虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)20:28:49 No.974122089

やっぱこの変形はねぇわ…

1 22/09/21(水)20:30:06 No.974122565

必要十分満たせるならZみたいになる方が無駄だからな

2 22/09/21(水)20:30:51 No.974122883

エピオンみたいなもんだ そのうえ手が自由

3 22/09/21(水)20:31:16 No.974123043

シンプル変形って大切だと思う

4 22/09/21(水)20:32:27 No.974123513

シンプルな変形はわかるけどこれスラスターの向きとか前方投影面積少なくなってる訳じゃないのが…

5 22/09/21(水)20:33:38 No.974123989

体起こしてる時よりは流石に面積減るんじゃないの

6 22/09/21(水)20:34:12 No.974124197

これでウェイブライダーに追いついてフライングアーマーをズタズタにしてる実績があるからな

7 22/09/21(水)20:35:01 No.974124524

別にこの体勢にしなくても機能性変わらないだろ感が凄い

8 22/09/21(水)20:35:20 No.974124634

変形そのものは割と好きなんだ その足とスラスターの向きが納得いかないだけで

9 22/09/21(水)20:36:24 No.974125068

>これでウェイブライダーに追いついてフライングアーマーをズタズタにしてる実績があるからな こええよ…

10 22/09/21(水)20:36:29 No.974125099

これでそんな速くなれるなら何もせずに水平になってる時でも同じ速度出せるようにできるよね

11 22/09/21(水)20:36:43 No.974125184

ギャプランが無理なくて好き

12 22/09/21(水)20:36:56 No.974125263

これで効果発揮してるからまあいっかぁ!

13 22/09/21(水)20:37:03 No.974125315

エピオンよりは薄い

14 22/09/21(水)20:37:50 No.974125632

一応これで量産計画あったんだよな

15 22/09/21(水)20:38:35 No.974125913

こういう変形ってスポンサーからの注文だったりするのかな

16 22/09/21(水)20:39:20 No.974126241

スラスター配置と何から推力を発しているのかがマジで謎な機体

17 22/09/21(水)20:39:45 No.974126430

この状態でしか使えない展開式のスラスターがスネに付いてるよ

18 22/09/21(水)20:40:00 No.974126547

というかMS形態がいらないんじゃ…

19 22/09/21(水)20:40:15 No.974126659

>ギャプランが無理なくて好き 変形というより肩ブースターを前向きに固定するだけみたいな所あるけど それ故に説得力あるよね フォルムもかっこよくて好き

20 22/09/21(水)20:41:13 No.974127067

なんか適当に描いたら何故か通って ハゲと他のデザイナーにお前こんなの描いてる内はまだまだたねとかマウント取られたんだっけ

21 22/09/21(水)20:41:55 No.974127340

>この状態でしか使えない展開式のスラスターがスネに付いてるよ MS時にも使えるようにしとけば変形要らんのでは

22 22/09/21(水)20:43:10 ID:hYxTpe3. hYxTpe3. No.974127848

スラスターの向きがどうこう言いつつどのMSも手足の配置変わってなくて機動性向上なんてしないだろってのがZの変形MS

23 22/09/21(水)20:43:49 No.974128092

一応プラモの解説だと変形によって機体のバランスを変えることで戦法に変化を持たせるとか書いてあった

24 22/09/21(水)20:44:13 No.974128270

こいつこの向きだと足畳んだMSだけど上から見るとワイバーン的な何かに見えるから好き

25 22/09/21(水)20:44:42 No.974128458

>スラスターの向きがどうこう言いつつどのMSも手足の配置変わってなくて機動性向上なんてしないだろってのがZの変形MS 推力方向を合わせるってのはウェイブライダーの設定だろうし ウェイブライダーは実際に手足のスラスターが全部一方向を向くぞ

26 22/09/21(水)20:44:58 No.974128576

>一応プラモの解説だと変形によって機体のバランスを変えることで戦法に変化を持たせるとか書いてあった だいぶ苦しい!

27 22/09/21(水)20:45:02 No.974128601

逆にZが複雑過ぎる気がしないでもないけど フライングアーマーと盾を全部下にしてテールスタビライザーと脚ブースターで飛んでる設計は見事なんだよな… 上が平らなお陰でMSも乗れる

28 22/09/21(水)20:46:08 ID:hYxTpe3. hYxTpe3. No.974129061

>ウェイブライダーは実際に手足のスラスターが全部一方向を向くぞ MSの時と変わってる?

29 22/09/21(水)20:46:49 No.974129346

>シンプルな変形はわかるけどこれスラスターの向きとか前方投影面積少なくなってる訳じゃないのが… いやスラスターは足のやつ増えてるだろ!?

30 22/09/21(水)20:46:58 No.974129411

設定上なんかパッとしないしゲームで自機にしても微妙だけど敵で出てくると絶対厄介な不思議な奴

31 22/09/21(水)20:47:38 No.974129649

>というかMS形態がいらないんじゃ… せっかく変形しやすくなったのに!

32 22/09/21(水)20:47:40 No.974129662

あんまり突き詰めると鉄人やマジンガーみたいに背筋伸ばしてバーニアふかせってなるので難しいね変形は

33 22/09/21(水)20:47:44 No.974129694

>上が平らなお陰でMSも乗れる 地球の引力に捕まったMSをスッと助けられるのはデカい

34 22/09/21(水)20:48:03 No.974129828

しっぽはなんなの

35 22/09/21(水)20:48:17 No.974129949

>あんまり突き詰めると鉄人やマジンガーみたいに背筋伸ばしてバーニアふかせってなるので難しいね変形は 寝そべりは合理的だった....ということか

36 22/09/21(水)20:48:23 No.974129998

>しっぽはなんなの 武器

37 22/09/21(水)20:48:31 No.974130054

>しっぽはなんなの 武器

38 22/09/21(水)20:48:39 No.974130111

ヤザンとしては使いやすい機体だったんだろうか

39 22/09/21(水)20:48:49 ID:hYxTpe3. hYxTpe3. No.974130173

>あんまり突き詰めると鉄人やマジンガーみたいに背筋伸ばしてバーニアふかせってなるので難しいね変形は Zは飛行機状にして大気圏突入したり空飛んだりできますってことでまだわかるけど

40 22/09/21(水)20:48:51 No.974130191

そうだったのか…

41 22/09/21(水)20:49:02 No.974130254

変形する意味で言えばスラスターの増加にビームキャノンの使いやすさとかなり意義ある方だよねスレ画

42 22/09/21(水)20:49:03 No.974130262

>設定上なんかパッとしないしゲームで自機にしても微妙だけど敵で出てくると絶対厄介な不思議な奴 エウティタじゃウミヘビがいやらしくてよかった

43 22/09/21(水)20:49:21 No.974130386

尻尾はアニメでメタスにぶっ刺してたでしょ

44 22/09/21(水)20:49:38 No.974130499

でもなんかまとまった塊を飛ばすのと寝そべった人型を飛ばすのとでは操作感覚変わってくると思う

45 22/09/21(水)20:50:10 No.974130708

>ヤザンとしては使いやすい機体だったんだろうか 頭頂から肩まで広くセンサーになってて相手の捕捉はすごくしやすかったみたい それでいて小回りの効く機体でもあったからヤザン好みではあったんだと思う

46 22/09/21(水)20:50:12 No.974130733

変形する意味というより これを変形と言い張るのがある意味凄い

47 22/09/21(水)20:50:30 No.974130823

>尻尾はアニメでメタスにぶっ刺してたでしょ ごめん、覚えてない

48 22/09/21(水)20:50:48 No.974130924

足の向きを考えるとこのタイプの変形する奴らは 尻を突き出しながら走るのが合理的なんだろうか…

49 22/09/21(水)20:50:52 No.974130943

テールランスは一応スタビライザーにもなるらしい

50 22/09/21(水)20:51:12 No.974131058

頭の先と肩にもモノアイついてるのが深海生物っぽい

51 22/09/21(水)20:51:34 No.974131199

これでZより速いからね

52 22/09/21(水)20:51:52 No.974131294

HGUCだとシンプルなのに辛かった変形…

53 22/09/21(水)20:52:04 No.974131374

モーメント減らすためにちんまりするのにどのくらい効果があるのか気になる

54 22/09/21(水)20:52:05 No.974131380

よく考えりゃちんこまんこ突き出して真っ二つになる変形が市民権えてるんだから些細なことだな

55 22/09/21(水)20:52:08 No.974131396

>MSの時と変わってる? フライングアーマー部とか肩バーニアとかかなぁ

56 22/09/21(水)20:52:39 No.974131601

わりとエピオンが近い変形をしている

57 22/09/21(水)20:53:24 No.974131899

>>しっぽはなんなの >チンコ

58 22/09/21(水)20:53:57 No.974132112

のちのガンダムエピオンとかもこんな感じの変形だったような

59 22/09/21(水)20:54:09 No.974132207

普通ならメイン武器が背中のビームライフルなのに海ヘビの演出が凶悪すぎてケレンミはあふれてる

60 22/09/21(水)20:54:10 No.974132212

MS時含め特にスラスター的なディテールは存在せず デザイナーは「どこからでも適当に噴射炎吹かせといて」と言った 申し訳程度のMA時用スラスター等が後から追加で描かれた

61 22/09/21(水)20:54:14 No.974132239

>変形する意味で言えばスラスターの増加にビームキャノンの使いやすさとかなり意義ある方だよねスレ画 ゲームでも立体物でも一向に再現されないけどお辞儀しなくても背中のビーム撃てるんですよ本当は…

62 22/09/21(水)20:54:46 No.974132438

合理的なのはわかるけどキュリオスみたいなやつはがっかりしない?

63 22/09/21(水)20:54:47 No.974132450

>>変形する意味で言えばスラスターの増加にビームキャノンの使いやすさとかなり意義ある方だよねスレ画 >ゲームでも立体物でも一向に再現されないけどお辞儀しなくても背中のビーム撃てるんですよ本当は… そうだったの…

64 22/09/21(水)20:55:18 No.974132668

変則機動出来そうではあるけど機動力上がってると言われると?ってなる

65 22/09/21(水)20:55:23 No.974132714

変形っていうか合体する時こういう形になる奴いるよね

66 22/09/21(水)20:56:00 No.974132948

fu1463023.jpg

67 22/09/21(水)20:56:08 No.974133004

いろいろと「普段から使ったらいいんじゃない?」って部分があって 趣が深い

68 22/09/21(水)20:56:21 No.974133096

機体ぶつけるならMS時より衝撃をダイレクトに伝えられそう

69 22/09/21(水)20:56:39 No.974133215

まだデザインまとまってるだけいい グリープとか見てみろよダサすぎるだろ

70 22/09/21(水)20:56:53 No.974133304

背中のやつMSでもせり出して担ぎ状態になるからな

71 22/09/21(水)20:57:03 No.974133359

>fu1463023.jpg そのいやらしい目つきで味方側はないわな…

72 22/09/21(水)20:57:04 No.974133366

裏面でも頑張るから顔見せてるわけで こっちのが機能的なんだよな

73 22/09/21(水)20:57:19 No.974133466

>fu1463023.jpg クジラックス…?

74 22/09/21(水)20:57:58 No.974133722

今ならこの足の向きにも何か設定があるんでしょう?あると言ってください!

75 22/09/21(水)20:58:08 No.974133779

ガブに比べりゃマシ

76 22/09/21(水)20:58:12 No.974133797

>まだデザインまとまってるだけいい >グリープとか見てみろよダサすぎるだろ グリープはこう…ビグザムにもならなきゃいけないから…

77 22/09/21(水)20:58:30 No.974133890

マクロスの敵メカみてえだな

78 22/09/21(水)20:58:49 No.974134028

ハンブラビの嫌いなところは脛側面の板の変な穴

79 22/09/21(水)20:59:30 No.974134282

元々少数生産だったけど流石にこいつはバイザー化も難しいだろうな…

80 22/09/21(水)20:59:30 No.974134286

意味も効果も薄かったのか結局廃れてゆくのが面白いね

81 22/09/21(水)20:59:33 No.974134310

クラックスなんて名前のトンガリ頭じゃ味方にゃできねぇよ!

82 22/09/21(水)21:00:08 No.974134529

Z時代の可変機はZガンダム以外全て可変MAなのでMS形態が従

83 22/09/21(水)21:00:16 No.974134587

>意味も効果も薄かったのか結局廃れてゆくのが面白いね 整備ヤバそうだしな…

84 22/09/21(水)21:00:50 No.974134799

>ガブに比べりゃマシ あれ結構早い生産だった割にあらゆること詰め込みすぎてるな

85 22/09/21(水)21:01:16 No.974134969

アッシマーは実にいい機体だと思う

86 22/09/21(水)21:01:40 No.974135127

ムーバブルフレームが出来たからついノリでやっちゃったんだろうな…

87 22/09/21(水)21:01:47 No.974135170

ガブスレイは変形する理由は分かるけど機構が今でも完全には分かってないし それでも死ぬほど複雑で整備泣かせということは伝わる

88 22/09/21(水)21:02:39 No.974135523

>Z時代の可変機はZガンダム以外全て可変MAなのでMS形態が従 ガブスレイとハンブラビは可変MSだし… ガザCも使い方だけ見れば可変MAでもおかしくない気もするけどサイズ的な問題なのか可変MSだし…

89 22/09/21(水)21:02:44 No.974135552

アッシマーは武装少なすぎない…? サーベルもないの?

90 22/09/21(水)21:02:52 No.974135605

>合理的なのはわかるけどキュリオスみたいなやつはがっかりしない? Gフライヤーまで突き抜けると運んでる感がカッコよく見えてくる

91 22/09/21(水)21:02:53 No.974135617

>ガブスレイは変形する理由は分かるけど機構が今でも完全には分かってないし >それでも死ぬほど複雑で整備泣かせということは伝わる 一部の武器だの機構だのは使われてるのがなんかいい

92 22/09/21(水)21:03:40 No.974135933

fu1463052.gif

93 22/09/21(水)21:03:48 No.974135979

>アッシマーは武装少なすぎない…? >サーベルもないの? ライフルと拳

94 22/09/21(水)21:04:23 No.974136212

ガブスレイはMAになったとき後方に向けてスラスターいっぱいなので いかにも速そうな迫力がある

95 22/09/21(水)21:04:45 No.974136349

やっぱメカデザする人って こういう変形機構描いてる時って脳汁出てるんだろうか

96 22/09/21(水)21:04:46 No.974136355

>アッシマーは武装少なすぎない…? >サーベルもないの? そこら辺の意見反映されてのギャプランだしね それでもアッシマーなブランが映える

97 22/09/21(水)21:04:51 No.974136394

>アッシマーは武装少なすぎない…? >サーベルもないの? ガンダムとかガンキャノンとかの当時の戦闘データ見て拳が二つあればある程度戦えると判断したのかもしれない…

98 22/09/21(水)21:05:15 No.974136563

>fu1463052.gif 誰か解説してくれ

99 22/09/21(水)21:05:25 No.974136630

>一部の武器だの機構だのは使われてるのがなんかいい フェダーインライフル結構使われてるよね… マラサイでも問題なく使えて結構威力ありそうで格闘にも対応って傑作ライフルだよね

100 22/09/21(水)21:06:02 No.974136848

>アッシマーは武装少なすぎない…? >サーベルもないの? 標準装備で無いってだけでZ本編だとサーベルもマラサイライフルも使ってたり MSなんだからいろんな装備は使えるはずなのに ゲームとかじゃ大体設定されている武器しか使わないのでそういう印象になる

101 22/09/21(水)21:06:10 No.974136893

>誰か解説してくれ キュピリンプシュウピキーン

102 22/09/21(水)21:06:39 No.974137074

合体とか変形のデザインする人は頭の中にCADでも入ってんのかな

103 22/09/21(水)21:07:26 No.974137395

>>一部の武器だの機構だのは使われてるのがなんかいい >フェダーインライフル結構使われてるよね… >マラサイでも問題なく使えて結構威力ありそうで格闘にも対応って傑作ライフルだよね びっくりするぐらい持ち辛い!

104 22/09/21(水)21:07:34 No.974137437

>標準装備で無いってだけでZ本編だとサーベルもマラサイライフルも使ってたり マラサイライフルってどこから持ってきたんだっけ… MA形態でつけるところないよね?

105 22/09/21(水)21:07:36 No.974137447

なんだかんだハンブラビ好きだよ

106 22/09/21(水)21:07:37 No.974137459

こいつ単体でもカタログの推力とか意味ねえって分かるからガンダムで推力やジェネレーターの差がどうこうって話をわざわざしてる人はどういう心理なのかマジで分からない こいつとアレックスとGPシリーズだけ常に記憶から消し飛び続けてるの?

107 22/09/21(水)21:07:49 No.974137529

fu1463068.gif

108 22/09/21(水)21:08:07 No.974137621

>合体とか変形のデザインする人は頭の中にCADでも入ってんのかな まゆげなんかはレゴが好きだから毎回レゴで変形パターン考えてるのは有名だな 他の人はどうやって考えてるんだろ…

109 22/09/21(水)21:08:31 No.974137787

>fu1463068.gif 消失するな

110 22/09/21(水)21:09:05 No.974137984

ガブスレイは顔が俺よりブサイクだな…

111 22/09/21(水)21:09:16 No.974138078

アニメとしてのハッタリ作画って大事だね…

112 22/09/21(水)21:09:24 No.974138130

>fu1463068.gif すごい作画だ

113 22/09/21(水)21:09:54 No.974138315

サイコもだけど装甲変形でぺろっと剥ぐの怖い…

114 22/09/21(水)21:09:55 No.974138319

>合体とか変形のデザインする人は頭の中にCADでも入ってんのかな 河森正治はデザイン前にレゴで試作モデルを作って 変形機構の検討をするって言ってるね

115 22/09/21(水)21:10:19 No.974138468

初期は紙でやってたらしいよ

116 22/09/21(水)21:10:27 No.974138525

宇宙だと変形する意味ある?感がデカい 地上で飛行形態とかになるならまだ分かる

117 22/09/21(水)21:10:38 No.974138566

余はビームガン4発しか武器がない変形ハンブラビの功を忘れてはおらぬ

118 22/09/21(水)21:10:50 No.974138641

ZZってすげえよな 足の中にしまいこむスラスターあるもん

119 22/09/21(水)21:11:23 No.974138849

変形するMSの多い時代だから力技で飛んで武器も内蔵なバイアランのコンセプトが異様に目立つ

120 22/09/21(水)21:11:34 No.974138913

>ガンダムとかガンキャノンとかの当時の戦闘データ見て拳が二つあればある程度戦えると判断したのかもしれない… つまりアムロのせい…

121 22/09/21(水)21:12:25 No.974139221

こういうガッチャガッチャ変形するのやりだしたのって やっぱガンダムが最初なんだろうか…

122 22/09/21(水)21:12:26 No.974139223

>変形するMSの多い時代だから力技で飛んで武器も内蔵なバイアランのコンセプトが異様に目立つ やっぱ地上でフワフワ飛べるのはつえーわ

123 22/09/21(水)21:12:39 No.974139319

武器が無いなら岩を投げればいいんだよ

124 22/09/21(水)21:12:42 No.974139342

>変形するMSの多い時代だから力技で飛んで武器も内蔵なバイアランのコンセプトが異様に目立つ おめー大気圏内飛行用に突き詰めたっつってほぼ無改装で宙戦してんじゃねえか! ほんとに突き詰めたのかー? 余裕あるんじゃないかー?

125 22/09/21(水)21:12:53 No.974139418

>変形するMSの多い時代だから力技で飛んで武器も内蔵なバイアランのコンセプトが異様に目立つ どうしてそんなにMSを飛ばしたかったんだろう

126 22/09/21(水)21:13:07 No.974139505

こいつのビームライフルって確かだいぶ高出力だったよね

127 22/09/21(水)21:13:10 No.974139523

フェダーインライフルも別に正式装備じゃないらしいな

128 22/09/21(水)21:13:11 No.974139530

>こういうガッチャガッチャ変形するのやりだしたのって >やっぱガンダムが最初なんだろうか… トランスフォーマーとマクロスの影響じゃなかったっけ?

129 22/09/21(水)21:13:38 No.974139716

>武器が無いなら岩を投げればいいんだよ 岩なんて古いぜ バインダー外してぶん投げんだよ

130 22/09/21(水)21:14:37 No.974140095

みんなして使うけど立体物だとライフルとして構えるのが困難な事に定評のあるフェダーインライフル

131 22/09/21(水)21:14:40 No.974140119

後方に噴射するスラスターの量これ増えてるの?

132 22/09/21(水)21:14:49 No.974140175

スペックしょぼ…ってなる奴

133 22/09/21(水)21:14:50 No.974140180

>岩なんて古いぜ >バインダー外してぶん投げんだよ ビルドファイターズの漫画でハンブラビの改造機体がそれやってアクシズかなんかぶっ壊してたな…

134 22/09/21(水)21:14:54 No.974140206

>というかMS形態がいらないんじゃ… そこでこのハンブラB

135 22/09/21(水)21:15:04 No.974140246

>>武器が無いなら岩を投げればいいんだよ >岩なんて古いぜ >バインダー外してぶん投げんだよ 百式を見ろよ!バックパック丸ごとぶん投げたぞ!!

136 22/09/21(水)21:15:24 No.974140397

>バインダー外してぶん投げんだよ ゾゴックは絶対何かがおかしい

137 22/09/21(水)21:15:32 No.974140449

>>こういうガッチャガッチャ変形するのやりだしたのって >>やっぱガンダムが最初なんだろうか… >トランスフォーマーとマクロスの影響じゃなかったっけ? Zが意識したのはマクロス 変形ロボ自体はもっと昔からスーパーロボが色々とやってるかな…

138 22/09/21(水)21:15:35 No.974140469

サイコは別に質量な攻撃コンセプトじゃなかったのに巨人パンチとふんづけと握りつぶしをゲームに求められてる…

139 22/09/21(水)21:15:44 No.974140522

こんだけMS(可変含む)で空飛ぶ事に躍起になっておきながら 最終的にはこの時からやってたSFSで飛ばす事に落ち着くの好き

140 22/09/21(水)21:15:51 No.974140572

>みんなして使うけど立体物だとライフルとして構えるのが困難な事に定評のあるフェダーインライフル サーベルモードで飾るしか…

141 22/09/21(水)21:16:21 No.974140765

まあそれこそファーストでGアーマーとかお出ししてるからな

142 22/09/21(水)21:16:39 No.974140883

空戦はグフとドダイが最初から正解だったってすごいだろ

143 22/09/21(水)21:16:41 No.974140891

>サイコは別に質量な攻撃コンセプトじゃなかったのに巨人パンチとふんづけと握りつぶしとドロップキックをゲームに求められてる…

144 22/09/21(水)21:17:27 No.974141180

>サイコは別に質量な攻撃コンセプトじゃなかったのに巨人パンチとふんづけと握りつぶしをゲームに求められてる… ⅠはⅡと違って斧持ってないからな…

145 22/09/21(水)21:17:30 No.974141203

可動部減らしてるから印象としてはMAなんだけど こいつMSなんだよな…

146 22/09/21(水)21:17:38 No.974141264

>サーベルモードで飾るしか… ビーム出る方と逆からサーベル出るのいつ見ても疑問文つく

147 22/09/21(水)21:18:26 No.974141579

未だにバウンドドックのスカスカ具合が強度大丈夫なのかってなる

148 22/09/21(水)21:18:26 No.974141584

スポンサー様がマクロス見たいの作るとオモチャ売れるよねって…

149 22/09/21(水)21:18:33 No.974141618

>空戦はグフとドダイが最初から正解だったってすごいだろ 盾に武器仕込んだりホバー移動だったり ビーム周り以外の正解はだいたいジオンがやってるんだよな…

150 22/09/21(水)21:18:59 No.974141775

ブラビってメインスラスタースカートの裏側だった気がする

151 22/09/21(水)21:19:17 No.974141881

ヤザン隊なら入隊してもいいなってなる

152 22/09/21(水)21:19:46 No.974142033

>ヤザン隊なら入隊してもいいなってなる 部下には体育会系の荒っぽい先輩って感じだからな…

153 22/09/21(水)21:20:10 No.974142198

>>空戦はグフとドダイが最初から正解だったってすごいだろ >盾に武器仕込んだりホバー移動だったり >ビーム周り以外の正解はだいたいジオンがやってるんだよな… 地球の7割は海なんだから水陸両用機たくさん作ろうぜ!

154 22/09/21(水)21:20:16 No.974142228

マクロスは確かにいろいろ画期的だったのだろうな

155 22/09/21(水)21:20:35 No.974142350

>ビーム出る方と逆からサーベル出るのいつ見ても疑問文つく ダブルキャノンもそうじゃなかったっけ

156 22/09/21(水)21:20:48 No.974142401

バウンドドックはそこからコクピット入っていくんだ…ってなった

157 22/09/21(水)21:21:48 No.974142763

>部下には体育会系の荒っぽい先輩って感じだからな… シロッコにも噛みついてくから頼れる上司感ある

158 22/09/21(水)21:21:50 No.974142781

>未だにバウンドドックのスカスカ具合が強度大丈夫なのかってなる HGUCで変形はするけど結局めちゃめちゃお椀からはみでてる右腕もやばい

159 22/09/21(水)21:23:23 No.974143347

>地球の7割は海なんだから水陸両用機たくさん作ろうぜ! そのおかげで地球連邦の海上輸送が完全に死んだから凄い先見の明なんだよな… のちに地球と宇宙での全面戦争が無いからあんまり作られなかったけど

160 22/09/21(水)21:23:54 No.974143543

>マクロスは確かにいろいろ画期的だったのだろうな なにしろ玩具がめちゃくちゃ売れた

161 22/09/21(水)21:24:01 No.974143583

>ZZってすげえよな >足の中にしまいこむスラスターあるもん MSの時ちょっと壊れてもMAの運用に支障出ないようにした的な事をどっかで言われたような…

162 22/09/21(水)21:24:20 No.974143686

>マクロスは確かにいろいろ画期的だったのだろうな OPで爆風から出てきたらすぐに人型になってたから適当変形なんだろうなって思った めっちゃしっかり変形してた

163 <a href="mailto:連邦">22/09/21(水)21:24:46</a> [連邦] No.974143837

>そのおかげで地球連邦の海上輸送が完全に死んだから凄い先見の明なんだよな… 空路のゴリ押しでなんとかしました!

164 22/09/21(水)21:25:34 No.974144129

ウイングガンダム式変形が一番それぽくてスマートに見えて簡易な最適解な気がする

165 22/09/21(水)21:26:11 No.974144335

>盾に武器仕込んだりホバー移動だったり >ビーム周り以外の正解はだいたいジオンがやってるんだよな… 連邦はわかった完全に人型にすればいいのねってなってからは良くも悪くもあんまブレなかったな…

166 22/09/21(水)21:27:19 No.974144749

>>そのおかげで地球連邦の海上輸送が完全に死んだから凄い先見の明なんだよな… >空路のゴリ押しでなんとかしました! (バリエが作られるレベルでズゴックに対艦攻撃を喰らう連邦海軍)

167 22/09/21(水)21:27:34 No.974144833

ウィング君も下から見るとハンブラビと大差ないぞ

168 22/09/21(水)21:27:52 No.974144936

イージスとか相当異形に見えるけど あれも基本は身体折り畳んだだけなんだよな…

169 22/09/21(水)21:28:14 No.974145069

>イージスとか相当異形に見えるけど >あれも基本は身体折り畳んだだけなんだよな… 前屈いいよね…

170 22/09/21(水)21:28:36 No.974145200

バルキリーは変形ギミックも新鮮だったけど劇中での変形する速度が速すぎてな…じっくり合体変形見せるお約束破りが斬新だった

171 22/09/21(水)21:29:17 No.974145454

ウイングガンダムは普通のガンプラの稼働軸で成立する変形で感心する

172 22/09/21(水)21:30:02 No.974145732

>ウイングガンダム式変形が一番それぽくてスマートに見えて簡易な最適解な気がする 俺は胸が正面向くエアマスターが好きなんだけど玩具だと頭外さにゃなんなかったりするのがネックだな…

173 22/09/21(水)21:31:18 No.974146186

イージスの最も異形なところはあの世界における最初の変形MSでこれをお出ししてきたところだよ

174 22/09/21(水)21:31:37 No.974146308

一番アレなのはキュリオスだと思う 絶対に笑ってはいけないガンダムすぎる

175 22/09/21(水)21:32:19 No.974146594

>イージスの最も異形なところはあの世界における最初の変形MSでこれをお出ししてきたところだよ そしてその次が寝そべり変形で顔剥き出しのレイダー… いやアイツも肩の中エグいことになってるな…

176 22/09/21(水)21:33:45 No.974147112

>一番アレなのはキュリオスだと思う >絶対に笑ってはいけないガンダムすぎる アレは一応CB来たぞっていうアピールになってるから…立体物で見るとアレだけど

177 22/09/21(水)21:34:35 No.974147431

>一番アレなのはキュリオスだと思う >絶対に笑ってはいけないガンダムすぎる フラッグもまあどうかと思うところがなくもない

178 22/09/21(水)21:35:42 No.974147829

>アレは一応CB来たぞっていうアピールになってるから…立体物で見るとアレだけど 確かになんか戦闘機来ただけじゃはてなって感じだけどガンダム頭が見えたらああソレビねってなるな…

179 22/09/21(水)21:38:06 No.974148680

こういう巡航形態一切なかったな Gガンダムはそういや

180 22/09/21(水)21:38:37 No.974148878

イージスは折りたたまれた巡航形態だとシルエットがちゃんとメビウスっぽいのもすごい

181 22/09/21(水)21:38:45 No.974148925

こんなバビげた変形があるか!

182 22/09/21(水)21:39:19 No.974149131

バウンドドックの変形めっちゃ頭悪そうだから嫌い 被弾面積は減ってるからそういう点で見たら合理的だろうけどやっぱ下から見た時はキュリオス以上にマヌケだと思う

183 22/09/21(水)21:39:20 No.974149142

>こういう巡航形態一切なかったな Gガンダムはそういや マーメイドとか…牛とか…天剣絶刀とか…

184 22/09/21(水)21:40:10 No.974149437

ゴッドは初期案だと変形したんだっけ

185 22/09/21(水)21:40:14 No.974149464

>こういう巡航形態一切なかったな Gガンダムはそういや ドモンがエピオンに乗った時は変形がしんどそうだった

186 22/09/21(水)21:40:33 No.974149592

>バウンドドックの変形めっちゃ頭悪そうだから嫌い >被弾面積は減ってるからそういう点で見たら合理的だろうけどやっぱ下から見た時はキュリオス以上にマヌケだと思う 余計なパーツ丸ごと無理矢理押し込めました感あるからな…

187 22/09/21(水)21:41:02 No.974149783

>>こういう巡航形態一切なかったな Gガンダムはそういや >ドモンがエピオンに乗った時は変形がしんどそうだった 俺と違うガンダムを観ている…?

188 22/09/21(水)21:41:15 No.974149864

ツッコミどころがあっても玩具プラモで変形が楽しかったらいいんだけどMSって基本変形する過程あんまり楽しくないんだよな

189 22/09/21(水)21:41:46 No.974150043

基本寝そべるか折り畳むかに分かれる気がする 一部の変態機構MS以外

190 22/09/21(水)21:41:49 No.974150062

ムーバブルフレーム初登場作品であることを考えると 装甲ベロン変形はむしろそれっぽくていいと思う

191 22/09/21(水)21:42:14 No.974150194

>俺と違うガンダムを観ている…? 横からだけどコロコロだかボンボンの漫画でそういうネタがあったはず

192 22/09/21(水)21:43:25 No.974150612

Gガンはヘブンズソードが変形してただろ!風雲再起だって謎の変形してた!

193 22/09/21(水)21:43:42 No.974150706

>ツッコミどころがあっても玩具プラモで変形が楽しかったらいいんだけどMSって基本変形する過程あんまり楽しくないんだよな 完全変形頑張ってくれればいいんだけど最近は差替え変形ばっかりで…

194 22/09/21(水)21:44:27 No.974150977

シャイニングも変…変身…?

195 22/09/21(水)21:45:16 No.974151293

ネーデルガンダムを忘れるなんて

↑Top