虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

物語の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/22(木)00:54:13 No.974216765

物語の始まりはめっちゃ引き込まれて魅力的なのに後半になると?が増えてきてよく分からない終わり方する作品もったいないと思う

1 22/09/22(木)00:55:28 No.974217128

ゲームオブスローン貼るな

2 22/09/22(木)00:56:15 No.974217312

カタ俺の卒論

3 22/09/22(木)00:57:35 No.974217656

ブリーチがこれだった

4 22/09/22(木)00:57:38 No.974217668

>ゲームオブスローン貼るな 尻尾から始まって頭で終わりっておかしいだろって見るたびに思う画像

5 22/09/22(木)00:58:17 No.974217840

悪いことなのかどうかはわからんが 終盤になって突然スケールをめちゃくちゃデカくしたり小難しくしてケムに巻く作品多い気がする

6 22/09/22(木)00:59:15 No.974218092

だいたいお金とか絡んだ大人の事情 金…金さえあれば…

7 22/09/22(木)01:00:43 No.974218477

>>ゲームオブスローン貼るな >尻尾から始まって頭で終わりっておかしいだろって見るたびに思う画像 ボンキュッボンのブスみたいな…

8 22/09/22(木)01:01:30 No.974218689

でもシーズン後半の一部だけはすげえ良かったんじゃなかったっけゲースロ

9 22/09/22(木)01:03:38 No.974219241

でも俺キャスタミアの雨でこのドラマこっからどうなるんだってなったから馬のケツを滅茶苦茶描き込みたくなるのもわかる

10 22/09/22(木)01:03:53 No.974219300

>物語の始まりはめっちゃ引き込まれて魅力的なのに後半になると?が増えてきてよく分からない終わり方する作品もったいないと思う ビジネスとはそういうものだ 釣った魚に餌はやらない

11 22/09/22(木)01:04:47 No.974219529

楽しそうに風呂敷を広げる能力といい感じに畳む能力はまた別だしな まぁ人気が出すぎて色んな横槍入りまくりでちゃんと作れなくなって後半グダるみたいなパターンもあるが

12 22/09/22(木)01:05:28 No.974219694

アメリカのドラマは人気がある限り無理矢理続けて人気落ちたら急に終わりってふた昔前のジャンプみたいな事を未だにやってるから画像みたいな構成の作品ばかりになる

13 22/09/22(木)01:06:21 No.974219944

終盤も見どころアあったよ! 落とし子の戦いとかオレナの服毒シーンとかハウンドとマウンテンの決着とかみんな好きでしょ!?

14 22/09/22(木)01:06:33 No.974219997

>尻尾から始まって頭で終わりっておかしいだろって見るたびに思う画像 「一番見たいところ」が頭になるのは当然

15 22/09/22(木)01:07:01 No.974220112

プリズンブレイクがこれだったな シーズン2から話は広がってるはずなのに薄まってく感じ・・・

16 22/09/22(木)01:07:02 No.974220114

コミ・カレ!!シーズン1の勉強会のノリの方が後のシーズンの破茶滅茶具合と比べて好きだったピアースとジェフが降板するって聞いてから途中で見るのやめちゃった

17 22/09/22(木)01:09:12 No.974220698

>終盤も見どころアあったよ! >落とし子の戦いとかオレナの服毒シーンとかハウンドとマウンテンの決着とかみんな好きでしょ!? デナーリスのドスラク人とドラゴンでぶん殴るパワープレイはすごい好きだよ

18 22/09/22(木)01:11:33 No.974221319

リコリコがこれ

19 22/09/22(木)01:16:26 No.974222472

ゲームオブスローンズシーズン8がなかなかスタチャから降りてこなかったのでまだ見ていないんですけど 畳めなかったんです?

20 22/09/22(木)01:20:01 No.974223285

ゲーム・オブ・スローンズは別に尻から完璧に書いてあるわけじゃなくて全体像ぼんやりと描いていって 最後の方にもうあらかたやって収束していくころにはもう全体像だいたいわかってその予想超えるもんじゃなかっただけだと思う

21 22/09/22(木)01:21:08 No.974223543

シーズン3から人が変わったかのように面白くなる新スタートレックはなんなんだよってなる

22 22/09/22(木)01:23:04 No.974223959

ゲースロは初期の話題ぶりすごかったのにそういえばいつの間にか聞かなくなって終わってた

23 22/09/22(木)01:23:40 No.974224095

>畳めなかったんです? 完全に畳んだよ 最終話でサブキャラが軒並みカップル化するラブコメくらい畳んだよ

24 22/09/22(木)01:25:09 No.974224404

ぶっちゃけゲースロの最初って登場人物多すぎてよく分からねぇだよな

25 22/09/22(木)01:25:26 No.974224467

エクソシストのドラマめちゃくちゃハマってたのにシーズン2まで面白かったしめちゃくちゃ気になる終わり方してたのに打ち切りでつらい…いかにもな続編匂わせラストで続編出ないのつらいからやめて シーズン2で唐突に主役のおっさんがその辺のおっさんと濃厚なキスしたのびっくりしたけど面白かったのに

26 22/09/22(木)01:26:03 No.974224616

フルプライスのゲームがこれだとめっちゃ辛い… どう見ても途中で切り上げてる

27 22/09/22(木)01:26:06 No.974224636

>ゲームオブスローンズシーズン8がなかなかスタチャから降りてこなかったのでまだ見ていないんですけど >畳めなかったんです? 畳むのはちゃんと畳めた ジョンスノウとブランとサーセイあたりはちょっと思うところがありすぎるけど

28 22/09/22(木)01:27:58 No.974225027

個人的にはスターク家再集合あたりで頭完成してるというか満足しちゃってあとはおまけくらいだった

29 22/09/22(木)01:28:11 No.974225065

初代やシーズン1の貯金で続編が凡作続きでも10年はやっていける

30 22/09/22(木)01:28:39 No.974225161

ネトフリデアデビルはブルズアイがクリフハンガーになったけど一応キングピンとの戦いも決着ついたし良かったなって思ってる MCUでまたボーンアゲインやるの…?

31 22/09/22(木)01:29:51 No.974225403

海外ドラマは死んだと思わせて実は生きてたパターン何回もやるからな・・・

32 22/09/22(木)01:30:20 No.974225491

正直序盤シーズン3周ぐらいしないと誰にフォーカスしていいのかわからんよなゲースロ

33 22/09/22(木)01:30:28 No.974225517

終わりよければ全てよしの精神なんだけど商売で考えたら三級品なんだろうな…

34 22/09/22(木)01:31:00 No.974225617

死んだことになってるキャラの俳優にあれこれ言わせてメタ視点で復活仄めかすのまじやめろ

35 22/09/22(木)01:31:23 No.974225693

4シーズンで完結が決まってたギャラクティカはスゲーよかった アメリカのドラマも元々のシーズン数が決まってればいい仕事するんすよ

36 22/09/22(木)01:31:28 No.974225704

>フルプライスのゲームがこれだとめっちゃ辛い… >どう見ても途中で切り上げてる ゲームに限らず制作陣の内情が垣間見えちゃう作品は辛い

37 22/09/22(木)01:31:47 No.974225757

冬来たるとかいって変なところで意地張るのやめたらもうちょっとなんとかなったと思うんですけど!

38 22/09/22(木)01:32:01 No.974225795

終わりまで面白いのもあるにはあるんだろうけど

39 22/09/22(木)01:32:04 No.974225806

>ぶっちゃけゲースロの最初って登場人物多すぎてよく分からねぇだよな かっこいいおっさん共と最初からずっといる嫌な奴に次々に死んでは補充される嫌な奴!

40 22/09/22(木)01:33:51 No.974226138

ゲースロはよくある最初と最後は良かったタイプ

41 22/09/22(木)01:34:00 No.974226181

いやなやつ死んだら即新キャラ出てきたり既存キャラがいやなやつ化して補充される速度がすんごい…

42 22/09/22(木)01:34:38 No.974226296

今クリミナル・マインドのシーズン1みてるけどギデオン役の人いついなくなるのか不安になりながら見てる

43 22/09/22(木)01:34:49 No.974226323

ストーリー考えるとき伏線の一本から主人公の最期のセリフに至るまで全て考え抜いてから描きだせばよくない? 三島由紀夫みたいに

44 22/09/22(木)01:35:40 No.974226491

CSIだと全体的に安定してたNYが好きだったな

45 22/09/22(木)01:35:41 No.974226496

ブレイキングバッドは途中グダグダしたけど 実は楽しかったの…じゃあそうなるよな!ってなるからなんやかんや最後まで見て良かった

46 22/09/22(木)01:35:59 No.974226553

>今クリミナル・マインドのシーズン1みてるけどギデオン役の人いついなくなるのか不安になりながら見てる キャストの入れ替わりあるけど第7か第8ぐらいまでは面白いよ それ以降はメインキャストがほとんど交代するからね

47 22/09/22(木)01:36:04 No.974226566

長期ドラマだといやなやつ枠がだんだん感化されていくから 序盤見返すと険悪すぎてびっくりするね

48 22/09/22(木)01:36:30 No.974226654

今後のシナリオの都合で無理やり退場させられると萎える・・・

49 22/09/22(木)01:36:39 No.974226690

程度によるというかまあ途中まで楽しませてくれたからええよ…ってなる場合もある ただほとんどはラストがだめなら作品自体の評価が辛めになってしまう

50 22/09/22(木)01:36:54 No.974226746

ユーロンだけはマジでお前どこから生えてきた?しかもなんか強いなお前ってなった

51 22/09/22(木)01:36:59 No.974226770

ギャラで揉める!薬やる!女に暴行!バックレる!

52 22/09/22(木)01:37:17 No.974226822

スターク家の悲劇 いやこいつらただの馬鹿だろ!

53 22/09/22(木)01:37:26 No.974226847

>役者の都合で無理やり退場させられると萎える・・・

54 22/09/22(木)01:37:43 No.974226902

ゲームオブスローンズむしろ俺最初の方退屈だったけどな

55 22/09/22(木)01:38:02 No.974226959

人気が出る限り続くみたいな形式だと最後が尻すぼみにしかならん

56 22/09/22(木)01:38:21 No.974227008

こないだアマプラで観たマトリックスシリーズがよくわからん感じで終わった

57 22/09/22(木)01:38:31 No.974227047

スターク家は致命的な所で筋を通そうとする ラニスター家はすぐいやなやつになる

58 22/09/22(木)01:39:19 No.974227178

>>今クリミナル・マインドのシーズン1みてるけどギデオン役の人いついなくなるのか不安になりながら見てる >キャストの入れ替わりあるけど第7か第8ぐらいまでは面白いよ >それ以降はメインキャストがほとんど交代するからね ファイナルシーズンの画像見たけど知ってる奴が殆どいねぇ…8シーズンまでは見るか

59 22/09/22(木)01:40:23 No.974227390

>アメリカのドラマは人気がある限り無理矢理続けて人気落ちたら急に終わりってふた昔前のジャンプみたいな事を未だにやってる シーズンもの見るの怖くなっちゃった

60 22/09/22(木)01:40:26 No.974227398

ブラウン神父シーズン9見たらシーズン8でこくじんの女の子に告白して女の子と旅に出たはずなのにシーズン9で何事も無かったように1人で帰ってきて別の女にちょっかいかけてる… 1話完結だからそこまで気にならないけどシーズン重ねるドラマってやっぱ大変

61 22/09/22(木)01:42:15 No.974227708

シーズン3~4ぐらいで星が一つぐらい削れてるやつ

62 22/09/22(木)01:42:50 No.974227816

1作目で嫁とより戻しても次回作で離婚してるパターン多すぎ

63 22/09/22(木)01:43:28 No.974227932

名作は「最初から終わり方を決めてました」って語られる事が多い気がする

64 22/09/22(木)01:43:35 No.974227950

>こないだアマプラで観たマトリックスシリーズがよくわからん感じで終わった 無印→リローデッド→レボリューションズの流れはわかるだろ 公開当時は難解扱いだったけどPCがこれだけ一般化した今ならわかるだろ

65 22/09/22(木)01:43:52 No.974227992

>スターク家の悲劇 >いやこいつらただの馬鹿だろ! 息子のはそりゃ寝首かかれますわ…てなるやつ

66 22/09/22(木)01:44:18 No.974228073

プリズンブレイクが最後ホントに人気無くなって終わったんだなって終わり方で悲しかった

67 22/09/22(木)01:44:54 No.974228179

最後端折り気味なのは否めないがちゃんと締めたゲースロがこれ言われるの あんまり納得いってない

68 22/09/22(木)01:45:40 No.974228301

fu1464008.jpeg ゲームオブスローンはこれだろ?

69 22/09/22(木)01:46:16 No.974228416

鉄血 一期と三期の始まりはマジで面白いと思ってる

70 22/09/22(木)01:46:51 No.974228496

ほぼ一人(と編集)でお話作ってる小説やら漫画でもグダっただの尻すぼみだの言われるし 大勢が関わる作品となるとさらに大変だろうなあ

71 22/09/22(木)01:46:54 No.974228504

>fu1464008.jpeg >ゲームオブスローンはこれだろ? シーズン6終盤何があったんだ

72 22/09/22(木)01:47:34 No.974228611

>スターク家は致命的な所で筋を通そうとする 通した結果がマジで致命的な事にしかなってないんだよな…

73 22/09/22(木)01:48:08 No.974228712

>>fu1464008.jpeg >>ゲームオブスローンはこれだろ? >シーズン6終盤何があったんだ 最終に向けてサブスク継続させるためのエサ

74 22/09/22(木)01:48:29 No.974228778

洋ドラは基本的に満足する終わり方に出会ったことないからこれめっちゃ面白い!!!っておもったら第2シーズンで見るのを辞めるようにしてる

75 22/09/22(木)01:48:39 No.974228812

冬来たるとか決め台詞みたいにいってるけど大体お前が意地張った結果だろ!ってなるのがスターク家

76 22/09/22(木)01:49:15 No.974228923

でもね監修ばかりで原作書かないRRマーティンも悪いんですよ いやマジで続き書け

77 22/09/22(木)01:50:15 No.974229106

ハウスオブドラゴンの方はどうなんだろシーズン1配信し終わったらピースメーカー共々お試し期間で見ようと思ってるけど

78 22/09/22(木)01:51:08 No.974229240

プリズンブレイクのシーズン2から話全然練ってねえな!ってのがすげー伝わってきて辛かった

79 22/09/22(木)01:51:31 No.974229294

>洋ドラは基本的に満足する終わり方に出会ったことないからこれめっちゃ面白い!!!っておもったら第2シーズンで見るのを辞めるようにしてる 一話完結型の作品以外悲しいことにしかならんこと多いからな…

80 22/09/22(木)01:52:04 No.974229360

海外ドラマはすげえ面白いんだけど観てる分だけ人生が消える 酒みたいなもん

81 22/09/22(木)01:52:39 No.974229444

メンタリストは余りにも無難な終わりかたした

82 22/09/22(木)01:52:41 No.974229449

1話完結多い推理ものとかはシーズン進んでも安定してるな 一話ごとの出来の差は置いておいて

83 22/09/22(木)01:52:44 No.974229460

ウエストワールドのシーズン1はすごかった

84 22/09/22(木)01:52:50 No.974229475

ツインピークスはめっちゃ面白かったけど デヴィッド・リンチの思い通りにいかなくて2期で終わった思い出

85 22/09/22(木)01:52:52 No.974229482

海外ドラマなんてネトフリでノンストップで流し見しとけばええ

86 22/09/22(木)01:53:54 No.974229653

ネタに困ったらメインキャラにロクデナシの親戚増やして話数稼ぐのやめろ

87 22/09/22(木)01:54:08 No.974229694

アップデートのシーズン1はめっちゃ面白かったのにシーズン2はクソつまんなかったな…

88 22/09/22(木)01:54:10 No.974229706

>鉄血 >一期と三期の始まりはマジで面白いと思ってる お前どこの世界から来たんだ?

89 22/09/22(木)01:54:50 No.974229817

>プリズンブレイクのシーズン2から話全然練ってねえな!ってのがすげー伝わってきて辛かった シーズン2までは許すよ・・・3からは流石にこりゃ駄目だってなった

90 22/09/22(木)01:54:57 No.974229832

終わりが最高だと途中ぐだってもご愛敬みたいなところある

91 22/09/22(木)01:55:19 No.974229890

ウエストワールドはサムライワールドまで見たけどサムライワールドが酷すぎて以降見てない

92 22/09/22(木)01:56:18 No.974230054

海外ドラマじゃないけど家政婦のミタはかなり話題になった後はえらく無難に終わって物足りなかった

93 22/09/22(木)01:56:24 No.974230072

>海外ドラマなんてネトフリでノンストップで流し見しとけばええ ブルックリンナインナインを一通り見た後作業用BGMとして流すのはやった最終シーズンまで吹き替え作ってもらえてよかった

94 22/09/22(木)01:56:28 No.974230086

>シーズン6終盤何があったんだ カルト教団爆破とドラゴン無双と故郷を奪った嫌な奴が戦争に負けて犬に食われるあたりか

95 22/09/22(木)01:57:24 No.974230244

映画とかも1が一番面白いよね

96 22/09/22(木)01:57:44 No.974230280

>海外ドラマじゃないけど家政婦のミタはかなり話題になった後はえらく無難に終わって物足りなかった パロディもののミタゾノってあったなーと思って今調べたらシーズン5まであってびっくりした

97 22/09/22(木)01:57:46 No.974230289

みんな馬鹿にするけど後半に行くほどインフレさせつつ できる限りインフレに説得力持たせる以上のやり方は無いんじゃなかろうか

98 22/09/22(木)01:57:50 No.974230296

なんだったんだろうなワンダーエッグプライオリティ

99 22/09/22(木)01:58:11 No.974230348

正直一話完結で本筋いかない方が面白いの多いよな海外ドラマ

100 22/09/22(木)01:58:57 No.974230490

日本のドラマだとspecがスレ画状態だった 結ほんとに酷い

101 22/09/22(木)01:59:32 No.974230577

>お前どこの世界から来たんだ? だってよぉ…地下から出てくるバルバトスと降ってくるバルバトスルプスからのOPはかっこよくてワクワクするじゃん…

102 22/09/22(木)01:59:33 No.974230579

最近イギリスのドラマ見てるけどなんかナチスとフリーメイソン敵になってるの多い気がする

103 22/09/22(木)01:59:34 No.974230590

一生同じ話してるSWATが面白いってのか?面白いな…

104 22/09/22(木)01:59:39 No.974230612

>みんな馬鹿にするけど後半に行くほどインフレさせつつ >できる限りインフレに説得力持たせる以上のやり方は無いんじゃなかろうか インフレをコントロールできてればな!

105 22/09/22(木)01:59:46 No.974230643

洋ドラに限らず大筋が面白い話なんかほとんどない

106 22/09/22(木)02:00:24 No.974230771

ドラマのフラッシュは面白くなくなったわけではない気がするがすげえ飽きた 途中までは夢中で観てたな

107 22/09/22(木)02:00:27 No.974230779

>正直一話完結で本筋いかない方が面白いの多いよな海外ドラマ このエピソードつまんないから次の話行くか…もできるしなシーズンのストーリーラインがつまらないと辛い

108 22/09/22(木)02:00:47 No.974230856

SWATはまーじで汎用性高めイベント繰り返してるだけだからえっこのイベント前もやってなかった?みたいなのがよくある

109 22/09/22(木)02:00:59 No.974230889

>>お前どこの世界から来たんだ? >だってよぉ…地下から出てくるバルバトスと降ってくるバルバトスルプスからのOPはかっこよくてワクワクするじゃん… 鉄血三期はどこで見られるんだよ!

110 22/09/22(木)02:01:15 No.974230937

仮面ライダーリバイス!と思ったけど見返すと評価の良い前半も後半でのオチの付け方のせいでノイズだらけになった…

111 22/09/22(木)02:01:37 No.974231000

>鉄血三期はどこで見られるんだよ! あぁそういうことか言い方が悪かった 1クール目と3クール目

112 22/09/22(木)02:01:39 No.974231006

基本的にヒットするのはキャラが良いから こいつらでドタバタ騒ぎしてるだけで面白いってのはある

113 22/09/22(木)02:02:05 No.974231072

>ドラマのフラッシュは面白くなくなったわけではない気がするがすげえ飽きた >途中までは夢中で観てたな スピードスター増えすぎ!

114 22/09/22(木)02:02:34 No.974231146

>なんだったんだろうなワンダーエッグプライオリティ 話がまとめられなかった+人を集められなかったのコンボ

115 22/09/22(木)02:02:45 No.974231172

鉄血冒頭のワクワク感は分かるよ…

116 22/09/22(木)02:02:55 No.974231207

最近だとSHERLOCKかな… シーズン1,2はイギリスで社会現象になるほど面白かったのに…

117 22/09/22(木)02:03:27 No.974231278

ワイスピは安定して面白い

118 22/09/22(木)02:05:31 No.974231557

>ワイスピは安定して面白い ケチな窃盗やってた最初の頃と比べてカーアクションがインフレしすぎる…

119 22/09/22(木)02:06:31 No.974231695

フリンジはこれ終わらせる為に設定変えたよな?を連発していった まぁ本筋以外の単話のネタは面白いかったが

120 22/09/22(木)02:07:33 No.974231831

platform

121 22/09/22(木)02:08:03 No.974231901

ダウントンアビーは普通に最後まで見れたな ちょっと途中気が滅入ったけど…

122 22/09/22(木)02:08:03 No.974231902

スーツもシーズン3か4ぐらいまででいいぞ

123 22/09/22(木)02:09:00 No.974232019

ネトフリでオレンジ・イズ・ニュー・ブラック見てたらだんだんレズとポリコレと時事ネタばっかになって最終シーズンはスンッと終わって消化不良だった あてこくじんのゲイ(レズ)のユダヤ教徒が出てきてだめだった

124 22/09/22(木)02:09:49 No.974232122

>ワイスピは安定して面白い スカイミッションでメチャクチャキレイにブライアンと別れたのにアイスブレイクでなんか作中でも死んだかのように皆未練タラタラだったのはすげー嫌だった

125 22/09/22(木)02:09:57 No.974232143

>fu1464008.jpeg >ゲームオブスローンはこれだろ? やっぱただ尻すぼみになるよりも一旦戻るどころか最高潮に達するのが芸術的

126 22/09/22(木)02:11:31 No.974232369

SHERLOCKはどうでもいい事件を延々と観てたかったな

127 22/09/22(木)02:12:55 No.974232552

でかい話になる度設定盛々で何でもありに片足突っ込んでるあんまり美人じゃないジョンの嫁が出張ってくるからな…

128 22/09/22(木)02:14:54 No.974232824

グッドオーメンズはいい感じに終わったなーって思ってたら忘れた頃にシーズン2制作するニュースが入ってビビった原作殆ど消化したのに何やるんだ

129 22/09/22(木)02:15:58 No.974232960

ホームズは作者のドイル本人が心霊にハマって…という話があったな https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2021/02/15/080000 > 最初に紹介したいのは、J・オブライエン 『科学探偵 シャーロック・ホームズ』。シャーロック・ホームズは初めての科学探偵という側面も持つ。ホームズの捜査における科学的な側面とはどこにあったのか、化け学の知識はどれぐらいあったのかを原典のエピソードに細かくあたりながら見ていく本で、けっこうおもしろい。 >たとえばホームズが指紋を捜査に使ったのは全60編中何編で、筆跡鑑定を使ったのは何編のこのエピソードで……と。シャーロキアンらしい偏執さでホームズに迫っている。ドイルは後年、心霊主義に傾倒してそれに伴いホームズも科学から離れ、話的にも魅力が……という話だったり、批評的な観点から読んでもいいのだけれども、あまりページ数的には多くなく、記事にまとめきれるかなと思いスルーに。

130 22/09/22(木)02:16:06 No.974232974

アメドラは引き伸ばし過ぎていつもこれ

131 22/09/22(木)02:21:16 No.974233622

実はある時期に脚本家のボイコットがあってな… そのあたりの作品は影響をモロに受けている

132 22/09/22(木)02:25:52 No.974234139

Xファイルの終わりがこれ!?ってなったの懐かしいな

133 22/09/22(木)02:37:48 No.974235528

パーソン・オブ・インタレストは最後だいぶあっさりしてたけどちゃんと終わらせてくれただけありがたいなって他の空中分解しちゃうドラマ見て思う

134 22/09/22(木)02:42:24 No.974236103

ルシファーはちょっと伸ばしたなって感じのラストシーズンだけど話の深みは増したからよかったな

135 22/09/22(木)02:43:31 No.974236230

やっぱメンタリストって傑作だわ

136 22/09/22(木)02:45:56 No.974236484

刑事事件や探偵物でよくあるのが小規模な事件解決話が面白くて見てたから登場人物の過去とか絡むメインストーリーが進み始めると面白くなく感じてしまう

137 22/09/22(木)02:49:11 No.974236804

完結させててえらい!

138 22/09/22(木)02:50:30 No.974236935

>刑事事件や探偵物でよくあるのが小規模な事件解決話が面白くて見てたから登場人物の過去とか絡むメインストーリーが進み始めると面白くなく感じてしまう そういうのの大すじ部分って普段のシナリオと比べて妙に設定が安っぽいしシナリオ書く側もまとめる為に仕方なくやってるんだろうなって思う

139 22/09/22(木)02:50:43 No.974236953

因縁自体は大体片付いてるストレンジャーシングスのラストシーズンがどうなるかハラハラしてる

140 22/09/22(木)02:52:12 No.974237096

アリアが好きじゃないから後半こいつばっか活躍してたのは気に入らないけど 後半も別にそんなに悪いと思わなかったなぁ

141 22/09/22(木)02:53:29 No.974237206

竜頭蛇尾も国によって書き方違うんだなあ それともこれは逆に尻上がりによい作品の例なんかな

142 22/09/22(木)02:53:32 No.974237212

>尻尾から始まって頭で終わりっておかしいだろって見るたびに思う画像 物語は終わりが肝心なのに肝心なところが手抜きになる皮肉だからこれでいい 絵を描く順番としては違和感あるけど

143 22/09/22(木)02:54:48 No.974237318

後半酷評されてるけどドラカーリス!って台詞はめちゃくちゃ有名な気がする

144 22/09/22(木)02:57:24 No.974237557

盛り上がってるとこで惜しまれつつ終わる作品以外大体スレ画になる

145 22/09/22(木)03:00:53 No.974237872

鉄血

146 22/09/22(木)03:42:34 No.974240528

ズヴィズダー

147 22/09/22(木)03:44:20 No.974240602

顔だけめっちゃ可愛くかけてるけど首から下がどんどん適当になっていくのとかどうだろう? でも最後に見ることになるのが足だとスレ画みたいなニュアンスちゃんと出ないか

148 22/09/22(木)03:44:44 No.974240623

>やっぱメンタリストって傑作だわ 長くやっててずっと面白くて最終シーズンはちょっと落ちるけど最終話付近はなんだかんだで好き もうちょっと見たかったってなるちょうどいいとこで終われたね

149 22/09/22(木)03:52:45 No.974241014

顔だけリアルで後ろになるほど溶けてくと悲壮感が上回ってしまうから 画像みたいなとくに気にしてないか楽しうそうまであるような造形はよい

150 22/09/22(木)03:57:52 No.974241253

初めて見たけど秀逸な画像だ

151 22/09/22(木)04:01:51 No.974241423

fu1464164.jpg スレ画ベースのゲームオブスローンズのネタ画像だとシーズン6終盤が気になりすぎる

152 22/09/22(木)04:08:26 No.974241695

竜頭蛇尾なゲームは大体納期ってやつが悪い でも納期のおかげで開発にメリハリがつく

153 22/09/22(木)04:09:02 No.974241724

>スレ画ベースのゲームオブスローンズのネタ画像だとシーズン6終盤が気になりすぎる ああそこら辺は簡単に説明すると 中盤ずっとクソムカつくムーブしかしなかった中ボスをボッコボコにする話だから好評

154 22/09/22(木)04:39:47 No.974242947

冬の王戦とかサーセイの末路とか肩透かし感はあったけど概ねこんなもんじゃね感だったなゲースロ 鉄の玉座とかああするしかないやんて感じだったし

155 22/09/22(木)04:40:34 No.974242973

駆け足すぎるだけではあるけど 丁寧に積み重ねるのがゲースロの魅力だったから…

156 22/09/22(木)04:43:11 No.974243080

>ネトフリデアデビルはブルズアイがクリフハンガーになったけど一応キングピンとの戦いも決着ついたし良かったなって思ってる >MCUでまたボーンアゲインやるの…? タイトルだけでソフトリブートとというかネトフリ組合流用の導線みたいな内容になりそうだから原作とはほぼ無関係なんじゃないかな? パニッシャーでる噂もあるし

157 22/09/22(木)04:46:43 No.974243222

宮廷ドロドロ劇がめちゃくちゃ面白かったから それを引き受けてた爺殺した時点で7割くらい面白さなくなった

158 22/09/22(木)04:48:26 No.974243289

ドラマ8ファンタジー2くらいだったのがどんどんドラマ減ってファンタジーバトルだけになるからなあ

159 22/09/22(木)04:51:37 No.974243401

ゲースロはファンタジー部分が便利すぎて単なる舞台装置になっちゃってるところはある

160 22/09/22(木)04:53:40 No.974243476

>仮面ライダーリバイス!と思ったけど見返すと評価の良い前半も後半でのオチの付け方のせいでノイズだらけになった… 不穏要素とか前半のムーブ全部ケチついてるのすげえよ お世辞にも前半面白いわけでもないのにもうまともに見れない

161 22/09/22(木)04:53:43 No.974243478

ファンタジーサイドのキャラが魅力無さすぎた デナーリスは最後まで好きになれんかった

162 22/09/22(木)04:56:03 No.974243557

デナーリスはまあ最初からラスボスになりそうな雰囲気だったからいいよ なんだったのって思ったのはあのカルトおばさん 神の力で蘇生とかさ

163 22/09/22(木)04:57:16 No.974243592

>>スレ画ベースのゲームオブスローンズのネタ画像だとシーズン6終盤が気になりすぎる >ああそこら辺は簡単に説明すると >中盤ずっとクソムカつくムーブしかしなかった中ボスをボッコボコにする話だから好評 因縁のある人間の宿敵との決着だからね アクションすごいし そこからはなんか…フワフワした魔王的なのとひたすら盛り上がらない戦い

164 22/09/22(木)04:58:59 No.974243661

デナーリス闇落ちするにしてもそもそも好きになるキャラじゃないからショックないんだわ

165 22/09/22(木)05:00:03 No.974243702

>デナーリス闇落ちするにしてもそもそも好きになるキャラじゃないからショックないんだわ 海外じゃ結構ショックだったと聞いてなんで?てなった そんないい奴じゃなかっただろと

166 22/09/22(木)05:01:44 No.974243764

デナーリス向こうじゃ強い女として結構人気だったらしいから… 子供にデナーリスって名前つけたりされてた 近親相姦大好きな魔王キャラってキリスト教的にそれいいのか…?

167 22/09/22(木)05:01:56 No.974243774

タイウィン爺さんが敵として偉大すぎた

168 22/09/22(木)05:04:35 No.974243854

6で満足して7のつまらないファンタジー展開で脱落したから最後までみてないわ まあ…みなくていいか

169 22/09/22(木)05:06:43 No.974243930

ほぼ1話完結の昔のスタートレックとかXファイルおもしれーってなるから長編でストーリー続けるのがそもそも洋ドラよろしくないのでは感ある

170 22/09/22(木)05:07:31 No.974243956

>デナーリス向こうじゃ強い女として結構人気だったらしいから… >子供にデナーリスって名前つけたりされてた >近親相姦大好きな魔王キャラってキリスト教的にそれいいのか…? 手練手管使ってのし上がってやるてしてた初期は結構良かったけど もうブレーヴォス支配した辺りから慢心しまくって微妙だったような

171 22/09/22(木)05:41:18 No.974245418

それが商売と言うけど どんなに魅力的な始まりでもどーせ引き伸ばしてグダって俳優と揉めて雑にキャラが退場してまともに話締められないんだろってなればその商売にも影響すると思うんだけどな

172 22/09/22(木)05:43:24 No.974245497

妖刀狗肉

173 22/09/22(木)05:46:14 No.974245584

>妖刀狗肉 なぜ突然加山の刀を…

174 22/09/22(木)05:58:41 No.974246049

連載長い漫画もこんな感じだな

↑Top