22/09/22(木)23:04:58 俺ここ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/22(木)23:04:58 No.974488909
俺ここのプラモ買ったこと無い 「」はどんなプラモ好き?ミニ四駆も含めて
1 22/09/22(木)23:05:46 No.974489206
飛行機がオススメ 比較的簡単に作れるしかっこいいしブーンドドドできる
2 22/09/22(木)23:05:49 No.974489229
戦車のプラモはいいぞ
3 22/09/22(木)23:06:34 No.974489495
屋台のプラモ
4 22/09/22(木)23:06:54 No.974489606
1/48戦車好き 高精度でサクサク形になっていって楽しい
5 22/09/22(木)23:07:38 No.974489860
戦闘機はハセガワの方が安いからそっち買っちゃう… タミヤもいいの?
6 22/09/22(木)23:08:20 No.974490114
1/48いいよね…… fu1466289.jpg
7 22/09/22(木)23:08:47 No.974490306
>1/48戦車好き >高精度でサクサク形になっていって楽しい 多砲塔戦車とかないかな…
8 22/09/22(木)23:09:32 No.974490616
1/12バイクと1/48戦車好き
9 22/09/22(木)23:09:35 No.974490641
1/48の戦車いいよね 作りやすいパーツ数とコレクションしやすいサイズなのがいい 完成後見えなくなる部分の履帯は省略されてたりしてあっという間に組みあがる
10 22/09/22(木)23:09:45 No.974490721
最近の3Dスキャンのフィギュア
11 22/09/22(木)23:09:52 No.974490761
WLが好き…目がお辛い
12 22/09/22(木)23:10:33 No.974491036
>WLが好き…目がお辛い 歳は食いたくないねお互い
13 22/09/22(木)23:10:41 No.974491085
>多砲塔戦車とかないかな… ゲテモノ戦車が欲しいならMENGやTAKOMのキット買いなさい
14 22/09/22(木)23:10:46 No.974491122
タミヤは何度ポルシェ935作ったんだろう…
15 22/09/22(木)23:10:58 No.974491205
めちゃくちゃ古い戦車のプラモとかもかっちり組み上がっていいよね たまに辛いやつもあるけど
16 22/09/22(木)23:11:13 No.974491325
タミヤの飛行機はすごいカッチリしててAFVみたいな佇まいだよね そのへんで好みが分かれるかも 精度は当然のようにものすごく良い
17 22/09/22(木)23:11:32 No.974491459
飛行機はイタレリ製のが混じってるから注意が必要
18 22/09/22(木)23:11:39 No.974491519
>戦闘機はハセガワの方が安いからそっち買っちゃう… >タミヤもいいの? かっこ悪く作るのが難しいと評されるくらい組みやすいんだって
19 22/09/22(木)23:12:08 No.974491697
1/72の零戦とBf109G-6は安くて組みやすくてかっちょいい傑作
20 22/09/22(木)23:12:21 No.974491772
35mm砲のドアノッカーとか戦力として微妙な戦車とか作るの好き
21 22/09/22(木)23:12:43 No.974491896
バイクは作ってて割と楽しい
22 22/09/22(木)23:12:54 No.974491968
>飛行機はイタレリ製のが混じってるから注意が必要 いいですよねラプターの背中の分割線よくねえよ…
23 22/09/22(木)23:13:33 No.974492225
十年くらい前からガンプラくらい組みやすくなってて驚いたよ 色は無いので塗ってください
24 22/09/22(木)23:13:34 No.974492235
いろいろ組んだ中でチハだけはゴミみたいな出来だったけどなんであれだけ酷いんだろ
25 22/09/22(木)23:14:03 No.974492410
何でラプター新造しなかったんだろう そんな人気見込めなかったのか…
26 22/09/22(木)23:14:05 No.974492422
fu1466310.jpeg 初めて作った戦車だけど中に重り入れて重量感表現してるの面白いと思った
27 22/09/22(木)23:14:43 No.974492646
どのジャンルのもマジで物によるというかモデルとこっそり輸入元による
28 22/09/22(木)23:14:59 No.974492743
>fu1466310.jpeg >初めて作った戦車だけど中に重り入れて重量感表現してるの面白いと思った これは1/48?
29 22/09/22(木)23:15:08 No.974492803
ミニ四駆しか買ったことなくてすまない…
30 22/09/22(木)23:15:16 No.974492855
>これは1/48? うn1/48
31 22/09/22(木)23:15:55 No.974493084
1/72現用機はF-16以外イタレリ製だよね
32 22/09/22(木)23:16:46 No.974493372
そういやここのプラモはあんまり作ったことないや 俺の中じゃ工具屋さん
33 22/09/22(木)23:16:48 No.974493394
>fu1466310.jpeg ほうとうの鋳造感がすごいなあ
34 22/09/22(木)23:17:07 No.974493495
歩兵のセットも楽しい 勝手にドラマ想像して盛り上がる
35 22/09/22(木)23:17:33 No.974493656
シルバニアファミリー買うお金が無かったからミリタリーミニチュアやレーシングクルーのシリーズとかでお茶を濁してたな…
36 22/09/22(木)23:18:08 No.974493857
他所とバッティングするのを極端に嫌う傾向あるのが玉に瑕 今のタミヤが作った日本戦車やシャーマン欲しいよ
37 22/09/22(木)23:18:11 No.974493878
https://www.tamiya.com/japan/products/20053/index.html これ安いから買っちった…明日届く
38 22/09/22(木)23:18:19 No.974493925
1/72飛行機にもフィギュア付けてほしい
39 22/09/22(木)23:18:30 No.974494000
>俺の中じゃTシャツ屋さん
40 22/09/22(木)23:18:32 No.974494010
今でもF1とかラリーのマシンのプラモ作り続けてるんだろうか
41 22/09/22(木)23:19:21 No.974494288
>歩兵のセットも楽しい >勝手にドラマ想像して盛り上がる 金髪とかおっぱいとか盛ってごめんなさい…
42 22/09/22(木)23:19:52 No.974494467
タイレルいいよね…
43 22/09/22(木)23:20:07 No.974494548
去年出たヨンパチF_4は至高の出来栄え
44 22/09/22(木)23:20:09 No.974494562
良い感じのフィギュアが付いてくる率が高いのが嬉しい
45 22/09/22(木)23:20:17 No.974494612
>ほうとうの鋳造感がすごいなあ 鋳造のモールドはキットに最初から入ってるから組み立てて塗装するだけでめちゃくちゃ満足感あるよ
46 22/09/22(木)23:20:22 No.974494637
>1/72飛行機にもフィギュア付けてほしい ファインモールドのファントムに!タミヤのフィギュアが!
47 22/09/22(木)23:20:26 No.974494655
車二輪でもそこまで新技術で新車多数ラインナップ!とかやらないから意外と空気だ
48 22/09/22(木)23:20:34 No.974494711
最近はスケール物の新製品は年に1~2作しか出してくれなくて悲しい
49 22/09/22(木)23:20:45 No.974494769
そこまでスケールをぴったり合わせる!ってしなければジェリカンセットの類なんかが他の立体物にも使えて楽しいよ
50 22/09/22(木)23:21:07 No.974494904
戦闘機も作ってみたいんだけど戦車と比べるとけっこう合わせ目消さないといけないところが多くて二の足踏んでる あとキャノピーの枠が塗装大変そうで
51 22/09/22(木)23:21:24 No.974495008
>今でもF1とかラリーのマシンのプラモ作り続けてるんだろうか F1はライセンスの都合でたまにしか再販しないとか絶版とかがざらにあるよ 今のタミヤでのラインナップはティレル(タイレル)とかルノーとかかなり限られたチームのだけだね
52 22/09/22(木)23:21:50 No.974495146
キットよりも工具にいつもお世話になってる
53 22/09/22(木)23:21:59 No.974495189
1/72零戦オススメだよ
54 22/09/22(木)23:22:00 No.974495198
>戦闘機も作ってみたいんだけど戦車と比べるとけっこう合わせ目消さないといけないところが多くて二の足踏んでる >あとキャノピーの枠が塗装大変そうで 塗りながら作るって所とか地味にハードル高いよね
55 22/09/22(木)23:22:10 No.974495263
>今でもF1とかラリーのマシンのプラモ作り続けてるんだろうか そこら辺は契約切れて二度と再販できないやつとかあるけどなんだかんだ色々出してる 今年はディレル祭りだ
56 22/09/22(木)23:22:15 No.974495301
プラ板とかのプラ材買うぐらいだな最近は
57 22/09/22(木)23:22:16 No.974495311
>あとキャノピーの枠が塗装大変そうで 最近のキットならマスキング付いてる 無くてもアマゾンで商品名 マスキングで検索すれば200円くらいで売ってる
58 22/09/22(木)23:23:28 No.974495742
>良い感じのフィギュアが付いてくる率が高いのが嬉しい 小5が風邪をひいてやすんだときに欲しいもの買ってきてくれると言ったかーちゃんにプラモと言ったら M60A1リアクティブアーマーを買ってこられてどうしろというのだ…という気持ちになった思い出がある 箱絵が超かっこいいしご機嫌なおっさんも二人乗ってるぜ!…ただ小5ならガンプラでいいじゃないですかかーちゃん
59 22/09/22(木)23:23:52 No.974495883
接着剤はここの流し込み速乾が一番使いやすい
60 22/09/22(木)23:23:58 No.974495916
>最近のキットならマスキング付いてる >無くてもアマゾンで商品名 マスキングで検索すれば200円くらいで売ってる そんな便利なものがあるのは知らなかった
61 22/09/22(木)23:24:06 No.974495944
>戦闘機はハセガワの方が安いからそっち買っちゃう… >タミヤもいいの? イタレリの箱替えとかじゃないタミヤ製のやつはド安定むしろハセガワよりいいまである
62 22/09/22(木)23:24:08 No.974495954
キャノピーは塗料がはみ出たらつまようじで削ろう
63 22/09/22(木)23:24:14 No.974496007
キャノピーは水性で筆塗りしてはみ出た所を爪楊枝でカリカリ削れば結構きれいになる
64 22/09/22(木)23:25:29 No.974496401
ハセガワの飛行機はふた昔くらいで成長止まってて今基準だとあまり良いとは言えない…
65 22/09/22(木)23:25:41 No.974496472
月光の斜銃作るのすごい楽しかった
66 22/09/22(木)23:25:58 No.974496553
>イタレリの箱替えとかじゃないタミヤ製のやつはド安定むしろハセガワよりいいまである ハセガワは銀行が飛行機を作らせてくれないから技術が失われつつある…
67 22/09/22(木)23:26:16 No.974496640
>タイレルいいよね… 6輪のインパクト今見てもすげぇ
68 22/09/22(木)23:26:52 No.974496858
>M60A1リアクティブアーマーを買ってこられてどうしろというのだ… どうしたの?そのプラモ
69 22/09/22(木)23:26:57 No.974496878
72だったら飛燕もいいぞ ランナー2枚でパーツ数少なくてサクサク組めてかっこいい
70 22/09/22(木)23:27:20 No.974497007
最近はじめてミニ四駆作ったけどタイヤもペンチで切り離すモンなのか…って驚いた
71 22/09/22(木)23:27:21 No.974497017
1/35でもT-34の新規キット出してほしい
72 22/09/22(木)23:27:23 No.974497024
>ハセガワは銀行が飛行機を作らせてくれないから そういうデマを流すのは感心しないな セガネタなんだろうけど知らない人が信じちゃう
73 22/09/22(木)23:27:50 No.974497184
合わせ目極力出なくて組みやすいタミヤの戦闘機プラモって何かある? 去年出たF-4はかなり出来良いみたいだけどできればもうちょっと小さいやつがいい
74 22/09/22(木)23:28:19 No.974497335
50年前に出た1/72震電は似てないけどすごくカッコいい
75 22/09/22(木)23:28:43 No.974497445
fu1466344.jpeg 他のメーカーの組むとグズグズにしちゃう人間でもタミヤのはしっかり形になってうれしい
76 22/09/22(木)23:29:19 No.974497645
>キャノピーは水性で筆塗りしてはみ出た所を爪楊枝でカリカリ削れば結構きれいになる ラッカーだけどハードつや消しグレー→機体色で爪楊枝修正してる
77 22/09/22(木)23:31:03 No.974498260
fu1466356.jpg 昔作ったメルカバ
78 22/09/22(木)23:31:35 No.974498420
>どうしたの?そのプラモ 頑張って色少ないから塗装もして作ったよゴム履帯が一番意味わからなく店に聞きに行った
79 22/09/22(木)23:31:42 No.974498459
>合わせ目極力出なくて組みやすいタミヤの戦闘機プラモって何かある? >去年出たF-4はかなり出来良いみたいだけどできればもうちょっと小さいやつがいい でかい方が作りやすいのに... それは置いておいて1/72F_16ブロック50とかおすすめ
80 22/09/22(木)23:32:23 No.974498686
タミヤハインドは結構作り辛かった
81 22/09/22(木)23:32:47 No.974498827
ナナニイのレシプロだと左右合わせ避けられないからF-16くらいかな
82 22/09/22(木)23:34:25 No.974499375
最近ウォーバードコレクションの現用機が全然見かけない 安いし適当に買って適当に作ろうとして適当で失敗しても 他部品改造用ジャンクに実に適当なのに
83 22/09/22(木)23:34:49 No.974499493
>タミヤハインドは結構作り辛かった それイタレリ製や
84 22/09/22(木)23:36:04 No.974499922
ラジコンカーと女の子プラモの組み合わせをやってみたくある
85 22/09/22(木)23:37:01 No.974500257
>最近ウォーバードコレクションの現用機が全然見かけない >安いし適当に買って適当に作ろうとして適当で失敗しても >他部品改造用ジャンクに実に適当なのに 円安で海外製プラモ全般が高騰してるから輸入しにくいんだろ
86 22/09/22(木)23:37:23 No.974500376
F-16めちゃカッコいいね 買ってみる
87 22/09/22(木)23:41:26 No.974501809
むしろ何でF-16だけ自社で作ったんだ?
88 22/09/22(木)23:42:41 No.974502225
F-14やF-4も1/72にダウンサイジングしないのかな
89 22/09/22(木)23:43:24 No.974502455
タミヤはこういうことが一切ない 因みに今までで一番無茶言うなよと思ったのはライフィールドのパンターの『真っ直ぐな真鍮線を三次元立体的に折り曲げて同軸機銃の架台を作成せよ』
90 22/09/22(木)23:44:16 No.974502738
タミヤニリンサン・・・僕の愛車はいつプラモになるんですか・・・?
91 22/09/22(木)23:44:30 No.974502822
>因みに今までで一番無茶言うなよと思ったのはライフィールドのパンターの『真っ直ぐな真鍮線を三次元立体的に折り曲げて同軸機銃の架台を作成せよ』 ええ…!?
92 22/09/22(木)23:45:16 No.974503102
>むしろ何でF-16だけ自社で作ったんだ? 1/32と1/48出してるし1/72も行けると判断したんだろ
93 22/09/22(木)23:45:25 No.974503163
48で出したF-4やらF-14とかを72でも出してくれないかなってずっと思ってる 現用機で48は大きすぎるんだよ…
94 22/09/22(木)23:46:11 No.974503404
パンターFとケーリアンもヨンパチで頼みますタミヤ様
95 22/09/22(木)23:48:01 No.974504001
10月のホビーショーで新製品あるか楽しみ
96 22/09/22(木)23:48:27 No.974504129
>48で出したF-4やらF-14とかを72でも出してくれないかなってずっと思ってる >現用機で48は大きすぎるんだよ… 置き場所そんなにないのにメーカーは現用レシプロ問わず48ばっか出さないで...
97 22/09/22(木)23:49:09 No.974504395
カーモデルに手を出してみたいけど塗装の難易度高くない?
98 22/09/22(木)23:49:40 No.974504583
>タミヤニリンサン・・・僕の愛車はいつプラモになるんですか・・・? ドゥカティの新型バイクがキット化されるたびに俺の900SLいつになったら出るんだろう…ってなる
99 22/09/22(木)23:50:15 No.974504791
>カーモデルに手を出してみたいけど塗装の難易度高くない? はい でも最初っから完璧とか無理だからとにかくやってみるしかないぞ
100 22/09/22(木)23:50:34 No.974504885
>>48で出したF-4やらF-14とかを72でも出してくれないかなってずっと思ってる >>現用機で48は大きすぎるんだよ… >置き場所そんなにないのにメーカーは現用レシプロ問わず48ばっか出さないで... ファインモールドは現用機は1/72が多いぞ
101 22/09/22(木)23:51:03 No.974505026
タミヤで1/72出してくれないかな 場所取るのが買うの躊躇う
102 22/09/22(木)23:51:05 No.974505040
>カーモデルに手を出してみたいけど塗装の難易度高くない? 研ぎ出し楽しいよ
103 22/09/22(木)23:51:05 No.974505042
新車を作ろうと思わなきゃカーモデルも気楽になるさ
104 22/09/22(木)23:51:26 No.974505151
カーモデルみたいなインテリアのあるキットは組み立て塗装工程が複雑でしんどい…
105 22/09/22(木)23:51:36 No.974505209
>現用機で48は大きすぎるんだよ… 大戦機でちょうどいいくらいよね
106 22/09/22(木)23:51:43 No.974505244
>>カーモデルに手を出してみたいけど塗装の難易度高くない? >はい >でも最初っから完璧とか無理だからとにかくやってみるしかないぞ じゃあこれ作りたい! https://tamiya.com/japan/products/24354/index.html
107 22/09/22(木)23:51:55 No.974505300
>>カーモデルに手を出してみたいけど塗装の難易度高くない? >研ぎ出し楽しいよ このドMが!!
108 22/09/22(木)23:52:32 No.974505479
>じゃあこれ作りたい! >https://tamiya.com/japan/products/24354/index.html いけ!! デカール失敗も楽しみのうちだ!!
109 22/09/22(木)23:52:48 No.974505576
>カーモデルに手を出してみたいけど塗装の難易度高くない? どういう塗装をしたいかによる ただ外装をピカピカにしたいだけなら実はそんなんでもない 何度か練習すれば割とできるようになる
110 22/09/22(木)23:52:53 No.974505599
何度か同じキット組み立てれば嫌でもうまくなるぞ
111 22/09/22(木)23:53:56 No.974505942
>何度か同じキット組み立てれば嫌でもうまくなるぞ どこが手を抜けるとこかわかってくるのいいよね
112 22/09/22(木)23:53:57 No.974505949
>>じゃあこれ作りたい! >>https://tamiya.com/japan/products/24354/index.html >いけ!! >デカール失敗も楽しみのうちだ!! 明後日買ってくる!
113 22/09/22(木)23:55:51 No.974506581
よし! 俺もおとといフジミのテスタロッサスパイダー買ってめっちゃ後悔してる!!!!
114 22/09/22(木)23:56:35 No.974506818
今なら金を気にせずパーツじゃかじゃか買ってミニ四駆できる気がする! で最近またやり始めたけど地味に積みあがってきてこれは危ない
115 22/09/22(木)23:56:36 No.974506820
積み崩しにと思ってチャーチル組んでるけどパーツが吸い付くように嵌る ほとんど流し込みだけで済むのすごいな
116 22/09/22(木)23:56:50 No.974506881
>カーモデルみたいなインテリアのあるキットは組み立て塗装工程が複雑でしんどい… 見えないところなんて塗らなくていいのでは…?
117 22/09/23(金)00:00:33 No.974508043
まずはアオシマのプリペイントモデルから初めてもええんやで
118 22/09/23(金)00:00:56 No.974508168
私バイクプラモ好き! https://tamiyashop.jp/shop/g/g14132/ でも塗り分けが思ったより細かい!
119 22/09/23(金)00:01:51 No.974508459
1/48でレオ2A7出さないかな
120 22/09/23(金)00:02:10 No.974508558
fu1466440.jpg 前に作ったタミヤのロードスターRFだけどメッキパーツとデカールでお手軽になんか内装がいい感じになっちまうんだ
121 22/09/23(金)00:02:16 No.974508595
どうせ雨なんだし塗るのは後回しにしてひたすら切って貼る連休に決めた
122 22/09/23(金)00:02:28 No.974508664
車の内装はセミグロスブラックで塗りつぶしても問題無いよ
123 22/09/23(金)00:03:10 No.974508914
>https://tamiyashop.jp/shop/g/g14132/ >でも塗り分けが思ったより細かい! エンジンいっことっても各部の素材の違いとか色で塗り分けるのけっこう大変そう
124 22/09/23(金)00:03:32 No.974509027
クルマは完成品のラジコンがあるならそれが一番楽なんだけど… 割とすぐ売り切れるのよね…
125 22/09/23(金)00:04:09 No.974509233
>https://tamiyashop.jp/shop/g/g14132/ ブレーキディスクに穴開け加工したところで力尽きたキットだ こんど出る新型のは最初から穴開いてるらしい
126 22/09/23(金)00:05:54 No.974509785
fu1466462.jpg 初めて手を出したカーモデルがこれ 楽しかったけどしんどい…
127 22/09/23(金)00:06:20 No.974509923
>fu1466462.jpg めちゃ綺麗だな…
128 22/09/23(金)00:06:45 No.974510059
将棋の駒みたいに張り付くパーツ
129 22/09/23(金)00:07:41 No.974510347
マジで綺麗じゃんすごい
130 22/09/23(金)00:09:00 No.974510767
って背景からして全然初心者じゃねーなオメー!
131 22/09/23(金)00:09:41 No.974511023
初めてとは思えないもんお出ししやがって
132 22/09/23(金)00:11:00 No.974511451
車はもちろん戦車や戦闘機もコンスタントに出てるけど船の新作がなくて悲しい 流石に70年代に出た阿賀野や大鳳とかそろそろリニューアルしても良いんじゃないかな…
133 22/09/23(金)00:11:44 No.974511685
カーモデルが初めてなだけでお前模型初心者じゃねえだろ1!!!
134 22/09/23(金)00:12:00 No.974511773
20年くらい前にモーターライズの戦車が出て適当にデカール貼って汚して走らせて遊んだなぁ
135 22/09/23(金)00:12:05 No.974511790
内装が見えると格が上がる感じあるよね… だから戦車はオープントップが好き
136 22/09/23(金)00:13:20 No.974512261
>1!!!
137 22/09/23(金)00:13:40 No.974512378
48の戦車は手頃な値段のせいか魔改造したくなりやすい fu1466497.jpg
138 22/09/23(金)00:13:42 No.974512386
1の母です
139 22/09/23(金)00:14:26 No.974512628
>48の戦車は手頃な値段のせいか魔改造したくなりやすい >fu1466497.jpg 「」戦車みたいなことしやがって…
140 22/09/23(金)00:15:17 No.974512927
>20年くらい前にモーターライズの戦車が出て適当にデカール貼って汚して走らせて遊んだなぁ 俺が初めて組んだタミヤキットもミニ四駆で次がモータライズ出来るシティターボだったな 90年代はまだモータライズキットがそれなりにあったねぇ シティターボ再販しないかな…カブリオレに改造したから金型戻さないと無理とは聞くけど
141 22/09/23(金)00:16:11 No.974513219
>内装が見えると格が上がる感じあるよね… >だから戦車はオープントップが好き 自走砲にフィギュアまで付くと車内がちょっとしたジオラマみたいでいいよね...
142 22/09/23(金)00:16:38 No.974513348
戦車のジオラマとか作るにはサイズの問題で48でやりたいんだけど 48のジオラマ用のキットがあんまバリエーション無いのはちょっと困ってる ソ連兵士のキットとかもうちょい種類欲しい…
143 22/09/23(金)00:16:54 No.974513443
スケールモデルの初心者向けと言われてる奴をHGぐらいの難易度と勘違いする間抜けは多い まあ俺のことだがどうやってんの皆…
144 22/09/23(金)00:19:15 No.974514309
>スケールモデルの初心者向けと言われてる奴をHGぐらいの難易度と勘違いする間抜けは多い >まあ俺のことだがどうやってんの皆… パーツ数はHGより少ないし...?
145 22/09/23(金)00:19:59 No.974514555
タミヤならパーツの合いもいいし組むだけならHGより簡単だと思う 塗装の順番とか考えると一気に難易度が上がる気がするけど
146 22/09/23(金)00:20:10 No.974514629
>48の戦車は手頃な値段のせいか魔改造したくなりやすい >fu1466497.jpg こういう遊び方あんまり見ないよね… ジャンルとしてあってもいいと思うけど
147 22/09/23(金)00:20:57 No.974514888
塗装込みならHGの方がよっぽど大変だと思う
148 22/09/23(金)00:20:57 No.974514889
戦車なら筆でびゃーっと塗っちゃってええねん
149 22/09/23(金)00:20:57 No.974514892
接着剤が必要と言われて普通にオレンジ蓋のやつ買って四苦八苦してる初心者はたまに見るわ 流し込み式のがメインだからそっち買えとか知らんと分からんわな
150 22/09/23(金)00:21:03 No.974514930
塗装抜きだとHGより楽でしょ 塗装抜きだと味気ないけど
151 22/09/23(金)00:23:13 No.974515646
>まあ俺のことだがどうやってんの皆… 見えないところはまあいいや!の精神で... 筆塗りでもいい感じになるよ
152 22/09/23(金)00:23:20 No.974515685
塗装も拘らないならガンダムマーカーとかで意外と何とかなる
153 22/09/23(金)00:23:26 No.974515719
塗装しなくてもディティール見てるだけでウキウキしちゃう でも一緒に付いてきたおじさんくらいは塗ってあげたい
154 22/09/23(金)00:23:32 No.974515764
メタルマックスの戦車作ってる人俺以外にいるよね?
155 22/09/23(金)00:23:42 No.974515816
白蓋の接着剤最近全然手に入らないんだけどなんでだ ウォーハンマー作るのにあれ必須級なんだが
156 22/09/23(金)00:24:48 No.974516225
戦車の履帯だけ塗ってあとはつや消しでもそれっぽく仕上げて満足 戦闘機は風防の裏からクリアブラックで塗って中は塗装してない...
157 22/09/23(金)00:26:08 No.974516706
>ウォーハンマー作るのにあれ必須級なんだが 流し込みと違って接着面のコントロールしやすくていいよね…
158 22/09/23(金)00:26:15 No.974516739
一見見た目がシンプルなジェット戦闘機モデルは罠
159 22/09/23(金)00:26:28 No.974516827
>メタルマックスの戦車作ってる人俺以外にいるよね? 犬はサイズ合うのある?
160 22/09/23(金)00:26:42 No.974516978
>戦車の履帯だけ塗ってあとはつや消しでもそれっぽく仕上げて満足 キャタピラがタイヤっぽい色になった!
161 22/09/23(金)00:27:37 No.974517326
>一見見た目がシンプルなジェット戦闘機モデルは罠 シンプルなだけに段差がすごい奴とか処理できないとすごい目立つ…
162 22/09/23(金)00:27:44 No.974517382
>犬はサイズ合うのある? 作ったことないけどないんじゃないかな 動物セットあるから挑戦してみるか…
163 22/09/23(金)00:27:56 No.974517449
最近の車のキットは無茶苦茶作りやすくて感動したよ
164 22/09/23(金)00:29:11 No.974517867
>動物セットあるから挑戦してみるか… あったよ犬! https://www.tamiya.com/japan/products/35320/index.html