虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)22:32:57 金持ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)22:32:57 No.974169476

金持ちって無駄になる金使わないから金持ちなんだよな

1 22/09/21(水)22:33:22 No.974169649

無駄に使っても余ってるから金持ちなんだよ

2 22/09/21(水)22:33:56 No.974169841

どっちなんだい

3 22/09/21(水)22:34:10 No.974169937

使っても無駄だと認識しないのが本当の金持ち

4 22/09/21(水)22:34:22 No.974170021

>金持ちって無駄になる金使わないから金持ちなんだよな 貧乏人が想像する金持ち >無駄に使っても余ってるから金持ちなんだよ 貧乏人が想像する金持ち

5 22/09/21(水)22:34:23 No.974170025

違うよ いっぱい稼ぐから金持ちなんだよ

6 22/09/21(水)22:34:53 No.974170206

>違うよ >いっぱい稼ぐから金持ちなんだよ 違うよ 稼いだから金持ちになったんだよ

7 22/09/21(水)22:35:19 No.974170384

金を沢山持ってたら金持ち

8 22/09/21(水)22:35:42 No.974170542

そもそも金持ちは贅沢するために頑張って金稼いだのにそれを貧乏人に譲るって発想が出てくるのがおかしいだろ

9 22/09/21(水)22:35:46 No.974170566

金持ちは金を使って金を増やすからずるい

10 22/09/21(水)22:35:50 No.974170590

金持ちが想像する金持ちは?

11 22/09/21(水)22:36:21 No.974170766

金持ちは使ってるだけで譲ってないよ

12 22/09/21(水)22:36:42 No.974170880

金持ちって自分が金持ちって分かってる人は金持ちじゃないよ

13 22/09/21(水)22:36:49 No.974170932

結局の所運だけの差だよ 嘘だと思うなら酒場に行って金の無さそうなやつに聞いてみろ

14 22/09/21(水)22:37:13 No.974171059

>金持ちは金を使って金を増やすからずるい 金のあるところに金は集まるからな

15 22/09/21(水)22:37:40 No.974171246

金を持たないと金は増えないからな

16 22/09/21(水)22:37:42 No.974171258

ただの散財を金持ちというのは違うんじゃねえかな 手取り20万貯金0のやつがソシャゲに毎月10万円使ってたら金持ちなんて言われないし

17 22/09/21(水)22:38:05 No.974171406

金持ちじゃないと使える金が少ないから増えないんだ

18 22/09/21(水)22:38:24 No.974171525

金は金を呼ぶ 金にたか害虫も呼ぶ

19 22/09/21(水)22:38:30 No.974171560

ホントの金持ちは寄付して資産崩してくよ それでも死ぬまで金なくならないから

20 22/09/21(水)22:38:33 No.974171574

>ただの散財を金持ちというのは違うんじゃねえかな >手取り20万貯金0のやつがソシャゲに毎月10万円使ってたら金持ちなんて言われないし そもそも手取り20万は金持ちじゃない

21 22/09/21(水)22:38:34 No.974171580

金持ちが更に資産増やすのは利子が大きい 例えば年利4%ならほぼ安全に運用できる 逆に庶民が金持ちになるのは大変で 年収600万になっても税金で税金とローンや諸々消費してしまうので なかなか資産を投資に回して利子で増やせない

22 22/09/21(水)22:39:24 No.974171895

金持ちは金持ちの話しないからな

23 22/09/21(水)22:39:48 No.974172042

>金持ちが想像する金持ちは? 親の会社継いで手堅く経営して無駄遣いせずに財産増やして 早めに引退して世界一周旅行する金持ち

24 22/09/21(水)22:40:27 No.974172276

宝くじに高額当選した人はしばらくすると当たる前より貯蓄が減ってしまうのは面白い統計だよな

25 22/09/21(水)22:41:02 No.974172499

金持ちの金を貧乏人に回すために累進課税があるんじゃないか?

26 22/09/21(水)22:41:08 No.974172530

>そもそも手取り20万は金持ちじゃない でも俺ソシャゲに30000課金したら金持ちだなって言われるし無課金プレイしてたら貧乏人だって煽られたぜ

27 22/09/21(水)22:42:28 No.974173094

金は金で増やせるぞ! 金持ってない? ……

28 22/09/21(水)22:42:57 No.974173311

まずは金を増やす為に金を稼がないとな

29 22/09/21(水)22:43:23 No.974173494

誤送金で俺も億万長者

30 22/09/21(水)22:43:41 No.974173632

>でも俺ソシャゲに30000課金したら金持ちだなって言われるし無課金プレイしてたら貧乏人だって煽られたぜ 言われるのが嫌ならお金と時間の使い道を変えたらどうだい

31 22/09/21(水)22:44:08 No.974173811

>誤送金で俺も億万長者 そういえばそんなの居たな 今の今まで存在を忘れてた

32 22/09/21(水)22:44:33 No.974173969

>金は金で増やせるぞ! >金持ってない? >…… なんとレバレッジなら持ってる以上の金を賭けられちまうんだ!

33 22/09/21(水)22:44:33 No.974173971

子供3人産むと金持ちだなって言われるのヤバいよな

34 22/09/21(水)22:45:50 No.974174558

>金持ちの金を貧乏人に回すために累進課税があるんじゃないか? 日本の税法では年収5000万になると所得税は最大55%まで上がるけど 株の利益は最大20%なの だから利回りで増やして受け取っても20%だし 自社の株式を一族が全て持っているなら 配当を出せば税率20%で済む抜け道もある

35 22/09/21(水)22:46:40 No.974174860

金は結局争奪戦になっちゃうから金以外で幸せになれる方向で発達してほしい それこそスマホの登場で無料でダラダラ暇を潰す方法が誕生したしそのノリでどんどん金がなくても楽しく生きられる世界になってもらいたい

36 22/09/21(水)22:47:39 No.974175244

>金は結局争奪戦になっちゃうから金以外で幸せになれる方向で発達してほしい >それこそスマホの登場で無料でダラダラ暇を潰す方法が誕生したしそのノリでどんどん金がなくても楽しく生きられる世界になってもらいたい 寝そべり族とかブームだしね

37 22/09/21(水)22:48:25 No.974175550

祖父が無くなったけど急に生前贈与が大部あって家買えるくらいの金額あってビックリした

38 22/09/21(水)22:49:36 No.974176046

金持ちから資産を没収して国のもとで分配も 共産主義の失敗で人間には適応できない事も明らかになってしまったので 金持ちを恨みながらも黙認するしかない 悔しいのう

39 22/09/21(水)22:50:56 No.974176580

>結局の所運だけの差だよ >嘘だと思うなら酒場に行って金の無さそうなやつに聞いてみろ 新しいクエスト受けてきた

40 22/09/21(水)22:51:17 No.974176730

>>嘘だと思うなら酒場に行って金の無さそうなやつに聞いてみろ >新しいクエスト受けてきた ちょっと面白いからダメ

41 22/09/21(水)22:51:22 No.974176758

自由経済と言いつつ実際は金に阻まれる

42 22/09/21(水)22:53:18 No.974177522

金持ちがすごい働くの不思議でしゃーない 俺が金持ちだったら働くのやめる

43 22/09/21(水)22:53:55 No.974177775

副業させてくれー

44 22/09/21(水)22:53:57 No.974177791

>金持ちって無駄になる金使わないから金持ちなんだよな fu1463451.jpg これ 二種類いると思ってる 己の投資にかけてるからタワマンや服や車で支出激しい金持ちととにかく質素な金持ちで二極化してると思ってる

45 22/09/21(水)22:54:22 No.974177959

>祖父が無くなったけど急に生前贈与が大部あって家買えるくらいの金額あってビックリした 実家に住んでる祖母はまだ生きてるけど持ってる土地の周りで再開発進んでるのに荒地のまま放置してて 本家から相続した金も使いもせず孫に還元もしない上に生活費病院代実家持ちだから嫌われてる

46 22/09/21(水)22:54:34 No.974178049

無駄遣いっていうけど支出より収入が多ければ財産は増える一方

47 22/09/21(水)22:57:54 No.974179327

>ホントの金持ちは寄付して資産崩してくよ ビルゲイツを除けば単に税金軽減優遇されるから寄付するんでしょ 俺もやったし

48 22/09/21(水)22:58:57 No.974179693

株の税率を所得税と同税率にしろと言いたいが もしやったら金持ちが投資しなくなって金が市場を回らなくなってしまうのよね 年収1000万以下の庶民が投資しても経済なんていくらも回らん

49 22/09/21(水)23:03:26 No.974181443

もしかして法律って金持ちが得なようにできてる?

50 22/09/21(水)23:03:43 No.974181533

投資に回す余裕があるから金持ちなんだよ

51 22/09/21(水)23:05:33 No.974182225

金持ちは羽振り良いと思ってるのがもう貧しい

52 22/09/21(水)23:05:54 No.974182372

>株の税率を所得税と同税率にしろと言いたいが >もしやったら金持ちが投資しなくなって金が市場を回らなくなってしまうのよね >年収1000万以下の庶民が投資しても経済なんていくらも回らん そもそも株の配当金は法人税がかかったあとの残りだから それにさらに2割かけてる現状でも二重課税

53 22/09/21(水)23:06:03 No.974182429

金持ちと言うのはね金をいっぱい持ってるんですよ

54 22/09/21(水)23:06:18 No.974182529

>もしかして法律って金持ちが得なようにできてる? 金持ちとか会社にかける税厳しくすると国外に逃げられるからね

55 22/09/21(水)23:06:53 No.974182743

日本は累進課税のせいでまだ世界でも 格差が広がらないようになっている方の国だという アメリカだと投資の神様ウォーレンバフェットが税制の穴を駆使して税率16%で 自分の事務所職員が税率35%で驚いたとインタビューで言ってるほど

56 22/09/21(水)23:07:00 No.974182805

貧富の差が開いても継承しないのも多いから…

57 22/09/21(水)23:07:39 No.974183054

世の中の億万長者もほとんどの金は紙幣じゃなくて株式資産として持ってて簡単には動かせないし札束風呂とかは多分してないよ

58 22/09/21(水)23:07:41 No.974183071

金持ちは税金対策や資産分散の意味で高級車や不動産買ってるだけなのに貧乏人は表面だけ真似して自腹で買ってしまう

59 22/09/21(水)23:07:52 No.974183141

金持ちが得とは言うが一番税金払ってるのも金持ちだぞ

60 22/09/21(水)23:08:24 No.974183340

がああああああああああ

61 22/09/21(水)23:08:50 No.974183510

>世の中の億万長者もほとんどの金は紙幣じゃなくて株式資産として持ってて簡単には動かせないし札束風呂とかは多分してないよ 札束風呂みたいなのやってるのは投資詐欺かセミナー詐欺かYoutuberの視聴者集めしかないって分かっちゃったからな…

62 22/09/21(水)23:09:21 No.974183687

どの程度の金持ちかによるよ 高級車買ってるようなちょい金持ちはダメ 本当の金持ちは金を失う事を恐れるから生活も質素になっていく

63 22/09/21(水)23:10:09 No.974184011

本当の金持ちは金持ってることによる槍玉に上げられるのを恐れて質素になるよ

64 22/09/21(水)23:10:26 No.974184123

>どの程度の金持ちかによるよ >高級車買ってるようなちょい金持ちはダメ >本当の金持ちは金を失う事を恐れるから生活も質素になっていく ロックフェラー一族「まあね…」

65 22/09/21(水)23:10:33 No.974184158

>がああああああああああ 金の卵を産むガチョウかな?

66 22/09/21(水)23:11:05 No.974184352

知り合いが両親無くなった後に凄い額の自分宛の名義預金があって知らんかったので相続税に回したけどつらいわーって言ってたな 羨ましいぜ

67 22/09/21(水)23:11:23 No.974184458

金持ちは金にセコいから金持ちになるんだ

68 22/09/21(水)23:11:31 No.974184499

金を浪費するなんざバカでもできる 浪費するバカは金持ちにはなれない

69 22/09/21(水)23:12:35 No.974184894

最低限文化的な生活にかかる費用として給付される生活保護と 初めて働いて得られる初任給の中央値は数万円、大きく見積もっても2倍程度しか差がない ところが金持ち貧乏人との差は

70 22/09/21(水)23:12:52 No.974184991

本当の金持ちは法人の方に内部留保として金貯めてて株式の分配金として必要な分を受け取っている 子供へ資産を引き継がせるときも法人の支配権を移すだけだからとってもお得

71 22/09/21(水)23:13:04 No.974185059

なぜ金持ちは金払いがいいなどと考えるのか謎 殆どが運営資金で自分が自由に動かせる金なんざないだろ

72 22/09/21(水)23:13:05 No.974185067

>本当の金持ちは金を失う事を恐れるから生活も質素になっていく いわゆる金持ちなイメージ通りなのはどっちかというと地主だったり親の資産握ってる人の方が近いよね

73 22/09/21(水)23:13:45 No.974185287

金を使って金を増やすのが金持ち 金を貯めて金持ちになろうとするのが貧乏人

74 22/09/21(水)23:14:05 No.974185406

かねもちやきぎょうからもっとぜいきんとって!! (現状どれ位取っているかは知らない)

75 22/09/21(水)23:14:38 No.974185609

親からの遺産でなく自力で金持ちになった奴はほぼ全てが起業だね 事業成功させて株式上場すると一生遊んで暮らせる資産が手に入る ZOZOTOWNの前澤社長は税金払っても200億円の資産が残りTwitterでフォロワーに100万円配る計画するほど サラリーマンだと年収1000万はどれだけ努力しても難しい

76 22/09/21(水)23:15:50 No.974186062

>なぜ金持ちは金払いがいいなどと考えるのか謎 >殆どが運営資金で自分が自由に動かせる金なんざないだろ 経費として落とせるように行動してるから 高級車は社有車として買って食事も会食となるように同じクラスの人で集まって持ち回りで食べ歩きしてる

77 22/09/21(水)23:15:56 No.974186105

なんていうか憧れすぎて金持ちに幻想抱きすぎだよね

78 22/09/21(水)23:16:04 No.974186162

身近に大金持ちの話聞くけど質素というか他の人と違うカッコしてない

79 22/09/21(水)23:16:20 No.974186249

税は賢い金持ちより 勉強しない貧乏人から取った方が効率が良い…

80 22/09/21(水)23:16:46 No.974186404

資産100万の人が1億100万にする手間とか苦労に比べたら10億資産がある人が11億に増やすの簡単過ぎない?

81 22/09/21(水)23:16:58 No.974186469

>なんていうか憧れすぎて金持ちに幻想抱きすぎだよね サラリーマンなら年収1000万でも手取りは400万だしな...

82 22/09/21(水)23:18:14 No.974186895

>税は賢い金持ちより >勉強しない貧乏人から取った方が効率が良い… んなこたーない 一番取りやすいのは法人税じゃない

83 22/09/21(水)23:18:17 No.974186913

金持ちから金を回収する手段を用意しないと

84 22/09/21(水)23:18:46 No.974187094

>そもそも金持ちは贅沢するために頑張って金稼いだのにそれを貧乏人に譲るって発想が出てくるのがおかしいだろ 頑張ってないんだが

85 22/09/21(水)23:19:11 No.974187239

貧乏人がさらに働かなくなる方法を考えたら 金持ち怒るかな…

86 22/09/21(水)23:19:57 No.974187513

>金持ちから金を回収する手段を用意しないと それするとその法案出した政治家の地盤地区に勢いのある新人が立候補するよ

87 22/09/21(水)23:20:05 No.974187553

>金持ちから資産を没収して国のもとで分配も >共産主義の失敗で人間には適応できない事も明らかになってしまったので >金持ちを恨みながらも黙認するしかない >悔しいのう 反共おじいちゃん…

88 22/09/21(水)23:20:10 No.974187592

>サラリーマンなら年収1000万でも手取りは400万だしな... どこの国のお方?

89 22/09/21(水)23:20:33 No.974187723

為替とか物価とか気分で簡単に変動するし一部の富豪に集中しまくる金ってシステムが気に入らない

90 22/09/21(水)23:22:03 No.974188278

金だけが集中するならともかく場所も時間も狭くて苦しくなってくから嫌ねえ

91 22/09/21(水)23:22:06 No.974188294

>為替とか物価とか気分で簡単に変動するし一部の富豪に集中しまくる金ってシステムが気に入らない 金は価値を知る者のところに集めないと一気に腐るからな…

92 22/09/21(水)23:22:12 No.974188341

金を失う事を恐れてるってのは自分で財を成した人とか ちゃんと跡継ぎとして教育受けた人だけだと思う うちの三代目社長マジで数字に無頓着だし 高額な役員報酬貰ってるのに身の丈にあってない生活してるからカツカツだよ

93 22/09/21(水)23:22:50 No.974188581

電話応対もレジ打ちも事務処理もサービス業が全てAIに置き換えられるようになって人間に残された仕事が一次二次産業しかなくなったら共産主義に移行できると思うけどなぁ

94 22/09/21(水)23:23:07 No.974188686

>貧乏人がさらに働かなくなる方法を考えたら >金持ち怒るかな… その働かない貧乏人もモノを買わないと生活できないわけで モノを売ってるのは金持ちなわけで

95 22/09/21(水)23:23:23 No.974188790

>高額な役員報酬貰ってるのに身の丈にあってない生活してるからカツカツだよ 還元の宿命背負ってるんだろほっとけ

96 22/09/21(水)23:24:03 No.974189031

ビジネス書の受け売りみたいなやっすい金持ち論をドヤ顔で語ってるレスが絶妙に小っ恥ずかしいな…

97 22/09/21(水)23:24:13 No.974189094

>その働かない貧乏人もモノを買わないと生活できないわけで >モノを売ってるのは金持ちなわけで モノを規制する仕組みが先ずあるからだろうな

98 22/09/21(水)23:24:38 No.974189250

>うちの三代目社長マジで数字に無頓着だし >高額な役員報酬貰ってるのに身の丈にあってない生活してるからカツカツだよ これぞ金持ち

99 22/09/21(水)23:25:49 No.974189637

金持ちは金使わないけど安物を買うわけでもない

100 22/09/21(水)23:26:33 No.974189871

投資資産を増やすための運動がもう20年前から広まってれば運命違ったかもなあ…

101 22/09/21(水)23:27:32 No.974190192

年商20億の社長の受け売りだが これだけ技術も科学も発展したのに仕事が楽にならないのは利子による部分が大きいという 金持ちは資産を安全投資して利子を配当や優待などで受け取る 当然会社の利益は減るので従業員の給料は薄くなる この人の計算によると利子による中抜は最大2割にもなるという

102 22/09/21(水)23:28:20 No.974190461

資本主義ってこういう事である

103 22/09/21(水)23:31:24 No.974191504

金の使い方って誰に学べばいいんだろうな

104 22/09/21(水)23:32:05 No.974191740

資本主義を採用してない国はきっと豊かで地上の楽園みたいな所なんだろうなぁ

105 22/09/21(水)23:32:13 No.974191784

低収入世帯にまた5万円支給するんでしょ …これってどっちかって言うと該当世帯の 消費税免除とかやった方が効果があるのでは?

106 22/09/21(水)23:32:39 No.974191910

革命起こして富裕層の資産根こそぎ奪って分配しようぜ

107 22/09/21(水)23:32:50 No.974191969

>金の使い方って誰に学べばいいんだろうな 俺に30万払ってくれたら教えるけど

108 22/09/21(水)23:34:36 No.974192546

税金とかその辺は図書館で本読んだり 無料セミナーも一杯やっているから自主的に 勉強すれば身に付くよ

109 22/09/21(水)23:36:22 No.974193106

投資も節税も種銭や資産が大きいほど有利に運べる 当然金持ちはどんどん富み相対的に庶民はどんどん貧しくなる

110 22/09/21(水)23:37:52 No.974193587

年収600万でも家庭持って家のローン払うとカツカツだからな 投資になんて向ける余裕ない

111 22/09/21(水)23:38:02 No.974193641

>低収入世帯にまた5万円支給するんでしょ >…これってどっちかって言うと該当世帯の >消費税免除とかやった方が効果があるのでは? 貧乏人に減税しても実感感じてくれないじゃん 現ナマ渡した方がありがてぇ!ってなるじゃん

112 22/09/21(水)23:43:00 No.974195317

税金周りは知識ゼロなんかだと 凄い簡単な本を読むだけで乾いたスポンジに吸い込まれるかのように 知識が頭に入って面白いぞ

113 22/09/21(水)23:43:31 No.974195483

そもそも貧富の差を無くしたいなら金持ち云々じゃなく共産主義を広めるべき

114 22/09/21(水)23:45:15 No.974196039

まずidecoのモデルケースがまず 月23000円払った場合!これ位になる見込みが!なんていうけど 固定で23000も出せないんやな

115 22/09/21(水)23:45:20 No.974196070

質素な生活してるプロ野球選手っているの?

116 22/09/21(水)23:47:39 No.974196820

一般的労働者の生涯賃金なんて一部資産家の投資利益に比べたら微々たるもの しかも投資なんて他人に任せられるものだからその利益は寝てても入ってくる 何が言いたいかっていうと働くのがアホくさい

117 22/09/21(水)23:48:45 No.974197167

>質素な生活してるプロ野球選手っているの? >fu1463451.jpg プロ野球選手はこれの前者だろう 引退したあと後者への移行を忘れ引退後に潰れるプロが多いのだが

118 22/09/21(水)23:50:18 No.974197597

ノブレスオブリージュの教育も倫理観もないから 資産抱え込むのに恥がないんだろうな

119 22/09/21(水)23:53:31 No.974198517

>ノブレスオブリージュの教育も倫理観もないから >資産抱え込むのに恥がないんだろうな 日本で小金持ちがノブレスオブリージュしたら貧乏の二次遭難するだけだからな 世界的不況の不安のあるこの時代にそんなことしたら死ぬでしょ

120 22/09/21(水)23:53:59 No.974198641

みんなで死のうや……

↑Top