こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/22(木)23:21:11 No.974494931
こんなのが80年間バグらず稼働し続けるのすごい
1 22/09/22(木)23:22:00 No.974495200
バグるよ
2 22/09/22(木)23:22:06 No.974495217
バグるが? 血圧上がると肥大化するし
3 22/09/22(木)23:22:26 No.974495365
>バグらず そうかな?
4 22/09/22(木)23:22:57 No.974495589
脳ってもっとみっちり埋まってると思ってた
5 22/09/22(木)23:23:12 No.974495657
ちょっとした事で乱れる
6 22/09/22(木)23:23:18 No.974495704
>脳ってもっとみっちり埋まってると思ってた おいしっかりしろ
7 22/09/22(木)23:23:46 No.974495852
引っ張るため?の筋がブチ切れそうで怖いな
8 22/09/22(木)23:23:54 No.974495893
うわ…めっちゃエラい
9 22/09/22(木)23:24:33 No.974496103
>バグるよ バグって死ぬよね…
10 22/09/22(木)23:25:10 No.974496307
なんかエロい チンチン入れてみたい
11 22/09/22(木)23:25:11 No.974496314
何なら俺の心臓最初からバグってたよ
12 22/09/22(木)23:26:01 No.974496566
バグると大抵死ぬからバグらないだけよ
13 22/09/22(木)23:26:17 No.974496650
陰性T波と言われたけどまだ平気平気
14 22/09/22(木)23:26:17 No.974496651
バグった心臓を強制停止させて再起動させる機械 それがAED
15 22/09/22(木)23:26:23 No.974496687
左だけなんか小さかったのが俺
16 22/09/22(木)23:26:26 No.974496704
これ普通に欲しいな
17 22/09/22(木)23:26:34 No.974496760
うちの親のは前日まで元気だったのに深夜突然サ終した
18 22/09/22(木)23:26:46 No.974496831
俺はなんか部屋が繋がってた
19 22/09/22(木)23:26:49 No.974496846
実は心臓は外から強い衝撃を加えるだけでバグる
20 22/09/22(木)23:26:50 No.974496851
>これ普通に欲しいな 心臓ない「」はじめて見た
21 22/09/22(木)23:27:18 No.974496988
俺は不完全右脚ブロック
22 22/09/22(木)23:27:37 No.974497104
>俺はなんか部屋が繋がってた 穴の形が多少変だったり穴が多かったり少なかったりしても割と動いたり実は結構雑な臓器なのだろうか
23 22/09/22(木)23:27:39 No.974497116
誤差の範囲って言われたけど心臓が真ん中寄りになるバグなら
24 22/09/22(木)23:27:43 No.974497144
バグったら死ぬからたまに休ませてあげよう
25 22/09/22(木)23:28:17 No.974497320
そもそも80年生きる設計じゃあないんじゃない…?
26 22/09/22(木)23:28:18 No.974497328
リコリコの人工心臓欲しい 心筋とかちょっと胸に強い衝撃与えただけでフリーズする根性無しだし
27 22/09/22(木)23:28:22 No.974497347
さっきちょっとヤバくなったよ 今は治ったけど
28 22/09/22(木)23:28:26 No.974497359
フィットバイク毎日30分こぐとかの方が長持ちすると思う
29 22/09/22(木)23:28:42 No.974497437
エンジニアやって思うのは数十年メンテ不要な臓器ってちょっとおかしい
30 22/09/22(木)23:28:50 No.974497499
おつらい話がどんどん出てくる…
31 22/09/22(木)23:29:24 No.974497676
>そもそも80年生きる設計じゃあないんじゃない…? 数万年間ずっと3,40年稼働で回してたのに 最近になって急に80年使う奴ばっかりになったからなあ…
32 22/09/22(木)23:29:35 No.974497730
あっちょっと細動する♡
33 22/09/22(木)23:29:37 No.974497745
うちの婆ちゃんは入る量と出る量がバグって 心臓膨らみ続けて貧血起こして危篤になったよ 帰ってきたけど
34 22/09/22(木)23:29:42 No.974497774
>エンジニアやって思うのは数十年メンテ不要な臓器ってちょっとおかしい 細胞は更新されていくのである意味毎日メンテされてるとも言える
35 22/09/22(木)23:29:44 No.974497789
>リコリコの人工心臓欲しい >心筋とかちょっと胸に強い衝撃与えただけでフリーズする根性無しだし 寿命が10年じゃねーか
36 22/09/22(木)23:29:44 No.974497792
>エンジニアやって思うのは数十年メンテ不要な臓器ってちょっとおかしい メンテは細胞がしてる
37 22/09/22(木)23:29:45 No.974497794
明日から3連休 1日くらい心臓くんにも休みをあげましょう!
38 22/09/22(木)23:29:45 No.974497797
自己修復機能があるだけでも凄いよね
39 22/09/22(木)23:30:13 No.974497964
初期不良の右脚ブロックがある俺
40 22/09/22(木)23:30:33 No.974498088
自己修復機能あるのはいいよね… うちのサーバも自己修復機能つかねぇかな…
41 22/09/22(木)23:30:38 No.974498121
ファロー四徴症だったかな確か 手術様々だわ
42 22/09/22(木)23:30:41 No.974498136
>うちの婆ちゃんは入る量と出る量がバグって >心臓膨らみ続けて貧血起こして危篤になったよ ヤバすぎない!? >帰ってきたけど ヤバすぎない!?
43 22/09/22(木)23:31:31 No.974498412
>明日から3連休 >1日くらい心臓くんにも休みをあげましょう! もっと気軽に人工心肺装置が使える世の中になんねーかな
44 22/09/22(木)23:32:44 No.974498813
>ヤバすぎない!? バグが直って正常になったら 喉乾いた腹減った言って普通にメシ食ってた…
45 22/09/22(木)23:32:50 No.974498850
>明日から3連休 >1日くらい心臓くんにも休みをあげましょう! 好きに休んでくれていいっていつも言ってるんだけど頑張っちゃうんだよなこの子…
46 22/09/22(木)23:32:53 No.974498875
ヤバくなったら言ってね
47 22/09/22(木)23:32:57 No.974498903
丸っと付け変えられるようになったの医療凄いね
48 22/09/22(木)23:33:01 No.974498929
>これ普通に欲しいな ブリキの木こりがレスしてるの初めて見た
49 22/09/22(木)23:34:31 No.974499400
テレビを叩いて動かすようなもんだよねAEDって
50 22/09/22(木)23:35:40 No.974499777
>テレビを叩いて動かすようなもんだよねAEDって パソコンの電源を落として起動プロセスをやり直すようなもんだよ
51 22/09/22(木)23:35:50 No.974499839
しんぞいから休むね
52 22/09/22(木)23:36:12 No.974499963
こいつスタンドアロンで動いてるって思われてるけど わりと制御系別で外部接続複雑だから 壊れる時すぐこわれるよね
53 22/09/22(木)23:36:31 No.974500073
スポーツ心臓に良いことないのは詐欺だろ
54 22/09/22(木)23:36:38 No.974500116
ちょっと叩いただけで止まったりするもんな
55 22/09/22(木)23:36:43 No.974500151
>テレビを叩いて動かすようなもんだよねAEDって 接点不良よりは スイッチ入れ直して再起動させてるやつ
56 22/09/22(木)23:37:30 No.974500414
人体の構造とかもっとシンプルにしてくれればよかったのに… こんなに複雑だから色々不具合が出てくる
57 22/09/22(木)23:37:46 No.974500499
>スポーツ心臓に良いことないのは詐欺だろ 拍動回数で稼働寿命がほぼ決まってるっぽいから 激しい運動してドキドキ時間長くするほど寿命短くなるんじゃないかこれ
58 22/09/22(木)23:38:00 No.974500575
(ちょっと休むか…)
59 22/09/22(木)23:38:01 No.974500584
俺も単細胞生物に回帰したいよぉ
60 22/09/22(木)23:38:18 No.974500676
カタログで中出し
61 22/09/22(木)23:38:57 No.974500908
1年か2年くらい前に布団で横になってたら急に心拍数3倍くらいになって死ぬかと思った事あったんだけどあれなんだったの 1分くらいで収まったけど
62 22/09/22(木)23:38:59 No.974500918
これに繋がってる血管がもちそうにない
63 22/09/22(木)23:39:30 No.974501092
スポーツ心臓は脈が遅くなる方だからむしろ寿命伸びるんじゃねえかな
64 22/09/22(木)23:39:46 No.974501189
>細胞は更新されていくのである意味毎日メンテされてるとも言える チェックリストでヨシ!し続けてるだけみたいなのもあるし 動作不良したらそれを自力で治すわけでもないし…
65 22/09/22(木)23:39:50 No.974501214
心電図見たら突然死するかもよとかいわれてええってなった
66 22/09/22(木)23:40:07 No.974501312
聖闘士の老師の理論は正しかったのか…
67 22/09/22(木)23:40:26 No.974501425
なんで俺は働いてないのにこいつは働いてるんだろう
68 22/09/22(木)23:40:34 No.974501483
不整脈あるとそりゃ確率で突然止まるかもしれないやつにランクインするからまあそうなる
69 22/09/22(木)23:40:59 No.974501625
付けようApple Watch
70 22/09/22(木)23:41:08 No.974501684
スレ画見てたら腹へった
71 22/09/22(木)23:41:17 No.974501738
何でそんなに心臓知らない「」がどんどん出てくるの
72 22/09/22(木)23:41:49 No.974501947
健康診断で医者が変わるたびにあなたの心臓は少し大きいけど一応問題ありませんって言われる…
73 22/09/22(木)23:41:51 No.974501957
>カタログで中出し 脳みそチンポ野郎
74 22/09/22(木)23:42:12 No.974502081
種族問わず動物ならほとんど似たようなの持ってるって不思議
75 22/09/22(木)23:42:22 No.974502125
>スレ画見てたら腹へった 焼き鳥屋行ってこい
76 22/09/22(木)23:42:31 No.974502178
60年でバグった人親戚にいたよ メジャーなバグらしくて数か月でいつも通りになってたよ
77 22/09/22(木)23:42:32 No.974502181
ちさとの代替されちゃった生心臓はどこ行ったの…
78 22/09/22(木)23:42:42 No.974502229
心臓の中でも場所ごとに順番に収縮して血液を送り出していく仕組みすごいよね ちょくちょくバグってる人いるけど
79 22/09/22(木)23:42:55 No.974502294
たまにドッドコドン・ドンドドコンみたいに不規則になるときあるよね
80 22/09/22(木)23:43:31 No.974502497
最近よく脈が飛ぶ
81 22/09/22(木)23:43:47 No.974502589
>種族問わず動物ならほとんど似たようなの持ってるって不思議 そりゃベーシックは同じだから
82 22/09/22(木)23:44:10 No.974502707
心筋細胞の再生はその……
83 22/09/22(木)23:44:31 No.974502827
予備にもう2つぐらい欲しいな
84 22/09/22(木)23:44:32 No.974502833
何か常時軽くバグってたけどクソ職場辞めたら治った
85 22/09/22(木)23:44:36 No.974502864
最近変な時間に仮眠取ろうとするとドコドコドコドコドコドコドコ!ってなってびっくりしてすぐ目が覚めちゃう
86 22/09/22(木)23:44:52 No.974502951
不整脈治療薬の副作用に不整脈有るのなんか理不尽じゃない?
87 22/09/22(木)23:45:14 No.974503090
バグって詰まった
88 22/09/22(木)23:45:17 No.974503110
バグってる「」思ったより多いな…
89 22/09/22(木)23:45:27 No.974503171
ジョギング終えてハァハァしてるとたまに胸の少し上?の辺りがキュッってなっておっとっとととと?お?アウト?セーフ???ってなるよね 多分恋だと思う
90 22/09/22(木)23:45:28 No.974503181
不整脈って何がだめなの?って前の検診の時先生に聞いたら脈が飛んだときにそこで流れが止まって圧力のかかった血小板が勘違いして凝固始めるからそのまま血管詰まって死んだりするねって言われてヒッってなった…
91 22/09/22(木)23:45:29 No.974503188
ブルガダ症候群の弓型って言われた 定期で様子見てなんか駄目そうなら手術して改造人間になるしかないそう
92 22/09/22(木)23:45:35 No.974503216
>予備にもう2つぐらい欲しいな こいつ2つある方が不具合が絶対出るぞ
93 22/09/22(木)23:46:09 No.974503388
脚が攣るみたいに心臓も攣るからな…
94 22/09/22(木)23:46:37 No.974503526
>不整脈って何がだめなの?って前の検診の時先生に聞いたら脈が飛んだときにそこで流れが止まって圧力のかかった血小板が勘違いして凝固始めるからそのまま血管詰まって死んだりするねって言われてヒッってなった… まああと普通に圧力で言えば脳の血管破裂とかもあるし
95 22/09/22(木)23:46:44 No.974503564
>こいつ2つある方が不具合が絶対出るぞ 飛行機だって単ハツより双ハツの方が安心だろ!?
96 22/09/22(木)23:46:56 No.974503625
俺の心臓は筋肉もりもりだぜ 高血圧で
97 22/09/22(木)23:46:57 No.974503632
電池とモーターで似たような機能作れないの?予備欲しい
98 22/09/22(木)23:47:14 No.974503731
>不整脈治療薬の副作用に不整脈有るのなんか理不尽じゃない? 本来すごい精密動作してるやつのバグを外側から強引に大まかな形だけ整えてるのでどうしても歪みがね
99 22/09/22(木)23:48:11 No.974504049
>電池とモーターで似たような機能作れないの?予備欲しい 作れるけどこんなコンパクトにはできないし感情や運動に同期してくれない
100 22/09/22(木)23:48:16 No.974504077
>不整脈治療薬の副作用に不整脈有るのなんか理不尽じゃない? 心臓マッサージだって直るようでこれのせいでトドメさすこともあるし そんなもんだよ
101 22/09/22(木)23:48:32 No.974504160
不整脈あるだけなのに抗凝固薬飲まなきゃいけないのダルいよね…
102 22/09/22(木)23:48:42 No.974504237
なんでスターター付いてないの? 押し掛けで点火したらずっと動かしっぱなしにするしかないじゃん
103 22/09/22(木)23:48:56 No.974504319
>作れるけどこんなコンパクトにはできないし感情や運動に同期してくれない 車の運転のマニュアルですら難しい人間が多いのに 制御絶対無理だよね
104 22/09/22(木)23:48:59 No.974504333
エアー駆動のポンプでいいんじゃない?
105 22/09/22(木)23:49:16 No.974504442
いきなり職務放棄して亡くなった若いのもいるが
106 22/09/22(木)23:49:18 No.974504451
>エアー駆動のポンプでいいんじゃない? しぬきか
107 22/09/22(木)23:49:29 No.974504515
ついさっき親父が狭心症の手術受けるって聞いた俺にタイムリーなスレだ やばい雰囲気全然なかったけど大丈夫な病気なの?
108 22/09/22(木)23:49:29 No.974504520
>これ普通に欲しいな 頭おかしいとか言われそうだけど飾りたいよね 見てて美しい
109 22/09/22(木)23:49:50 No.974504644
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
110 22/09/22(木)23:49:59 No.974504707
肺腎臓タマタマは2つあるのになんでこれは1つしか無いんだろう
111 22/09/22(木)23:50:18 No.974504807
寝てる間は休ませよう
112 22/09/22(木)23:50:20 No.974504822
>不整脈って何がだめなの?って前の検診の時先生に聞いたら脈が飛んだときにそこで流れが止まって圧力のかかった血小板が勘違いして凝固始めるからそのまま血管詰まって死んだりするねって言われてヒッってなった… 心房細動からの脳梗塞コンボいいよね…
113 22/09/22(木)23:51:37 No.974505216
耐用年数80年の精密機械って凄まじいよな…
114 22/09/22(木)23:51:38 No.974505225
>ついさっき親父が狭心症の手術受けるって聞いた俺にタイムリーなスレだ >やばい雰囲気全然なかったけど大丈夫な病気なの? 狭心症が進化すると心筋梗塞になるよ
115 22/09/22(木)23:51:48 No.974505274
>引っ張るため?の筋がブチ切れそうで怖いな 心臓は鬼のように固いからそこは大丈夫 心臓から離れた細い血管のが先にちぎれるし
116 22/09/22(木)23:52:06 No.974505345
>ついさっき親父が狭心症の手術受けるって聞いた俺にタイムリーなスレだ >やばい雰囲気全然なかったけど大丈夫な病気なの? 心筋梗塞の詰まってない版 血流が少ないから心臓が酸欠気味
117 22/09/22(木)23:52:25 No.974505444
>耐用年数80年の精密機械って凄まじいよな… 40年です…
118 22/09/22(木)23:52:29 No.974505465
>ついさっき親父が狭心症の手術受けるって聞いた俺にタイムリーなスレだ >やばい雰囲気全然なかったけど大丈夫な病気なの? 「狭心症の手術」には3段階ある 一つがカテーテル使って血管内だけで済ませる手術(PCI) 一つが身体の他の場所から血管持ってきて継ぎ接ぎして血流補う手術(CABG) もう一つがもうダメになった心臓ごと取り替える心臓移植だ ヤバい雰囲気なかったなら多分カテーテルだけで終わるやつ
119 22/09/22(木)23:52:37 No.974505503
>不整脈あるだけなのに抗凝固薬飲まなきゃいけないのダルいよね… まあデカパイアスピリン飲んでれば助かるって言うなら飲むが…
120 22/09/22(木)23:52:48 No.974505577
>耐用年数80年の精密機械って凄まじいよな… いや想定の耐用年数は30年ほどだ
121 22/09/22(木)23:53:12 No.974505681
倍も動くなら耐用年数の設定間違ってない?
122 22/09/22(木)23:53:13 No.974505689
>肺腎臓タマタマは2つあるのになんでこれは1つしか無いんだろう 同期エラーで血栓できるから一つの方がいい
123 22/09/22(木)23:53:53 No.974505926
心臓は動作保証期間50年くらいだと思う
124 22/09/22(木)23:53:54 No.974505936
こいつ休まずずっと動いてるの凄くね? 疲れないの?
125 22/09/22(木)23:53:55 No.974505938
体で一番運動してる筋肉はこいつで間違いないぐらいだから 体で一番マッチョなやつだからなこいつ
126 22/09/22(木)23:54:14 No.974506040
僕は余計な回路があるWPW! 無症状だけど
127 22/09/22(木)23:54:17 No.974506054
フルスペックで動くのは3,40年で そのあとはもういつ壊れるかも解らないのに無理やり動かし続けてるだけだぞ
128 22/09/22(木)23:54:19 No.974506070
>倍も動くなら耐用年数の設定間違ってない? 家電とかも8年買い替えが理想って言われるけど持つヤツはめっちゃ長く持つじゃん?
129 22/09/22(木)23:54:32 No.974506147
>倍も動くなら耐用年数の設定間違ってない? いやだから40や50超えて不具合が出てるんだろ
130 22/09/22(木)23:54:32 No.974506150
>倍も動くなら耐用年数の設定間違ってない? 野生動物と飼育動物の寿命差みたいなものだ 医療技術がなければその設計で合ってる
131 22/09/22(木)23:54:35 No.974506167
耐用年数40年の機械が80年動くのは流石に神の御業だな…
132 22/09/22(木)23:54:52 No.974506257
>狭心症が進化すると心筋梗塞になるよ >心筋梗塞の詰まってない版 こわい… >ヤバい雰囲気なかったなら多分カテーテルだけで終わるやつ カテーテル?ステント?がなんとかって言ってたからそれだ
133 22/09/22(木)23:54:56 No.974506281
>こいつ休まずずっと動いてるの凄くね? >疲れないの? 疲れないけど働かせすぎるとデカくなるよ デカくなりすぎると動かなくなる
134 22/09/22(木)23:54:57 No.974506290
新品くれ
135 22/09/22(木)23:55:06 No.974506338
>肺腎臓タマタマは2つあるのになんでこれは1つしか無いんだろう 多分心室心房で四室で分かれてるのがそれなんじゃねーの
136 22/09/22(木)23:55:17 No.974506394
>エンジニアやって思うのは数十年メンテ不要な臓器ってちょっとおかしい オイルフィルタ5万キロ交換無しで運用してる人とか居るから機械も案外平気だよ #クソ現場祭り2022で出てくるけど備長炭みたいになってるよ
137 22/09/22(木)23:55:19 No.974506408
助けてK先生!
138 22/09/22(木)23:55:21 No.974506414
心臓に心臓って名付けた人ネーミングセンスある おっぱいと並ぶ
139 22/09/22(木)23:55:35 No.974506499
脈早いんですけど早死にしそう もう少しゆっくりになってくれよぉ
140 22/09/22(木)23:55:36 No.974506509
>肺腎臓タマタマは2つあるのになんでこれは1つしか無いんだろう 4つが合体して一つになってる
141 22/09/22(木)23:55:38 No.974506519
心臓は非常に強靭な筋肉の塊だから腕や脚で弾丸滑りができるなら心臓でもできると考えられる fu1466424.jpg
142 22/09/22(木)23:55:46 No.974506562
筋肉がビクビク動いて血液ポンプになるのキモすぎる
143 22/09/22(木)23:56:02 No.974506635
これ何で動いてるの? 血液中の栄養と電気信号?みたいなのなんです? 外傷なく死んでも止まるのは酸素供給のせい?
144 22/09/22(木)23:56:48 No.974506871
>これ何で動いてるの? 筋肉 燃料は脂肪
145 22/09/22(木)23:57:51 No.974507210
>これ何で動いてるの? >血液中の栄養と電気信号?みたいなのなんです? 燃料という意味なら普通に血液中の栄養と酸素使ってるよ 心臓自身の血管は特別に冠動脈って呼ばれる
146 22/09/22(木)23:57:55 No.974507234
>外傷なく死んでも止まるのは酸素供給のせい? 心筋梗塞か心室細動でポンプとして使えなくなってる
147 22/09/22(木)23:58:01 No.974507256
>オイルフィルタ5万キロ交換無しで運用してる人とか居るから機械も案外平気だよ >#クソ現場祭り2022で出てくるけど備長炭みたいになってるよ エンジンオイルがうんこみたいになってるやつ
148 22/09/22(木)23:58:25 No.974507372
20世紀以降平均寿命が倍になったおかげで心臓がついてこれないんだ…
149 22/09/22(木)23:59:12 No.974507618
>20世紀以降平均寿命が倍になったおかげで心臓がついてこれないんだ… 心臓より脳がついてこれないほうがやばい…
150 22/09/22(木)23:59:24 No.974507678
>20世紀以降平均寿命が倍になったおかげで心臓がついてこれないんだ… まあ何なら体中部全部そうだけどね 臓器に血管になんなら脳も
151 22/09/22(木)23:59:34 No.974507731
科学も進歩してきたけどやっぱり人体の神秘はすごいなって…
152 22/09/23(金)00:00:10 No.974507921
心臓君さあ…常にアップデートしていかなきゃ時代についていけないよ?
153 22/09/23(金)00:00:39 No.974508075
安い国から心臓買えないかな 運動量増やしてオリンピックに出るぜー
154 22/09/23(金)00:01:10 No.974508251
産まれた時から成人までに体重約20倍にもなるのにちゃんと身体のサイズに合わせて成長するのがすごいと思う 心臓が大きくなりすぎても小さくなりすぎてもダメでしょ?
155 22/09/23(金)00:01:19 No.974508295
心臓も培養細胞シート上から張れば若返るとかやってるからそのうち解決するんじゃないかな
156 22/09/23(金)00:01:24 No.974508316
>心臓君さあ…常にアップデートしていかなきゃ時代についていけないよ? アプデがないおかげで癌とかいうエラーが発生し辛いわけだしトレードオフなとこある
157 22/09/23(金)00:02:15 No.974508581
鼓動できる回数って決まってるらしいね
158 22/09/23(金)00:02:26 No.974508649
心臓は単体で脈拍用の電気信号出してるから脳が死んでも心臓は動いてたりする
159 22/09/23(金)00:02:40 No.974508728
毛根はもっと心臓を見習って
160 22/09/23(金)00:03:15 No.974508940
>毛根はもっと心臓を見習って ハゲは老化現象なので不老不死技術が広まればなくなるよ 頑張って長生きしよう
161 22/09/23(金)00:03:40 No.974509074
交通事故で心臓シュポーンして完全に独立しちゃってもしばらくの間鼓動してるのすごいよね
162 22/09/23(金)00:03:58 No.974509167
ちょっと心臓君がハッスルするだけで破ける血管君もどうにかして
163 22/09/23(金)00:04:09 No.974509232
象の心臓移植したらデカくなれないかな…
164 22/09/23(金)00:04:26 No.974509333
ペースメーカーはあれどういう仕組みなの
165 22/09/23(金)00:05:26 No.974509652
鼓動のペース作る部分は心臓内にも4つくらいバックアップあるから一つ止まっても安心
166 22/09/23(金)00:05:28 No.974509658
>ちょっと心臓君がハッスルするだけで破ける血管君もどうにかして 結局それを耐えてもその後のバランスの不具合が別のところに出るだけで最後は普通に死ぬんで 早いか遅いかです
167 22/09/23(金)00:05:37 No.974509711
>実は心臓は外から強い衝撃を加えるだけでバグる ハートブレイク・ショット!
168 22/09/23(金)00:05:46 No.974509753
>ペースメーカーはあれどういう仕組みなの 筋肉は電気で収縮するから人工的にリズムよく電気流してる
169 22/09/23(金)00:06:23 No.974509945
>ペースメーカーはあれどういう仕組みなの 補助輪 動き方忘れた心臓に動くテンポをずっと教えてる 最近は動き方忘れてるっぽいな??ってときだけ教えるやつも多いので寿命が長くなった
170 22/09/23(金)00:06:24 No.974509954
>心臓も培養細胞シート上から張れば若返るとかやってるからそのうち解決するんじゃないかな アレ効き目は正直…
171 22/09/23(金)00:07:42 No.974510353
>象の心臓移植したらデカくなれないかな… 「」の象さんが象さん並みに!
172 22/09/23(金)00:07:52 No.974510394
生まれつきスレ画に穴空いてて手術で治した
173 22/09/23(金)00:08:38 No.974510664
ちんちん入れたら気持ちよさそう!!!
174 22/09/23(金)00:09:09 No.974510834
なんだかバケツで被曝しちゃった人が細胞が死んで苦しんで死んだ人の心臓だけは綺麗に動いてたとか聞いて凄いと思った
175 22/09/23(金)00:09:29 No.974510964
心臓の細胞はほかの細胞に比べて新陳代謝が頻繁じゃないから放射線を大量に浴びてもダメージが少ないと聞く 同じ理由で脳も影響を受けづらいらしいが逆に言えば最後まで意識を保ったまま地獄を味わい続けることになるという
176 22/09/23(金)00:09:45 No.974511047
動きが内燃機関に微妙に似てるな
177 22/09/23(金)00:10:39 No.974511330
俺も最初バグってたわ
178 22/09/23(金)00:10:54 No.974511413
>なんだかバケツで被曝しちゃった人が細胞が死んで苦しんで死んだ人の心臓だけは綺麗に動いてたとか聞いて凄いと思った 多臓器不全で死ぬような臓器と違うから
179 22/09/23(金)00:11:11 No.974511504
>動きが内燃機関に微妙に似てるな ロータリーエンジンとだいたいおなじ
180 22/09/23(金)00:11:19 No.974511548
>ちんちん入れたら気持ちよさそう!!! タイヤにみたいなもんだぞこれ 硬いぞ
181 22/09/23(金)00:11:30 No.974511602
こいつ単体の耐用年数150年くらいらしいな
182 22/09/23(金)00:11:44 No.974511684
もう本当に早い事全身サイバネ化出来るようになって欲しい…
183 22/09/23(金)00:11:53 No.974511744
>こいつ単体の耐用年数150年くらいらしいな そんなにもたねーよ!!!
184 22/09/23(金)00:13:43 No.974512389
脳みそも限界150年とかじゃなかった? なんとかしてこれ伸ばせるようにならねーかな150年って宇宙進出するようになったらまるで足りないよな
185 22/09/23(金)00:13:47 No.974512417
これに休暇与えたら眠くなってきた 俺も休みが必要なんだな
186 22/09/23(金)00:13:53 No.974512457
>こいつ単体の耐用年数150年くらいらしいな 30年足らずで死ぬ想定の個体に積むにはオーバースペックじゃない?
187 22/09/23(金)00:14:11 No.974512544
こいつが気まぐれ起こして試しに止まってみるだけで俺死ぬんだよな
188 22/09/23(金)00:14:57 No.974512807
こう見えて握りこぶし大の大きさ
189 22/09/23(金)00:15:30 No.974512999
我々は心臓に支配されている
190 22/09/23(金)00:15:38 ID:jrKQncrU jrKQncrU No.974513043
スレッドを立てた人によって削除されました 老人会スレ
191 22/09/23(金)00:15:54 No.974513137
A!E!D! A!E!D!
192 22/09/23(金)00:17:17 No.974513590
割とバグるよな…
193 22/09/23(金)00:17:44 No.974513737
>脳みそも限界150年とかじゃなかった? 使い倒して動くギリギリを耐用年数とは言わない
194 22/09/23(金)00:18:26 No.974514014
>脳みそも限界150年とかじゃなかった? >なんとかしてこれ伸ばせるようにならねーかな150年って宇宙進出するようになったらまるで足りないよな 脳の限界が決まってるのに体を治療したり若返らせる技術だけ伸びたら 寿命が法律で規定される時代になるかもしれないな…
195 22/09/23(金)00:18:29 No.974514041
脳みそはむしろ壊れながら動くのを想定してるから 壊れるところがなくなったら終わりだ
196 22/09/23(金)00:18:59 No.974514223
>ちんちん入れたら気持ちよさそう!!! 昔海外で豚か牛の心臓に電気流しながらちんちん入れて感電死したケースがあった気がする
197 22/09/23(金)00:19:31 No.974514401
心臓は筋肉の塊だって聞くけど鍛えられるの?
198 22/09/23(金)00:19:49 No.974514502
脳もわりとバグるからなあ…
199 22/09/23(金)00:20:09 No.974514621
心臓さんをいたわりたいけど何すればいいのかわからない
200 22/09/23(金)00:20:20 No.974514685
>心臓は筋肉の塊だって聞くけど鍛えられるの? 鍛えられなかったらスポーツ選手は全員死んでるよ
201 22/09/23(金)00:20:51 No.974514863
>脳もわりとバグるからなあ… こいつバグってないときのほうが珍しい
202 22/09/23(金)00:21:02 No.974514923
>心臓は筋肉の塊だって聞くけど鍛えられるの? ムキムキになるよ
203 22/09/23(金)00:21:03 No.974514932
人体の保証期間50年くらいだからな
204 22/09/23(金)00:21:34 No.974515092
こんな機構が自然に発生するわけねーだろ
205 22/09/23(金)00:21:52 No.974515190
心電図異常出て病院行ったらバグ見つかった時は流石に死を感じた
206 22/09/23(金)00:21:55 No.974515207
>人体の保証期間50年くらいだからな 長生きしてそのぐらいだから そのさらに倍とか想定外にも程がある
207 22/09/23(金)00:22:08 No.974515285
>心臓さんをいたわりたいけど何すればいいのかわからない 適度に運動して脂肪塩分控えめの食事して早寝する
208 22/09/23(金)00:22:19 No.974515366
脳はちょっとしたことですぐバグるからな 休みはちゃんと取れよ
209 22/09/23(金)00:22:34 No.974515442
>心臓さんをいたわりたいけど何すればいいのかわからない はよ寝ろ
210 22/09/23(金)00:22:48 No.974515502
>適度に運動して脂肪塩分控えめの食事して早寝する 早寝っていうか十分な睡眠だな あと水分補給十分にな
211 22/09/23(金)00:23:08 No.974515612
>心臓さんをいたわりたいけど何すればいいのかわからない こんな時間まで起きていないこと
212 22/09/23(金)00:23:13 No.974515645
>昔海外で豚か牛の心臓に電気流しながらちんちん入れて感電死したケースがあった気がする アホなんか
213 22/09/23(金)00:23:30 No.974515750
じゃあ今書き込んでる「」は早死するのか…
214 22/09/23(金)00:23:35 No.974515788
>心臓さんをいたわりたいけど何すればいいのかわからない 運動して動かしてやったほうがいたわることになる謎の仕組みなので
215 22/09/23(金)00:23:47 No.974515854
夜ふかししてると自律神経がバグって不整脈増えるよ
216 22/09/23(金)00:24:12 No.974516017
バグなら脳の方が遥かいヤバい気がするけど…
217 22/09/23(金)00:24:13 No.974516025
>脳はちょっとしたことですぐバグるからな >休みはちゃんと取れよ 脳がバグってなかったら見間違い勘違い読み間違い書き損じにあらゆるミスがなくなるからな バグってるからこそ起きてるわけだし
218 22/09/23(金)00:24:16 No.974516043
>運動して動かしてやったほうがいたわることになる謎の仕組みなので 筋トレしてバクバク言わせてると不安になるけど良かったのか
219 22/09/23(金)00:24:28 No.974516104
実は電動なんやな なので感電にメチャクチャ弱い
220 22/09/23(金)00:24:46 No.974516214
>心臓さんをいたわりたいけど何すればいいのかわからない 血圧下げろ
221 22/09/23(金)00:25:08 No.974516334
>>運動して動かしてやったほうがいたわることになる謎の仕組みなので >筋トレしてバクバク言わせてると不安になるけど良かったのか 心臓をいたわる運動はスローインスローアウト 突然やって突然止めるのが一番駄目
222 22/09/23(金)00:25:10 No.974516345
>>運動して動かしてやったほうがいたわることになる謎の仕組みなので >筋トレしてバクバク言わせてると不安になるけど良かったのか 筋トレは適度な運動ではないんじゃないかな
223 22/09/23(金)00:25:17 No.974516387
もう定時とっくに過ぎてるんですけおおお!!(ドクンドクン
224 22/09/23(金)00:26:07 No.974516698
>もう定時とっくに過ぎてるんですけおおお!!(ドクンドクン お前に定時はないだろ
225 22/09/23(金)00:26:48 No.974517021
心臓の筋肉って不思議なんだよな たしか両方の性質を併せ持ってたような♠︎
226 22/09/23(金)00:27:04 No.974517127
ハツ美味しいよね…
227 22/09/23(金)00:27:04 No.974517129
肝臓くんもっと発言しよ
228 22/09/23(金)00:27:41 No.974517363
拍動回数に上限あるなら睡眠時よりも脈拍が多いから起きてる時間長いと早死だな
229 22/09/23(金)00:27:42 No.974517365
心臓はちょっと酸素不足になるだけで痛いから良いよね
230 22/09/23(金)00:27:51 No.974517421
片時も休めないのに予備が無いのおかしくない?
231 <a href="mailto:肝臓">22/09/23(金)00:28:17</a> [肝臓] No.974517581
>肝臓くんもっと発言しよ ………もう無理
232 22/09/23(金)00:28:39 No.974517698
>肝臓くんもっと発言しよ こいつが下手に物申す発言権を持ってる場合 臓器の主導権争いが起きちゃうからますます肉体のバランス崩れるんだよなぁ
233 22/09/23(金)00:29:22 No.974517924
肝臓は痛みも起こさず偉いよな
234 22/09/23(金)00:29:33 No.974517995
右と左が繋がってるよ俺
235 22/09/23(金)00:29:35 No.974518006
>片時も休めないのに予備が無いのおかしくない? 予備が必要なような軟弱な不良個体は早めに排除される方が時期生産ロットの精度上昇につながるだろ
236 22/09/23(金)00:29:44 No.974518051
>片時も休めないのに予備が無いのおかしくない? ワンオペでずっとできてる事が歴史で証明されてるから大丈夫大丈夫
237 22/09/23(金)00:30:09 No.974518215
>片時も休めないのに予備が無いのおかしくない? 予備の分の維持費どうすんだよ
238 22/09/23(金)00:30:31 No.974518347
トゥンク…トゥンク…
239 22/09/23(金)00:30:38 No.974518391
>肝臓は痛みも起こさず偉いよな カチカチ
240 22/09/23(金)00:31:07 No.974518562
>>肝臓は痛みも起こさず偉いよな >カチカチ ガーン
241 22/09/23(金)00:31:40 No.974518745
>片時も休めないのに予備が無いのおかしくない? 予備ある生物ているの?
242 22/09/23(金)00:31:43 No.974518764
バックアップ心臓はメイン心臓が壊れた瞬間起動するのかな? 間違ってバックアップ心臓が起動したらどうなるんだろう
243 22/09/23(金)00:32:51 No.974519153
タコは3つあるけど予備ではないかな
244 22/09/23(金)00:33:01 No.974519223
予備ってことは一つ目が止まるまではムダ臓器でしかないから…
245 22/09/23(金)00:34:20 No.974519656
一般的に動物の寿命と心拍数が反比例するって話が曲解されて心拍数多いと早死にするみたいに思ってる人いるよね
246 22/09/23(金)00:34:27 No.974519699
>バックアップ心臓はメイン心臓が壊れた瞬間起動するのかな? >間違ってバックアップ心臓が起動したらどうなるんだろう これがあるんで採用されなかった 基本的に同じ機能を持った臓器2つが同期して運用されてる例のほうが少ない 脳ですら同期不良するし実際には左右別機能で動いてるし 腎臓やら金玉に卵巣が2つある方がレアなケースじゃないだろうか 肺は左右分かれてるけど結局駆動部は一元化されてて動きは同一だし
247 22/09/23(金)00:35:00 No.974519882
全身の横紋筋も平滑筋も心筋になったら疲れ知らずなのかな
248 22/09/23(金)00:35:43 No.974520135
>全身の横紋筋も平滑筋も心筋になったら疲れ知らずなのかな 動きっぱなしで微細な制御できなくなるよ
249 22/09/23(金)00:37:59 No.974520943
健康診断受けたらwpw症候群とかいう先天性の不具合が急に生えてきたけどそういうもんなんだろうか
250 22/09/23(金)00:39:02 No.974521282
まあ不具合の最終的原因を追求したら遺伝子にたどり着くからそりゃ突発でおかしいことは起きるよ
251 22/09/23(金)00:45:31 No.974523292
てか生物なんて基本繁殖つなげられるまで持ちゃいいよガハハ的な結果オーライ仕様だし
252 22/09/23(金)00:46:30 No.974523594
>てか生物なんて基本繁殖つなげられるまで持ちゃいいよガハハ的な結果オーライ仕様だし 生殖可能適齢が考慮の稼働時間よな それ以後はむしろ余暇でしかないし
253 22/09/23(金)00:47:46 No.974523970
ずっと勝手に動き続けてるってすごい