ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/22(木)13:57:07 ID:AYtwWTiE AYtwWTiE No.974324315
別に性能が低いわけでは無いんですよ
1 22/09/22(木)13:57:56 No.974324498
うに
2 22/09/22(木)13:58:35 No.974324619
ほんとうかーほんとうに性能低くないのかー
3 22/09/22(木)13:59:12 No.974324768
削除依頼によって隔離されました 謎定期
4 22/09/22(木)13:59:22 No.974324807
変形しないなら百式量産した方がいいよね
5 22/09/22(木)14:00:08 No.974324960
仮に低くないとしてもコスパが…
6 22/09/22(木)14:01:38 No.974325280
>謎定期
7 22/09/22(木)14:02:18 No.974325411
バイオセンサーくらい積んでれば良かったのに
8 22/09/22(木)14:02:37 No.974325467
お前ほんとうにZ? 仮にZだとしても胸を張ってZですって名乗れるの?
9 22/09/22(木)14:05:31 No.974326116
GM2とネモとディアスに負けた量産機
10 22/09/22(木)14:07:42 No.974326568
>GM2とネモとディアスに負けた量産機 ジム2はこいつより前の世代じゃん
11 22/09/22(木)14:08:31 No.974326741
性能悪くないとは言うけどあの時代のモブエース機想定すると せいぜいリックディアスくらいじゃないの?
12 22/09/22(木)14:09:33 No.974326934
今後スポットが当たったらバイザーの中Z顔そのまま入ってることになりそう
13 22/09/22(木)14:10:19 No.974327124
F90見て以来内部構造圧迫する可変機開発するより Gディフェンサー改造して飛行能力と突入機能強化した方が良いってずっと思ってる
14 22/09/22(木)14:14:22 No.974327918
ZがMS形態でも強かったのはひとえにカミーユのイカレニュータイプ能力によるものでは
15 22/09/22(木)14:17:53 No.974328637
顔が30MM
16 22/09/22(木)14:20:37 No.974329147
fu1464848.jpg
17 22/09/22(木)14:21:59 No.974329442
デザインは正直好き
18 22/09/22(木)14:22:52 No.974329611
これくらいディティールがつくとデザインの浮きはそこそこ抑えられるな
19 22/09/22(木)14:24:24 No.974329934
>Gディフェンサー改造して飛行能力と突入機能強化した方が良いってずっと思ってる というかフライングアーマーで充分な気はする
20 22/09/22(木)14:25:08 No.974330078
>F90見て以来内部構造圧迫する可変機開発するより >Gディフェンサー改造して飛行能力と突入機能強化した方が良いってずっと思ってる ほとんどリガズィでは?
21 22/09/22(木)14:25:53 No.974330213
>fu1464848.jpg お前もよく一目でZタイプだって分かるな…
22 22/09/22(木)14:26:41 No.974330376
色で分かりづらいけど体はほぼゼータだからな
23 22/09/22(木)14:28:49 No.974330785
変形しないZってほぼ百式では
24 22/09/22(木)14:29:21 No.974330898
>色で分かりづらいけど体はほぼゼータだからな 手練れっぽくて好き
25 22/09/22(木)14:29:33 No.974330934
>ZがMS形態でも強かったのはひとえにカミーユのイカレニュータイプ能力によるものでは 最後のオカルトパワー以外はそこまで強くもない気がする
26 22/09/22(木)14:30:45 No.974331161
>>Gディフェンサー改造して飛行能力と突入機能強化した方が良いってずっと思ってる そういう重武装プランもあったとかなかったとか fu1464861.jpg
27 22/09/22(木)14:31:15 No.974331257
この頭だけはすごい独特だから何かの機会に転用してほしいな
28 22/09/22(木)14:31:20 No.974331273
>性能悪くないとは言うけどあの時代のモブエース機想定すると >せいぜいリックディアスくらいじゃないの? 百式にコンペで負けたって話だし百式と性能同等でコスト的に負けてるくらいなんじゃないの? 量産型百式もどんだけ作ったかよくわからないんだけど…
29 22/09/22(木)14:31:47 No.974331359
ネモよりはマシな性能なのかもしれないけど変形しないのにわざわざこのフレーム使う理由がよくわからない
30 22/09/22(木)14:32:41 No.974331529
>>色で分かりづらいけど体はほぼゼータだからな >手練れっぽくて好き ティターンズ残党の根拠地に攻め込んでるシーンだからこのバーザム乗りもグリプスの時にzとやりあったのかもね
31 22/09/22(木)14:32:59 No.974331588
>変形しないなら百式量産した方がいいよね そうかなぁ!?
32 22/09/22(木)14:33:32 No.974331696
Zの攻撃力部分を量産したって認識であってる?
33 22/09/22(木)14:33:46 No.974331744
百式の強みってどこなのかな
34 22/09/22(木)14:34:03 No.974331808
>ティターンズ残党の根拠地に攻め込んでるシーンだからこのバーザム乗りもグリプスの時にzとやりあったのかもね Zとやり合ったバーザム乗りってもしかして例のハイザックの爆発に紛れて接近して斬りかかった後行方不明の人じゃ…
35 22/09/22(木)14:34:06 No.974331822
>百式の強みってどこなのかな 無難
36 22/09/22(木)14:35:07 No.974332051
百式は百式でピーキーなのでは…
37 22/09/22(木)14:35:21 No.974332095
百式はなんでシールド持ってないんだろうね
38 22/09/22(木)14:35:52 No.974332189
>百式はなんでシールド持ってないんだろうね 当たらなければどうというものでもない
39 22/09/22(木)14:35:57 No.974332206
量産型すら金色の百式は頭おかしいと思う 多分おかしいから量産されなかった
40 22/09/22(木)14:36:29 No.974332323
量産したのは百式改だし百式は向いてなかったのでは?
41 22/09/22(木)14:36:42 No.974332357
ZとmkⅡの中間ぐらいの性能になるはずだが mkⅡがそこまで大量生産に向いてない時点で 何機作れるかはお察しだな…
42 22/09/22(木)14:36:58 No.974332411
>百式はなんでシールド持ってないんだろうね シールド持って出撃するシーンもあったじゃん! なんでいくらでもありそうなネモシールドじゃなくて拾ったハイザックシールド持ってたんだろうね…
43 22/09/22(木)14:38:00 No.974332629
ちゃんと100年持ったんかな
44 22/09/22(木)14:38:15 No.974332683
百式と違って百式改は武装も増えてそこそのいい機体だからな でも色は直せよまずそこだろ
45 22/09/22(木)14:38:31 No.974332738
新約だとその辺で拾ったよくわからん鉄板みたいなのも持ってたよね
46 22/09/22(木)14:38:58 No.974332851
デルタではシールド持ってたんだよな
47 22/09/22(木)14:39:50 No.974333026
シールドといえばほぼ機体ごとにデザイン違うの何でだろう 作るのめんどくさくないのかな
48 22/09/22(木)14:40:58 No.974333263
量産型百式改も今のところどのくらい作られたとか話が無いからどっちにしろ駄目だったのでは とあるゲームでは非常に世話になったけど
49 22/09/22(木)14:41:14 No.974333323
>ちゃんと100年持ったんかな 耐用年数はともかく性能って意味では… 宇宙戦国時代に残ってたら結構強い?
50 22/09/22(木)14:42:06 No.974333504
メガライダー路線があんまり続かなかったのが残念
51 22/09/22(木)14:42:37 No.974333591
>シールドといえばほぼ機体ごとにデザイン違うの何でだろう >作るのめんどくさくないのかな シールドとライフルは意外と共通のやつ多くない? サーベルはほとんど専用だけど…
52 22/09/22(木)14:43:11 No.974333703
Zのキモって推力分散配置によるアホ運動性能の方な気がする今日この頃
53 22/09/22(木)14:45:08 No.974334087
ZのMS戦性能は確かに高い >変形しないなら百式量産した方がいいよね
54 22/09/22(木)14:45:42 No.974334201
>Zのキモって推力分散配置によるアホ運動性能の方な気がする今日この頃 そんな設定はねぇよ 前にも同じこと言ってた奴いたな
55 22/09/22(木)14:47:05 No.974334489
Zプロジェクト全体という観点から考えるなら百式が量産されても成功なんじゃないかな
56 22/09/22(木)14:47:19 No.974334527
>量産型すら金色の百式は頭おかしいと思う 耐ビーム塗装の色がたまたま金色だっただけだろう
57 22/09/22(木)14:47:42 [sage] No.974334596
>定期 del
58 22/09/22(木)14:47:53 No.974334630
>そんな設定はねぇよ >前にも同じこと言ってた奴いたな ねえよもなにも百式はじめ大体のMSは背部の推力が7割8割だが Zは両スネとロングテールスタビがほとんどなんだからちょっと考えりゃ簡単にスピン出来るの分かるだろ?
59 22/09/22(木)14:48:16 No.974334704
Ζとして見なければ結構独特でカッコいい
60 22/09/22(木)14:48:33 No.974334770
ベースジャバーとかゲターとかになっていったから…
61 22/09/22(木)14:49:15 No.974334912
>>そんな設定はねぇよ >>前にも同じこと言ってた奴いたな >ねえよもなにも百式はじめ大体のMSは背部の推力が7割8割だが >Zは両スネとロングテールスタビがほとんどなんだからちょっと考えりゃ簡単にスピン出来るの分かるだろ? 簡単にスピンできればアホ運動性能発揮できるとは限らないし 設定に明記されてないのは事実だ
62 22/09/22(木)14:49:30 No.974334952
>ネモよりはマシな性能なのかもしれないけど変形しないのにわざわざこのフレーム使う理由がよくわからない Zの特徴はジェネレーターを脚部に移してるとこだよ
63 22/09/22(木)14:49:58 No.974335049
Zプラスのほうは色々派生モデルあるし戦果も出してるから着眼点自体は悪くなかった…のか?
64 22/09/22(木)14:50:11 No.974335086
>耐ビーム塗装の色がたまたま金色だっただけだろう 他の色でいいだろ
65 22/09/22(木)14:50:48 No.974335203
もっと赤いほうがよくないか?
66 22/09/22(木)14:51:21 No.974335333
>簡単にスピンできればアホ運動性能発揮できるとは限らないし >設定に明記されてないのは事実だ AMBACの原理を考えれば簡単にスピンできるのは利点だぞ
67 22/09/22(木)14:52:19 No.974335533
>>簡単にスピンできればアホ運動性能発揮できるとは限らないし >>設定に明記されてないのは事実だ >AMBACの原理を考えれば簡単にスピンできるのは利点だぞ 利点かもしれんがそれが「アホほどの運動性能を発揮する」という保証にはならん
68 22/09/22(木)14:52:36 No.974335597
>Zプラスのほうは色々派生モデルあるし戦果も出してるから着眼点自体は悪くなかった…のか? 機能を分けて低コスト化したのは良いと思うけどそれでもまだ高価だったから少数生産に留まった はずなんだけど結構数はあるはずなんだよな あと武器が強い
69 22/09/22(木)14:54:22 No.974335927
ジュドーがZZよりZのほうが小回りが利くとは言ってたな
70 22/09/22(木)14:54:50 No.974336036
>Zプラスのほうは色々派生モデルあるし戦果も出してるから着眼点自体は悪くなかった…のか? アウドムラ艦載機が必要なカラバの事情と噛み合った結果じゃねえかな ゲタ履きとは航続距離も巡航速度も段違いだろうし
71 22/09/22(木)14:55:34 No.974336196
>ジュドーがZZよりZのほうが小回りが利くとは言ってたな あれは普段使いとしてZの方が使いやすいって意味 近所のコンビニ行くのに自動車じゃなくて自転車の方が乗りやすいぐらいのニュアンス
72 22/09/22(木)14:55:42 No.974336233
グレイゼータが発注した色でなく黄色になった理由がビームコーティングのせいだったね
73 22/09/22(木)14:55:48 No.974336261
大気圏のあたりで戦ってプルを殺さないようにする時の発言だっけか
74 22/09/22(木)14:55:49 No.974336263
可変機構ぬきZぐらいの性能はあるということにしてもそこが唯一最大の売りみたいな感じだったのではZ… 構造が独特でお高い上に扱い難いって
75 22/09/22(木)14:56:02 No.974336314
>ジュドーがZZよりZのほうが小回りが利くとは言ってたな 大気圏突入も視野の入れた発言ではあるが
76 22/09/22(木)14:56:02 No.974336315
>Zプラスのほうは色々派生モデルあるし戦果も出してるから着眼点自体は悪くなかった…のか? Zを量産しようぜって流れでまずコストダウンのために変形を削りますってのはどこに目をつけてんだお前…?って言われても仕方ないくらい着眼点悪いと思う
77 22/09/22(木)14:56:49 No.974336444
>Zは両スネとロングテールスタビがほとんどなんだからちょっと考えりゃ簡単にスピン出来るの分かるだろ? フライングアーマー…
78 22/09/22(木)14:57:14 No.974336531
機体挙動が無茶苦茶ピーキーなのはZの設定だよ
79 22/09/22(木)14:57:46 No.974336637
>機体挙動が無茶苦茶ピーキーなのはZの設定だよ 運動性悪いじゃん
80 22/09/22(木)14:57:56 No.974336672
素のZZよりZのほうが推力比は上だったかなたしか
81 22/09/22(木)14:58:09 No.974336727
方向性としてはZプラスのほうが正解だったのかな あんまりお安くはできなかったけど
82 22/09/22(木)14:58:18 No.974336764
>ジュドーがZZよりZのほうが小回りが利くとは言ってたな 大気圏突入するネオジオン艦隊を襲撃する任務でバリュート付きのZZと変形で大気圏突入できるZを比べたらまあZの方が小回り効くだろ
83 22/09/22(木)14:58:20 No.974336766
Z乗り「ひゃあたまんねえ!」
84 22/09/22(木)14:59:01 No.974336906
>方向性としてはZプラスのほうが正解だったのかな >あんまりお安くはできなかったけど 大気圏内専用ならじゃねえかなぁ 宇宙で使うならそれこそリガみたいにミッションパック形式が実際に部隊運用するなら楽そう
85 22/09/22(木)14:59:02 No.974336909
>Zを量産しようぜって流れでまずコストダウンのために変形を削りますってのはどこに目をつけてんだお前…?って言われても仕方ないくらい着眼点悪いと思う プラスの話だよ
86 22/09/22(木)14:59:07 No.974336925
>素のZZよりZのほうが推力比は上だったかなたしか 劇中描写ではZZの方が戦闘機動は早い たぶんそれこそ推力配置とかでZを上回る工夫をしてあるんだろう
87 22/09/22(木)14:59:37 No.974337033
お安くってのを気にしすぎてなんでこいつを量産するのかっていう根本的なところを忘れたアホの仕事
88 22/09/22(木)15:00:19 No.974337176
>大気圏内専用ならじゃねえかなぁ >宇宙で使うならそれこそリガみたいにミッションパック形式が実際に部隊運用するなら楽そう プラスならまさに装備変えて宇宙でも使える形式じゃない?
89 22/09/22(木)15:00:37 No.974337232
逆にZZ並みにデカくてカタログスペックお化けだと使いにくいって意見も分かる
90 22/09/22(木)15:00:38 No.974337234
部品共有できる可変機と非可変機を売り出していくのは悪くないと思うんだけどなーそこまで考えてないだろうけど
91 22/09/22(木)15:00:45 No.974337263
>お安くってのを気にしすぎてなんでこいつを量産するのかっていう根本的なところを忘れたアホの仕事 Z量産しようぜー!ってなる頃には本来用途のキリマンジャロ降下強襲って用途はもう…
92 22/09/22(木)15:01:25 No.974337405
>プラスならまさに装備変えて宇宙でも使える形式じゃない? +はあれ大気圏内用のABDは熱核ジェットで宇宙用のCは熱核ロケットだから
93 22/09/22(木)15:01:46 No.974337463
Zプラスって派生機含めたら全部でどれくらいいるんだろう 2~30機くらい?
94 22/09/22(木)15:01:49 No.974337474
fu1464910.jpg ZZの方が小回りが効く感じなんかな
95 22/09/22(木)15:01:50 No.974337485
サーベルはエゥーゴのやつは大体一緒じゃない?
96 22/09/22(木)15:01:53 No.974337493
地上で空飛ぶ変形MSが必要でも連邦軍ならもうアッシマーでいいよね…となるのもわかる
97 22/09/22(木)15:01:55 No.974337498
>部品共有できる可変機と非可変機を売り出していくのは悪くないと思うんだけどなーそこまで考えてないだろうけど できたよ!ジェガンとリゼル!
98 22/09/22(木)15:02:26 No.974337607
ネモでいいじゃん!
99 22/09/22(木)15:03:09 No.974337727
Zのリファイン機は一杯あるしなんだかんだ現場からの評判は良いんだろうな
100 22/09/22(木)15:03:25 No.974337788
>できたよ!ジェガンとリゼル! アンクシャにも流用できる!
101 22/09/22(木)15:03:27 No.974337794
>サーベルはエゥーゴのやつは大体一緒じゃない? ハイザックとマラサイとジム2とバーザムで全部サーベル違うティターンズは何考えてたんだろうな…
102 22/09/22(木)15:04:00 No.974337895
>Zプラスって派生機含めたら全部でどれくらいいるんだろう 設定上だけどタイプの違いだけで20くらいある
103 22/09/22(木)15:04:52 No.974338072
>Zのリファイン機は一杯あるしなんだかんだ現場からの評判は良いんだろうな リアル人気が高いから… ZZはリアル人気が
104 22/09/22(木)15:05:48 No.974338262
アクロスだと割とかっこよく飛びながら戦ってるので「」はそういうの気に入らないと思ってる
105 22/09/22(木)15:05:54 No.974338287
>>サーベルはエゥーゴのやつは大体一緒じゃない? >ハイザックとマラサイとジム2とバーザムで全部サーベル違うティターンズは何考えてたんだろうな… 順当にアップグレードしただけじゃない?
106 22/09/22(木)15:06:06 No.974338331
>できたよ!ジェガンとリゼル! リミッター解除のエース仕様といいディフェンサーユニットといい量産型なのに全部盛りみたいなリゼルはなんかZ量産に賭ける執念を感じる…
107 22/09/22(木)15:06:43 No.974338450
+はA1・A1試作アムロ機・A1B・A2・A3・B・BN・C1・C2・ハミバ・C4・D・E・R・CX・プロンプト・S2・サベイランス・ドミナンス・ハウザー・ペネトレイター作り過ぎじゃバカ!
108 22/09/22(木)15:07:25 No.974338598
>Ζとして見なければ結構独特でカッコいい アクロスにバイザーのZタイプだと!?って驚くモブいたし乗ってるお姉さんも私もなんでこんな顔なのかよくわかんないのよとか言ってたからな
109 22/09/22(木)15:08:43 No.974338867
脚にスラスター集中してるからAMBACと上手く組み合わせて使ったら機動性は高いんだろうなと思う
110 22/09/22(木)15:09:47 No.974339050
ネモ顔ディアス顔百式顔があるのはこれだっけプロトタイプだっけ
111 22/09/22(木)15:10:06 No.974339115
>ネモ顔ディアス顔百式顔があるのはこれだっけプロトタイプだっけ プロト
112 22/09/22(木)15:10:19 No.974339159
>+はA1・A1試作アムロ機・A1B・A2・A3・B・BN・C1・C2・ハミバ・C4・D・E・R・CX・プロンプト・S2・サベイランス・ドミナンス・ハウザー・ペネトレイター作り過ぎじゃバカ! C4はよりZぽくなってて好き
113 22/09/22(木)15:10:49 No.974339269
ディフェンサーつけたリックディアスとかなかったっけ
114 22/09/22(木)15:11:57 No.974339507
>脚にスラスター集中してるからAMBACと上手く組み合わせて使ったら機動性は高いんだろうなと思う 吹かしながらちょっと脚の角度変えるだけで回転モーメントすごそうだからマニューバプログラム組むの大変そう
115 22/09/22(木)15:12:14 No.974339569
>ディフェンサーつけたリックディアスとかなかったっけ シュツルムディアス?
116 22/09/22(木)15:13:07 No.974339744
>>ディフェンサーつけたリックディアスとかなかったっけ >シュツルムディアス? Gジェネのやつじゃね
117 22/09/22(木)15:13:56 No.974339910
カタログスペックで見るならディアスとかジェガン以上だしスレ画も割と匹敵する性能だからな…
118 22/09/22(木)15:14:48 No.974340089
>Gジェネのやつじゃね あーGディフェンサーもどきつけたやつか
119 22/09/22(木)15:15:02 No.974340136
>ディフェンサーつけたリックディアスとかなかったっけ Gディフェンサーそのものじゃないけどディフェンサーの名がついた装備つけてるスーパーディアスとかある
120 22/09/22(木)15:16:59 No.974340579
バウの親戚とみていいのか?
121 22/09/22(木)15:17:39 No.974340713
>>脚にスラスター集中してるからAMBACと上手く組み合わせて使ったら機動性は高いんだろうなと思う >吹かしながらちょっと脚の角度変えるだけで回転モーメントすごそうだからマニューバプログラム組むの大変そう つまり学徒兵の乗るゲルググ…
122 22/09/22(木)15:18:41 No.974340922
>バウの親戚とみていいのか? どっちもZの親戚なんだっけ?
123 22/09/22(木)15:21:34 No.974341571
Zのデータをアクシズに流した不届き物がいるらしいな
124 22/09/22(木)15:22:08 No.974341694
脚しか可変しないんだから胴体の空きスペースにジェネレータ追加しようぜってやったリガズィも発想としては悪くない気がしてきた
125 22/09/22(木)15:23:23 No.974341993
>Zのデータをアクシズに流した不届き物がいるらしいな そのかわりアクシズMSのデータもゴッソリ仕入れてきたし…
126 22/09/22(木)15:31:37 No.974343897
この辺の時代とりつかれたようにZの派生作ってるのはなんなんだろう そんないいMSかなZって
127 22/09/22(木)15:32:46 No.974344138
>この辺の時代とりつかれたようにZの派生作ってるのはなんなんだろう >そんないいMSかなZって 汎用性高くて可変でフレーム頑強なMSが欲しい
128 22/09/22(木)15:33:07 No.974344222
>この辺の時代とりつかれたようにZの派生作ってるのはなんなんだろう >そんないいMSかなZって 開発者がいいなってなったんだろう…
129 22/09/22(木)15:34:29 No.974344535
>脚しか可変しないんだから胴体の空きスペースにジェネレータ追加しようぜってやったリガズィも発想としては悪くない気がしてきた マジで良い線行ってたと思う BWSをもうちょっと煮詰められれば…
130 22/09/22(木)15:36:11 No.974344892
MA形態で突貫してひとしきり暴れ回った後に不要な物切り離して身軽なMS形態で残存戦力とインファイトってのは結構理に叶ってると思うんだよなリガズィ 実際メガビーム砲はMS形態が必要なシチュだとデッドウェイトにしかならんし
131 22/09/22(木)15:36:18 No.974344916
大気圏内外で飛行可能な全領域対応の高性能機というのがΖの持ち味だと思うけど 量産して簡略化すると何をどうしてもその持ち味捨てざるを得ない
132 22/09/22(木)15:37:06 No.974345080
何度失敗してもZ量産しようとするよね
133 22/09/22(木)15:37:51 No.974345231
Zプラスが量産出来る範囲のTMSとして出色だったんでない
134 22/09/22(木)15:38:41 No.974345395
>何度失敗してもZ量産しようとするよね ようやくリゼルで念願達成したけど10年くらいで小型MSの時代になっちゃう悲しみ
135 22/09/22(木)15:39:01 No.974345481
可変MSが廃れてく流れ的に変形取っ払うのはむしろ正解なのではなかろうか
136 22/09/22(木)15:44:18 No.974346537
>可変MSが廃れてく流れ的に変形取っ払うのはむしろ正解なのではなかろうか Zじゃなくていいですよね…?
137 22/09/22(木)15:45:40 No.974346819
>可変MSが廃れてく流れ的に変形取っ払うのはむしろ正解なのではなかろうか アビゴルは可変機扱いしてもいいのでは? 単純に小型MSに可変機構を入れられるだけの余裕がなかっただけだと思う それにザンスカールが結局高級機は18m級まで大型化してったし
138 22/09/22(木)15:46:01 No.974346890
>Zプラスが量産出来る範囲のTMSとして出色だったんでない ZではなくTMSって括りだとアッシマーとかあるし
139 22/09/22(木)15:48:08 No.974347322
>>可変MSが廃れてく流れ的に変形取っ払うのはむしろ正解なのではなかろうか >Zじゃなくていいですよね…? それはそう
140 22/09/22(木)15:50:39 No.974347822
>MA形態で突貫してひとしきり暴れ回った後に不要な物切り離して身軽なMS形態で残存戦力とインファイトってのは結構理に叶ってると思うんだよなリガズィ >実際メガビーム砲はMS形態が必要なシチュだとデッドウェイトにしかならんし BWS使い捨てにするのは高そうだしアレミッションパック的な運用を想定して開発したんじゃないかなあ
141 22/09/22(木)15:51:34 No.974348027
>BWS使い捨てにするのは高そうだしアレミッションパック的な運用を想定して開発したんじゃないかなあ Zのバックパック自体そういう方向でもっと色々出してもいい気はする
142 22/09/22(木)15:53:12 No.974348335
>Zのバックパック自体そういう方向でもっと色々出してもいい気はする ジオンの再興じゃフライングアーマー艦内で簡単に換装出来て 大気圏内じゃ可変翼にしてたな
143 22/09/22(木)15:54:14 No.974348541
試作機のリガズィードでBWS一体型の可変機だったのにリガズィでBWS脱着の半可変機みたな感じになって発展型のカスタムでまたBWS一体型に戻るリガズィの迷走っぷり…
144 22/09/22(木)15:56:38 No.974348987
リガズィードは後付けだからってのもあるし
145 22/09/22(木)15:56:47 No.974349019
リガカスは飽くまでもBWS接続したままに出来るだけで MS形態だとデッドウェイトなのは一緒なのでやばくなったら捨てる
146 22/09/22(木)15:57:31 No.974349154
>MA形態で突貫してひとしきり暴れ回った後に不要な物切り離して身軽なMS形態で残存戦力とインファイトってのは結構理に叶ってると思うんだよなリガズィ >実際メガビーム砲はMS形態が必要なシチュだとデッドウェイトにしかならんし 切り離したBWSの回収も面倒臭いし放棄するならコストが問題になるし出撃前にBWSつけたり外したりが面倒臭いから…
147 22/09/22(木)15:58:24 No.974349331
スレ画は前腕のアーマーがなんかぬるっと丸っこいのが気持ち悪すぎる
148 22/09/22(木)16:01:06 No.974349841
カスタムはリアル体型で変形すると思ったよりカッコ悪い
149 22/09/22(木)16:01:32 No.974349935
第一次ネオジオン抗争の頃は大火力兵器?取り敢えず持たせとけよ!MS相手にもぶっ放そうぜ!だったのが 第二次になるとスマートなMS戦的な思想でそういうの持たせっぱにし難そうなのがリガズィをなんとも言えない存在にしている…
150 22/09/22(木)16:07:20 No.974351117
ガンダム顔の複眼って単眼のジム顔よりやっぱりお高いのかな
151 22/09/22(木)16:19:49 No.974353628
>スレ画は前腕のアーマーがなんかぬるっと丸っこいのが気持ち悪すぎる ザンダクロスがこういう腕だったな
152 22/09/22(木)16:22:26 No.974354145
腕グレが無いようだが…