虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)21:47:47 月30時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)21:47:47 No.974152235

月30時間くらいしか残業してないのにどうもメンタルやっちまったらしい 仕事中耳鳴りと吐き気と頭痛が酷い なんなら帰ってからも治まらない時がある

1 22/09/21(水)21:48:28 No.974152488

おまえさんに今残っているものは何じゃ!?

2 22/09/21(水)21:48:46 No.974152606

処方せんの入力中につきお問い合わせ等に関しましてはご遠慮下さいますようご協力お願い致します。入力が遅くなったり入力ミスにつながり患者様にご迷惑をおかけしてしまいます。尚、お薬に関するご質問はお気軽におたずね下さい。

3 22/09/21(水)21:49:00 No.974152692

>おまえさんに今残っているものは何じゃ!? 仕事があ゛る゛よ゛!!

4 22/09/21(水)21:49:09 No.974152745

月30時間くらいが一番収入と疲れ具合のバランスがいいと個人的には思う たまには残業したいよ俺も

5 22/09/21(水)21:50:20 No.974153156

大体2時間ぐらいか残業

6 22/09/21(水)21:51:07 No.974153437

残業っていうか働かずに金が欲しい

7 22/09/21(水)21:51:33 No.974153606

俺は今月11時間だから金がない

8 22/09/21(水)21:51:45 No.974153672

月20時間は残業してるけど残業なんか絶対にしたくない

9 22/09/21(水)21:52:15 No.974153860

メンタルというふわふわな表現するが ようはオーバーヒートで脳がバグってるんだよ 気持ちでどうにかなるもんじゃなくてどんどん壊れるぞ

10 22/09/21(水)21:52:51 No.974154065

>月30時間くらいが一番収入と疲れ具合のバランスがいいと個人的には思う 先月までは割とこう思ってた ドバドバ飛んでくる仕事を必死こいてずっとこなしてたらどうもガス欠したっぽい……

11 22/09/21(水)21:52:53 No.974154079

メンタル以前に単純に過度に疲れてるのでは?

12 22/09/21(水)21:53:03 No.974154137

俺もケツから水しか出なくなったり平熱が38℃超えたりしたなぁ

13 22/09/21(水)21:53:47 No.974154386

独身の頃は30くらいがちょうどいいと思ったけど 子供できたら月30も残業したら 家のことほとんどできん

14 22/09/21(水)21:53:48 No.974154400

休みは温泉行こうぜ温泉

15 22/09/21(水)21:54:05 No.974154480

仕事だけしてると私生活が滅茶苦茶になるからなぁ衣食住が

16 22/09/21(水)21:54:10 No.974154512

他の上司同僚後輩がやってのけてる仕事時間で体調崩すとすごくメンタルをやられる

17 22/09/21(水)21:54:12 No.974154517

ウンコの色が最近白いんだよね

18 22/09/21(水)21:54:39 No.974154693

家事いっさいやらないやつの基準で仕事させないでほしい

19 22/09/21(水)21:54:45 No.974154731

毎月45時間超えててつらいけど身体はなんともない 80時間超えないと過労死ラインにならないって頭おかしくなりそう

20 22/09/21(水)21:55:03 No.974154815

最近月6-70時間平均的だけど日中マジでずっとイライラしてる 心に余裕が無いっていうのはこういうことなのか

21 22/09/21(水)21:55:29 No.974154962

>休みは温泉行こうぜ温泉 休みはできるだけ活動するようにはしてる ただどうも不調が休みを侵食してきたっぽい 具体的には寝てもすぐ目が覚めるのを繰り返しちゃう

22 22/09/21(水)21:56:31 No.974155319

>最近月6-70時間平均的だけど日中マジでずっとイライラしてる >心に余裕が無いっていうのはこういうことなのか imgのやりすぎ

23 22/09/21(水)21:56:33 No.974155333

月30も残業してたら手取り5万は増えるじゃん いいなあ

24 22/09/21(水)21:56:53 No.974155464

残業なんか0時間でいい

25 22/09/21(水)21:56:58 No.974155495

残業なんざしたくないわ 前の仕事で100時間越えの残業連発して心ぶっ壊して数年棒に振ったから懲りた

26 22/09/21(水)21:56:58 No.974155499

毎日12時間労働してるけど不思議とメンタルは別になんともない

27 22/09/21(水)21:57:00 No.974155509

>最近月6-70時間平均的だけど日中マジでずっとイライラしてる >心に余裕が無いっていうのはこういうことなのか このレベルって土曜も仕事?

28 22/09/21(水)21:57:24 No.974155676

特に用事がない平日ならずっと残業してたい 用事があるときの残業はしね

29 22/09/21(水)21:57:50 No.974155867

過度に負担かけられたら定時でも不調になるし

30 22/09/21(水)21:58:09 No.974155994

メンタルやられる時はほんとに突然来るからな 俺もいきなりダメになった仕事はやめて1年休んで別の会社で今仕事してる

31 22/09/21(水)21:58:28 No.974156138

時間外労働は月40時間以内って言われてるからそこで収まるようにしてる ただし昼休憩が0なのは見て見ぬふりされてる

32 22/09/21(水)21:58:47 No.974156271

タスクが常に二桁超えるくらいあると俺の能力じゃ何やるか考えて行動に移すまでに結構スタミナを消費するようなんだよなぁ…… 優先順位つけようにもその余力もないわ

33 22/09/21(水)21:59:12 No.974156432

仕事は忙しくないし1時間を週2、3回程度なんだけど それでもめんどくさいもんはめんどくさい

34 22/09/21(水)22:00:04 No.974156737

>このレベルって土曜も仕事? 土日は絶対休みだけど祝日休みとか無いし有給も好きに使えない 朝8時から遅いと23時くらいまで仕事してる

35 22/09/21(水)22:00:08 No.974156774

>ただし昼休憩が0なのは見て見ぬふりされてる 休憩はとらないと犯罪になっちまうから取ろうな

36 22/09/21(水)22:00:16 No.974156822

最近思うのは世の中の年収そこそこある人はみんな残業してるじゃなかろうか 残業ないから年収上がらないのもしゃーなしかなって

37 22/09/21(水)22:00:34 No.974156928

俺が若い時は徹夜や土日返上なんて当たり前だったんだ!って言ってくる経営者は今の仕事量で同じ時間働いてみろって思う

38 22/09/21(水)22:02:53 No.974157880

>俺が若い時は徹夜や土日返上なんて当たり前だったんだ!って言ってくる経営者は今の仕事量で同じ時間働いてみろって思う 経営者になれてるんだからそんな事しか言えない人よりは優秀だろうな

39 22/09/21(水)22:03:02 No.974157933

一応親に相談もしたが情けないと切り捨てられて終わった まあ聞いた俺も悪いし素直に心療内科行こうと思う

40 22/09/21(水)22:03:03 No.974157934

生活費と収入は残業代無しで不自由なく生活できるバランスが理想だと思う

41 22/09/21(水)22:03:47 No.974158246

仕事終わった後特段やりたいこともないし残業歓迎

42 22/09/21(水)22:04:32 No.974158571

足が軽くてえらい

43 22/09/21(水)22:04:45 No.974158651

経営者はありゃ人間じゃないから…メンタルが一般人と別だからあいつら 友達に100人位使ってる会社の社長いるけどまずフィジカルな基礎体力が違いすぎる…

44 22/09/21(水)22:05:19 No.974158861

ちょっと残業してもすぐマイナス残業で使っちゃうわ

45 22/09/21(水)22:05:34 No.974158993

季節の変わり目から来る疲労もあるんじゃねーかな

46 22/09/21(水)22:06:11 No.974159222

経営する側になりてえなぁ 体力には自身あります!よろしくお願いします!

47 22/09/21(水)22:06:48 No.974159453

なんで俺より無能が俺より上にいるんだ?はだいたいみんな通る道だ そのうち分かるのはそれなりの理由がどこかにあるってことだ

48 22/09/21(水)22:07:39 No.974159764

50時間突破したけど 1、2時間の残業でミスが一気に増えるレベルで疲労してる

49 22/09/21(水)22:07:52 No.974159853

中学生ぐらいの頃は40代ぐらいには昼から出社して半日だけ働けばいい重役になれると思ってたわ…

50 22/09/21(水)22:08:03 No.974159912

>ちょっと残業してもすぐマイナス残業で使っちゃうわ マイナス残業ってなんだ

51 22/09/21(水)22:08:06 No.974159932

>最近思うのは世の中の年収そこそこある人はみんな残業してるじゃなかろうか >残業ないから年収上がらないのもしゃーなしかなって 現実を見ろ

52 22/09/21(水)22:08:09 No.974159957

キャパオーバーな自覚はあったんだけどまだ新人だから慣れりゃ良くなると思ってた 一ヶ月弱ずっとこうだとなんか……限界……

53 22/09/21(水)22:08:19 ID:MfKpdeEc MfKpdeEc No.974160021

俺残業してない 22時に退勤して25時まで仕事して寝る テレワーク最高

54 22/09/21(水)22:08:39 No.974160158

>俺残業してない >22時に退勤して25時まで仕事して寝る >テレワーク最高 打ち合わせないのか

55 22/09/21(水)22:08:43 No.974160192

>中学生ぐらいの頃は40代ぐらいには昼から出社して半日だけ働けばいい重役になれると思ってたわ… 正しく子供の発想じゃないか

56 22/09/21(水)22:09:02 No.974160313

3連休がどっちも2連休になったよ 普段は2連休も月に1回あるかどうかってレベルなんだが…

57 22/09/21(水)22:09:06 No.974160323

>中学生ぐらいの頃は40代ぐらいには昼から出社して半日だけ働けばいい重役になれると思ってたわ… まあそこまで極端な例は別としてそういうポジションがどんどん高齢化してるからなあ…

58 22/09/21(水)22:11:03 No.974161081

メンタルは一度壊すとなかなか治らないというか一生本当に今の自分が正常なのか悩む羽目になるから早めに休め

59 22/09/21(水)22:11:07 No.974161111

テレワークはもっと普及するかと思ったらコロナが下火だから~で撤回する風潮になってきてつらい

60 22/09/21(水)22:12:33 No.974161660

>テレワークはもっと普及するかと思ったらコロナが下火だから~で撤回する風潮になってきてつらい 中間管理職へのしわ寄せで成立させてるところばっかじゃないの元々

61 22/09/21(水)22:13:24 No.974161989

5年経っても今だに心療内科通いなんて本当にリアルでは言えない 今の会社治ったって嘘ついて入ってるし

62 22/09/21(水)22:13:41 No.974162110

>>ちょっと残業してもすぐマイナス残業で使っちゃうわ >マイナス残業ってなんだ フレックスで早帰りしたりとかでは

63 22/09/21(水)22:14:18 No.974162333

1日1.5時間残業ならそこまでじゃないなとは思ってしまう

64 22/09/21(水)22:14:38 No.974162440

俺も金曜は6時間で帰るから残業ゲージがたまらない

65 22/09/21(水)22:15:14 No.974162671

>メンタルは一度壊すとなかなか治らないというか一生本当に今の自分が正常なのか悩む羽目になるから早めに休め 俺が休んだら先輩と事務員さん二人だけで全国の案件処理しないといけないから厳しい

66 22/09/21(水)22:15:34 No.974162793

残業月30程度だったけど人間性クソなメンバーと仕事してたから前職メンタル壊したわ 時間もそうだけど人間関係マジ大事

67 22/09/21(水)22:15:38 No.974162820

>月30も残業してたら手取り5万は増えるじゃん 安すぎる…

68 22/09/21(水)22:15:48 No.974162887

仕事内容にもよるけど基本忙しくないから毎日3時間残業でも余裕 8時間フルでみっちり働いてると30分残業でもしんどい

69 22/09/21(水)22:16:12 No.974163044

週4出勤にするときは22時ぐらいまで普通に仕事すること多いな

70 22/09/21(水)22:16:36 No.974163195

フルリモートだと残業してもそんなにダメージないのでついつい残業してしまう

71 22/09/21(水)22:16:58 No.974163340

>>月30も残業してたら手取り5万は増えるじゃん >安すぎる… 10も増えるんなら俺毎月残業するよ…

72 22/09/21(水)22:17:16 No.974163454

残業ある分おちんぎん貰えてるならいいじゃん!

73 22/09/21(水)22:17:26 No.974163513

>休みはできるだけ活動するようにはしてる いっそ何もしないのもありだぞ 義務感で動いてるとそれがマイナスになるから

74 22/09/21(水)22:17:33 No.974163556

>8時間フルでみっちり働いてると30分残業でもしんどい 常にみっちりだな… なんせ次から次へと仕事来るから効率よく早くこなさないと仕事量減るどころか増える

75 22/09/21(水)22:18:16 No.974163813

>月30も残業してたら手取り5万は増えるじゃん 残業の時給換算が1700円弱は安すぎる

76 22/09/21(水)22:18:16 No.974163815

>>月30も残業してたら手取り5万は増えるじゃん >安すぎる… 時給だと2300円ぐらいか…?高くもないけど安くもない気がする

77 22/09/21(水)22:18:46 No.974163997

>残業ある分おちんぎん貰えてるならいいじゃん! そう思ってたけど常に頭痛吐き気目眩と戦いながら仕事するのは中々辛い というか今日少し吐いちゃったし

78 22/09/21(水)22:19:05 No.974164095

残業したいしサビ残したいし 休出したいしサビ出したい

79 22/09/21(水)22:19:40 No.974164319

6月7月8月が60時間だったけど今月は50時間だから嬉しい

80 22/09/21(水)22:20:04 No.974164487

年齢による体力の衰えが出て来てフルタイムずっと全力で仕事出来なくなってくるからな… 5分休憩ちゃんと取るとかしないと駄目よ

81 22/09/21(水)22:20:10 No.974164532

見込み残業ある会社しか勤めたことない…

82 22/09/21(水)22:20:12 No.974164541

事務職で安月給だから残業歓迎だわーとか言ってたけど いざ人員削減で残業マシマシになると心が乾いていくのを感じる

83 22/09/21(水)22:20:43 No.974164777

お金は必要だしあるほど安心なもんだけど必要以上に稼ぐ為に大事なもの犠牲にしてたら本末転倒よ

84 22/09/21(水)22:21:09 No.974164960

次の平均残業5時間とかだけど全然稼げなくて辛いよ 高校生のお小遣い程度しか残業代入らん

85 22/09/21(水)22:21:28 No.974165056

残業時間やべーのがどんどん出てくる… しかもそんな生活の貴重な余暇でimgしてるのがもっとやべー

86 22/09/21(水)22:21:30 No.974165072

昼休みに昼寝させてくれない職場は無理

87 22/09/21(水)22:21:52 No.974165229

残業なしで楽な仕事なら趣味を活かした副業したりもできるしね

88 22/09/21(水)22:21:54 No.974165239

>見込み残業ある会社しか勤めたことない… 転職!

89 22/09/21(水)22:22:17 No.974165387

普通は月残業30時間は多いのよ

90 22/09/21(水)22:22:20 No.974165424

必死に働いてるとストレスでかなんか金出てくんだよなぁ 収入は減っても丁度良いい具合がある

91 22/09/21(水)22:22:24 No.974165456

みなし残業ない会社はいいぞ…残業に意味があるからな…

92 22/09/21(水)22:22:36 No.974165519

月のサビ残100時間超えてから頭が痛くなってきた そんなに恐いか?「三連休」が!!!

93 22/09/21(水)22:22:41 No.974165552

残業0だけど20時間分くれるからいいかなって思ってる

94 22/09/21(水)22:22:54 No.974165633

基本の勤務時間は何時間なうえの30時間なの…

95 22/09/21(水)22:23:01 No.974165695

見込み残業の人はさっさと仕事終わらせて帰ろうとするから偉い

96 22/09/21(水)22:23:08 No.974165745

>残業時間やべーのがどんどん出てくる… >しかもそんな生活の貴重な余暇でimgしてるのがもっとやべー アホみたいに働いてるとimgみるぐらいしか体力もモチベも出ないんだ

97 22/09/21(水)22:23:08 No.974165746

>しかもそんな生活の貴重な余暇でimgしてるのがもっとやべー でも疲れるとスマホ眺めて情報を漫然と頭に入れる以上の娯楽?をする気力がなくなるよ…

98 22/09/21(水)22:23:11 No.974165767

残業無しなのにメンタルやった俺の方が弱い

99 22/09/21(水)22:23:35 No.974165933

>アホみたいに働いてるとimgみるぐらいしか体力もモチベも出ないんだ >でも疲れるとスマホ眺めて情報を漫然と頭に入れる以上の娯楽?をする気力がなくなるよ… それは…わかるかもしれん…

100 22/09/21(水)22:23:41 No.974165958

>月のサビ残100時間超えてから頭が痛くなってきた >そんなに恐いか?「三連休」が!!! サビ残って名前の割に実態がクソカスすぎない?

101 22/09/21(水)22:23:50 No.974166004

>残業時間やべーのがどんどん出てくる… >しかもそんな生活の貴重な余暇でimgしてるのがもっとやべー imgは体力全然使わないし動かないから凄い楽なんだ… 気付いたらもう寝なきゃやばい時間までimgしちゃう

102 22/09/21(水)22:24:06 No.974166117

>みなし残業ない会社はいいぞ…残業に意味があるからな… 最悪なのが自分だけじゃなくて周りもそうだからおかしいって中々気付けないんだよ… それどころかあいつ最近早く帰るから仕事振るかってなる…

103 22/09/21(水)22:24:13 No.974166159

>残業時間やべーのがどんどん出てくる… >しかもそんな生活の貴重な余暇でimgしてるのがもっとやべー 有意義に時間を使おうとすると頭が痛くなる こことかヒを眺めて垂れ流すくらいが心地良い

104 22/09/21(水)22:24:19 No.974166200

みなし残業なのに月30は残業しててなんか虚しくなる

105 22/09/21(水)22:24:25 No.974166236

残業してつかれてる上に睡眠時間も削ってimgやってるのもしかして無駄な時間なのでは…

106 22/09/21(水)22:24:59 No.974166458

俺は別にサビ残でもいいよ固定でドンと給料くれれば 本来それがみなしのはずだったんだけど悪いとこだけ残った

107 22/09/21(水)22:25:12 No.974166551

残業毎日4時間やって手取り17万 なにこれ

108 22/09/21(水)22:25:15 No.974166569

狂ったように働いてた頃は月150とか働いてたけど今は50とかでも普通にきつい あの頃なぜあれがやれたのか全くわからん

109 22/09/21(水)22:25:17 No.974166595

>残業してつかれてる上に睡眠時間も削ってimgやってるのもしかして無駄な時間なのでは… でもね 疲れて帰宅して寝て起きたらまた仕事っていう余暇の欠片もない人生のほうが遥かに無駄を痛感してつらいんだよ

110 22/09/21(水)22:25:18 No.974166600

>残業してつかれてる上に睡眠時間も削ってimgやってるのもしかして無駄な時間なのでは… 心の均衡的には必要 脳や体には負担かかるだろうけど

111 22/09/21(水)22:25:30 No.974166665

最近仕事以外飯食ってimg見てシコって寝るくらいしかしてないな…

112 22/09/21(水)22:25:41 No.974166724

>残業してつかれてる上に睡眠時間も削ってimgやってるのもしかして無駄な時間なのでは… かといって寝れば明日が来るからな… 働くために休むのって正しいけど嫌な行為だぜ…

113 22/09/21(水)22:25:41 No.974166725

みなし残やってるとこは早く潰れてくれた方が社会のためになると思ってるのでさっさと転職してほしい 上昇転職ができるほどの経験や技術のない人のことは知らない

114 22/09/21(水)22:25:43 No.974166737

>残業毎日4時間やって手取り17万 最初入った会社がそれだったな

115 22/09/21(水)22:25:55 No.974166805

>残業してつかれてる上に睡眠時間も削ってimgやってるのもしかして無駄な時間なのでは… 残業時間一定以上になるとプライベートでの冷静な判断能力がマジで無くなるからな…

116 22/09/21(水)22:26:06 No.974166864

みなし残業ある会社でも残業し続けたら残業代出るから大丈夫です

117 22/09/21(水)22:26:11 No.974166892

30とか糞ホワイトで笑う 200超えてからこい

118 22/09/21(水)22:26:14 No.974166915

終電で帰してくれると期待しない休みがもらえると期待しない残業代くれると期待しない 会社に期待しないことでメンタルを守ってることに気づいて転職した

119 22/09/21(水)22:26:16 No.974166920

なんというか常に必死に考えて仕事するのは俺には無理だったようだ もう脳みそに鉛突っ込まれた感じが抜けない…

120 22/09/21(水)22:26:20 No.974166945

月初めに残業時間設定されてこれをできるだけ超えるなって超えた分どっかで早く帰れって言われる 今月残業無しって言われたけど残業しないと仕事終わんねぇ!

121 22/09/21(水)22:26:29 No.974166997

みなし残業って会社しか得しないクソ制度だと思うんだけど法律で禁止してくれないですかね?

122 22/09/21(水)22:26:50 No.974167136

月4時間ぐらいしか残業出来ないから残業代めっちゃ少ないわ

123 22/09/21(水)22:26:53 No.974167153

みなし残業は悪っていうけど転職サイトみるとみなし残業込でこの給料…って所山程出てくるよね

124 22/09/21(水)22:26:57 No.974167172

>残業してつかれてる上に睡眠時間も削ってimgやってるのもしかして無駄な時間なのでは… 日中が充実していない人はそれを取り戻すように夜更かししてしまうそうだが マジで無駄だと思う さっと寝てさっと起きる以上の爽快感を持った行動なんてそうそうないのに

125 22/09/21(水)22:26:57 No.974167175

みなし残業あっても基本定時であがれるから別にいいや

126 22/09/21(水)22:26:59 No.974167185

事務所に居たくないからちょっとの残業も嫌だけど

127 22/09/21(水)22:27:09 No.974167258

>30とか糞ホワイトで笑う >200超えてからこい 鎖の長さ自慢してる場合じゃないよお!

128 22/09/21(水)22:27:10 ID:MfKpdeEc MfKpdeEc No.974167266

俺は残業45時間し4万もらえるけど? 固定残業代だから45超えないと何も出ないけど

129 22/09/21(水)22:27:19 No.974167316

業界は?建設か運転手ならセーフ 工場とか金融でも特別条項でセーフ

130 22/09/21(水)22:27:21 No.974167333

>30とか糞ホワイトで笑う >200超えてからこい めちゃくちゃ稼げていいなあ

131 22/09/21(水)22:27:35 No.974167418

営業は成績が全てだからみなしあってもしょうがない気がする

132 22/09/21(水)22:27:51 No.974167547

残業込みで求人の給料書くの違法にしようぜ

133 22/09/21(水)22:27:57 No.974167586

80は辛いけど普通に頑張れる 100からちょっと疲れ気味だね

134 22/09/21(水)22:28:18 No.974167712

今度の休みは一日中寝転がってimg見てようぜ

135 22/09/21(水)22:28:29 No.974167800

月60時間くらい残業だな 残業代出ないし有給も5年で2買い物しか取れなくて泣きたい

136 22/09/21(水)22:28:35 No.974167830

みなしあるけど上司が定時で帰ろうって人だからみんな定時で帰ってる

137 22/09/21(水)22:28:41 No.974167882

>俺は残業45時間し4万もらえるけど? >固定残業代だから45超えないと何も出ないけど それ騙されてるよ あとうんこ出てるよ

138 22/09/21(水)22:28:45 No.974167907

人雇うより残業代を出した方がマシっていう無能経営者ばかりだからな 生産効率落ちて結局悪循環なのに

139 22/09/21(水)22:29:29 No.974168171

体と心を壊さないレベルの仕事量が一番だよ… 一度罅が入った器は二度とは…

140 22/09/21(水)22:29:36 No.974168217

人間さえいなければ業務内容自体はそこまで疲れないんだけどなぁ

141 22/09/21(水)22:29:51 No.974168307

気軽に毎月60とか出てくるけど36協定とかないの…?大丈夫…? 後有給は消化しないと普通に国から罰則あるけど大丈夫か…?

142 22/09/21(水)22:29:54 No.974168326

みなし残とか多重下請けとかはなんのスキルもない社会の最底辺を低賃金で働かせてあげる制度でもあるので なくなって本当に困るのはそんな会社で働いてる人たち

143 22/09/21(水)22:29:59 No.974168363

残業0の職場から転職してから毎月40時間は残業してるけどやっぱきついわ… 前の仕事はルーチンワークと力仕事ばかりでつまらなかったけどそういう意味では楽だったなぁ

144 22/09/21(水)22:30:29 No.974168558

>罅 ひびってこんな難しい字なんだ・・・

145 22/09/21(水)22:30:33 No.974168579

会社への通勤時間も有るから残業少なくても早めに体調に出たりする

146 22/09/21(水)22:30:36 No.974168596

毎日22時に帰って土曜は9時から22時まで出勤すると100くらい普通にいくだろ

147 22/09/21(水)22:30:56 No.974168725

>みなしあるけど上司が定時で帰ろうって人だからみんな定時で帰ってる 結局は上司次第だよな… 上司が中々帰らないとか休日出勤とかするタイプだとな…

148 22/09/21(水)22:31:19 No.974168873

労基はもっとさくさく逮捕者出てほしい

149 22/09/21(水)22:31:20 No.974168882

>後有給は消化しないと普通に国から罰則あるけど大丈夫か…? 法律より社長が偉い会社は存在する!!

150 22/09/21(水)22:31:28 No.974168928

残業80とか100とか行く人は月いくらもらってんの?

151 22/09/21(水)22:31:46 No.974169030

残業するほどの仕事がない 毎日暇

152 22/09/21(水)22:32:18 No.974169263

35時間残業しても6万くらいしかつかん…

153 22/09/21(水)22:32:20 No.974169273

やっぱり30時間なんて大したことないよなぁ… なんでこんなにしんどいのか自分でもわからねえや

154 22/09/21(水)22:32:59 No.974169488

無理するな

155 22/09/21(水)22:33:02 No.974169515

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

156 22/09/21(水)22:33:08 No.974169560

無理しろ

157 22/09/21(水)22:33:16 No.974169621

>上司が中々帰らないとか休日出勤とかするタイプだとな… 上司は俺に仕事押し付けて早々に帰るタイプだからセーフだな

158 22/09/21(水)22:33:23 No.974169657

>やっぱり30時間なんて大したことないよなぁ… >なんでこんなにしんどいのか自分でもわからねえや 他人の荷物の重さなんて他人にしかわかんねえんだから 自分ができるだけのことやりゃいいんだ

159 22/09/21(水)22:33:27 No.974169680

たかしくんのコピペみたいな状況になってあと1ヶ月半は毎日3時間半残業しないと間に合わなくなった

160 22/09/21(水)22:33:28 No.974169682

残業代固定なので残業する気全然おきねえん

161 22/09/21(水)22:33:50 No.974169811

毎日定時帰りで手取り35万ぐらい欲しい

162 22/09/21(水)22:34:07 No.974169894

SESでみなし残やってるとこいたけどIPAの資格3つくらい取って1分単位で残業出るとこ転職した 給料アホみたいに増えたので腕に覚えのある人はマジでさっさと転職しろ

163 22/09/21(水)22:34:09 No.974169921

休出二日して残業15時間してやっと手取り30万だ

164 22/09/21(水)22:34:27 No.974170054

× 4 M 2 M

165 22/09/21(水)22:34:30 No.974170082

頭の回転ってどうやったら速くなるのかな… 仕事続きでも全然成長してる実感がない…

166 22/09/21(水)22:35:00 No.974170264

小売業の僕でも転職出来ますか?

167 22/09/21(水)22:35:02 No.974170276

リモートワークだから残業も大して苦では無いな

168 22/09/21(水)22:35:24 No.974170416

>小売業の僕でも転職出来ますか? ム リ

169 22/09/21(水)22:36:04 No.974170668

>頭の回転ってどうやったら速くなるのかな… >仕事続きでも全然成長してる実感がない… 作業の仕事を続けても慣れはしても頭の回転は早くならないんじゃね

170 22/09/21(水)22:36:43 No.974170888

筋トレと一緒で負荷かけた後は休まなきゃだめよ頭も

171 22/09/21(水)22:36:51 No.974170942

>みなし残とか多重下請けとかはなんのスキルもない社会の最底辺を低賃金で働かせてあげる制度でもあるので >なくなって本当に困るのはそんな会社で働いてる人たち それを罷り通らせる生産性のないブラック企業全部駆逐されたほうが社会的にも経済的には良いに決まってるだろ…

172 22/09/21(水)22:36:56 No.974170974

>気軽に毎月60とか出てくるけど36協定とかないの…?大丈夫…? >後有給は消化しないと普通に国から罰則あるけど大丈夫か…? 国に隠すために残業しすぎるとサビ残扱いになって残業時間ストックされる 残業しない月に残業したことにしてくれるらしいけど残業しない月なんてないから消化されることもなくひたすら溜まってく

173 22/09/21(水)22:37:02 No.974171013

>頭の回転ってどうやったら速くなるのかな… >仕事続きでも全然成長してる実感がない… ならないから諦めよう

174 22/09/21(水)22:37:59 No.974171369

>他人の荷物の重さなんて他人にしかわかんねえんだから >自分ができるだけのことやりゃいいんだ そうしたいけどね…… 仕事がね…ドバドバっと溜まっていくんだ…

175 22/09/21(水)22:38:21 No.974171501

残業のストックなんてあるんだ…闇が深いな

176 22/09/21(水)22:38:29 No.974171557

頑張って残業減らしてるけど頑張って自分の給料下げてるって意味不明な気がしてきた

177 22/09/21(水)22:38:46 No.974171650

最初にキャパオーバーすると俺ってこんなんしか出来ねえのか…ってちょっと辛い 自分は完全に開き直ったからいいけどずっと負い目感じる人もいるんだろうな

178 22/09/21(水)22:39:05 No.974171773

残業しても金なんて入らないのになんでするの? と介護職は思うのです

179 22/09/21(水)22:39:19 No.974171864

お給料下がっても良いから残業したくないしちゃんとお昼ご飯食べたいし土日はちゃんと休みたい

180 22/09/21(水)22:40:04 No.974172142

うちの会社労働時間45時間超えた分労働してない扱いにしてて組合と訴訟まで発展して負けてから組合に何も言えなくなって赤字だろうが給料出すハメになってるから法はちゃんと守ったほうがいいんだよな

181 22/09/21(水)22:40:13 No.974172196

一生懸命やっても適当に手を抜いても給料上がらないけど残業はやった時間だけお金が増える ってこれシステムが破綻してる気がしてきた

182 22/09/21(水)22:40:21 No.974172243

みんなの残業を減らすために作業の効率化を進める!←わかる だからお前一人で残業してシステム作れ!←わからない

183 22/09/21(水)22:41:00 No.974172488

何年か前に労基が入ったけどあまり変わらなかったな 定時で一旦タイムカードを押せなんてことはオレは言わないけどね…って上司に言われただけ オレは押した

184 22/09/21(水)22:41:07 No.974172527

>SESでみなし残やってるとこいたけどIPAの資格3つくらい取って1分単位で残業出るとこ転職した >給料アホみたいに増えたので腕に覚えのある人はマジでさっさと転職しろ 技能職はスキル見についたらマジで!?って感じで給料上がるよね 自分もいろいろやってからフリーで今月120万

185 22/09/21(水)22:41:55 No.974172844

働いた分だけ金欲しいなら独立するしかない この国の社畜のトップのトヨタ社員でさえ海外に行けば数億もらえるような人材だろうといいとこ数千万だぞ

186 22/09/21(水)22:41:56 No.974172851

思うんだけど週5日8時間ってかなりギリギリじゃないかこれ?

187 22/09/21(水)22:42:13 No.974172987

>技能職はスキル見についたらマジで!?って感じで給料上がるよね >自分もいろいろやってからフリーで今月120万 富豪じゃん

188 22/09/21(水)22:42:50 No.974173251

>思うんだけど週5日8時間ってかなりギリギリじゃないかこれ? はい人間が壊れない安全ラインが40なのでオーバーしたら当然リスクは出てきます

189 22/09/21(水)22:43:03 No.974173346

前まで深夜まで残業したり21時ぐらいまで肉体労働してたときも辛かったけどそこまで体の不調は無かったのに 上司が変わって前ほど忙しくないのにな3ヶ月目ぐらいからなんか飯が入らなくなって ここ1ヶ月で5kg痩せた

190 22/09/21(水)22:43:09 No.974173390

いま基本情報勉強してるけど応用取った後どうすればいいかわからない

191 22/09/21(水)22:43:25 No.974173514

「」でも大卒でいきなり起業した報告や独立して個人事業主になる報告結構見るけど 一体どういう仕組みで稼げてるのか絵描きか小売か士業ぐらいしか想像できん…

192 22/09/21(水)22:43:28 No.974173534

全部口頭で言われても抜けが出るよ… 手順書作ってよ…

193 22/09/21(水)22:43:46 No.974173666

>>技能職はスキル見についたらマジで!?って感じで給料上がるよね >>自分もいろいろやってからフリーで今月120万 >富豪じゃん 会社勤めに比べて税金やら経費やらが多く掛かるから1/2とか1/3くらいで見るべきだって聞いたよ >富豪じゃん

194 22/09/21(水)22:44:12 No.974173834

>働いた分だけ金欲しいなら独立するしかない >この国の社畜のトップのトヨタ社員でさえ海外に行けば数億もらえるような人材だろうといいとこ数千万だぞ まぁ会社員ってローリスクの代わりに給料が低いみたいな部分はあるよね

195 22/09/21(水)22:44:24 No.974173914

高校生の頃に50分ごとに休憩時間10分あったのが天国に思えるぜ!

196 22/09/21(水)22:44:34 No.974173974

基本と応用とあと何か取ってそんな待遇変わるんなら頑張ってみようかな もういい歳だけど

197 22/09/21(水)22:44:43 No.974174039

帰宅後も休日も体力回復させるのに精一杯で私生活ガタガタだ

198 22/09/21(水)22:44:49 No.974174087

>全部口頭で言われても抜けが出るよ… >手順書作ってよ… メモして再確認してくれると嬉しいよ

199 22/09/21(水)22:45:00 No.974174184

>高校生の頃に50分ごとに休憩時間10分あったのが天国に思えるぜ! 50分ごとにうんこしに行け

200 22/09/21(水)22:45:03 No.974174202

残業多くて10時間だけどそれでも金が余る PC付けたら寝る時間になる…

201 22/09/21(水)22:45:03 No.974174203

寝ないと人は死ぬぞ

202 22/09/21(水)22:45:32 No.974174421

「」は1ヶ月の残業時間の最高ってどれくらい? 俺は260時間 案の定と言うか今は適応障害診断されて休んでるよ

203 22/09/21(水)22:45:33 No.974174431

流石に仕事終わっても頭痛が消えないのはまいった これまでは死事から開放されたら一応元気になれたのに…

204 22/09/21(水)22:45:43 No.974174512

取り敢えずシフト制で疎らに夜勤が入る仕事はやめておけ 死ぬぞ? 夜勤オンリーなら文句は言わん

205 22/09/21(水)22:45:45 No.974174523

リモートワークなら昼寝がベッドで出来て快適

206 22/09/21(水)22:46:13 No.974174699

>帰宅後も休日も体力回復させるのに精一杯で私生活ガタガタだ なんでみんな資格取るのに勉強だの副業だのできるんだよ…

207 22/09/21(水)22:46:23 No.974174773

職場まで歩いて10分だから月70時間でも耐えられてる

208 22/09/21(水)22:46:24 No.974174774

>>高校生の頃に50分ごとに休憩時間10分あったのが天国に思えるぜ! >50分ごとにうんこしに行け しててごめん会議前とかだとサボリでなくそんぐらいの腹具合になるので… でも会社によってはこれでも懲戒出るとこありそうで怖い

209 22/09/21(水)22:46:58 No.974174972

拘束時間12時間でうち2時間半は休憩時間扱いで給料無しだけど別に休憩ではない それが週6

210 22/09/21(水)22:47:15 No.974175084

メンタルも体力勝負なんだ 定時上がりなのに毎日2時過ぎに寝てるけど 今も普通に働けてる 体力まだあるから 失くなったら俺は多分狂ってしまうだろう

211 22/09/21(水)22:47:30 No.974175189

>拘束時間12時間でうち2時間半は休憩時間扱いで給料無しだけど別に休憩ではない >それが週6 人質でも取られてるのか?

212 22/09/21(水)22:47:39 No.974175246

>「」でも大卒でいきなり起業した報告や独立して個人事業主になる報告結構見るけど >一体どういう仕組みで稼げてるのか絵描きか小売か士業ぐらいしか想像できん… 俺は大手で溶接とかローダーとかバックホー操作したりトラック運転してたんだけど超過残業でぶっ壊れた後出入りの業者の収入聞いて全部自分でやれるわって独立した スクラップ業で壊れたトラクターとか土地の持ち主と交渉して買い取ってトラック積んで売ってる収入は減ったけど精神的には大分楽になった

213 22/09/21(水)22:47:51 No.974175316

前の会社は毎日4、5時間残業当たり前だったなぁ 部署が変わって残業時間1.5倍に増えたから辞めた

214 22/09/21(水)22:48:34 No.974175610

3年くらいいろいろ試行錯誤した結果 睡眠時間は8時間設けたほうがいいという結論になった 帰って寝るだけになってもそのほうが健康 そろそろ寝る

215 22/09/21(水)22:48:35 No.974175616

昼休憩取れてないのに自動的に休憩分の時間引かれてるの納得いかねえ!

216 22/09/21(水)22:48:57 No.974175760

ここで言われてる残業は殆ど残業代出てないんだろうな…

217 22/09/21(水)22:48:58 No.974175779

単純に仕事が忙しすぎて個人的な振り返りの見直しや改善が全然出来ない… どっかで時間作ってくれ弊社!

218 22/09/21(水)22:49:10 No.974175860

月120時間超えた時は何のために生きてるのか分からなくなった

219 22/09/21(水)22:49:12 No.974175869

残業月100から月0(どころかマイナス)に転職したけど全然生活の質変わるよ

220 22/09/21(水)22:49:25 No.974175964

>「」は1ヶ月の残業時間の最高ってどれくらい? >俺は260時間 >案の定と言うか今は適応障害診断されて休んでるよ 一か月休日1日だけとかだったな その生活続けて数か月に一度さすがにやばいだろって十数日休みもらえたけどまとめて休んでも日々の疲れはとれねーよって壊れた

221 22/09/21(水)22:49:29 No.974175988

>3年くらいいろいろ試行錯誤した結果 >睡眠時間は8時間設けたほうがいいという結論になった >帰って寝るだけになってもそのほうが健康 >そろそろ寝る やだやだもっと遊びたいよー

222 22/09/21(水)22:49:38 No.974176062

残業しなければ終わらないほどの状況ってその時点で昼休み返上してて軽くサボる時間とかもないからきつい

223 22/09/21(水)22:49:44 No.974176098

日に1~2時間の残業が適度っていうか定時内に仕事終わらせようとするとそれはそれで厳しいものがある

224 22/09/21(水)22:49:47 No.974176118

>昼休憩取れてないのに自動的に休憩分の時間引かれてるの納得いかねえ! 用便願わなくてもいいからいいだろ

225 22/09/21(水)22:50:16 No.974176297

>拘束時間12時間でうち2時間半は休憩時間扱いで給料無しだけど別に休憩ではない >それが週6 知り合いの飲食店に勤めてたやつがこんな感じだった 昼営業から夜営業までは長い休憩時間みたいな

226 22/09/21(水)22:50:27 No.974176365

肉体労働かどうかでも疲れ具合はだいぶ変わるよね

227 22/09/21(水)22:50:40 No.974176452

>俺は大手で溶接とかローダーとかバックホー操作したりトラック運転してたんだけど超過残業でぶっ壊れた後出入りの業者の収入聞いて全部自分でやれるわって独立した 真面目に教えてくれてありがたい…多彩すぎる

228 22/09/21(水)22:50:47 No.974176503

>残業月100から月0(どころかマイナス)に転職したけど全然生活の質変わるよ 平日でも仕事終わりに人と遊びに行ったり飲みに行ったりできるってすごい楽しい…!

229 22/09/21(水)22:50:55 No.974176569

人手足りねえってのに仕事どんどん入れてくるんじゃねーよミスしても知らんぞ

230 22/09/21(水)22:50:55 No.974176571

残業代を時給換算して変にダメージを受けたのが俺だ

231 22/09/21(水)22:51:10 No.974176685

>メンタルも体力勝負なんだ >定時上がりなのに毎日2時過ぎに寝てるけど >今も普通に働けてる >体力まだあるから >失くなったら俺は多分狂ってしまうだろう 体痛めたんだけどやばいね 支障ないけど仕事に行きたくない度が毎日上昇してる

232 22/09/21(水)22:51:17 No.974176732

サボる暇が無いと提案書なんかとても作れない

233 22/09/21(水)22:51:40 No.974176883

>人手足りねえってのに仕事どんどん入れてくるんじゃねーよミスしても知らんぞ 人手足りてないのに仕事量増えて耐えられずに人は辞めてって残った俺が死にそうになってるのが今

234 22/09/21(水)22:51:44 No.974176920

財政課にいくと家と墓が建つって言われてるなうち

235 22/09/21(水)22:51:47 No.974176933

帰ったら飯食べて風呂入ってすぐ寝るのが健康には一番いいのかもしれないけどこれしてたら生きてる意味を見失って死にたくなった

236 22/09/21(水)22:52:01 No.974177029

スマホ持ち込めるしソシャゲポチポチできるしいもげできるし拘束時間長くても良いかなって思ってる

237 22/09/21(水)22:52:16 No.974177121

>>人手足りねえってのに仕事どんどん入れてくるんじゃねーよミスしても知らんぞ >人手足りてないのに仕事量増えて耐えられずに人は辞めてって残った俺が死にそうになってるのが今 早く辞めろお前の人生だぞ

238 22/09/21(水)22:52:23 No.974177164

睡眠時間を第一に考えたら自由時間がめっちゃ減るけど 減ったぶん効率的に時間使わないとなってなるかもしれない imgやってる場合じゃねえ!

239 22/09/21(水)22:52:24 No.974177173

残業しなくてもメンタルおかしくなりそうなの俺?

240 22/09/21(水)22:52:30 No.974177202

>人手足りてないのに仕事量増えて耐えられずに人は辞めてって残った俺が死にそうになってるのが今 辞めちまえ

241 <a href="mailto:上司">22/09/21(水)22:52:34</a> [上司] No.974177235

>スマホ持ち込めるしソシャゲポチポチできるしいもげできるし拘束時間長くても良いかなって思ってる 何やってんだお前ェっ!!!!

242 22/09/21(水)22:53:07 No.974177450

一ヶ月ぐらい胃の痛みが収まらん 医者の薬飲んでもあまり効き目が無いからそろそろまずい気がしてきた

243 22/09/21(水)22:53:44 No.974177699

冷静に考えて職場にスマホ持ち込んじゃダメの意味がわからん…学校じゃねえんだぞ

244 22/09/21(水)22:53:44 No.974177704

>仕事があ゛る゛よ゛!! 上司「良く言った!」

245 22/09/21(水)22:54:00 No.974177810

>人手足りてないのに仕事量増えて耐えられずに人は辞めてって残った俺が死にそうになってるのが今 うちもこんな感じだな 辞めたというか能力主義の社長がバンバン切った結果人が半分に減って新人の俺は覚えながら通常業務もこなさないといけない 多分限界

246 22/09/21(水)22:54:05 No.974177846

尾田先生とか睡眠時間3時間で仕事できてるけど多分漫画描いてる時の脳内麻薬のせいだと思う 俺も仕事で脳内麻薬だしたい

247 22/09/21(水)22:54:58 No.974178197

>真面目に教えてくれてありがたい…多彩すぎる トラックの荷台壊れたら溶接で穴埋めたりするだけでいいし周辺の住民とか知り合いにでかい鉄屑あったら仲介したら何割か渡すって感じでメールもらって情報たまったり暇な時にまとめて処理してる感じで年400~700くらいで月の半分はネトゲできてる

248 22/09/21(水)22:54:59 No.974178207

>尾田先生とか睡眠時間3時間で仕事できてるけど多分漫画描いてる時の脳内麻薬のせいだと思う >俺も仕事で脳内麻薬だしたい 散々好きなこと仕事にしようぜ最高だぜとは言ってるからな

249 22/09/21(水)22:55:36 No.974178435

>冷静に考えて職場にスマホ持ち込んじゃダメの意味がわからん…学校じゃねえんだぞ 情報漏洩のおそれがあるところは持ち込めない方が多いとはおもあつ

250 22/09/21(水)22:55:44 No.974178487

人手足りないから上司の友達入れて一番早い機械を使わせることで 仕事の効率ガタ落ちで残業時間増えてるぜ

251 22/09/21(水)22:55:48 No.974178520

こちらにある程度の敬意というか労いの姿勢を嘘でも取り繕ってくれる限りは頑張れる限界までは頑張ろうと思う

252 22/09/21(水)22:55:50 No.974178547

向いてる仕事をするのが一番だよ

253 22/09/21(水)22:55:56 No.974178582

明らかにメンタルおかしくなってるのが自分でも分かる こんなに常日頃イライラするような事なかったのに

254 22/09/21(水)22:56:19 No.974178754

>向いてる仕事をするのが一番だよ img見ることだけど

255 22/09/21(水)22:57:16 No.974179098

imgってマジで時間の無駄だし精神的に良くないのでは?

256 22/09/21(水)22:57:19 No.974179122

>冷静に考えて職場にスマホ持ち込んじゃダメの意味がわからん…学校じゃねえんだぞ それはな過去にやらかしたやつがいるせい

257 22/09/21(水)22:57:27 No.974179169

>散々好きなこと仕事にしようぜ最高だぜとは言ってるからな なんか仕事中だけ自分を上手く洗脳する方法ないかな…

258 22/09/21(水)22:57:27 No.974179171

>こちらにある程度の敬意というか労いの姿勢を嘘でも取り繕ってくれる限りは頑張れる限界までは頑張ろうと思う 繁忙期には自腹でおにぎりとか買ってきてくれる上司が好きだった

259 22/09/21(水)22:57:33 No.974179206

30時間残業しても手取り20万円くらいなのつらい… 転職できるような資格もスキルもないのが余計につらい…

260 22/09/21(水)22:57:42 No.974179256

俺の場合は吐き気→呼吸困難→吐き気のサイクルを繰り返す感じだったな しばらく休んで楽になった

261 22/09/21(水)22:57:57 No.974179336

>人手足りないから上司の友達入れて一番早い機械を使わせることで >仕事の効率ガタ落ちで残業時間増えてるぜ 社長「人手足りなくなったら俺が入る」 入らなくていいから人が辞めないように会社を改善するのがお前の仕事だそしてお前が入ると機械が壊れるんだ

262 22/09/21(水)22:58:28 No.974179534

心の余裕を持つのが一番なんだがどうやったら余裕ができるか考えると 金で余裕は買えないという事に最近になって気付いた 正確には金だけあっても意味ないよね

263 22/09/21(水)22:58:40 No.974179597

心療内科でおくすり貰えばまだ頑張れるかな…… 自分がこんなに弱いとは思わなかったよ…

264 22/09/21(水)22:58:43 No.974179613

>30時間残業しても手取り20万円くらいなのつらい… >転職できるような資格もスキルもないのが余計につらい… 現場系なら30代前半までは若手扱いしてくれるし資格も取れるぞ 大手の末端の子会社とかおすすめだ

265 22/09/21(水)22:58:58 No.974179699

>>散々好きなこと仕事にしようぜ最高だぜとは言ってるからな >なんか仕事中だけ自分を上手く洗脳する方法ないかな… 自己催眠いいよ 解けた瞬間自殺未遂するけど

266 22/09/21(水)22:58:58 No.974179702

毎朝体重測るたびに0.1kg減ってるのはむしろどうなるのか楽しくなってきた

267 22/09/21(水)22:59:07 No.974179764

>30時間残業しても手取り20万円くらいなのつらい… >転職できるような資格もスキルもないのが余計につらい… 転職エージェントに相談しよう! といいつつ俺も同じような状況だが誰に相談すればいいかわからん…

268 22/09/21(水)22:59:11 No.974179784

上が作業する時点で詰みパターン入ってる 何で部下の俺が上司に作業指示をしてるんだろうってなる

269 22/09/21(水)22:59:44 No.974180022

>心の余裕を持つのが一番なんだがどうやったら余裕ができるか考えると >金で余裕は買えないという事に最近になって気付いた >正確には金だけあっても意味ないよね 結局その金使う時間が無いとな

270 22/09/21(水)23:00:10 No.974180186

>心の余裕を持つのが一番なんだがどうやったら余裕ができるか考えると >金で余裕は買えないという事に最近になって気付いた >正確には金だけあっても意味ないよね 金すらないけど?

271 22/09/21(水)23:00:34 No.974180351

最高90連勤までならしたことある

272 22/09/21(水)23:00:43 No.974180414

仕事が忙しかろうが精神に異常がなく充実な休日があるうちは壊れないからな 逆に忙しくなくてもクソ上司とかに当たると休日が滅入って人生楽しくなくなるんだ

273 22/09/21(水)23:02:59 No.974181266

>逆に忙しくなくてもクソ上司とかに当たると休日が滅入って人生楽しくなくなるんだ クソ部下とクソ同僚とクソ顧客も追加されると四面楚歌の完成です

274 22/09/21(水)23:03:44 No.974181545

>クソ部下とクソ同僚とクソ顧客も追加されると四面楚歌の完成です クソお世話になりましたって言って今すぐやめろアホンダラ

↑Top