虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/21(水)23:08:16 今までX... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)23:08:16 No.974183281

今までXZPremium使ってたんだけど壊れてしまったんでXperia1Ⅳを買った 周りからスナドラ8+Gen1かGen2まで待つべきだった!と散々な言われようだけど 今はスマホ無いと生活にも支障でちゃうししょうがないよね…

1 22/09/21(水)23:09:03 No.974183578

10ivかと思ったら1ivか 良いもん買ったねえimgもサクサクだねえ

2 22/09/21(水)23:10:53 No.974184286

ぺリアは5と10の中間が欲しい 極端なんじゃ

3 22/09/21(水)23:12:30 No.974184860

5か10で悩むなら5でいいでしょ

4 22/09/21(水)23:14:36 No.974185596

>今までXZPremium使ってたんだけど壊れてしまったんでXperia1?を買った いちばん大事なところが分からん!

5 22/09/21(水)23:14:41 No.974185625

1Ⅳの国内版シムフリー機がメモリ増量されてるけど 5Ⅳもキャリア版との差別化でメモリ12GBの噂が出てて興味深い やっとSONYもやる気出したのか!遅すぎる!

6 22/09/21(水)23:15:49 No.974186059

発熱やべーって評判しかないハズレSDなのはまあ

7 <a href="mailto:す">22/09/21(水)23:16:40</a> [す] No.974186363

>>今までXZPremium使ってたんだけど壊れてしまったんでXperia1?を買った >いちばん大事なところが分からん! ローマ数字文字化けするのね…1iv買いました 折角なのでキャリア版じゃなくソニー直販で買いました フラグシップを買って長く使うタイプだけど流石に躊躇する値段だった…

8 22/09/21(水)23:19:00 No.974187180

俺もぼちぼちミドルクラスくらいに買い換えたいな 20万は出せませんわ…

9 22/09/21(水)23:20:13 No.974187610

拙僧も8+gen1まで待ちたかったけどXZ1Compactが限界きてるので値段次第だけど5Ⅳに変えるつもり どうせ使い潰してる間にもっと高性能な機種どんどん出てくるって

10 <a href="mailto:SONY">22/09/21(水)23:22:23</a> [SONY] No.974188400

>ぺリアは5と10の中間が欲しい >極端なんじゃ 8を買ってくれなかったくせに!!

11 22/09/21(水)23:22:38 No.974188500

10IVの動作性能はアクオスよりはマシってレベルだけどバッテリーだけはものすごく持つからこれはこれでと満足してる

12 22/09/21(水)23:24:02 No.974189026

ここでAceIIIを買ったって報告したら「」に袋叩きに遭いそう

13 22/09/21(水)23:24:27 No.974189184

アツアツになるような使い方しないしなぁ だったらミドルレンジでいいじゃんと言われればそうなんだが

14 22/09/21(水)23:25:19 No.974189473

>ここでAceIIIを買ったって報告したら「」に袋叩きに遭いそう AceIIIはXPERIAのブランド外した方がいいと思うんだ

15 22/09/21(水)23:27:59 No.974190337

Ace3は性能に反して名前が強気すぎる

16 22/09/21(水)23:28:51 No.974190644

AceⅢは安くなったら電子決済用端末としてほしい

17 22/09/21(水)23:29:43 No.974190954

1IVが全く駄目とは言わんが流石に8gen1は避けるべきだったなとは思う ペリア云々じゃなくてSoCそのものの問題で

18 22/09/21(水)23:30:22 No.974191178

多分1ⅱとか5ⅱ辺りで買っとくのが一番タイミング良かったと思う 俺は5ⅲだが…

19 22/09/21(水)23:30:25 No.974191189

まだやれる ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β docomo/SO-01K/9

20 22/09/21(水)23:31:31 No.974191554

>折角なのでキャリア版じゃなくソニー直販で買いました ソニストで買ったならちゃんとキャッシュバックキャンペーンやった?15000円帰ってくるよ!

21 22/09/21(水)23:31:33 No.974191568

新しいエースはスナドラ入れたから良くなるよって聞いたのに

22 22/09/21(水)23:32:42 No.974191923

でもみんなデザインはACEみたいなやつ使いたいでしょう?

23 22/09/21(水)23:32:51 No.974191974

>多分1ⅱとか5ⅱ辺りで買っとくのが一番タイミング良かったと思う 865は発熱も穏やかだし性能も現状十分だしバッテリー持つし835以来の当たりSoCだと思ってる >俺は5ⅲだが… 888は回さなければ良いSoCなんだけどね…重い処理させると一気に熱が…

24 22/09/21(水)23:33:16 No.974192088

>ペリア云々じゃなくてSoCそのものの問題で 俺も1ⅳに変えちゃった…そこまで激アツになるゲームやらんし最悪ゲーミングなんちゃら取り付けて見るのもいいかなって

25 22/09/21(水)23:33:35 No.974192210

>ソニストで買ったならちゃんとキャッシュバックキャンペーンやった?15000円帰ってくるよ! 購入の決め手の一つだ! 届いたら即申し込む予定!

26 22/09/21(水)23:34:07 No.974192394

どんどん高性能になってってるけど別に個人的にそんなスペックいらないんだよな… 最初は1欲しかったけど今5IIだし次買い換えるときは10あたりで十分かもしれない

27 22/09/21(水)23:34:15 No.974192430

>購入の決め手の一つだ! >届いたら即申し込む予定! レシートか領収書の写真必要だから捨てないでね

28 22/09/21(水)23:34:25 No.974192487

ではもう自社SoCを作りましょう!

29 <a href="mailto:す">22/09/21(水)23:34:42</a> [す] No.974192580

>俺も1ⅳに変えちゃった…そこまで激アツになるゲームやらんし最悪ゲーミングなんちゃら取り付けて見るのもいいかなって 使い勝手とか性能的にどう?バッテリーも増えた分は結構持つ?

30 22/09/21(水)23:35:14 No.974192742

イメージセンサー作れるんだしSoCもいけるいける

31 22/09/21(水)23:36:48 No.974193243

とりあえずSIMフリーの1Ⅱで当分戦う予定

32 22/09/21(水)23:37:10 No.974193350

>新しいエースはスナドラ入れたから良くなるよって聞いたのに 入ってるのがスナドラ480だからね… 周回遅れになってる

33 22/09/21(水)23:37:27 No.974193438

5iiiだけど重いソシャゲやってもそんなに熱くないよ xz2compactの方がよっぽど

34 22/09/21(水)23:37:51 No.974193584

>最初は1欲しかったけど今5IIだし次買い換えるときは10あたりで十分かもしれない 10は頑なにフロントステレオスピーカー採用しないからなあ… 個人的にそれだけはマストなんだよな…

35 22/09/21(水)23:37:56 No.974193608

>使い勝手とか性能的にどう?バッテリーも増えた分は結構持つ? 1ⅱからの変更だけど電池の餅は良くなってると思うよ XZPからだと画面長細!ってなると思うけどまあ慣れる 今の所爆熱ってほど熱くはなってないけど今日とか外気10℃だったからかもしれない

36 22/09/21(水)23:38:01 No.974193639

ステレオだったらバッテリーやたら持つ10IV買ってた いや今でもまだ迷ってる

37 22/09/21(水)23:38:05 No.974193657

最近しんだけどXZpremiumくんはいいやつだったよ

38 22/09/21(水)23:38:11 No.974193703

10iii使ってるけどかなり頑丈だ 3回位ヤバ目の落とし方したけど全然平気で動いてる

39 22/09/21(水)23:38:48 No.974193903

保冷剤べたってやるだけで割と違うからちゃんとしたクーラー使ったらすごいんだろうなとは思う

40 22/09/21(水)23:39:01 No.974193979

>拙僧も8+gen1まで待ちたかったけどXZ1Compactが限界きてるので値段次第だけど5Ⅳに変えるつもり >どうせ使い潰してる間にもっと高性能な機種どんどん出てくるって ぶっちゃけ5ⅳ買うなら5ⅱのCIMフリー版で良いような気もする ソニーストアで新品8万弱だし…

41 22/09/21(水)23:39:17 No.974194067

真面目な話ソニーがSoC作ろうと思えば普通に作れるとは思う 採算は全く取れないと思う

42 22/09/21(水)23:39:29 No.974194131

>保冷剤べたってやるだけで割と違うからちゃんとしたクーラー使ったらすごいんだろうなとは思う 保冷剤は最悪内部が結露するからやっちゃダメだよ!

43 22/09/21(水)23:39:43 No.974194218

あとXPERIAシリーズ使ってきた人には画面の最大輝度の高さにビビるかも知れない GALAXYより多分明るいんじゃないかな? ていうか最大だと目が痛い…

44 22/09/21(水)23:40:10 No.974194373

SoCの熱うんぬんはバカの一つ覚えみたいな感じで 実際使ったことも触ったこともない人間がわめきたててるだけで 現実とは違うから無視していいぞ

45 22/09/21(水)23:40:27 No.974194462

そういやサムスンが独自SoC作ってたような気がするが採算は取れたのだろうか?

46 22/09/21(水)23:40:31 No.974194484

>保冷剤は最悪内部が結露するからやっちゃダメだよ! 溶けて常温の保冷剤くっつけとくライフハックはそこそこ普及しているんだ

47 22/09/21(水)23:40:34 No.974194509

1Ⅲ買っちゃったからまだ当分コレだな……

48 22/09/21(水)23:41:03 No.974194686

順調に出荷台数も伸びてきたしこの辺でタブレットをだな 頼むよ…

49 22/09/21(水)23:41:26 No.974194820

>3回位ヤバ目の落とし方したけど全然平気で動いてる 徐々にタッチパネルが死んでいくやつデスネ

50 22/09/21(水)23:41:27 No.974194828

8gen1は流石に爆熱だよ…+の方で熱吐く熱吐くフカす奴は流石にちゃんと触れやってなるけど

51 22/09/21(水)23:41:35 No.974194863

>そういやサムスンが独自SoC作ってたような気がするが採算は取れたのだろうか? Exynosなら昔から作ってるから採算は取れてるんだろう

52 22/09/21(水)23:42:11 No.974195065

>>保冷剤べたってやるだけで割と違うからちゃんとしたクーラー使ったらすごいんだろうなとは思う >保冷剤は最悪内部が結露するからやっちゃダメだよ! 凍ってない常温の保冷剤触れさせるだけでも結構冷えて面白いよ

53 22/09/21(水)23:42:50 No.974195269

置いたとき滑っていっちゃうことが多いのが個人的に嫌

54 22/09/21(水)23:43:13 No.974195389

ずっとXperia5使ってるけどそろそろ買い換えたいな 次は試しに10IVでもいいかなって

55 22/09/21(水)23:44:07 No.974195683

>順調に出荷台数も伸びてきたしこの辺でタブレットをだな >頼むよ… 売れてもやたら壊れてサポートを苦しめるから出したくないんだろうな

56 22/09/21(水)23:44:50 No.974195904

Xperiaはスペックが周回遅れ気味なのもそうだけど もう少しソフトウェアサポート期間伸ばして… PixelとかGalaxyめっちゃ伸びてるしAQUOSシリーズでさえそれなりにアプデとかセキュリティパッチ配ってくれるのに…

57 22/09/21(水)23:44:50 No.974195906

>真面目な話ソニーがSoC作ろうと思えば普通に作れるとは思う >採算は全く取れないと思う ARMベースにして設計くらいなら金出せば出来るだろうけど製造までは無理だろう

58 22/09/21(水)23:44:52 No.974195919

>徐々にタッチパネルが死んでいくやつデスネ 普通ならとっくにタッチ切れとか起きてる頃だけどなんか平気なんだ 落ち方が良かっただけかもしれんが

59 22/09/21(水)23:45:06 No.974195984

MNP1円で10iv買いたかった9800円でもまあ安かったけど

60 22/09/21(水)23:45:57 No.974196274

>ぺリアは5と10の中間が欲しい >極端なんじゃ 1と5に大差ないのに5と10でアホほど変わるから気持ちはわかる

61 22/09/21(水)23:46:04 No.974196306

ハイエンド機種使ってわかったけど意外とステレオスピーカーって便利と言うかあると良いよね

62 22/09/21(水)23:46:53 No.974196568

>ハイエンド機種使ってわかったけど意外とステレオスピーカーって便利と言うかあると良いよね あると良いというか無いと困るというか… そんな感じになる

63 22/09/21(水)23:47:51 No.974196884

xzpremiumはデザインも性能もイイ機種なんだけど端末側面の塗装が剥げてしまうのはだめだな 直したいけどネットで調べても情報がない

64 22/09/21(水)23:49:15 No.974197305

無駄なカメラ増やすならスピーカー増やした方が恩恵多いんけどなな…

65 22/09/21(水)23:50:01 No.974197520

>ぺリアは5と10の中間が欲しい xperia 8の後継機種の音沙汰がない

66 22/09/21(水)23:50:14 No.974197579

気のせいかしらんけどXperiaからPixelにかえて音が悪くなったような気がする 大した耳してないから本当に気のせいなんだろうけど

67 22/09/21(水)23:50:37 No.974197676

>無駄なカメラ増やすならスピーカー増やした方が恩恵多いんけどなな… ソニーグループとしてはそのカメラの方が大事だから…

68 22/09/21(水)23:50:58 No.974197774

1IIはいい機種だけどそろそろアップデートから外れるからオススメは出来ない

69 22/09/21(水)23:51:12 No.974197840

>xperia 8の後継機種の音沙汰がない 8はナンバリング的には上に思えるが どちらかというと10の下位だ…

70 22/09/21(水)23:51:35 No.974197965

ぶっちゃけカメラ割とどうでもいいから背面平らにして欲しい

71 22/09/21(水)23:51:55 No.974198048

>8はナンバリング的には上に思えるが >どちらかというと10の下位だ… 13とかにすりゃよかったな

72 22/09/21(水)23:52:31 No.974198218

ピクミンブルームちょっと起動してるだけでアチチになるのは若干困る…

73 22/09/21(水)23:52:41 No.974198268

>1IIはいい機種だけどそろそろアップデートから外れるからオススメは出来ない 一応google直接配信のセキュリティパッチは当たるので本体更新止まってもそう心配することは無いけどな

74 22/09/21(水)23:53:20 No.974198462

>xzpremiumはデザインも性能もイイ機種なんだけど端末側面の塗装が剥げてしまうのはだめだな あとCコネクタのハンダクラックが持病なので中古買うと前ユーザーの扱い次第ですぐ死ぬんだよねぇ

75 22/09/21(水)23:53:20 No.974198463

ゲーミングスマホを買えばよいのでは

76 22/09/21(水)23:54:21 No.974198761

一眼持ってない時に資料写真撮るのにPRO-I良さそうと思ったけどこっちも発熱問題抱えてるのか

77 22/09/21(水)23:55:42 No.974199155

>>>保冷剤べたってやるだけで割と違うからちゃんとしたクーラー使ったらすごいんだろうなとは思う >>保冷剤は最悪内部が結露するからやっちゃダメだよ! >凍ってない常温の保冷剤触れさせるだけでも結構冷えて面白いよ 冷やさないで常温のままの保冷剤で挟むとスマホも痛まないし一気に熱がうつってすごいよね いやお前…こんな発熱してんのかお前……

78 22/09/21(水)23:56:19 No.974199327

未だ1iiだがそろそろ1ivにしたくある

79 22/09/21(水)23:57:36 No.974199702

1系列買っときゃバッテリー酷使とかでもしなきゃ3年は余裕で保つから それはそれで割と楽ではある

80 22/09/21(水)23:57:42 No.974199736

今1Ⅲだから1Ⅳが欲しい ⅤやⅥが出たら確実にまた同じことを言ってる自信がある 実際のところ1Ⅲから1Ⅳって劇的に変わるもんかな?

81 22/09/21(水)23:57:48 No.974199768

1iiと5iiは間違いなく名機だったと思う あとはサポート長ければな…

82 22/09/21(水)23:58:14 No.974199905

>Xperiaはスペックが周回遅れ気味なのもそうだけど 具体的にどこが周回遅れなの?

83 22/09/21(水)23:59:13 No.974200196

発熱するからケースつけたくないけど塗装守りたいからケースつけたいジレンマ

84 22/09/22(木)00:00:05 No.974200432

>実際のところ1Ⅲから1Ⅳって劇的に変わるもんかな? 処理性能とカメラは変わるけど劇的かと聞かれるとビミョーなラインだね 1iiiならサポートもまだ続くし性能的にもまず不満はないと思うしお金有り余ってないのなら 1vまで待つべきかと

85 22/09/22(木)00:00:49 No.974200696

最近は確か周回遅れにはなってないよな? 周回遅れになってたのって1が出るより前の数年前の話じゃね?

86 <a href="mailto:DAISOグラファイト放熱シート">22/09/22(木)00:01:12</a> [DAISOグラファイト放熱シート] No.974200809

>発熱するからケースつけたくないけど塗装守りたいからケースつけたいジレンマ 俺を使って上からケースを使え!

87 22/09/22(木)00:01:50 No.974201018

Xperia1ii EOL>周回遅れになってたのって1が出るより前の数年前の話じゃね? いつもの奴だから相手しちゃだめ

88 22/09/22(木)00:03:18 No.974201480

スマホでスマホゲーやらなくなったから安いの買ったけど安すぎるのも良くないな…ってなった

89 22/09/22(木)00:05:09 No.974202068

今はハイ8gen1ミドル695ロー480でどこも大差ない

90 22/09/22(木)00:05:39 No.974202221

>具体的にどこが周回遅れなの? 個人的な意見だけど他社が最新SoC載せた機種を出してから数歩遅れて同じSoC載せた機種を発表発売するも もう既に他メーカーで新型の噂やリークが出てて買うのにちょっと躊躇することが多いと感じたり ACE3も出た時点で同じSD480搭載の他社機よりも値段高かったし… 嫌いじゃないどころか大好きだけどなんか他のメーカーより歩みが遅いというか…

91 22/09/22(木)00:06:01 No.974202353

Aceiiiの480って400番代でもかなりいい子というか835並の性能してた覚えがある

92 22/09/22(木)00:07:40 No.974202874

>Aceiiiの480って400番代でもかなりいい子というか835並の性能してた覚えがある それはまあ流石に835が時代遅れと言った方が正しくはある 480がかなりの優等生なのは間違いないけど

93 22/09/22(木)00:08:08 No.974203016

俺の5マーク2はドコモパープルでかっこいいぜ! だからケースはクリアーだぜ

94 22/09/22(木)00:10:32 No.974203774

5 ivもわかっちゃいたが8gen1なのか…ってなったからな…キャリア版とSIMフリー版の格差ももうちょいどうにかなんないかな…

95 22/09/22(木)00:11:11 No.974203999

>Aceiiiの480って400番代でもかなりいい子というか835並の性能してた覚えがある 480の出来が良すぎてそれまでの4xx番台と同じシリーズとは思えないよね AQUOSWishとかArrowsWeとか折角480積んでるのに画面タッチの反応が鈍くてイライラする

96 22/09/22(木)00:12:15 No.974204326

割と最近までZ3使ってたので5ⅲでかなり満足

97 22/09/22(木)00:13:46 No.974204788

1からそろそろ変えたいところだけど最新機種が8gen1だとちょっと躊躇してる

98 22/09/22(木)00:13:46 No.974204790

>個人的な意見だけど他社が最新SoC載せた機種を出してから数歩遅れて同じSoC載せた機種を発表発売するも >もう既に他メーカーで新型の噂やリークが出てて買うのにちょっと躊躇することが多いと感じたり 言うても発表が遅いだけで国内でのキャリアからの販売時期は他社とほとんど同じだぞ

99 22/09/22(木)00:15:34 No.974205348

1Ⅳ買おうかなと思ったけど5Ⅲで妥協しちゃった

100 22/09/22(木)00:15:59 No.974205482

>他メーカーで新型の噂やリークが出てて リーク系のゴシップサイトで叩き記事チェックしてそう

101 22/09/22(木)00:16:36 No.974205667

スナップドラゴンの名前はタクティクスオウガのスナップドラゴンから来てるのかな…

102 22/09/22(木)00:17:43 No.974206037

>言うても発表が遅いだけで国内でのキャリアからの販売時期は他社とほとんど同じだぞ よく考えたらあれか Xiaomiとかの新型発表発売の速度がおかしいのか…

103 22/09/22(木)00:17:53 No.974206106

pixel6pro落として壊しちゃったので買い替えたいと思ってる カメラのズーム機能欲しいのとバッテリーもちいいのがほしいけど1ivとかになるのかな 5iiiだとそんなでもない?

104 22/09/22(木)00:18:46 No.974206373

>pixel6pro落として壊しちゃったので買い替えたいと思ってる それこそPixel7Proが良いのでは?

105 22/09/22(木)00:19:03 No.974206461

間隔それなりに開けて買ってるなら Z3→XZ/XZ1→1ⅱ/5ⅱって買って来るのが良い感じのルートだったのかな

106 22/09/22(木)00:20:04 No.974206758

Xperia1だけどバッテリーさえ何とかなればまだまだ使える位に困ってないな

107 22/09/22(木)00:20:18 No.974206837

>スナップドラゴンの名前はタクティクスオウガのスナップドラゴンから来てるのかな… キンギョソウっていう草の名前からだと思う

108 22/09/22(木)00:21:35 No.974207261

>Z3→XZ/XZ1→1ⅱ/5ⅱって買って来るのが良い感じのルートだったのかな 俺がいる でも1Ⅱが若干電池持ちが悪くて不満なんだがこれでⅢやⅣ買ったらもっと不満が出るんだろうか…

109 22/09/22(木)00:22:40 No.974207592

1IVだめなのか…じゃあ5IVの方にした方がよさそうだな

110 22/09/22(木)00:23:43 No.974207892

>1IVだめなのか…じゃあ5IVの方にした方がよさそうだな 5Ⅳにしたところで問題の解決になって無い…

111 22/09/22(木)00:23:52 No.974207934

XZPremiumいいよね 今でも動画見るのに使ってるけど異常に綺麗

112 22/09/22(木)00:24:17 No.974208076

>1IVだめなのか…じゃあ5IVの方にした方がよさそうだな 根本の問題のSoCが変わって無いんじゃないか?

113 22/09/22(木)00:24:19 No.974208086

>それこそPixel7Proが良いのでは? 当時Xperiaも検討してたのと画面を外部出力出来ないとか重量が重いとかpixelに思うところがあったのはある 7の情報追ってなかったけど一応来月出るっぽくはあるのね…

114 22/09/22(木)00:24:45 No.974208256

今のメイン機がZ5でバッテリーが限界だから待つ選択肢がない… 5IVいつ頃発売されるんだろう

115 22/09/22(木)00:25:15 No.974208407

XZPずっと騙し騙し使ってたけどついに電源落ちてうんともすんとも言わなくなってしまって1IVに切り替えたよ…

116 22/09/22(木)00:25:39 No.974208542

>>1IVだめなのか…じゃあ5IVの方にした方がよさそうだな >5Ⅳにしたところで問題の解決になって無い… 両方とも8gen1なのが悲しい 後発の5Ⅳなら変わるかと少し期待してたが駄目だったな

117 22/09/22(木)00:25:41 No.974208557

電池持ち気にするなら1より5系統の方が持ちが良かった気がする

118 22/09/22(木)00:26:44 No.974208888

>7の情報追ってなかったけど一応来月出るっぽくはあるのね… 待てるならPixel7待ったほうが良いと思うよ

119 22/09/22(木)00:26:44 No.974208889

5IVを待つか5IIIにするか未だに迷ってる なんで単純な上位互換になってくれないんだよ

120 22/09/22(木)00:27:23 No.974209103

xperiaからxperiaは引継ぎ楽なのもあるからなぁ

121 22/09/22(木)00:27:27 No.974209128

今回は待ってGEN2に行くぞ

122 22/09/22(木)00:27:55 No.974209269

XZP買った「」意外と居るんだな 自分は赤が凄く格好いいと思う 最近の機種はなんで赤出さないの…

123 22/09/22(木)00:28:36 No.974209488

>電池持ち気にするなら1より5系統の方が持ちが良かった気がする やっぱり画面サイズと高解像度は電気食うみたいね

124 22/09/22(木)00:28:50 No.974209554

>待てるならPixel7待ったほうが良いと思うよ まあサブ機ある分今すぐでなくてもいいのはあるね… 出てから改めて比較して考えてみるよありがとう

125 22/09/22(木)00:29:43 No.974209849

俺は1Ⅴに掛ける! と言いたいところだけどiPhone14promaxみたいな金額になるんだろうなぁ

126 22/09/22(木)00:30:28 No.974210077

>5IVを待つか5IIIにするか未だに迷ってる >なんで単純な上位互換になってくれないんだよ qi対応とバッテリー増量で内部にペリスコープの場所確保できなかった!

127 22/09/22(木)00:30:33 No.974210107

gen2もそこまで劇的に変わるかどうか微妙なんだよな…

128 22/09/22(木)00:31:07 No.974210276

>gen2もそこまで劇的に変わるかどうか微妙なんだよな… Qualcommの設計自体に問題がある気がする

129 22/09/22(木)00:31:24 No.974210351

>>言うても発表が遅いだけで国内でのキャリアからの販売時期は他社とほとんど同じだぞ >よく考えたらあれか >Xiaomiとかの新型発表発売の速度がおかしいのか… そもそもXperiaもスペインのMWCが開催されてたときは2月発表の初夏発売で 「発表から発売までなげーよ!」って叩かれてたし

130 22/09/22(木)00:31:43 No.974210446

10IVにしようかなと思ったけど次の6GEN1がいいやつらしいのでちょっと躊躇してる 695もいいやつなのは確かなんだけども

131 22/09/22(木)00:31:51 No.974210485

IVは画面がフラットなのが嬉しい ガラスフィルム貼った時に縁が隠れたりモアレが出なくて済む

132 22/09/22(木)00:32:31 No.974210672

いろいろしがらみあるんだとは思うけどSIMフリー版でバンド制限するのやめてほしい…

133 22/09/22(木)00:32:52 No.974210780

5IVはなんかを制御して1IVよりは発熱抑えてるとは風邪の噂で聞いた気がしないでもない

134 22/09/22(木)00:33:02 No.974210825

次のCPUは良くなるって話にここ数年踊らされっぱなしや

135 22/09/22(木)00:33:51 No.974211056

なんか最近のスナドラ爆熱問題はSamsungが槍玉に上がりがちだけどほんとにそうかな…ってなる

136 22/09/22(木)00:33:58 No.974211081

10と5ってどの層のユーザーで分かれてるんだろうか

137 22/09/22(木)00:34:22 No.974211193

大体夏に1系を買って5とか出てきてこっち買えばよかったか…?ってなる 再来年にまた1を買う

138 22/09/22(木)00:34:43 No.974211297

>あとCコネクタのハンダクラックが持病なので中古買うと前ユーザーの扱い次第ですぐ死ぬんだよねぇ うちのもそれで調子悪くて繋ぎでxz3中古で買ってきたよ ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β docomo/SO-01L/10

139 22/09/22(木)00:35:21 No.974211488

サブ機用に5ⅡのSIMフリー版でも確保しとこうかなって思うけどサブ機に8万弱はちょっと高いな…

140 22/09/22(木)00:35:30 No.974211529

特に意識せずその時のいい機種に手を出してXZP→1IIなんだけど運がいい方なのか 1IVは高いのと値段の割に…って評価を見てまだしばらく1IIに頑張ってもらおうと思った でも容量がそろそろ怪しい 最近のゲーム容量喰いすぎ!

141 22/09/22(木)00:36:38 No.974211888

>5IVはなんかを制御して1IVよりは発熱抑えてるとは風邪の噂で聞いた気がしないでもない 基本的に1の問題点を5で改善してくるよね

142 22/09/22(木)00:37:38 No.974212182

1の問題点はSIMフリー版で改善してたりもする というか単純にスペックが上がったりする

143 22/09/22(木)00:37:42 No.974212205

>サブ機用に5ⅡのSIMフリー版でも確保しとこうかなって思うけどサブ機に8万弱はちょっと高いな… Pixel6aあたりが安くていいぞ

144 22/09/22(木)00:38:21 No.974212420

毎回1買ってたけど今度は5買ってみるか

145 22/09/22(木)00:39:13 No.974212675

なんで買い換える機種の時に限って発熱問題がついてくるんだ…

146 22/09/22(木)00:39:31 No.974212744

1IVのSIMフリー版はほぼキャリア版の上位互換な上安くなってるのが嬉しいけどひどい

↑Top