虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)17:24:22 自分は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)17:24:22 No.974064113

自分は魔法に加えて物理も得意 ライバルの大魔導師は物理は弱いけど二つの魔法を同時に使える 勝つには近づいて殴りたい けど正面から行くと逃げられる かと言って魔法で戦おうとすると飛び道具の打ち合いになってまず物理の射程に入らない だから魔法で戦ってる最中にルーラで近付いて腹パンします!

1 22/09/21(水)17:25:40 No.974064463

最適解過ぎる…

2 22/09/21(水)17:29:02 No.974065351

ガンガディアには魔法使いとしての力量差を覆す程の知力がある! …憧れる!

3 22/09/21(水)17:30:17 No.974065668

メドローアの試し打ち相手になったりするのだろうかこの人

4 22/09/21(水)17:30:18 No.974065674

なんて冷静で的確な判断だ…

5 22/09/21(水)17:30:36 No.974065752

貴方に評価されると最高に嬉しい…!って人誰にでもいるよね

6 22/09/21(水)17:30:40 No.974065770

敵と高めあっちゃうのは悲しい結末が待ってるけど美しい…

7 22/09/21(水)17:30:53 No.974065822

一撃入っちゃったらアウトって言うのはずっと言われてたもんね

8 22/09/21(水)17:31:21 No.974065921

強い奴の強い部分と勝負するのは賢くないもんな ハドラー様は勝てるからやるけど

9 22/09/21(水)17:31:42 No.974066004

腹パンのコマの体格差にエロスを感じる

10 22/09/21(水)17:32:05 No.974066081

ルーラめっちゃ戦闘で便利じゃねえかポップさんよぉ!

11 22/09/21(水)17:33:23 No.974066433

相手をリスペクト出来るしクレバーに立ち回るし良いとこの塊のような敵幹部

12 22/09/21(水)17:33:25 No.974066443

トロルの癖に賢い

13 22/09/21(水)17:33:33 No.974066478

>ルーラめっちゃ戦闘で便利じゃねえかポップさんよぉ! まあこれはガンガディア程魔法と物理を両立できてるからだしポップも終盤はルーラを戦闘に組み込んでたから…

14 22/09/21(水)17:34:59 No.974066849

腕力に頼りたくなかった…ってのに対して呪文の工夫あってこそだろ?ってほんと最高の誉め言葉だわ

15 22/09/21(水)17:36:02 No.974067146

マトリフ倒したのダイ大まで含めてもガンガディアしかいないからこの腹パンはマジで偉業

16 22/09/21(水)17:37:47 No.974067625

魔法に拘ったからこそメドローアの反撃の隙ができたとも言えるけど こんなん予想しろって方が無茶だわ

17 22/09/21(水)17:38:30 No.974067807

ダイ大のルーラは視界内の場所にならマジの瞬間移動呪文だからこいつみたいな肉弾戦も強いやつが活用したらヤバすぎる…

18 22/09/21(水)17:38:38 No.974067844

>腕力に頼りたくなかった…ってのに対して呪文の工夫あってこそだろ?ってほんと最高の誉め言葉だわ それより前の話の追いかけっこ前の掛け合いも好き 「これからこのデカブツが何してくると思う?」「近付いて殴ってくる」「よかったなそうするつもりだったんだ」みたいな感じの

19 22/09/21(水)17:39:34 No.974068095

この勝負モブ魔物が結構マトリフ削ってるけどあそこで倒せてなかったらキギロもいたんだよな 封印できたのマジで紙一重だった

20 22/09/21(水)17:40:03 No.974068227

>腕力に頼りたくなかった…ってのに対して呪文の工夫あってこそだろ?ってほんと最高の誉め言葉だわ 軽くイッてません?

21 22/09/21(水)17:40:43 No.974068399

>メドローアの試し打ち相手になったりするのだろうかこの人 試し撃ちどころか「メドローア同士でないと相殺できない」を実践せざるをえない状況に追い込まれるんじゃないかな 向こうもメドローアの原理知ったわけだし

22 22/09/21(水)17:41:15 No.974068537

昔の軍団長ってフレイザードと同じくらい厄介じゃない?

23 22/09/21(水)17:41:29 No.974068597

15年後より若くて体力ある頃の老師相手に互角以上に打ち合ってるハドラーもカッコいいし今回のダイ大本編では描かれていなかった行間部分の描写めちゃくちゃ良かったね…

24 22/09/21(水)17:41:35 No.974068618

>それより前の話の追いかけっこ前の掛け合いも好き >「これからこのデカブツが何してくると思う?」「近付いて殴ってくる」「よかったなそうするつもりだったんだ」みたいな感じの fu1462458.png いいよね…

25 22/09/21(水)17:42:02 No.974068737

>マトリフ倒したのダイ大まで含めてもガンガディアしかいないからこの腹パンはマジで偉業 例えば棍棒で仕留めにいってもメラヒャド以外の魔法で仕留めても殺すとこまで行けてたからかなりの大金星だよねこれ

26 22/09/21(水)17:42:33 No.974068876

>>腕力に頼りたくなかった…ってのに対して呪文の工夫あってこそだろ?ってほんと最高の誉め言葉だわ >軽くイッてません? 物魔両面鍛えこんでるガンガディアを覆す程の魔力と知力を持つマトリフってガンガディアにとっては人生の目標みたいなもんだから仕方ない

27 22/09/21(水)17:43:29 No.974069095

>>マトリフ倒したのダイ大まで含めてもガンガディアしかいないからこの腹パンはマジで偉業 >例えば棍棒で仕留めにいってもメラヒャド以外の魔法で仕留めても殺すとこまで行けてたからかなりの大金星だよねこれ マトリフに敬意を持っていたからこそ誘導できたんだよね

28 22/09/21(水)17:44:10 No.974069263

原作で作中一度も明確に敗北したことがなかった先代勇者パーティの大ベテラン明確にぶちのめしてるの大金星すぎる

29 22/09/21(水)17:44:18 No.974069298

この師弟いいよね…

30 22/09/21(水)17:44:24 No.974069319

ガンガディア多分最期もマトリフと戦って満足げに死ぬんだろうなって思ってすごく寂しくなった

31 22/09/21(水)17:44:39 No.974069389

ダイの時代にこいつ退場してたの本当にラッキーだったな

32 22/09/21(水)17:45:01 No.974069488

メドローア習得してくるかマホカンタで反射するか何か対策してくるんだろうけど どっちにしろ次に戦う時に決着しちゃいそう

33 22/09/21(水)17:45:05 No.974069501

ポップの兄弟子じゃん

34 22/09/21(水)17:45:34 No.974069627

マトリフと老師は基本性能で言えばバーンパレス参戦できるくらいには強いからハドラーとガンガディアもめっちゃ強い事になる というか老師は実際にバーンパレス参戦してる本編より今回の方が強いし

35 22/09/21(水)17:46:56 No.974069966

読み返してたけど影から上空の火球に気付く描写さりげなくて好き…

36 22/09/21(水)17:47:15 No.974070048

魔王軍の大幹部ガンガディアを倒した大呪文メドローアが大魔王軍との戦いでも大活躍したと思えばガンガディアも本望ではないだろうか

37 22/09/21(水)17:47:17 No.974070059

閃華裂光拳くらって即座に被弾箇所切り落とせる判断力いいよね

38 22/09/21(水)17:47:45 No.974070194

人間と魔族って死んだら同じところに行けるんだろうか…

39 22/09/21(水)17:47:50 No.974070214

ガンガディアってヒャド使えるんだろうか

40 22/09/21(水)17:48:16 No.974070334

決着は完成版メドローアなのかそれともマホカンタなのか

41 22/09/21(水)17:48:47 No.974070467

オトギリ姫とかシグマみたいに一言勝者を称えるコメントしてから逝って欲しいなガンガディア

42 22/09/21(水)17:49:05 No.974070545

>ガンガディアってヒャド使えるんだろうか 元々ヒャダルコは図書館で使ってたはず

43 22/09/21(水)17:49:22 No.974070628

四天王もハドラー様も勇者一行もみんないいキャラすぎて大好き まだまだこのシリーズ読んでいたいなあ

44 22/09/21(水)17:49:37 No.974070699

なまじフィジカルまで強い分戦いの中で工夫するセンスが磨かれてないよね 本人に言ったらブチギレそうだけど

45 22/09/21(水)17:50:56 No.974071037

プラスのメラ系とマイナスのヒャド系を合わせて極大消滅呪文になるなら プラスのバイキルトとマイナスのルカニを合わせても極大消滅呪文になる…!?

46 22/09/21(水)17:51:23 No.974071161

>なまじフィジカルまで強い分戦いの中で工夫するセンスが磨かれてないよね >本人に言ったらブチギレそうだけど 体格ゴリ押しの同族が嫌いだから力と知識を鍛えこんで高める! まではよかったけど戦いの工夫する必要が無いからゴリ押しで勝てちゃう問題は実は残ってたんだろうね 今回初めてそういう工夫をした 憧れの強敵に勝てた 褒めてもらえた

47 22/09/21(水)17:51:29 No.974071179

この漫画毎月作画がエグくないですか三条先生?

48 22/09/21(水)17:51:36 No.974071215

>読み返してたけど影から上空の火球に気付く描写さりげなくて好き… ビィトでもやったやつ!って興奮した

49 22/09/21(水)17:51:56 No.974071305

ガンガディアが理論知っても実現出来なかったら相対的にポップ凄えってことになるな

50 22/09/21(水)17:52:06 No.974071337

マトリフがマホカンタこえーってなるような結末だろうなあ

51 22/09/21(水)17:52:31 No.974071452

>プラスのバイキルトとマイナスのルカニを合わせても極大消滅呪文になる…!? ルカニの反対はスカラじゃねえかな…

52 22/09/21(水)17:52:56 No.974071567

種族コンプはあるけどそれはそうとして肉体の強さは存分に活用してくるのがいいよね

53 22/09/21(水)17:53:31 No.974071719

バーン様はミストと作業しなきゃいけないからこの戦い見てないんだな…

54 22/09/21(水)17:53:32 No.974071723

単独でメドローア使うには両手でそれぞれ別の呪文使えるセンスが無いとダメだからガンガディアには難しそうだ

55 22/09/21(水)17:53:36 No.974071738

あっ影ってそういう描写だったんだ

56 22/09/21(水)17:53:39 No.974071759

本編だとガンガディアもバルトスも故人なんだと思うと寂しい

57 22/09/21(水)17:53:48 No.974071801

>マトリフがマホカンタこえーってなるような結末だろうなあ ガンガディアのメドローアを反射して勝つのか…

58 22/09/21(水)17:54:07 No.974071873

>バーン様はミストと作業しなきゃいけないからこの戦い見てないんだな… そうかそれでブロキーナ知らなかったのか ビースト君だけど

59 22/09/21(水)17:54:14 No.974071897

>原作で作中一度も明確に敗北したことがなかった先代勇者パーティの大ベテラン明確にぶちのめしてるの大金星すぎる 正直今回の話はダイ本編を含めても上位に入る戦いだと思う

60 22/09/21(水)17:54:17 No.974071915

マトリフはマホカンタ怖いって言ってたからまだなにかありそう

61 22/09/21(水)17:54:39 No.974072008

なんならメドローアは先にガンガディアが生み出したことにしても良いぞ

62 22/09/21(水)17:54:42 No.974072024

バルトスもそろそろ強さ見せて欲しい

63 22/09/21(水)17:54:50 No.974072075

てかハドラー強すぎるよねこれ

64 22/09/21(水)17:55:38 No.974072285

ちゃんとこれまでに二回戦わせてライバル関係作らせてるのがいいよね

65 22/09/21(水)17:55:53 No.974072348

もしアバン達との戦いで死なずに生き残るというifがあったら軍団長並みかそれ以上に強くなりそうな気がする

66 22/09/21(水)17:56:02 No.974072403

>てかハドラー強すぎるよねこれ 老師戦どっちかというとハドラー視点なのなんちゅう演出だよ

67 22/09/21(水)17:56:13 No.974072458

前々からスペックでは圧倒的に上のはずの魔軍司令ハドラーが魔王ハドラーに勝てる気がしなかったが今回でより一層それが強くなった

68 22/09/21(水)17:56:47 No.974072630

>>てかハドラー強すぎるよねこれ >老師戦どっちかというとハドラー視点なのなんちゅう演出だよ 突然現れた知らんジジイが! 開幕即死攻撃! しかも即死抜きでも強い!

69 22/09/21(水)17:56:58 No.974072700

>てかハドラー強すぎるよねこれ スペックなら本編のほうが強いだろうけど超魔ハドラーになるまではメンタルガタガタで 昔の方が安定してて全力を効率的に出せてるからな…

70 22/09/21(水)17:57:15 No.974072794

>てかハドラー強すぎるよねこれ アバン先生が封印するしか手がない魔王だからな

71 22/09/21(水)17:57:20 No.974072822

>>てかハドラー強すぎるよねこれ >老師戦どっちかというとハドラー視点なのなんちゅう演出だよ 凄さを描くために敵視点良いよね…

72 22/09/21(水)17:57:23 No.974072836

>てかハドラー強すぎるよねこれ スペックでは本編より大きく劣っている筈なのに全然そう見えないよね 老師の技にも即対応してたし

73 22/09/21(水)17:57:26 No.974072857

ガンガディアもやべえが大火力メドローアで逆転狙う師匠も師匠だよ…

74 22/09/21(水)17:57:33 No.974072892

>バルトスもそろそろ強さ見せて欲しい 出番あるんかいなとふと思った

75 22/09/21(水)17:57:43 No.974072950

でも魔王ハドラーが超魔生物になるかって言われるとプライドの高さから拒絶しそうでなぁ やはり魔軍指令としてプライドをボッキボキにされるのは必要なとこだった

76 22/09/21(水)17:57:54 No.974073011

>もしアバン達との戦いで死なずに生き残るというifがあったら軍団長並みかそれ以上に強くなりそうな気がする ハドラー様死んじゃった後だとマトリフみたいに隠居してそうな気もする それでロンベルクみたいにどこぞに一軒家構えてたまに世捨て人になったマトリフが遊びに来るのさ

77 22/09/21(水)17:58:08 No.974073083

>前々からスペックでは圧倒的に上のはずの魔軍司令ハドラーが魔王ハドラーに勝てる気がしなかったが今回でより一層それが強くなった この世界メンタルが滅茶苦茶重要だからね…

78 22/09/21(水)17:58:41 No.974073255

推しに褒めてもらった 最高に嬉しい

79 22/09/21(水)17:58:42 No.974073258

ハドラーもマトリフも輝いてるから本編で堕落したり世捨て人になってるのがすごく悲しくなる

80 22/09/21(水)17:58:50 No.974073305

ドラゴラムで疲弊してるとは言えアバン先生が太刀打ちできない程度に強いから地力は間違いなくこの頃よりも上なんだよな魔軍司令ハドラー

81 22/09/21(水)17:59:15 No.974073421

不死身でなくなるのだぞ!って言われてたけどもう二回生き返ってるし元々不死身じゃなかったんだから元に戻るだけだし捨ててよかったよね不死の肉体 まあ自分の暗黒闘気で復活したのだが…

82 22/09/21(水)17:59:54 No.974073604

作画の派手さによる描写ブレ以外は本編に齟齬が出ないのすごいと思う

83 22/09/21(水)18:00:19 No.974073718

>>前々からスペックでは圧倒的に上のはずの魔軍司令ハドラーが魔王ハドラーに勝てる気がしなかったが今回でより一層それが強くなった >この世界メンタルが滅茶苦茶重要だからね… このメンタルだったらヒュンケル勝てなかった気がする そもそも反抗心自体そんなに抱かなかったかもしれない

84 22/09/21(水)18:00:38 No.974073816

魔王ハドラーはブレがなくて超カッコイイけど揺らされると危ういところある&成長はしないってのは描かれてるんだよな

85 22/09/21(水)18:00:43 No.974073835

>ガンガディアもやべえが大火力メドローアで逆転狙う師匠も師匠だよ… 手が無事に済むとすら思ってなかったの吹く

86 22/09/21(水)18:00:53 No.974073880

そんな… 若い頃(83歳くらい)のマトリフがここまで苦戦するなんて…

87 22/09/21(水)18:01:12 No.974073964

ガンガディアやキギロが魔軍総司令ハドラーみたらすごくがっかりしそう

88 22/09/21(水)18:01:13 No.974073967

>この世界メンタルが滅茶苦茶重要だからね… そう言う意味ではバーン様の動揺してもキレても直後にすぐ立て直せるのって凄い強い

89 22/09/21(水)18:01:21 No.974074006

こいつら敵じゃなかったら仲良くなってそう

90 22/09/21(水)18:01:31 No.974074041

>スペックでは本編より大きく劣っている筈なのに全然そう見えないよね >老師の技にも即対応してたし 魔軍司令ハドラーが閃華裂光拳喰らったら絶対バーン様に頂いた最強の身体の崩壊にビビって退散すると思う

91 22/09/21(水)18:01:42 No.974074093

自分がトップでやってるときのハドラーは本当に部下にも恵まれてる

92 22/09/21(水)18:02:01 No.974074177

>こいつら敵じゃなかったら仲良くなってそう なんなら敵なのにめっちゃ仲良い二人

93 22/09/21(水)18:02:06 No.974074192

閃華裂光拳あるのになんでハドラー死んでないのってさんざんツッコミが入ってたところへの回答が魔王は強い

94 22/09/21(水)18:02:14 No.974074221

いい奴はみんな死んじまう

95 22/09/21(水)18:02:29 No.974074301

>魔軍司令ハドラーが閃華裂光拳喰らったら絶対バーン様に頂いた最強の身体の崩壊にビビって退散すると思う 退散まで行かないにしても間違いなく鼻水は垂らすよね

96 22/09/21(水)18:02:59 No.974074411

魔族はデフォで肉体再生できるから崩壊した箇所の切り落としに躊躇が無い

97 22/09/21(水)18:03:06 No.974074437

>閃華裂光拳あるのになんでハドラー死んでないのってさんざんツッコミが入ってたところへの回答が魔王は強い 当たり前だあッ!(ドオッ

98 22/09/21(水)18:03:27 No.974074529

>なんなら敵なのにめっちゃ仲良い二人 余裕があれば戦う前に一緒に酒飲んで魔法理論に花咲かせててもおかしくない…

99 22/09/21(水)18:03:28 No.974074536

>このメンタルだったらヒュンケル勝てなかった気がする ヒュンケル戦の敗因は死んだと思ってた所からの不意打ちだからメンタル万全でも危ないと思う

100 22/09/21(水)18:03:35 No.974074558

ギラギラして若々しい魔王時代 中間管理職でなんか老け込んだ魔軍司令時代 落ち着いて武人然とした超魔時代

101 22/09/21(水)18:03:38 No.974074573

>自分がトップでやってるときのハドラーは本当に部下にも恵まれてる 一段落ちるであろうキギロですらデルムリン島で英気養ったら大陸ひとつ分の植物支配下に置ける逸材だからな 加減しろ莫迦

102 22/09/21(水)18:03:46 No.974074608

Q力量的には本編に劣る魔王ハドラーがなんで老師と殴り合えたの? A洞察力が冴えていて問題に対する最適解を導き出すことができなおかつそれを実行できる胆力があったから

103 22/09/21(水)18:04:02 No.974074690

老師が腕切り離しに対してありゃー残念みたいな反応してるの怖すぎて笑える

104 22/09/21(水)18:04:12 No.974074728

>>なんなら敵なのにめっちゃ仲良い二人 >余裕があれば戦う前に一緒に酒飲んで魔法理論に花咲かせててもおかしくない… 二次創作画で見てぇ~

105 22/09/21(水)18:04:34 No.974074835

マジでいいキャラだから死んでほしくねえなあ どっかの山奥でひっそり生きてたりしないんですか

106 22/09/21(水)18:04:47 No.974074886

消え去り草を活用して秘法を仕掛けるアバンは本当にダイとは違う系統の勇者だなって ダイが直接戦闘力ならアバンは絡め手って感じで

107 22/09/21(水)18:04:57 No.974074941

>>魔軍司令ハドラーが閃華裂光拳喰らったら絶対バーン様に頂いた最強の身体の崩壊にビビって退散すると思う >退散まで行かないにしても間違いなく鼻水は垂らすよね 「ばっバカなぁっ!?オレの身体がぁっ!?」みたいな事は絶対に言う

108 22/09/21(水)18:05:12 No.974074997

老師とまともに殴りあえるのやばくない?

109 22/09/21(水)18:05:29 No.974075074

ねぇハドラー なんで余の下でこの力発揮してくれなかったの

110 22/09/21(水)18:05:45 No.974075138

原作だと雑魚ちらし担当程度だったのがボス1体追加で負担増えすぎる…

111 22/09/21(水)18:05:49 No.974075158

老ガンガディアvsポップとかも見たい

112 22/09/21(水)18:05:51 No.974075172

グリニデ様みたいにマトリフだけ分断してそこで会話するシーンからの最終決戦はやるかもしれない

113 22/09/21(水)18:06:06 No.974075229

バルトスもクソ強いんだろうな

114 22/09/21(水)18:06:09 No.974075249

>消え去り草を活用して秘法を仕掛けるアバンは本当にダイとは違う系統の勇者だなって >ダイが直接戦闘力ならアバンは絡め手って感じで まあ賢者寄りの人間だからね この時点だとハドラー強すぎるし…

115 22/09/21(水)18:06:09 No.974075253

>ねぇハドラー >なんで余の下でこの力発揮してくれなかったの バーン様の人事が悪い

116 22/09/21(水)18:06:18 No.974075306

ヒュンケル戦はヒュンケルもめちゃくちゃだがハドラーも大概だからな 心臓が2つあるから1つ潰されても平気なのだってそういう問題じゃねえだろ

117 22/09/21(水)18:06:28 No.974075358

ロカたちの離脱も二人が未来に繋いでくれたから秘法が成功するってしてて三条先生気遣いの達人か?

118 22/09/21(水)18:06:34 No.974075386

>バーン様の人事が悪い あの人全部戯れでしかもの考えてないから…

119 22/09/21(水)18:06:36 No.974075391

>ねぇハドラー >なんで余の下でこの力発揮してくれなかったの 余興で中間管理職に仕事ぶん投げてたからじゃないですかね…

120 22/09/21(水)18:06:58 No.974075490

>老ガンガディアvsポップとかも見たい めっちゃみたいなそれ いやめっちゃ見たいなそれ

121 22/09/21(水)18:07:00 No.974075504

>ヒュンケル戦はヒュンケルもめちゃくちゃだがハドラーも大概だからな >心臓が2つあるから1つ潰されても平気なのだってそういう問題じゃねえだろ ヒュンケルに負けた時の台詞は魔王時代の片鱗を感じる

122 22/09/21(水)18:07:10 No.974075541

冷静に考えてみると答え見てたとはいえ空裂斬覚えて即アバンストラッシュ完成させるダイやばくない?

123 22/09/21(水)18:07:10 No.974075543

不死の体ゆえの油断と緊張感のなさで観察力洞察力がメッチャ落ちてるよね

124 22/09/21(水)18:07:19 No.974075576

>老ガンガディアvsポップとかも見たい どうした!そんなものか少年! 大魔導師マトリフの弟子ともあろうものがそんな体たらくとは… あの勇者アバンも失望するだろうな!

125 22/09/21(水)18:07:41 No.974075694

フローラ様を浮かべちゃって不完全になったっぽいの切ない …だから戦後逃げ回ってたんです?

126 22/09/21(水)18:07:41 No.974075697

>ロカたちの離脱も二人が未来に繋いでくれたから秘法が成功するってしてて三条先生気遣いの達人か? 戦いの最中に子作りはどうなの?という疑問に対する最高のアンサーだと思う

127 22/09/21(水)18:07:51 No.974075740

>ねぇハドラー >なんで余の下でこの力発揮してくれなかったの ミストバーンの下で軍団長させて下克上の野心燃やさせるとかの方が良い仕事したんじゃないですかね

128 22/09/21(水)18:07:57 No.974075764

>冷静に考えてみると答え見てたとはいえ空裂斬覚えて即アバンストラッシュ完成させるダイやばくない? ダイ本編のメインキャラクターはやばいのしかおらん気がするんだが

129 22/09/21(水)18:08:05 No.974075817

>不死の体ゆえの油断と緊張感のなさで観察力洞察力がメッチャ落ちてるよね わかった 天膳様だコレ

130 22/09/21(水)18:08:09 No.974075831

ガンガディア生きてる可能性あるのかそういや

131 22/09/21(水)18:08:10 No.974075832

>冷静に考えてみると答え見てたとはいえ空裂斬覚えて即アバンストラッシュ完成させるダイやばくない? まあそこは技作ったやつと教わったやつの差というか

132 22/09/21(水)18:08:21 No.974075886

ヒュンケル戦のハドラーは何一つミスしてないのが理不尽すぎる ヘルズクロー心臓に突き刺してメラゾーマして生きてるってどういうことだよ

133 22/09/21(水)18:08:51 No.974076036

>冷静に考えてみると答え見てたとはいえ空裂斬覚えて即アバンストラッシュ完成させるダイやばくない? あのへんのセンスは多分竜の騎士関係ないところでやばい

134 22/09/21(水)18:08:52 No.974076040

>冷静に考えてみると答え見てたとはいえ空裂斬覚えて即アバンストラッシュ完成させるダイやばくない? 戦いの申し子過ぎる

135 22/09/21(水)18:09:14 No.974076136

>>この世界メンタルが滅茶苦茶重要だからね… >そう言う意味ではバーン様の動揺してもキレても直後にすぐ立て直せるのって凄い強い 強靭な矜持があるからな…あいつ最後の最後まで強者こそが全てって思想は崩さないどころかその思想のために不可逆とわかっている変化を施したから

136 22/09/21(水)18:09:26 No.974076201

恵まれた筋力も利用するぞ!ってのが一味も二味も違って良い

137 22/09/21(水)18:09:32 No.974076226

>>老ガンガディアvsポップとかも見たい >どうした!そんなものか少年! >大魔導師マトリフの弟子ともあろうものがそんな体たらくとは… >あの勇者アバンも失望するだろうな! 「ざっけんじゃねえ!うおおお~っ!!」って立ち上がるポップとそれを見て「フッ…」って笑うガンガディアが想像できる

138 22/09/21(水)18:10:08 No.974076402

>ヒュンケルに負けた時の台詞は魔王時代の片鱗を感じる あの時のハドラーは自分が復活できること知らないのに純粋に戦士としてヒュンケルのことを称えながら死んでいくのカッコいいよね…

139 22/09/21(水)18:10:09 No.974076409

アバン先生はダイやポップと比べると直接戦闘力は劣るけど絡め手や育成などの能力が高すぎる

140 22/09/21(水)18:10:21 No.974076476

アバンストラッシュは劇中でもひどく拗らせてたバランでさえも「人間にしてはなかなかの技」という褒め言葉を吐かせる奥義だからな…

141 22/09/21(水)18:10:24 No.974076494

でもポップがルーラからの打撃防ぐの難しくない? マァムもいないと無理じゃない?

142 22/09/21(水)18:10:51 No.974076619

>恵まれた筋力も利用するぞ!ってのが一味も二味も違って良い 初登場のときは使うのに嫌そうにしてる力だったのにね

143 22/09/21(水)18:11:00 No.974076664

この後は1年で秘法は解けてストラッシュと刀殺法完成させて地底魔城で決戦って事しかわかってないんだよな 次回何するんだろ?

144 22/09/21(水)18:11:03 No.974076685

改めてバルゴート師匠がとんでもない偉人だと盛られてしまった

145 22/09/21(水)18:11:18 No.974076756

ザボエラ勧誘のやりとりもかっこいいよね そのあとすぐこのクソジジイ!みたいな立ち回りするのも含めて

146 22/09/21(水)18:11:23 No.974076781

>でもポップがルーラからの打撃防ぐの難しくない? >マァムもいないと無理じゃない? シグマ戦辺りのポップなら対応できるだろうけどそれでもかなり苦戦すると思う

147 22/09/21(水)18:11:29 No.974076808

>でもポップがルーラからの打撃防ぐの難しくない? >マァムもいないと無理じゃない? 注意深く見てればルーラ見てから出てくるまでに何かの対策はできると思う

148 22/09/21(水)18:11:29 No.974076809

ガンガディアいいキャラしすぎてない?

149 22/09/21(水)18:11:30 No.974076815

何かあった未来ハドラー十数年後 ハ ハハァー

150 22/09/21(水)18:11:32 No.974076830

>でもポップがルーラからの打撃防ぐの難しくない? >マァムもいないと無理じゃない? 覚醒後なら死んだふりしながらセルフベホマ行けるけどそれ以前だとキツイね…

151 22/09/21(水)18:11:46 No.974076902

>アバン先生はダイやポップと比べると直接戦闘力は劣るけど絡め手や育成などの能力が高すぎる 余の信じる強さと明らかに違うものだが評価せざるを得ないし何してくるかわからないから抹殺を命じたんだけどなー ねえハドラー

152 22/09/21(水)18:11:57 No.974076952

>この後は1年で秘法は解けてストラッシュと刀殺法完成させて地底魔城で決戦って事しかわかってないんだよな >次回何するんだろ? ロカ達が動けなくなったアバンを助けるために奔走するのかもしれない

153 22/09/21(水)18:12:39 No.974077148

>ガンガディアいいキャラしすぎてない? 魔王時代ハドラーは本人も部下も魅力的過ぎる

154 22/09/21(水)18:12:45 No.974077179

昨日からデカブツのスレがよく立つな

155 22/09/21(水)18:12:51 No.974077212

アバンもだけど凍り付いたハドラーは誰が回収するんだろう

156 22/09/21(水)18:13:02 No.974077279

>昨日からポップの兄弟子のスレがよく立つな

157 22/09/21(水)18:13:08 No.974077314

>昨日からデカブツのスレがよく立つな 会話の流れで理解できなかったのかぁっ!

158 22/09/21(水)18:13:15 No.974077353

>昨日からデカブツのスレがよく立つな 俺このデカブツ大好き!!!!

159 22/09/21(水)18:13:43 No.974077511

アバンはロカ達の子のために秘法完成できたんだけどそのころでロカがめっちゃ苦悩して最終決戦で命縮めるような無茶しそうでな…

160 22/09/21(水)18:13:46 No.974077524

>ロカ達が動けなくなったアバンを助けるために奔走するのかもしれない あとアバンとは出会わなかったブラスじいちゃんをもし活躍させるならこの時期なんだよな…

161 22/09/21(水)18:13:49 No.974077542

>俺このデカブツ敵としては最悪だけど大した奴だと思う!!!!

162 22/09/21(水)18:13:50 No.974077558

>>昨日からデカブツのスレがよく立つな >俺このデカブツ大好き!!!! 鈍重で頭の悪いトロル種族なのに頭よくていいね!

163 22/09/21(水)18:14:00 No.974077614

ハドラーは今回のアバンの覚悟みて何か変わったりしないのだろうか

164 22/09/21(水)18:14:07 No.974077639

>>アバン先生はダイやポップと比べると直接戦闘力は劣るけど絡め手や育成などの能力が高すぎる >余の信じる強さと明らかに違うものだが評価せざるを得ないし何してくるかわからないから抹殺を命じたんだけどなー >ねえハドラー 何やってくるかわからないのが怖いで自慢の扉をアバカムで開けられるだのトラマナで罠解除だの出てきた瞬間やりたい放題すぎる

165 22/09/21(水)18:14:08 No.974077646

>アバンもだけど凍り付いたハドラーは誰が回収するんだろう バーン様かバルトス辺りだろうか

166 22/09/21(水)18:14:09 No.974077650

>昨日からデカブツのスレがよく立つな ジャンプラでマトリフファンボーイを発揮してしまったからなぁ!

167 22/09/21(水)18:14:11 No.974077658

こうして魔王時代のハドラーとアバンの宿命のライバルっぷりが描かれれば描かれるほど本編でのハドラーの最期がね…感慨深くてね…

168 22/09/21(水)18:15:07 No.974077934

>ハドラーは今回のアバンの覚悟みて何か変わったりしないのだろうか こわい

169 22/09/21(水)18:15:21 No.974078003

この前日譚の敵幹部どいつもこいつも魅力的過ぎるんですけど…

170 22/09/21(水)18:15:26 No.974078035

>アバンもだけど凍り付いたハドラーは誰が回収するんだろう 動ける幹部がバルトスしかいねえ

171 22/09/21(水)18:15:50 No.974078164

ハドラーとの戦い見てたら自分が使ってる凍れる時の秘法使って来てバーン様びっくりしただろうな…

172 22/09/21(水)18:15:57 No.974078203

>鈍重で頭の悪いトロル種族なのに頭よくていいね! へ…ヘイトスピーチ…

173 22/09/21(水)18:16:06 No.974078245

本編では大魔王の使い魔に成り下がった的な挑発してたけど何割かはかつて豪傑だったハドラーへの失望も混ざっていそうなアバン先生

174 22/09/21(水)18:16:25 No.974078347

マトリフはポップにガンガディアのこと何も言わなかったのかな

175 22/09/21(水)18:16:30 No.974078368

>>アバンもだけど凍り付いたハドラーは誰が回収するんだろう >動ける幹部がバルトスしかいねえ ブラスじいちゃん!

176 22/09/21(水)18:16:53 No.974078491

老師と互角に打ち合ってる時点でストップ高だよハドラー

177 22/09/21(水)18:16:56 No.974078504

>マトリフはポップにガンガディアのこと何も言わなかったのかな 魔界編があれば後付け何かやりとり有りそう

178 22/09/21(水)18:16:59 No.974078523

>この前日譚の敵幹部どいつもこいつも魅力的過ぎるんですけど… 本来なら地上征服に鎬を削り合う群雄割拠のライバルだったろうしな 巡り合わせ次第じゃおっさんもこの中に既にいたかもしれないし

179 22/09/21(水)18:17:06 No.974078554

リスペクト出来る敵役というのは後の時代のハドラー親衛隊に通じるの良いよね…

180 22/09/21(水)18:17:11 No.974078589

ここ良すぎる fu1462538.jpg

181 22/09/21(水)18:17:20 No.974078637

キギロもデザインというかコンセプトがナイスアイディア過ぎて好きだった

182 22/09/21(水)18:17:24 No.974078659

老師も初手閃華裂光拳してるの怖すぎる

183 22/09/21(水)18:17:29 No.974078677

後の世捨て人になったことを考えるとポップ等の一部例外を除いて人間よりもガンガディアの方が好感度高そうなマトリフ

184 22/09/21(水)18:17:44 No.974078758

>この前日譚の敵幹部どいつもこいつも魅力的過ぎるんですけど… キギロの退場は惜しかったな あそこで倒しておかなきゃ絶対ダメなレベルの能力持っちゃったから仕方ないけど…

185 22/09/21(水)18:18:08 No.974078877

>後の世捨て人になったことを考えるとポップ等の一部例外を除いて人間よりもガンガディアの方が好感度高そうなマトリフ 思い出しながらしみじみ酒飲んでるんだ…

186 22/09/21(水)18:18:12 No.974078904

ガンガディアはメドローアで倒されると思わせてマホカンタの実例披露してくれそう

187 22/09/21(水)18:18:14 ID:hraHgjWU hraHgjWU No.974078913

俺「ロカとレイラ決戦前に子作りとか何やってんだよ~」 アバン「大切な仲間が新しい命を授かった事で未来を守る決意と覚悟を貰った」 俺みたいなゲスと勇者の格の違いを思い知らされた

188 22/09/21(水)18:18:23 No.974078960

>ここ良すぎる >fu1462538.jpg 焦らすことで自分の商品価値を高めようとしたけどいざ配下になった時に自分の消費期限が過ぎて腐るだけだったというのは皮肉過ぎる

189 22/09/21(水)18:18:29 No.974078996

ルーラからトロールパンチは魔術師に特効すぎだろ

190 22/09/21(水)18:19:15 No.974079259

>老師も初手閃華裂光拳してるの怖すぎる 老師は体力が無いから短期決戦しかできないんだよな なので本当に必殺の初見殺しをぶち込む

191 22/09/21(水)18:19:20 No.974079283

こっちが先連載しててハドラーはアバンの腕の中で見守られながら死ぬんだぜなんて言ったらそんな事あるわけねーだろ!妄想過ぎる…って言われたんだろうな…

192 22/09/21(水)18:19:23 No.974079296

マホカンタは術者の力量で反射率が変わる呪文だからマトリフの完成メドローアをガンガディアが反射するけど威力減衰してて相殺間に合うとかそういう流れかもしれない

193 22/09/21(水)18:19:39 No.974079388

>ガンガディアはメドローアで倒されると思わせてマホカンタの実例披露してくれそう 読者にポップとシグマの対決をデジャブらせるような事はして来そうだなあ…

194 22/09/21(水)18:19:51 No.974079453

>老師は体力が無いから短期決戦しかできないんだよな >なので本当に必殺の初見殺しをぶち込む 即当てられた部位を引っぺがすハドラーいいよね…

195 22/09/21(水)18:19:58 No.974079491

なんとなくシグマの元にもなってそう

196 22/09/21(水)18:20:04 No.974079515

>思い出しながらしみじみ酒飲んでるんだ… いいやつはすぐ死んじまう

197 22/09/21(水)18:20:17 No.974079580

ガンガディアは生きてたら間違いなく本編のインフレについていけたよね

198 22/09/21(水)18:20:19 No.974079594

>老師は体力が無いから短期決戦しかできないんだよな >なので本当に必殺の初見殺しをぶち込む それでも倒せない 二発目以降は撃たせてすらもらえない 魔王ハドラー強すぎる…

199 22/09/21(水)18:20:36 No.974079670

>読者にポップとシグマの対決をデジャブらせるような事はして来そうだなあ… マトリフが「ばかしあいは俺の勝ちだ」とか言ったら俺泣くぞ

200 22/09/21(水)18:20:47 No.974079713

本来の人面樹部分が頭部で異常に進化した根っこの部分で肉体構成してるのいいよね 良く思いつくなこんなの…

201 22/09/21(水)18:21:08 No.974079825

ガンガディアみたいな男を従えていたハドラーがせこい騙し討ちでポップを狙っていたのを見てしまった時のマトリフはどんな思いだったんだろうなぁ

202 22/09/21(水)18:21:11 No.974079843

>ガンガディアは生きてたら間違いなく本編のインフレについていけたよね 向上心が凄い

203 22/09/21(水)18:21:16 No.974079865

>ガンガディアは生きてたら間違いなく本編のインフレについていけたよね 鎧の魔剣装備して魔法使いながら殴ってきそう…

204 22/09/21(水)18:21:32 No.974079963

アバン様は扉開く手段がアバカムなのがもう魔王としては相手したくねえ フラグも何もあったもんじゃないじゃん

205 22/09/21(水)18:21:42 No.974080009

三条先生のシナリオ力量全然衰えてないのが凄い

206 22/09/21(水)18:21:52 No.974080053

>ルーラからトロールパンチは魔術師に特効すぎだろ なーに 弟子はオリハルコンパンチどころかゼロ距離でイオナズン食らっても平気だったから平気平気 大魔道士は化け物しかいないの?

207 22/09/21(水)18:21:53 No.974080060

>ルーラからトロールパンチは魔術師に特効すぎだろ ヨミカイン図書館から最後に持ち出したのルーラの本でいいんだよね? 近接戦闘にて一瞬で間合いを詰めるって使い方ならポップもやってたのに読めなかったくやしい

208 22/09/21(水)18:21:58 No.974080088

オリジナル組のキギロやガンガディアはもちろんワルっぽいローブのブラスじいちゃんやカッコいい外套を纏ったバルトスまでナイスデザインすぎる

209 22/09/21(水)18:22:01 No.974080104

>こうして魔王時代のハドラーとアバンの宿命のライバルっぷりが描かれれば描かれるほど本編でのハドラーの最期がね…感慨深くてね… 死神へハドラーは自ら戦線へ赴いて来たものですと語ってたけど本当に加減しないレベルでガンガン来てたね…

210 22/09/21(水)18:22:02 No.974080107

当時の最強剣士枠であるバルトスのハードルがどんどん上がっていく

211 22/09/21(水)18:22:05 No.974080124

>ガンガディアみたいな男を従えていたハドラーがせこい騙し討ちでポップを狙っていたのを見てしまった時のマトリフはどんな思いだったんだろうなぁ しかもガンガディアと違って馬鹿みたいに魔法で力押ししにくる…

212 22/09/21(水)18:22:14 No.974080164

>鎧の魔剣装備して魔法使いながら殴ってきそう… 鎧の魔棍とか有れば…

213 22/09/21(水)18:22:15 No.974080168

全ては勇者のために の地底魔城決戦が今からすごく楽しみ

214 22/09/21(水)18:22:30 No.974080233

>三条先生のシナリオ力量全然衰えてないのが凄い マジで作品が一つもハズレない なんなのこの原作者

215 22/09/21(水)18:22:38 No.974080265

>当時の最強剣士枠であるバルトスのハードルがどんどん上がっていく この作品にはそれを超えてくれるという信頼がある

216 22/09/21(水)18:22:45 No.974080295

ダイ本編読んでなくてこれ読んでから読み始めたらハドラーのあまりの没落っぷりにショック受けるだろうな…

217 22/09/21(水)18:22:57 No.974080356

ライトニングバスターのダメージをベホマで帳消しにしてるから死なないっていうけどそもそも体内に集束イオナズンぶちこまれたら人間は死ぬんよ

218 22/09/21(水)18:22:58 No.974080360

マトリフとガンガディアがちょっと理想的なライバル関係を築き過ぎる…

219 22/09/21(水)18:23:23 No.974080458

インフレはともかく戦い方のレベルが高いから前日譚でもめちゃくちゃ見応えあるな

220 22/09/21(水)18:23:32 No.974080504

>しかもガンガディアと違って馬鹿みたいに魔法で力押ししにくる… スペックは圧倒的に強くなってるはずなのにこの頃のハドラーが老師の攻撃を捌けるイメージが全然湧かない…

221 22/09/21(水)18:23:41 No.974080557

>>ルーラからトロールパンチは魔術師に特効すぎだろ >ヨミカイン図書館から最後に持ち出したのルーラの本でいいんだよね? >近接戦闘にて一瞬で間合いを詰めるって使い方ならポップもやってたのに読めなかったくやしい どうだろう 俺もそれ思ったけど それだったらあの時図書館から持ち出した本で習得した呪文…とか言いそうだし持ち出し呪文自体はマホカンタみたいな可能性はありそう

222 22/09/21(水)18:24:07 No.974080666

これ完結したらいよいよ魔界編描いてほしい

223 22/09/21(水)18:24:20 No.974080738

>三条先生のシナリオ力量全然衰えてないのが凄い 後付けの連発なのに読者を納得させる説得力を出せてる…

224 22/09/21(水)18:24:33 No.974080798

本持ち出して退却した際にキメラの翼を使ったのがヒントだとは…

225 22/09/21(水)18:24:39 No.974080824

>ライトニングバスターのダメージをベホマで帳消しにしてるから死なないっていうけどそもそも体内に集束イオナズンぶちこまれたら人間は死ぬんよ 収束イオで死んでるガルガンディー…

226 22/09/21(水)18:24:44 No.974080857

>ライトニングバスターのダメージをベホマで帳消しにしてるから死なないっていうけどそもそも体内に集束イオナズンぶちこまれたら人間は死ぬんよ 食らった時に凄い音なってたものな

227 22/09/21(水)18:24:47 No.974080873

>スペックは圧倒的に強くなってるはずなのにこの頃のハドラーが老師の攻撃を捌けるイメージが全然湧かない… この程度のキズなど→バカなっ!!!のパターン

228 22/09/21(水)18:24:47 No.974080874

>これ完結したらいよいよ魔界編描いてほしい この前日譚の売り上げ次第で書くらしいからもっと人気でて欲しい

229 22/09/21(水)18:25:15 No.974080991

>ダイ本編読んでなくてこれ読んでから読み始めたらハドラーのあまりの没落っぷりにショック受けるだろうな… まず初登場が獄炎時代と同じりゅうおうローブスタイルから死ぬほどダサい最初期ハドラーになってアホ面で鼻水垂らすのひどすぎる

230 22/09/21(水)18:25:28 No.974081061

>死神へハドラーは自ら戦線へ赴いて来たものですと語ってたけど本当に加減しないレベルでガンガン来てたね… 4回も戦うラスボスはそう居ないな…

231 22/09/21(水)18:25:48 No.974081165

知ってる知らない決戦が1話で終わるとは思わなかった しかもすげー濃いのなんの

232 22/09/21(水)18:25:57 No.974081202

>魔王ハドラーはブレがなくて超カッコイイけど揺らされると危ういところある&成長はしないってのは描かれてるんだよな 結局挫折をしてこなかったからこそのイケイケな態度だったわけだしね 一度心が折れてしまった結果が魔軍総司令

233 22/09/21(水)18:26:03 No.974081236

>それだったらあの時図書館から持ち出した本で習得した呪文…とか言いそうだし持ち出し呪文自体はマホカンタみたいな可能性はありそう これで思い出したけどヨミカインから帰るときはキメラの翼使ってた気がするからあのときはルーラ使えなかったのかも

234 22/09/21(水)18:26:11 No.974081272

まぁ老師が強いのは知ってたけど!

235 22/09/21(水)18:26:40 No.974081411

初期ハドラーの髪型信じられんダサさだからな…

236 22/09/21(水)18:26:59 No.974081500

本編序盤から中盤にかけてのハドラーはちょっと情けない姿が多すぎる… 終盤で全部ひっくり返すけどさ

237 22/09/21(水)18:27:21 No.974081619

理想的な魔法戦士だよなガンガディア

238 22/09/21(水)18:27:25 No.974081646

>当時の最強剣士枠であるバルトスのハードルがどんどん上がっていく 雷神の剣とかふぶきの剣とかを6本腕で繰り出すとかしないかな

239 22/09/21(水)18:27:36 No.974081699

アバンとハドラーの前日譚なんだけどバランとヴェルザーの戦いにも言及されたら嬉しいなって

240 22/09/21(水)18:27:40 No.974081722

>まぁ老師が強いのは知ってたけど! 加減しろ莫迦!

241 22/09/21(水)18:27:43 No.974081742

初期ハドラーは髪形もダサいし格好もダサいし言動もダサいしでいいとこなしすぎる あと頭巾のツノに見える部分が実は耳なのもちょっとどうかと思う

242 22/09/21(水)18:28:06 No.974081852

ちゃんと今まで出てるモンスターって3までのやつなんだな

243 22/09/21(水)18:28:09 No.974081865

ハドラーは自ら前線にきてアバンと何度も戦った ハドラーはマトリフのことをよく知らない ストラッシュが完成するのは最終決戦 矛盾がないように前日談を書いてくれ!

244 22/09/21(水)18:28:14 No.974081900

>収束イオで死んでるガルガンディー… 鳥の身体は脆いからな…

245 22/09/21(水)18:28:15 No.974081908

ハドラー腑抜けた理由も説得力付けてくれそう

246 22/09/21(水)18:28:25 No.974081950

ハドラーもそうだけどアバンが即死したりロカがもう死んでたりレイラが老け込んでたり前情報抜きで獄炎→ダイの順で読むとショッキングな事だらけだな…

247 22/09/21(水)18:28:39 No.974082011

>雷神の剣とかふぶきの剣とかを6本腕で繰り出すとかしないかな 呪文使える武具って伝説武具ポジションだしそんなあるかな

248 22/09/21(水)18:28:59 No.974082104

>ハドラーは自ら前線にきてアバンと何度も戦った >ハドラーはマトリフのことをよく知らない >ストラッシュが完成するのは最終決戦 >矛盾がないように前日談を書いてくれ! なるほどパーティメンバーに視線をやる余裕のない相手をぶつける…

249 22/09/21(水)18:29:22 No.974082232

私、敵同士で認め合うの大好き!!

250 22/09/21(水)18:30:12 No.974082479

>ハドラー腑抜けた理由も説得力付けてくれそう 今まで碌に挫折もしてこなかった強者が決定的な挫折を味わって上位存在に蘇生して貰いましたって時点で心ベキボキになりそう

251 22/09/21(水)18:30:18 No.974082513

一年で結局解けるんだっけこの呪法

252 22/09/21(水)18:30:45 No.974082649

>ハドラーもそうだけどアバンが即死したりロカがもう死んでたりレイラが老け込んでたり前情報抜きで獄炎→ダイの順で読むとショッキングな事だらけだな… 後日談でロカ殺すの許せねえ!!って人多いだろうな…逆だからいくらロカをいいやつにしてもいい

253 22/09/21(水)18:30:47 No.974082658

めっちゃ自信家で凶悪なハドラー→なんかこう…色々ダサいハドラー→色々吹っ切れて最大のライバルポジになるハドラー

254 22/09/21(水)18:30:51 No.974082676

無刀陣の完成もしないといけないんだぜ ストラッシュと対をなすアバン刀殺法奥義

255 22/09/21(水)18:31:04 No.974082740

閃華裂光拳抜きにしてもバーンボディのミストをボコボコにした本気老師と距離詰めて戦ってるんだよな…

256 22/09/21(水)18:31:15 No.974082780

アニメのお陰でこんな面白いスピンオフ見れるとは思わんかった なんならアニメやる事自体が予想外だったけど

257 22/09/21(水)18:31:17 No.974082787

これでガンガディアが闘気技まで使えると完全に本編キャラの上位互換になってしまう

258 22/09/21(水)18:31:35 No.974082875

>呪文使える武具って伝説武具ポジションだしそんなあるかな 武器依存の強さよりアバンが苦労して編み出した地海空の極意を普通に使いこなしてくるとかで来てほしい むしろ勇者より本職じゃん剣士なんだから

259 22/09/21(水)18:31:43 No.974082923

>矛盾がないように前日談を書いてくれ! 開幕のブラスじいちゃんが幹部だったのにハドラーから覚えられてない上にアバンの名前もうろ覚えって所を解決して来た所も見事だった

260 22/09/21(水)18:32:53 No.974083245

ロカに死なれたらそりゃレイラだって老け込むわな…

261 22/09/21(水)18:33:11 No.974083345

最初の頃はやる意味ある…?みたいな意見もあったのにまさかこんなに見応えあるものをお出しして来るとは

262 22/09/21(水)18:33:13 No.974083347

>アニメのお陰でこんな面白いスピンオフ見れるとは思わんかった >なんならアニメやる事自体が予想外だったけど そしてあのクオリティで仕上げてくることも予想外だった

263 22/09/21(水)18:33:31 No.974083434

>無刀陣の完成もしないといけないんだぜ >ストラッシュと対をなすアバン刀殺法奥義 ハドラーにストラッシュ打つ為の隙が生まなくて土壇場で開眼した究極奥義だからな…

264 22/09/21(水)18:33:37 No.974083472

アバン先生は剣術でキルバーンとやり合ってるので少なくともバルトスもそのレベルだと考えるとヤバい バルトスの戦闘楽しみだな…

265 22/09/21(水)18:34:01 No.974083598

>ハドラーもそうだけどアバンが即死したりロカがもう死んでたりレイラが老け込んでたり前情報抜きで獄炎→ダイの順で読むとショッキングな事だらけだな… 続編が出て前作キャラが死にまくる嫌なRPGの流れ…

266 22/09/21(水)18:34:37 No.974083778

そういや今は風都探偵といい同時に2作アニメやってんのか…三条先生なんなの…

267 22/09/21(水)18:35:00 No.974083911

>閃華裂光拳抜きにしてもバーンボディのミストをボコボコにした本気老師と距離詰めて戦ってるんだよな… この魔王閃華裂光拳は隙がデカいから通常攻撃の打ち合いになれば勝てるとか言ってるんすけど…

268 22/09/21(水)18:35:36 No.974084089

バルトス戦で無刀陣のヒントを得てハドラーで完成させる流れもあるかもしれん

269 22/09/21(水)18:36:00 No.974084181

>バルトスの戦闘楽しみだな… 地獄の騎士の代名詞とも言える焼け付く息は使えるけど使わないって安心感がある

270 22/09/21(水)18:36:07 No.974084208

そりゃバーン様もハドラーは手中に収めたくなるよね…

271 22/09/21(水)18:36:12 No.974084235

>ハドラーもそうだけどアバンが即死したりロカがもう死んでたりレイラが老け込んでたり前情報抜きで獄炎→ダイの順で読むとショッキングな事だらけだな… あくまでも獄炎の続編のダイではなくダイの前日譚の獄炎だからこそのシナリオではあるな

272 22/09/21(水)18:36:13 No.974084239

>>無刀陣の完成もしないといけないんだぜ >>ストラッシュと対をなすアバン刀殺法奥義 >ハドラーにストラッシュ打つ為の隙が生まなくて土壇場で開眼した究極奥義だからな… そもそもストラッシュ完成しててもハドラー倒せなかったって事でそれもかなりヤバいよね

273 22/09/21(水)18:36:22 No.974084277

今気付いたけどガンガディアが最初離れてたのって本編の回想でハドラー軍並んでる時に姿見えてない理由付けでもあるのか… 丁寧すぎない?

274 22/09/21(水)18:36:31 No.974084325

まあミストはバーンの肉体が強すぎて戦い方自体は結構雑だったからな…

275 22/09/21(水)18:36:39 No.974084364

>バルトス戦で無刀陣のヒントを得てハドラーで完成させる流れもあるかもしれん あー…殺気を帯びない構えだから確かにありそう…

276 22/09/21(水)18:36:48 No.974084424

>>閃華裂光拳抜きにしてもバーンボディのミストをボコボコにした本気老師と距離詰めて戦ってるんだよな… >この魔王閃華裂光拳は隙がデカいから通常攻撃の打ち合いになれば勝てるとか言ってるんすけど… ミスト多分体術は素人だから…

277 22/09/21(水)18:36:49 No.974084428

>そしてあのクオリティで仕上げてくることも予想外だった 作画がヘタれると思ってたわ なんか頭おかしいクオリティになってる…

278 22/09/21(水)18:36:59 No.974084477

ロカが死ぬ 俺はつらい 耐えられない…

279 22/09/21(水)18:37:09 No.974084523

ぶっちゃけ過去盛りすぎ そうしないとつまんぬえからだけど

280 22/09/21(水)18:37:50 No.974084718

最初から死が確定しているのでロカはめちゃくちゃ良い奴として描きます!

281 22/09/21(水)18:38:02 No.974084774

>今気付いたけどガンガディアが最初離れてたのって本編の回想でハドラー軍並んでる時に姿見えてない理由付けでもあるのか… >丁寧すぎない? なるほど あんな目立つデカブツが居ないの声にも対応したと言うのか…

282 22/09/21(水)18:38:22 No.974084891

>ぶっちゃけ過去盛りすぎ >そうしないとつまんぬえからだけど いやむしろ盛らねえとハドラーが何で戦えたのか解んないし 純粋に魔王ハドラーは強かったってことでしょ

283 22/09/21(水)18:38:41 No.974084980

>ミスト多分体術は素人だから… 元々身体のないガス生命体だから仕方ないね 今の戦い見て1番テンション上がってるのはミストで本編のハドラーに1番失望してたのもミストかもしれん

284 22/09/21(水)18:38:41 No.974084984

人類痛めつけてやる!じゃなくて雑魚どもに興味はねえよってスタンスの魔王はもはや大人気ライバルポジションなんよ

285 22/09/21(水)18:39:11 No.974085120

ハドラーがこんな小物になるわけねぇ! ロカ死なせたのふざけんな! 六団長は魔王ハドラーの部下見習って仲良くしろよ! レイラが老けたの許せねぇ! マトリフの弟子ならルーラの重要性に気づけよ! みたいに連載逆だったら厄介オタクになってそうだ俺

286 22/09/21(水)18:39:34 No.974085228

過去は余り盛ってないよ なんなら現代の方が頭おかしいスペック多いし

287 22/09/21(水)18:39:52 No.974085320

>>今気付いたけどガンガディアが最初離れてたのって本編の回想でハドラー軍並んでる時に姿見えてない理由付けでもあるのか… >>丁寧すぎない? >なるほど >あんな目立つデカブツが居ないの声にも対応したと言うのか… その辺は三条さんより作画の人の功績なのかもしれない 作画もやべーよこのスピンオフ

288 22/09/21(水)18:39:54 No.974085329

三条さんの書く自分の理想と能力のギャップに苦しむキャラいいよね…

289 22/09/21(水)18:40:06 No.974085404

>バルトス戦で無刀陣のヒントを得てハドラーで完成させる流れもあるかもしれん バルトスは殺気を読んで攻撃する剣士なんだ…

290 22/09/21(水)18:40:09 No.974085416

話もそうだけど作画も凄いねアクションがすごくわかりやすい

291 22/09/21(水)18:40:14 No.974085442

そりゃヒムも生まれる

292 22/09/21(水)18:40:26 No.974085495

>マトリフの弟子ならルーラの重要性に気づけよ! アバンの弟子なのにトロール以下の知恵ではそりゃ怒りたくなるよね…

293 22/09/21(水)18:40:52 No.974085631

この三条陸とかいうやつ続編作るのうますぎるんだけどどうなってんだ

294 22/09/21(水)18:40:55 No.974085648

このクオリティで描かれるバルトス戦とか絶対面白い奴じゃん…

295 22/09/21(水)18:40:59 No.974085667

>そりゃヒムも生まれる 説得力が増したわ

296 22/09/21(水)18:41:54 No.974085923

まずプラスじいちゃんの扱いからしてうますぎる 間接的にダイとヒュンケルに接点も作ったし

297 22/09/21(水)18:42:04 No.974085975

マァムの母性って母親譲りかと思ったけどロカの性格受け継いでたのかな

298 22/09/21(水)18:42:07 No.974085994

このダイの大冒険とか言う新連載あの魔王ハドラーが大魔王バーンとか言うわけわかんない奴のコマ遣いになってガキにビビり散らしてんだけどヘイト創作? 作者も衰えたな…

299 22/09/21(水)18:42:14 No.974086030

チェスの何人かは絶対この幹部たちのキャラ参考にされてるわ…

300 22/09/21(水)18:42:28 No.974086092

>>バルトス戦で無刀陣のヒントを得てハドラーで完成させる流れもあるかもしれん >バルトスは殺気を読んで攻撃する剣士なんだ… その直前でロカがグランドクルス使って死んでて闘気の重要性に気付いて…みたいなのを考えてしまうな

301 22/09/21(水)18:42:38 No.974086141

このままだと地底魔城でロカが戦う相手が不在だからキギロはやっぱり死んでないんだろうな

302 22/09/21(水)18:42:43 No.974086170

>この三条陸とかいうやつ続編作るのうますぎるんだけどどうなってんだ 超闘志の続編も面白かったぜ!

303 22/09/21(水)18:43:00 No.974086268

>マァムの母性って母親譲りかと思ったけどロカの性格受け継いでたのかな やたらと周りに好かれるのは間違いなく父親譲りだな…

304 22/09/21(水)18:43:11 No.974086318

>チェスの何人かは絶対この幹部たちのキャラ参考にされてるわ… バルトス処刑した時のハドラーの罵倒が綺麗に親衛騎団へのブーメランに

305 22/09/21(水)18:43:14 No.974086332

>このダイの大冒険とか言う新連載あの魔王ハドラーが大魔王バーンとか言うわけわかんない奴のコマ遣いになってガキにビビり散らしてんだけどヘイト創作? >作者も衰えたな… 最後アバンの腕の中で死ぬシーンで涙が止まらなくなる奴!

306 22/09/21(水)18:43:30 No.974086402

このアバン倒したなら指4本分の価値あるわな…生きてたらダイ達のアドバイザーで戦力差ひっくり返してきそう

307 22/09/21(水)18:43:34 No.974086423

>超闘志の続編も面白かったぜ! いいよねレオアストラ80まで加えたメビウスインフィニティー

308 22/09/21(水)18:44:05 No.974086557

ハドラーがバーンによって復活して三下化してバルトスぶん殴るシーンが今から怖い

309 22/09/21(水)18:44:23 No.974086645

本編時代ではもうロカが死んでいるというのが耐えられない

310 22/09/21(水)18:45:09 No.974086899

>>超闘志の続編も面白かったぜ! >いいよねUキラーザウルス戦の助っ人

311 22/09/21(水)18:45:11 No.974086913

>>メドローアの試し打ち相手になったりするのだろうかこの人 >試し撃ちどころか「メドローア同士でないと相殺できない」を実践せざるをえない状況に追い込まれるんじゃないかな >向こうもメドローアの原理知ったわけだし アバンもハドラーも凍ったのでこっから一年間たっぷり修行できるね!

312 22/09/21(水)18:45:13 No.974086922

ロカといいクロコダインといいタンク役は戦闘面でも精神面でも必要なんだな

313 22/09/21(水)18:45:16 No.974086939

ガンガディアにはメドローアは撃てない 両手で別々の呪文を出すセンスがない だからガンガディアが図書館から持ち出した本はマホカンタと推察できる

314 22/09/21(水)18:45:48 No.974087120

>チェスの何人かは絶対この幹部たちのキャラ参考にされてるわ… シグマはバルトスでキギロはフェンブレンかな

315 22/09/21(水)18:45:57 No.974087165

ここって(また心にも無い事言っちゃって…)みたいなやりとりだったんだな fu1462619.jpg

316 22/09/21(水)18:46:02 No.974087190

幹部同士が結構仲いいのも良いよね… お陰で敵側にも感情移入しちゃってキギロ退場もちょっと寂しかった…

317 22/09/21(水)18:46:19 No.974087290

>ロカといいクロコダインといいタンク役は戦闘面でも精神面でも必要なんだな どんなに耐久力あってもメンタル弱い奴は他人のために壁になるなんてできないからね…

318 22/09/21(水)18:46:30 No.974087358

>ガンガディアにはメドローアは撃てない >両手で別々の呪文を出すセンスがない 思えばこの極大呪文習得の前提から狂ってるな

319 22/09/21(水)18:46:39 No.974087391

>ガンガディアにはメドローアは撃てない >両手で別々の呪文を出すセンスがない >だからガンガディアが図書館から持ち出した本はマホカンタと推察できる 魔法気にしないで肉弾戦持ち込めるの魔法か 適してるけどプライド的に大丈夫?

320 22/09/21(水)18:46:58 No.974087483

ギギロもダイ大本編に出てきたらかなり苦戦するよね

321 22/09/21(水)18:47:04 No.974087509

>くだらん正義感や騎士道精神を持ちあわせる俺とヒムとシグマ! >人間のような情愛にうつつをぬかすアルビナス! >敵に魔宮の門を通らせるフェンブレン…!!

322 22/09/21(水)18:47:28 No.974087636

あのザボエラも性格はともかく能力面はミストですら評価していたから本当にメンタルは大事だ いくら能力が高くてもメンタルが駄目ならどうしようもない

323 22/09/21(水)18:47:37 No.974087683

ハドラーやガンガディア達とアバン達が仲良くお花見する集合絵とか書いてくれないかなぁ…

324 22/09/21(水)18:47:38 No.974087685

>魔法気にしないで肉弾戦持ち込めるの魔法か >適してるけどプライド的に大丈夫? マトリフは呪文を活用して物理を通す戦略を褒めてくれたけど?

325 22/09/21(水)18:47:48 No.974087741

>だからガンガディアが図書館から持ち出した本はマホカンタと推察できる マホカンタで跳ね返されたメドローアを慌てて対消滅させてなんやかんやで最後メドローアでばかしあいは俺の勝ちするかな

326 22/09/21(水)18:48:07 No.974087839

>魔法気にしないで肉弾戦持ち込めるの魔法か >適してるけどプライド的に大丈夫? 全てを込みで倒すのが最適解だ 私が憧れる大魔道士もそう言うだろう

327 22/09/21(水)18:48:15 No.974087880

>幹部同士が結構仲いいのも良いよね… >お陰で敵側にも感情移入しちゃってキギロ退場もちょっと寂しかった… 残虐ではあるけどブラス爺ちゃんには丁寧に礼を言うのいいよね…

328 22/09/21(水)18:48:25 No.974087922

今回の敵幹部は全員が全員お互いを尊重してるのがマジ強い

329 22/09/21(水)18:48:32 No.974087964

ハドラー四天王と親衛騎団の会話とか見てみたいな

330 22/09/21(水)18:48:44 No.974088036

まあマトリフがブラックロッド持ってたら活用するだろうしな

331 22/09/21(水)18:48:56 No.974088108

>敵に魔宮の門を通らせるフェンブレン…!! 好きで通したわけじゃねーよ!

332 22/09/21(水)18:49:10 No.974088181

>今回の敵幹部は全員が全員お互いを尊重してるのがマジ強い 敵がチームワークを使ってくるヤバさはポップにも伝わってたからな 経験が活きてる…!

333 22/09/21(水)18:49:13 No.974088197

理想的な魔王をしてる獄炎と本編序盤の鼻水野郎とのギャップが酷い

334 22/09/21(水)18:49:27 No.974088259

>バーン様はミストと作業しなきゃいけないからこの戦い見てないんだな… この裏でバーン様はミストの時間凍らせてるのか そりゃ覗いてる暇ないわな

335 22/09/21(水)18:49:41 No.974088331

ハドラーが未来の自分と戦ったらなんか普通に勝てそうな気がする

336 22/09/21(水)18:49:58 No.974088408

キギロの残虐性あるけど味方の和を乱すようなことはしないって割とフェンブレンだな…

337 22/09/21(水)18:50:07 No.974088455

ここまでの旅+1年かけて倒した仇敵が大魔王の使いっ走りになって鼻水垂らしてるのを見たアバン先生の心中よ

338 22/09/21(水)18:50:12 No.974088488

>ハドラー四天王と親衛騎団の会話とか見てみたいな フレイザードも混ぜてあげて欲しい

339 22/09/21(水)18:50:13 No.974088492

>お陰で敵側にも感情移入しちゃってキギロ退場もちょっと寂しかった… 今までの敵はバラバラに戦ってきたからお前たちでも勝てたけど親衛騎団は連携して襲ってくるんだぞ溜まったもんじゃねえ マトリフの身に沁みたセリフだ

340 22/09/21(水)18:50:16 No.974088505

魔王ハドラーを魔軍司令ハドラーに弱体化させる手腕は逆にすげえよ 人類には取れない手段なのが惜しいな!

341 22/09/21(水)18:50:22 No.974088539

>残虐ではあるけどブラス爺ちゃんには丁寧に礼を言うのいいよね… 手柄への欲は強いけど周りを見下すとか足を引っ張るとかはしてないのが印象良いよね なあザボエラ

342 22/09/21(水)18:50:57 No.974088716

このスピンオフ面白いね! 敵幹部も魅力的なキャラたくさんいるけどやっぱり再登場した時はめちゃくちゃ強敵だったりしたの?

343 22/09/21(水)18:51:00 No.974088725

書き込みをした人によって削除されました

344 22/09/21(水)18:51:12 No.974088774

>>ハドラー四天王と親衛騎団の会話とか見てみたいな >フレイザードも混ぜてあげて欲しい 中間管理職になった後に作った息子だからなぁ…

345 22/09/21(水)18:51:20 No.974088815

>>ハドラー四天王と親衛騎団の会話とか見てみたいな >フレイザードも混ぜてあげて欲しい フレイザードとキギロとフェンブレンはめっちゃ気が合うだろうな

346 22/09/21(水)18:51:27 No.974088869

>この裏でバーン様はミストの時間凍らせてるのか >そりゃ覗いてる暇ないわな 後で調べたらハドラー凍らされててビビるわ アバン怖~

347 22/09/21(水)18:51:31 No.974088888

キギロくんはガンガディアやブラスにも礼儀正しいからな… ていうかなんか功を焦る若さみたいなのを微笑ましく見守られてるまである

348 22/09/21(水)18:51:31 No.974088893

>前々からスペックでは圧倒的に上のはずの魔軍司令ハドラーが魔王ハドラーに勝てる気がしなかったが今回でより一層それが強くなった 司令ハドラーはアバンのメガンテ食らってピンピンしてたからスペックだけなら間違いなく魔王ハドラーより上なんだろうけどね…

349 22/09/21(水)18:51:34 No.974088911

>今回の敵幹部は全員が全員お互いを尊重してるのがマジ強い そんなまるで六団長は連携取れて無い上に足の引っ張り合いや裏切り抜け駆けが多いみたいな…

350 22/09/21(水)18:51:40 No.974088943

キギロは絶対ブラスじいちゃんの島で悪さするって思って申し訳なかった 普通に傷癒してお礼まで言ってる…

351 22/09/21(水)18:51:40 No.974088946

>敵幹部も魅力的なキャラたくさんいるけどやっぱり再登場した時はめちゃくちゃ強敵だったりしたの? ブラスじいちゃんしか残らないから…

352 22/09/21(水)18:51:50 No.974089000

>ハドラーが未来の自分と戦ったらなんか普通に勝てそうな気がする スペック上な筈なのに魔軍司令時代なら行けそうだよね… 超魔ハドラーは魔王時代の自信取り戻して武人としての誇りさえ得たから流石に無理だな…

353 22/09/21(水)18:51:52 No.974089011

幹部の今作からの追加組とハドラーのキャラは親衛騎団の性格から逆算して作ってる気がする

354 22/09/21(水)18:52:30 No.974089207

今となってはバルトスを殺したことを超魔生物ハドラーはめちゃくちゃ後悔してそう

355 22/09/21(水)18:52:34 No.974089226

>キギロくんはガンガディアやブラスにも礼儀正しいからな… >ていうかなんか功を焦る若さみたいなのを微笑ましく見守られてるまである バルトスに至ってはさん付けだしなキギロ

356 22/09/21(水)18:52:49 No.974089306

>ハドラーが未来の自分と戦ったらなんか普通に勝てそうな気がする 俺を舐めるな!魔軍司令ェ!!して勝ちそう ううっ…凄い…!

357 22/09/21(水)18:53:01 No.974089361

>>自分がトップでやってるときのハドラーは本当に部下にも恵まれてる >一段落ちるであろうキギロですらデルムリン島で英気養ったら大陸ひとつ分の植物支配下に置ける逸材だからな >加減しろ莫迦 キギロはなんか魔王軍の末っ子扱いであんな性格なのにみんなに可愛がられてるのいいよね

358 22/09/21(水)18:53:42 No.974089583

>俺を舐めるな!魔軍司令ェ!!して勝ちそう >ううっ…凄い…! ファンボーイきたな…

359 22/09/21(水)18:53:48 No.974089618

>今となってはバルトスを殺したことを超魔生物ハドラーはめちゃくちゃ後悔してそう 事情知らなきゃ殺されても仕方ねえよ…

360 22/09/21(水)18:53:59 No.974089669

>>>ハドラー四天王と親衛騎団の会話とか見てみたいな >>フレイザードも混ぜてあげて欲しい 俺は見たいんだシグマにメドローアの事を聞いて自分でも習得してコンボ攻撃するようになるフレイザードを 「さあオレの指示通りにやらねえと消えちまうぞ金属野郎~!」「そちらこそ加減を間違えて自爆などされぬよう…大先輩!」みたいな

361 22/09/21(水)18:54:05 No.974089702

>>ねぇハドラー >>なんで余の下でこの力発揮してくれなかったの >ミストバーンの下で軍団長させて下克上の野心燃やさせるとかの方が良い仕事したんじゃないですかね 手下にドラゴンの騎士とかいるとかビビるに決まってるからな…

362 22/09/21(水)18:54:08 No.974089713

人間の作物は厳しいところの方が豊かに実るらしいぞって言うの魔王の器すぎる

363 22/09/21(水)18:54:11 No.974089733

このハドラーならバランも下に付くことを認めるだろうしな

364 22/09/21(水)18:54:16 No.974089759

超魔ハドラー+親衛隊ってつまり獄炎時の絶頂期だった頃の魔王ハドラー+四幹部の頃の再現だったなんて…

365 22/09/21(水)18:54:29 No.974089838

>このスピンオフ面白いね! >敵幹部も魅力的なキャラたくさんいるけどやっぱり再登場した時はめちゃくちゃ強敵だったりしたの? そうですね 例えばこの魔王ハドラーですが なんと魔軍司令という大ボスになって再登場します

366 22/09/21(水)18:54:32 No.974089852

キギロは空の技使えないと完全に倒せないから序盤の紋章ありダイでも苦戦する…

367 22/09/21(水)18:54:42 No.974089913

>バルトスに至ってはさん付けだしなキギロ 先輩は立てけど同期には絶対負けたくないタイプ

368 22/09/21(水)18:54:48 No.974089947

>ハドラーが未来の自分と戦ったらなんか普通に勝てそうな気がする 昔より偉くなった自分の前にギラギラ輝いてた自分が出てきたら道譲りたくなる…

369 <a href="mailto:前作勇者">22/09/21(水)18:55:20</a> [前作勇者] No.974090123

>そうですね >例えばこの魔王ハドラーですが >なんと魔軍司令という大ボスになって再登場します 魔王の使い魔に成り下がったか…

370 22/09/21(水)18:55:23 No.974090132

>このハドラーならバランも下に付くことを認めるだろうしな 魔王ハドラー殿の顔を立てておこう!(魔王ハドラー殿の顔を立てておこう!)

371 22/09/21(水)18:55:40 No.974090224

ステじゃ本編連中には敵わないだろうけど喰らいつける一芸と根性はみんな持ってるのが良い

372 22/09/21(水)18:56:05 No.974090334

>このハドラーならバランも下に付くことを認めるだろうしな クロコダインはこの頃の逸話聞いて尊敬してたんだろうな…

373 22/09/21(水)18:56:25 No.974090431

>ステじゃ本編連中には敵わないだろうけど喰らいつける一芸と根性はみんな持ってるのが良い そしてあの世界においては時にメンタルがフィジカルを凌駕する…!

374 22/09/21(水)18:56:30 No.974090454

>このハドラーならバランも下に付くことを認めるだろうしな バランも当初はハドラーの顔立てて認めてるんだよ… カール王国遠征辺りで不信感芽生えてザボエラから紋章のことチクられてから完全に信用失った

375 22/09/21(水)18:56:55 No.974090579

>ステじゃ本編連中には敵わないだろうけど喰らいつける一芸と根性はみんな持ってるのが良い キギロはあの特異性なら本編でも重鎮レベルの登用される

376 22/09/21(水)18:57:01 No.974090608

普通に敵としていやらしい性能してるんだよなキギロ… まず植物なのに炎系効かないし広範囲の植物操って核潰さないと復活する

377 22/09/21(水)18:57:10 No.974090663

>魔王ハドラー殿の顔を立てておこう!(魔王ハドラー殿の顔を立てておこう!) これ本当にその通りだったのが酷い 魔軍指令殿もっとちゃんとして

378 22/09/21(水)18:57:23 No.974090720

>アバンはロカ達の子のために秘法完成できたんだけどそのころでロカがめっちゃ苦悩して最終決戦で命縮めるような無茶しそうでな… あのロカの必殺技がアバン先生がヒュンケルにグランドクロス教えた時の構えそっくりなのが不吉

379 22/09/21(水)18:57:39 No.974090802

ハドラーは上に立つ才能の方が高かったんだな 中間管理職やらせるのはもったいなかった

380 22/09/21(水)18:57:41 No.974090815

>キギロはあの特異性なら本編でも重鎮レベルの登用される あの索敵性能は凄まじいの一言に尽きる 功を焦ってくれて良かったとしか言いようがない

381 22/09/21(水)18:58:12 No.974090946

>ステじゃ本編連中には敵わないだろうけど喰らいつける一芸と根性はみんな持ってるのが良い 六団長相手でも幹部全員で一人ずつ撃破ならそこそこ行けそうな気がする

382 22/09/21(水)18:58:27 No.974091019

>このハドラーならバランも下に付くことを認めるだろうしな 理由は違うだろうけど自分より強い部下は絶対取らないと思う

383 22/09/21(水)18:58:37 No.974091065

うn… fu1462653.jpg

384 <a href="mailto:ジジイ">22/09/21(水)18:58:50</a> [ジジイ] No.974091143

>ハドラーは上に立つ才能の方が高かったんだな >中間管理職やらせるのはもったいなかった トップで輝くタイプの人材を中間管理職にして使い潰した余の失態とでも?

385 22/09/21(水)18:59:02 No.974091217

>あのロカの必殺技がアバン先生がヒュンケルにグランドクロス教えた時の構えそっくりなのが不吉 ロカの思いつく必殺技どれもカタカナなのいいよね…

386 22/09/21(水)18:59:03 No.974091221

よく生きてたなマトリフ

387 22/09/21(水)18:59:52 No.974091477

今回もいいけど前回の親友二人で豪破一刀がエモい

388 22/09/21(水)18:59:56 No.974091503

>>ハドラーは上に立つ才能の方が高かったんだな >>中間管理職やらせるのはもったいなかった >トップで輝くタイプの人材を中間管理職にして使い潰した余の失態とでも? プレッシャーだけ与えすぎなんだよジジイ

389 22/09/21(水)19:00:16 No.974091609

>トップで輝くタイプの人材を中間管理職にして使い潰した余の失態とでも? あんたそもそもその気になれば自分一人で全部出来るからってその辺の采配結構適当だろ…

390 22/09/21(水)19:00:22 No.974091642

>トップで輝くタイプの人材を中間管理職にして使い潰した余の失態とでも? ははーっ 戯れが過ぎたものと思われます

391 22/09/21(水)19:00:34 No.974091696

アバン先生が天才イケメン勇者すぎる

392 22/09/21(水)19:00:45 No.974091755

>>>ハドラーは上に立つ才能の方が高かったんだな >>>中間管理職やらせるのはもったいなかった >>トップで輝くタイプの人材を中間管理職にして使い潰した余の失態とでも? >プレッシャーだけ与えすぎなんだよジジイ 余は不死身の身体と無敵の軍勢と最悪相打ちにできる爆弾を与えただけなのに…

393 22/09/21(水)19:00:46 No.974091760

>オリジナル組のキギロやガンガディアはもちろんワルっぽいローブのブラスじいちゃんやカッコいい外套を纏ったバルトスまでナイスデザインすぎる ブラス爺ちゃんはちょっとおしゃれしすぎだろ…

394 22/09/21(水)19:01:02 No.974091847

>アバン先生が天才イケメン勇者すぎる 逃げられない様に縛っておかないと…

395 22/09/21(水)19:01:02 No.974091849

クロコダインが裏切るとは…ハドラーももう終わりか…

396 22/09/21(水)19:01:07 No.974091885

ガンガディアの場合だと低速のヒャド系のあとに高速のメラ系をぶつけて定点衝撃崩壊させる超強いイオナズン方式でいきそう

397 22/09/21(水)19:01:33 No.974092043

>アバン先生が天才イケメン勇者すぎる マジで勇者として完成されてる ダイとポップとはまた違った勇者の姿見せつけてくる

398 22/09/21(水)19:01:40 No.974092071

>>収束イオで死んでるガルガンディー… >鳥の身体は脆いからな… 飛ぶために骨が軽いからな

399 22/09/21(水)19:02:19 No.974092282

ポップに砲台役ばかりじゃなくて動き回れる体力つけろ言うわな

400 22/09/21(水)19:02:23 No.974092300

>余は不死身の身体と うん >無敵の軍勢と うん >最悪相打ちにできる爆弾を与えただけなのに… まてや!!

401 22/09/21(水)19:02:24 No.974092307

ガンガディアは持ち前の勤勉さで本編でも喰らい付いてきそうな所ある

402 22/09/21(水)19:02:30 No.974092340

>初期ハドラーの髪型信じられんダサさだからな… もしかしたら今もローブ脱いだらあの髪型かもしれんし…

403 22/09/21(水)19:02:37 No.974092387

>うn… >fu1462653.jpg 最終的に親衛騎団がこの不良品の山になるんだから堪らんね

404 22/09/21(水)19:02:39 No.974092404

>余は不死身の身体と無敵の軍勢と うn >最悪相打ちにできる爆弾を与えただけなのに… ははーっ! これが最悪だとわからんのかジジイ!

405 22/09/21(水)19:02:47 No.974092446

>ポップに砲台役ばかりじゃなくて動き回れる体力つけろ言うわな 強敵は魔法使い殴ってくるからな…

406 22/09/21(水)19:03:13 No.974092587

よく考えたら魔力と知力と腕力兼ね備えてるの凄いなお前

407 22/09/21(水)19:03:29 No.974092691

>ポップに砲台役ばかりじゃなくて動き回れる体力つけろ言うわな ガンガディアみたいなタイプが本編ではいなかったのが救いか…

408 22/09/21(水)19:03:45 No.974092762

>強敵は魔法使い殴ってくるからな… ガンガディアのことすぎる…

409 22/09/21(水)19:03:48 No.974092784

出た時はジェネリックお前とか言われてたっけ

410 22/09/21(水)19:04:11 No.974092908

>ガンガディアみたいなタイプが本編ではいなかったのが救いか… とはいえ騎士シグマとタイマンやらされてるわけだからな…

411 22/09/21(水)19:04:14 No.974092932

>>>閃華裂光拳抜きにしてもバーンボディのミストをボコボコにした本気老師と距離詰めて戦ってるんだよな… >>この魔王閃華裂光拳は隙がデカいから通常攻撃の打ち合いになれば勝てるとか言ってるんすけど… >ミスト多分体術は素人だから… というか真ミストなら無敵なので防御に気を使わなくていいからな…

412 22/09/21(水)19:04:17 No.974092943

>ガンガディアみたいなタイプが本編ではいなかったのが救いか… バラン…はもうそういうレベルじゃなかっただけか

413 22/09/21(水)19:04:48 No.974093119

>>ポップに砲台役ばかりじゃなくて動き回れる体力つけろ言うわな >ガンガディアみたいなタイプが本編ではいなかったのが救いか… 敢えて言うならシグマが近いか魔法全部無効化して高速で接近戦仕掛けてくる

414 22/09/21(水)19:04:58 No.974093169

>とはいえ騎士シグマとタイマンやらされてるわけだからな… ポップなら騎士程度に遅れは取らん

415 22/09/21(水)19:05:25 No.974093320

>ポップなら騎士程度に遅れは取らん 兄弟子の信頼が厚過ぎる…

416 22/09/21(水)19:05:31 No.974093367

>出た時はジェネリックお前とか言われてたっけ 知力を売りにしたいフィジカルおばけだからな… 普通にフィジカルも使ってきた

417 22/09/21(水)19:05:41 No.974093434

本編に出てきたら間違いなく終盤まで残る強敵か強すぎるから序盤に消されるタイプだよねガンガディア

418 22/09/21(水)19:05:46 No.974093456

>ポップなら騎士程度に遅れは取らん きがるにいってくれるなあ!

419 22/09/21(水)19:05:59 No.974093506

魔法無効化に魔法反射のシャハルまで持ってるのにな…

420 22/09/21(水)19:06:20 No.974093603

よくよく考えたらこの数年後にバーン様の無敵の軍勢が襲ってくるの怖すぎるこの世界

421 22/09/21(水)19:06:33 No.974093667

>ポップなら騎士程度に遅れは取らん 随分苦戦したようだな(ダメージの大半はマァム)

422 22/09/21(水)19:06:37 No.974093700

>>ポップなら騎士程度に遅れは取らん >きがるにいってくれるなあ! できた!

423 22/09/21(水)19:06:53 No.974093783

>普通にフィジカルも使ってきた 出来れば使いたくないと言いつつも勝つ為にちゃんと使う 冷静で的確すぎる

424 22/09/21(水)19:06:57 No.974093804

>本編に出てきたら間違いなく終盤まで残る強敵か強すぎるから序盤に消されるタイプだよねガンガディア グリニデ様かな?

↑Top