虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/22(木)13:41:06 交わり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/22(木)13:41:06 No.974321012

交わりだす!

1 22/09/22(木)13:41:40 No.974321135

交わりましたか?

2 22/09/22(木)13:41:58 No.974321204

何度見てもポジション入れ替わってるのがモヤモヤする

3 22/09/22(木)13:42:02 No.974321220

交わりだす!(交わってない)

4 22/09/22(木)13:42:17 No.974321259

上下で並びが中途半端魔に変わってるのがイラつく

5 22/09/22(木)13:42:43 No.974321346

>チーフアシの風格(チーフアシではない)

6 22/09/22(木)13:42:50 No.974321361

今何してるのなう

7 22/09/22(木)13:42:58 No.974321387

この1ページだけでも漫画センスのなさが分かる

8 22/09/22(木)13:43:25 No.974321483

これでみきおだけ道外れてるコラすき

9 22/09/22(木)13:43:34 No.974321513

続きまだ? このまま自分上げで終わるの誠実じゃないと思う

10 22/09/22(木)13:43:43 No.974321541

キメるシーンなのにぱっと見で全然キマってないのが能力の限界を感じる

11 22/09/22(木)13:44:05 No.974321626

月曜はもう終わったぞ

12 22/09/22(木)13:44:20 No.974321680

みきおさんは今カルボナーラ食ってるから…

13 22/09/22(木)13:46:59 No.974322211

>みきおさんは今カルボナーラ食ってるから… そっちももう活動しなくなっちゃったじゃん…

14 22/09/22(木)13:47:33 No.974322334

何度も見るけど何の漫画かわかってないスレ画きたな…

15 22/09/22(木)13:48:12 No.974322446

故人を自分のかませにするの正気だろうかって今でも思う

16 22/09/22(木)13:49:18 No.974322682

タイトル回収前に終わっちまった

17 22/09/22(木)13:50:03 No.974322849

全くワクワクしない…

18 22/09/22(木)13:50:25 No.974322925

>故人を自分のかませにするの正気だろうかって今でも思う みきおがマウント取れるのしんがぎんしかいないからな

19 22/09/22(木)13:51:03 No.974323058

多分皆が求めてたのは和月組版のまんが道だよね…?

20 22/09/22(木)13:51:42 No.974323177

こんなポーズしか描けなくてもアシスタントって務まるのか

21 22/09/22(木)13:51:51 No.974323208

このページはまだマシな方 本当にきついのは1話冒頭数ページの言い訳タイム

22 22/09/22(木)13:52:30 No.974323356

でも尾田くんの仕事場に単行本あるし…

23 22/09/22(木)13:52:30 No.974323357

上のポーズ全部同じなのじわじわくる

24 22/09/22(木)13:52:35 No.974323369

>多分皆が求めてたのは和月組版のまんが道だよね…? いや和月組版のアオイホノオかな… 別にみきおの漫画家人生とかどうでもいい

25 22/09/22(木)13:52:42 No.974323393

多分アオイホノオみたいなのを編集部は期待してたんだろうが…

26 22/09/22(木)13:52:51 No.974323429

>多分皆が求めてたのは和月組版のまんが道だよね…? 俺はジャンプで3回打ち切り喰らった男の話が聞きたかったというか見たかった

27 22/09/22(木)13:52:53 No.974323437

>みきおがマウント取れるのしんがぎんしかいないからな 尾田くーん!

28 22/09/22(木)13:53:54 No.974323679

>尾田くーん! ガチャン!ツーツーツー…

29 22/09/22(木)13:54:20 No.974323767

>こんなポーズしか描けなくてもアシスタントって務まるのか 線は綺麗だし背景とかの技量はあるんじゃないのかよく分からんが モブにポーズのセンスとかも求められないだろうし

30 22/09/22(木)13:54:39 No.974323837

そもそも尾田とか武井は和月のアシスタントそんなに長くいなかったらしいね… ここで半年くらいと聞いた

31 22/09/22(木)13:55:50 No.974324066

アオイホノオは自分を全力で道化役に出来るから当人も周りのヤバさも際立つがこっちは道化役を故人に押し付けた

32 22/09/22(木)13:56:25 No.974324176

>そもそも尾田とか武井は和月のアシスタントそんなに長くいなかったらしいね… >ここで半年くらいと聞いた ここの話を間に受けるのもどうかと思う…

33 22/09/22(木)13:56:26 No.974324179

剣心の北海道編がやっぱみきおいなかったであろう頃のは絵が違うから頼もしいアシなのではないか とかは言われていた

34 22/09/22(木)13:56:45 No.974324243

こんなでも一応単行本持ってる尾田くんやさしい

35 22/09/22(木)13:56:54 No.974324273

実際みきお抜けてた時はるろうに剣心も作画がへちょかったよね

36 22/09/22(木)13:57:05 No.974324305

鈴木信也に続き描いてもらおうぜ

37 22/09/22(木)13:57:17 No.974324357

みきおの認識 尾田っちと俺はお互い認めあってる 武井は実力は認めるがなんか嫌味なやつ がぎんは格下

38 22/09/22(木)13:58:42 No.974324651

2人とも口には出さないけど見下してるんだろうな

39 22/09/22(木)13:58:53 No.974324694

集英社というか週刊少年ジャンプはどんなんでも完結まで単行本出してくれるから優しいなとこれの2巻が出ないあたりで思える とか言ってジャンプでもあるのかなそういう事

40 22/09/22(木)13:59:32 No.974324839

>ガチャン!ツーツーツー… わざわざここ書くあたり根に持ってるんだろうな…

41 22/09/22(木)13:59:40 No.974324866

なんで自分を尾田武井と同格みたいに上げちゃったの

42 22/09/22(木)14:01:23 No.974325224

これでも一応昔はジャンプに3つも連載持てるほどの男だったんだけどなあ

43 22/09/22(木)14:02:05 No.974325362

尾田くんに嫉妬するだけの漫画だけでそれなりに売れたと思う

44 22/09/22(木)14:02:25 No.974325423

>これでも一応昔はジャンプに3つも連載持てるほどの男だったんだけどなあ スリーアウト食らってる…

45 22/09/22(木)14:03:08 No.974325594

>このページはまだマシな方 >本当にきついのは1話冒頭数ページの言い訳タイム 見たいような見たくないような…

46 22/09/22(木)14:03:16 No.974325625

何で熱血系みたいなキャラしてるのにやってる事陰湿なんだよ

47 22/09/22(木)14:03:22 No.974325654

>これでみきおだけ道外れてるコラすき 無茶苦茶突き放されてるコラも好き

48 22/09/22(木)14:03:57 No.974325781

題材は十分勝負出来ただけに舵取り大失敗がひどすぎる

49 22/09/22(木)14:04:02 No.974325798

自分を滑稽に描けない自伝漫画はカスやな

50 22/09/22(木)14:04:09 No.974325821

>集英社というか週刊少年ジャンプはどんなんでも完結まで単行本出してくれるから優しいなとこれの2巻が出ないあたりで思える >とか言ってジャンプでもあるのかなそういう事 ジャンプではないと思うけどweb掲載の漫画は人気ないと単行本は紙で最後まで出さずに途中から電子版だけみたいなのあったと思う

51 22/09/22(木)14:04:30 No.974325899

これをジャンプ系列で連載してたわけじゃないのが驚きだわ 集英社には断られたんだろうか…

52 22/09/22(木)14:04:32 No.974325907

ピエロになれない道化

53 22/09/22(木)14:05:53 No.974326179

ジャンプだと10回打ち切りになった事はないんだけどこれは10回で終わっちゃったんだよなみきお 厳密には12回とかだったかな

54 22/09/22(木)14:06:03 No.974326214

長々と何話も描いて何もわからんこの漫画より この読み切りはクソのあの1コマの方がみきおがどういう人物かよくわかる

55 22/09/22(木)14:06:03 No.974326217

>これをジャンプ系列で連載してたわけじゃないのが驚きだわ それを言い出すと車田なんて…ってなるから…

56 22/09/22(木)14:06:54 No.974326404

第二部はいつ始まるんだろうか

57 22/09/22(木)14:07:24 No.974326507

これが本棚にあった時の見損なったぞ…尾田くん…感すごかった

58 22/09/22(木)14:07:34 No.974326547

車田の自伝漫画はめちゃくちゃ面白いだろウソしか書いてないけど

59 22/09/22(木)14:07:43 No.974326573

この漫画はクソ

60 22/09/22(木)14:07:45 No.974326582

>長々と何話も描いて何もわからんこの漫画より >この読み切りはクソのあの1コマの方がみきおがどういう人物かよくわかる 辛辣すぎる… あの1コマでの読み切りの評価くらい辛辣すぎる…

61 22/09/22(木)14:07:57 No.974326616

>これをジャンプ系列で連載してたわけじゃないのが驚きだわ >集英社には断られたんだろうか… そもそも企画持っていったのがこのマンWEBの編集からなので…

62 22/09/22(木)14:08:09 No.974326666

WEB連載で第一部完!第二部は未定です!やってる漫画初めて見た

63 22/09/22(木)14:09:25 No.974326908

>尾田くんに嫉妬するだけの漫画だけでそれなりに売れたと思う 読者が一番見たいのはアシ時代の尾田くんはどんなやつだったのかっていうところだからな…

64 22/09/22(木)14:10:08 No.974327086

庵野秀明に嫉妬したり猿先生に嫉妬する自伝漫画?は面白いのにな

65 22/09/22(木)14:10:32 No.974327156

>この読み切りはクソのあの1コマの方がみきおがどういう人物かよくわかる この漫画であの1コマわざわざ拾ってるのが気にしてたんだ…ってなってしまう

66 22/09/22(木)14:11:56 No.974327401

和月組が各々の視点で書き下ろす短編アンソロ読みたいなあ…

67 22/09/22(木)14:11:59 No.974327414

>庵野秀明に嫉妬したり猿先生に嫉妬する自伝漫画?は面白いのにな 嫉妬はあんまなくてポンポン売れっ子になるけどライバルの同僚二人が死ぬ自伝漫画も面白いしな…

68 22/09/22(木)14:13:23 No.974327716

それこそミスフルの人のほうがレポ漫画力高いよね

69 22/09/22(木)14:13:24 No.974327721

>何で熱血系みたいなキャラしてるのにやってる事陰湿なんだよ オレも漫画家になってアシスタントをイジメてやる! って決め顔で言うのすげえよな…

70 22/09/22(木)14:13:31 No.974327740

みきお持ち上げた担当編集はちゃんと責任取ったんだろうか

71 22/09/22(木)14:13:35 No.974327750

>和月組が各々の視点で書き下ろす短編アンソロ読みたいなあ… やめろよどの視点からもみきおが書かれてないとかになっちまう可能性が

72 22/09/22(木)14:13:41 No.974327774

このクソ漫画がコンビニの単行本コーナーに並んでるのは衝撃だったな

73 22/09/22(木)14:14:16 No.974327902

>やめろよどの視点からもみきおが書かれてないとかになっちまう可能性が 尾田くんはちゃんと描いてくれるよ そんな暇じゃないけど

74 22/09/22(木)14:14:35 No.974327955

>和月組が各々の視点で書き下ろす短編アンソロ読みたいなあ… 読みたいかどうかでいえば読みたいけど売れっ子にそんな暇はないからな…

75 22/09/22(木)14:14:45 No.974327999

>俺はジャンプで3回打ち切り喰らった男の話が聞きたかったというか見たかった むらさめくんの単行本おまけページでやってた読み切りから連載になるまでコラムみたいなのを そのままやればいいのにな

76 22/09/22(木)14:15:02 No.974328055

>みきお持ち上げた担当編集はちゃんと責任取ったんだろうか 他の人はみんな反対だったけどこの編集だけは貫き通して連載に漕ぎつけたんだぞ!

77 22/09/22(木)14:15:11 No.974328087

ワンピ連載初期にみきおのこと軽く持ち上げた尾田っちもよくなかった

78 22/09/22(木)14:15:28 No.974328145

>長々と何話も描いて何もわからんこの漫画より >この読み切りはクソのあの1コマの方がみきおがどういう人物かよくわかる 何かここの粘着スレとかに普通に生息してそうで怖い

79 22/09/22(木)14:15:30 No.974328149

単行本は出たけど未収録のが3~4話くらいあったまま元サイトでも公開終了したのが惜しい いや惜しくないか…

80 22/09/22(木)14:15:32 No.974328160

作者今何やってるの?

81 22/09/22(木)14:15:42 No.974328198

>ワンピ連載初期にみきおのこと軽く持ち上げた尾田っちもよくなかった 武井も仏ゾーンの時やってたから…

82 22/09/22(木)14:15:51 No.974328234

>このクソ漫画がコンビニの単行本コーナーに並んでるのは衝撃だったな 書店に販売網をもってるのは大手なんだ… コンビニへの配本は二の次になるからスレ画みたいな企画漫画が滑り込みやすい

83 22/09/22(木)14:16:06 No.974328282

>作者今何やってるの? アシ

84 22/09/22(木)14:16:13 No.974328313

>>ワンピ連載初期にみきおのこと軽く持ち上げた尾田っちもよくなかった >武井も仏ゾーンの時やってたから… なんならるろ剣にもかなり出てる…

85 22/09/22(木)14:16:38 No.974328392

2万部刷って1万部返本されたとかいう噂を「」に聞いた

86 22/09/22(木)14:17:00 No.974328460

これの連載やってる頃に比較されてた外道マンも実際面白かったが 嫁さんとの交流はそこまでじっくりやらんでも良いだろうがよォ~~平松先生ェ~~!!とは言いたいところはあった

87 22/09/22(木)14:17:10 No.974328496

どちらかと言うとプロ作家としてアシから自立していくんだから それぞれの道をいくみたいな締めの方が合ってるような気がする

88 22/09/22(木)14:17:13 No.974328505

>作者今何やってるの? るろうに剣心の北海道編の品質が安定したと風のうわさで聞いた

89 22/09/22(木)14:17:18 No.974328521

絵が下手くそってわけでもないのに いとうの絵は見てるとなんかイラっとする

90 22/09/22(木)14:17:55 No.974328645

ミスフルの人が描いてた 先生に目覚まし時計買ってこい言われて各々色んな目覚まし時計買ってきたけどドラえもんの買ってきたやつが居て…みたいな内容が読みたかった

91 22/09/22(木)14:18:51 No.974328826

なんなら3アウト食らって夢破れたジャンプ作家がどうやってアシスタント業で食っていってるかとか俺はすごい興味湧くのに

92 22/09/22(木)14:19:43 No.974328974

>でも尾田くんの仕事場に単行本あるし… 誰も読まないのバレバレ

93 22/09/22(木)14:19:48 No.974328992

>なんなら3アウト食らって夢破れたジャンプ作家がどうやってアシスタント業で食っていってるかとか俺はすごい興味湧くのに 和月の面倒見がいいだけだな

94 22/09/22(木)14:20:24 No.974329100

鈴木信也とのやつと比べると和月先生が普段は穏やかだけど仕事中は超コワイ!っていうのを みきおは普段ショタだけど変身するキャラで表現したんだなぁというのが分かる

95 22/09/22(木)14:20:46 No.974329182

漫画家なんてやらずプロアシとして食っていけばいいのでは?

96 22/09/22(木)14:20:50 No.974329194

人脈はあるし講師でもやりゃ良いのにな

97 22/09/22(木)14:21:04 No.974329240

俺ノルマンディーとかより鬼が来たりての方が面白かったよ

98 22/09/22(木)14:21:05 No.974329245

上のコマはせめてカメラアングル変えるとかさ…

99 22/09/22(木)14:21:11 No.974329266

そもそもみきお信者が編集になっちゃったから始まった企画だろうし編集の意図した通りの作品なのでは?

100 22/09/22(木)14:21:16 No.974329276

>漫画家なんてやらずプロアシとして食っていけばいいのでは? ずっとそうだったのにこのマンの編集がおだてるから…

101 22/09/22(木)14:21:20 No.974329293

こんな性格悪い先生嫌だよ

102 22/09/22(木)14:21:23 No.974329300

尾田のアシスタント時代も面白い話はあるんだけどな これとか和月にモブ描いてって言われたけど尾田が頑固で絵柄変えずに描くもんだからそれ以降モブ描くのやらせてもらえなかったって和月と尾田のインタビューで笑いながら語ってた fu1464850.jpg

103 22/09/22(木)14:21:23 No.974329301

>みきおは普段ショタだけど変身するキャラで表現したんだなぁというのが分かる その時点でセンスないのは嫌というほどわかる

104 22/09/22(木)14:21:24 No.974329306

講師するにはちょっと人間性に問題があると思う

105 22/09/22(木)14:21:43 No.974329368

この漫画が10話で終わって10週打ち切りの形になってるのが綺麗で好き

106 22/09/22(木)14:21:49 No.974329400

この人なんだかんだ天下の週刊少年ジャンプでかつて連載持ってて今もプロアシで生きていけてるんだから超上澄みなのになんでこんな小物っぽい感じなんだろ

107 22/09/22(木)14:21:54 No.974329417

2巻予告だとアシスタントも結構儲かる!?みたいな話はするつもりだったらしい

108 22/09/22(木)14:22:44 No.974329585

>2巻予告だとアシスタントも結構儲かる!?みたいな話はするつもりだったらしい アシだけ長年やってきたみきをらしい話だけど世間の人はあんまり興味ないんじゃないかな…

109 22/09/22(木)14:22:56 No.974329624

>尾田のアシスタント時代も面白い話はあるんだけどな >これとか和月にモブ描いてって言われたけど尾田が頑固で絵柄変えずに描くもんだからそれ以降モブ描くのやらせてもらえなかったって和月と尾田のインタビューで笑いながら語ってた マジだ初期の頃の尾田先生の絵だ…

110 22/09/22(木)14:23:26 No.974329729

本人もあの生活で覚えてたの雲型定規の使い方褒められたくらいであとは自分の今現在の漫画論を有名漫画家の過去アバターに肯定させてるだけの内容がひたすら続く

111 22/09/22(木)14:23:30 No.974329743

いやこれ絵柄っていうか…

112 22/09/22(木)14:23:42 No.974329777

最初の数ページで読む気無くさせるの才能だと思う

113 22/09/22(木)14:23:46 No.974329797

創作であっても自身を読者を笑わせるための道化に出来ない度量

114 22/09/22(木)14:23:50 No.974329809

>それ以降モブ描くのやらせてもらえなかったって和月と尾田のインタビューで笑いながら語ってた すげー面白いエピソードじゃん…

115 22/09/22(木)14:24:04 No.974329854

上のコマと下のコマでキャラ配置が違うのはなにか理由があったのだろうか?

116 22/09/22(木)14:24:36 No.974329976

>>>ワンピ連載初期にみきおのこと軽く持ち上げた尾田っちもよくなかった >>武井も仏ゾーンの時やってたから… >なんならるろ剣にもかなり出てる… なんなんだろうね 実際に付き合うと何か憎めない人柄なんだろうか…

117 22/09/22(木)14:24:42 No.974330002

実際そこそこ稼いでそうではある 羨ましくはないが…

118 22/09/22(木)14:24:46 No.974330014

本当かどうか知らんが売れっ子漫画家についてるプロアシは激務な代わり給料はめちゃくちゃいいと聞くな

119 22/09/22(木)14:25:07 No.974330076

がぎんの遺族チェックで描き直してるんだよな

120 22/09/22(木)14:25:30 No.974330154

外野から見たら一切良いところない屑なのに何故か偉い人に気に入られてるとかよくあるしなぁ

121 22/09/22(木)14:25:34 No.974330161

別々に走ってきたなのになんで構図もポーズも一緒なんだよって見るたびに思ってる

122 22/09/22(木)14:25:56 No.974330222

>なんなんだろうね >実際に付き合うと何か憎めない人柄なんだろうか… 漫画から感じる人柄なんてアテになるわけないしそうかもな

123 22/09/22(木)14:26:13 No.974330283

素人の俺でも添削ポイントいくつか思いつけるのがすげーよスレ画

124 22/09/22(木)14:26:14 No.974330284

>本当かどうか知らんが売れっ子漫画家についてるプロアシは激務な代わり給料はめちゃくちゃいいと聞くな 今はどうか分からないけど板垣恵介のところのチーフアシは1000万円超えるって聞いた事がある

125 22/09/22(木)14:26:28 No.974330340

>マジだ初期の頃の尾田先生の絵だ… なんかよくアシスタント先の師匠の絵とそっくりになる漫画家とかが嫌で影響受けたくないから自分の絵柄で描いたらしい 男はなんとかなるけど女だけはどう描いてもナミじゃんって和月に言われてた

126 22/09/22(木)14:26:32 No.974330353

当時のこれのスレもどっちかというとノルマンディー以外の2000年前後のジャンプ打ち切り漫画の話で盛り上がってた思い出 カイゼルスパイクの女の子が可愛かったとか…

127 22/09/22(木)14:26:44 No.974330389

死ぬほど突き放されてますが…

128 22/09/22(木)14:27:02 No.974330440

作中で武井をみかん弄りしてたのお前が言えた義理じゃないだろと思った

129 22/09/22(木)14:27:06 No.974330454

色々言われることが多いノルマンは個人的には嫌いじゃなかったよ… 次作はよくわからんタイミングで長期回想入ってそのまま突き抜けていった程度の認識だけど

130 22/09/22(木)14:27:08 No.974330461

>fu1464850.jpg モブの顔がめっちゃ初期ワンピースでダメだった

131 22/09/22(木)14:28:01 No.974330639

これ拾ってきた編集がみきおファンで自らみきおに打ち切り宣告して絶頂してたとか聞いたが

132 22/09/22(木)14:29:32 No.974330931

>これ拾ってきた編集がみきおファンで自らみきおに打ち切り宣告して絶頂してたとか聞いたが どんなサディストだよ…

133 22/09/22(木)14:29:41 No.974330964

>これ拾ってきた編集がみきおファンで自らみきおに打ち切り宣告して絶頂してたとか聞いたが ファンはファンでも歪んだ愛情持ってるタイプじゃん…

134 22/09/22(木)14:29:55 No.974331012

>これ拾ってきた編集がみきおファンで自らみきおに打ち切り宣告して絶頂してたとか聞いたが 尾田くんと気が合いそう

135 22/09/22(木)14:30:20 No.974331088

何このスレ

136 22/09/22(木)14:30:21 No.974331093

>がぎんの遺族チェックで描き直してるんだよな 遺族チェック通した後に修正して現在の形になったんじゃなかったか

137 22/09/22(木)14:30:36 No.974331134

和月展の元アシコメントいいよね fu1464859.jpg

138 22/09/22(木)14:32:13 No.974331440

1巻はコンビニにすら単行本並んでたから宝島社の営業は無駄に頑張ったよ

139 22/09/22(木)14:32:25 No.974331478

講談社のライバルだったかで連載始めてすぐに雑誌が無くなった覚えがある その時の話とか見たかったなぁ

140 22/09/22(木)14:32:53 ID:IkHIluP. IkHIluP. No.974331564

削除依頼によって隔離されました あーこれ粘着スレか ヒロアカのアシだったってだけでレッドフード冷笑してた層と似てるわ

141 22/09/22(木)14:33:10 No.974331628

>和月展の元アシコメントいいよね >fu1464859.jpg ウザすぎる…

142 22/09/22(木)14:33:21 No.974331660

>fu1464859.jpg 本当に一言多いと言うか… グダグダ訳の分からないことを勝手に書いてるというか…

143 22/09/22(木)14:33:54 No.974331776

>あーこれ粘着スレか >ヒロアカのアシだったってだけでレッドフード冷笑してた層と似てるわ 冷笑されるようなことする方が悪いだけですよね

144 22/09/22(木)14:34:03 No.974331807

>和月展の元アシコメントいいよね >fu1464859.jpg つまんねーギャグ挟んだりあわよくば自分も褒めて貰おうとしてたり自己愛が透けて見えるのいいよねよくない

145 22/09/22(木)14:34:19 No.974331880

>>あーこれ粘着スレか >>ヒロアカのアシだったってだけでレッドフード冷笑してた層と似てるわ >冷笑されるようなことする方が悪いだけですよね そんな分かりやすいレスされると俺の自演みたいになるからやめてくれる?

146 22/09/22(木)14:34:35 No.974331936

>>>あーこれ粘着スレか >>>ヒロアカのアシだったってだけでレッドフード冷笑してた層と似てるわ >>冷笑されるようなことする方が悪いだけですよね >そんな分かりやすいレスされると俺の自演みたいになるからやめてくれる? 自演だろ

147 22/09/22(木)14:34:35 No.974331938

そういえばスポーティングソルトの作者じゃねーかコレ!!で盛り上がったWEB漫画とかあったなと思い出したが 検索して辿ったら完結してたのか

148 22/09/22(木)14:35:19 No.974332090

>そういえばスポーティングソルトの作者じゃねーかコレ!!で盛り上がったWEB漫画とかあったなと思い出したが >検索して辿ったら完結してたのか 主人公のキャラがだいぶヤバかった

149 22/09/22(木)14:35:23 No.974332102

尾田先生は徳弘先生の影響の方が強い気がする

150 22/09/22(木)14:35:37 No.974332142

誰?

151 22/09/22(木)14:35:48 No.974332175

>尾田先生は徳弘先生の影響の方が強い気がする 本人もそう言っているしな

152 22/09/22(木)14:35:51 No.974332184

>これ拾ってきた編集がみきおファンで自らみきおに打ち切り宣告して絶頂してたとか聞いたが 貴族みたいな遊びしてる

153 22/09/22(木)14:36:19 No.974332285

>>和月展の元アシコメントいいよね >>fu1464859.jpg >ウザすぎる… 久しぶりに一字一句念レス成功したくらいにはウザすぎる…

154 22/09/22(木)14:37:00 No.974332415

るろ剣の映画の撮影見学出来たりとかはすげー羨ましい

155 22/09/22(木)14:37:12 No.974332464

当時ちょうど和月が捕まったかちょっとあとぐらいだったからどんな話が飛び出すのかなみたいな期待はあったと思う

156 22/09/22(木)14:37:15 No.974332474

いろんなやつが名前出すくらいだからみきおって一応これでも身内受けはいいんだろうなって

157 22/09/22(木)14:37:26 No.974332515

マジで誰?

158 22/09/22(木)14:37:51 No.974332604

>>和月展の元アシコメントいいよね >>fu1464859.jpg >ウザすぎる… 何らかの障害があるんじゃないのこれ?

159 22/09/22(木)14:38:47 No.974332813

少なくともアシとしては優秀なんだと思う

160 22/09/22(木)14:39:01 No.974332863

障害とか言い出すのは流石に引く

161 22/09/22(木)14:39:31 No.974332964

>いろんなやつが名前出すくらいだからみきおって一応これでも身内受けはいいんだろうなって もしかしてだけどさすがに自分から出してって言ったとかアシやって勝手に描いたとかはないよね… さすがにないよな…

162 22/09/22(木)14:41:10 No.974333302

>障害とか言い出すのは流石に引く imgにいない方がいいよそんな健全な精神してるなら!

163 22/09/22(木)14:41:34 No.974333396

みきをは絵以外は岸八くらいの才能

164 22/09/22(木)14:41:44 No.974333427

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

165 22/09/22(木)14:41:58 No.974333472

この読切はクソの印象が強すぎる

166 22/09/22(木)14:42:13 No.974333529

>imgにいない方がいいよそんな健全な精神してるなら! 普段どんなスレ見てんだよ

167 22/09/22(木)14:43:06 No.974333691

ノルマン現象とは言われるけど ほんとにそこまでつまんなかったの?

168 22/09/22(木)14:43:07 No.974333693

>この読切はクソの印象が強すぎる 自分の漫画にも出してノーダメアピールしてたけど内心はすごいムカついてそうだよね…

169 22/09/22(木)14:43:25 No.974333749

ちょっと思い出話長いくらい良いだろって思ったら月産何ページって祝いの場で何考えてんだ

170 22/09/22(木)14:43:58 No.974333860

>>imgにいない方がいいよそんな健全な精神してるなら! >普段どんなスレ見てんだよ 今あなたがみてるみきおを気持ちよく叩くスレとか…

171 22/09/22(木)14:44:09 No.974333896

>ノルマン現象とは言われるけど >ほんとにそこまでつまんなかったの? そんなつまんないって連呼される感じでもなく 可もなく不可もなくって感じかなあ

172 22/09/22(木)14:45:08 No.974334090

>>障害とか言い出すのは流石に引く >imgにいない方がいいよそんな健全な精神してるなら! 自分の品性まで落としてちゃ他人の事とやかく言えないでしょ

173 22/09/22(木)14:45:15 No.974334105

>>>imgにいない方がいいよそんな健全な精神してるなら! >>普段どんなスレ見てんだよ >今あなたがみてるみきおを気持ちよく叩くスレとか… 障害持ちの「」は障害の話してほしくないもんな…わかるよ…

174 22/09/22(木)14:45:23 No.974334135

かつてのみきおは読み切りは本当にうまかったんだ 読み切り掲載→好評で連載を三回やってる ただ連載になると読み切りのよかった部分大体なくなるといいうか… 連載用に話を長くするためかせんでいい話から始めるというか…

175 22/09/22(木)14:45:25 No.974334146

このウザキャラをアシとして円満に活用することに長年成功している和月先生の マネジメント能力の凄さが際立ってくるわ

176 22/09/22(木)14:45:26 No.974334147

流石にキチガイの跋扈するimgであっても 気に食わない相手を初手で障害者扱いするレスはあまり見ないぞ

177 22/09/22(木)14:45:26 No.974334151

アシとしては抜けた作品に明確に影響出たからすごいのは確かなのが余計に…

178 22/09/22(木)14:45:30 No.974334158

>ノルマン現象とは言われるけど >ほんとにそこまでつまんなかったの? 個人的にはそんなこともないと思う 良くも悪くもわりと普通だったイメージ

179 22/09/22(木)14:45:48 No.974334220

>自分の品性まで落としてちゃ他人の事とやかく言えないでしょ まず他人のこととやかくいう時点で品性がゴミだ そこを俺だけは違うしてる時点でもう救いようがないよ

180 22/09/22(木)14:45:49 No.974334222

いるよね急に安っぽいモラル振りかざそうとして失敗するやつ

181 22/09/22(木)14:46:10 No.974334291

「」お得意の俺だけは違うモード発動してんな~

182 22/09/22(木)14:46:23 No.974334336

>かつてのみきおは読み切りは本当にうまかったんだ >読み切り掲載→好評で連載を三回やってる >ただ連載になると読み切りのよかった部分大体なくなるといいうか… それ担当編集の技量の問題もありそうだな…

183 22/09/22(木)14:46:45 No.974334409

えぇ…障害者扱いする方に味方すんの…?

184 22/09/22(木)14:46:53 No.974334437

ノルマンやってる頃の人にアンケートを取ったら 「そんなに嫌いでもなかった」くらいの答えで過半数は取れると思うくらいの感じ

185 22/09/22(木)14:47:17 No.974334520

>ノルマン現象とは言われるけど >ほんとにそこまでつまんなかったの? さすがに昔すぎて記憶曖昧だけど好きでも嫌いでもなく割とどうでもいい漫画だった みきおだと村雨くんが一番おもしろいと思うけど 当時ですらタイトルが謎の村雨城のパロなのは古すぎてセンスねえなって思った

186 22/09/22(木)14:47:32 No.974334553

いとうみきおってアシとしてはすげー有能だから今るろうに剣心に戻って頑張ってるでしょ それはいいことじゃないか

187 22/09/22(木)14:47:36 No.974334577

品性はともかく気軽に障害とかいうもんじゃ無いよ こんな場所いちいち見てるとも思わんが万が一訴えられたらかなわん

188 22/09/22(木)14:47:40 No.974334590

俺たちがみきおを叩くのは健全だ!障害という奴はダメだ!みたいな変な線引きして自分だけは違う感出してるのは「」しぐさ

189 22/09/22(木)14:47:51 No.974334623

>ノルマン現象とは言われるけど >ほんとにそこまでつまんなかったの? 今でいうところの夜桜みたいなもん まあ今の本誌ひっどいから夜桜ばかり上げてもしょうがねえが

190 22/09/22(木)14:48:13 No.974334689

>えぇ…障害者扱いする方に味方すんの…? 皆判事だなんだと笑っちゃいるが実在の人物相手に貶める発言するのはリスクぐらい覚悟してたほうがいいぞ

191 22/09/22(木)14:48:22 No.974334729

たまにいるよね読み切りはめっちゃ面白いのに…みたいな人

192 22/09/22(木)14:48:24 No.974334736

>えぇ…障害者扱いする方に味方すんの…? >障害とか言い出すのは流石に引く この俺だけは違うマンのID出したら面白そう どうせ普段からスレ荒らすゴミだろうな

193 22/09/22(木)14:48:26 No.974334745

>まず他人のこととやかくいう時点で品性がゴミだ >そこを俺だけは違うしてる時点でもう救いようがないよ 俺は屑だから何言っても良いんだとか開き直ってる方が醜いわ

194 22/09/22(木)14:48:38 No.974334793

ノルマンはそこそこ好きだったけど単行本のおまけページがウザすぎて買わなくなった覚えがある

195 22/09/22(木)14:48:52 No.974334846

北海道編序盤のみきおがいなかったと思われる期間の絵柄の違和感が凄かったからアシとして必須ではあるんだろうなと思う

196 22/09/22(木)14:49:25 No.974334938

>たまにいるよね読み切りはめっちゃ面白いのに…みたいな人 河童レボリューションの読切見た時はこいつは凄ぇぜ!って思ったんだけどな…

197 22/09/22(木)14:49:32 No.974334961

>皆判事だなんだと笑っちゃいるが実在の人物相手に貶める発言するのはリスクぐらい覚悟してたほうがいいぞ 言う相手間違ってない!?

198 22/09/22(木)14:49:58 No.974335041

>今でいうところの夜桜みたいなもん >まあ今の本誌ひっどいから夜桜ばかり上げてもしょうがねえが ちょっと前の連載でいうと仄見えぐらいの温度感だった気がするな

199 22/09/22(木)14:50:23 No.974335130

>たまにいるよね読み切りはめっちゃ面白いのに…みたいな人 レッドフードは残念

200 22/09/22(木)14:50:34 No.974335162

性格的にアシより作家側になりたかったであろうことはなんとなくわかる

201 22/09/22(木)14:50:40 No.974335176

「」の品性の話なんて引っ張っても大して面白くねえんだからみきおの過去作の話の方してくれ

202 22/09/22(木)14:50:50 No.974335209

>北海道編序盤のみきおがいなかったと思われる期間の絵柄の違和感が凄かったからアシとして必須ではあるんだろうなと思う みきお自身も和月から影響すごいよね ギャグのすべり感師弟でそっくり

203 22/09/22(木)14:50:53 No.974335221

グラナダは読み切りは一番くらいまであるのに連載は最低な感じある バディもので面白かったのになんで連載だとそうなる前から始めるんだ…そしてさらに序盤で過去回想編始めるし

204 22/09/22(木)14:51:01 No.974335246

他にもジャンプ本誌に何度も読み切り載せてて 毎回結構好評なのに一度も連載出来ずじまいだった人とかいた気がする すごい変な苗字の人

205 22/09/22(木)14:51:09 No.974335286

読み切りだから面白い物を無理矢理長編に流用して駄目になるとか読み切り作るのは上手いけどタイトなスケジュールで連作作るのには向いてない人とか様々だからなその辺も…

206 22/09/22(木)14:51:10 No.974335289

絵柄古いのもあるけどデザインセンスが当時から壊滅的だった

207 22/09/22(木)14:51:28 No.974335364

>たまにいるよね読み切りはめっちゃ面白いのに…みたいな人 カインとかの人思い出す フォレストって読み切りはすげー良かった

208 22/09/22(木)14:51:40 No.974335408

>「」の品性の話なんて引っ張っても大して面白くねえんだからみきおの過去作の話の方してくれ 大好王は真面目にハンドボールやり出してから面白くなったのにとかは覚えてるが みきおだと百銃天中殺しか覚えてなくて…

209 22/09/22(木)14:51:41 No.974335410

>絵柄古いのもあるけどデザインセンスが当時から壊滅的だった 当時基準だと別に古くはなかったと思うよ

210 22/09/22(木)14:52:17 No.974335525

とりあえず真っ先に思うのが目の書き方が特徴的というか古いというかという部分

211 22/09/22(木)14:52:30 No.974335575

どんな船にも汚点はあるものねェ

212 22/09/22(木)14:52:33 No.974335588

当時なら別に古い画風ではなかったよね すっきりして見やすいけどなんか表情硬いなーって感じではあったが

213 22/09/22(木)14:52:39 No.974335608

コートの中に銃をいっぱい装備してる読み切りとかあったよね

214 22/09/22(木)14:53:10 No.974335695

目が古いと言って気付いたがるろ剣もそういう目の書き方だったな 少女漫画風というか

215 22/09/22(木)14:53:18 No.974335721

村雨>ノルマン>グラナダ 連載の感想でいうとこんな感じだったけどグラナダの読み切りはマジで面白かった

216 22/09/22(木)14:53:39 No.974335780

何も持っていない人というわけではないと思うが総合的にはうn

217 22/09/22(木)14:53:46 No.974335803

>当時なら別に古い画風ではなかったよね >すっきりして見やすいけどなんか表情硬いなーって感じではあったが まさか硬度を増してガチガチになるとは思ってなかった 絵が硬いって話をあの絵柄でやるのは笑われる方の悲惨なギャグになってた

218 22/09/22(木)14:54:14 No.974335899

題材も大分地味めだよね毎回

219 22/09/22(木)14:54:44 No.974336014

fu1464902.jpg

220 22/09/22(木)14:54:47 No.974336024

画風としてなんかキャラが硬いって意味ではしのふーとかに近いと思う

221 22/09/22(木)14:55:14 No.974336124

売れっ子でもないのに自分を美化すると笑えないのよ

222 22/09/22(木)14:56:01 No.974336305

絵柄の部分も月曜日のライバルが一番魅力なくなってたと思う 前の連載からブランクあるしデジタル移行してるからそのへんが理由だろうか

223 22/09/22(木)14:56:11 No.974336337

何故か近所のコンビニに単行本がやたら置いてあった 今はウンコオーが並んでる

224 22/09/22(木)14:56:17 No.974336354

>fu1464902.jpg 誰か書いてあげてよ…

225 22/09/22(木)14:58:17 No.974336750

>題材も大分地味めだよね毎回 グラナダはめちゃくちゃうろ覚えだけど古代遺跡超文明もの的なやつだったような…という感じで覚えてるから すごく地味とかでもないような気はする

226 22/09/22(木)14:58:39 No.974336825

時期が合えばジャンプ+でセカンドキャリア的に描き続けられ…いやどうかな…

227 22/09/22(木)14:59:31 No.974337013

ノルマン…なんか漫研のやつ グラナダ…古代文明モノで主人公にやたら強いアイテム初期装備させて困ってた 村雨…忍者が女子高生守ってた気がする だからフックが弱いわけじゃないんだよどっちかっていうとアイデアに対して驚かせが弱い

228 22/09/22(木)14:59:54 No.974337096

>時期が合えばジャンプ+でセカンドキャリア的に描き続けられ…いやどうかな… ジャンプ+って若手は多いけどベテランはそんなにいなくない?

229 22/09/22(木)14:59:55 No.974337104

先輩が短期打ち切りとはいえ若くして連載デビューしたり後輩が凄まじいヒットを飛ばしてその時自分はアシやっててとかそういう裏側みたいなのが読みたかったんだけどな

230 22/09/22(木)15:01:00 No.974337320

>ジャンプ+って若手は多いけどベテランはそんなにいなくない? 本誌と割と客層違う感じだし厳しい気がするね

231 22/09/22(木)15:01:09 No.974337347

尾田先生の面白エピソード知りたいならターちゃんの単行本おまけの方がよっぽど内容豊富だからな 洋ピン好きなのばらされてたのはいいのか?って思うけど

232 22/09/22(木)15:01:38 No.974337441

>だからフックが弱いわけじゃないんだよどっちかっていうとアイデアに対して驚かせが弱い 膨らませるのが下手ってのはあるかもね… 言われてみると持ってきたネタのワリにやってる事地味だな…って鳴ってた記憶はある

233 22/09/22(木)15:02:14 No.974337568

>先輩が短期打ち切りとはいえ若くして連載デビューしたり後輩が凄まじいヒットを飛ばしてその時自分はアシやっててとかそういう裏側みたいなのが読みたかったんだけどな まぁアオイホノオ形式が一番いいよね 周りの天才たちの才能にすごい嫉妬するけど自分も連載にはこぎつけてるから充分才能はあるって感じの 個人的には打ち切りの時の当人にしか分からない心境とか知りたかったわ…

234 22/09/22(木)15:02:37 No.974337637

>洋ピン好きなのばらされてたのはいいのか?って思うけど 言っても女性キャラ見たら割と一目瞭然だし…えっ!?てなるよりはあぁやっぱり…ってなる方だから…

235 22/09/22(木)15:03:02 No.974337707

>先輩が短期打ち切りとはいえ若くして連載デビューしたり後輩が凄まじいヒットを飛ばしてその時自分はアシやっててとかそういう裏側みたいなのが読みたかったんだけどな そんなクソダサい自分の境遇をネタにする覚悟すらないから売れないんだろうね

236 22/09/22(木)15:03:39 No.974337829

アシスタントおもしろエピソードって 実はそんな数があるわけじゃないんじゃないだろうか おまけ漫画とかでちょろっとやる程度が一番いいというか…

237 22/09/22(木)15:03:54 No.974337873

>個人的には打ち切りの時の当人にしか分からない心境とか知りたかったわ… ただ困ったことにそれを面白くかける人間だったらどっかでヒット飛ばせるんだよな…

238 22/09/22(木)15:03:57 No.974337880

>だからフックが弱いわけじゃないんだよどっちかっていうとアイデアに対して驚かせが弱い その状況に対して登場人物たちがどう感じるかどう動くかっていうのが致命的に下手 はっきり言えば人間一人一人違うはずの機微や思考を全く分かっていない

239 22/09/22(木)15:04:13 No.974337946

謎の村雨くんあたりは今やったらウケるんじゃね!?までギリいけそうな気がするが 当時から陰からマモルと思いっきりぶつかってた気もする

240 22/09/22(木)15:04:14 No.974337952

>>洋ピン好きなのばらされてたのはいいのか?って思うけど >言っても女性キャラ見たら割と一目瞭然だし…えっ!?てなるよりはあぁやっぱり…ってなる方だから… 徳弘先生と尾田先生の女体の描き方は似てるから多分洋ピンで練習したんだろうな…

241 22/09/22(木)15:05:14 No.974338148

和月先生は自分の性的嗜好は全く作品に出していなかったからなあ…

242 22/09/22(木)15:06:09 No.974338336

>和月先生は自分の性的嗜好は全く作品に出していなかったからなあ… あんなもん出せるか

243 22/09/22(木)15:07:12 No.974338554

>和月先生は自分の性的嗜好は全く作品に出していなかったからなあ… 武装錬金でヘソを描くの恥ずかしがってアシスタントが帰ってからこっそり描いてた男だぞ…

244 22/09/22(木)15:07:51 No.974338691

>アシスタントおもしろエピソードって >実はそんな数があるわけじゃないんじゃないだろうか >おまけ漫画とかでちょろっとやる程度が一番いいというか… 薔薇はシュラバで生まれるって漫画があるんだけど 美内すずえだの山岸凉子だのってバケモノ先生たち相手のエピソード並べても全1巻でおしまいで丁度いいぐらいの感じはあったな

245 22/09/22(木)15:08:13 No.974338767

そういやこの漫画に言及した作家って鈴木信也だけなの

246 22/09/22(木)15:08:28 No.974338822

冒頭で「似た別人です!」って散々振って本当にただ名前が実在の人物に似てるだけのしょぼい漫画家マンガやるとは思わなかった

247 22/09/22(木)15:08:49 No.974338886

確かに尾田先生が洋モノ好きって言われてもそうでしょうねとしか思わんよね

248 22/09/22(木)15:09:15 No.974338957

>庵野秀明に嫉妬したり猿先生に嫉妬する自伝漫画?は面白いのにな 本人が実際には売れてるから必要以上に自虐できるみたいなのはあると思う あの人「才能がそうでもない自意識過剰男」みたいに自分を書いてるけどよく考えたら漫画家の上位1割の上澄みだ

249 22/09/22(木)15:10:20 No.974339166

>まぁアオイホノオ形式が一番いいよね >周りの天才たちの才能にすごい嫉妬するけど自分も連載にはこぎつけてるから充分才能はあるって感じの >個人的には打ち切りの時の当人にしか分からない心境とか知りたかったわ… 雁屋哲のイメージが島本の印象しかないので世間の苛烈なイメージがどうもおイコールにならないのだ

250 22/09/22(木)15:10:52 No.974339277

>冒頭で「似た別人です!」って散々振って本当にただ名前が実在の人物に似てるだけのしょぼい漫画家マンガやるとは思わなかった 集英社じゃないから実際の漫画を出せなかったんだろうとは思う だからオリジナルキャラにしたんだろうけどその味付けに失敗したというか…

251 22/09/22(木)15:10:56 No.974339294

>本人が実際には売れてるから必要以上に自虐できるみたいなのはあると思う >あの人「才能がそうでもない自意識過剰男」みたいに自分を書いてるけどよく考えたら漫画家の上位1割の上澄みだ でもみきおと実績大差ないパンツマンも自分を道化にして面白い漫画描いてるぜ

252 22/09/22(木)15:12:57 No.974339724

>第二部はいつ始まるんだろうか 煽り抜きで鈴木信也に描いてほしい

253 22/09/22(木)15:13:43 No.974339855

ジャンプラは ・題材や情熱方向がニッチで本誌では連載継続のパワー足りない ・作者の体力が足りなくて週刊連載出来ない ・特に序盤がスローテンポの作品で盛り上がりや読み方の理解が遠い あたりの作品が向いてるけどみきおは別にそういうんじゃなかったから…

254 22/09/22(木)15:15:02 No.974340139

ノルマンディーひみつ倶楽部好きだったから俺はみきおを悪く言えない いややっぱ作者としてはアレだわ

255 22/09/22(木)15:16:37 No.974340501

>和月先生は自分の性的嗜好は全く作品に出していなかったからなあ… 両作品とも年上ヒロインだったしビックリしたよ

256 22/09/22(木)15:17:00 No.974340582

フィクションにしたのは逃げというかそうせざるを得なかったんじゃない? 和月組という枠組み自体当時は存在しなかったそうだし 外から見る以上に横の繋がりは薄く印象深い思い出も無かったんだと思う みきおは特に同僚アシへの興味薄そうだし…

257 22/09/22(木)15:17:05 No.974340600

>でもみきおと実績大差ないパンツマンも自分を道化にして面白い漫画描いてるぜ あの漫画もパンツマンは道化演じてるけど要所要所でさらっと描いてるけどもしかしてパンツマンすごくない?って感じで再評価みたいになってるからアオイホノオ形式に近いのだ… みきおは天才を差し置いてオレが一位みたいなのしてる…

258 22/09/22(木)15:17:59 No.974340787

>みきおは天才を差し置いてオレが一位みたいなのしてる… それだけならまだいいけど説教しだすのがダメ

259 22/09/22(木)15:18:04 No.974340802

いちいち小物ムーブで俺すごいを繰り返すやつって周りからは愛されというか弄られキャラに収まりがちなのは「」も割と経験あると思うよ イキってる様自体が滑稽で憎めないし本人がそれに気付いてないのもまた可愛い

260 22/09/22(木)15:18:33 No.974340893

ジャンプでロリヒロインはさすがに通らないんだろう でも浪人とロリって王道だな

261 22/09/22(木)15:19:06 No.974341018

この漫画の出だしは悪いお手本の集大成なのがすごいよ

262 22/09/22(木)15:19:13 No.974341050

>みきおは特に同僚アシへの興味薄そうだし… 当時は同僚が成功するとは思ってなかったろうしな…

263 22/09/22(木)15:19:43 No.974341169

連載続けてれば普通に自虐入れてきたと思うけど まあ打ち切られるほど単行本売れなかったんでしょうね…

264 22/09/22(木)15:19:59 No.974341222

パンツマンまで俺を裏切るのか…

265 22/09/22(木)15:22:01 No.974341673

見ろよこの増田こうすけの自伝漫画

266 22/09/22(木)15:22:13 No.974341718

アイツさらっとデジタル作画に移行して3Dを使った背景もこなしやがった!

267 22/09/22(木)15:22:32 No.974341791

なんで漫画にしたんだよお前の見聞きしたこと一切の嘘偽り誇張なく文字で箇条書きにしてくれよ

268 22/09/22(木)15:23:59 No.974342138

>パンツマンまで俺を裏切るのか… 島本みたいにヘイト管理みたいなの上手いんだよね 編集には厳しい対応されデジタル技術に驚くパンツマンなんだけどさらっとすごいことやってるから嫌味がないというか…

269 22/09/22(木)15:25:16 No.974342435

>見ろよこの増田こうすけの自伝漫画 なんかびっくりするぐらいぬるっと賞とって連載にこぎつけてる…

270 22/09/22(木)15:25:55 No.974342573

>なんで漫画にしたんだよお前の見聞きしたこと一切の嘘偽り誇張なく文字で箇条書きにしてくれよ わりと覚えてなかったり曖昧だったからフィクションってことで細かい所をごまかすつもりだったのかな? あと自分の大ファンの編集のせいで変に空回りしてた気もする

271 22/09/22(木)15:26:42 No.974342743

>>和月先生は自分の性的嗜好は全く作品に出していなかったからなあ… >あんなもん出せるか 操ちゃんちょっとデンジャーじゃない?

272 22/09/22(木)15:27:09 No.974342844

ギャグマンガ家めざし日和は増田こうすけ以外が書いたら絶対つまんねえのに 増田こうすけが書いたせいか妙に面白いよね

273 22/09/22(木)15:28:40 No.974343191

みきおに炎尾先生みたいな他者の嫉妬に狂って自分を惨めに描くピエロの才能があればなあと思ったが 面白さのためにプライド捨てれる人ならそもそもこんなことなってないか

274 22/09/22(木)15:28:40 No.974343198

元スタッフだから和月先生がなにかおめでたいことある度にみきおがへばりついてくるの可愛そう

275 22/09/22(木)15:30:21 No.974343599

横一列にせずに自分だけ超後ろとかにするような 客観性が無いから面白くなかった

276 22/09/22(木)15:30:44 No.974343677

正直この1Pだけでこれは…ってなっちゃうから 大々的に取り上げようとする試み自体が間違ってたというか

277 22/09/22(木)15:31:02 No.974343746

いいポジションには居たんだから 炎先生位の演出で描ければ面白そうだったのに

278 22/09/22(木)15:31:24 No.974343843

なんかすげぇのが入って来やがった~!とかそういうのが見たかったよね

279 22/09/22(木)15:31:26 No.974343852

>みきおに炎尾先生みたいな他者の嫉妬に狂って自分を惨めに描くピエロの才能があればなあと思ったが >面白さのためにプライド捨てれる人ならそもそもこんなことなってないか ライバルでの設定や立ち位置があまりにも無様だっただけで それ以前の打ち切り作品がプライドに充ちた作品だったか プライドを捨てられないから打ち切られたような作品だったかというとそういう訳でも無いような…?

280 22/09/22(木)15:31:47 No.974343936

>いいポジションには居たんだから >炎先生位の演出で描ければ面白そうだったのに それができない能力しかないのが判明したんだよ

281 22/09/22(木)15:33:07 No.974344220

普通にみきおの漫画スキルがヘボヘボなだけでプライドとか演出とか細かいことが問題ではないよ アシだけやってたから絵は描けるけどガチガチの絵になってるし単に成長が止まってるだけ

282 22/09/22(木)15:33:19 No.974344259

まだ尾田くんとか呼んでるのクソすぎる

283 22/09/22(木)15:33:35 No.974344330

まあ北海道編の動線とか見るとみきおがちゃんとアシやってんだろうなとは思う

284 22/09/22(木)15:34:12 No.974344450

>なんかすげぇのが入って来やがった~!とかそういうのが見たかったよね 世間が期待したのは間違いなくそれだからなあ

285 22/09/22(木)15:34:29 No.974344537

>なんかすげぇのが入って来やがった~!とかそういうのが見たかったよね 猿渡の野郎絵がうますぎる!殺すしかねえ!

286 22/09/22(木)15:35:30 No.974344755

>アオイホノオは自分を全力で道化役に出来るから当人も周りのヤバさも際立つがこっちは道化役を故人に押し付けた さすがに道化ではなかったと思う すごいなあはさせてたけど

287 22/09/22(木)15:36:16 No.974344910

>猿渡の野郎絵がうますぎる!殺すしかねえ! おもしれ…

288 22/09/22(木)15:36:17 No.974344912

>なんかすげぇのが入って来やがった~!とかそういうのが見たかったよね 単純に本当にそういうのが見たかった

289 22/09/22(木)15:36:28 No.974344947

今もるろ剣のアシ続けてんのかな?

290 22/09/22(木)15:36:34 No.974344971

笑わせるのと笑われるのは違うからね… 後者すら出来てるかと言うと大分怪しい…

291 22/09/22(木)15:36:35 No.974344973

トキワ荘とアオイホノオとあだち勉物語が漫画家漫画として面白過ぎるからその辺が基準にされる難しいジャンルなんだ

292 22/09/22(木)15:36:52 No.974345022

>それ以前の打ち切り作品がプライドに充ちた作品だったか >プライドを捨てられないから打ち切られたような作品だったかというとそういう訳でも無いような…? みきおはプライド捨てられないのはこのスレに貼られてる画像見るだけでもわかるだろ

293 22/09/22(木)15:36:52 No.974345026

本当にただありのままエピソード書いてればそれだけで面白かったであろうに

294 22/09/22(木)15:37:05 No.974345078

自己愛性の人なの?

295 22/09/22(木)15:37:14 No.974345102

あと何歩かあれば化けそうな感じ

296 22/09/22(木)15:37:57 No.974345253

実力は伴ってないのにプライドだけは高く俺はすごいんだぜって人のよくやる手段じゃん あいつらだって俺と同期なんだぜってのは

297 22/09/22(木)15:38:06 No.974345271

ちょっと自分を道化にしてその上で面白く描ければ完璧だった

298 22/09/22(木)15:38:51 No.974345433

尾田くんのアシ時代のエピソードとか出版社から見たら宝石の原石にしか見えないよなぁ

299 22/09/22(木)15:38:59 No.974345468

>本当にただありのままエピソード書いてればそれだけで面白かったであろうに 無理無理漫画が下手だもん

300 22/09/22(木)15:40:20 No.974345739

エピソードがいくらあっても漫画の能力がないとこうなるという見本 みきおをおだてまくって過去の思い出をたっぷり話させて別の人に漫画にしてもらうのが正解のルートだった

301 22/09/22(木)15:40:23 No.974345755

尾田とか武井とか絶対面白いエピソードあるだろって思うんだけどなぁ

302 22/09/22(木)15:40:32 No.974345778

>尾田くんのアシ時代のエピソードとか出版社から見たら宝石の原石にしか見えないよなぁ そもそも有望株だ!っていうことでベテランジャンプ作家の徳弘先生と当時の看板で最前線みたいな忙しさの和月先生って感じで 編集斡旋で勉強のためにアシスタント回ってたんじゃなかったかな

303 22/09/22(木)15:40:50 No.974345843

>尾田くんのアシ時代のエピソードとか出版社から見たら宝石の原石にしか見えないよなぁ 徳弘先生時代のエピソードで面白いの出てるしな…

304 22/09/22(木)15:40:55 No.974345868

最初から狂言回しポジションみたいな感じの導入だったけど そこでまず間違えているからな…

305 22/09/22(木)15:41:43 No.974346030

尾田は和月のところ半年くらいしかいなかったんだよね

306 22/09/22(木)15:41:46 No.974346039

>みきおをおだてまくって過去の思い出をたっぷり話させて別の人に漫画にしてもらうのが正解のルートだった そんな手間あるなら普通に尾田先生や武井先生や徳弘先生にエピソード聞いたほうが早いし面白くおしえてくれそう

307 22/09/22(木)15:42:01 No.974346081

>本当にただありのままエピソード書いてればそれだけで面白かったであろうに あんまり当時のこと覚えてないのかもと言われてた 当時仲良かったのはそうなんだろうと思う 尾田も武井も自分の作品内でいとうの宣伝よくしてたし

308 22/09/22(木)15:42:51 No.974346246

連載で腰据えてやるとよりも ヒとかで1ページ位でこんな風だったとか小出しにすればそこそこ長く続けられそう

309 22/09/22(木)15:43:38 No.974346399

表に引っ張り出して自分で語らせるのには全く向いてなかったな…

310 22/09/22(木)15:43:51 No.974346441

>>みきおをおだてまくって過去の思い出をたっぷり話させて別の人に漫画にしてもらうのが正解のルートだった >そんな手間あるなら普通に尾田先生や武井先生や徳弘先生にエピソード聞いたほうが早いし面白くおしえてくれそう お忙しいので その人たちは

311 22/09/22(木)15:44:01 No.974346476

島本はマメに日記付けてたからそれが細部まで正しく細かいネタ帳になってるんだっけ

312 22/09/22(木)15:44:22 No.974346544

尾田先生のアシ先の話題になるたびに忘れられる甲斐谷先生に悲しき過去…

313 22/09/22(木)15:44:31 No.974346581

>尾田は和月のところ半年くらいしかいなかったんだよね この読み切りはクソの漫画描いた人はちゃんとその中で尾田くんの面白いエピソード描いてるから言い訳にならないぞ

314 22/09/22(木)15:45:05 No.974346693

>尾田先生のアシ先の話題になるたびに忘れられる甲斐谷先生に悲しき過去… そし んら

315 22/09/22(木)15:45:12 No.974346720

>お忙しいので >その人たちは 徳弘先生は今は落ち着いた感じだろ! もっこりの合間に書いてた漫画としてデビューしてから今に至るまでの1ページ漫画数枚がめっちゃ面白かったけど

316 22/09/22(木)15:45:12 No.974346722

徳弘正也はおまけで尾田先生の面白エピソード1ページ書いてたけど それだけで面白かったからな…

317 22/09/22(木)15:45:33 No.974346800

がぎん先生のあのあとの話はたぶん温めてたと思うんだけどね

318 22/09/22(木)15:46:31 No.974346983

>アシスタントおもしろエピソードって >実はそんな数があるわけじゃないんじゃないだろうか >おまけ漫画とかでちょろっとやる程度が一番いいというか… 鈴木信也も子育てエッセイの中で少しだけアシ時代やミスフル連載時代のエピソードを描いてたな

319 22/09/22(木)15:46:46 No.974347030

雇用主だった先生に元アシのことで漫画描いてって依頼するのもなかなか残酷だろ

320 22/09/22(木)15:46:59 No.974347083

>徳弘正也はおまけで尾田先生の面白エピソード1ページ書いてたけど >それだけで面白かったからな… そっちは和月組より密だろうし

321 22/09/22(木)15:49:55 No.974347662

今何やってんの

322 22/09/22(木)15:50:32 No.974347786

成功した他の作家がこの人が連載持つ前から名前出してたりするので 人格的に印象が残る人だったのかもしれない

323 22/09/22(木)15:50:32 No.974347787

>尾田先生のアシ先の話題になるたびに忘れられる甲斐谷先生に悲しき過去… あんまり長い期間いなかったからエピソードがない…

324 22/09/22(木)15:51:13 No.974347954

普通に剣心の手伝いしてるのでは

325 22/09/22(木)15:51:16 No.974347965

>今何やってんの るろ剣の背景書いてるんじゃないか

326 22/09/22(木)15:51:48 No.974348073

>成功した他の作家がこの人が連載持つ前から名前出してたりするので >人格的に印象が残る人だったのかもしれない それは間違いない

327 22/09/22(木)15:51:49 No.974348081

他の人達が話す場合は色んな意味でネタになる系なのは分かる

328 22/09/22(木)15:53:15 No.974348350

ミスフルの作者の和月アシ時代の2.3ページの話だけのほうがよっぽどいろんな作者のキャラクターがわかるのが酷い

329 22/09/22(木)15:53:19 No.974348369

ほぼミスフル1発だった鈴木信也の方が上手いことセカンドキャリア積めた感じする

330 22/09/22(木)15:53:55 No.974348484

>ほぼミスフル1発だった鈴木信也の方が上手いことセカンドキャリア積めた感じする 育児マンガ結構好きだった

331 22/09/22(木)15:54:08 No.974348514

>ほぼミスフル1発だった鈴木信也の方が上手いことセカンドキャリア積めた感じする そら1発でも当てた作者と当ててない作者なら普通に差がつくでしょ

332 22/09/22(木)15:54:14 No.974348542

漫画が上手い人が描かなきゃそりゃ面白くはならないよ

333 22/09/22(木)15:54:18 No.974348557

今だったらアニメ化してたんだろうなミスフル

334 22/09/22(木)15:54:24 No.974348571

次のさいかわきょうへいに仕立てようとするのやめろ

335 22/09/22(木)15:55:03 No.974348698

使い慣れた自画像があるのになんであんな表情筋の壊れた凱兄ちゃんみたいなのを立てたんだ

336 22/09/22(木)15:55:33 No.974348784

>ほぼミスフル1発だった鈴木信也の方が上手いことセカンドキャリア積めた感じする セカンドキャリアって何やってるの今

337 22/09/22(木)15:56:15 No.974348930

ミスフルはアニメ化しなかったマンガの話題でほぼ話題に上るくらいはヒットしてたし…

338 22/09/22(木)15:56:23 No.974348946

実際どんな人なのかわからんからミスフル作者のエッセイが一番参考にされてしまう

339 22/09/22(木)15:57:02 No.974349049

武井はほんのちょっと桜玉吉のアシやってた時代の話だけでも面白かった 数コマしか出てないのに

340 22/09/22(木)15:59:16 No.974349492

自分を主役とした上でカッコよく描いちゃうと こんなの誰が描いても鼻に付くのに

341 22/09/22(木)15:59:53 No.974349609

アシの技術があって和月のアシ続けてるなら金は安定してそうだな

342 22/09/22(木)16:00:17 No.974349693

>いいポジションには居たんだから >炎先生位の演出で描ければ面白そうだったのに まともにageて描いてれば視点ポジションのみきおもジャンプ作家だったし実はすごいよなって流れになってたと思う

343 22/09/22(木)16:01:20 No.974349884

まあ鈴木の書いた 「この読み切りはクソ」がだいぶ評判にダメージ入れてたのはあると思うよ すごい足引っ張ったな

344 22/09/22(木)16:01:23 No.974349896

ミスフルは未だに登場キャラクターの誕生日にお祝いの品が作者に届くのがやべーわ

345 22/09/22(木)16:02:06 No.974350044

読者はいとうみきおとそれ以外の現状を分かった上で読んでるから なんていうか…ちょっと烏滸がましいのでは?ってなっちゃうのね

346 22/09/22(木)16:04:48 No.974350575

>ミスフルは未だに登場キャラクターの誕生日にお祝いの品が作者に届くのがやべーわ 年季の入った腐女子なんだろうなぁ

↑Top