虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)19:33:29 俺今こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)19:33:29 No.974102155

俺今こんな感じ

1 22/09/21(水)19:35:02 No.974102632

お前1.5倍貰ってるのかいいな

2 22/09/21(水)19:36:06 No.974102995

給与の話はするなよ うちの会社の社長お前のことだなんで全社員と派遣さんとかあつめて集めて今期のボーナスは皆様のおかげで◯ヶ月出せましたとか笑顔で話すんだよ

3 22/09/21(水)19:37:55 No.974103564

同期の給料が5万くらい低くて驚いた 手当の量でこんなに変わるのか

4 22/09/21(水)19:38:37 No.974103773

たぶんなんだけどその中卒の人も22か23歳になるといまの1.5倍くらいの給与になってるとかじゃないの?

5 22/09/21(水)19:38:42 No.974103805

大卒と中卒じゃ求められてるものが違うからしゃーない 大卒はいずれ工場の統括とか指揮とかやらせるための人材だろうし

6 22/09/21(水)19:39:36 No.974104087

>たぶんなんだけどその中卒の人も22か23歳になるといまの1.5倍くらいの給与になってるとかじゃないの? なることはない─── そういうもんなんや───

7 22/09/21(水)19:39:39 No.974104117

大卒の仕事ぶりによる 一生懸命やってても女の話してても 出来てる方の給料が高いならそれは当然

8 22/09/21(水)19:40:36 No.974104419

大卒は一日で仕事を覚えたかもしれない

9 22/09/21(水)19:40:49 No.974104507

大卒でもバイトなら変わらんのじゃないの?

10 22/09/21(水)19:41:48 No.974104822

現代において─── 地方の中小で給料が大きく上がることはない─── そういう世の中や─── プロとして───

11 22/09/21(水)19:41:52 No.974104844

まあ端的に言うと止められて困るかどうかだしな

12 22/09/21(水)19:42:39 No.974105122

中卒でも経営者になれば大卒超えるで

13 22/09/21(水)19:43:24 No.974105355

>大卒と中卒じゃ求められてるものが違うからしゃーない うn >大卒はいずれ工場の統括とか指揮とかやらせるための人材だろうし とどめを刺すな

14 22/09/21(水)19:44:41 No.974105773

タカだっけこれ 環状続けられなくなって残念だったな

15 22/09/21(水)19:44:52 No.974105829

人件費は─── 一番カットしやすい経費や─── 量の次は質───

16 22/09/21(水)19:45:27 No.974106037

うちは謎の年齢制昇給のせいで4年目なのに先月入った技術面で言えばオシメも取れてないようなおっさんの方が三万ぐらい基本給高い

17 22/09/21(水)19:46:14 No.974106298

>たぶんなんだけどその中卒の人も22か23歳になるといまの1.5倍くらいの給与になってるとかじゃないの? 大学出たのに中卒と同じ給料じゃ大卒やめちゃうだろ

18 22/09/21(水)19:46:15 No.974106303

嫌なら大学出てから働けばよかったじゃないですか

19 22/09/21(水)19:46:46 No.974106468

大卒正社員ならわかるけどバイトでも高いってどういうこと?

20 22/09/21(水)19:46:58 No.974106542

一年で偉そうにするなって長年勤めてるおじさんに怒られて終わりじゃない?

21 22/09/21(水)19:49:01 No.974107253

>大卒正社員ならわかるけどバイトでも高いってどういうこと? 耳にしただから直接聞いたり確かめたわけじゃないんだろう

22 22/09/21(水)19:49:10 No.974107308

>うちは謎の年齢制昇給のせいで4年目なのに先月入った技術面で言えばオシメも取れてないようなおっさんの方が三万ぐらい基本給高い お前がそのおっさんの年になる頃には腕も含めてもうちょっと多く貰えるって事じゃん?

23 22/09/21(水)19:53:41 No.974108953

>お前がそのおっさんの年になる頃には腕も含めてもうちょっと多く貰えるって事じゃん? うん なんならパーでも居れば金貰えんなここって気づいたら悔しさは減った そんなとこに何年もいて良いのかには目をつぶったが

24 22/09/21(水)20:07:16 No.974113750

給料が気に入らへんなら─── 自分も大学までいっといたらよかったんちゃうんか───?

25 22/09/21(水)20:14:14 No.974116445

>うん >なんならパーでも居れば金貰えんなここって気づいたら悔しさは減った ちゃんと理解して賢い >そんなとこに何年もいて良いのかには目をつぶったが そうだね

26 22/09/21(水)20:16:22 No.974117292

給料上げるには転職しないといけない社会だ

27 22/09/21(水)20:18:15 No.974117959

バイトのが正規より貰えるもんなの?

28 22/09/21(水)20:18:53 No.974118228

スレ画の話に限るなら1年くらいで何を言ってんだ…?

29 22/09/21(水)20:19:37 No.974118506

保険料とか取られてバイトより下になるのはままあるよ

30 22/09/21(水)20:24:48 No.974120507

大卒なら20代と17歳の給料比べちゃいかんよな…

31 22/09/21(水)20:25:36 No.974120811

正社員はサビ残でバイトだけ残業代が出るパターンだと稀に逆転する

32 22/09/21(水)20:25:38 No.974120830

バイトの初任給…?

33 22/09/21(水)20:26:26 No.974121142

派遣とか協力会社常駐の人と仲良くなって飲みに行くと大抵年収聞かれる現象なんなの

34 22/09/21(水)20:28:11 No.974121829

役員が内定者集めた親睦会で酔って俺は高卒だから大卒ってだけで給料高いのは気にいらんみたいなことほざいて大卒の内定者みんな辞退したのは良い思い出

35 22/09/21(水)20:29:05 No.974122187

>大卒でもバイトなら変わらんのじゃないの? >大卒正社員ならわかるけどバイトでも高いってどういうこと? >バイトのが正規より貰えるもんなの? >バイトの初任給…? めちゃめちゃツッコまれてて駄目だった まぁ俺も大卒でもバイトにそんな払うのおかしくねってなったけど

36 22/09/21(水)20:30:05 No.974122560

インパクト出すために話を盛り過ぎた感ある

37 22/09/21(水)20:31:18 No.974123053

バイトに学歴なんて役にたたねぇ俺が証拠

38 22/09/21(水)20:31:34 No.974123180

うちも年齢考えりゃめっちゃ安いほうだがそれ以上に定時で帰れる仕事量で有給も好きに消化出来るので特に文句はない

39 22/09/21(水)20:31:43 No.974123233

バイトにしたのはやり過ぎでしたね…

40 22/09/21(水)20:33:32 No.974123956

織田信長も知らんようなバカが初任給の意味なんぞ知っとるわけないやろ───

41 22/09/21(水)20:34:29 No.974124304

バイトっていうか工場研修じゃないの

42 22/09/21(水)20:35:05 No.974124545

大卒で工場のバイトかぁ

43 22/09/21(水)20:37:09 No.974125363

とはいえ22の新卒兄さんが1年頑張って23歳になったとして 中途で入ってきた38歳のおっちゃんの方がそれより給料高いんだ そういうものなんだ

44 22/09/21(水)20:38:23 No.974125859

学生時代遊んでたツケだよ 金も奨学金があるんだし

45 22/09/21(水)20:40:16 No.974126671

うちは初任給一緒だけど毎年上がるのが倍違うってなってる

46 22/09/21(水)20:44:14 No.974128285

後から入った俺より仕事のできないおじさんの方が 給与10万高いのは閉口した 社長の姉の旦那さんってこえー…

47 22/09/21(水)20:46:03 No.974129023

>後から入った俺より仕事のできないおじさんの方が >給与10万高いのは閉口した >社長の姉の旦那さんってこえー… 逆にもうその人は辞められない立場だから…

48 22/09/21(水)20:46:59 No.974129421

このスレでは「そんなん当たり前だよ」とか書いてる俺も 事務の子が38万円貰ってるのを知った時は「おっとぉ…」ってなった

49 22/09/21(水)20:47:12 No.974129504

>後から入った俺より仕事のできないおじさんの方が >給与10万高いのは閉口した >社長の姉の旦那さんってこえー… 中小企業だと社長の親族が名前だけ役員になって月100万くらい持っていくのはある 出勤して働いているだけまともだよ

50 22/09/21(水)20:47:23 No.974129564

まぁおじさんの方が単純に生活コストかかるからある程度はそういう仕組みでも分かる

51 22/09/21(水)20:47:40 No.974129661

学生フィルターは万能ではないが それでもマジモンのヤバい奴が入ってくるのは防止できる

52 22/09/21(水)20:48:15 No.974129924

チーム内で同じテーブルの給料貰ってるのあんたと俺だけなんだから 派遣の人とか色々いる前でボーナス額の文句言うのやめて…

53 22/09/21(水)20:48:29 No.974130038

中卒が正規で入れるとこで大卒がバイト?

54 22/09/21(水)20:49:34 No.974130469

学歴差別ということではなくどっちが優劣というものでもなく 大卒の新人と高卒の新人はなにかカラーの違いというものはどうしても存在している あるいはこちらの目にフィルムが貼ってあるのかもしれないが

55 22/09/21(水)20:50:05 No.974130681

>中卒が正規で入れるとこで大卒がバイト? 大卒の派遣社員は珍しくないからな…

56 22/09/21(水)20:50:13 No.974130737

でも「」って半分以上は普通に良いところの大学に行ってるよね

57 22/09/21(水)20:51:35 No.974131205

>でも「」って半分以上は普通に良いところの大学に行ってるよね 良いとこの大学出て「」って何したらそうなんの

58 22/09/21(水)20:52:09 No.974131415

社会のあぶれ者が集まって事業やったら成功したという会社が大卒しか採用しないのは 「そうですか…まあそうですよね」と微妙な気持ちになる

59 22/09/21(水)20:52:40 No.974131605

なあに簡単さ大学出る前から「」だった

60 22/09/21(水)20:53:02 No.974131753

中卒と大卒の初任給比べたらそりゃそんだけ差があるよ でも同じ年齢になったらよっぽど酷くなきゃ普通に並ぶよ

61 22/09/21(水)20:53:56 No.974132104

>社会のあぶれ者が集まって事業やったら成功したという会社が大卒しか採用しないのは >「そうですか…まあそうですよね」と微妙な気持ちになる 立ち上げに欲しい人材と下で働かせる人材は違うし…

↑Top