虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 遂に活... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/21(水)22:58:08 No.974179406

    遂に活用方法が出てきてドローン空母にするそうだな このタイ海軍の至宝

    1 22/09/21(水)23:00:50 No.974180463

    ドローンならやけに攻撃力上がりそう

    2 22/09/21(水)23:01:14 No.974180602

    ドローンなんていざ実戦になると役に立たないんでしょうとか 思ってた…

    3 22/09/21(水)23:05:14 No.974182112

    >ドローンなんていざ実戦になると役に立たないんでしょうとか >思ってた… 無人兵器に人権も必要無いしな

    4 22/09/21(水)23:06:30 No.974182595

    自爆ドローンにジハードとかじゃなく KAMIKAZEとか何十年前の話だよ!みたいなネーミング

    5 22/09/21(水)23:08:10 No.974183240

    >自爆ドローンにジハードとかじゃなく >KAMIKAZEとか何十年前の話だよ!みたいなネーミング 英語に組み込まれたからなkamikaze 特攻以外にも命知らずとかの意味もある

    6 22/09/21(水)23:09:31 No.974183754

    >ドローンなんていざ実戦になると役に立たないんでしょうとか >思ってた… 比較的旧式の軍備とか使ってる国には有効だと思う 相手がアメリカとかだとマジで対策されて役に立たない可能性も…

    7 22/09/21(水)23:11:06 No.974184358

    >相手がアメリカとかだとマジで対策されて役に立たない可能性も… そもそも無人兵器を最初に使い始めた連中だしな 最初は偵察機や攻撃機から

    8 22/09/21(水)23:11:49 No.974184600

    つよい矛を開発できる国はその強い矛で攻撃されたときの 盾も同時に用意するからな…

    9 22/09/21(水)23:12:09 No.974184739

    標的機まで入れるとWW2から無人機飛ばしてるのは日米英独ぐらいだろう

    10 22/09/21(水)23:12:11 No.974184745

    実際想像するドローンじゃなくて只のラジコンも多いし 載せる人いないのか

    11 22/09/21(水)23:13:13 No.974185118

    チャクリ・ナルエベト?まだ持ってたんだ

    12 22/09/21(水)23:13:23 No.974185167

    マシになってるとはいえ護衛はどうするのかと思ったけどスレ画が小さいから周りが大きくなくてもそこまで問題ではないのかな

    13 22/09/21(水)23:13:45 No.974185286

    アメリカの場合だとB17までラジコン化させてちまうからな…70年前だからか

    14 22/09/21(水)23:13:48 No.974185304

    また限定的な攻守範囲になりそうだな無人機中心の母艦だと

    15 22/09/21(水)23:14:30 No.974185566

    >チャクリ・ナルエベト?まだ持ってたんだ 最近は殆ど軍のイベント用博物船になってた

    16 22/09/21(水)23:14:54 No.974185709

    陸だとドローン単体で強いって言うよりは既存兵器とのコンボが強いって感じみたいだけど海だとどうなるの

    17 22/09/21(水)23:15:24 No.974185899

    >マシになってるとはいえ護衛はどうするのかと思ったけどスレ画が小さいから周りが大きくなくてもそこまで問題ではないのかな 中国あたりから導入したフリゲートはあったはず お値段相応な性能だが

    18 22/09/21(水)23:16:01 No.974186141

    ドローンって言うのがちっこいマルチコプターなのかでっかいUCAVなのかでまた全然別物になりそうだけどどっちなんだろう 流石にでっかいやつか

    19 22/09/21(水)23:16:07 No.974186169

    タイの安保環境で空母なんて使い道そんなないしねえ

    20 22/09/21(水)23:16:20 No.974186245

    >陸だとドローン単体で強いって言うよりは既存兵器とのコンボが強いって感じみたいだけど海だとどうなるの とにかく技量が必要な艦上機搭乗員育成しなくて良いから有利だよ

    21 22/09/21(水)23:17:02 No.974186495

    >中国あたりから導入したフリゲートはあったはず >お値段相応な性能だが 053の見た目だけ今風にしたのだっけ?本国ですらかなりリニューアルしてるからガチガチの戦争じゃ厳しそうだな…

    22 22/09/21(水)23:17:22 No.974186608

    >英語に組み込まれたからなkamikaze >特攻以外にも命知らずとかの意味もある たぶんバカとかいう意味もあるんだろうけど… でもどうせ生きて帰れないなら一矢報いたいという想いは… いや俺も熱いのとか痛いのとかイヤだけれども

    23 22/09/21(水)23:17:23 No.974186613

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    24 22/09/21(水)23:17:41 No.974186724

    >タイの安保環境で空母なんて使い道そんなないしねえ かつてはミャンマーやベトナム牽制だったが今や中国がちょっかい出し過ぎだからな

    25 22/09/21(水)23:20:09 No.974187587

    たぶん最新のは電波を妨害されて通信を遮断されたときは 何らかのアルゴリズムで戻るなり敵だと認識した目標にツッコむんだろうなぁ

    26 22/09/21(水)23:21:01 No.974187890

    発音はやっぱカマカジなんだろうか

    27 22/09/21(水)23:21:22 No.974188030

    いっそ戦争は機械に任せて人間はお互いを思いやって平和に暮らそうよ

    28 22/09/21(水)23:21:32 No.974188088

    >たぶんバカとかいう意味もあるんだろうけど… >でもどうせ生きて帰れないなら一矢報いたいという想いは… >いや俺も熱いのとか痛いのとかイヤだけれども 勇猛果敢なとかヒーロー像でも使うからなアメリカ人 だから日系ヒーローはなんでか背景旭日旗と鳥居が多いんだ

    29 22/09/21(水)23:22:18 No.974188373

    入り組んだ地形と周辺国が持ってる超音速対艦ミサイルのコンボにボコられなきゃいいが

    30 22/09/21(水)23:23:47 No.974188932

    >入り組んだ地形と周辺国が持ってる超音速対艦ミサイルのコンボにボコられなきゃいいが そもそも国境紛争も今更って気がするからな

    31 22/09/21(水)23:24:21 No.974189155

    >いっそ戦争は機械に任せて人間はお互いを思いやって平和に暮らそうよ いや!たとえ戦争をeスポーツ化して被害が出ない空間にしてでも 人間にやってもらう!!

    32 22/09/21(水)23:24:33 No.974189219

    トルコがF-35B買えなくなってからバイラクタル空母の構想練ってるしやっぱタイもバイラクタル買うのかな

    33 22/09/21(水)23:26:17 No.974189774

    今更空母に戦闘機並べてドンパチする時代でもないということか

    34 22/09/21(水)23:26:22 ID:b3/VSn7Y b3/VSn7Y No.974189811

    ドネルケバブの中小国と思ってたけど トルコってもしかして凄い国なんだろうか ハイテク兵器作ってるし国際社会で謎の存在感というか立派な第三勢力感があるし

    35 22/09/21(水)23:26:30 No.974189857

    タイって割とめんどくさい領海してんだなぁ…

    36 22/09/21(水)23:27:58 No.974190331

    WW2では裏切るまでは日本の同盟国だった訳だが 日本から輸出された戦闘機は中身がドイツ製だと思い込んでたそうだタイ軍の兵士は 米英仏独>>>タイ>>>>>日本 そんな感じで誇り高く内弁慶に見下されてて駐在武官たちも割と悩んでたとか そんなんだから仏印との国境紛争にボロ負けするんだが

    37 22/09/21(水)23:28:07 No.974190381

    アイアムヨット!アイアムヨット!

    38 22/09/21(水)23:28:31 No.974190519

    ドローン空母ってカミカゼ系発射艦になる感じ?通常の無人機だと対艦避ける距離だと離れすぎるし

    39 22/09/21(水)23:29:46 No.974190964

    >今更空母に戦闘機並べてドンパチする時代でもないということか アメリカくらいに打撃群運用出来るのなら全然有効だよ今でも

    40 22/09/21(水)23:29:56 No.974191019

    fu1463595.jpg トルコのドローン空母はウィンチカタパルトがどんな評価に落ち着くのか気になっている

    41 22/09/21(水)23:30:03 ID:b3/VSn7Y b3/VSn7Y No.974191055

    こんな立派な艦船でなくなんなら発電機乗せたハシケでもいいんでねえの

    42 22/09/21(水)23:30:19 No.974191156

    あれこいつって補修ほったらかしにされてなかったっけ

    43 22/09/21(水)23:31:16 No.974191454

    >こんな立派な艦船でなくなんなら発電機乗せたハシケでもいいんでねえの ドローンもまたちゃんとした操縦が必要だし

    44 22/09/21(水)23:31:36 No.974191579

    AIがちょっとしたジョークや哲学を語れるようになっても 有人機は存続するにちがいない…ガンヘッドみてそう思った

    45 22/09/21(水)23:32:02 No.974191725

    ドローン空母がいいと言うより今通用する艦載機を載せて運用するための費用捻出出来ないが正しいのでは

    46 22/09/21(水)23:32:03 No.974191731

    >あれこいつって補修ほったらかしにされてなかったっけ 月に数日訓練航海の出てるよ最近は

    47 22/09/21(水)23:33:18 No.974192108

    >ドローン空母がいいと言うより今通用する艦載機を載せて運用するための費用捻出出来ないが正しいのでは そもそも固定翼機がハリアー限定設計だしな

    48 22/09/21(水)23:33:28 No.974192168

    ファンカルロスとごっちゃになるわ

    49 22/09/21(水)23:33:56 No.974192330

    タイ海軍にとって一番脅威なのは中国になっちゃうんだろうけどドローンにしようが結局お外出せないと思う

    50 22/09/21(水)23:34:13 No.974192423

    >AIがちょっとしたジョークや哲学を語れるようになっても >有人機は存続するにちがいない…ガンヘッドみてそう思った 死ぬ時はスタンディングモードで…とか言う兵器ちょっと嫌

    51 22/09/21(水)23:34:31 No.974192521

    >タイ海軍 人民解放軍の下部組織やんけ

    52 22/09/21(水)23:34:36 No.974192544

    海自もUUV搭載潜水空母とか早く作ろうよ

    53 22/09/21(水)23:34:45 No.974192595

    >ファンカルロスとごっちゃになるわ 準同型のアストゥリアスでなく?

    54 22/09/21(水)23:34:49 No.974192609

    >ファンカルロスとごっちゃになるわ そっちの方が元ネタで大きいよ 元々は米スプルアンス級船体の制海艦が原設計

    55 22/09/21(水)23:35:06 No.974192698

    ドローンたってマルチコプターなのか無線機かでスペースも人員も要るし無限航続な訳じゃないしな 今ご用意できる構想って感じだな

    56 22/09/21(水)23:35:11 No.974192731

    >タイ海軍にとって一番脅威なのは中国 クーデターで民政破壊されて以降ずっと中国の衛星国やぞタイは

    57 22/09/21(水)23:35:57 No.974192972

    >>タイ海軍 >人民解放軍の下部組織やんけ 逆に中国は味方とも敵とも言えるから面倒い

    58 22/09/21(水)23:36:22 No.974193105

    フリゲート中国製ばっかだし潜水艦も買おうとしとるがな

    59 22/09/21(水)23:36:26 No.974193124

    >そんなんだから仏印との国境紛争にボロ負けするんだが さすがに相手が悪すぎるよ

    60 22/09/21(水)23:36:37 No.974193197

    >そっちの方が元ネタで大きいよ >元々は米スプルアンス級船体の制海艦が原設計 フアン・カルロスは強襲揚陸艦だしプリンシペ・デ・アストゥリアスとごっちゃになってない?

    61 22/09/21(水)23:37:12 No.974193361

    J民さん言ってる内容は間違ってないと思うけどもうちょいお客様感を抑えようぜ

    62 22/09/21(水)23:37:41 No.974193526

    >フアン・カルロスは強襲揚陸艦だしプリンシペ・デ・アストゥリアスとごっちゃになってない? そうだねごめん 確かインディペンデンス級最後の生き残りの置き換え艦だしな

    63 22/09/21(水)23:38:07 No.974193676

    >クーデターで民政破壊されて以降ずっと中国の衛星国やぞタイは くっせ

    64 22/09/21(水)23:38:32 No.974193831

    >フリゲート中国製ばっかだし潜水艦も買おうとしとるがな イギリスからコルベットも買ってるし割と節操なくない?

    65 22/09/21(水)23:39:10 No.974194033

    まあ今のタイじゃもし中国に歯向かっても瞬殺されてそう

    66 22/09/21(水)23:39:21 No.974194085

    ミノ粉よろしくジャミングでレーダーにしろ誘導弾にしろ どうせ電波を利用した機器は使い物にならなくなるんでしょう? これからは有視界戦闘の時代ですぜ

    67 22/09/21(水)23:39:21 No.974194092

    フリゲートって韓国から買ってなかったか

    68 22/09/21(水)23:39:29 No.974194126

    その辺の空母や郷愁揚陸艦がごっちゃになるのはすごくよくわかる

    69 22/09/21(水)23:40:07 No.974194352

    ごった煮は発展途上国ではよくある

    70 22/09/21(水)23:40:16 No.974194407

    >郷愁揚陸艦 なんか悲しげだな…

    71 22/09/21(水)23:40:50 No.974194607

    >まあ今のタイじゃもし中国に歯向かっても瞬殺されてそう 歯向かって勝てるのはそれこそ米国くらいじゃないですかね

    72 22/09/21(水)23:40:54 No.974194643

    https://milirepo.sabatech.jp/baykar-bayraktar-kizilelma/ 良い物ありますぜ旦那

    73 22/09/21(水)23:41:34 No.974194862

    >タイの安保環境で空母なんて使い道そんなないしねえ 自由で開かれたインド太平洋参加するなら近日使い道が生まれるのではないか

    74 22/09/21(水)23:41:54 No.974194973

    マッピングと地形追随と慣性誘導と終末誘導は画像やIRで電波無しでの誘導もやろうと思えばできそう

    75 22/09/21(水)23:42:10 No.974195058

    >自由で開かれたインド太平洋参加するなら近日使い道が生まれるのではないか どこで何するんだそれ…

    76 22/09/21(水)23:43:25 No.974195451

    fu1463651.jpg ちゃんとハリアー運用してるアストゥリアスの無理がある感じ好きだよ

    77 22/09/21(水)23:45:02 No.974195972

    でもAIって人間の女性をみてゴリラとか言い放っちゃう天然だしなぁ… そんなのに兵器の運用任せて大丈夫?

    78 22/09/21(水)23:45:50 No.974196242

    素人目には空母使い道ないけど名目上お金少なく済むドローン空母と言う事にして空母残したい!に見える

    79 22/09/21(水)23:45:51 No.974196249

    >でもAIって人間の女性をみてゴリラとか言い放っちゃう天然だしなぁ… >そんなのに兵器の運用任せて大丈夫? 人間も似たようなもんだろ

    80 22/09/21(水)23:47:28 No.974196759

    東南アジアって意外と仲悪いし思い出して喧嘩し始める可能性も割とあるよ

    81 22/09/21(水)23:49:25 No.974197350

    >でもAIって人間の女性をみてゴリラとか言い放っちゃう天然だしなぁ… >そんなのに兵器の運用任せて大丈夫? Google「あとで厳重に言い聞かせておきますので…」

    82 22/09/21(水)23:50:02 No.974197527

    モスクワ沈没見ると付きっきりでエアカバー提供してくれる空母なりなんなりは魅力的に感じる ドローンのセンサーも最近は高度になってるしアメリカとかリーパーがサイドワインダー撃って巡航ミサイル迎撃する実験とかやってたし

    83 22/09/21(水)23:51:35 No.974197963

    >>でもAIって人間の女性をみてゴリラとか言い放っちゃう天然だしなぁ… >>そんなのに兵器の運用任せて大丈夫? >Google「あとで厳重に言い聞かせておきますので…」 Don’t be evilの規範取り下げる会社信頼できんよ

    84 22/09/21(水)23:51:55 No.974198052

    スレ画は持ってて嬉しいコレクションって感じがする 使う機会とか無いでしょ

    85 22/09/21(水)23:53:22 No.974198473

    空自のパイロットも電波妨害で通信が途絶えて攻撃許可を 本部に問えなくなった時 仮に攻撃チャンスがあったとしても撃てるかどうか… ならAIで人が死なない分いいんじゃね?

    86 22/09/21(水)23:55:31 No.974199107

    現実にはバイラクタルの艦載版ドローン揃える資金もないんじゃないだろうかタイって…

    87 22/09/21(水)23:55:44 No.974199161

    タイ海軍だとイギリス製のカムロンシン級コルベットがどんな評価されてるのか気になってる ミサイル艇ベースの対潜コルベットなんだけどベースになったミサイル艇の最新型をウクライナも導入する予定があるんだよね

    88 22/09/21(水)23:57:25 No.974199645

    そのうち有人の戦闘機がドローンを数機操る事になりそうなのは… これは…ファンネル?

    89 22/09/21(水)23:57:27 No.974199656

    ドローン対策のために電子機器を破壊できる電磁波兵器作らなきゃ…

    90 22/09/21(水)23:58:22 No.974199931

    ドローン運用はいいと思うけどチャクリもいい加減古いし老朽化の心配が…

    91 22/09/21(水)23:59:28 No.974200264

    >比較的旧式の軍備とか使ってる国 タイがこれなのでは… ドローン整備する予算あるの?

    92 22/09/21(水)23:59:39 No.974200303

    >スレ画は持ってて嬉しいコレクションって感じがする スレ画は結構悲しい経緯がある 経済成長でイケイケドンドンだった頃に金満政策で軍備も拡張してた一環で 空母も持って一等国になろうってやってたんだけど空母の予算通した所でアジア通貨危機が起こって バーツの大暴落でタイ経済崩壊して艦載機のハリアーを導入する予算が出なかったんだ

    93 22/09/22(木)00:00:42 No.974200643

    ドローン導入の消極的さでは日本も相当のもんでしょ 未だにカミカゼドローン一つ持ってない

    94 22/09/22(木)00:00:53 No.974200713

    不敬罪が存在する国だけど当時公然と「王室専用ヨット」とか国民から皮肉言われてたよね

    95 22/09/22(木)00:01:25 No.974200878

    >未だにカミカゼドローン一つ持ってない 対艦ミサイルで全てが解決するからな

    96 22/09/22(木)00:01:42 No.974200981

    >ドローン導入の消極的さでは日本も相当のもんでしょ >未だにカミカゼドローン一つ持ってない 頭おかしいレベルで何もしてないからな…

    97 22/09/22(木)00:01:57 No.974201056

    あの辺はシンガポールが頭一つ抜けてる気がする

    98 22/09/22(木)00:03:22 No.974201500

    こんなの維持するために少ない予算割かれてるんだからタイ海軍泣いてそう 陸軍国だからただでさえ立場悪いのに

    99 22/09/22(木)00:05:19 No.974202111

    Jはマトモに使ってるって言えるレベルなの2、3種類だったはず

    100 22/09/22(木)00:05:19 No.974202112

    >頭おかしいレベルで何もしてないからな… 縦深防御出来ない国で神風ドローンなんか装備してても意味がないので防衛省が消極的なのは理解できるよ 一方で偵察用UAVは昔から配備してるので「ドローン」って言葉に踊らされてるぞ

    101 22/09/22(木)00:05:27 No.974202162

    ハリアー自体は買ってなかったっけ?

    102 22/09/22(木)00:06:05 No.974202371

    万能ラジコンじゃねぇんだから持てばいいという話でもない

    103 22/09/22(木)00:06:34 No.974202541

    >ハリアー自体は買ってなかったっけ? センサー何もないマジの初期型スペインからお下がりで買ってた

    104 22/09/22(木)00:06:57 No.974202645

    正直無人機がロシア相手にこんなに有効とは…

    105 22/09/22(木)00:07:10 No.974202726

    ドローンはあれば嬉しいけど対艦ミサイルがあるともっと嬉しい

    106 22/09/22(木)00:07:58 No.974202958

    カミカゼドローンすらって言うけど敵基地攻撃能力云々の時点の国だぞ

    107 22/09/22(木)00:08:26 No.974203133

    UUVもちまちまやってるよね UGVくらいじゃないやる気ないの

    108 22/09/22(木)00:09:08 No.974203338

    >一方で偵察用UAVは昔から配備してるので「ドローン」って言葉に踊らされてるぞ 演習場から出られない引きこもりのFFOSちゃん…

    109 22/09/22(木)00:10:34 No.974203797

    実際攻撃型ドローンを配備しようとしてるのって三自衛隊の中で海上自衛隊だけだからな 陸自は神風ドローンなんかよりMPMSやMMPMみたいな高性能地対地ミサイルに重点を置いてて 対機甲戦力に対する攻撃力確保してるからドローンの攻撃力なんて期待してない

    110 22/09/22(木)00:11:38 No.974204131

    大陸国家の準備と島国のしかも自衛のみの準備はまた全然違うからなぁ…

    111 22/09/22(木)00:11:59 No.974204249

    まあ自衛隊自慢のレーダーシステムが雲霞のごときドローンの大群飛来で無力化されるのは分かりきってる未来だしドローン革命以降日本が敗戦する可能性高くなったよ

    112 22/09/22(木)00:12:06 No.974204279

    そういや海保のシーガーディアン運用開始そろそろだっけ?

    113 22/09/22(木)00:13:13 No.974204619

    >大陸国家の準備と島国のしかも自衛のみの準備はまた全然違うからなぁ… 日本の場合は本土に敵を上陸させたら死ぬしかないって覚悟でやってるからな 敵艦沈める事にだけ全力投球で伊達に対艦ミサイル5000発も配備してない

    114 22/09/22(木)00:13:22 No.974204676

    民生ドローンに爆弾つけただけのが活躍してるのが脅威な気もする

    115 22/09/22(木)00:13:24 No.974204683

    先週辺りにハーピー買うニュースなかったっけ かなり今更な気がするけど

    116 22/09/22(木)00:13:37 No.974204738

    >まあ自衛隊自慢のレーダーシステムが雲霞のごときドローンの大群飛来で無力化されるのは分かりきってる未来だしドローン革命以降日本が敗戦する可能性高くなったよ 結局これが言いたかっただけ

    117 22/09/22(木)00:14:03 No.974204874

    >正直無人機がロシア相手にこんなに有効とは… ドローン対策ばっちしとか言ってた世界第二位の軍事大国さんは何処に消えたんでしょうね

    118 22/09/22(木)00:14:42 No.974205089

    中国の侵略怖いし軍拡して欲しいわ

    119 22/09/22(木)00:14:45 No.974205110

    >民生ドローンに爆弾つけただけのが活躍してるのが脅威な気もする 撃墜されても撃墜コストに見合わないだけの価格マジヤバイ

    120 22/09/22(木)00:15:16 No.974205274

    >ドローン対策ばっちしとか言ってた世界第二位の軍事大国さんは何処に消えたんでしょうね HARM出てくるまでは無力化出来てたから…

    121 22/09/22(木)00:16:13 No.974205544

    >中国の侵略怖いし軍拡して欲しいわ まさはるがクソめんどくさいの置いといてもこの先の若年層減ってく社会で防備の拡大どころか維持がどこまでできるんだろね…

    122 22/09/22(木)00:16:55 No.974205763

    >まあ自衛隊自慢のレーダーシステムが雲霞のごときドローンの大群飛来で無力化されるのは分かりきってる未来だしドローン革命以降日本が敗戦する可能性高くなったよ どこからそんな大群のドローンが飛んでくるんだ?カミカゼであるならドローンの必要性ほぼない カミカゼ以外で言うなら中国と九州ですら行き来する間に落ちると思う

    123 22/09/22(木)00:17:13 No.974205853

    おもちゃみたいなクアッドコプターで偵察やら着弾観測やら出来るの怖すぎる…

    124 22/09/22(木)00:17:22 No.974205914

    >まさはるがクソめんどくさいの置いといてもこの先の若年層減ってく社会で防備の拡大どころか維持がどこまでできるんだろね… 自衛隊の話?

    125 22/09/22(木)00:17:40 No.974206021

    >敵艦沈める事にだけ全力投球で伊達に対艦ミサイル5000発も配備してない この5000発のうち2000発くらいが陸自だけど陸自の地対艦ミサイル連隊が一斉発射すると 15回で全部撃ち切っちゃうんだよな 空自も同じ感じでF-2で何回かウェーブ繰り返すと即座に弾がなくなる だから現状でも足りないって言われてる

    126 22/09/22(木)00:19:04 No.974206469

    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220913-OYT1T50279/ 神風ドローンも試験導入するようだし自衛隊にとって必要かどうかはこれから判断するのでは?

    127 22/09/22(木)00:19:56 No.974206717

    やはり本土の不沈ミサイル駆逐艦化計画が必要…!

    128 22/09/22(木)00:20:09 No.974206778

    >神風ドローンも試験導入するようだし自衛隊にとって必要かどうかはこれから判断するのでは? 陸海空がそれぞれ運用してみて出す答えは「対艦ミサイルでいいわ」だと思う

    129 22/09/22(木)00:20:17 No.974206827

    >この5000発のうち2000発くらいが陸自だけど陸自の地対艦ミサイル連隊が一斉発射すると >15回で全部撃ち切っちゃうんだよな >空自も同じ感じでF-2で何回かウェーブ繰り返すと即座に弾がなくなる >だから現状でも足りないって言われてる まず5000発全部撃てると思えないけどそれだけ撃って敵海軍全滅してなかったらもう勝ち目ないと思うわ

    130 22/09/22(木)00:20:22 No.974206862

    足りないのは確かだけど野放図に在庫増やして死蔵するのも無駄だしまっこと軍備は難しいでえ…

    131 22/09/22(木)00:20:42 No.974206960

    >陸海空がそれぞれ運用してみて出す答えは「対艦ミサイルでいいわ」だと思う 自衛官でも防衛省の人でもないのに妄想で結論付けられても困る…

    132 22/09/22(木)00:21:23 No.974207195

    >まず5000発全部撃てると思えないけどそれだけ撃って敵海軍全滅してなかったらもう勝ち目ないと思うわ ソ連海軍はそれだけの規模だと想定してたんだよ当時の自衛隊は 実態は違ったけどさ

    133 22/09/22(木)00:21:31 No.974207245

    まぁ偵察用のドローンをもっと増やすべきって話なら理解できるし頑張ってほしいとも思う 攻撃用ドローンが日本の防衛上どこまで必要かはちょっと微妙ではあるけど

    134 22/09/22(木)00:22:30 No.974207537

    偵察用UAVの導入に一番積極的なのは海自なのをこのスレにいる「」の多くは多分知らない

    135 22/09/22(木)00:22:35 No.974207563

    ソノブイ撒けるシーガーディアンは海自も運用したらいいと思う

    136 22/09/22(木)00:22:57 No.974207667

    あと偵察用ドローンの数増やすのは災害時でも自衛隊の助けになると思うので是非とも

    137 22/09/22(木)00:23:30 No.974207830

    >偵察用UAVの導入に一番積極的なのは海自なのをこのスレにいる「」の多くは多分知らない トライトン導入したりマジで領海の広さに対して手が足りねえってのは伝わってくる

    138 22/09/22(木)00:23:47 No.974207912

    >ソノブイ撒けるシーガーディアンは海自も運用したらいいと思う 海自はアベンジャー欲しがってる 一回話が上がったんだけど当時は予算不足でお流れになった この程の予算倍増計画で再び計画が持ち上がってるよ

    139 22/09/22(木)00:24:58 No.974208327

    トライトンはアレ対潜哨戒機気取りだけどセンサーはレーダーのみだし多分シーガーディアンの方が仕事できる

    140 22/09/22(木)00:26:08 No.974208682

    まぁミサイル自体が超高性能ドローンみたいなものだし… あとはコストか…

    141 22/09/22(木)00:26:36 No.974208850

    シーガーディアンは本当に人不足で組織の維持さえヤバくなってる海保が先行導入しようとしてて 海自はそれの運用データだけ金出して買おうとしてるのが汚いさすが海自汚い状態

    142 22/09/22(木)00:27:21 No.974209095

    >まぁミサイル自体が超高性能ドローンみたいなものだし… >あとはコストか… 最近は砲弾もコントロール可能とかどうなってんだ軍事技術