虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)23:59:05 よくあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)23:59:05 No.974200146

よくあるやつ

1 22/09/22(木)00:01:00 No.974200757

ワンピの空島読んでたらホワイトベレー隊がこんなこと言い出してダメだった お前ら明らか楽しんでたろ……

2 22/09/22(木)00:01:12 No.974200811

2クールも離れてればマシなほうで 酷い時はAパートとBパートで主張が食い違う奴とかいるから…

3 22/09/22(木)00:02:02 No.974201082

ブラクロはこんなんばっか

4 22/09/22(木)00:02:07 No.974201115

性癖!?

5 22/09/22(木)00:02:23 No.974201194

過程が丁寧ならまぁ…プリキュアでもよくあるし…

6 22/09/22(木)00:03:12 No.974201449

美少女無罪 私の好きな言葉です

7 22/09/22(木)00:03:30 No.974201550

悪いやつに悲しい過去なんていらねんだよ!って開き直ってるとむしろ清々しい

8 22/09/22(木)00:03:59 No.974201711

とは言うがいつの間にか仲間みたいになっても全くやってることと考え方が変わってないとかだと扱いに困るんだ

9 22/09/22(木)00:04:22 No.974201823

スレ画は美少女だけど実際の具体例あげるとイケメンキャラのが浮かびやすい気がする性癖

10 22/09/22(木)00:05:02 No.974202025

ビルドのヒゲとか

11 22/09/22(木)00:05:44 No.974202258

まあ一応味方になったからにはそういう体面みたいなものはあった方が摩擦が少なくていいじゃん?

12 22/09/22(木)00:06:38 No.974202556

>ワンピの空島読んでたらホワイトベレー隊がこんなこと言い出してダメだった >お前ら明らか楽しんでたろ…… メーメー鳴きながら戦い挑んできた神兵と監禁され船を作らされてた神隊は別だから… 島には家族が!つってたのは後者の生き残り

13 22/09/22(木)00:06:41 No.974202566

よしヒュンケル…は全然違うか!

14 22/09/22(木)00:07:55 No.974202945

>とは言うがいつの間にか仲間みたいになっても全くやってることと考え方が変わってないとかだと扱いに困るんだ それでコイツ調子いいやつだなとか全く反省してないけど状況変わって利害が一致したから警戒しながら協力するかとかなら良い スレ画みたいに言ってることまで正義サイドみたいになると困惑する

15 22/09/22(木)00:08:50 No.974203255

キチガイのまま仲間になった元敵キャラは西博士しか知らん

16 22/09/22(木)00:09:27 No.974203441

過去の所業に鬱陶しいぐらい悩んでたユーマさん

17 22/09/22(木)00:09:28 No.974203444

ところでツノは折られた?

18 22/09/22(木)00:09:30 No.974203455

>ワンピの空島読んでたらホワイトベレー隊がこんなこと言い出してダメだった >お前ら明らか楽しんでたろ…… ドレスローザのコロシアムでもいた気がする

19 22/09/22(木)00:09:40 No.974203509

初登場時だけ洗脳されてたとか後でいれておけばいいだろう

20 22/09/22(木)00:10:03 No.974203635

2クールの間に成長しただけだろ

21 22/09/22(木)00:10:08 No.974203647

我々は忘れていないから…

22 22/09/22(木)00:11:01 No.974203944

こんなんでもスレ画の後ろのモブ部下っぽい人が困惑しつつついてきてるの好き

23 22/09/22(木)00:11:34 No.974204111

配下達の手前鼓舞するようなこと言わなきゃ駄目だったのかもしれんし…

24 22/09/22(木)00:12:09 No.974204299

はいはい禊禊

25 22/09/22(木)00:12:11 No.974204310

>こんなんでもスレ画の後ろのモブ部下っぽい人が困惑しつつついてきてるの好き あー部下まで味方化してるのか

26 22/09/22(木)00:12:43 No.974204477

ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな

27 22/09/22(木)00:12:55 No.974204527

石を積もうね…

28 22/09/22(木)00:13:40 No.974204757

>我々は忘れていないから… 檀黎斗は改心もクソもないよね…

29 22/09/22(木)00:13:50 No.974204806

まあでも周りのノリ次第ではそういう風に振る舞わないとなぁってなることは普通にあるかもしれない

30 22/09/22(木)00:14:02 No.974204872

>過程が丁寧ならまぁ…プリキュアでもよくあるし… プリキュアで全然思い浮かばない…

31 22/09/22(木)00:14:34 No.974205036

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな 未来から自分の息子来たのは間違いなく大きいよ

32 22/09/22(木)00:14:36 No.974205046

洗脳でいいだろ!

33 22/09/22(木)00:14:52 No.974205135

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな 劇中で結構な時間が流れてるからな

34 22/09/22(木)00:14:53 No.974205145

飛影…と思ったがあいつ読み返したらしっかり幽助達に影響受けてるって描かれてるんだよな…

35 22/09/22(木)00:15:16 No.974205267

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな 精神と時の部屋で未来トランクスと一年修行したのが影響大きそう

36 22/09/22(木)00:15:17 No.974205276

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな 改心イベントというわけではなく妻できて子供産まれて丸くなったは納得度高い

37 22/09/22(木)00:15:20 No.974205291

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな ブウ編で自分でもそう言ってたしな…

38 22/09/22(木)00:16:23 No.974205585

敵が断末魔を上げるのを楽しんでたのは本当だけどきっかけは魔王に与えられてたし逆らえば罰があったぐらいの塩梅でいいよ

39 22/09/22(木)00:16:27 No.974205610

プリキュアでこの手の敵→味方なパターンは大体洗脳されてましたってパターンがほとんどな気がする

40 22/09/22(木)00:17:01 No.974205795

>プリキュアでこの手の敵→味方なパターンは大体洗脳されてましたってパターンがほとんどな気がする たまに地でいいことする敵好き

41 22/09/22(木)00:17:25 No.974205936

>ビルドのヒゲとか あっちは序盤の時点で天然とは示唆されてたけどな、変身動画で

42 22/09/22(木)00:17:25 No.974205937

真っ先に浮かんだのがサイザー

43 22/09/22(木)00:18:06 No.974206165

ivのファンサービスとかノリノリ具合とか絶対素

44 22/09/22(木)00:18:09 No.974206178

ヒゲはライダーシステム使えるようになった時点で元に戻ってたんだ

45 22/09/22(木)00:18:14 No.974206204

>こんなんでもスレ画の後ろのモブ部下っぽい人が困惑しつつついてきてるの好き 直属の上司が改心したってだけで組織ごと鞍替えできる部下がいるって恵まれてるよな

46 22/09/22(木)00:18:29 No.974206268

クールで言ってるけどスレ画は漫画の設定で アニメ版は別だったはず

47 22/09/22(木)00:18:45 No.974206366

>>我々は忘れていないから… >檀黎斗は改心もクソもないよね… アイツは元々人の道理の外に居る存在だからね・・・人呼んで人の皮を被った神

48 22/09/22(木)00:19:05 No.974206476

プリキュアあたりの場合はまあ最初っから仲間になるキャラはそう決まってるから 洗脳とかでなくとも弁解の余地のある描写にはするだろうなと思う

49 22/09/22(木)00:19:37 No.974206615

>プリキュアで全然思い浮かばない… キュアビートとかキュアフィナーレはまんまこれじゃない?

50 22/09/22(木)00:20:01 No.974206740

イース様は一辺ガチに死ぬって展開挟む大胆さ

51 22/09/22(木)00:20:18 No.974206832

>キュアビートとかキュアフィナーレはまんまこれじゃない? スレ画は人質に取られてるだけで洗脳されてないよ

52 22/09/22(木)00:20:22 No.974206866

>飛影…と思ったがあいつ読み返したらしっかり幽助達に影響受けてるって描かれてるんだよな… 朱雀編で急にがっつりデレたと思ったらその後またちょっと距離が空くんだよな

53 22/09/22(木)00:20:50 No.974207008

サイザーかな

54 22/09/22(木)00:20:56 No.974207043

でかい転機はいるよな…

55 22/09/22(木)00:21:10 No.974207121

北斗の拳のレイとか?

56 22/09/22(木)00:21:13 No.974207148

>サイザーかな というかスレ画の元ネタ感ある

57 22/09/22(木)00:22:01 No.974207397

男塾の序盤の敵連中

58 22/09/22(木)00:22:28 No.974207533

ソシャゲでなら女キャラも数人浮かぶけど漫画となると男しか浮かんでこなくなる

59 22/09/22(木)00:22:43 No.974207602

ビビも最初めっちゃ笑顔でラブーン殺そうとしてた

60 22/09/22(木)00:22:55 No.974207660

脚本が変わったんだな…

61 22/09/22(木)00:23:31 No.974207839

関東豪学連名乗って色んな高校潰して教官殺しまでしてた伊達が仲間になるからな…

62 22/09/22(木)00:23:37 No.974207861

ビビはまぁはっきり途中から路線変更したって言われてるしな…

63 22/09/22(木)00:24:46 No.974208266

女性向けのほうだともう改心とかそういうの無しでしれっと味方になるのをよく見る気がする

64 22/09/22(木)00:24:59 No.974208334

>ビビも最初めっちゃ笑顔でラブーン殺そうとしてた といっても食糧難の村のために捕鯨してるだけだし

65 22/09/22(木)00:25:53 No.974208606

>キュアビートとかキュアフィナーレはまんまこれじゃない? どっちかっていうとそれより前のイースが洗脳教育してる社会とはいえ自分の意思でやりすぎて それから当人の意思無関係な洗脳が主になったから… イース自体は報い受けてて開き直ってるわけでもないが

66 22/09/22(木)00:26:31 No.974208815

事情知らないと単に自傷癖のあるクジラだしなぁ

67 22/09/22(木)00:26:45 No.974208897

リュウソウジャーのクレオン …味方にはなってねえな

68 22/09/22(木)00:26:49 No.974208922

スレ画はアニメ版で修正されたじゃん

69 22/09/22(木)00:26:51 No.974208930

クロノトリガーの魔王はラヴォスへの復讐が主目的とはいえ魔王活動も割とノリノリでしたよね?ってなるけど選択肢によっては仲間にしないルートも選べるのが親切

70 22/09/22(木)00:27:23 No.974209108

スレ画は左下の敵幹部が好きだった このシリーズいいよね

71 22/09/22(木)00:27:26 No.974209123

5dsのこんな能力のせいでこうなったいやお前は破壊を楽しんでいるみたいな ちゃんと仲間になったが

72 22/09/22(木)00:27:32 No.974209151

ビブリーとか?

73 22/09/22(木)00:27:43 No.974209212

>>サイザーかな >というかスレ画の元ネタ感ある 境遇は悲惨だし人類に敵対する以外の選択肢がなかったのはわかるんだけど ずっと冷徹な感じだったのに後から本当は苦しかった…!と言われましてもとは思った

74 22/09/22(木)00:27:47 No.974209229

>クロノトリガーの魔王はラヴォスへの復讐が主目的とはいえ魔王活動も割とノリノリでしたよね?ってなるけど選択肢によっては仲間にしないルートも選べるのが親切 魔王共闘してるだけで別に改心はしてなくない?

75 22/09/22(木)00:28:14 No.974209353

プリキュアだとビブリーとかアイワーンとか

76 22/09/22(木)00:28:27 No.974209442

ピサロ

77 22/09/22(木)00:28:53 No.974209578

>といっても食糧難の村のために捕鯨してるだけだし >事情知らないと単に自傷癖のあるクジラだしなぁ 笑顔で殺しに行ってもええのんか~

78 22/09/22(木)00:29:32 No.974209778

スレ画は明らかに人気出たから変更されたパターンだよね 確か妹も出てきたし抱き枕も作られた覚えがある

79 22/09/22(木)00:29:39 No.974209833

アクエリオンEVOLのなんか赤いやつ

80 22/09/22(木)00:29:46 No.974209862

サイザーは大好きだけど殺した人間達が笑って許すのは違う

81 22/09/22(木)00:30:05 No.974209958

>ピサロ 反省すらしてない!

82 22/09/22(木)00:30:07 No.974209964

サイザーは仲間に入ってから念入りに執拗に曇らされたからまあ…

83 22/09/22(木)00:30:11 No.974209991

>ピサロ ピサロはロザリー第一主義でスタンスはあんまり変わってない気がする

84 22/09/22(木)00:30:26 No.974210073

マギレコのプロミスドブラッドはいいからはよ帰って…ってなった

85 22/09/22(木)00:30:50 No.974210190

>ビブリーとか? まぁエレンとかよりは近いかな… スネてる不良少女が更生した感じに近いけど

86 22/09/22(木)00:30:57 No.974210229

改心したかはいいとして それとは別に罪は罪として罰を受けろ

87 22/09/22(木)00:31:07 No.974210275

>サイザーは仲間に入ってから念入りに執拗に曇らされたからまあ… 続編でまた悪堕ちさせられてエッチな格好してる…

88 22/09/22(木)00:31:48 No.974210471

ピサロは色々言われるけど 勇者に謝るピサロは違うなと思ってる ただもっとほだされてるところは見たかったな

89 22/09/22(木)00:32:43 No.974210732

いやピサロ自身のキャラはまああれでいいとしても周りがそれを許してる雰囲気なのがこう

90 22/09/22(木)00:32:54 No.974210790

スレ画は従ってるふりにしてはノリノリすぎだろってやつであって 訳あって従ってたとかじゃなく地球外の光浴びて人が変わってたヒゲは違うのでは?

91 22/09/22(木)00:33:06 No.974210843

滅ぼされた村や虐殺された民はノーカンとする!

92 22/09/22(木)00:33:32 No.974210962

プリキュアは人が死なんから挽回しやすいイメージ

93 22/09/22(木)00:34:08 No.974211124

>ビルドのヒゲとか ヒゲは序盤の時点で元の性格から狂わされてるって開示してるから微妙かな… 正気に戻った後も殺人はやってるけど当人に自由がなくて戦争の範疇だし

94 22/09/22(木)00:34:12 No.974211138

イース様はやたら贖罪パートある

95 22/09/22(木)00:35:13 No.974211448

>イース様はやたら贖罪パートある まず速攻で蘇ったとはいえ改心直後に上司の決定で処刑されるしな

96 22/09/22(木)00:35:16 No.974211459

ベジータみたいに悪人を貫こうとした結果ああなるのは逆転の発想ですごい というかドラゴンボールの元敵は大体そういうの無いから好き

97 22/09/22(木)00:35:19 No.974211480

>イース様はやたら贖罪パートある 漫画版で石を運んで贖罪してるのシュールすぎてダメだった

98 22/09/22(木)00:35:24 No.974211497

メディアミックスするたびに第一話での台詞と犠牲者の規模が変わっていくやつ

99 22/09/22(木)00:35:25 No.974211503

せめて洗脳されて自分の意志じゃなかったとか そういう建前は欲しい

100 22/09/22(木)00:36:52 No.974211955

>いやピサロ自身のキャラはまああれでいいとしても周りがそれを許してる雰囲気なのがこう 主人公が許さないのが心狭いみたいな扱いにされるのが意味分らん お前らにとっても一応仇じゃないのって仲間もそれだと頭おかしくなるわ

101 22/09/22(木)00:36:54 No.974211963

よくあるように思えたが 休戦して共闘してるうちになんやかんや丸くなってる方がよくあるな…

102 22/09/22(木)00:37:12 No.974212043

その点ギジェってすげーよな…

103 22/09/22(木)00:37:14 No.974212058

>ベジータみたいに悪人を貫こうとした結果ああなるのは逆転の発想ですごい >というかドラゴンボールの元敵は大体そういうの無いから好き フリーザも現在進行形で悪事やってて性根そのままだけど強くて痛い目にも遭うから人気あるしな

104 22/09/22(木)00:37:19 No.974212091

キュアビートはセイレーン時代は唆されたけはあるけど割と自分の感情拗らせて悪堕ちしてた記憶がある

105 22/09/22(木)00:37:41 No.974212201

>その点ギジェってすげーよな… 破廉恥だからな

106 22/09/22(木)00:37:49 No.974212244

ノリノリで殺してたのに主役たちと行動するうちに良心が芽生え 自分の罪を自覚して苦しむから良いんじゃあないか… おい何しれっと他人に罪をなすりつけてんだ

107 22/09/22(木)00:37:57 No.974212303

本心ではなかったって言っておけばいいよ なんか家に帰った後その日殺した相手がフラッシュバックしてごめんなさいごめんなさい!って謝るシーンとか挿入しとけば視聴者も許してくれる

108 22/09/22(木)00:38:02 No.974212322

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな ブゥ編まで悪人の自分がこんなことでいいのかと思い悩んでて最後は家族のために自爆することで吹っ切れた 普通ならそれで終わりだけどドラゴンボールなのでその精神のまま生き返ることができたからな…

109 22/09/22(木)00:38:25 No.974212447

>>その点ギジェってすげーよな… >破廉恥だからな 死ね!あんたなんか死ねばいいのよ! 処刑しろ! 一人で死ね! とか言われたい放題

110 22/09/22(木)00:38:47 No.974212557

フリーザは笑える悪役扱いになったと見せかけてしっかりど外道をやる

111 22/09/22(木)00:38:58 No.974212608

>朱雀編で急にがっつりデレたと思ったらその後またちょっと距離が空くんだよな 仙水編ではどうせ死ぬなら幽助と一緒に戦って死ぬわとまで言ってる…

112 22/09/22(木)00:39:03 No.974212623

>本心ではなかったって言っておけばいいよ >なんか家に帰った後その日殺した相手がフラッシュバックしてごめんなさいごめんなさい!って謝るシーンとか挿入しとけば視聴者も許してくれる でも性癖だから許されそうに変わっていくよりまんまこういうのがいいんじゃないだろうか…?

113 22/09/22(木)00:39:06 No.974212640

>フリーザは笑える悪役扱いになったと見せかけてしっかりど外道をやる とりあえず1時間ボコられる

114 22/09/22(木)00:39:11 No.974212667

ピサロいないとエビルプリーストと戦うことさえ許してくれないのが不快だった 女は生き返らせるけどピサロを許さないでクリアしちゃいけないのか?

115 22/09/22(木)00:39:16 No.974212691

ピサロ本人置いてもエビプリラスボス化は流石に無理があるよ…!ってなった

116 22/09/22(木)00:40:05 No.974212906

ギジェは味方化するときあっちの非道さについてけなくて…とか君たちの心に打たれて…とかそれっぽい言い訳一切なしでめちゃくちゃ殴られてもなじられても頭下げ続けてるの情けなさすぎて好きだわ そのあと裏切ろうとするのも

117 22/09/22(木)00:40:19 No.974212971

>境遇は悲惨だし人類に敵対する以外の選択肢がなかったのはわかるんだけど >ずっと冷徹な感じだったのに後から本当は苦しかった…!と言われましてもとは思った むしろ仲間になってから良心が芽生えてそっから過去の罪に苦しむようになったのがいいよね

118 22/09/22(木)00:40:40 No.974213071

ピサロに関しては個人的に ・謝らないしポリシーは変えないけど人間の暮らしや善良な市民に理解や感心を示す会話がある ・マーニャミネア(どちらかだけでも面白い)とブライくらいは仲間になることに否定的なテキストがある この二点さえ抑えてくれれば大歓迎だった

119 22/09/22(木)00:40:47 No.974213114

禁書のアクセラレータは未だに納得いかない

120 22/09/22(木)00:40:50 No.974213141

飛影も蔵馬もどこまで行っても妖怪側だよなとは思う

121 22/09/22(木)00:41:03 No.974213203

まあ結局フィクションだから変にフォローしなくても人気さえあれば 残忍だけど戦闘では頼りにはなるくらいのポジションに収まるんだよな…

122 22/09/22(木)00:41:27 No.974213334

人気でたから実はいいやつ化したのだ一番納得いかないのは克己ちゃん

123 22/09/22(木)00:41:42 No.974213397

>飛影も蔵馬もどこまで行っても妖怪側だよなとは思う 冨樫のそういうところが好き

124 22/09/22(木)00:41:55 No.974213453

>>ピサロ >反省すらしてない! デビルプリースト倒したら次はお前の番だ! その後はマスタードラゴン!

125 22/09/22(木)00:42:10 No.974213531

改めて一話を読み返すと妹を人質に取られたノリではないな?と気づくやつ

126 22/09/22(木)00:42:22 No.974213579

>禁書のアクセラレータは未だに納得いかない 言うても殺しまくったの所詮自我もないクローン人間だし 実は自我あったんだけど

127 22/09/22(木)00:42:33 No.974213636

>でも性癖だから許されそうに変わっていくよりまんまこういうのがいいんじゃないだろうか…? 味方側に絶対許さない被害者遺族とか入れておこう 元敵の子は演技ではあっても殺しをしてる時残虐な言動や殺し方を繰り返してたこと自体は事実として それでもってその遺族キャラにもちゃんと単体で見せ場を作る!

128 22/09/22(木)00:42:34 No.974213639

>禁書のアクセラレータは未だに納得いかない 別に時間的猶予がなくても無駄に時間かけてリョナし始めるからな一通さん

129 22/09/22(木)00:43:13 No.974213814

悪役として人気出たのに 実はいいやつで…実は悲しき過去が…って善側にするのは人気損なわせてない?とも思うし 匙加減間違えたら敵の方がよかったとか言われるようになると思う

130 22/09/22(木)00:43:37 No.974213927

>悪役として人気出たのに >実はいいやつで…実は悲しき過去が…って善側にするのは人気損なわせてない?とも思うし >匙加減間違えたら敵の方がよかったとか言われるようになると思う ラオウとかな…

131 22/09/22(木)00:43:42 No.974213940

改心したってわけじゃないけど妲己ちゃん最終回になってあんなことやった理由言い出したけどその理由なら序盤の過剰な残虐趣味は別にやる必要なかったですよね…?ってなった

132 22/09/22(木)00:43:52 No.974213992

>フリーザも現在進行形で悪事やってて性根そのままだけど強くて痛い目にも遭うから人気あるしな 昔は自分がナンバーワンじゃないとダメ!な癇癪起こしてたのに自分鍛えて強くなればいいとか他人利用すればいいとか悪人として強くなってる…

133 22/09/22(木)00:44:04 No.974214042

サンチョがヘンリーに対して許せない気持ちがある みたいな描写は大事

134 22/09/22(木)00:44:19 No.974214100

>禁書のアクセラレータは未だに納得いかない まあその後似たような感じの敵も一杯出てくるしイーブン

135 22/09/22(木)00:44:32 No.974214166

実は〇〇で~ってのが最初からある程度見えてたならともかく急に出てきたら人気出たから路線変えたんだな…とは思ってしまう

136 22/09/22(木)00:44:37 No.974214189

リューナイトのやつはマジで許しちゃ駄目じゃねってなる

137 22/09/22(木)00:44:42 No.974214214

>匙加減間違えたら敵の方がよかったとか言われるようになると思う プリキュアの味方化した敵幹部って大体それ言われてるよな 幼女先輩は素直に喜んでるだろうけど

138 22/09/22(木)00:44:48 No.974214236

6章入らないと魔王になったピサロに忠義尽くして死んだりして魔族としての生き方を貫こうとするエビルプリーストの方がまだ好感持てた

139 22/09/22(木)00:44:51 No.974214252

>リューナイトのやつはマジで許しちゃ駄目じゃねってなる ガルデン?

140 22/09/22(木)00:44:55 No.974214269

>フリーザは笑える悪役扱いになったと見せかけてしっかりど外道をやる 外道なのは変わらないけど悟空との距離感がちょっと変わったのいいよね

141 22/09/22(木)00:45:02 No.974214293

殺戮好きとかじゃなくて母国愛が強いキャラが外の世界を知って曇っていくのが好き

142 22/09/22(木)00:45:05 No.974214302

>改心したってわけじゃないけど妲己ちゃん最終回になってあんなことやった理由言い出したけどその理由なら序盤の過剰な残虐趣味は別にやる必要なかったですよね…?ってなった あれは一応正史の妲己ムーブってことで筋は通るような 太公望が一族の仇許す理由にはならんと思うけど

143 22/09/22(木)00:45:06 No.974214308

不憫なんすよ感をずっと出しつつでも虐殺やらかしたじゃん!?みたいなのはヘイトコントロールミスってるな...ってなる 単純にいい感情が湧きにくくなる

144 22/09/22(木)00:45:21 No.974214380

>プリキュアの味方化した敵幹部って大体それ言われてるよな そうかな…スマイルだけじゃないかな…

145 22/09/22(木)00:45:27 No.974214411

ベジータは結婚して子供生まれてさらに結構な年月が経過してるからある程度説得力はある方だと思う

146 22/09/22(木)00:45:30 No.974214428

副次的な問題で簡単に仲間化させないために贖罪パートとか味方が「俺はまだあいつを許してない!」みたいな内輪揉めし始めたりとかが挟まるようになって そいつ一人を無理やり仲間化する弊害がでかすぎるってのもある

147 22/09/22(木)00:46:06 No.974214576

>幼女先輩は素直に喜んでるだろうけど いや実は幼女先輩の方が元悪のプリキュアに厳しい…

148 22/09/22(木)00:46:18 No.974214647

>悪役として人気出たのに >実はいいやつで…実は悲しき過去が…って善側にするのは人気損なわせてない?とも思うし >匙加減間違えたら敵の方がよかったとか言われるようになると思う 幻想水滸伝2のルカ様は悲しい過去はあるけど本人はそんなのどうでもいいぐらい邪悪エンジョイしてたな

149 22/09/22(木)00:46:54 No.974214814

>プリキュアの味方化した敵幹部って大体それ言われてるよな >幼女先輩は素直に喜んでるだろうけど むしろ光堕ち幹部って大体味方化前提で悪役としてはいまいちアクセル踏んでないキャラ多くない? その辺のライン踏み越えてたイースとかはオタクは喜んでたけど幼女先輩が許さなかったってパターンだし

150 22/09/22(木)00:47:05 No.974214860

俺はイース様が好き でもキュアパッションについて思うことは何も無い

151 22/09/22(木)00:47:25 No.974214943

>サンチョがヘンリーに対して許せない気持ちがある >みたいな描写は大事 言われればヘンリーがきっかけでパパスも坊ちゃんも酷い目にあったしな 坊ちゃんとは生涯の親友になったけど

152 22/09/22(木)00:47:41 No.974215010

パッションはともかくせっちゃんは生まれ変わってからの方がめちゃめちゃ可愛いと思う

153 22/09/22(木)00:47:52 No.974215060

主人公側も敵陣営のキャラ殺してればうやむやにできるよ割と

154 22/09/22(木)00:48:01 No.974215097

洗脳にされてたことにしておけばいいもあんまり残虐すぎると見てる側からすると結構忘れるの厳しいんだよね 最初から改心味方化予定でやられた洗脳ならされててもなお善性がでてたとかできるけどたぶんスレ画の性癖は途中で変更があった場合だろうし

155 22/09/22(木)00:48:06 No.974215106

>いや実は幼女先輩の方が元悪のプリキュアに厳しい… これがあるからこそ後輩は洗脳されてすらあんまり大した悪事してないのに自分を責めることになったからな…

156 22/09/22(木)00:48:12 No.974215143

ラインハットはともかくヘンリーが恨まれるのもそれはそれでちょっと怖いから俺はあんまりあれ好きじゃない

157 22/09/22(木)00:48:12 No.974215148

ベジータはうまいよ ピッコロさんもだけどうますぎて上手い下手の話題に出ない

158 22/09/22(木)00:48:15 No.974215165

ダークプリキュアは味方化しないで死んでよかった

159 22/09/22(木)00:48:16 No.974215170

>主人公側も敵陣営のキャラ殺してればうやむやにできるよ割と キラー!アスラーン!

160 22/09/22(木)00:48:51 No.974215313

>副次的な問題で簡単に仲間化させないために贖罪パートとか味方が「俺はまだあいつを許してない!」みたいな内輪揉めし始めたりとかが挟まるようになって >そいつ一人を無理やり仲間化する弊害がでかすぎるってのもある 俺はあいつのこと許してないってのはまあしょうがないってなるけどそこから内輪揉め始まると確実にぐだる まあそういうのもあるよねーって流すの大事だわ

161 22/09/22(木)00:48:53 No.974215328

悪党のまま訳合って主人公と協力するのが好き 具体例を挙げるならインペルダウン編とかラージナンバーズ編とか

162 22/09/22(木)00:48:57 No.974215342

>>主人公側も敵陣営のキャラ殺してればうやむやにできるよ割と >キラー!アスラーン! 僕のピアノ...

163 22/09/22(木)00:49:03 No.974215372

超人高校生とかまさにこんな感じのキャラいたわ

164 22/09/22(木)00:49:29 No.974215505

>ダークプリキュアは味方化しないで死んでよかった あれはあれで対になるプリキュアや創造主との関係性含めてスタッフの性癖の産物というか…

165 22/09/22(木)00:49:34 No.974215528

悪党に悲しき過去...風だけど単純にお前がワルだからなんじゃねーか!ってパターンとか悲しき過去があっても今のこいつが悪党なのは揺るがないから倒す!みたいなパターンもあるよね

166 22/09/22(木)00:50:24 No.974215746

俺はモンスター相手でも味方がひょいひょい命を奪い始めるとちょっとキツくなるタイミングがある ある程度苦戦してたりすれば気にならないんだけどね

167 22/09/22(木)00:50:28 No.974215768

>ベジータはうまいよ >ピッコロさんもだけどうますぎて上手い下手の話題に出ない ピッコロさんはそもそも悟空倒すのに天下一武道会にわざわざ出るような真面目な奴で負けた後は修行してるだけで特に悪さしてない上にいろいろ合体したからそりゃ人格も変わるわってらなるからな

168 22/09/22(木)00:50:29 No.974215775

性格の悪いまま味方化良いよね

169 22/09/22(木)00:50:29 No.974215780

大魔王じゃなくてピッコロさん本人としては悪ぶってるだけで精々武闘場壊したくらいだから…

170 22/09/22(木)00:50:44 No.974215850

サンチョも個人的なわだかまりレベルで納めてるからな でもヘンリーがちゃんと借りを返しに戦いに赴いたところとかユアストーリーいい部分だと思う 主人公の方が軽いんだけど

171 22/09/22(木)00:50:48 No.974215870

>悪党に悲しき過去...風だけど単純にお前がワルだからなんじゃねーか!ってパターンとか悲しき過去があっても今のこいつが悪党なのは揺るがないから倒す!みたいなパターンもあるよね 読者が勝手にはやし立ててるだけで別に悲しい過去は免罪符でも何でもなかったりするのもよくある

172 22/09/22(木)00:50:50 No.974215880

>リューナイトのやつはマジで許しちゃ駄目じゃねってなる アースティアの危機でハーフのガルデンは利用されてたからこっちについて戦おうぜ!ってのは合理的ではあるんだけどサルトビの気持ち考えろや! パッフィーは婚約者殺されたけど王族として大局を見て耐えるのギリ納得いくけどサルトビは初期から復讐の姿勢は一貫してて仲間も応援してたじゃん!

173 22/09/22(木)00:51:12 No.974215962

>性格の悪いまま味方化良いよね 神しか思い浮かばなかった

174 22/09/22(木)00:51:22 No.974216001

古い漫画だとマガジンのシバトラとか同級生惨殺したやつが悲しい過去やりだして主人公が説得したけど 説得で済ませる許容範囲振り切れてたから作風の扱えるレベル超えた悪役は出さない方がいいなと思った

175 22/09/22(木)00:51:39 No.974216076

マジュニアとしてのピッコロは加入した後に一番の悪さしてるからな

176 22/09/22(木)00:51:44 No.974216099

>>性格の悪いまま味方化良いよね >神しか思い浮かばなかった キン肉マンスーパーフェニックスとか?

177 22/09/22(木)00:52:31 No.974216305

>大魔王じゃなくてピッコロさん本人としては悪ぶってるだけで精々武闘場壊したくらいだから… 都市一個まるごと壊してるだろ!? 一応人自体は避難したとはいえ

178 22/09/22(木)00:52:39 No.974216343

>読者が勝手にはやし立ててるだけで別に悲しい過去は免罪符でも何でもなかったりするのもよくある 悪人になった背景設定として描写されるけど別に誰も同情はしてなかったりもするしね 主人公側も悲惨な過去あるなら対比にもなるし

179 22/09/22(木)00:52:52 No.974216399

何勘違いしてるんだ?俺はあいつらを倒した後お前達を倒して世界征服してやる!とか言っちゃうピッコロさん可愛いよね

180 22/09/22(木)00:52:56 No.974216417

ブリーチのマユリだけはどうしても受け付けなかった

181 22/09/22(木)00:53:05 No.974216464

>>性格の悪いまま味方化良いよね >神しか思い浮かばなかった 草加とか ライダーだと割といる気がする

182 22/09/22(木)00:53:25 No.974216539

天の助と田楽マンは

183 22/09/22(木)00:53:29 No.974216560

ドラゴンボールは結果論では世界観緩いからね 極論死んでも頭に輪っかつくだけだし

184 22/09/22(木)00:53:30 No.974216567

リューナイトのガルデンはどっちが先かは知らないけどマンガ版だと死んでたな

185 22/09/22(木)00:53:33 No.974216575

>マギレコのプロミスドブラッドはいいからはよ帰って…ってなった わざわざ墓に出向いて殺害した子の先輩に向かって謝らんが?したのは何の冗談かと思った

186 22/09/22(木)00:53:46 No.974216641

信用は置けないけど呉越同舟するしかない!みたいなのはスパイシーでいいよね 裏切ってもいいしなんやかんや味方のままでもいい

187 22/09/22(木)00:53:53 No.974216681

洗脳パターンはあまり敵対シーンが長いと「洗脳中のキャラが好きだった」となりかねんのがな 花京院やポルナレフみたいに初回で倒されて素の性格に戻る方がいい

188 22/09/22(木)00:53:59 No.974216706

リメイク前のデスピサロは人間に迫害されてたロザリーには優しい一面もあったのはわかるけどここまで来ると殺すことでしかケリはつけられないよなあ…ってボスだった 生き返らせるならシナリオには力入れてほしいよね

189 22/09/22(木)00:54:09 No.974216752

>ブリーチのマユリだけはどうしても受け付けなかった わかる クインシーに対する拷問とか石田に語ってた頃と違いすぎる

190 22/09/22(木)00:54:24 No.974216816

>ブリーチのマユリだけはどうしても受け付けなかった 最後まで別に正義面はしてなかっただろ!? 身内の死神隊長にすら平気でよく分かんないもん仕込んでるし

191 22/09/22(木)00:54:28 No.974216837

でも主人公側にも悲しい過去あるし悪側に落ちたのは結局自己責任じゃん!みたいな考え方は好きではない 主人公側に何か救いとなるものがあってなんとか奇跡的に善に踏みとどまれたってぐらいがいい

192 22/09/22(木)00:54:52 No.974216950

億泰お前兄貴の言うことに従ってただけだったって割に最初の康一君に対する殺意凄いな…

193 22/09/22(木)00:54:55 No.974216959

>ドラゴンボールは結果論では世界観緩いからね そもそも作品のテーマとして別段善悪を主軸にはしてないからな… そこの所は強い

194 22/09/22(木)00:55:44 No.974217186

YAIBAは月編でカグヤ相手にそれまでのボスと共闘して その後の実質最終決戦ではボス相手にカグヤが助け舟出すのが好き

195 22/09/22(木)00:55:44 No.974217190

>ブリーチのマユリだけはどうしても受け付けなかった マユリは一護から見たら特に嫌う要素見てないのもあってか好意的なのは面白かったな

196 22/09/22(木)00:55:45 No.974217194

>最後まで別に正義面はしてなかっただろ!? 本人の主張じゃなくて立ち位置とか周りの反応とかコントシーンとかだな

197 22/09/22(木)00:55:59 No.974217245

死の間際にフラッシュバックする悲しき過去を定番パターンにした鬼滅だとこいつ過去からこんなんじゃねーか!って微妙にギャグっぽくなるのが上手いなって 半天狗とか無惨とか

198 22/09/22(木)00:56:01 No.974217255

>草加とか >ライダーだと割といる気がする 最期まで不仲なままなんだけど他のオルフェノクどもと比べたら 正体バレでショック受けたり誤解解けたら決着を先送りにしたりで特別扱いしてた節あるのがめんどくさいんだよなあいつ…

199 22/09/22(木)00:56:07 No.974217282

初期マユリは滅却師で人体実験はまだしも隊員を人間爆弾にしているのがクソすぎる

200 22/09/22(木)00:56:22 No.974217336

>でも主人公側にも悲しい過去あるし悪側に落ちたのは結局自己責任じゃん!みたいな考え方は好きではない >主人公側に何か救いとなるものがあってなんとか奇跡的に善に踏みとどまれたってぐらいがいい 結局悪役が弱いだけってのは独善的というかネットに蔓延る上から目線感があって苦手だわ 些細だけど大事な何かのお陰で落ちずに済んだみたいなのいいよね

201 22/09/22(木)00:56:22 No.974217340

>でも主人公側にも悲しい過去あるし悪側に落ちたのは結局自己責任じゃん!みたいな考え方は好きではない >主人公側に何か救いとなるものがあってなんとか奇跡的に善に踏みとどまれたってぐらいがいい まあだから改心したと思ったら新しい敵からの攻撃かばって死ぬくらいの塩梅がちょうどいいんだろうな…

202 22/09/22(木)00:56:30 No.974217373

これの元祖って男塾?

203 22/09/22(木)00:56:37 No.974217400

>死の間際にフラッシュバックする悲しき過去を定番パターンにした鬼滅だとこいつ過去からこんなんじゃねーか!って微妙にギャグっぽくなるのが上手いなって >半天狗とか無惨とか シックスの過去エピソードとか良いよね

204 22/09/22(木)00:56:54 No.974217485

でも滅却師の内部事情とかマユリ様からしたら知らんわで終わることだし…

205 22/09/22(木)00:56:56 No.974217493

スレ画の逆パターンが魔族化幽助の「腹減ってんならそこら辺から人攫って来てやろうか?」になるのかな あれ主人公がかなりさらっと言っちゃうから割とびっくりした

206 22/09/22(木)00:56:57 No.974217496

>死の間際にフラッシュバックする悲しき過去を定番パターンにした鬼滅だとこいつ過去からこんなんじゃねーか!って微妙にギャグっぽくなるのが上手いなって >半天狗とか無惨とか 無惨は普通に病人だから同情するところはあったよ やりすぎたのはそうだけどただの悪人って感じでもなかった

207 22/09/22(木)00:56:58 No.974217504

マユリ様好きなキャラだけど石田がギャグ的に絡むのは違うんじゃねえかな…ってなる

208 22/09/22(木)00:57:22 No.974217600

>でも主人公側にも悲しい過去あるし悪側に落ちたのは結局自己責任じゃん!みたいな考え方は好きではない >主人公側に何か救いとなるものがあってなんとか奇跡的に善に踏みとどまれたってぐらいがいい 主人公との差は紙一重かもしれないけどそれを超えるのと超えないとでは大違いだと思うし

209 22/09/22(木)00:57:33 No.974217651

>でも主人公側にも悲しい過去あるし悪側に落ちたのは結局自己責任じゃん!みたいな考え方は好きではない >主人公側に何か救いとなるものがあってなんとか奇跡的に善に踏みとどまれたってぐらいがいい 直球では触れられないけど悲しい過去の残虐悪役と似たような過去持ちのやつで味方に善良なのいたよな…ってなるの好き 具体例トイストーリーのロッツォとジェシーしか浮かばなかったけど

210 22/09/22(木)00:57:44 No.974217689

アリナ・グレイとか…?

211 22/09/22(木)00:57:53 No.974217736

ソウルソサエティ編は後の味方化考えてないせいか敵対する死神がマジでカスみたいなの多い あとニーサマと恋次も初登場時のテンションがスレ画みたい

212 22/09/22(木)00:57:55 No.974217745

>でも滅却師の内部事情とかマユリ様からしたら知らんわで終わることだし… 事情知る知らないの所業じゃないだろ

213 22/09/22(木)00:58:01 No.974217772

半天狗の見開き回想は最早芸術だと思う

214 22/09/22(木)00:58:05 No.974217780

ロザリー生き返らすのにわざわざ花が必要だったせいでエンディングでシンシアが出てくるのの幻覚っぽさが強まったのも嫌いだわ

215 22/09/22(木)00:58:07 No.974217792

最初明らかにゲスな敵として出したのになんかポリシーもった高潔な悪見たいになってるキャラいいよね…

216 22/09/22(木)00:58:44 No.974217943

ネウロのシックスは産まれた頃から絶対悪みたいなノリだけどよくよく考えたら孤独にさいなまれた悲しい存在じゃね?ってなる ただそう思うのは読者だけで作中だと惨めに靴舐め死するのが最高だからあんまり読者の考えと作中の扱いを無理に重ねる必要ないのかなって思う

217 22/09/22(木)00:58:50 No.974217976

麦わら屋...お前何人殺した...?(変なフォント)

218 22/09/22(木)00:59:00 No.974218034

一通さん

219 22/09/22(木)00:59:30 No.974218154

>主人公との差は紙一重かもしれないけどそれを超えるのと超えないとでは大違いだと思うし 例えば同じ父母を殺された過去…とかにしてもどれだけ大事な親だったかは家庭ごとに個人差があるわけだしそういう小さな差を全て無かったことにして同じ過去があるみたいに扱うのもちょっと違うと思う

220 22/09/22(木)00:59:50 No.974218256

>結局悪役が弱いだけってのは独善的というかネットに蔓延る上から目線感があって苦手だわ >些細だけど大事な何かのお陰で落ちずに済んだみたいなのいいよね 哀しい過去…があって狂った敵に対して自分もある意味ではトラウマが原因で狂ってると共感しつつ でもお前が犯罪に走ったのはお前が弱いせいだぞって梯子外した時は意図的に独善的に描いててわりと好きだった

221 22/09/22(木)00:59:51 No.974218258

まあ…ローはシャボンディや戦争の段階で善玉よりだったし…

222 22/09/22(木)00:59:59 No.974218283

>ソウルソサエティ編は後の味方化考えてないせいか敵対する死神がマジでカスみたいなの多い >あとニーサマと恋次も初登場時のテンションがスレ画みたい 初登場時の恋次はマジで別人 すぐいつものキャラになるけど

223 22/09/22(木)01:00:27 No.974218405

モヤるパターンとして味方化した時にそいつの一番の被害者の味方キャラが許すよ…して 周りも被害受けてた当事者のあいつが許してんだからいつまでグチグチ気にしてんだよみたいな空気になるやつ

224 22/09/22(木)01:00:47 No.974218494

一方通行さん…

225 22/09/22(木)01:01:01 No.974218556

最初はただの悪の組織だったのに悪の組織には悪なりに理由や絆があるんですよをやりだすのはいいけど 正義の組織側のサゲがそこに絡むと凄い嫌な展開だなってなる カグラの善忍とかもうボロカスだし

226 22/09/22(木)01:01:03 No.974218562

>アリナ・グレイとか…? マギレコならスレ画に該当するのはアリナより初登場でモブ魔法少女殺して死体はその辺に転がしておけい!したのに主人公にデレてる結菜の方だと思う

227 22/09/22(木)01:01:08 No.974218585

>ロザリー生き返らすのにわざわざ花が必要だったせいでエンディングでシンシアが出てくるのの幻覚っぽさが強まったのも嫌いだわ シンシアの方は外部作品を見るにマスドラが気まぐれで贔屓してくれたみたいだから…

228 22/09/22(木)01:01:11 No.974218601

>でも滅却師の内部事情とかマユリ様からしたら知らんわで終わることだし… むしろ帝国が出てきたことであの拷問実験に正当性が出てきたんじゃ いや貴重なサンプルで遊んでんじゃねえってなるな逆に

229 22/09/22(木)01:01:31 No.974218694

遊戯王だと城之内が延々海馬にDEATH-T作ったクソキチガイヤロー!って毒づくのが好き それに対して遊戯はどっちに同調するでもなくしれっと流すのも

230 22/09/22(木)01:01:57 No.974218778

割と親戚からは非難轟々受けてるシュウ・シラカワ

231 22/09/22(木)01:02:01 No.974218801

ルパンの五右ェ衛門が初登場時は女をはべらせてたのは見なかった事に…

232 22/09/22(木)01:02:21 No.974218897

>最初はただの悪の組織だったのに悪の組織には悪なりに理由や絆があるんですよをやりだすのはいいけど >正義の組織側のサゲがそこに絡むと凄い嫌な展開だなってなる >カグラの善忍とかもうボロカスだし 評論というか普段の話でもそうだけど片方を上げるために片方貶す流れになるのはな…

233 22/09/22(木)01:02:23 No.974218907

>ネウロのシックスは産まれた頃から絶対悪みたいなノリだけどよくよく考えたら孤独にさいなまれた悲しい存在じゃね?ってなる >ただそう思うのは読者だけで作中だと惨めに靴舐め死するのが最高だからあんまり読者の考えと作中の扱いを無理に重ねる必要ないのかなって思う 本人的にはめちゃくちゃ楽しんでたから別に悲しくはなくね

234 22/09/22(木)01:02:31 No.974218948

>ルパンの五右ェ衛門が初登場時は女をはべらせてたのは見なかった事に… ルパンはシーズンごとに作風変わるから…

235 22/09/22(木)01:02:33 No.974218953

わだかまり残ってたルートで一番きついのは怒ってて当然のところをお預けくらった上に敵に唆されて改心した奴への復讐で他の奴らにも迷惑かけることになるパターン 更に解決後改心した奴が本来被害者の奴を許すシーンがあるともう限界

236 22/09/22(木)01:02:35 No.974218967

>アリナ・グレイとか…? あれはずっと自分の心に正直に従ってただけで改心とかではないような

237 22/09/22(木)01:02:57 No.974219060

シックスを悲しいって言うのはもう考えすぎか逆張りかのレベルだと思う

238 22/09/22(木)01:02:58 No.974219063

ついてく人を間違えたってわかってるんだけど筋を取すために戦わなきゃならないって敵対する二度目のベラミー戦好き

239 22/09/22(木)01:03:06 No.974219097

>ルパンの五右ェ衛門が初登場時は女をはべらせてたのは見なかった事に… 女好きぐらいは許していいんじゃないかな…

240 22/09/22(木)01:03:24 No.974219179

>マギレコならスレ画に該当するのはアリナより初登場でモブ魔法少女殺して死体はその辺に転がしておけい!したのに主人公にデレてる結菜の方だと思う 2部も前半はだいぶ迷走してたよなぁ

241 22/09/22(木)01:03:38 No.974219242

大蛇丸様はあんまり言われないよね

242 22/09/22(木)01:04:12 No.974219383

>大蛇丸様はあんまり言われないよね 殺せないのが悪い

243 22/09/22(木)01:04:19 No.974219407

>大蛇丸様はあんまり言われないよね 解脱の真似事して悟りを開いちゃったからな…

244 22/09/22(木)01:04:43 No.974219512

>シックスを悲しいって言うのはもう考えすぎか逆張りかのレベルだと思う 哀れってんなら分かる そこまで貶められるのがシックスの末路の意味でもあるし

245 22/09/22(木)01:04:46 No.974219528

海馬も二回罰ゲーム喰らってようやく改心(?)するから…

246 22/09/22(木)01:05:04 No.974219584

下手に殺して前の倫理観の大蛇丸ポップするより今の大蛇丸の方がマシだからな

247 22/09/22(木)01:05:45 No.974219767

>海馬も二回罰ゲーム喰らってようやく改心(?)するから… 改心というか反省…?いや反省してるのかな… まあ人道性は備わったよね救命艇ちゃんと残すし

248 22/09/22(木)01:05:51 No.974219797

地下に潜られて穢土転生しまくられると嫌だからな…

249 22/09/22(木)01:05:57 No.974219823

吉良吉影は作者がぎりぎり踏みとどまったパターンだと思う あれ以上田尻妻にほだされたり悲しい過去の描写入れてたらアウト

250 22/09/22(木)01:06:02 No.974219848

海馬はモクバのおかげで許せる度合いがアップしてると思う 最初はモクバもクソガキだったけど

251 22/09/22(木)01:06:13 No.974219900

仲間ではないけどFF7のタークスに対して色々思うことがある プレート落下工作はどうあっても擁護できん

252 22/09/22(木)01:06:15 No.974219915

>飛影…と思ったがあいつ読み返したらしっかり幽助達に影響受けてるって描かれてるんだよな… あいつはもうキモ飛影のインパクトが強いから

253 22/09/22(木)01:06:26 No.974219966

>田尻妻 誰こいつッ

254 22/09/22(木)01:06:43 No.974220040

>直球では触れられないけど悲しい過去の残虐悪役と似たような過去持ちのやつで味方に善良なのいたよな…ってなるの好き 人造人間16~18号とセルとか「『悟空を殺せ』以外の存在意義を与えられなかった」って点では同類なんだよね 実際トランクスが来た世界の19・20号は大量殺戮に楽しみを見出してたし紙一重の存在だった

255 22/09/22(木)01:06:46 No.974220054

遊戯王に関してはモラル死滅してる奴多すぎるからまぁ海馬程度なら…ってのもある こいつも無辜の人死に出してるけど

256 22/09/22(木)01:06:49 No.974220063

>大蛇丸様はあんまり言われないよね このスレで上がってる神と同じで普通に悪人として終わったあと善側たちに力を利用されてる状態だからな

257 22/09/22(木)01:07:04 No.974220126

>仲間ではないけどFF7のタークスに対して色々思うことがある >プレート落下工作はどうあっても擁護できん アバランチも無関係の人を巻き添えにテロしてて酷いだろ

258 22/09/22(木)01:07:21 No.974220203

>>田尻妻 >誰こいつッ 川尻だったわ…

259 22/09/22(木)01:07:22 No.974220212

>大蛇丸様はあんまり言われないよね 自分の正当進化のカブトが負けた時に実質的に悪い大蛇丸は死んだ

260 22/09/22(木)01:07:30 No.974220246

大蛇丸だけじゃなくNARUTOの話全体的に水に流すというか 国同士のいざこざとかバリバリなあなあにしてるからもう個人の感情云々のレベルじゃないししゃあないかって気分になる

261 22/09/22(木)01:07:37 No.974220283

海馬は見せ方変えただけで正直あんま変わってないと思う

262 22/09/22(木)01:07:38 No.974220288

ナルトで思い浮かぶのはテマリかなあ 我愛羅は改心っていうか心境の変化みたいのは描かれてるし

263 22/09/22(木)01:08:10 No.974220434

悪人キャラが悪人として倒されたあと善側に生き返らされるとか捕まるとかして力を利用されてるパターンはまた許されたとかとちがくね?

264 22/09/22(木)01:08:17 No.974220468

>仲間ではないけどFF7のタークスに対して色々思うことがある >プレート落下工作はどうあっても擁護できん 仕事だし悲しい過去しながら仲間にもならないからなあ神羅って仕事についてることがクソっていうのはそう

265 22/09/22(木)01:08:22 No.974220486

遊戯王の海馬とモクバはアニメだとガキの頃からあんな性格ってことに改変されてるのは笑っちゃう

266 22/09/22(木)01:08:29 No.974220516

ビブリーちゃんは別に改心はしてない感じなのがちょっと斬新だった

267 22/09/22(木)01:08:32 No.974220530

16号17号18号 原作だと軽犯罪しかしてない…

268 22/09/22(木)01:08:54 No.974220618

>ナルトで思い浮かぶのはテマリかなあ >我愛羅は改心っていうか心境の変化みたいのは描かれてるし テマリは最初の時点でサスケイケメンだな...とか思っちゃってて許せる

269 22/09/22(木)01:08:57 No.974220640

ナルトは敵国は良いも悪いも任務だからとしかいいようがないぞ

270 22/09/22(木)01:09:09 No.974220682

海馬は改心する道具や能力を使われた例だから改心自体に説得力はある それでも強引な手で集めたカードを前世の縁のエース扱いしてることにツッコミが入ったりするけど

271 22/09/22(木)01:09:23 No.974220753

>>>田尻妻 >>誰こいつッ >川尻だったわ… 邪神ちゃん見てたなてめー

272 22/09/22(木)01:09:25 No.974220768

>ビブリーちゃんは別に改心はしてない感じなのがちょっと斬新だった アラモードってそもそもゆかりさんがグレーだからな… 9割がノリと勢いで出来ててすごく好きなシリーズだ

273 22/09/22(木)01:09:32 No.974220791

>遊戯王の海馬とモクバはアニメだとガキの頃からあんな性格ってことに改変されてるのは笑っちゃう こんな可愛い顔だったっけ...? まあ可愛いからいいか!

274 22/09/22(木)01:09:47 No.974220858

タークスでもイリーナは後入りでプレート落下作戦にも参加してないから許したってくれんか

275 22/09/22(木)01:09:57 No.974220905

大蛇丸様は大人しくなってるだけで反省や改心は別にしてないし

276 22/09/22(木)01:10:27 No.974221037

>遊戯王の海馬とモクバはアニメだとガキの頃からあんな性格ってことに改変されてるのは笑っちゃう 一応原作でも元々弟想いなのにぐれたって感じだったから… いや顔から別人だな…

277 22/09/22(木)01:10:45 No.974221115

>吉良吉影は作者がぎりぎり踏みとどまったパターンだと思う >あれ以上田尻妻にほだされたり悲しい過去の描写入れてたらアウト 実は小さいころ母親に虐待されてた(写真の親父は当時見て見ぬふりをしていた)って裏設定がある けどそれを出すと読者から同情されるだろうから表に出さなかったって何かで語ってた気がする

278 22/09/22(木)01:10:51 No.974221136

モクバはなんかすごいメス度高くされてるよな…

279 22/09/22(木)01:10:57 No.974221176

牛尾さんも改心してるからな遊戯王 壺使ったやつは心封印されたしペガサスに雇われただけのおじさんは闇に囚われっぱなしだけど

280 22/09/22(木)01:11:13 No.974221241

話がずれちゃうけどナルトはリン死亡の流れとか忍び世界の悲劇だったのが実はマダラの手配でした!したのはちょっと残念だった まぁこれはこれで気持ち良くマダラをボコれるからいいか!なんか真の黒幕が出てきた…

281 22/09/22(木)01:11:21 No.974221271

>大蛇丸様は大人しくなってるだけで反省や改心は別にしてないし なんか私の前存在が実験失敗したからあの路線やめっかーしてるし改心はしてるんじゃね? 善人になるってよりは文字通り心を改めただけって感じだけど

282 22/09/22(木)01:11:43 No.974221365

牛尾さんは改心に10年くらいかかってるからまあ… って思ったけど大蛇丸の味方化もアニメだとそのくらいかかってるわ

283 22/09/22(木)01:12:12 No.974221471

牛尾さんはまず真面目にあれ本当に同一人物かよってなるからノーカンにしたいぜ

284 22/09/22(木)01:12:14 No.974221480

悪の心だけを打ち砕くとかで強制改心させると多少そのあと強引に心変わりしても説明はつくからな

285 22/09/22(木)01:12:21 No.974221518

ベジータやオロチマルは逆にわかりやすい こいつ大人しくさせといた方が結果的に被害も少なくなるしな敵と相打ちなってくれれば儲けものぐらいならそこまで変節してなくても気にならん

286 22/09/22(木)01:12:47 No.974221619

>牛尾さんはまず真面目にあれ本当に同一の街かよってなるからノーカンにしたいぜ

287 22/09/22(木)01:12:51 No.974221635

ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り…

288 22/09/22(木)01:13:12 No.974221713

ナメック星の時のベジータいいよね

289 22/09/22(木)01:13:14 No.974221718

>牛尾さんも改心してるからな遊戯王 これかなり勘違いしてる人いるけど原作の牛尾さんは罰ゲームで廃人化 5dsの牛尾さんはスターシステムで名前と見た目が同じ別人 そもそも武藤遊戯のいた時代と5dsの時代でかなり隔たりあるし

290 22/09/22(木)01:13:33 No.974221787

>ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り… やっぱザボエラの野郎大戦犯だわダイの大冒険だけに

291 22/09/22(木)01:13:36 No.974221799

>ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り… なんでかっこよさすらあるんだろうな

292 22/09/22(木)01:13:54 No.974221865

故郷やら妹やら燃やした仇がなんかこんなこと言い始めたけど俺は許すよ… 許… ファイアパンチして♡

293 22/09/22(木)01:14:00 No.974221884

fu1463938.jpg 大蛇丸はこれまでくだらねーと思ってた事に意味を見出した感じかね

294 22/09/22(木)01:14:06 No.974221909

>ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り… 現在進行形で悲しい職場だったから...

295 22/09/22(木)01:14:35 No.974222013

>なんでかっこよさすらあるんだろうな ぐちゃぐちゃ言い訳しないからあと大魔王軍は別に魔物たちに特別優しいわけでもない 何ならバーンは魔物ごと更地にするだろうから…

296 22/09/22(木)01:14:44 No.974222048

>>ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り… >なんでかっこよさすらあるんだろうな むう…クロコダインほどの男が裏切ったのなら大魔王軍に何か悪いことがあったに違いない…!

297 22/09/22(木)01:14:44 No.974222050

BLEACHは死んだ敵がなんかいつのまにか味方に生き帰らされて肉壁にされたりしてるな

298 22/09/22(木)01:14:44 No.974222052

>>ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り… >なんでかっこよさすらあるんだろうな 元がクソ職場だからバーカ!滅びろ魔王軍!ってスカッと爽やか感あるからじゃない? ブラック企業を辞めた人間を裏切り者とか自己中とか言わないみたいな

299 22/09/22(木)01:15:04 No.974222133

>ダイ大のおっさんとかは別に悲しい過去とかないから完全に裏切り… 口を慎め 最も忠義に厚い男だぞ

300 22/09/22(木)01:15:05 No.974222140

ロビンちゃん完全にこんなだけでど思った以上に世界政府が糞だからまぁいいか…

301 22/09/22(木)01:15:28 No.974222249

魔軍司令時代のハドラーだけやばいレベルで格が落ちてる…

302 22/09/22(木)01:15:34 No.974222268

いいよねジャファルとマシューの支援会話

303 22/09/22(木)01:15:56 No.974222360

>ロビンちゃん完全にこんなだけでど思った以上に世界政府が糞だからまぁいいか… ロビンちゃんそんな笑いながら敵を殲滅したりしてたっけ…

304 22/09/22(木)01:16:25 No.974222461

>ブラック企業を辞めた人間を裏切り者とか自己中とか言わないみたいな 言いえて妙だな…

305 22/09/22(木)01:16:25 No.974222464

>ロビンちゃん完全にこんなだけでど思った以上に世界政府が糞だからまぁいいか… ワンピース世界自体が個人個人で善人はいるけど組織単位で見るとメガテンのカオスロウぐらいどっこいどっこいの糞だからな

306 22/09/22(木)01:16:26 No.974222473

ダイ大は大元のバーン様が自分の力に胡座掻いて大物ぶってるだけのクソ野郎だからどんどん裏切って良い

307 22/09/22(木)01:16:55 No.974222570

ロビンちゃん割と後付けで犠牲多いところはフォロー入ってるしなによりボンクレーの方がひでえし

308 22/09/22(木)01:17:14 No.974222645

>ロビンちゃん完全にこんなだけでど思った以上に世界政府が糞だからまぁいいか… 言うてロビンちゃんって最初から味方化前提だったのかオールサンデー時代からそれ程一味に対して敵対ムーブ取ってないと言うか手助けしてた事のが多くね?

309 22/09/22(木)01:17:17 No.974222659

>魔軍司令時代のハドラーだけやばいレベルで格が落ちてる… 魔王時代と比べると落ちぶれ方が悲惨すぎて流石のバーン様もガッカリ

310 22/09/22(木)01:17:27 No.974222692

どうせやるならエンジョイしないと損だよねの精神

311 22/09/22(木)01:17:44 No.974222756

ドラゴンボールはそう考えると悲しい過去なんてないんだな そもそも敵にバックボーンないな…

312 22/09/22(木)01:17:58 No.974222805

仕方なくやってたことだけどそれはそれとして味方になってからも逐一引きずっててほしい気持ちはある

313 22/09/22(木)01:17:59 No.974222809

オールサンデー時代からロビンちゃん麦わらの一味に対して利敵行為しまくりだからまぁ…

314 22/09/22(木)01:18:07 No.974222853

仁義の男ジンベエが裏切りまくってるのは言われて気付いた

315 22/09/22(木)01:18:20 No.974222901

ハチやボンカレーやシーザーが許されてるワンピ世界ではロビンちゃんなんて可愛いもんだよ

316 22/09/22(木)01:18:33 No.974222958

ビビに後付けさせてワニの正体暴かせたりルフィをせっせと助けたりしてたしな イガラム爆死回避は後付けか見逃したかまあ分からんけど

317 22/09/22(木)01:18:39 No.974222977

>ドラゴンボールはそう考えると悲しい過去なんてないんだな >そもそも敵にバックボーンないな… ブロリーは旧も超も悲しい過去あるし…

318 22/09/22(木)01:18:52 No.974223027

>ボンクレーの方がひでえし 踏み外せぬは人の道 とか言ってるけどアラバスタのボンクレーは普通に外道だと思う

319 22/09/22(木)01:19:08 No.974223095

いつの間にか武人面し始める奴は結構いる気がする 昔カスだったことまで否定するのはあんまり覚えがない

320 22/09/22(木)01:19:27 No.974223163

>仕方なくやってたことだけどそれはそれとして味方になってからも逐一引きずっててほしい気持ちはある ワノ国で幻影見せられたロビンとブルックいいよね

321 22/09/22(木)01:19:36 No.974223196

>ドラゴンボールはそう考えると悲しい過去なんてないんだな >そもそも敵にバックボーンないな… ベジータは一族皆殺しにされてる悲しい過去が 本人あんま気にしてないけど

322 22/09/22(木)01:19:37 No.974223199

ドラゴンボールはピッコロさんですら完全に丸くなったのは神様と融合した後だし かなり面倒くさい奴が多い

323 22/09/22(木)01:19:40 No.974223208

ロビンは自己正当化してないからな 悪人が味方になりがちなワンピで特にボンちゃんが突っ込まれてるのはオカマ道云々の一見高潔な信念に比べてやってることエグすぎるってとこだし

324 22/09/22(木)01:19:54 No.974223253

>ドラゴンボールはそう考えると悲しい過去なんてないんだな >そもそも敵にバックボーンないな… お前たちにも教えよう ジレンの強さへの執着の理由を

325 22/09/22(木)01:19:57 No.974223270

>踏み外せぬは人の道 >とか言ってるけどアラバスタのボンクレーは普通に外道だと思う あやふやよーん

326 22/09/22(木)01:19:59 No.974223278

>ドラゴンボールはそう考えると悲しい過去なんてないんだな >そもそも敵にバックボーンないな… 語らねばなるまい

327 22/09/22(木)01:20:02 No.974223290

上で言われてたけどなにげにサイザーは最初の国滅ぼしたときもなんか呟いて相手の戦意削いでたり事情があるのは結構初期から出てたような

328 22/09/22(木)01:20:05 No.974223302

>踏み外せぬは人の道 >とか言ってるけどアラバスタのボンクレーは普通に外道だと思う 他人の信頼関係を利用して仲間になりすまして暗殺とかいう外道行為がメインだしなぁ…

329 22/09/22(木)01:20:28 No.974223398

>イガラム爆死回避は後付けか見逃したかまあ分からんけど 全力で女の子を守ろうとするおっさんをロビンちゃんが殺せるわけないだろってつい最近指摘されてた

330 22/09/22(木)01:20:28 No.974223400

>踏み外せぬは人の道 >とか言ってるけどアラバスタのボンクレーは普通に外道だと思う 言ってみれば直接知り合って結んだ相手との絆や約束ごとの話だから…

331 22/09/22(木)01:20:47 No.974223486

大蛇丸は殺せるなら殺してるだろうし… どこからまたポップするか分からんから飼い殺しにしてるだけで

332 22/09/22(木)01:20:56 No.974223514

>いつの間にか武人面し始める奴は結構いる気がする ハドラーとか読者とかアバンの使途からしたらカス→武人だけど先生とか前大戦キャラから見たら武人→カス→武人なんだよな…

333 22/09/22(木)01:22:05 No.974223757

>ダイ大は大元のバーン様が自分の力に胡座掻いて大物ぶってるだけのクソ野郎だからどんどん裏切って良い バーン様が裏切りの原因になったのってバランくらいであとはほぼハドラーのやらかしでは

334 22/09/22(木)01:22:06 No.974223764

ボンちゃんの言う人の道とかジンベエの仁義はまんまヤクザ世界の話だしな ヤンキーは身内に優しいみたいな奴だと思う

335 22/09/22(木)01:22:13 No.974223784

>ロビンは自己正当化してないからな >悪人が味方になりがちなワンピで特にボンちゃんが突っ込まれてるのはオカマ道云々の一見高潔な信念に比べてやってることエグすぎるってとこだし ロビンはいつか幻滅されるに決まってるって 凄まじいマイナス状態で仲間入りして勝手に思い詰め過ぎて死のうとしたレベルだしな

336 22/09/22(木)01:22:14 No.974223787

魔王やってた頃のハドラーを知ってたらバーンの手下になって強化されてイキってるハドラーみたら そりゃアバン先生も失望する

337 22/09/22(木)01:22:21 No.974223814

ナルトは何かもう世界丸ごと倫理観おかしいけどだって忍者だからで割としっくりくるのが強い

338 22/09/22(木)01:22:23 No.974223821

無限の住人の逸刀流に最初から参加してたやつらかっこいいキャラが出てきてもでもこいつら全員凛ちゃんの母親レイプに参加してたんだよなあ…って考えちゃう

339 22/09/22(木)01:22:25 No.974223828

ヒュンケルが倒した瞬間とかはヒュンケルのことを讃えてたり片鱗は見せてるんだけどね

340 22/09/22(木)01:22:41 No.974223883

割とハチは許されないよりだと思ってる ナミが今更怒っても利益無いしジンベエが頭下げたから終わった感じになってるけど

341 22/09/22(木)01:23:42 No.974224108

バスターが売れてないからっていう大人の事情で寝返ることが確定したディアッカ

342 22/09/22(木)01:24:31 No.974224288

>ブラクロはこんなんばっか エルフはともかく敵悪魔憑きと偽実績帝はただクズ野郎じゃん

343 22/09/22(木)01:25:06 No.974224388

>バスターが売れてないからっていう大人の事情で寝返ることが確定したディアッカ そんな理由だったんだ…

344 22/09/22(木)01:25:06 No.974224394

>バスターが売れてないからっていう大人の事情で寝返ることが確定したディアッカ 狡猾で残忍

345 22/09/22(木)01:25:12 No.974224411

まあサスケが許して貰えるなら大蛇丸も許して貰ってもいいだろう

346 22/09/22(木)01:25:31 No.974224481

>バスターが売れてないからっていう大人の事情で寝返ることが確定したディアッカ ってことはブリッツは売れに売れたのか?

347 22/09/22(木)01:25:47 No.974224554

>割とハチは許されないよりだと思ってる >ナミが今更怒っても利益無いしジンベエが頭下げたから終わった感じになってるけど ナミさんが許すって言ってるんだからそれ以上他人がとやかく言える話ではないしな…

348 22/09/22(木)01:25:49 No.974224567

>割とハチは許されないよりだと思ってる 用意された食事の数に気付いたシーンがよく叩かれてるけど 久々に読み返したらすぐに村長が誤魔化してそのまま通りそうになってたから別にナミの親を殺した戦犯って訳でもなかった どっちかというと家に気付いて報告したマラカス魚人が戦犯

349 22/09/22(木)01:25:54 No.974224585

>無限の住人の逸刀流に最初から参加してたやつらかっこいいキャラが出てきてもでもこいつら全員凛ちゃんの母親レイプに参加してたんだよなあ…って考えちゃう タイツさんとかはやってなかったし他にも遠慮したやつはいてもおかしくないと思う あの事件の後に仲間入りした新入りもいるだろうし

350 22/09/22(木)01:26:04 No.974224625

>まあサスケが許して貰えるなら大蛇丸も許して貰ってもいいだろう サスケに関しては許してもらえるなら俺の両手足やるってばよとか言い出しかねないのがいるので…

351 22/09/22(木)01:26:09 No.974224653

fu1463968.jpg fu1463969.jpg

352 22/09/22(木)01:26:09 No.974224654

イザークとディアッカも割と過去に遡って漂白された感ある お前ら最初はそんな仲良くなかっただろ的な

353 22/09/22(木)01:26:11 No.974224665

長期シリーズになると主人公でもいつの間にかクソガキから良い子ちゃんになってたりする

354 22/09/22(木)01:26:31 No.974224726

>>ダイ大は大元のバーン様が自分の力に胡座掻いて大物ぶってるだけのクソ野郎だからどんどん裏切って良い >バーン様が裏切りの原因になったのってバランくらいであとはほぼハドラーのやらかしでは 強いて言うならハドラー本人がバーン様裏切ってる気がする

355 22/09/22(木)01:26:42 No.974224762

>ってことはブリッツは売れに売れたのか? 何度も繰り返される母さん…僕のピアノ…はブリッツの販促だったのかもしれない

356 22/09/22(木)01:26:55 No.974224816

>長期シリーズになると主人公でもいつの間にかクソガキから良い子ちゃんになってたりする それはキャラの成長の範疇でもいいんじゃないか

357 22/09/22(木)01:27:07 No.974224858

>イザークとディアッカも割と過去に遡って漂白された感ある >お前ら最初はそんな仲良くなかっただろ的な ミゲルが死んで一致団結した感じじゃなかったっけ?

358 22/09/22(木)01:27:28 No.974224940

ブリッツはカラーリングや武装はかっこいいと思う あとニコルは腐受け良さそうだし

359 22/09/22(木)01:27:34 No.974224957

>そんな理由だったんだ… 逆にほっといても売れるから出番がゴリゴリ削られるアリオスガンダム

360 22/09/22(木)01:27:37 No.974224971

ブリッツは死亡時期的に最初から死ぬのが決まってたんじゃない?

361 22/09/22(木)01:28:04 No.974225041

実際バスターとデュエルは味方側として活躍したらカッコよかったしな デュエルは最後だけだけど

362 22/09/22(木)01:28:14 No.974225077

サスケは外様から見れば大蛇丸のところにスパイに行って処分して暁に潜入して抜け忍のイタチ始末して復活しちゃった大蛇丸も木の葉の傘下に加えて火影復活させて戦力にした上でオビトマダラカグヤを討伐した里の影の英雄だし

363 22/09/22(木)01:28:32 No.974225137

4クールくらいだと成長してもまた慢心したりする 甘いぞドモン!

364 22/09/22(木)01:28:46 No.974225183

良いやつでも悪いやつでもいいんだけど行動に一貫性があるとやっぱり人気出るね 一瞬たりとも一貫してないってのが一貫してるやつもたまにいるけど

365 22/09/22(木)01:28:51 No.974225200

ダイ大劇中の武士道的なものは割とふわっとしている アバン先生がキルに化けてミストを騙したのは割と卑怯な気がするんだけど誰も咎めないのは少しもやる マアムに化けたザボエラはあんなボロクソ言われたのに

366 22/09/22(木)01:29:07 No.974225256

最初嫌なキャラだったのに最後普通に好感度高いいキャラに成長してるというとクロノス先生辺りが浮かぶな ちゃんと過程もしっかりしてるし

367 22/09/22(木)01:29:29 No.974225328

何最後味方面してんだってなったのはシンフォギアの4期と5期の3バカ

368 22/09/22(木)01:29:42 No.974225367

>良いやつでも悪いやつでもいいんだけど行動に一貫性があるとやっぱり人気出るね >一瞬たりとも一貫してないってのが一貫してるやつもたまにいるけど アスランはさあ…

369 22/09/22(木)01:30:07 No.974225450

>ダイ大劇中の武士道的なものは割とふわっとしている >アバン先生がキルに化けてミストを騙したのは割と卑怯な気がするんだけど誰も咎めないのは少しもやる >マアムに化けたザボエラはあんなボロクソ言われたのに これで思い出したけどビルドファイターズトライでビルドシリーズ見るのやめた理由がメイジンがふわっふわだったからだわ 無印でもこいつ何いってんの?って感じだったけどトライのメイジンは味方側の創意工夫は褒めるけど対戦相手の創意工夫は気に入らんとかガンプラバトルじゃないとかキレててヤだったなぁ

370 22/09/22(木)01:30:18 No.974225482

>サスケは外様から見れば大蛇丸のところにスパイに行って処分して暁に潜入して抜け忍のイタチ始末して復活しちゃった大蛇丸も木の葉の傘下に加えて火影復活させて戦力にした上でオビトマダラカグヤを討伐した里の影の英雄だし よく考えるとイタチが用意してたカバーストーリーがちゃんと効いてるのか

371 22/09/22(木)01:30:21 No.974225492

>最初嫌なキャラだったのに最後普通に好感度高いいキャラに成長してるというとクロノス先生辺りが浮かぶな >ちゃんと過程もしっかりしてるし クロノス先生は毎回デュエルの描写も面白いからな

372 22/09/22(木)01:30:33 No.974225537

あとそもそもの大前提としてあいつら海賊だからどの道真っ当じゃない

373 22/09/22(木)01:31:04 No.974225627

アスランは陣営あっちこっちよりカガリ捨てた事のが印象悪いな

374 22/09/22(木)01:31:12 No.974225654

>ダイ大劇中の武士道的なものは割とふわっとしている >アバン先生がキルに化けてミストを騙したのは割と卑怯な気がするんだけど誰も咎めないのは少しもやる >マアムに化けたザボエラはあんなボロクソ言われたのに 男塾も敵の毒には卑怯だ卑怯だって騒ぎ立てても味方の毒は戦法のうちだしな… その辺も割とふわふわになりがち

375 22/09/22(木)01:31:16 No.974225670

>何最後味方面してんだってなったのはシンフォギアの4期と5期の3バカ 一期から五期までの間違いじゃないか

376 22/09/22(木)01:31:22 No.974225690

>何最後味方面してんだってなったのはシンフォギアの4期と5期の3バカ あれはまあ共通の敵相手に一致団結したってだけで完全に味方化した訳でもないし最終的に死ぬし… いややらかしたことについて叩かれなさ過ぎだな

377 22/09/22(木)01:32:03 No.974225803

NARUTOの世界全体的に実力主義だし犯罪者でも使えりゃ使う

378 22/09/22(木)01:32:13 No.974225833

>アスランは陣営あっちこっちよりカガリ捨てた事のが印象悪いな 正直人殺しただの戦争でやらかしただのより家族ポイしたとか女捨てたみたいな方がなんかやだ人間的に

379 22/09/22(木)01:32:24 No.974225867

>アスランは陣営あっちこっちよりカガリ捨てた事のが印象悪いな 本人的には捨てたつもりないしどっちかっていうと捨てたのは婚約破棄してユウナと結婚しようとしたカガリのほうでは

380 22/09/22(木)01:32:33 No.974225895

その区分で捉えるとマリアきりしらも2期の3バカだぞ

381 22/09/22(木)01:32:42 No.974225924

ワンピースもNARUTOも綺麗事じゃない世界ではあるしな… 方や海賊方や忍びだし

382 22/09/22(木)01:32:44 No.974225930

遊戯王も対戦相手がモンスターをリリースするとしもべを自分の為に生贄にするなんて!とかなじるけど自分も普通にリリースするしな まあ舌戦だろ

383 22/09/22(木)01:33:41 No.974226108

サスケが外向的にやらかした雷襲撃も結局ビーは生きてて日向の件と手打ちになってるしな

384 22/09/22(木)01:34:06 No.974226197

>遊戯王も対戦相手がモンスターをリリースするとしもべを自分の為に生贄にするなんて!とかなじるけど自分も普通にリリースするしな >まあ舌戦だろ アニメ版でカタパルトタートル擦られまくる王様…

385 22/09/22(木)01:36:16 No.974226610

NARUTOの悪行をこすると卑劣様が外道オブ外道になるから

386 22/09/22(木)01:36:44 No.974226705

こう見ると洗脳されてた(=自分の意思じゃなかった)って言い訳は寝返りにも裏切りにも便利だな…

387 22/09/22(木)01:36:51 No.974226730

みんな違って みんなゲスい

388 22/09/22(木)01:37:31 No.974226861

積極的に泥被ってくれる杉田がいただけで普通に民間人死んでるからな2期の騒動のせいで

389 22/09/22(木)01:37:49 No.974226917

>NARUTOの悪行をこすると卑劣様が外道オブ外道になるから うむ…なのでこの手の術を使われたく無ければ条約を結びその上で戦を行うという事で話をまとめたいと思う

390 22/09/22(木)01:38:21 No.974227006

>NARUTOの悪行をこすると卑劣様が外道オブ外道になるから いいよね 己の身体でやるのは初めてだが…の一言で色々察する事が出来るの

391 22/09/22(木)01:39:04 No.974227130

>NARUTOの悪行をこすると卑劣様が外道オブ外道になるから 卑劣な術を作った人という前評判を修正するどころかより一層邪悪な使い道披露しつつカッコいいのズルくない?

392 22/09/22(木)01:39:19 No.974227177

トリコでNEOが出て来て有力者殆どそいつらの仲間でした!ってやったのに 結局大半菌で洗脳されてただけでーすはちょっと待てよってなった まあNEO自体が雑に空中分解したことに比べれば些細な問題だけど…

393 22/09/22(木)01:39:20 No.974227182

>その区分で捉えるとマリアきりしらも2期の3バカだぞ 3期のバカはマジでどのツラ下げて味方面してるんだろうな…

394 22/09/22(木)01:39:41 No.974227244

NARUTOの世界で死体を残すなが鉄則なのは最初はそりゃ色々奪われるからかなって思ってた これ卑劣様のせいだわってなるのが酷い

395 22/09/22(木)01:40:37 No.974227422

死体残すなは穢土転生もあるけど単純に血継限界が外に流出するとまずいんだよ

396 22/09/22(木)01:40:37 No.974227425

二代目世代は卑劣様以外も外道しかいないから…

397 22/09/22(木)01:40:44 No.974227440

>>NARUTOの悪行をこすると卑劣様が外道オブ外道になるから >卑劣な術を作った人という前評判を修正するどころかより一層邪悪な使い道披露しつつカッコいいのズルくない? 散々水遁を馬鹿にしてた掲示板があるそうだな

398 22/09/22(木)01:40:46 No.974227448

>NARUTOの悪行をこすると卑劣様が外道オブ外道になるから 高尚な目的のために最低最悪の手段取るの怖い ネクロマンサーキャラで純粋に情報収集と戦闘用に死者蘇生してんのこの人くらいだろ…

399 22/09/22(木)01:41:22 No.974227543

水遁に関してもぶっちゃけ鬼鮫が特別おかしいだけだし…

400 22/09/22(木)01:41:33 No.974227571

シンフォギアは余りにも画像のパターン多すぎる

401 22/09/22(木)01:41:51 No.974227626

>死体残すなは穢土転生もあるけど単純に血継限界が外に流出するとまずいんだよ あの世界目玉とか気軽につけ外ししすぎなんだよ 写輪眼どころか白眼まで移植しやがって

402 22/09/22(木)01:41:57 No.974227646

死んだ仲間を爆弾にするという禁忌のサイコラ顔生み出した所業を卑劣様もやってたという

403 22/09/22(木)01:42:11 No.974227692

>二代目世代は卑劣様以外も外道しかいないから… 二代目世代戦闘スタイルがクソゲーなだけでそこまで外道じゃねぇよ!

404 22/09/22(木)01:43:54 No.974228001

ジャンプのバトル漫画とかがよくこうなりがち

405 22/09/22(木)01:48:38 No.974228807

>ベジータもしばらく改心の余地なさそうだったのによくああまで変われたな 第3勢力としてワンクッション噛ませたのは流石だと思う

406 22/09/22(木)01:51:42 No.974229320

卑劣様はなんだかんだ穢土転生を忍者の基本的戦法に忠実に運用していた気がする 敵を操って同士討ちさせるのも捕えた敵を拷問して情報を引き出して殺すのも横行してるし

407 22/09/22(木)01:53:22 No.974229564

ギアスのジェレミアでこれ思ったな そもそも仲間になって最初にすることが命の恩人を売るってのもどうよと思ったが

408 22/09/22(木)01:53:51 No.974229647

本人の前では言わなかっただけでナルトも穢土転生の術嫌ってるからな

↑Top