虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/23(金)09:56:03 オリジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/23(金)09:56:03 No.974592463

オリジナルの機体を作ってみたいので参考にビルド系のガンプラ眺めてたんだけど こうして見ると頭と肩を変えるだけでも結構オリジナル感出るね

1 22/09/23(金)09:57:10 No.974592697

あと腰の変更も結構シルエットを変える

2 22/09/23(金)09:57:26 No.974592750

腰というかサイドアーマーだな

3 22/09/23(金)09:57:45 No.974592814

胸だけでも結構違う

4 22/09/23(金)09:59:13 No.974593125

ぱっと見で頭って一番印象的だからね

5 22/09/23(金)10:00:08 No.974593327

ビルドストライクは顔がスタイリッシュイケメンから芋系ガワラ顔に変わってるのが一番の違いだと思う

6 22/09/23(金)10:00:29 No.974593397

既存機体でも頭違うだけで個々の認識違ったりするからな

7 22/09/23(金)10:00:50 No.974593469

つまり自分専用機作るときは頭から弄れと

8 22/09/23(金)10:01:12 No.974593538

まずモノアイに変えよう

9 22/09/23(金)10:01:52 No.974593670

>既存機体でも頭違うだけで個々の認識違ったりするからな Vとヘキサとかわかりやすい なんでアンテナの形に違いあるんだったっけ…

10 22/09/23(金)10:02:13 No.974593723

頭の形変えるのが一番大変そうだ

11 22/09/23(金)10:03:57 No.974594079

ガンダムならマスク部分だけ移植するとかが一番楽だろうが

12 22/09/23(金)10:04:38 No.974594224

面積小さいから彫り込みとかは楽よね あっ

13 22/09/23(金)10:05:16 No.974594353

アンテナだけ変えるならともかく頭全体変えるのは結構難しそう

14 22/09/23(金)10:05:34 No.974594416

>アンテナだけ変えるならともかく頭全体変えるのは結構難しそう パテなどで

15 22/09/23(金)10:06:11 No.974594537

ジム2にガンダム頭載せただけでもガンダムに見えるもんな

16 22/09/23(金)10:06:14 No.974594555

ビルドストライクの優しげな顔はセイ君に似合ってる

17 22/09/23(金)10:06:19 No.974594561

オリジナル機体作ろう!!とは何度も思ったことあるけど、その度に原作の設定とか時代背景の設定が脳内で邪魔をして結局元のままが一番だよな...ってなっちゃう

18 22/09/23(金)10:06:37 No.974594616

別のシリーズから体・腕・足をそれぞれ引っ張ってくるだけで割と独自機体になる

19 22/09/23(金)10:06:46 No.974594645

>>既存機体でも頭違うだけで個々の認識違ったりするからな >Vとヘキサとかわかりやすい >なんでアンテナの形に違いあるんだったっけ… 通信・索敵能力を強化した云々で違う

20 22/09/23(金)10:07:31 No.974594805

そして武装を全部実弾にしよう

21 22/09/23(金)10:07:44 No.974594848

>オリジナル機体作ろう!!とは何度も思ったことあるけど、その度に原作の設定とか時代背景の設定が脳内で邪魔をして結局元のままが一番だよな...ってなっちゃう それを気にすんなしてくれたのがビルドだろ

22 22/09/23(金)10:08:09 No.974594933

肩と胸はロボットの一等地って言ったのはガワラさんだっけ

23 22/09/23(金)10:08:15 No.974594952

>そして武装を全部実弾にしよう 小隊長にガンプラの世界はまだはええよ…

24 22/09/23(金)10:08:25 No.974594989

フェイスをガオガイガーみたいな牙があるデザインにしたくて彫り込んだらアンニョイな笑い方してる口になったことがある

25 22/09/23(金)10:08:33 No.974595018

ベースをほかの機体にするだけでいいのよ

26 22/09/23(金)10:08:55 No.974595090

>>オリジナル機体作ろう!!とは何度も思ったことあるけど、その度に原作の設定とか時代背景の設定が脳内で邪魔をして結局元のままが一番だよな...ってなっちゃう >それを気にすんなしてくれたのがビルドだろ うん...まあセイくんも同じ悩みを持ってたけど... 気にするなと言われても気になっちゃうんだよ...

27 22/09/23(金)10:09:03 No.974595122

ガンダムブレイカーがその欲を満たしてくれなかったみたいな

28 22/09/23(金)10:09:40 No.974595257

ガワラ御大いわく顔と胸のシルエットさえ変えれば別ロボと言い張れるとのこと

29 22/09/23(金)10:09:52 No.974595303

まあそれが気になるならレナート兄弟っていう突き抜けたロールプレイング勢のお手本もいるので…

30 22/09/23(金)10:10:16 No.974595375

あっあの…塗装……

31 22/09/23(金)10:10:48 No.974595483

ガラッと変わってる印象だったけど胸は同じだったのか…

32 22/09/23(金)10:10:49 No.974595489

>気にするなと言われても気になっちゃうんだよ... アムロやカミーユと一緒に戦いたいなら死ぬほど気にしろ ガンプラなら自由だぞ ちなみにアクシズの地下で黒魔術だかなんだかによって誕生したザクも世の中にはある

33 22/09/23(金)10:10:54 No.974595501

>あっあの…塗装…… ガンプラは塗装しなくてもかっこいいんだ!

34 22/09/23(金)10:11:26 No.974595605

その通りの仕事してビルドストライクだから大河原先生はすげえな…

35 22/09/23(金)10:11:36 No.974595637

逆に塗装さえすれば変な組み合わせも割りと統一感が出たりする 出なかったりする

36 22/09/23(金)10:11:53 No.974595704

悪魔と契約した姿って設定のやつもいるからな…

37 22/09/23(金)10:11:54 No.974595707

>ちなみにアクシズの地下で うん >黒魔術だかなんだかによって誕生したザクも世の中にはある ...うん?

38 22/09/23(金)10:12:10 No.974595760

形成色で色分け完璧なら艶消しで十分だよね

39 22/09/23(金)10:12:44 No.974595868

歴史が違う機体同士のミキシングの違和感は「マウンテンサイクルのナノマシンがやりました」ですべて解決!

40 22/09/23(金)10:13:09 No.974595961

30MMでも頭胸肩アーマーを交換するだけでだいぶ印象が変わるしまあ上半身の見た目を変えた時の視覚効果はデカいなと思う

41 22/09/23(金)10:13:50 No.974596101

俺なんかがガンダムタイプに乗っていいのか...!?ってなる

42 22/09/23(金)10:13:53 No.974596110

Gジェネのなんとかブレイクとかバトルアライアンスのシステム障害みたいなのでもいいんだ

43 22/09/23(金)10:14:01 No.974596139

ビーナス・グロゥブがやりました!でもいいんだ

44 22/09/23(金)10:14:22 No.974596204

Gフレームて簡単にアーマーの組み換え出来るからミキシングの練習にもってこいだぞ

45 22/09/23(金)10:14:54 No.974596293

自分が作ったガンダムは誰がなんと言おうが自分だけのものだからな

46 22/09/23(金)10:14:59 No.974596306

世界観もビルド世界の機体です!ってやれば問題ない

47 22/09/23(金)10:15:21 No.974596382

>俺なんかがガンダムタイプに乗っていいのか...!?ってなる ガンダムヘッド風に改造してあるだけみたいな設定でも いいんだ

48 22/09/23(金)10:15:30 No.974596423

設定練る楽しみもあるしガン無視する楽しみもあるんだ

49 22/09/23(金)10:16:09 No.974596538

俺がもし作るなら頭部はインパルスにしたい!

50 22/09/23(金)10:17:02 No.974596706

カラーリングに困ったらとりあえずガンメタとシルバー吹けばええ!

51 22/09/23(金)10:17:04 No.974596708

例えば俺ジムⅡみたいな小規模改造機を作ったとしてガンプラバトルで強さ発揮すもんなのかな

52 22/09/23(金)10:17:08 No.974596733

特に撮影する場合で顕著なんだけどバックパックは変更しても意外と印象が変わらない 正面から見た時に本体で隠れちまうんだ

53 22/09/23(金)10:17:21 No.974596777

色って大事だな

54 22/09/23(金)10:18:15 No.974596948

>例えば俺ジムⅡみたいな小規模改造機を作ったとしてガンプラバトルで強さ発揮すもんなのかな 丁寧に作ってあればそれだけで性能は高まるんだ 自分のガンプラを信じろ

55 22/09/23(金)10:18:15 No.974596950

>ちなみにアクシズの地下で黒魔術だかなんだかによって誕生したザクも世の中にはある スーパーカスタムザクF2000は黒魔術か何か使ったんじゃないかと疑われるくらい強すぎた結果アクシズの地下に封印されたんだぞ タッツンの設定を尊重しろ

56 22/09/23(金)10:19:25 No.974597179

>特に撮影する場合で顕著なんだけどバックパックは変更しても意外と印象が変わらない >正面から見た時に本体で隠れちまうんだ 逆にはみ出ると凄まじくシルエットに影響するよねZZとか

57 22/09/23(金)10:19:53 No.974597279

ガンプラバトルの性能はガンプラ作品としての出来で決まるらしいからMSの種類は関係ない

58 22/09/23(金)10:20:54 No.974597468

オリジナル機体を考えてるとあれも!これも!ってなって最終的に俺ガンダム好きなんだなぁ...ってなる

59 22/09/23(金)10:22:26 No.974597760

>スーパーカスタムザクF2000は黒魔術か何か使ったんじゃないかと疑われるくらい強すぎた結果アクシズの地下に封印されたんだぞ >タッツンの設定を尊重しろ マジでこれくらいぶっ飛んだ設定考えられる柔らかい頭がほしい…

60 22/09/23(金)10:22:42 No.974597820

丁寧に作ったジムⅡ>サブアームに主役武器載せまくったパチ組同然のミキシング

61 22/09/23(金)10:23:27 No.974597960

ファイアーデスサイズみたいなやつから始めればいいのかな

62 22/09/23(金)10:23:48 No.974598022

>俺なんかがガンダムタイプに乗っていいのか...!?ってなる 気にすんな! アムロだって最初は正式なパイロットじゃなかった

63 22/09/23(金)10:25:10 No.974598303

頭だけ予備パーツ持ってきたみたいな設定でもいいんだよ だが、エンデにとっては…

64 22/09/23(金)10:26:17 No.974598520

>ファイアーデスサイズみたいなやつから始めればいいのかな しっかりコンセプト決めてそれに合せていろんなパーツを混ぜ込んでSDのパーツも組み込んでいく発想 あれこそオリジナル機の見本みたいなもんだと思う

65 22/09/23(金)10:27:16 No.974598692

公式が全然触れてないやつの派生とかもやりやすいと思う Gセイバーとか

66 22/09/23(金)10:27:44 No.974598773

>公式が全然触れてないやつの派生とかもやりやすいと思う >Gセイバーとか ベーツキットが…

67 22/09/23(金)10:28:06 No.974598849

>ファイアーデスサイズみたいなやつから始めればいいのかな 今なら暴流刀の角さえ用意できれば全部HGACとRGで作れるな!

68 22/09/23(金)10:28:19 No.974598890

>>ファイアーデスサイズみたいなやつから始めればいいのかな >しっかりコンセプト決めてそれに合せていろんなパーツを混ぜ込んでSDのパーツも組み込んでいく発想 >あれこそオリジナル機の見本みたいなもんだと思う それはそうとデスサイズ要素要らなくない? サンドロックの頭と腰が重要なのか

69 22/09/23(金)10:29:07 No.974599059

割と肩と頭だけで印象変わるよね あとはフロントアーマーでも変えてオリジナルカラーにすれば大体新型機!

70 22/09/23(金)10:30:01 No.974599227

御大のメカデザ論とか御禿の演出論みたいな基本に忠実なことやってるの見てその通りだなってなる…

71 22/09/23(金)10:30:14 No.974599266

ファイヤーデスサイズは最初からデスサイズ要素0でもデスサイズと言い切る気持ちが大事ってことを教えてくれる

72 22/09/23(金)10:30:48 No.974599390

>ガンダムブレイカーがその欲を満たしてくれなかったみたいな サイズ違いの機体でバランス崩したいのに勝手に調整しやがる!

73 22/09/23(金)10:31:48 No.974599569

未だにコレがガンプラ2個+ビルドパーツ1個というのが信じられない fu1467419.jpg

74 22/09/23(金)10:31:51 No.974599574

>>公式が全然触れてないやつの派生とかもやりやすいと思う >>Gセイバーとか >ベーツキットが… あれ構造的には古いけど造形は今のと遜色無いし無駄にジョイントとか取り外せるところ多いから素体にはかなりピッタリだぞ 入手しずらいこと以外完璧

75 22/09/23(金)10:32:29 No.974599688

そういや再販でデスサイズとヘビーアームズとサンドロック買えたし古いドーバーガンはあるからなんちゃってファイヤーデスサイズ作れるな…

76 22/09/23(金)10:33:07 No.974599813

>そういや再販でデスサイズとヘビーアームズとサンドロック買えたし古いドーバーガンはあるからなんちゃってファイヤーデスサイズ作れるな… 武者ボルトは?

77 22/09/23(金)10:33:51 No.974599946

俺のオリガンはボディはジム2にマーク2の頭載せてバックパック背負わせてるぜ ほぼエンデ機!

78 22/09/23(金)10:34:48 No.974600126

>俺のオリガンはボディはジム2にマーク2の頭載せてバックパック背負わせてるぜ >ほぼエンデ機! だが、「」にとっては…

79 22/09/23(金)10:34:48 No.974600127

>武者ボルトは? 無い だからなんちゃってなんだ

80 22/09/23(金)10:35:26 No.974600245

>だが、「」にとっては… ただのジムだ…

81 22/09/23(金)10:35:46 No.974600300

>>だが、「」にとっては… >ただのジムだ… だが...

82 22/09/23(金)10:36:01 No.974600343

食い下がるな

83 22/09/23(金)10:37:47 No.974600674

ファイアーデスサイズ(EW版)から始めようと思いました

84 22/09/23(金)10:39:04 No.974600906

最近ふとリゼルをガンダムにしようかなと思いたってジョーシンに行ったけど何もなかった…

85 22/09/23(金)10:42:29 No.974601492

>最近ふとリゼルをガンダムにしようかなと思いたってジョーシンに行ったけど何もなかった… リゼルは先週だからちょっと遅かったな

86 22/09/23(金)10:42:29 No.974601493

>最近ふとリゼルをガンダムにしようかなと思いたってジョーシンに行ったけど何もなかった… うちにノリで買ったわ良いけど組まずに放置されてるセカンドVならあるぜ

87 22/09/23(金)10:43:08 No.974601599

>未だにコレがガンプラ2個+ビルドパーツ1個というのが信じられない >fu1467419.jpg DXすごい自然な感じに羽になってるな…

88 22/09/23(金)10:43:34 No.974601699

困ったらヘルメスの薔薇から出たことにすればなんでも作れちまうんだ!

89 22/09/23(金)10:44:53 No.974601945

>困ったらマウンテンサイクルから出たことにすればなんでも作れちまうんだ!

90 22/09/23(金)10:45:10 No.974601998

>リゼルは先週だからちょっと遅かったな 最近(2週間前)だから早すぎたんだな

91 22/09/23(金)10:46:10 No.974602177

ビルド時空で設定考えてるからもう好き勝手混ぜてても気にしたことなかったわ ベース機の劇中設定にも沿ってsettei考えたい!ってなると難しいけど…

92 22/09/23(金)10:46:11 No.974602184

ストライクEの肩!フリーダムのビームサーベル!オオトリのストライカーユニットって原作から膨らませた感じが好き

93 22/09/23(金)10:46:21 No.974602214

>うん...まあセイくんも同じ悩みを持ってたけど... >気にするなと言われても気になっちゃうんだよ... そういう時はまず量産型のカスタム機を作ることをおすすめするよ 個人的に一番おすすめしたいのがマグアナックだ アレならまずそもそも全部別のカスタムしてあるって設定から決まってるし40機分の設定はないし肩の構造が鉄血系と酷似してるから肩アーマーの入れ替えってあうお手軽改造からはじめることもできる

94 22/09/23(金)10:48:32 No.974602618

>個人的に一番おすすめしたいのがマグアナックだ >アレならまずそもそも全部別のカスタムしてあるって設定から決まってるし40機分の設定はないし肩の構造が鉄血系と酷似してるから肩アーマーの入れ替えってあうお手軽改造からはじめることもできる またそうやって他人の財布から49500円を捻り出そうとする!

95 22/09/23(金)10:48:56 No.974602688

ビルストとマーク2は原作の要素けっこう強めなあたり初期のセイくんって感じで好きだよ

96 22/09/23(金)10:49:07 No.974602707

鉄血もフレームにガワつけただけで変わってる設定だし好き放題していいんだよな

97 22/09/23(金)10:50:29 No.974602949

>またそうやって他人の財布から49500円を捻り出そうとする! 誰も40機セット買えなんて言ってねえよ?!

98 22/09/23(金)10:51:26 No.974603128

>鉄血もフレームにガワつけただけで変わってる設定だし好き放題していいんだよな ガンダム72機あるって設定も自由にやってくださいってことなんだろうね だけどもうちょっと公式側で埋めてもいいんじゃないかな…

99 22/09/23(金)10:51:40 No.974603170

本編の設定にあわせて考えてる「」多いんだなぁ

100 22/09/23(金)10:52:10 No.974603260

>またそうやって他人の財布から49500円を捻り出そうとする! 誰も36機買えとは書いてないだろ!?

101 22/09/23(金)10:52:52 No.974603383

ダブルエックスベースに考えてるけど元がかっこよすぎて手を加えられない

102 22/09/23(金)10:53:02 No.974603419

>>またそうやって他人の財布から49500円を捻り出そうとする! >誰も40機セット買えなんて言ってねえよ?! だけど36機セットならカスタマイズし放題なんだ!

103 22/09/23(金)10:53:38 No.974603538

>本編の設定にあわせて考えてる「」多いんだなぁ そっちの方が妄想しやすいんだ

104 22/09/23(金)10:53:42 No.974603551

そんなにマグアナック作りたくは…

105 22/09/23(金)10:53:55 No.974603587

だが確かにガンダムフレームとかマグアナックみたいに定数は決まってるのに全部違う外装とか違うカスタムみたいな設定でしかも全部デザインが出てるわけじゃないみたいな奴だと手を加えやすくはあるかもしれない

106 22/09/23(金)10:54:29 No.974603687

パーフェクトザクファントムっての考えたけど色々出てるガトリングはともかくファルクスどうしようでHGCE待つかあってなった

107 22/09/23(金)10:55:52 No.974603948

ガンダムフレームとヴァルキュリアフレームいいよね… 公式から出て被ったりするけど…

108 22/09/23(金)10:56:03 No.974603983

>だけど36機セットならカスタマイズし放題なんだ! 気軽に言うがやったらあれかなり頭使うからな! いくら指揮官機が4機あるとはいえデザインパターン40も出てこねえよ! 後なんだかんだ指揮官のパーツが優秀だから個性出すパーツとるのに指揮官機セットも2セットくらい欲しくなるからな!

109 22/09/23(金)10:56:37 No.974604089

40基組んでパターン考えることを強いられてるやつがどんどん出てくる

110 22/09/23(金)10:57:00 No.974604154

俺はアスモデウス製作してたら公式に出されたけど外装全損してたから新規に設計された外装にしたって設定で事なきを得た

111 22/09/23(金)10:58:21 No.974604383

>俺はアスモデウス製作してたら公式に出されたけど外装全損してたから新規に設計された外装にしたって設定で事なきを得た そういうメンタル大事だよね

112 22/09/23(金)10:58:51 No.974604474

そういや昔何かで読んだな SD系だったり普通の改造だったりでも軽くデザインかえるだけで大きく印象変わる場所は頭と肩と腰だって

113 22/09/23(金)10:59:53 No.974604671

>気軽に言うがやったらあれかなり頭使うからな! >いくら指揮官機が4機あるとはいえデザインパターン40も出てこねえよ! >後なんだかんだ指揮官のパーツが優秀だから個性出すパーツとるのに指揮官機セットも2セットくらい欲しくなるからな! 「」トル様…実在したのか…

114 22/09/23(金)11:00:24 No.974604756

>ガラッと変わってる印象だったけど胸は同じだったのか… 元デザインをわかりやすくするなら顔と胸のどっちかは残せばいいというお話かも

115 22/09/23(金)11:02:03 No.974605069

変えすぎるとベースが何かよくわからなくなるし頭と肩と腰ってのは本当に要所なんだな

116 22/09/23(金)11:02:08 No.974605087

鉄血のフレーム系って設定はその辺も優秀だよね… 本編でもバルバトスとかグシオンが見た目変わりまくってても名前そのままだからああいう感じで気軽にデザイン作っていける

117 22/09/23(金)11:02:35 No.974605168

ミキシングでお手軽にオリジナル機体を! なんかバランスが全然気に入らない…

118 22/09/23(金)11:03:46 No.974605415

がんばって作って「」がさらさらしてるところに参戦したい

119 22/09/23(金)11:05:33 No.974605777

アメイジングケンプファーもそんな大改造みたいな感じじゃなかった記憶がある武器と3mm穴だけだったような

120 22/09/23(金)11:06:01 No.974605861

おっちゃんの肩アレンジ難しいよね あの一枚板で囲っただけのデザインから変えちゃうとなんか違う…ってなるの

121 22/09/23(金)11:06:17 No.974605901

アメケンは装甲ちょいちょい変わってる

122 22/09/23(金)11:09:12 No.974606733

シスクードの顔だけ大量にほしい あれ使っとけばガラッと印象変えつつモノアイのガンダム!ってできるしかっこいい

123 22/09/23(金)11:14:33 No.974608160

>アメケンは装甲ちょいちょい変わってる 肩の棘が分かりやすい

124 22/09/23(金)11:14:37 No.974608174

思ったより頭が違うと言うかドレッドノートがベースだと思う

125 22/09/23(金)11:16:08 No.974608487

fu1467496.jpg fu1467499.jpg ここまで来てシールドの塗装が台風とかでずっと出来てないけど色変えるだけでも印象変わって楽しいよ

126 22/09/23(金)11:17:41 No.974608796

>がんばって作って「」がさらさらしてるところに参戦したい むしろスレ立てて音頭をとってもいいんだぜー!

127 22/09/23(金)11:23:11 No.974609882

うお…すげえメタリック…

128 22/09/23(金)11:24:07 No.974610076

最小限のパーツ追加で結構イメージ変わる事もあっていいよね これはサイコMk-Ⅱのパーツひとつも使わずに再現したくて遊んでた時の奴 fu1467510.jpg

129 22/09/23(金)11:24:51 No.974610231

ようやく改造ガンプラが完成しそうなんだけどいじりまくった結果ガンプラのパーツが少なくてこれはガンプラなんだろうかってなってる

130 22/09/23(金)11:25:34 No.974610382

最近は部分塗装しかやってないぜ!彼岸も来たしそろそろエアブラシ使うぜ!

131 <a href="mailto:台風">22/09/23(金)11:29:28</a> [台風] No.974611214

>そろそろエアブラシ使うぜ! わかった…湿度あげて応援する……

132 22/09/23(金)11:30:52 No.974611525

>わかった…湿度あげて応援する…… 殺すぞ

133 22/09/23(金)11:43:23 No.974614229

湿度といえばこの間ヤスリがすぐ錆びるってスレ立てたやつの部屋の湿度が常に90%とかいう恐ろしい環境の話があったな…

134 22/09/23(金)11:48:41 No.974615407

塗装なんてもとのプラと同じ色作って部分塗装すればいいだけだから

135 22/09/23(金)11:49:36 No.974615635

>塗装なんてもとのプラと同じ色作って部分塗装すればいいだけだから きがるにいってくれるなぁ

136 22/09/23(金)11:49:57 No.974615715

>もとのプラと同じ色作って それが 出来たら 苦労しねえ!

137 22/09/23(金)11:52:14 No.974616208

>>もとのプラと同じ色作って >それが >出来たら >苦労しねえ! だからカラバリが喜ばれるんですね

138 22/09/23(金)11:55:16 No.974616921

ガンダム作るのは難しいんだよな 顔でオリジナリティ出すのすごい大変 なんなら本家だって結構苦戦してる気がする

139 22/09/23(金)11:55:17 No.974616922

余剰パーツで元の機体の別カラー作れるの良いよね…

140 22/09/23(金)11:56:01 No.974617093

>塗装なんてもとのプラと同じ色作って部分塗装すればいいだけだから 閃いた ランナーを切り貼りすれば同じ色なわけだから塗装は最低限で済むんじゃないか?

141 22/09/23(金)11:57:14 No.974617366

>ガンダム作るのは難しいんだよな >顔でオリジナリティ出すのすごい大変 >なんなら本家だって結構苦戦してる気がする GP羅刹は出てきた当初はあんまり好きじゃなかったけど羅刹天でカッコいいじゃん!ってなるなった

142 22/09/23(金)11:57:27 No.974617415

セイラマスオ理論やめろや!

143 22/09/23(金)11:58:33 No.974617701

>閃いた >ランナーを切り貼りすれば同じ色なわけだから塗装は最低限で済むんじゃないか? >きがるにいってくれるなぁ

144 22/09/23(金)11:59:08 No.974617825

セイラマスオの本買ったけど面白いね…

145 22/09/23(金)11:59:16 No.974617864

いまピンクで塗ってるけど行けるのかこれ感が凄い ギャルが使ってるってことにしよ…

146 22/09/23(金)12:01:05 No.974618320

やっと仕事がひと段落したからようやくべギルベウが作れるぞー! オリ設定盛るにしても本編見ながら作れるな

147 22/09/23(金)12:01:06 No.974618323

>いまピンクで塗ってるけど行けるのかこれ感が凄い >ギャルが使ってるってことにしよ… ニューガンダムブレイカーか…

148 22/09/23(金)12:01:34 No.974618423

マスオはどんな高いものよりも発想が大事だと教えてくれる 教えてくれるが真似はできない

149 22/09/23(金)12:02:59 No.974618729

極論最後に必要なのは自分のセンスだよってかなり厳しい現実で殴りつけてくるからな… まぁそのセンス培うためにも手を動かせって話もあるから全部そうだねとしか言えないんだが…

150 22/09/23(金)12:03:24 No.974618835

筋彫りなんてほとんど絵のセンスだ

151 22/09/23(金)12:06:35 No.974619648

マスオ限らずプロモデラーなんてセンスの塊すぎてまねできねぇ…

152 22/09/23(金)12:07:39 No.974619902

基礎ステータスを上げればセンスは過程で身につくし特別なツールなくてもだいたいできることを教えてくれる…

153 22/09/23(金)12:07:46 No.974619934

>筋彫りなんてほとんど絵のセンスだ こうやるんですよとかこういう風に考えてやるとかいわれても そうか…何言ってるんですか…ってなるなった

154 22/09/23(金)12:08:17 No.974620071

揚々と筋彫り始めたらめっちゃうるさくなったし部位によって密度が違う…

155 22/09/23(金)12:10:09 No.974620522

ディティール増やすより MGとかRG買ったほうがいいのでは…ってやってみて思った

156 22/09/23(金)12:11:43 No.974620922

でも素朴なキットに筋彫りを足すことでしか得られない栄養素があるし…

157 22/09/23(金)12:14:13 No.974621573

マイナスモールドつけるだけでもいいんだ…

158 22/09/23(金)12:15:05 No.974621796

>ブチ穴開けるだけでもいいんだ…

↑Top