつ
4 22/09/23(金)12:15:54 No.974621981
アギトのやつ
5 22/09/23(金)12:16:00 No.974622004
ヘリーハンセンです…
6 22/09/23(金)12:16:07 No.974622037
まだ早くない?
7 22/09/23(金)12:16:36 No.974622154
カタワークマンで売ってるやつ
8 22/09/23(金)12:17:38 No.974622406
ボアの潰れさえなけりゃなあ
9 22/09/23(金)12:17:51 No.974622456
スナップTは持ってるよ
10 22/09/23(金)12:18:45 No.974622683
ユニクロ行ったらノースのデナリみたいなジャケット売っててちょっと欲しかった
11 22/09/23(金)12:18:46 No.974622685
いろんなブランドから出てるやつ
12 22/09/23(金)12:21:23 No.974623342
そろそろベストは着れる時期
13 22/09/23(金)12:22:17 No.974623577
城島リーダーみたいな服だな
14 22/09/23(金)12:22:21 No.974623593
この手のはオシャレだけどまあ消耗速度は割り切りだよね… モコモコ潰れてすぐ部屋着になる
15 22/09/23(金)12:23:12 No.974623823
ユニクロで買えるやつ
16 22/09/23(金)12:28:08 No.974625103
スズリで作った自分のイラストのフリースを買った…恥ずかし…
17 22/09/23(金)12:28:09 No.974625108
>ボアの潰れさえなけりゃなあ この手の生地のフリースの宿命だ
18 22/09/23(金)12:28:45 No.974625266
誰も人の未来を奪うことはできないやつ
19 22/09/23(金)12:30:00 No.974625598
死んだジジイが愛用してたやつ
20 22/09/23(金)12:31:12 No.974625902
着ると毛布纏ってるみたいで気持ちいいのよな
21 22/09/23(金)12:32:16 No.974626199
冬はこればっか着てる
22 22/09/23(金)12:34:49 No.974626907
ヘリーハンセンが元祖らしいけど規模と知名度の差なのかスレ画が代表作みたいになってるフリース
23 22/09/23(金)12:37:43 No.974627698
アウトドアブランドは似たり寄ったりだから企業ロゴが好きなものを選ぶ
24 22/09/23(金)12:39:07 No.974628087
>ヘリーハンセンが元祖らしいけど規模と知名度の差なのかスレ画が代表作みたいになってるフリース fu1467684.jpg ハリーハンセンって1982年以前からフリースウェア作って売ってたの?
25 22/09/23(金)12:39:21 No.974628152
ヘンリーダガーのフリース!?
26 22/09/23(金)12:47:06 No.974630297
レトロX着てみたいけどオシャレになりそうな気がしなくて毎年躊躇ってる内に在庫がなくなる
27 22/09/23(金)12:50:57 No.974631351
これ結構するよね
28 22/09/23(金)12:53:47 No.974632142
>ハリーハンセンって1982年以前からフリースウェア作って売ってたの? 歴史で言ったら1961年からファイバーパイルって生地で出してた ヘリーハンセンの始まりは1877年
29 22/09/23(金)13:10:52 No.974636760
なんか野暮ったく見えるけど若い子にはこういうの流行っとるんか
30 22/09/23(金)13:10:59 No.974636795
>これ結構するよね 値段結構するけどメルカリに出すといい値段で売れるから そういうのに抵抗がないなら高い買い物には実質ならない
31 22/09/23(金)13:12:28 No.974637219
>なんか野暮ったく見えるけど若い子にはこういうの流行っとるんか 流行り超えて定番では
32 22/09/23(金)13:13:26 No.974637462
レトロXって防風フィルムが入ってるんだよね? 保温層の内側に防風があるって表層のデッドエアは散っちゃわないの?
33 22/09/23(金)13:13:32 No.974637496
>なんか野暮ったく見えるけど若い子にはこういうの流行っとるんか 上は野暮ったく下は細くとかするシルエットのは定番だよね
34 22/09/23(金)13:14:52 No.974637836
見た目かわいい!で買ったけどやっぱり薄手のが便利だな…となってあんま着なかったやつ
35 22/09/23(金)13:16:13 No.974638223
>上は野暮ったく下は細くとかするシルエットのは定番だよね はぁ~そうなんか シャツにチノパンぐらいしか着ないもんで型みたいなの知らなんだわ
36 22/09/23(金)13:17:04 No.974638435
小学生の頃こういうモコモコの着てたな 暖かった
37 22/09/23(金)13:20:30 No.974639357
持ってたけどなんか着こなしのバリエーションが すぐ尽きて手放しちゃったな レトロXは完全なアウターだけど インナーダウン的に使える軽めなフリースの方が好き
38 22/09/23(金)13:31:13 No.974641999
パンツとインナーちゃんと選ばないとオタクみたいな格好になりそう
39 22/09/23(金)13:32:35 No.974642337
数年前売れ過ぎて海賊版まで出回ったやつ
40 22/09/23(金)13:39:38 No.974644202
実際ワークマンとかユニクロより暖かいの?
41 22/09/23(金)13:40:05 No.974644329
冬は上にシェルジャケット着てインナーダウン風に着てる
42 22/09/23(金)13:40:49 No.974644501
>実際ワークマンとかユニクロより暖かいの? 防風性能が違うから体感あったかい
43 22/09/23(金)13:44:45 No.974645555
外に着ていくものっておしゃれするものばかりでもないから 実用性の目線から選んで着ることもあるだろ
44 22/09/23(金)13:45:48 No.974645835
実用性とオシャレを両立させるために頭使うんだろ
45 22/09/23(金)13:46:56 No.974646124
>>実際ワークマンとかユニクロより暖かいの? >防風性能が違うから体感あったかい 値段が10倍くらい違うしなそもそも 比べるほうがまあ野暮
46 22/09/23(金)13:50:40 No.974647045
むしろ定番の品を否定するのは相当なお洒落野郎かその真逆
47 22/09/23(金)13:51:33 No.974647286
>冬は上にシェルジャケット着てインナーダウン風に着てる 本来の使い方なのでは…
48 22/09/23(金)13:52:12 No.974647467
なにこれたっけってなるやつ
49 22/09/23(金)13:52:39 No.974647578
やすもんは裏がぺらっぺらで そこらへんがフリースは冬に着るもんじゃないって言われる所以
50 22/09/23(金)13:53:10 No.974647698
>数年前売れ過ぎて海賊版まで出回ったやつ ユニクロで売ってたのなんて見た目そっくり過ぎて…
51 22/09/23(金)13:54:00 No.974647892
https://cyclones.ti-da.net/e11389925.html http://reall-koenji.com/?pid=95573459 化繊を起毛させたフリースっぽい素材は50年代にマクレガーやコディアックがいち早く出してて 60年代になるとチャンピオンとか色んなブランドから出るようになったみたい 思った以上に歴史ある素材だな
52 22/09/23(金)13:56:24 No.974648482
レトロXはけっこう嵩張ってインナー的に使うのは辛かったな
53 22/09/23(金)13:59:26 No.974649187
まぁ似てるだけですぐわかるんでそこらへんは個人がとう思うか
54 22/09/23(金)14:02:04 No.974649793
去年ユニクロの方はマジで着てる人多くて中々着づらくなってた
55 22/09/23(金)14:02:57 No.974650000
>>数年前売れ過ぎて海賊版まで出回ったやつ >ユニクロで売ってたのなんて見た目そっくり過ぎて… 海賊版ってよその模倣品じゃなくて違法のパチモンってことだぞ
56 22/09/23(金)14:03:35 No.974650189
>思った以上に歴史ある素材だな fu1467864.jpg 元々は刈ったばかりの羊毛や獣毛の束をフリースと言っていて 今の服のフリースはそれを化繊で再現したものだからな 歴史だ元祖だと言い出したらそれこそ数千年前まで遡ってしまう