虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)21:29:08 序章 ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)21:29:08 No.974145409

序章 マタ・ヌイの伝説  遥か昔、時が始まる前、天より降り立った偉大なる精霊『マタ・ヌイ』が我々マトランをこの楽園に齎した。目的を持たず纏まらぬ我々に、偉大なる精霊は三つの美徳を与え、導いた──"団結"、"義務"、そして"宿命"である。  偉大なる精霊から恵みを受けた我々は、感謝の印として自分達の島をその名をとって『マタ・ヌイ島』と名付けた。  平和な時は長くは続かなかった。マタ・ヌイが敬われていることを彼の兄弟『マクータ』が妬み、憎しみを募らせた。呪文をかけられたマタ・ヌイは、深い眠りに落ちてしまった。マクータは思うままに闇を操り、大地は荒れ果て、陽は翳り、古き教えは忘れ去られてしまった。  しかし、希望は潰えたわけではなかった──「六人の強大なる戦士『トーア・マタ』が顕れ、マタ・ヌイを闇より救う」という言い伝えが、密かに語り継がれていた。  エレメントの力を操る、六人の強大なる戦士達。彼らの抱く宿命は、ただ一つ。  ──マクータを討ち滅ぼし、マタ・ヌイを救うことである。 これは、彼らの伝説である。

1 22/09/21(水)21:29:24 No.974145500

バイオニクル久々に見た

2 22/09/21(水)21:29:43 No.974145611

https://docs.google.com/document/d/1Bkl0OfAtVwyrKBc3MTl2CTEOdK48KRjq-vL8XuquZcw/edit 小説版和訳見つけておいたからおすそ分けしておく

3 22/09/21(水)21:29:49 No.974145645

こいつら仲悪すぎる

4 22/09/21(水)21:30:35 No.974145911

小説あったのか

5 22/09/21(水)21:30:39 No.974145933

>こいつら仲悪すぎる ただでさえ記憶喪失なのに性格の相性も悪い マタヌイリニンサン…

6 22/09/21(水)21:31:11 No.974146138

コロコロ丸くなる奴好き

7 22/09/21(水)21:31:38 No.974146313

確かマスク外されると負けだったような気がしたけど定かではない

8 22/09/21(水)21:32:06 No.974146499

>小説あったのか 海外限定! 日本語訳版は2004年から!

9 22/09/21(水)21:32:21 No.974146602

顔にイモムシ付けてあげるね…

10 22/09/21(水)21:33:43 No.974147097

タクア?がタカ・ヌーバ?になる映画を覚えてる

11 22/09/21(水)21:34:51 No.974147528

https://twitter.com/jose_bionicle/status/1571085139094147072?s=20&t=aoi2iu2cKbqjbNKwsw8y9g ヒにボロック登場回の翻訳あったで https://twitter.com/ibukkey/status/1510983944027590656?s=20&t=aoi2iu2cKbqjbNKwsw8y9g ゲームの翻訳パッチも

12 22/09/21(水)21:36:34 No.974148114

>確かマスク外されると負けだったような気がしたけど定かではない 実際マスク外してる間はパワーダウンするとか

13 22/09/21(水)21:38:19 No.974148757

レーバの右腕の指が太いのツタで移動する時すべり止めになるように?

14 22/09/21(水)21:38:57 No.974149015

合体形態のトーア・カイタが独特なデザインしてていいよね…

15 22/09/21(水)21:40:14 No.974149455

>>小説あったのか >海外限定! >日本語訳版は2004年から! メトロヌイの奴は8巻まで買ったなぁ ワカマが辛いんだ…

16 22/09/21(水)21:40:22 No.974149516

>合体形態のトーア・カイタが独特なデザインしてていいよね… 流石にフォルムがいびつ過ぎたのかヌーバ版はそこそこ整ってる

17 22/09/21(水)21:41:17 No.974149881

>メトロヌイの奴は8巻まで買ったなぁ >ワカマが辛いんだ… 上にある二巻でタフーが金マスクで帰ってきたからリカーンと見間違えたりしてたら嬉しい いやトラウマ思い出すだけだ

18 22/09/21(水)21:42:23 No.974150249

炎みたいな形した剣持ったやつのは持ってた

19 22/09/21(水)21:43:15 No.974150557

fu1463189.jpg

20 22/09/21(水)21:46:17 No.974151676

ボロックのマスクに寄生される設定好き

21 22/09/21(水)21:46:42 No.974151836

CMがカッコいいよね https://youtu.be/-E7JKqVq6NU 曲も映像も1番好きな奴貼る

22 22/09/21(水)21:46:47 No.974151858

>fu1463189.jpg なにっ

23 22/09/21(水)21:48:11 No.974152390

赤 短期頑固クソコテ 白 コミュ障クソコテ 緑 なんか洗脳されてる 茶 頼りになる 黒 頼りになる 青 リーダーだけど発言力がない こんな感じだった記憶がある

24 22/09/21(水)21:48:23 No.974152471

>fu1463189.jpg たわごとタフーがしっくりき過ぎて笑っちゃうなこいつ

25 22/09/21(水)21:48:53 No.974152651

>いやトラウマ思い出すだけだ メトロヌイ映画ラストのマタヌイでマトラン復活させた時のリカーンマスクをジャラーにあげた辺りで吹っ切れてる…と良いなぁ ホーディカ編以降ちゃんと追えてないからどうなったか分からんけど

26 22/09/21(水)21:51:11 No.974153468

玩具しか持ってなかったからタフーが主人公だと思ってた

27 22/09/21(水)21:52:10 No.974153835

>メトロヌイ映画ラストのマタヌイでマトラン復活させた時のリカーンマスクをジャラーにあげた辺りで吹っ切れてる…と良いなぁ >ホーディカ編以降ちゃんと追えてないからどうなったか分からんけど 判断ミスってヴィソラックに捕まってケモ化するわ信用を失うわ敵幹部にたぶらかされるは散々だぜ! 小説だと裏切りクソ野郎の師匠がトーアになるべきだったと勘違いするイベント付き

28 22/09/21(水)21:54:39 No.974154695

スライザーから入った「」は多いと思うシリーズ

29 22/09/21(水)21:55:00 No.974154808

>スライザーから入った「」は多いと思うシリーズ 車のやつだよ

30 22/09/21(水)21:55:51 No.974155082

>緑 なんか洗脳されてる 勇んで突っ込んでいくポジションってよく噛ませになるよね

31 22/09/21(水)21:56:52 No.974155455

fu1463246.jpg パッケージ(生体カプセル)

32 22/09/21(水)21:57:13 No.974155600

>>スライザーから入った「」は多いと思うシリーズ >車のやつだよ ロボライダーは組み方凝ってるけどあんま欲しいとはならない キャラクター性って大事

33 22/09/21(水)21:57:19 No.974155647

>小説だと裏切りクソ野郎の師匠がトーアになるべきだったと勘違いするイベント付き この時の(ならしょうがねぇよなぁ…)みたいな雰囲気好き リカーンさんもなんか抜けてるよね

34 22/09/21(水)21:58:06 No.974155961

ちっちゃいCDでPCで遊べるアドベンチャーゲームついてたよね?

35 22/09/21(水)21:58:25 No.974156122

ラクシのデザインは秀逸だと思う 前傾姿勢で得物が槍とかイケメンすぎる

36 22/09/21(水)21:58:29 No.974156143

3の映画見てるとヴィソラック可愛いくて好きになる

37 22/09/21(水)21:58:35 No.974156187

>この時の(ならしょうがねぇよなぁ…)みたいな雰囲気好き >リカーンさんもなんか抜けてるよね トーアメトロ誕生以前のゴタゴタで仲間が全滅してるからしょうがねえんだ

38 22/09/21(水)21:59:35 No.974156557

パッケージから出す工程も遊びの一部なの最高だから次に復活するときはその工程も付け足して欲しい

39 22/09/21(水)22:00:00 No.974156717

>ちっちゃいCDでPCで遊べるアドベンチャーゲームついてたよね? トーアメトロ付属の奴は何故か1人だけ付いてこなかった記憶あるけど初回盤限定とかなのかな

40 22/09/21(水)22:00:43 No.974156988

映画だと主人公の声優が宮野なんだよな

41 22/09/21(水)22:01:10 No.974157197

>fu1463246.jpg 全バイオニクル製品の中で一番売れたらしいな

42 22/09/21(水)22:01:17 No.974157245

>パッケージから出す工程も遊びの一部なの最高だから次に復活するときはその工程も付け足して欲しい なんか数年前に復刻?された奴のコレジャナイ感がね…好きだったコパカは揃えたけどさぁ… やっぱマスクのコレクティング要素とかは残して欲しかった

43 22/09/21(水)22:01:53 No.974157471

死にかけのレゴ社を救った救世主

44 22/09/21(水)22:02:40 No.974157784

>>パッケージから出す工程も遊びの一部なの最高だから次に復活するときはその工程も付け足して欲しい >なんか数年前に復刻?された奴のコレジャナイ感がね…好きだったコパカは揃えたけどさぁ… >やっぱマスクのコレクティング要素とかは残して欲しかった ラクシの脊椎やマスクの原料のディスクとかただの色違い絶対欲しくならないって マスクの色替えが一番需要あるよね

45 22/09/21(水)22:03:34 No.974158151

>死にかけのレゴ社を救った救世主 救ったら自分達が微妙な立ち位置で扱われるの皮肉が凄い

46 22/09/21(水)22:03:42 No.974158212

赤が短気で頑固で正義感だけ強いヤツとか知りとうなかった思い出…

47 22/09/21(水)22:04:01 No.974158332

レゴクラブについてきたコミックの一番最初の下り今でも思えてるぜ 白い氷属性のやつが「私に寒いという感覚があったら今頃…」みたいなモノローグで始まるの

48 22/09/21(水)22:05:56 No.974159129

蓋にマスクコレクション出来るの良かったよね

49 22/09/21(水)22:06:30 No.974159347

>ラクシの脊椎やマスクの原料のディスクとかただの色違い絶対欲しくならないって ディスクは小説読んで3桁のコードからこれは強い奴だ!とか喜んでた記憶があるから同意しかねる… クラナとクラータはまぁうん…消しゴムに使った事あります…

50 22/09/21(水)22:06:47 No.974159445

なんかボトル状のやつに入ってたんだっけ

51 22/09/21(水)22:07:31 No.974159728

fu1463286.jpg 中々の吹き替え面子だ オワツ藤原さんだったなそう言えば…

52 22/09/21(水)22:07:58 No.974159883

>なんかボトル状のやつに入ってたんだっけ キャニスターいいよね 原価クソ圧迫してたらしいけど

53 22/09/21(水)22:08:08 No.974159948

遂に復活した正義のヒーローみたいなやつとマクータが発売された時 両方は買ってもらえなかったからマクータにしました

54 22/09/21(水)22:08:59 No.974160304

>遂に復活した正義のヒーローみたいなやつとマクータが発売された時 >両方は買ってもらえなかったからマクータにしました 暗黒面の素質があるな

55 22/09/21(水)22:10:23 No.974160828

>>なんかボトル状のやつに入ってたんだっけ >キャニスターいいよね >原価クソ圧迫してたらしいけど fu1463298.jpg うーむ今見ても美しい収納だ

56 22/09/21(水)22:10:40 No.974160924

スライザーのディスクはアホみたいに飛んだ

57 22/09/21(水)22:10:52 No.974161014

タカヌーバマクータは映画版マスクとセットになった合体箱があるそうで

58 22/09/21(水)22:11:05 No.974161093

レゴも定期的にこの系列のキット出すんだけど大体鳴かず飛ばずで終わってるイメージ ロボットのやつとかあったよね

59 22/09/21(水)22:11:46 No.974161362

タカヌーバは透明で金色のラメ入ったマスクも付いてて嬉しかった記憶

60 22/09/21(水)22:12:26 No.974161618

エイリアン的なカッコよさが好きだった

61 22/09/21(水)22:12:43 No.974161740

レゴは今年で90年だっけ

62 22/09/21(水)22:12:58 No.974161817

>レゴも定期的にこの系列のキット出すんだけど大体鳴かず飛ばずで終わってるイメージ >ロボットのやつとかあったよね 最近のニンジャゴーで角度固定関節パーツが出た時はデザイナーがヒーローファクトリー意識してるって言ってくれたのもあって嬉しかった もっとディテール増やしてくだち!!

63 22/09/21(水)22:13:50 No.974162156

>レゴは今年で90年だっけ 記念なのか大人向け超高額製品をポンポン出してる そろそろニクルのターン来てもいいんですよ?

64 22/09/21(水)22:13:55 No.974162186

色同じ人型のやつは同じ人なんかな……なんなんだろとか思ってた

65 22/09/21(水)22:14:08 No.974162266

>タカヌーバマクータは映画版マスクとセットになった合体箱があるそうで トイザらス限定とかだったかな fu1463312.jpg 俺はタカヌーバしか買ってもらえなかったよ…

66 22/09/21(水)22:14:51 No.974162528

赤と青の首伸びるデカいモンスター2体が好きだった

67 22/09/21(水)22:15:11 No.974162653

第二弾のやつが洗練されてて好きだった

68 22/09/21(水)22:15:28 No.974162759

ルーダカが好きだったな 買うまで女性って知らなくて、作ったらハイヒールとかポニテとかで「女だったの!?」ってなった そして女性型ロボに目覚めた

69 22/09/21(水)22:15:36 No.974162805

ちょっと前にスライザーの未開封のやつホビーオフで見たな

70 22/09/21(水)22:15:53 No.974162928

タクタヌーバもアルティメットデュームもバラで揃えてから特典付セット箱の存在を知る…

71 22/09/21(水)22:16:26 No.974163125

赤は一期の最終章でゴールデンアーマー着て大活躍するらしいが…

72 22/09/21(水)22:16:34 No.974163178

見た事ないけどプラモ持ってた

73 22/09/21(水)22:16:46 No.974163265

こうスレ見てるとやっぱボロックの設計は神がかりだったな…ってなる

74 22/09/21(水)22:17:01 No.974163362

>赤と青の首伸びるデカいモンスター2体が好きだった バーラックツインズだな ボロックの司令塔 カードックとガードック?だっけ両方牝らしいよ fu1463318.jpg

75 22/09/21(水)22:18:39 No.974163943

>赤は一期の最終章でゴールデンアーマー着て大活躍するらしいが… 復活したマタヌイの身体を乗っ取って暴れるマクータVS自分のプロトタイプの身体を操作してるマタヌイの決戦で隙を作る為にラクシマクータ特攻のゴールデンアーマーに変身したぞ

76 22/09/21(水)22:19:23 No.974164225

ホーディカが毒打ち込まれて身体変化するわ解毒しないと死ぬわでエグ…ってなったな当時 図書館にはそこらへんまでしか小説置いてなかった

77 22/09/21(水)22:19:24 No.974164233

マタヌイアドベンチャーは名作 2は散策自体は物凄く楽しいのにバグと面倒過ぎる資金集めと難し過ぎるコーリとであああああ!!!

78 22/09/21(水)22:19:54 No.974164417

>復活したマタヌイの身体を乗っ取って暴れるマクータVS自分のプロトタイプの身体を操作してるマタヌイの決戦で隙を作る為にラクシマクータ特攻のゴールデンアーマーに変身したぞ ラストに出そうぜ!って都合の雰囲気を感じるけど大好き❤️

79 22/09/21(水)22:20:27 No.974164648

結局ホーディカ化からどうやって戻れた?んです

80 22/09/21(水)22:21:47 No.974165194

>マタヌイアドベンチャーは名作 >2は散策自体は物凄く楽しいのにバグと面倒過ぎる資金集めと難し過ぎるコーリとであああああ!!! 英語読めないから適当にポチポチしてたな あとワルキューレの騎行を初めて聞いたの多分これだわ

81 22/09/21(水)22:22:17 No.974165391

>結局ホーディカ化からどうやって戻れた?んです キートングの復讐を手伝う条件付きで戻してもらう事になり最終決戦にも連れて行った シドラックはルーダガに散々利用された挙句脳髄破壊されて二度と復活できなくなった

82 22/09/21(水)22:23:49 No.974165991

ルーダカは倒したけどトドメの一撃をマクータ復活に利用されたり強敵感すごかった

83 22/09/21(水)22:26:00 No.974166831

G2は可動とアタックギミックの両立が図られてたりこれはこれでいい感じだけど高い!

84 22/09/21(水)22:26:26 No.974166980

昔あった青っぽい感じのファンサイト消滅してる?

85 22/09/21(水)22:27:06 No.974167241

俺はバイオニクルに紛れて愛機を貼る者 fu1463353.jpg バイオニクルもスパイボティックスもだけど公式ページのブラウザゲーがクオリティ高くて好きだった

86 22/09/21(水)22:27:36 No.974167424

>昔あった青っぽい感じのファンサイト消滅してる? ホストサイト死亡! ヒでも惜しむ声がチラホラ

87 22/09/21(水)22:28:01 No.974167608

>fu1463246.jpg >パッケージ(生体カプセル) これ大好きだった あとでっかいドラゴンの二体セットも買ってもらったなぁ

88 22/09/21(水)22:28:02 No.974167617

>昔あった青っぽい感じのファンサイト消滅してる? ホームページのサーバーがサービス終了したから… あそこのレビューは見やすかった

89 22/09/21(水)22:28:15 No.974167694

>あとワルキューレの騎行を初めて聞いたの多分これだわ

90 22/09/21(水)22:28:57 No.974167979

>1663766895413.png 詰みポイントと名高いヌイジャガ戦!

91 22/09/21(水)22:29:28 No.974168163

例の大手サイトの影響で3ボトル縛りでオリジナル作品作りを真似たニクラーは多いと聞く

92 22/09/21(水)22:29:38 No.974168221

マクータはMNOGの外神みたいな姿が一番好き

93 22/09/21(水)22:31:20 No.974168878

マクータって本名じゃないんだよな…

94 22/09/21(水)22:31:21 No.974168886

>バイオニクルもスパイボティックスもだけど公式ページのブラウザゲーがクオリティ高くて好きだった これだこれ 今有志が復刻版作って5$で配布してくれててありがたい… fu1463369.jpg

95 22/09/21(水)22:31:55 No.974169089

時のマスクはGCで発売予定だったスレ画のゲームの付録予定だったそうだけどお流れになって海外イベントでしか配布されなかったと聞いて俺は血の涙を流した

96 22/09/21(水)22:32:39 No.974169381

>マクータって本名じゃないんだよな… 翻訳でシナリオ読もうとして誰だよテリダックスって…ってなった思い出 そしてマクータ一族多過ぎる…

97 22/09/21(水)22:33:00 No.974169492

>マクータって本名じゃないんだよな… 本名がイメージと違う!ってファンがけおりだして他の組織のボスの本名を明かすに明かせなくなったと聞いて笑った

98 22/09/21(水)22:33:05 No.974169539

あのゲームで汚染ボール売り捌いてパンデミック起こしてたやつアークモウなんだよな…と思って調べたらメトロヌイ以降ずっとロクでもないなコイツ…

99 22/09/21(水)22:33:56 No.974169844

>時のマスクはGCで発売予定だったスレ画のゲームの付録予定だったそうだけどお流れになって海外イベントでしか配布されなかったと聞いて俺は血の涙を流した オレンジ版を後から単品買いしたわ ボロックカル戦で使った後ってどうなったんだろう…

100 22/09/21(水)22:34:07 No.974169900

>あのゲームで汚染ボール売り捌いてパンデミック起こしてたやつアークモウなんだよな…と思って調べたらメトロヌイ以降ずっとロクでもないなコイツ… 終いには没になったけどタカヌーバの代わりに闇のトーアになるはずだったそうな

101 22/09/21(水)22:35:09 No.974170315

>時のマスクはGCで発売予定だったスレ画のゲームの付録予定だったそうだけどお流れになって海外イベントでしか配布されなかったと聞いて俺は血の涙を流した オレンジ色のなら未来屋で買ったぜ…1500円したけど 金はアクセサリーパック買えなかったからそのままだわ

102 22/09/21(水)22:35:16 No.974170366

>オレンジ版を後から単品買いしたわ >ボロックカル戦で使った後ってどうなったんだろう… ヌーバになったタフーでも隙を作るのに使うので精一杯だったそうな マクータなら100%制御出来る精神力があるって原作者が言ってた

103 22/09/21(水)22:35:26 No.974170441

>あのゲームで汚染ボール売り捌いてパンデミック起こしてたやつアークモウなんだよな…と思って調べたらメトロヌイ以降ずっとロクでもないなコイツ… 眠りに落とされた時のモノローグでのどうしてトーアは来てくれないだ?のおまいう感

104 22/09/21(水)22:36:49 No.974170929

コミックはDCから出てたから地味にグリーンランタンにカメオで出てたりするのよね

105 22/09/21(水)22:37:18 No.974171103

映画版見直したら赤が結構弱かった 子供の時は強く見えたけど

106 22/09/21(水)22:37:36 No.974171225

めちゃくちゃ懐かしい…子供の頃よく遊んでた

107 22/09/21(水)22:37:48 No.974171301

アークモウはマクータ製汚染マクスの説明文にもオーナーが死亡した場合装着者を「アークモウのような悪人に替える」効果になると名指しで呼ばれるくらいにはアレ

108 22/09/21(水)22:37:49 No.974171312

詳しい人が居そうだからついでに聞きたいんだけどトーアイニカ?とトーアマタヌイ?って別人なの? マトロ君が頑張ったってのは何となく知ってるけど

109 22/09/21(水)22:38:00 No.974171377

時のマスクはワカマは使いこなせなくてリカーンが身代わりになって死んだしタフーも時間稼ぎ程度で直後にボロックカルが欲出して自爆したから意味あったのか分からないしでレアアイテムの割に活躍が…

110 22/09/21(水)22:39:01 No.974171742

>fu1463353.jpg >バイオニクルもスパイボティックスもだけど公式ページのブラウザゲーがクオリティ高くて好きだった うわー持ってたわこれ!!!

111 22/09/21(水)22:39:01 No.974171746

時のマスクって具体的にどんなパワーなの 映画だと金色のオーラ出てるだけで特にマクータに対抗できてた覚えないんだけど…

112 22/09/21(水)22:39:11 No.974171811

わからない 俺はふいんきで遊んでいた

113 22/09/21(水)22:40:21 No.974172246

懐かしさで開いたら知らない用語とストーリーだらけだ… >わからない >俺はふいんきで遊んでいた

114 22/09/21(水)22:40:54 No.974172454

>詳しい人が居そうだからついでに聞きたいんだけどトーアイニカ?とトーアマタヌイ?って別人なの? >マトロ君が頑張ったってのは何となく知ってるけど マトロがマタヌイの延命の為マスク被って死亡 この時被ったのがマタヌイのマスクであるイグニカ イグニカはマトロに敬意を表す為自らの身体を作りだしトーアとして活躍したがマタヌイ復旧の為同じ末路を辿る その後マクータがマタヌイの意識を乗っ取って本来の意識はイグニカに詰め込まれて故郷へ射出される こうして出来た金のイグニカを製品化するために発売されたのがトーアマタヌイ

115 22/09/21(水)22:41:22 No.974172628

>映画だと金色のオーラ出てるだけで特にマクータに対抗できてた覚えないんだけど… ノベライズで時の流れ遅くしてマクータを鈍く出来たけど自分も遅くなって意味ねぇ!ってなってたはず 攻撃避けられずにいるとマスクの力で影響受けてないリカーンが突っ込んできて盾になった

116 22/09/21(水)22:42:01 No.974172890

>>詳しい人が居そうだからついでに聞きたいんだけどトーアイニカ?とトーアマタヌイ?って別人なの? >>マトロ君が頑張ったってのは何となく知ってるけど >マトロがマタヌイの延命の為マスク被って死亡 >この時被ったのがマタヌイのマスクであるイグニカ >イグニカはマトロに敬意を表す為自らの身体を作りだしトーアとして活躍したがマタヌイ復旧の為同じ末路を辿る >その後マクータがマタヌイの意識を乗っ取って本来の意識はイグニカに詰め込まれて故郷へ射出される >こうして出来た金のイグニカを製品化するために発売されたのがトーアマタヌイ 急にメタい

117 22/09/21(水)22:42:18 No.974173021

>うわー持ってたわこれ!!! 「」ージェント俺以外で初めて見た…何色使ってた? https://youtu.be/j_vhIwJ613s これも良いムービーだよね

118 22/09/21(水)22:43:12 No.974173412

ウチにある命のマスクは小さいマタヌイとヴェゾンの後頭部に張り付いてるやつだけだわ

119 22/09/21(水)22:43:16 No.974173447

>>映画だと金色のオーラ出てるだけで特にマクータに対抗できてた覚えないんだけど… >ノベライズで時の流れ遅くしてマクータを鈍く出来たけど自分も遅くなって意味ねぇ!ってなってたはず >攻撃避けられずにいるとマスクの力で影響受けてないリカーンが突っ込んできて盾になった 破壊されると時間の概念が失われるし超厄介な代物だよ 完璧に制御できるって名言されてるマクータも凄いけど

120 22/09/21(水)22:43:47 No.974173674

>「」ージェント俺以外で初めて見た…何色使ってた? >https://youtu.be/j_vhIwJ613s >これも良いムービーだよね 同じ紫… 三輪マジックアームいいよね…

121 22/09/21(水)22:44:45 No.974174057

生命のマスク:イグニカ 時のマスク:ヴァヒ 創造のマスク:2期のエキームの奴 で三つの伝説のマスクだっけ

122 22/09/21(水)22:45:06 No.974174235

どんどんメカ寄りの造形になっていた造形を原始的な雰囲気とエレメント要素に戻しつつヒロイックにまとめたグラトリアンがとても好きです 話はふんいきもわかりません

123 22/09/21(水)22:45:07 No.974174242

このスパイボッティクスのテーマがミッションクリア時に本体からも流れるんだよな…覚えてるわ

124 22/09/21(水)22:45:33 No.974174429

>生命のマスク:イグニカ >時のマスク:ヴァヒ >創造のマスク:2期のエキームの奴 >で三つの伝説のマスクだっけ 創造は一期でもアータッカってトーアの生みの親が付けてた

125 22/09/21(水)22:45:58 No.974174598

>三輪マジックアームいいよね… いい… 個人的にはギガメッシュ(青い奴)も欲しかった… てか今でも安いな…1万円台か…買っちゃおうかな…

126 22/09/21(水)22:46:01 No.974174619

>どんどんメカ寄りの造形になっていた造形を原始的な雰囲気とエレメント要素に戻しつつヒロイックにまとめたグラトリアンがとても好きです >話はふんいきもわかりません マタヌイの生みの親の故郷で繰り広げられる部族の小競り合い

127 22/09/21(水)22:46:58 No.974174973

>>どんどんメカ寄りの造形になっていた造形を原始的な雰囲気とエレメント要素に戻しつつヒロイックにまとめたグラトリアンがとても好きです >>話はふんいきもわかりません >マタヌイの生みの親の故郷で繰り広げられる部族の小競り合い アカ×ヌイ尊い…

128 22/09/21(水)22:47:07 No.974175026

>このスパイボッティクスのテーマがミッションクリア時に本体からも流れるんだよな…覚えてるわ 1人で放射能漏れのミッションクリアし続けてエージェントレベル上げしてたわ

↑Top