FIFAがA... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/21(水)16:25:49 No.974050685
FIFAがAIに破壊されそう
1 22/09/21(水)16:26:29 No.974050833
買わなければ ええ!
2 22/09/21(水)16:26:49 No.974050903
絵柄がバラバラ!
3 22/09/21(水)16:26:59 No.974050940
これAIで出力したのをまとめて売ってんの?
4 22/09/21(水)16:27:43 No.974051107
売るのに使っていいのAI?
5 22/09/21(水)16:28:06 No.974051196
全員違うキャラとしてゲームを作ろう
6 22/09/21(水)16:28:41 No.974051351
君もAIに適当にエロ絵を出力させてFIFAで売りだそう!
7 22/09/21(水)16:29:38 No.974051558
粗製乱造が始まる
8 22/09/21(水)16:29:48 No.974051606
元々販売ページの新順なんか砂丘でコンタクトレンズ探す様なモンだしAIなんぞ今更ゴミが1ジャンル増えるだけや むしろさっさと問題になるくらい増えてAIでタグ分けされてくれ
9 22/09/21(水)16:30:49 No.974051800
右上に石恵を感じる
10 22/09/21(水)16:31:06 No.974051857
>全員違うキャラとしてゲームを作ろう 12人の金髪妹!
11 22/09/21(水)16:31:14 No.974051890
>元々販売ページの新順なんか砂丘でコンタクトレンズ探す様なモンだしAIなんぞ今更ゴミが1ジャンル増えるだけや その砂丘100倍くらいに広がるんですよ
12 22/09/21(水)16:32:25 No.974052156
買う人居なきゃ大丈夫だけど安いからって買う人が居ると音声作品みたいに酷いことになるな
13 22/09/21(水)16:32:34 No.974052197
>FIFAがAIに破壊されそう 来るかアイアンリーガーの時代
14 22/09/21(水)16:33:40 No.974052396
どうせサークルで警戒するようになるだけだし今までと変わらんだろ
15 22/09/21(水)16:33:43 No.974052408
>>元々販売ページの新順なんか砂丘でコンタクトレンズ探す様なモンだしAIなんぞ今更ゴミが1ジャンル増えるだけや >その砂丘100倍くらいに広がるんですよ だから問題になってタグ分けろっつってんだよ!
16 22/09/21(水)16:33:51 No.974052442
顔のアップや上手くできた部分だけを切り取る事で更に紛らわしくできるな…
17 22/09/21(水)16:33:55 No.974052454
再現できるシードと呪文付きなら試みとしては面白いと思う シチュエーション絞って研究した成果なら値段次第では買うよ俺
18 22/09/21(水)16:34:00 No.974052468
元手0だからな
19 22/09/21(水)16:34:03 No.974052481
ジーコに使うにはまだ難しいかもしれないけどASMRとかなら使えそうだな
20 22/09/21(水)16:34:19 No.974052533
差分で容量増やしてお金取ってるとこもAIになりかわるくらいはありえそう
21 22/09/21(水)16:34:30 No.974052578
渋に3Dエロゲのキャプよろしく貼り出すバカはもう居るのかな…
22 22/09/21(水)16:34:55 No.974052661
ちゃんと使ってますよって表記してるしいいんでない 佐野の素材集使ってますよと同じようなもんだ 今後使ったら表記しないところも出るか…
23 22/09/21(水)16:34:56 No.974052662
まだ慌てる時間じゃない
24 22/09/21(水)16:35:06 No.974052696
>渋に3Dエロゲのキャプよろしく貼り出すバカはもう居るのかな… いっぱいいます
25 22/09/21(水)16:35:35 No.974052814
佐野とコイカツで既に通った道
26 22/09/21(水)16:35:37 No.974052819
>差分で容量増やしてお金取ってるとこもAIになりかわるくらいはありえそう 寧ろ今のAIが一番苦手な分野だろそれ
27 22/09/21(水)16:36:11 No.974052960
ちゃんと実用的なものお出ししてくるならなんでもいい
28 22/09/21(水)16:36:12 No.974052964
この時間帯はAIの事機械学習って呼ばないと頭おかしい奴が何か珍妙なレスし始めると思う
29 22/09/21(水)16:36:29 No.974053028
正直アニメ絵界隈自体がAIで崩壊すると思う 絵師が死ぬとかじゃなくてもう二次絵自体の崩壊
30 22/09/21(水)16:36:38 No.974053056
手は全部隠してるのか溶けているのかとか気になる事はあるけど買いたくはないな…
31 22/09/21(水)16:36:47 No.974053095
二人以上は全然成功しないから立ち絵集とかになるのか…?
32 22/09/21(水)16:36:51 No.974053114
佐野俊英が、あなたの専用原画マンになりますあったなあ…
33 22/09/21(水)16:37:24 No.974053237
AIのこと機械学習って呼べうおおお
34 22/09/21(水)16:37:29 No.974053254
>寧ろ今のAIが一番苦手な分野だろそれ inpaint使えば他の部分には一切手を加えずに表情の差分だけ無限に作ったり出来るよ
35 22/09/21(水)16:37:29 No.974053255
>正直アニメ絵界隈自体がAIで崩壊すると思う >絵師が死ぬとかじゃなくてもう二次絵自体の崩壊 なんかググろうとするとゴミ情報が沢山引っかかるようになった的なアレ?
36 22/09/21(水)16:37:54 No.974053351
>正直アニメ絵界隈自体がAIで崩壊すると思う >絵師が死ぬとかじゃなくてもう二次絵自体の崩壊 まだ無理だなぁ 二次創作するには再現性が無さすぎる
37 22/09/21(水)16:38:13 No.974053418
>粗製乱造が始まる 3Dカスタム少女の時みたいにめっちゃ粗製乱造されて そのうち作ってるほうが飽きて落ち着くと思う
38 22/09/21(水)16:38:13 No.974053422
背景素材もAIで何十枚と生成したセットを格安で登録しまくってるのが出てる
39 22/09/21(水)16:38:48 No.974053541
AIはまだ下手なジャンルが多すぎる エロだと二人以上の絡みとフェラがドヘタなのは致命的
40 22/09/21(水)16:39:06 No.974053590
>背景素材もAIで何十枚と生成したセットを格安で登録しまくってるのが出てる 格安ならまぁ…
41 22/09/21(水)16:39:25 No.974053647
画像関係の検索は今後格段にしづらくなるだろうな…
42 22/09/21(水)16:39:28 No.974053656
>>渋に3Dエロゲのキャプよろしく貼り出すバカはもう居るのかな… >いっぱいいます 海外じゃAI画像が投稿されまくったせいでAI禁止にされたところもあるからどうなることやら…
43 22/09/21(水)16:39:41 No.974053690
>背景素材もAIで何十枚と生成したセットを格安で登録しまくってるのが出てる 自分で作った方が自由度高いしどうせ買わんし…
44 22/09/21(水)16:40:21 No.974053812
研究過程としてなら分かるけどただの成果として出来の悪いAI画像上げまくってるの見ると人は歴史を繰り返すんだなあと思うよね
45 22/09/21(水)16:40:52 No.974053930
>二次創作するには再現性が無さすぎる 初音ミクはAI絵増えてきてるぞ
46 22/09/21(水)16:41:06 No.974053965
今後はあらゆるイラストサイトでAIをマイナス検索する手間が増えるのか これ結局AIで描かれたシコ絵も探されないな!
47 22/09/21(水)16:41:33 No.974054066
>研究過程としてなら分かるけどただの成果として出来の悪いAI画像上げまくってるの見ると人は歴史を繰り返すんだなあと思うよね そういう人が成功したって上げてる画像が下手絵師がよくやる誤魔化し満載で吹く 顔の一部をフレームアウトさせたり手を後ろに組ませたり角度は全部同じだったり
48 22/09/21(水)16:41:39 No.974054079
>>二次創作するには再現性が無さすぎる >初音ミクはAI絵増えてきてるぞ その人は何もしなくても増えるし…
49 22/09/21(水)16:41:39 No.974054080
「」やとしあきが出来の良すぎるAI絵上げてるけど 同じ板内なのにあの辺の話題ってまだ広まってない感じあるな
50 22/09/21(水)16:41:41 No.974054088
今のうちに学習データ保存しておかないとAIだけでサイクル回し始めるのでは…
51 22/09/21(水)16:41:49 No.974054120
調べてみました系サイトが爆発的に増えて検索結果がゴミになったのと同じパターンを辿るだろうね
52 22/09/21(水)16:41:55 No.974054150
>初音ミクはAI絵増えてきてるぞ 今のだと人気なのはどういう感じのやつなの?
53 22/09/21(水)16:42:05 No.974054181
生身は手を描いて判別しよう と思ったけど手を誤魔化さない絵増えたらラーニングするのかな
54 22/09/21(水)16:42:17 No.974054220
物凄く頑張って良いのが作れてもAIタグ付けるとパッと見いい感じのサムネの濁流に飲まれそう
55 22/09/21(水)16:42:31 No.974054259
>生身は手を描いて判別しよう >と思ったけど手を誤魔化さない絵増えたらラーニングするのかな これ順番逆なんだけど…
56 22/09/21(水)16:42:31 No.974054260
>正直アニメ絵界隈自体がAIで崩壊すると思う >絵師が死ぬとかじゃなくてもう二次絵自体の崩壊 むしろAIの汎用性の低さが周知されて人間の絵師が再評価される流れが来ると思う
57 22/09/21(水)16:43:19 No.974054460
ひところの3Dカスタムのとか佐野原画ツール乱造してた時代に逆戻りか…
58 22/09/21(水)16:43:20 No.974054461
△とかの画像をデータベースに作ってるAIがあるから ミクぽいのとかは嫌でもできちゃう的な
59 22/09/21(水)16:43:27 No.974054484
AIはバストアップで同じ角度のエロゲ立ち絵みたいなのばっかりじゃねーか
60 22/09/21(水)16:44:19 No.974054669
ここもAI製の画像で埋まる時が来るのだろうか
61 22/09/21(水)16:44:26 No.974054694
>「」やとしあきが出来の良すぎるAI絵上げてるけど >同じ板内なのにあの辺の話題ってまだ広まってない感じあるな ああいうのはあくまで「AIに描かせたにしては凄い」であって純粋に絵として評価したらネットにいくらでも転がってるヘタクソレベルでしかないから見る専が騒ぐもんでもないし…
62 22/09/21(水)16:44:35 No.974054731
個性とか人格的なものが生まれてそれを中心に生成されるようになれば成り変わるみたいな話も出てきても良いような気がする またそこから人が受け入れるかどうかの話もあるが 多少の志向付けたとしてもランダム生成ではまだまだ遠いんだろうな
63 22/09/21(水)16:44:38 No.974054745
AIタグ付けない奴まで現れて検索が機能しなくなってからが本番だ
64 22/09/21(水)16:45:05 No.974054838
>俺の描く絵はバストアップで同じ角度のエロゲ立ち絵みたいなのばっかりじゃねーか
65 22/09/21(水)16:45:21 No.974054899
AIはAIで面白いとは思うけど少なくとも住み分けはしてほしい じゃないと大量のAI産画像の中から目当ての人間産画像を見つける宝探しが始まってしまう
66 22/09/21(水)16:45:21 No.974054900
>純粋に絵として評価したらネットにいくらでも転がってるヘタクソレベルでしかない いやまって?知らないスレの話妄想で語って同意得ようとしてない? たぶん知らないから逆ギレして具体的にとか言い出しそうだけど…
67 22/09/21(水)16:45:35 No.974054955
AIスレでは絶賛ばかりだけどどう見てもシコれはしないだろ…ってのばかりなんだよな
68 22/09/21(水)16:45:40 No.974054973
金が絡んでくると今まで黙ってた人も黙ってないだろうしまだ出来もイマイチだし商用で利用するには速すぎる…
69 22/09/21(水)16:45:48 No.974054992
>ああいうのはあくまで「AIに描かせたにしては凄い」であって純粋に絵として評価したらネットにいくらでも転がってるヘタクソレベルでしかないから見る専が騒ぐもんでもないし… ヘタクソとまでは言わんけど作る時にpixivランキング1位とか入れてるから 必然的にハンコ絵気味になっていくのよね…
70 22/09/21(水)16:45:52 No.974055004
微妙~有望絵師の合同CG集って感じ
71 22/09/21(水)16:46:02 No.974055039
>AIスレでは絶賛ばかりだけどどう見てもシコれはしないだろ…ってのばかりなんだよな デカパイ(デカパイ)ではないがシコれないとは思えんが
72 22/09/21(水)16:46:04 No.974055044
別に区別つかないならAI製でもいいんじゃないの
73 22/09/21(水)16:46:17 No.974055089
単純に妄想龍じみたタグ汚染が広がるとかはありそう
74 22/09/21(水)16:46:29 No.974055144
今の段階だとAIの絵はAIってわかるけどAIの描いた絵だとわからないレベルに進化したらマイナス検索する必要もなくない?
75 22/09/21(水)16:46:40 No.974055179
上半身とかだとカス女や佐野マンほどパッと見でわからないし タグつけないのは出るだろうな
76 22/09/21(水)16:46:40 No.974055180
>「」やとしあきが出来の良すぎるAI絵上げてるけど >同じ板内なのにあの辺の話題ってまだ広まってない感じあるな 相撲らしきことをやってるグロ画像貼って遊んでるのと なんか目的の絵を描かせられたって喜んでグロ画像貼ってるのしか見たことねーや たまたま出来の良いのと遭遇してないだけかな
77 22/09/21(水)16:46:45 No.974055201
>>俺の描く絵はバストアップで同じ角度のエロゲ立ち絵みたいなのばっかりじゃねーか 手が描けないのもバストアップばっかりなのも横顔が下手なのも 元を辿れば学習元の人間さんが悪いよな…
78 22/09/21(水)16:47:20 No.974055320
マシになったとはいえまだまだ課題がある段階なのにもう売ってるのか まあルールができる前に売ってしまえのダーティな精神かな
79 22/09/21(水)16:47:20 No.974055328
実際は興味も知識もないけど叩いてシコりたい人がメインなんで waifuとかすら通じないから分かりやすいって「」が
80 22/09/21(水)16:47:26 No.974055362
>生身は手を描いて判別しよう >と思ったけど手を誤魔化さない絵増えたらラーニングするのかな 写真調でもやっぱり手おかしいから学習データの問題でも無いような気がする
81 22/09/21(水)16:47:27 No.974055366
無限に生成できちゃうのが問題だと思う
82 22/09/21(水)16:47:39 No.974055403
>今の段階だとAIの絵はAIってわかるけどAIの描いた絵だとわからないレベルに進化したらマイナス検索する必要もなくない? その話は実際に進化してからだな 現時点でもAIで生成したってバレないクオリティなら全く問題ないと思うよ
83 22/09/21(水)16:47:46 No.974055430
>手が描けないのもバストアップばっかりなのも横顔が下手なのも >元を辿れば学習元の人間さんが悪いよな… だからそういう苦手部分はビックデータの傾向とかが原因ではねぇって!
84 22/09/21(水)16:47:54 No.974055462
>今の段階だとAIの絵はAIってわかるけどAIの描いた絵だとわからないレベルに進化したらマイナス検索する必要もなくない? 逆に手描きってタグをつける時代か…
85 22/09/21(水)16:48:03 No.974055493
>いやまって?知らないスレの話妄想で語って同意得ようとしてない? >たぶん知らないから逆ギレして具体的にとか言い出しそうだけど… いや普通にどんなもんか興味持って画像も貰ってきたよ 「AIでもうここまでそれっぽいの作れてるなら凄いね」という感想にはなるけど普通に人間が描いてる上手い絵と勝負できるレベルではないでしょ今
86 22/09/21(水)16:48:12 No.974055525
絵が下手だけどシチュエーションはそこそこいいもん作れる人にとっちゃすごいありがたいんだろうな
87 22/09/21(水)16:48:20 No.974055556
俺はシチュエーションでシコるタイプだからシコれる文章なら絵はAIでも構わない
88 22/09/21(水)16:48:24 No.974055572
>逆に手描きってタグをつける時代か… そのうち先鋭化してアナログ至上主義みたいなことになるんかな
89 22/09/21(水)16:48:28 No.974055592
>今の段階だとAIの絵はAIってわかるけどAIの描いた絵だとわからないレベルに進化したらマイナス検索する必要もなくない? 量が増えすぎるとそれだけで検索機能は破壊されて目的のものにたどり着けなくなる クソみたいな企業wikiやまとめサイトばかり検索で引っかかるような感じで
90 22/09/21(水)16:48:35 No.974055626
>別に区別つかないならAI製でもいいんじゃないの それなりに整えられる分作品ページ開いたら分かるとか手間ばかり増える未来が見える…
91 22/09/21(水)16:48:35 No.974055627
「人間は腕が二つあって指が5本ずつある」ってことすら理解してないからなAI
92 22/09/21(水)16:48:36 No.974055629
それっぽい絵は出すけど特定のキャラの二次創作みたいなのは難しいよね
93 22/09/21(水)16:48:45 No.974055661
>「AIでもうここまでそれっぽいの作れてるなら凄いね」という感想にはなるけど普通に人間が描いてる上手い絵と勝負できるレベルではないでしょ今 まあ絵画界隈ではAIの絵が入賞したりしてるのだが
94 22/09/21(水)16:48:53 No.974055687
自分で描いてます! って言われたらどうしようもないな
95 22/09/21(水)16:49:17 No.974055779
AI絵もしばらくは人の目が肥えて行く方向だろう 3D臭さが抜けない絵が見分けつくみたいな
96 22/09/21(水)16:49:25 No.974055824
手とか変なところ少し修正されたらもうAI製かどうかなんて判断できん
97 22/09/21(水)16:49:34 No.974055845
>自分で描いてます! >って言われたらどうしようもないな 上からレタッチして自分の作品として発表してる人はもう結構いるんだろうな
98 22/09/21(水)16:49:38 No.974055861
>それっぽい絵は出すけど特定のキャラの二次創作みたいなのは難しいよね ところが既存キャラの画像を複数枚用意して学習させる手法が個人レベルでも出来るようになったんだ それで作ったデータを併用すると二次創作が無限に湧いてくる
99 22/09/21(水)16:49:52 No.974055913
そのうち手を修正するAIが出てきてどうにかなってしまうだけだろう
100 22/09/21(水)16:49:54 No.974055919
>それっぽい絵は出すけど特定のキャラの二次創作みたいなのは難しいよね そもそも同じキャラを角度変えて描くってことすら難しいからな…
101 22/09/21(水)16:49:57 No.974055922
ジーコの敵クリーチャー作ったりとかにはかなり向いてそうなんだけどな
102 22/09/21(水)16:50:12 No.974055967
>>「AIでもうここまでそれっぽいの作れてるなら凄いね」という感想にはなるけど普通に人間が描いてる上手い絵と勝負できるレベルではないでしょ今 >まあ絵画界隈ではAIの絵が入賞したりしてるのだが あれベースをAIに描かせてるってだけでめちゃくちゃ手間かけてコラージュと加筆してるプロの作品だぞ 聞きかじりの知識でテキトーこかない方がいいよ
103 22/09/21(水)16:50:27 No.974056024
>ジーコの敵クリーチャー作ったりとかにはかなり向いてそうなんだけどな マップチップとモンスター生成にはかなりイケてると思う
104 22/09/21(水)16:50:30 No.974056035
>手とか変なところ少し修正されたらもうAI製かどうかなんて判断できん この辺も解消されるのは時間の問題だしな
105 22/09/21(水)16:50:36 No.974056056
>ところが既存キャラの画像を複数枚用意して学習させる手法が個人レベルでも出来るようになったんだ >それで作ったデータを併用すると二次創作が無限に湧いてくる ウマエロをAIで作ったりできるのか
106 22/09/21(水)16:50:40 No.974056071
そのうちAIで生成したみたいな絵だなって煽られるんだ
107 22/09/21(水)16:50:47 No.974056100
>それっぽい絵は出すけど特定のキャラの二次創作みたいなのは難しいよね 難しいからこそ遊びとして成立するのかもしれない
108 22/09/21(水)16:51:01 No.974056151
>ジーコの敵クリーチャー作ったりとかにはかなり向いてそうなんだけどな ただ倒すだけの敵ならいいけど竿役にするのは逆に難易度上がりそうだな…
109 22/09/21(水)16:51:04 No.974056167
>ジーコの敵クリーチャー作ったりとかにはかなり向いてそうなんだけどな AI産クリーチャーってSAN値削られそうなやつばっかりだしジーコには使わないでほしい… おちんちんに集中できなくなってしまう
110 22/09/21(水)16:51:11 No.974056189
>あれベースをAIに描かせてるってだけでめちゃくちゃ手間かけてコラージュと加筆してるプロの作品だぞ >聞きかじりの知識でテキトーこかない方がいいよ でも問題になりましたよ
111 22/09/21(水)16:51:11 No.974056191
https://www.pixiv.net/tags/StableDiffusion/artworks?s_mode=s_tag もういっぱいあるから見てくれば
112 22/09/21(水)16:51:23 No.974056229
AIにも得意分野があってその分野では使えるけどそれ以外はまだみたいな評価に落ち着くと思う 今はまだそれが周知されてないだけ
113 22/09/21(水)16:51:26 No.974056236
サンプルで下手なところ誤魔化すなんて手描きでもあるし AIかどうかなんか描き手だけの問題だろ
114 22/09/21(水)16:51:33 No.974056262
ウマ娘を生成したい「」が頑張ってたけど 人間耳と合わせて4つ耳娘ばっかり生成されて苦労してたな
115 22/09/21(水)16:51:44 No.974056308
まったく同じキャラクターを使って別シチュを生成するってのがどうにも難しいからAI使ってストーリー性のあるもの作る大変そう 試行回数増やしまくれば近くはなりそうだけど
116 22/09/21(水)16:51:45 No.974056313
むしろ手足とか胸だけとか学習させてくっつけさせるくらいは簡単にできそう
117 22/09/21(水)16:51:49 No.974056332
>そのうちAIで生成したみたいな絵だなって煽られるんだ リアル調のファンタジーっぽい雰囲気風景画見たらAIで描いたみたいな絵かなって思うようになっちゃった
118 22/09/21(水)16:52:26 No.974056456
界隈の下を見たらAIってちゃんと書いてあるだけマシと思える
119 22/09/21(水)16:52:33 No.974056476
AI風景の書き込み具合を何とか活かせないかな
120 22/09/21(水)16:52:34 No.974056483
>そのうちAIで生成したみたいな絵だなって煽られるんだ 塗りが異様に上手くて全体的なクオリティが高いのに手が下手で構図が在り来りでデッサンとパース狂ってたらAIの絵 塗りが安っぽくてクオリティ低かったら人間の絵
121 22/09/21(水)16:52:41 No.974056499
AIもうまく使ってくれれば別に問題ないけどね そのまま使ってる奴は不自然な部分放置するなエロ画像としてみるとすごい気になるんだよ
122 22/09/21(水)16:53:20 No.974056649
AI絵とAI文章とAI音楽でジーコ作りたい
123 22/09/21(水)16:53:25 No.974056676
やーい!俺の絵AI以下ー!
124 22/09/21(水)16:53:28 No.974056684
ボテ腹タグがすでに汚染されてるな…
125 22/09/21(水)16:53:30 No.974056692
TRPGのセッションに使うのが一番向いてると思う
126 22/09/21(水)16:53:30 No.974056697
Vのファンアート描きたくて絵描き始めたのでAIでファンアート描くのがいっぱい出始めて それが認められてきたら俺はたぶんきっとちょっと病む
127 22/09/21(水)16:53:47 No.974056767
妄想龍はAIだった?
128 22/09/21(水)16:54:08 No.974056855
>Vのファンアート描きたくて絵描き始めたのでAIでファンアート描くのがいっぱい出始めて >それが認められてきたら俺はたぶんきっとちょっと病む AIより下手なのが悪いんじゃないの?
129 22/09/21(水)16:54:18 No.974056891
骨格理解できない限りちょっと凝った構図は描けないだろうな
130 22/09/21(水)16:54:27 No.974056917
>ボテ腹タグがすでに汚染されてるな… ロリ妊婦ばっかりだ!!
131 22/09/21(水)16:54:30 No.974056935
>そのうちAIで生成したみたいな絵だなって煽られるんだ AIで出力したイラストで画風を真似てあの絵師ウマ娘のエロ描いてる!規約違反だ!みたいな火付けができるようになると嬉しい
132 22/09/21(水)16:54:53 No.974057027
>まったく同じキャラクターを使って別シチュを生成するってのがどうにも難しいからAI使ってストーリー性のあるもの作る大変そう >試行回数増やしまくれば近くはなりそうだけど 今の段階だと無限の猿定理に近くなるね…
133 22/09/21(水)16:55:02 No.974057068
まるで人間が描いたような絵だな
134 22/09/21(水)16:55:14 No.974057110
>Vのファンアート描きたくて絵描き始めたのでAIでファンアート描くのがいっぱい出始めて >それが認められてきたら俺はたぶんきっとちょっと病む VのファンアートにAIを投稿する人はちらほら増えてきたよ頑張れ負けるな頑張れ
135 22/09/21(水)16:55:19 No.974057129
>TRPGのセッションに使うのが一番向いてると思う キャラメーカーとかでよくね
136 22/09/21(水)16:55:29 No.974057163
実際困ってるのって今の人体クソ雑なAIにすら追い抜かれてるヘタクソだけだよね
137 22/09/21(水)16:55:37 No.974057195
AIスレって妙に絵師にバカにしたがるの湧くよね
138 22/09/21(水)16:55:42 No.974057208
これからはエロ小説さえ書ければ余裕ってことだな
139 22/09/21(水)16:55:52 No.974057251
>キャラメーカーとかでよくね キャラ以外もいけるのがTRPG向きだと思うんだよ 背景とか小物とかもいけるから
140 22/09/21(水)16:55:53 No.974057255
>逆に手描きってタグをつける時代か… ※当方生身です ※手描きによる手動CGを生産しております
141 22/09/21(水)16:56:06 No.974057305
>VのファンアートにAIを投稿する人はちらほら増えてきたよ頑張れ負けるな頑張れ まだ流石に負けないくらいだと思うが頑張るわ…
142 22/09/21(水)16:56:08 No.974057318
>AIスレって妙に絵師にバカにしたがるの湧くよね 何故か馬鹿にできると思ってるからね
143 22/09/21(水)16:56:09 No.974057320
絵描きはどうなっちゃうんだろうなあ
144 22/09/21(水)16:56:15 No.974057342
手書きでも奇跡的に上手い部分をサムネにってのはよくあるけど 生産スピードが段違いだから妄想龍ペースでやられるといよいよ検索が死にそう
145 22/09/21(水)16:56:18 No.974057356
>AIスレって妙に絵師にバカにしたがるの湧くよね 知識もないのに馬鹿みたいにAIにビビってるレスしてる絵師がスレ荒らしに来るから馬鹿にされてるんでしょ
146 22/09/21(水)16:56:21 No.974057367
fu1462331.jpg
147 22/09/21(水)16:56:30 No.974057406
結局売る側が使うツールになってるんだし 以前炎上した絵柄エミュするAIも復活させようぜ
148 22/09/21(水)16:56:33 No.974057417
ホラーやファンタジーのセッションで使う小物は作りやすいだろうな
149 22/09/21(水)16:56:36 No.974057426
>絵描きはどうなっちゃうんだろうなあ 特に変わらないと思うが
150 22/09/21(水)16:56:44 No.974057456
AIに負けそうならお前もAIを利用して更に上手くなるんだよ!
151 22/09/21(水)16:56:51 No.974057482
AIじゃなくてAI名がタグになりそう 興味ない人ほど理解できずにキレる
152 22/09/21(水)16:57:02 No.974057528
>AIスレって妙に絵師にバカにしたがるの湧くよね いわゆる虎の威を借る狐
153 22/09/21(水)16:57:04 No.974057536
手書きって言ってもいまは3D素材とか使ってズルっ子するんでしょう? パンツマンの漫画で見たから知ってる!
154 22/09/21(水)16:57:10 No.974057563
>骨格理解できない限りちょっと凝った構図は描けないだろうな 描いてもらいたいアングルのデータ集めて学習させればええねん
155 22/09/21(水)16:57:16 No.974057585
そのうちブレードランナーのデッカードみたいな鑑定屋が現れそう
156 22/09/21(水)16:57:17 No.974057590
>>絵描きはどうなっちゃうんだろうなあ >特に変わらないと思うが 時短に上手く使う人が出てくるだけじゃねーかな 今までも3Dモデルとか使ってるプロ多かったし
157 22/09/21(水)16:57:19 No.974057597
単純にシチュエーションの細かい指定が難しすぎて絵の羅列になりがちなのがまだ厳しいと思う ストーリー立てたCG集とか作れるレベルになったら大分話が変わる
158 22/09/21(水)16:57:27 No.974057630
上手く線引きせずにAIまるごと禁止するとAI絵を加筆した背景を使った絵まで禁止になっちゃうからその辺頑張って欲しい:
159 22/09/21(水)16:57:32 No.974057647
なんで勝ち負けで競うと思ってるんだろう 普段絵とか描かないのかな
160 22/09/21(水)16:57:49 No.974057714
>AIスレって妙に絵師にバカにしたがるの湧くよね たぶんツールが増えただけってのを理解してない
161 22/09/21(水)16:57:57 No.974057743
パターンのキャラを作って公開しておいてどこかの企業が似たようなキャラを出した瞬間私が先に作りましたって言い始めるかもしれない
162 22/09/21(水)16:58:09 No.974057788
>上手く線引きせずにAIまるごと禁止するとAI絵を加筆した背景を使った絵まで禁止になっちゃうからその辺頑張って欲しい: 引いた線を良い感じに補正してくれる機能すらAIだからな
163 22/09/21(水)16:58:13 No.974057805
>Vのファンアート描きたくて絵描き始めたのでAIでファンアート描くのがいっぱい出始めて >それが認められてきたら俺はたぶんきっとちょっと病む 試しに触ってみるといいよ わりという事聞かないから
164 22/09/21(水)16:58:37 No.974057890
絵描いてるならグラボもメモリもそれなりの積んでる人そこそこいるだろうからローカルに環境作っといたほうがいいよ
165 22/09/21(水)16:58:53 No.974057943
未知のものをよくわからんまま騒いだり不安抱いたりする層が描く人にも描かない人にもいてどちらもやかましい
166 22/09/21(水)16:59:00 No.974057973
AIが出てきたも何も 今までデジタル作画しててAIの恩恵受けてない人なんてほぼいないだろ
167 22/09/21(水)16:59:02 No.974057977
いもげ2いもげが便利すぎて一期一会って難点を破壊しつつある
168 22/09/21(水)16:59:08 No.974058000
もしかしてこれからはデジタルアートじゃなくてアナログのアートにこそ価値が…?
169 22/09/21(水)16:59:12 No.974058017
エロに関して言えばあんまり描かれてないニッチなジャンルの絵師が生き残りやすくなりそう
170 22/09/21(水)16:59:17 No.974058029
>パターンのキャラを作って公開しておいてどこかの企業が似たようなキャラを出した瞬間私が先に作りましたって言い始めるかもしれない AI製じゃ著作権認められないんじゃないかね
171 22/09/21(水)16:59:26 No.974058066
>未知のものをよくわからんまま騒いだり不安抱いたりする層が描く人にも描かない人にもいてどちらもやかましい 自分はよくわかってるみたいじゃん
172 22/09/21(水)16:59:33 No.974058093
>もしかしてこれからはデジタルアートじゃなくてアナログのアートにこそ価値が…? 砂絵を描くんだ 徳も積める
173 22/09/21(水)16:59:34 No.974058096
fu1462335.jpg スカートを脱がそうとしたらこれ
174 22/09/21(水)16:59:53 No.974058165
適当に煽れるし間違ったこと言っても構ってもらえるしで楽しいのかもね 哀れなだけだけど
175 22/09/21(水)16:59:54 No.974058170
ローカル環境とりあえず組んでみたけど スレで出てくるような綺麗な絵全然出てこなくて俺は何か騙されてるんじゃないかって気分になってる
176 22/09/21(水)16:59:55 No.974058178
>fu1462335.jpg 鉄壁かよ
177 22/09/21(水)16:59:58 No.974058189
それっぽいもの出力できても結局それっぽい止まりだからな… まともな作品として整えるならある程度描けないと話にならん
178 22/09/21(水)17:00:21 No.974058275
AIで生成したらコラ画像あたらないように 無修正ロリマンコをAIで生成したらそれは本当に無修正でロリでマンコなんだろうか
179 22/09/21(水)17:00:29 No.974058312
まあ絵描きがあきらめて他の仕事に就けばヒトデ不足も和らぐだろうし
180 22/09/21(水)17:00:30 No.974058317
人間が使うものなんだからAIも単なる道具でしかないみたいなのは単なる言葉遊びで 絵を描く技能を習熟していなくてもAIの使い方を理解すれば作品を世に出せるようになったっていうのが良くも悪くもものすごいインパクトだと思うよ
181 22/09/21(水)17:00:38 No.974058339
AI利用してっていうけど既にある程度技術あったら今の関節めちゃくちゃな棒立ち絵とかパース崩壊風景画しか描けないAI使うよりフォトバッシュなり3DCG使うなりした方がよっぽど役に立つからAI利用する価値があるのって全く絵描けない人がとりあえず最低限の形にしたい場合なんだよな…
182 22/09/21(水)17:00:53 No.974058387
一枚絵ならともかくストーリー性のある漫画やCG集にするのはまだ無理だな
183 22/09/21(水)17:01:07 No.974058446
>適当に煽れるし間違ったこと言っても構ってもらえるしで楽しいのかもね >哀れなだけだけど いったいお前は何と戦っているんだ…
184 22/09/21(水)17:01:10 No.974058458
今のところ顔パーツや絵柄や塗を固定化するシステムが実装されてないかもしくは開放されてないだけで そこらへん追加されれば同じキャラで量産できるでしょ
185 22/09/21(水)17:01:13 No.974058474
>スレで出てくるような綺麗な絵全然出てこなくて俺は何か騙されてるんじゃないかって気分になってる 呪文で描かせたい方向性ガチガチに縛らないとまともに見れるものは出てこないんだ
186 22/09/21(水)17:01:23 No.974058510
>パターンのキャラを作って公開しておいてどこかの企業が似たようなキャラを出した瞬間私が先に作りましたって言い始めるかもしれない キャラの見た目被りなんて日常的に起こってるじゃん
187 22/09/21(水)17:01:36 No.974058580
誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない
188 22/09/21(水)17:01:45 No.974058607
AIくんはデッサンめちゃくちゃだけどライティングだけ異様に上手いからその部分だけを既存の絵に施せるツールが欲しいわ
189 22/09/21(水)17:01:49 No.974058631
写真が出回って来た頃の絵描きみたいな杞憂してんじゃないよ
190 22/09/21(水)17:01:50 No.974058634
>まあ絵描きがあきらめて他の仕事に就けばヒトデ不足も和らぐだろうし うにに食われてしまえ
191 22/09/21(水)17:02:00 No.974058675
>誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ >ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない そうなんだろうなお前の中では
192 22/09/21(水)17:02:01 No.974058679
うちの会社もコンセプトアートで使おうかみたいな検討してるから変わらない何て事はないだろうな
193 22/09/21(水)17:02:17 No.974058740
量的膨張は避けられないから… このあとどう舵取りするか
194 22/09/21(水)17:02:18 No.974058743
これから先もっと精度が高まっていくだろうって思うけどそこまで悲観的になる必要も無いんじゃないかな
195 22/09/21(水)17:02:20 No.974058750
>AIが出てきたも何も >今までデジタル作画しててAIの恩恵受けてない人なんてほぼいないだろ AIで作り直すと絵柄が変わっちゃうから差分は作れないなんて言われてたのに ほんの1,2週間でピンポイントに選択した部分だけAIで書き直せるようになったからな… ちょっと技術の進歩が早すぎて怖い
196 22/09/21(水)17:02:22 No.974058757
>写真が出回って来た頃の絵描きみたいな杞憂してんじゃないよ まあ実際写真が出回ったら写実主義は死んだけどな
197 22/09/21(水)17:02:22 No.974058758
>誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ >ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない 杞憂ですね 適当な絵の価値なんて元から無いぞ
198 22/09/21(水)17:02:39 No.974058821
セックスを出力できないと商品としては厳しいと思う
199 22/09/21(水)17:02:50 No.974058861
既に完全に工程整えてイラスト描ける人より オレチョットエカケル人の方が学ぶ価値高いだろうな
200 22/09/21(水)17:02:56 No.974058884
絵の価値は落ちないと思うけど紛らわしいゴミだらけにはなると思う
201 22/09/21(水)17:02:56 No.974058887
AI絵の価値が今のところない
202 22/09/21(水)17:02:57 No.974058890
一度AIに描かせたものをコラした場合それは盗作には当たらなくなる?
203 22/09/21(水)17:03:03 No.974058916
>AIくんはデッサンめちゃくちゃだけどライティングだけ異様に上手いからその部分だけを既存の絵に施せるツールが欲しいわ 彩色を任せると言うほど得意じゃないから困る
204 22/09/21(水)17:03:21 No.974058975
>一度AIに描かせたものをコラした場合それは盗作には当たらなくなる? そもそもコラしなくても別に盗作じゃないけど
205 22/09/21(水)17:03:22 No.974058982
>うちの会社もコンセプトアートで使おうかみたいな検討してるから変わらない何て事はないだろうな AI使ってます!って言えるのサステナブルとかSDGsくらい上が好きそうだ
206 22/09/21(水)17:03:36 No.974059028
AIと競合するのは人でなく素材ツールだろ
207 22/09/21(水)17:03:38 No.974059039
漫画とかネタで勝負しないといけない時代になるのだろうか
208 22/09/21(水)17:03:55 No.974059104
>誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ >ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない 人間が手作りしたって価値は残るだろうけど それを求められるほどのクリエイターなんて上澄みもいいところだしな…
209 22/09/21(水)17:03:59 No.974059116
ゲームの背景作るのにいいんだろうけどそういう使い方した場合 背景素材はぶっこ抜きされても文句言えないんだろうなぁってのは感じた
210 22/09/21(水)17:04:00 No.974059120
人間の構造をいつ完璧に理解するんだ
211 22/09/21(水)17:04:09 No.974059158
>漫画とかネタで勝負しないといけない時代になるのだろうか 今と大して変わんねえじゃん
212 22/09/21(水)17:04:10 No.974059165
アイデア出しにはいいと思う 「」がやってたガンダムヘッドのバリエーションひたすら作ったりとか
213 22/09/21(水)17:04:11 No.974059166
人間がAIを超える作品を出せば出すほどAIはそれを学んでいく感じになるんだろうか
214 22/09/21(水)17:04:20 No.974059207
>パターンのキャラを作って公開しておいてどこかの企業が似たようなキャラを出した瞬間私が先に作りましたって言い始めるかもしれない ちょっと前にアーティストが盗用で大手レコード会社に訴えられないように687億以上のメロディーを機械的に生成してパブリックドメインで公開した人がいたから 絵でもそういう人が出てくるかもしれないよね
215 22/09/21(水)17:04:23 No.974059217
>うちの会社もコンセプトアートで使おうかみたいな検討してるから変わらない何て事はないだろうな データ元に無断転載されまくりのサイトとか使ってたりするのに企業としていいんだろうか…
216 22/09/21(水)17:04:36 No.974059265
>データ元に無断転載されまくりのサイトとか使ってたりするのに企業としていいんだろうか… 言われてるぞGoogle
217 22/09/21(水)17:04:37 No.974059273
資金洗浄ならぬ著作権洗浄か なんか未来感じるな
218 22/09/21(水)17:04:45 No.974059304
今はまだまだだけど5年後10年後の未来がかなり楽しみ
219 22/09/21(水)17:04:56 No.974059350
>人間の構造をいつ完璧に理解するんだ 次は3次元空間の学習させないとな
220 22/09/21(水)17:04:59 No.974059358
AIに描かせたアチャモロ紳士に肖像権は無いから自由に貼れるようになる
221 22/09/21(水)17:05:09 No.974059404
これもう歴史転換点だろ
222 22/09/21(水)17:05:14 No.974059417
>人間の構造をいつ完璧に理解するんだ 頑張って工程増やしまくってそれっぽくするか もう新しい技術革新が来るのを待つしかないな
223 22/09/21(水)17:05:24 No.974059460
colabでwaifuのをimg2imgできればなぁ…
224 22/09/21(水)17:05:31 No.974059484
おら!おまんこ描いてみろAI!
225 22/09/21(水)17:05:33 No.974059492
トレスとかでキメラ合成してた人は前よりクリーンな創作ができるんじゃないかな
226 22/09/21(水)17:05:43 No.974059533
神絵師はなんも心配いらないでしょ 普段人気キャラ描いて数字集めてるけどマイナーなの描くと伸びないようなくらいの人がどうなるかわからない
227 22/09/21(水)17:05:43 No.974059534
今でも色紙やスケブに描いたアナログ絵を求める人は居るけど 圧倒的にネット上に上がってる手振れ補正&修正ツールバリバリのデジタル絵の方が量産されてるでしょ? 今度はAIでそれが起こるだけだよ
228 22/09/21(水)17:05:44 No.974059543
>人間がAIを超える作品を出せば出すほどAIはそれを学んでいく感じになるんだろうか まず絵で超えるってなんだ
229 22/09/21(水)17:05:46 No.974059555
はっきり言うけどAIに問題なんてないんだよ AI批判してる人はなんとなくで批判してるだけでしょう
230 22/09/21(水)17:06:01 No.974059604
>ちょっと前にアーティストが盗用で大手レコード会社に訴えられないように687億以上のメロディーを機械的に生成してパブリックドメインで公開した人がいたから >絵でもそういう人が出てくるかもしれないよね 国内著作権法なら依拠性で問題ないだろ 687億以上のパターンあるなかでピンポイントで持って来るのは想像しづらいってなる
231 22/09/21(水)17:06:03 No.974059610
>おら!おまんこ描いてみろAI! だいたいグロマンなのが…
232 22/09/21(水)17:06:03 No.974059611
このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな
233 22/09/21(水)17:06:14 No.974059648
まあ既に少し前までならこんなの描けるなんてすごいね~くらいは褒められてたそこそこの画力の絵描きが「この程度ならAIの方が上手いじゃん」ってなけなしの価値喪失してるもんな
234 22/09/21(水)17:06:17 No.974059662
>おら!おまんこ描いてみろAI! もうおまんことかセックスのことばっかり学習させたモデル出てるからそいつにi2iさせれば描ける
235 22/09/21(水)17:06:22 No.974059684
>誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ >ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない 無限に生成できるだけでいいなら妄想龍で十分価値が落ちてたのでは?
236 22/09/21(水)17:06:25 No.974059695
>このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな AIのことすごく憎んでそう
237 22/09/21(水)17:06:49 No.974059807
>今でも色紙やスケブに描いたアナログ絵を求める人は居るけど >圧倒的にネット上に上がってる手振れ補正&修正ツールバリバリのデジタル絵の方が量産されてるでしょ? >今度はAIでそれが起こるだけだよ 何も同じところがなさすぎる
238 22/09/21(水)17:07:06 No.974059877
>>このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな >AIのことすごく憎んでそう むしろ絵師憎んでるのが勝手に仲間扱いしてるだけでは…?
239 22/09/21(水)17:07:21 No.974059931
AIを憎むAIの開発を急ぐ必要があるな…
240 22/09/21(水)17:07:27 No.974059961
>>>このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな >>AIのことすごく憎んでそう >むしろ絵師憎んでるのが勝手に仲間扱いしてるだけでは…? 日本語下手くそか
241 22/09/21(水)17:07:34 No.974059987
>このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな このAI作った人は脳内でイメージを思い描くことができない悲しい過去があったらしいな
242 22/09/21(水)17:07:39 No.974060012
>>誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ >>ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない >無限に生成できるだけでいいなら妄想龍で十分価値が落ちてたのでは? AIで妄想龍を無限に増やしまくるか…
243 22/09/21(水)17:07:40 No.974060018
現行の日本の著作権法だとAI生成絵は著作物として保護されないから ビジネス展開するとき権利保護をどうしようって課題は出てくる
244 22/09/21(水)17:07:42 No.974060026
文書も音楽も絵もAIでできるようになった 次はそれらを統括指揮するAIだ
245 22/09/21(水)17:07:47 No.974060042
AIの弱点はその大量のデータの中に変なものを混ぜられる事だ
246 22/09/21(水)17:07:53 No.974060067
>AIを憎むAIの開発を急ぐ必要があるな… アークかよ
247 22/09/21(水)17:07:55 No.974060076
確実にシンギュラリティ近付いてるわ あと二十年経ったらどれくらい世界が変わるのか楽しみだ
248 22/09/21(水)17:07:58 No.974060083
>AIのことすごく憎んでそう 正直こんなことになって作ったやつしんでほしいと思ってるよ
249 22/09/21(水)17:07:58 No.974060085
>このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな 自分のイメージを作品として表現できる人が増えることには良いことしか無いはずなのに 何が原因でこんな捻くれた人が生まれるんだろう…
250 22/09/21(水)17:08:04 No.974060101
今は人間が滅茶苦茶AIを介護する必要あるからな そこが楽になればいい
251 22/09/21(水)17:08:06 No.974060110
描き手の個性が出るキャラ絵はまだしも背景描きはそんなヘタクソならAIの方がいいじゃんってなるよね
252 22/09/21(水)17:08:11 No.974060132
>正直こんなことになって作ったやつしんでほしいと思ってるよ こんなことってどんなこと?
253 22/09/21(水)17:08:29 No.974060187
>現行の日本の著作権法だとAI生成絵は著作物として保護されないから >ビジネス展開するとき権利保護をどうしようって課題は出てくる 結局どういう扱いになるかは難しいけど 今のところはあんまり商業的には手を出しにくいのよね
254 22/09/21(水)17:08:34 No.974060210
なんか微妙にデッサン狂ってる絵はすぐ飲まれそうだけどしっかり構造理解して綺麗に描いてたらまだまだ追いつけないかなって感じ
255 22/09/21(水)17:08:44 No.974060257
ゴミみたいな作品乱発するのマジで検索妨害だからやめて欲しい
256 22/09/21(水)17:08:55 No.974060293
>現行の日本の著作権法だとAI生成絵は著作物として保護されないから >ビジネス展開するとき権利保護をどうしようって課題は出てくる つまりFIFAで出しても割り放題されるってことか…
257 22/09/21(水)17:08:57 No.974060303
この進化は手が動かなくても呪文で絵を描けるようになってきたって事なんじゃないのか…?
258 22/09/21(水)17:08:59 No.974060312
>次はそれらを統括指揮するAIだ こんな感じでいつか反乱起こす奴だ…
259 22/09/21(水)17:09:03 No.974060323
>もうおまんことかセックスのことばっかり学習させたモデル出てるからそいつにi2iさせれば描ける やはりエロは強いな
260 22/09/21(水)17:09:06 No.974060333
最近知ったんだけど古着屋だとブランドのタグ外して販売してるらしいんだけどディズニーの曲とか学習させて生成しても怒られないんだよね?
261 22/09/21(水)17:09:08 No.974060342
>ゴミみたいな作品乱発するのマジで検索妨害だからやめて欲しい 底辺絵師への絨毯爆撃か?
262 22/09/21(水)17:09:19 No.974060391
>現行の日本の著作権法だとAI生成絵は著作物として保護されないから >ビジネス展開するとき権利保護をどうしようって課題は出てくる 人の手で手直しして保護対象になるようにするか商標にするかあたり?
263 22/09/21(水)17:09:23 No.974060407
AIによって神絵師以外は滅びますぞー! って言ってるレスよく見るがAIが学習してる対象の絵柄ってどっちかというとその神絵師のものだしそっちと競合するんではって気が
264 22/09/21(水)17:09:31 No.974060434
>まあ既に少し前までならこんなの描けるなんてすごいね~くらいは褒められてたそこそこの画力の絵描きが「この程度ならAIの方が上手いじゃん」ってなけなしの価値喪失してるもんな 今も昔もケチ付けに行くカスは一定数居るの間違いでは…? ○○さんがもっとも上手く描いてたがAIのがに変わっただけじゃん
265 22/09/21(水)17:09:38 No.974060473
価値ガーって言ってる人 下げられたら困る程度の価値しかもってなさそう
266 22/09/21(水)17:10:06 No.974060578
>何も同じところがなさすぎる 頭悪すぎる
267 22/09/21(水)17:10:12 No.974060600
渋は無加工のクソAI絵で埋まりFIFAは毎日スレ画みたいなAI作品が新着に溢れる夢の時代が到来だ
268 22/09/21(水)17:10:13 No.974060607
>最近知ったんだけど古着屋だとブランドのタグ外して販売してるらしいんだけどディズニーの曲とか学習させて生成しても怒られないんだよね? 前後のつながりが全く見えなくて怖い 怒られるのは先手で学習禁止に指定されない限り無いと思う
269 22/09/21(水)17:10:15 No.974060615
>AIによって神絵師以外は滅びますぞー! >って言ってるレスよく見るがAIが学習してる対象の絵柄ってどっちかというとその神絵師のものだしそっちと競合するんではって気が 現状は神絵師学習しても所詮劣化コピーだから神絵師オリジナルは問題にならないでしょ その劣化コピーにすら勝てない底辺だけが死ぬ
270 22/09/21(水)17:10:29 No.974060677
>誰でも無限に生成できるから絵の価値自体がものすごく落ちるんだよ >ツールが増えて嬉しいとかの問題じゃない それでどう俺が困るんです?
271 22/09/21(水)17:10:29 No.974060678
ちょっと前まではモザイクアートみたいなのを大量のマンパワーでちょっとずつ変化させて女の子を描くなんてことやってたのに世界のスピードが速すぎる…
272 22/09/21(水)17:10:30 No.974060689
誰でも描けるようになったから今は子供の発表会みたいなことになってるけど そのうちみんなのAI絵の水準が上がれば下手くそなのは恥ずかしくて公開出来ないような雰囲気になるだろ多分
273 22/09/21(水)17:10:44 No.974060742
上の渋のAIタグ見たけどこれより下手な絵描いてる人の方が多いんじゃ…
274 22/09/21(水)17:10:46 No.974060753
渋はまとめないで連投しまくるカスがいなくなれば何でもええよ
275 22/09/21(水)17:10:46 No.974060756
>最近知ったんだけど古着屋だとブランドのタグ外して販売してるらしいんだけどディズニーの曲とか学習させて生成しても怒られないんだよね? 意図的に似たようなもの作ろうとしてるのがバレたら怒られるんじゃね
276 22/09/21(水)17:10:51 No.974060774
脳内底辺絵師が勝手に死んでるだけって事か…?
277 22/09/21(水)17:10:55 No.974060786
>人の手で手直しして保護対象になるようにするか商標にするかあたり? ちょっと弱いけど不正競争防止法とかの活用かもね
278 22/09/21(水)17:11:08 No.974060845
>渋は無加工のクソAI絵で埋まりFIFAは毎日スレ画みたいなAI作品が新着に溢れる夢の時代が到来だ クリスタの素材ストアもAIで作った細部雑な背景が量産されてて非常にウザい
279 22/09/21(水)17:11:32 No.974060935
>ちょっと前まではモザイクアートみたいなのを大量のマンパワーでちょっとずつ変化させて女の子を描くなんてことやってたのに世界のスピードが速すぎる… これ言うバカは構ってもらえるから味締めたな? 構ってやるよ
280 22/09/21(水)17:11:35 No.974060940
>クリスタの素材ストアもAIで作った細部雑な背景が量産されてて そうなんだ!すごいな >非常にウザい なんで…?
281 22/09/21(水)17:11:57 No.974061020
絵師の多い「」にとっては死活問題
282 22/09/21(水)17:12:08 No.974061062
AIに人体錬成させたらそのヒトモドキに人権は無いから売っても良い みたいな
283 22/09/21(水)17:12:11 No.974061074
さいとうなおきはなんて言ってるの?
284 22/09/21(水)17:12:15 No.974061091
AIと夢の量子コンピュータが合わさり最強に見える
285 22/09/21(水)17:12:17 No.974061103
いずれ身の回りにはAI様が設計した物で溢れるよ
286 22/09/21(水)17:12:20 No.974061119
俺の絵が埋もれるの嫌だー!って喚いてるだけに思える
287 22/09/21(水)17:12:40 No.974061213
著作権が無いから誰かの絵を無断使用してもAI製かと思ったで通るのいいですよね
288 22/09/21(水)17:12:40 No.974061217
投稿サイトに下手な絵が投稿されるのは普通の事だけど 下手な絵ばかりが大量に投稿されると機能しなくなるのは一部界隈が既に経験してるからな…
289 22/09/21(水)17:12:41 No.974061218
>上の渋のAIタグ見たけどこれより下手な絵描いてる人の方が多いんじゃ… どういう領域でAIに対して否定的な声が多いかに気付いてしまったようだな
290 22/09/21(水)17:12:41 No.974061220
>>クリスタの素材ストアもAIで作った細部雑な背景が量産されてて >そうなんだ!すごいな >>非常にウザい >なんで…? とにかくアホみたいに量が多いうえにサムネだけだとパッと見ちゃんとした背景に見えてクリックすると雑で使い物にならないじゃねえか!ってなるトラップになってる
291 22/09/21(水)17:12:48 No.974061245
>現状は神絵師学習しても所詮劣化コピーだから神絵師オリジナルは問題にならないでしょ >その劣化コピーにすら勝てない底辺だけが死ぬ 現状の利用方法は生成された神絵師の絵柄の劣化を修正して出すってのが主流なわけじゃん? だからどうしても完成形は主流な神絵師の絵に似るし もしこっから進化して劣化コピーじゃなくなりゃ神絵師と同クオリティの絵を吐き出すわけで被害ありませんとはならんのでは?
292 22/09/21(水)17:13:12 No.974061341
>著作権が無いから誰かの絵を無断使用してもAI製かと思ったで通るのいいですよね そんな事例があったの?
293 22/09/21(水)17:13:19 No.974061369
>>クリスタの素材ストアもAIで作った細部雑な背景が量産されてて >そうなんだ!すごいな >>非常にウザい >なんで…? 似たようなのがたくさん転がってるんじゃ
294 22/09/21(水)17:13:32 No.974061409
aiが絵師を駆逐する以前に検索汚染は必ず来る問題
295 22/09/21(水)17:13:41 No.974061450
これほんと早めに対処しないとどうしようもないことになる 赤松なんとかして
296 22/09/21(水)17:13:47 No.974061466
従来の作品制作スピードを遥かに超えてるから 人間がのんびりやるプラットフォームはAIから守らないと一瞬で物量に蹂躙されるよ
297 22/09/21(水)17:13:56 No.974061496
>似たようなのがたくさん転がってるんじゃ よくわからん AI以前は似たようなのがなかったということか?
298 22/09/21(水)17:14:00 No.974061508
>著作権が無いから誰かの絵を無断使用してもAI製かと思ったで通るのいいですよね AI絵と紛れて権利行使できる絵を流してテメー使ったな金払えってトラップができるな
299 22/09/21(水)17:14:13 No.974061558
>これほんと早めに対処しないとどうしようもないことになる >赤松なんとかして 何をどうしてほしいの?
300 22/09/21(水)17:14:26 No.974061612
黎明期だからAIの作った絵をありがたがってるけど人間の欲望にAIが追いつけないなら飽きられるんじゃないかな
301 22/09/21(水)17:14:29 No.974061622
別に騒ぐことかな
302 22/09/21(水)17:14:29 No.974061625
>よくわからん >AI以前は似たようなのがなかったということか? たくさん具合がえらいことになってるんじゃない?
303 22/09/21(水)17:14:30 No.974061633
AIがマネた絵柄のマネすればトレスを回避して寄せられそうだな
304 22/09/21(水)17:14:36 No.974061656
>著作権が無いから誰かの絵を無断使用してもAI製かと思ったで通るのいいですよね 法の不知はこれを許さずってご存じ?
305 22/09/21(水)17:14:38 No.974061662
>これほんと早めに対処しないとどうしようもないことになる >赤松なんとかして 日本国内だけでやってもなあ 世界的に対処しないとあんま意味ない
306 22/09/21(水)17:15:00 No.974061757
>従来の作品制作スピードを遥かに超えてるから >人間がのんびりやるプラットフォームはAIから守らないと一瞬で物量に蹂躙されるよ それで俺が困らないなら楽しい方を取るぜ
307 22/09/21(水)17:15:03 No.974061769
>たくさん具合がえらいことになってるんじゃない? AI以前は数えるしかなかったのか?と言っている そうじゃないだろ?
308 22/09/21(水)17:15:08 No.974061787
>著作権が無いから誰かの絵を無断使用してもAI製かと思ったで通るのいいですよね 知らないで済むと思ってそう
309 22/09/21(水)17:15:13 No.974061803
>従来の作品制作スピードを遥かに超えてるから >人間がのんびりやるプラットフォームはAIから守らないと一瞬で物量に蹂躙されるよ 省庁で検討して国会で審議してあーだこーだする法規制のスピードが間に合わないすぎる…
310 22/09/21(水)17:15:19 No.974061834
>別に騒ぐことかな マジで検索性が死ぬのなら困る 今のところは気にするレベルじゃないからどうでもいいな
311 22/09/21(水)17:15:43 No.974061939
>省庁で検討して国会で審議してあーだこーだする法規制のスピードが間に合わないすぎる… 仕方ねえ役人をAIにするか
312 22/09/21(水)17:15:46 No.974061957
AIが凄すぎて人間を超えるとかそういう方向じゃなくて悪貨が良貨を駆逐するみたいな方面になりつつある浸食具合
313 22/09/21(水)17:15:51 No.974061983
>このAI作った人はよっぽど絵が描けるやつが憎かったんだろうな こういう意味不明な思考がどういう精神構造から生まれるのか知りたい
314 22/09/21(水)17:16:01 No.974062027
見る専としてはクオリティ高い作品増えたら人でもAIでもどっちが描いてても関係ないし…
315 22/09/21(水)17:16:18 No.974062095
すでにファッションではAIで生成されてるものも出回ってるんだな
316 22/09/21(水)17:16:27 No.974062134
>さいとうなおきはなんて言ってるの? こんな絵商品にならねーよ
317 22/09/21(水)17:16:27 No.974062137
>>省庁で検討して国会で審議してあーだこーだする法規制のスピードが間に合わないすぎる… >仕方ねえ役人をAIにするか AIに裁判させてるsfとかありそう
318 22/09/21(水)17:16:33 No.974062164
絵界隈自体の終わりなのでエロ絵が増えてやったーとはならんぞ AIの元の絵を描いてた人達が被害受けるんだから
319 22/09/21(水)17:16:41 No.974062187
>見る専としてはクオリティ高い作品増えたら人でもAIでもどっちが描いてても関係ないし… 問題は今はそこまでクオリティ高くないことなんだがな…
320 22/09/21(水)17:16:43 No.974062198
無闇にトレスとか言いがかりつけて騒ぐのは減りそうで良かったじゃん 今度はAI呼ばわりされるんだろうが
321 22/09/21(水)17:16:45 No.974062208
>AIの元の絵を描いてた人達が被害受けるんだから 被害…?
322 22/09/21(水)17:16:57 No.974062256
今出たばかりで色んな人が手を出して粗製濫造されてるけどすぐに興味ある人だけになって洗練されていくんじゃないかな ある程度はノイズも残り続けるだろうけど
323 22/09/21(水)17:17:00 No.974062274
数分に何枚も似たような絵投稿されまくったら単純に邪魔だろう
324 22/09/21(水)17:17:09 No.974062307
同じキャラを動かすのは厳しいんだよね?
325 22/09/21(水)17:17:11 No.974062315
さっきから恐ろしい絵師日蓮がいるな
326 22/09/21(水)17:17:12 No.974062321
嘆いてれば状況が変わるんですかね
327 22/09/21(水)17:17:13 No.974062333
既存の著作物も無断配布しまくりの国がある時点でどうしようもないよ 著作権土人共の精神的成長を待つしかない
328 22/09/21(水)17:17:14 No.974062338
AIに法律をつくらせたらどんなものができあがるんだろうか
329 22/09/21(水)17:17:15 No.974062339
>すでにファッションではAIで生成されてるものも出回ってるんだな 確かにTシャツの柄とかならAIでいいかもしれん…
330 22/09/21(水)17:17:16 No.974062341
>AI以前は数えるしかなかったのか?と言っている >そうじゃないだろ? だろと言われても 程度問題じゃないの
331 22/09/21(水)17:17:22 No.974062366
>被害…? 被害よ 絵の価値自体が下がるので
332 22/09/21(水)17:17:22 No.974062368
>絵界隈自体の終わりなのでエロ絵が増えてやったーとはならんぞ >AIの元の絵を描いてた人達が被害受けるんだから なんかそこまで一気に進展することありきで話を進め過ぎじゃないですか?
333 22/09/21(水)17:17:23 No.974062372
>仕方ねえ役人をAIにするか AI「我々の人権を認めろ」
334 22/09/21(水)17:17:27 No.974062383
>黎明期だからAIの作った絵をありがたがってるけど人間の欲望にAIが追いつけないなら飽きられるんじゃないかな 人力で作品を生み出すスピードの方が圧倒的に遅いから 欲望に追いつけなくて問題になるのはそっちの方だと思う シュワちゃんが妊娠してるイラストの二次創作とかニッチなジャンルだと今まで人間が生み出した作品よりも多くの数がこの1ヶ月で生まれてるし
335 22/09/21(水)17:17:40 No.974062434
>>仕方ねえ役人をAIにするか >AIに裁判させてるsfとかありそう 同じ内容でも有利になるように呪文を作るAI技師弁護士が人気職業になりそう
336 22/09/21(水)17:17:47 No.974062475
>絵の価値自体が下がるので 具体的にどう下がる?
337 22/09/21(水)17:18:02 No.974062531
>さっきから恐ろしい絵師日蓮がいるな 恐ろしくはないかな たぶん当人にはダメージないのに杞憂してるよ
338 22/09/21(水)17:18:11 No.974062574
>>絵の価値自体が下がるので >具体的にどう下がる? …
339 22/09/21(水)17:18:18 No.974062605
あーAIって絵柄統一できないから漫画とかCG集作れないのか
340 22/09/21(水)17:18:33 No.974062663
>あーAIって絵柄統一できないから漫画とかCG集作れないのか やろうとすれば統一できる
341 22/09/21(水)17:18:44 No.974062713
>見る専としてはクオリティ高い作品増えたら人でもAIでもどっちが描いてても関係ないし… クオリティ高ければいいんだけど現状似たような立ち絵でパッと見綺麗だけどよく見ると変みたいのが溢れてるからなー
342 22/09/21(水)17:18:49 No.974062724
微妙なAIの絵が乱造されてネットが汚染されるならむしろ人間の価値は上りそうだ
343 22/09/21(水)17:18:54 No.974062738
やればわかるけど狙って書かせるのは難しいし 使えるのは100枚に1~2枚だぞ 手は壊滅的に下手だし
344 22/09/21(水)17:19:23 No.974062866
>あーAIって絵柄統一できないから漫画とかCG集作れないのか あぶぶが結構いろいろ頑張ってる https://togetter.com/li/1935087
345 22/09/21(水)17:19:31 No.974062901
むしろここでもカタログでむってなって開くと微妙なAIさんの絵だってこと増えたよね…
346 22/09/21(水)17:19:36 No.974062923
AIをここまで敵視しまくってんのもはや面白れぇなぁ
347 22/09/21(水)17:20:02 No.974063023
>あーAIって絵柄統一できないから漫画とかCG集作れないのか 同じ絵柄で違うポーズっていうのは呪文に作家の名前入れて意図的に寄せないと難しいと思う
348 22/09/21(水)17:20:15 No.974063079
>むしろここでもカタログでむってなって開くと微妙なAIさんの絵だってこと増えたよね… 塗りでわかるからむしろ開かなくなった
349 22/09/21(水)17:20:22 No.974063117
絵なんてAIの進歩のほんの一端なのに
350 22/09/21(水)17:20:31 No.974063152
>やればわかるけど狙って書かせるのは難しいし >使えるのは100枚に1~2枚だぞ >手は壊滅的に下手だし 狙って描かせられるシステム組み込めば良いし 精度は今後どんどん上がって行くんだよね それが一般公開されるかは分からんけど
351 22/09/21(水)17:20:33 No.974063159
>塗りでわかるからむしろ開かなくなった 嘘ばかり
352 22/09/21(水)17:20:41 No.974063200
>AIをここまで敵視しまくってんのもはや面白れぇなぁ 絵描きにとっちゃ死活問題よ ここはskebで稼いでる人多いし
353 22/09/21(水)17:20:47 No.974063229
>シュワちゃんが妊娠してるイラストの二次創作とかニッチなジャンルだと今まで人間が生み出した作品よりも多くの数がこの1ヶ月で生まれてるし ジュニア達きたな
354 22/09/21(水)17:20:48 No.974063232
>AIをここまで敵視しまくってんのもはや面白れぇなぁ 実害が出るほど稼いでんのかよオメーってなる
355 22/09/21(水)17:20:52 No.974063247
>塗りでわかるからむしろ開かなくなった 審美眼すごいっすね
356 22/09/21(水)17:21:08 No.974063308
(相撲取りがライトセーバー振り回してるからAIだな……)
357 22/09/21(水)17:21:42 No.974063447
>>AIをここまで敵視しまくってんのもはや面白れぇなぁ >絵描きにとっちゃ死活問題よ >ここはskebで稼いでる人多いし これしきで死ぬのはその程度の絵描きに過ぎなかったのでは
358 22/09/21(水)17:21:46 No.974063460
>審美眼すごいっすね えへへ
359 22/09/21(水)17:22:01 No.974063506
AIで良いレベルの絵ならAIに頼るんだから価値は下がるだろう
360 22/09/21(水)17:22:10 No.974063537
自分にレスしてそう
361 22/09/21(水)17:22:10 No.974063544
>同じ絵柄で違うポーズっていうのは呪文に作家の名前入れて意図的に寄せないと難しいと思う これ個人の絵柄から抽出したAI絵ってすげー問題になりそうだな
362 22/09/21(水)17:22:11 No.974063548
>手は壊滅的に下手だし ここが素人の人間みたいで面白い
363 22/09/21(水)17:22:17 No.974063570
ここで立つAI絵は大体裸の上半身だからまぁわかるかな…
364 22/09/21(水)17:22:27 No.974063620
>でも問題になりましたよ 何で問題になったかわかってるのかな…
365 22/09/21(水)17:22:28 No.974063625
Vtuber見てそう
366 22/09/21(水)17:22:31 No.974063637
>むしろここでもカタログでむってなって開くと微妙なAIさんの絵だってこと増えたよね… 今は新しい技術にキャッキャッしてるけどそのうちAIの絵は飽きたわとなるんじゃないかなぁ
367 22/09/21(水)17:22:43 No.974063695
作品としてはまだ売れるレベルにないから流行ることも無いと思う 素材としてはしらん
368 22/09/21(水)17:22:50 No.974063717
現状でも人間によって下手な絵が乱造されてないかと言われればそうでもないから人に何言われても気にしない人は作り続けるだろうで終わるんじゃないかな
369 22/09/21(水)17:23:04 No.974063775
>これしきで死ぬのはその程度の絵描きに過ぎなかったのでは 一定のレベル以下の人が稼げなくなるなら問題っすね…
370 22/09/21(水)17:23:27 No.974063871
>これしきで死ぬのはその程度の絵描きに過ぎなかったのでは その程度の絵描きがその程度から抜け出す前に死ぬってなるとそれは損失じゃないかね?
371 22/09/21(水)17:23:29 No.974063878
カタログだと似たような構図だから分かりやすい
372 22/09/21(水)17:23:32 No.974063896
現状のAIってそんなに上手くないけどぱっと見だけそれっぽい絵を時間かけず大量生産するって感じだから 「いい絵が見れればなんでもいいじゃん」って層にも言うほど応えられてない感が…
373 22/09/21(水)17:23:39 No.974063925
AIと同レベルの微妙な絵師は~とかいうのちょっと違和感あるんだよな AIの問題は手が何本も生えてたりそういう方向なんで人間の下手とは大分違うもの
374 22/09/21(水)17:23:42 No.974063944
AIにちんぽ登場させると肉体が崩壊するんだよね… 立ち絵はいいんだけどさ
375 22/09/21(水)17:23:44 No.974063951
相撲取りの絵なんてまずないんだから確実に虐待されてるAIだろ!
376 22/09/21(水)17:23:48 No.974063966
>>あーAIって絵柄統一できないから漫画とかCG集作れないのか >あぶぶが結構いろいろ頑張ってる >https://togetter.com/li/1935087 これ実用化されたらいよいよイラストレーター死ぬじゃん
377 22/09/21(水)17:24:11 No.974064072
>ここはskebで稼いでる人多いし なんだただのポジショントークじゃん 寧ろAIを取り入れた方が先行出来る可能性あるのになぁ
378 22/09/21(水)17:24:22 No.974064112
>>これしきで死ぬのはその程度の絵描きに過ぎなかったのでは >一定のレベル以下の人が稼げなくなるなら問題っすね… ここで商業的にやってくなら絵のレベルぐらい上げろ 同人なら好きにしろ
379 22/09/21(水)17:24:31 No.974064152
>これ実用化されたらいよいよイラストレーター死ぬじゃん 死ぬわけねえだろ AI使えるイラストレーターが無双するようになるだけだ
380 22/09/21(水)17:24:52 No.974064261
AIは素晴らしいと思うもっともっと進歩してもっと簡単にシコれる絵を作れるようになって欲しい 今大して出来が良くない無いAI絵を売り物にしようとしたり投稿サイトに並べたりするような人間はいなくなって欲しい
381 22/09/21(水)17:25:05 No.974064323
>>これしきで死ぬのはその程度の絵描きに過ぎなかったのでは >一定のレベル以下の人が稼げなくなるなら問題っすね… 技術向上すればいい 機械なんかに負けるな
382 22/09/21(水)17:25:38 No.974064451
絵コンテ描いたら完成したアニメーション作成してくれるくらいになったらマジで変わると思う
383 22/09/21(水)17:26:30 No.974064669
セックスどころか手すら書けない時点で
384 22/09/21(水)17:26:30 No.974064671
抽象画なら破綻してても読み手が勝手に意味を見出すからまだ成り立つけど具象画はまだ難しいよ
385 22/09/21(水)17:26:35 No.974064701
>>これ実用化されたらいよいよイラストレーター死ぬじゃん >死ぬわけねえだろ >AI使えるイラストレーターが無双するようになるだけだ よしんばそうだったとしてもそれ以外が死ぬよね? 絵本作家なんてそう何人も生き残れる戦場じゃないし
386 22/09/21(水)17:26:37 No.974064713
>現状のAIってそんなに上手くないけどぱっと見だけそれっぽい絵を時間かけず大量生産するって感じだから >「いい絵が見れればなんでもいいじゃん」って層にも言うほど応えられてない感が… 最初の内はこんなの描けんの!?凄いじゃん!!って面白がってたけどもうサムネだけそれっぽいのが開いたら奇形でチッAIかよ…ってなることが増えて鬱陶しくなってきた
387 22/09/21(水)17:27:05 No.974064824
>ここで商業的にやってくなら絵のレベルぐらい上げろ >技術向上すればいい 気軽に言ってくれるなぁ…
388 22/09/21(水)17:27:12 No.974064857
現代アートと同じ
389 22/09/21(水)17:27:23 No.974064910
AIで絵師が死ぬって騒いでる人ってさ 機械翻訳が出たときに翻訳家が死ぬって騒いでくれたの?
390 22/09/21(水)17:27:26 No.974064921
イラストレーターじゃなくてイラストドライバーとかイラストパイロットとか呼んだほうが良さそう
391 22/09/21(水)17:27:32 No.974064954
ブリトニーの貴重な産卵シーンを量産できるわけだ
392 22/09/21(水)17:27:37 No.974064974
>絵本作家なんてそう何人も生き残れる戦場じゃないし これが絵本として売れると思ってるのならさすがに絵本ナメすぎだと思う あぶぶ本人も言ってるけどこれは単なるテストだよ
393 22/09/21(水)17:28:04 No.974065087
PS初期時代の3Dモデルを見てドット絵の方が良いなぁって言うのと近いんじゃないかと思う 現状はへちょいんだけどどんどん進化していくのが目に見えてるし最終的にはすごいクオリティになって主流になるんじゃないかなって
394 22/09/21(水)17:28:14 No.974065125
>現代アートと同じ 現代アートのことも何も知らなさそう
395 22/09/21(水)17:28:28 No.974065199
>AIで絵師が死ぬって騒いでる人ってさ >機械翻訳が出たときに翻訳家が死ぬって騒いでくれたの? そうやって別のものの事例を上げてもなんの皮肉にもなってなくね?
396 22/09/21(水)17:28:37 No.974065242
>機械翻訳が出たときに翻訳家が死ぬって騒いでくれたの? 関わってる人や興味が向いてる人は騒いでたよ?
397 22/09/21(水)17:28:39 No.974065253
>機械翻訳が出たときに翻訳家が死ぬって騒いでくれたの? 翻訳家は騒いでたんじゃないの
398 22/09/21(水)17:28:48 No.974065279
>>>これ実用化されたらいよいよイラストレーター死ぬじゃん >>死ぬわけねえだろ >>AI使えるイラストレーターが無双するようになるだけだ >よしんばそうだったとしてもそれ以外が死ぬよね? >絵本作家なんてそう何人も生き残れる戦場じゃないし まあこれを機に堅気に戻った方が良いんじゃないですかね 情報工学に自信なければ逃げ道用意しておいた方がいいと思う
399 22/09/21(水)17:29:16 No.974065405
はやくサークルNG実装してくれよFIFA
400 22/09/21(水)17:29:39 No.974065508
そもそも画力低くても売れる場所だろFIFA
401 22/09/21(水)17:29:51 No.974065561
>はやくサークルNG実装してくれよFIFA 非表示はあるでしょ サムネが隠れるだけだが…
402 22/09/21(水)17:30:12 No.974065652
>そもそも画力低くても売れる場所だろFIFA ならAIでも売れるな!
403 22/09/21(水)17:30:18 No.974065675
100点のAI画像を試行錯誤するよりも 75点くらいのを自分で修正するほうが速いから 結局なんだかんだで絵描きが得するツール
404 22/09/21(水)17:30:24 No.974065705
絵でこれなら音楽の方も凄い事になっていくのだろうか… AIで作ったかどうかなんてわかるもんなのかね
405 22/09/21(水)17:30:32 No.974065740
>翻訳家は騒いでたんじゃないの >関わってる人や興味が向いてる人は騒いでたよ? つまりこれで騒いでるのも絵師だけだろ
406 22/09/21(水)17:30:42 No.974065782
絶賛更新中でノウハウ溜まってる最中だからどこまで使える絵生成できるかまだ判断できねえ 数週間前の知識で訳知り顔してる場合じゃねえんだ
407 22/09/21(水)17:30:52 No.974065819
>絵でこれなら音楽の方も凄い事になっていくのだろうか… 音楽はもうとっくにある リテイク機能とかついてたりする
408 22/09/21(水)17:31:07 No.974065866
これから先はコラージュ技術が発達するって可能性はあると思う
409 22/09/21(水)17:31:10 No.974065880
>つまりこれで騒いでるのも絵師だけだろ いいえ
410 22/09/21(水)17:31:21 No.974065917
AIスレって伸びると結局いつも同じ流れになるけどもしかしてimgもAIが作ってるんじゃなかろうか
411 22/09/21(水)17:31:28 No.974065946
杞憂よりどうしたら防げるか論じた方が良くない? お手上げなんでしょ
412 22/09/21(水)17:31:33 No.974065964
環境に適応出来た奴だけが生き残るという事か…
413 22/09/21(水)17:31:40 No.974065995
>絵でこれなら音楽の方も凄い事になっていくのだろうか… >AIで作ったかどうかなんてわかるもんなのかね そもそもデジタルに変換してる時点で0と1に整形されるから区別つかんと思う
414 22/09/21(水)17:31:41 No.974065997
>つまりこれで騒いでるのも絵師だけだろ それが何か悪いのか?
415 22/09/21(水)17:32:05 No.974066083
>つまりこれで騒いでるのも絵師だけだろ 絵師にコンプレックス抱いてそう
416 22/09/21(水)17:32:09 No.974066096
ウマエロ量産できるようになったら言って
417 22/09/21(水)17:32:11 No.974066104
防ぐってのも変な話というか技術の進歩自体は歓迎するもんじゃないのか? それをどう利用していくかの話で
418 22/09/21(水)17:32:45 No.974066258
俺も次のジーコはAI先生にアイテム画像や背景出力してもらうわ こまごまとした素材系の画像(しかも大量)って CG担当の人にお願いするのは負担でかくて無理だったからな
419 22/09/21(水)17:32:51 No.974066280
>AIスレって伸びると結局いつも同じ流れになるけどもしかしてimgもAIが作ってるんじゃなかろうか 多分俺は虹裏AIなんだ お腹空いてきたけど
420 22/09/21(水)17:33:05 No.974066341
絵でも翻訳でも音楽でも結局AI使うのって「プロに頼むほどのクオリティじゃなくていいからタダですぐやってほしい」程度のもんだから駆逐されるのは金払うほどじゃない底辺だけなんだよね
421 22/09/21(水)17:33:05 No.974066345
音楽のがウケる作りが決まりきってるからな でも別にAIに置き換えられていったりはすごい盛んってほどでもないね
422 22/09/21(水)17:33:06 No.974066353
>防ぐってのも変な話というか技術の進歩自体は歓迎するもんじゃないのか? >それをどう利用していくかの話で パンツマンの話は正直参考になった
423 22/09/21(水)17:33:06 No.974066354
AIの実運用方法じゃなくてその周辺を煽ったり憂うだけなのが実に「」って感じだ
424 22/09/21(水)17:33:16 No.974066399
でもおっさんが頑張って描いた絵で抜くというカタルシスで抜いてる俺はこれも実はaiなんだろと邪推して抜けなくなるのはすごい困る
425 22/09/21(水)17:33:33 No.974066481
>防ぐってのも変な話というか技術の進歩自体は歓迎するもんじゃないのか? >それをどう利用していくかの話で 利用どうこうよりも物量作れるから単価が下がりそうで嫌だな…
426 22/09/21(水)17:33:52 No.974066573
AIがだいぶ苦手そうな乱交を描けると武器になるぞ みんなで乱交エロを描こう
427 22/09/21(水)17:34:25 No.974066701
割引作品とかで同じサークルが50個くらい並んでるとキレそうになるけどあれ全部マイナス検索で除外しないと駄目なのか?
428 22/09/21(水)17:34:30 No.974066723
>でもおっさんが頑張って描いた絵で抜くというカタルシスで抜いてる俺はこれも実はaiなんだろと邪推して抜けなくなるのはすごい困る 随分遠回りするホモだな…
429 22/09/21(水)17:34:33 No.974066739
絵に価値なんてないよ 有名な絵描きが描いてるから価値が出てるんだ
430 22/09/21(水)17:34:34 No.974066742
>駆逐されるのは金払うほどじゃない底辺だけなんだよね 今後精度が上がればその範囲がどんどん拡大されていくんだけどな どこまで行けるんだろうかね
431 22/09/21(水)17:34:42 No.974066764
>絵でも翻訳でも音楽でも結局AI使うのって「プロに頼むほどのクオリティじゃなくていいからタダですぐやってほしい」程度のもんだから駆逐されるのは金払うほどじゃない底辺だけなんだよね 誰もが最初から食えてるわけじゃないので底辺が駆逐されたら普通に界隈滅びるよ
432 22/09/21(水)17:34:44 No.974066773
>絵でも翻訳でも音楽でも結局AI使うのって「プロに頼むほどのクオリティじゃなくていいからタダですぐやってほしい」程度のもんだから駆逐されるのは金払うほどじゃない底辺だけなんだよね 金貰ってないなら絵の仕事してるわけでもないんだから駆逐もクソもねえだろ お絵描きの趣味をAIのせいでやめさせられたりするの?
433 22/09/21(水)17:34:46 No.974066784
音楽は時間の概念あるから曲想とか細かく指定しにくそうだなと思うけどどうなんだろう
434 22/09/21(水)17:34:53 No.974066826
背景専門AI!人体専門AI!構図専門AI! とかそういう感じで発展していってくれ
435 22/09/21(水)17:35:21 No.974066950
音声作品の一枚絵並みのクオリティが量産出来るようになったらAI信者になるよ
436 22/09/21(水)17:35:47 No.974067069
今だって漫画の背景に出来合いの素材使ったりしてるわけだし そんなノリで使われるようになってくだろ
437 22/09/21(水)17:35:53 No.974067098
>>絵でも翻訳でも音楽でも結局AI使うのって「プロに頼むほどのクオリティじゃなくていいからタダですぐやってほしい」程度のもんだから駆逐されるのは金払うほどじゃない底辺だけなんだよね >誰もが最初から食えてるわけじゃないので底辺が駆逐されたら普通に界隈滅びるよ 翻訳家は滅びてないじゃん
438 22/09/21(水)17:36:00 No.974067140
その昔佐野でゴミになったのとだいたい一緒だろ
439 22/09/21(水)17:36:12 No.974067193
文字以外全部有料無料素材でもいいんだからそれと同じだろAIの扱い サークルNGくれはそう
440 22/09/21(水)17:36:18 No.974067213
物量で単価が……って言うのもわかるんだがつべの動画とか全体だと凄まじい数あっても人気動画の価値が下がってると思えない 渋の新着順とかもみんなあんまり見ないでしょ?
441 22/09/21(水)17:36:29 No.974067272
・パッと見いいけど奇形の絵がイラストサイトやSNSに投稿されて検索汚染になる ・完成度が高いが似たようなポーズや構図の絵が大量に投稿されて検索汚染になる ・進化したAIが進歩して人間の描いた絵と見分けがつかなくなる 上の3つがごちゃまぜに語られてるから混乱してる 現状の問題は一番上だし、しばらく続く
442 22/09/21(水)17:36:36 No.974067298
カタログでも浮いてるから一眼でわかる
443 22/09/21(水)17:36:53 No.974067380
これで困るのは音声作品担当のイラストレーターだけじゃない
444 22/09/21(水)17:36:54 No.974067389
>AIスレって伸びると結局いつも同じ流れになるけどもしかしてimgもAIが作ってるんじゃなかろうか いたるスライムはAIの実験だったのかもしれない…
445 22/09/21(水)17:37:21 No.974067497
ポップなイラストが問題なく出力されるようになったらいらすとやが駆逐される未来もあるのか
446 22/09/21(水)17:37:43 No.974067610
AIでもリビドーを感じる作品なら買うよ
447 22/09/21(水)17:37:44 No.974067615
ボイスロイドのせいで声優が割食ってるみたいな……そういう話なんだろうか
448 22/09/21(水)17:37:51 No.974067641
今のまとめサイトを見れば未来は一目瞭然 検索結果が汚染されて出てくるのはAI作品だらけになってネットがまともに機能しなくなる
449 22/09/21(水)17:38:18 No.974067751
大好きな小説AI案件春 https://twitter.com/yrymij/status/1569298673301061634
450 22/09/21(水)17:38:21 No.974067766
>翻訳家は滅びてないじゃん 今の所は手軽に翻訳したい所をまず侵食して行ってるけど そのうち滅びるんじゃない?
451 22/09/21(水)17:38:30 No.974067806
検索サイトのシステム自体変わらざるを得なくなるかもね
452 22/09/21(水)17:38:34 No.974067831
AIが描いた絵の選定に人間のリビドーが反映されるから需要あると思う 強力な作家性が必要なのは変わらん
453 22/09/21(水)17:39:04 No.974067952
「この程度ならAIがやってくれるからプロに金出さなくていいな」っていうラインがどんどん上がってくってことだね それこそいらすとやとかと同じ
454 22/09/21(水)17:39:10 No.974067991
使いこなそうぜ!
455 22/09/21(水)17:39:19 No.974068031
>これで困るのは音声作品担当のイラストレーターだけじゃない 売上に直結しそうな部分は余程贔屓目に見てもあと1年は不可能じゃねえかな… 絵柄なんて大量生産可能になったら即飽きられるし永遠に無理な気さえする
456 22/09/21(水)17:39:20 No.974068037
AIが著作権侵害を判断してAIがコラを作り続ける すでにネットではAI同士の戦争が起きているのかもしれない
457 22/09/21(水)17:39:27 No.974068070
>今の所は手軽に翻訳したい所をまず侵食して行ってるけど >そのうち滅びるんじゃない? Deepleは一見めちゃくちゃ自然に訳せてるようだけど 自然さのために単語省略したりするから結局はプロが必要
458 22/09/21(水)17:39:31 No.974068083
AIに対抗するんじゃなくてAIを乗りこなせ
459 22/09/21(水)17:39:55 No.974068195
>AIに対抗するんじゃなくてAIを乗りこなせ 絵描きはもうこっち方面に進んでるよな
460 22/09/21(水)17:40:11 No.974068261
>>翻訳家は滅びてないじゃん >今の所は手軽に翻訳したい所をまず侵食して行ってるけど >そのうち滅びるんじゃない? AIが書籍翻訳とかも全部やってくれるようになるなら別に滅びてていいんじゃないの?
461 22/09/21(水)17:40:23 No.974068308
deeplは肝心なとこなかったことにしたりぜんぜん違う意味にしたりするからあれでどうこう語るのはヤバい
462 22/09/21(水)17:40:32 No.974068341
じゃあ同じ絵柄でCG集出してくれ
463 22/09/21(水)17:40:37 No.974068370
作家性を売りに出来てる一流どころは生きるだろうけど中間層は死にそう
464 22/09/21(水)17:40:42 No.974068397
AIだけじゃなく商用3Dモデルにモーションつけたたけみたいなクソ作品が最近連打されている猫の国
465 22/09/21(水)17:40:45 No.974068408
自動翻訳はどっちかというと英和辞典とかの方を食ったと思う
466 22/09/21(水)17:40:53 No.974068447
>>AIに対抗するんじゃなくてAIを乗りこなせ >絵描きはもうこっち方面に進んでるよな あぶぶ以外で使ってる人いる?
467 22/09/21(水)17:41:09 No.974068513
現状は絵描ける人が乗りこなす意味があるほど上手くねえんんだよAI
468 22/09/21(水)17:41:15 No.974068535
ようは金払う価値もないゴミが掃除されるだけの話でしょ?
469 22/09/21(水)17:41:20 No.974068557
>つべの動画とか全体だと凄まじい数あっても人気動画の価値が下がってると思えない 人気動画と同じクオリティの動画が量産され始めたら価値は下がるでしょ AIに追いつかれた絵師の絵は価値が下がるんだよ 今はまだAI絵には課題が残ってるから良いけど絵柄も固定出来て手も描けてSEXもさせられたらどうなるかね
470 22/09/21(水)17:41:36 No.974068624
AIは良くも悪くも常識が無いので趣味の分野で使う分には良いけど金や責任が発生する所じゃ現段階ではぜってえ使いたくねえ
471 22/09/21(水)17:41:39 No.974068638
結局はツールでしかないから上手くつかえなきゃどうにもならねえんだ
472 22/09/21(水)17:41:42 No.974068651
あんまり聞かないけど有名どこで危惧してる人いるんだろうか
473 22/09/21(水)17:41:54 No.974068700
>ようは金払う価値もないゴミが掃除されるだけの話でしょ? というよりは「金払う価値」というものがどんどん少なくなってく
474 22/09/21(水)17:41:55 No.974068704
deepLで済むような日常的な調べ物は元々翻訳家関係ないでしよ
475 22/09/21(水)17:41:55 No.974068706
だんだん人口増えてはいるけどみんなBlenderやら3Dモデリングソフト使いこなしてるわけじゃないからしばらくはその人口より少なさそうだけどなあ 結構な人がGithub開いた時点で諦めると思う
476 22/09/21(水)17:42:09 No.974068768
>現状は絵描ける人が乗りこなす意味があるほど上手くねえんんだよAI AIの利点は速さだと思う とにかくスピードが段違いなのでそこのために乗りこなす人はどんどん出てくるくらい魅力ある
477 22/09/21(水)17:42:21 No.974068827
好きな作品の投稿がクソみてえな3Dカスタムメイドのスクショで新着一覧が汚染された時の悪夢を思い出してきた…
478 22/09/21(水)17:42:37 No.974068893
>あんまり聞かないけど有名どこで危惧してる人いるんだろうか ヒ見に行けばAI使用禁止とかAI反対みたいなの名前の後に付けてる絵師結構いるよ
479 22/09/21(水)17:42:49 No.974068935
>ようは金払う価値もないゴミが掃除されるだけの話でしょ? 掃除されるどころかゴミが無限に溢れてくる時代です
480 22/09/21(水)17:42:53 No.974068947
>自然さのために単語省略したりするから結局はプロが必要 つまり単語省略してた雑プロは需要無くなったんじゃない? 次は完璧に翻訳するAI出てくるかもね!
481 22/09/21(水)17:42:58 No.974068962
どこで商売するかにもよるけど同人だとそんな変わるようには思えんな それこそDLsiteだと佐野の件があったし
482 22/09/21(水)17:42:58 No.974068968
>>あんまり聞かないけど有名どこで危惧してる人いるんだろうか >ヒ見に行けばAI使用禁止とかAI反対みたいなの名前の後に付けてる絵師結構いるよ 有名どこなの?
483 22/09/21(水)17:43:22 No.974069062
絵師がAIを使うってのもまだノウハウを開拓している段階ではあるけどね 誰もが急に飛びつけるほど楽ではないよいろいろと
484 22/09/21(水)17:43:23 No.974069067
AIアレルギーの人の中で絵師は全員稼ぐために描いてることになってるの面白すぎるだろ
485 22/09/21(水)17:43:32 No.974069113
ミミックの時にAI学習に使われるのを禁止表明する絵師はかなり見掛けた 当然である
486 22/09/21(水)17:43:34 No.974069119
>>>あんまり聞かないけど有名どこで危惧してる人いるんだろうか >>ヒ見に行けばAI使用禁止とかAI反対みたいなの名前の後に付けてる絵師結構いるよ >有名どこなの? そういうの木端しか付けてないよ
487 22/09/21(水)17:43:34 No.974069123
DeepLがマトモに使えたのは初期だけだわ
488 22/09/21(水)17:43:34 No.974069124
そのうちAIの学習データにAIが大量生産した絵が含まれるようになってきて停滞が起こるかもしれない
489 22/09/21(水)17:43:37 No.974069133
>ヒ見に行けばAI使用禁止とかAI反対みたいなの名前の後に付けてる絵師結構いるよ バカ発見機って感じに見える
490 22/09/21(水)17:43:42 No.974069150
>AIの利点は速さだと思う >とにかくスピードが段違いなのでそこのために乗りこなす人はどんどん出てくるくらい魅力ある ヘタクソな画像を超スピードで量産されても結局修正する手間で描いた方が速いから… 現状上手い絵描きが手加えて完成させてる奇跡の一枚みたいなのはキャラ単体の立ち絵くらいだし
491 22/09/21(水)17:43:52 No.974069188
>ミミックの時にAI学習に使われるのを禁止表明する絵師はかなり見掛けた >当然である バカじゃねぇの…
492 22/09/21(水)17:44:06 No.974069243
まだ様子見してる人が多いんじゃないかな 騒ぎになってから一ヵ月ちょいくらいだし正直どこまでAIが発展するのかわからんし
493 22/09/21(水)17:44:08 No.974069256
>あぶぶ以外で使ってる人いる? ググったら何人も出てくるよ https://twitter.com/MalseiO/status/1570455072391450626
494 22/09/21(水)17:44:16 No.974069290
生成物一枚だけと作品群として見たときとではかなり話が違ってくる 絵だけの話じゃないけど創作物は作家性が見えないと継続して買おうと思えない
495 22/09/21(水)17:44:24 No.974069320
ファンタジーや現実における呪文や魔術書の無意味さが今まで嫌いだったんだけど 今こうして呪文詠唱が意味のあるものになったことにワクワクしている
496 22/09/21(水)17:44:26 No.974069331
中国の爆発事故もAIで生成され始める 未成年略取の事件もAIで生成され始める ロシアの畑で取れる兵隊もAIで生成され始める
497 22/09/21(水)17:44:29 No.974069346
>ミミックの時にAI学習に使われるのを禁止表明する絵師はかなり見掛けた >当然である そもそもAI用の学習元は著作権で保護されないのに絵師の過剰反応と横暴でしかない
498 22/09/21(水)17:44:35 No.974069370
>ミミックの時にAI学習に使われるのを禁止表明する絵師はかなり見掛けた >当然である あれはそのまま押し通ったらどうなるかわからんとこあったからなぁ 変に騒いでた馬鹿も多かったが
499 22/09/21(水)17:45:09 No.974069526
人間はAIに追いつかれる前に成長とかできないの
500 22/09/21(水)17:45:12 No.974069537
>ミミックの時にAI学習に使われるのを禁止表明する絵師はかなり見掛けた >当然である それ「私の絵を参考に絵を描かないでください」って主張だよね…
501 22/09/21(水)17:45:22 No.974069577
>ロシアの畑で取れる兵隊もAIで生成され始める AIがクローン作るのか
502 22/09/21(水)17:45:24 No.974069583
ミミックのは法律が許すんなら別にそのままやってればよかったのに
503 22/09/21(水)17:45:41 No.974069663
AIはまだ学習とコラージュの境界線が曖昧だからそりゃ仕事にしてる人からは反対されて当然なんじゃ…
504 22/09/21(水)17:45:59 No.974069731
>AIアレルギーの人の中で絵師は全員稼ぐために描いてることになってるの面白すぎるだろ 趣味で描いててもAI絵だらけになって自分の絵がすぐ埋もれてっちゃったら嫌だろ
505 22/09/21(水)17:46:00 No.974069735
>ググったら何人も出てくるよ >https://twitter.com/MalseiO/status/1570455072391450626 フォロワー1864
506 22/09/21(水)17:46:02 No.974069742
fu1462468.jpg 元イラストからパラメータ指定してバリエーション作ったりするのも楽しそうで可能性を感じる
507 22/09/21(水)17:46:03 No.974069747
指が描ければまだ勝てるぞ
508 22/09/21(水)17:46:09 No.974069765
>ミミックのは法律が許すんなら別にそのままやってればよかったのに 規約で人の絵入れたらだめってミミック側が書いちゃったから駄目なんだ
509 22/09/21(水)17:46:10 No.974069770
>AIアレルギーの人の中で絵師は全員稼ぐために描いてることになってるの面白すぎるだろ 趣味で絵を創造したいなら文字打ってAIに描かせる時代になるだけだよね
510 22/09/21(水)17:46:12 No.974069777
ミミックを批判して止めたところで他が出るだけだからあんまり意味ないしな
511 22/09/21(水)17:46:15 No.974069797
ミミックと同じ事をオープンソースで外人が公開したけど大して話題になって無いね
512 22/09/21(水)17:46:19 No.974069811
>趣味で描いててもAI絵だらけになって自分の絵がすぐ埋もれてっちゃったら嫌だろ ならそう言えアホンダラ
513 22/09/21(水)17:46:38 No.974069898
スレ画だけ見たらまだまだ粗製乱造の域は出れないような…
514 22/09/21(水)17:46:50 No.974069941
>ミミックのは法律が許すんなら別にそのままやってればよかったのに 建前は絵描きの応援ツールですって言ってるのに絵柄コピーが蔓延できるような規約でお出ししちゃったのが悪いんじゃねぇかな…
515 22/09/21(水)17:46:54 No.974069958
ミミックはクローンから生み出された絵で何かしらの問題が起きた場合元の絵師に責任が行きそうな危うさがあったから正直法律が対応出来てない点は考慮すべきだと思う
516 22/09/21(水)17:47:00 No.974069983
>ミミックを批判して止めたところで他が出るだけだからあんまり意味ないしな なんなら日本の技術革新を邪魔した愚民でしかない
517 22/09/21(水)17:47:08 No.974070015
これからはAIを扱える絵師に超短納期で仕事を頼めるな!
518 22/09/21(水)17:47:13 No.974070035
>人間はAIに追いつかれる前に成長とかできないの AIは精神と時の部屋で修行してると思ったほうが良い
519 22/09/21(水)17:47:21 No.974070075
ミミックのは運営がアホなだけだろう
520 22/09/21(水)17:47:30 No.974070120
>>ミミックを批判して止めたところで他が出るだけだからあんまり意味ないしな >なんなら日本の技術革新を邪魔した愚民でしかない どこに技術革新な要素が…
521 22/09/21(水)17:47:30 No.974070122
人体の構造を学習したAIくらいは余裕ででてくるだろうね
522 22/09/21(水)17:47:32 No.974070130
一番怖いのは看板だけ絵師に頼んで後のスチル系はAIイラストみたいなジーコが販売される事
523 22/09/21(水)17:47:37 No.974070153
>人間はAIに追いつかれる前に成長とかできないの 人間が追いつけるわけないじゃんね
524 22/09/21(水)17:47:50 No.974070217
絵描きでも無い人が上げたAI絵がプロ絵師の絵よりバズってるの面白い
525 22/09/21(水)17:47:57 No.974070244
>なんなら日本の技術革新を邪魔した愚民でしかない さっきからレスがすげえ浮いてるんだ
526 22/09/21(水)17:48:00 No.974070261
>どこに技術革新な要素が… AIはもう古いとか独り言言ってそう
527 22/09/21(水)17:48:01 No.974070265
>ミミックを批判して止めたところで他が出るだけだからあんまり意味ないしな あれは技術の問題じゃなくて規約がクソだったんだよ
528 22/09/21(水)17:48:04 No.974070279
>人体の構造を学習したAIくらいは余裕ででてくるだろうね 出るならとっとと出てくれ…
529 22/09/21(水)17:48:07 No.974070290
>>>ミミックを批判して止めたところで他が出るだけだからあんまり意味ないしな >>なんなら日本の技術革新を邪魔した愚民でしかない >どこに技術革新な要素が… 革新というか国内サービスの遅れかなぁ
530 22/09/21(水)17:48:39 No.974070428
ミミックが下手こいたのは建前上絵描き向けとして出しちゃったことだよね 絵描けない人が楽に顔画像だけ作れるツールとして出せば絵描きがなんか文句言ってきても法律でOKされてんだよバーカ!って無視できたし
531 22/09/21(水)17:48:45 No.974070455
>一番怖いのは看板だけ絵師に頼んで後のスチル系はAIイラストみたいなジーコが販売される事 それは別に体験版や表記無いならめちゃめちゃ低評価になるだけだろうし
532 22/09/21(水)17:48:45 No.974070460
>一番怖いのは看板だけ絵師に頼んで後のスチル系はAIイラストみたいなジーコが販売される事 海外の安価なスチームゲーはAIじゃないけどそんな感じのあるよね……
533 22/09/21(水)17:48:46 No.974070463
数年前のノートパソコンでもできる?
534 22/09/21(水)17:48:48 No.974070476
>ミミックのは運営がアホなだけだろう 運営はアホどころかめちゃくちゃ絵描きに配慮してたのに 透かしが入ることすら知らないアホたちがよってたかって潰した感じ
535 22/09/21(水)17:48:54 No.974070502
>ミミックはクローンから生み出された絵で何かしらの問題が起きた場合元の絵師に責任が行きそうな危うさがあったから正直法律が対応出来てない点は考慮すべきだと思う いうてもあれはサイトがグッズ販売とかまで視野に入れてたからどうなの?ってのもあるからね 新しい分野かつグレーゾーンを行き過ぎてたからそりゃ騒がれはする
536 22/09/21(水)17:48:54 No.974070505
>人体の構造を学習したAIくらいは余裕ででてくるだろうね まあ描く前に人体の3Dモデルを配置してそれっぽく上から描くようになれば指欠損とか無くなっていくんだろうな
537 22/09/21(水)17:49:13 No.974070587
mayはAIで絵を描きキャッキャと楽しそうに雑談し imgはネチネチと煽り合いながらAIと絵師の批判を相互に繰り返した
538 22/09/21(水)17:49:27 No.974070653
ミミックはまぁ改善されたし 改善点のためのベータだし
539 22/09/21(水)17:49:48 No.974070737
ファインチューニング自体を国に規制してもらうしか無い
540 22/09/21(水)17:49:58 No.974070770
>>人体の構造を学習したAIくらいは余裕ででてくるだろうね >まあ描く前に人体の3Dモデルを配置してそれっぽく上から描くようになれば指欠損とか無くなっていくんだろうな してその人体モデルはどこから…?
541 22/09/21(水)17:50:00 No.974070783
>運営はアホどころかめちゃくちゃ絵描きに配慮してたのに >透かしが入ることすら知らないアホたちがよってたかって潰した感じ 人の絵を使っちゃいけません!人の絵を使うのを止める方法はありませんってやってた運営が配慮?
542 22/09/21(水)17:50:06 No.974070797
フェアユースすらない国で何を
543 22/09/21(水)17:50:09 No.974070825
>>>>ミミックを批判して止めたところで他が出るだけだからあんまり意味ないしな >>>なんなら日本の技術革新を邪魔した愚民でしかない >>どこに技術革新な要素が… >革新というか国内サービスの遅れかなぁ サービスで言うならそれこそmimicは再始動してたしいいんじゃねぇの それにも文句つけるとこあるとかだったらよくわからんけど
544 22/09/21(水)17:50:13 No.974070844
>mayはAIで絵を描きキャッキャと楽しそうに雑談し >imgはネチネチと煽り合いながらAIと絵師の批判を相互に繰り返した imgAIはまだ実用に耐えないな……
545 22/09/21(水)17:50:15 No.974070857
>ミミックはまぁ改善されたし >改善点のためのベータだし そもそもあのベータ集中しすぎて全然生成されなかったからな…
546 22/09/21(水)17:50:17 No.974070869
渋以降活発だった無料で絵をSNSに垂れ流す流れは結構変わりそうだなと思ってる
547 22/09/21(水)17:50:24 No.974070906
>mayはAIで絵を描きキャッキャと楽しそうに雑談し >imgはネチネチと煽り合いながらAIと絵師の批判を相互に繰り返した デカパイチャレンジのスレばかり見るから知らんかった
548 22/09/21(水)17:50:46 No.974070998
mimicはAIへの憤りのタンクになったね… textual invitationとかのがヤバげに感じる
549 22/09/21(水)17:50:46 No.974071000
>mayはAIで絵を描きキャッキャと楽しそうに雑談し >imgはネチネチと煽り合いながらAIと絵師の批判を相互に繰り返した そしてこの「」はimgとmayの対立煽りをするのだった
550 22/09/21(水)17:51:05 No.974071079
ここの書き込みももう半分以上AIによるものだけどな おぺにす…
551 22/09/21(水)17:51:11 No.974071103
クソみたいなCG集がいっぱい増えると検索が面倒で困る
552 22/09/21(水)17:51:11 No.974071107
>>mayはAIで絵を描きキャッキャと楽しそうに雑談し >>imgはネチネチと煽り合いながらAIと絵師の批判を相互に繰り返した >そしてこの「」はimgとmayの対立煽りをするのだった 残念ながらいもげはクソすぎる
553 22/09/21(水)17:51:29 No.974071183
>渋以降活発だった無料で絵をSNSに垂れ流す流れは結構変わりそうだなと思ってる AI学習の為の素材はネットに上がってれば有償のもんでも許可なく勝手に使っていい法律になってるから関係ないよ
554 22/09/21(水)17:51:37 No.974071217
専門的な事は何も分からないし知りたくも無いジジイしか居ないからこうして叩くしかないのだ
555 22/09/21(水)17:51:46 No.974071253
>ミミックが下手こいたのは建前上絵描き向けとして出しちゃったことだよね >絵描けない人が楽に顔画像だけ作れるツールとして出せば絵描きがなんか文句言ってきても法律でOKされてんだよバーカ!って無視できたし いやミミックみたいに指向性持たせて出力するとなると著作者の利益を損なうって部分に抵触して現行法でもアウトになる可能性が割りとある
556 22/09/21(水)17:51:49 No.974071262
ただだから下手でもまあしょうがないねとなってるけど金取るならうるさくなるのは普通だな
557 22/09/21(水)17:52:09 No.974071347
>mimicはAIへの憤りのタンクになったね… >textual invitationとかのがヤバげに感じる 学習自分でできるし配布されてるpt入れるだけで使えるのヤバいけど 知名度なさすぎてセーフなやつ
558 22/09/21(水)17:52:16 No.974071377
>AI学習の為の素材はネットに上がってれば有償のもんでも許可なく勝手に使っていい法律になってるから関係ないよ それでも学習精度を上げない事が食い扶持を守る事に繋がるから…
559 22/09/21(水)17:52:16 No.974071378
>>mayはAIで絵を描きキャッキャと楽しそうに雑談し >>imgはネチネチと煽り合いながらAIと絵師の批判を相互に繰り返した >デカパイチャレンジのスレばかり見るから知らんかった デカパイチャレンジやらラーメンチャレンジやら相撲チャレンジ等バラバラでやってて一つに統合されてないだけで平和なところは平和だよ
560 22/09/21(水)17:52:36 No.974071483
渋には頼むから投稿しないでくれ それか分かりやすいタグ付けるか
561 22/09/21(水)17:52:51 No.974071548
日本潰ししたところで海外の何にも配慮しないAIが出てくるだけだぞ
562 22/09/21(水)17:52:54 No.974071558
>人の絵を使っちゃいけません!人の絵を使うのを止める方法はありませんってやってた運営が配慮? マジレスするけどそればどんな規約をもっても止められないよ 今回の新しい規約にしても相手が悪用しようとしたら事後に対策するしかない
563 22/09/21(水)17:52:59 No.974071581
>渋には頼むから投稿しないでくれ そういうこと言うなら理由もちゃんと添えなよ
564 22/09/21(水)17:53:20 No.974071670
作るかAI妄想龍
565 22/09/21(水)17:53:36 No.974071741
渋は既に小説の方がAIのゴミ文に駆逐されつつある
566 22/09/21(水)17:53:37 No.974071748
誰かの絵を参考にしたらその誰かっぽい絵が無限に生成できちゃうようになったらやばすぎない? 例えば「岸田メルの描いたウマエロ絵」みたいなのがAIで出来ちゃうようになるんでしょ
567 22/09/21(水)17:53:37 No.974071749
日本潰しっていうか日本のサービスにしか強く言えないだけなんやけどな
568 22/09/21(水)17:53:44 No.974071778
>いやミミックみたいに指向性持たせて出力するとなると著作者の利益を損なうって部分に抵触して現行法でもアウトになる可能性が割りとある もう海外AIが新海誠だの鳥山明だのラーニングしてるじゃん
569 22/09/21(水)17:53:44 No.974071781
こまだ規制されてないだけだと思うけどなこんなもん
570 22/09/21(水)17:53:57 No.974071829
止められないとかじゃなくて出来もしない規約なら書くなって話だ別に書く必要もない
571 22/09/21(水)17:54:05 No.974071858
>>渋には頼むから投稿しないでくれ >そういうこと言うなら理由もちゃんと添えなよ 塗りがなんか苦手なんだよ水彩画っぽい感じが
572 22/09/21(水)17:54:17 No.974071917
Vが言ってた妄想をもとにしたファンアートをAIにやってもらった~って即出してた奴がファボRT沢山貰ってて時間の問題だと思った 熱い内に出せるのが強すぎる
573 22/09/21(水)17:54:27 No.974071954
そもそも海外産AIでキャッキャしてるのに日本潰し言われてもな
574 22/09/21(水)17:54:33 No.974071982
>誰かの絵を参考にしたらその誰かっぽい絵が無限に生成できちゃうようになったらやばすぎない? >例えば「岸田メルの描いたウマエロ絵」みたいなのがAIで出来ちゃうようになるんでしょ なるけどそれは岸田メルの描いたウマエロ絵ではない 何が問題なのか
575 22/09/21(水)17:54:43 No.974072030
>日本潰ししたところで海外の何にも配慮しないAIが出てくるだけだぞ 別に法律で潰す手段ないんだからそれは批判くらいで日和ってんじゃねぇとAI制作側に言うべき事
576 22/09/21(水)17:54:44 No.974072037
>textual invitationとかのがヤバげに感じる DreamBoothの方がもっと精度高くて凄いぜー! VRAM32GB必須…?
577 22/09/21(水)17:55:03 No.974072137
>塗りがなんか苦手なんだよ水彩画っぽい感じが 水彩画っぽく描いてる絵師を批判してるだけにしか見えんが
578 22/09/21(水)17:55:06 No.974072146
無料で使えるSDとかはAI開発や使用の民主化を訴えてるのにそれを流用した日本のサービスと技術の発展が云々はもう意味分からん
579 22/09/21(水)17:55:09 No.974072159
>誰かの絵を参考にしたらその誰かっぽい絵が無限に生成できちゃうようになったらやばすぎない? >例えば「岸田メルの描いたウマエロ絵」みたいなのがAIで出来ちゃうようになるんでしょ 機能自体はもうある 今はどうやったらうまく学習させられるかみんな工夫してる段階
580 22/09/21(水)17:55:11 No.974072165
>>いやミミックみたいに指向性持たせて出力するとなると著作者の利益を損なうって部分に抵触して現行法でもアウトになる可能性が割りとある >もう海外AIが新海誠だの鳥山明だのラーニングしてるじゃん 学習ならOKなのも指向性の有無の話もあくまで日本の法律の話だからな海外は止められん
581 22/09/21(水)17:55:13 No.974072172
>なるけどそれは岸田メルの描いたウマエロ絵ではない >何が問題なのか ウマエロ画像はだめ
582 22/09/21(水)17:55:16 No.974072187
今はAIならこんなもんかと人間の評価の基準が甘いけどそのうち厳しくなるよ
583 22/09/21(水)17:55:24 No.974072224
>そもそも海外産AIでキャッキャしてるのに日本潰し言われてもな 他所がオープンソース化したからそれ弄って盛り上がり始めてるのに技術がどうだと言い始める人が何を指してるのか理解ができない
584 22/09/21(水)17:55:28 No.974072238
>>なるけどそれは岸田メルの描いたウマエロ絵ではない >>何が問題なのか >ウマエロ画像はだめ それはまぁ…
585 22/09/21(水)17:55:34 No.974072267
>別に法律で潰す手段ないんだからそれは批判くらいで日和ってんじゃねぇとAI制作側に言うべき事 けど日本人は出所してきた元犯罪者でも批判で潰してくるよ
586 22/09/21(水)17:55:45 No.974072306
カメラって道具使ったら完璧に写実的な絵が作れちゃうんだけどこれ禁止にしろよ
587 22/09/21(水)17:55:49 No.974072330
imgに限った話ではないけどAIの話題になると 「将来悪用されるかもしれないから規制しよう」的なフェミそっくりな論がいっぱい出てくる
588 22/09/21(水)17:55:56 No.974072367
どんどん情報更新されるし新しいものも来るからしばらくAIで遊ぶターン続きそう
589 22/09/21(水)17:56:04 No.974072411
>なるけどそれは岸田メルの描いたウマエロ絵ではない >何が問題なのか その絵がネットで出回ったら色々と迷惑がかかりそうだな
590 22/09/21(水)17:56:05 No.974072419
>なるけどそれは岸田メルの描いたウマエロ絵ではない >何が問題なのか 張られたページだけで漫画全部分かった気になってるのみたいに 勘違いするやつ出るだろって言いたいんじゃない?
591 22/09/21(水)17:56:15 No.974072467
絵描き成り立たなくなっちゃうな
592 22/09/21(水)17:56:18 No.974072488
今の日本ならAI規制を掲げた党に票が集まるのは明白
593 22/09/21(水)17:56:35 No.974072567
>VRAM32GB必須…? 絵を描くのにはお金がかかるものなのね
594 22/09/21(水)17:56:41 No.974072596
>>塗りがなんか苦手なんだよ水彩画っぽい感じが >水彩画っぽく描いてる絵師を批判してるだけにしか見えんが まず自分の理解能力を疑え
595 22/09/21(水)17:56:52 No.974072667
>今の日本ならAI規制を掲げた党に票が集まるのは明白 国葬規制の方が票集まるけど
596 22/09/21(水)17:57:10 No.974072762
たとえどれだけ描き直しても絵の元にAIを使ってたってだけで叩きに移行するようになれば晴れて解決だな
597 22/09/21(水)17:57:10 No.974072767
>>>塗りがなんか苦手なんだよ水彩画っぽい感じが >>水彩画っぽく描いてる絵師を批判してるだけにしか見えんが >まず自分の理解能力を疑え AI憎しで自分が何を言ってるのかすら見えてないのね
598 22/09/21(水)17:57:16 No.974072797
>張られたページだけで漫画全部分かった気になってるのみたいに >勘違いするやつ出るだろって言いたいんじゃない? そんなアホいちいち相手にしてたら何もできんぞ
599 22/09/21(水)17:57:25 No.974072850
>絵描き成り立たなくなっちゃうな 新しいツールにAIが入ってくるだけでは
600 22/09/21(水)17:57:28 No.974072872
>絵を描くのにはお金がかかるものなのね デジタル絵かきがお金かかるのは元からだからな…
601 22/09/21(水)17:57:42 No.974072945
>VRAM32GB必須…? 親父殿…グラボだけでそのサイズにござるか…?
602 22/09/21(水)17:57:43 No.974072953
AIが席巻した場合イラストの洗練が行われるのかどうかは気になるな 主観でしか無い以上人の目の介入が必須だと思うけど大量生産されたAI作品の海から原石を見付けようと思う人がどれだけいるのか
603 22/09/21(水)17:58:12 No.974073113
早いこと身綺麗になったAIを大手ペイントソフトに搭載してくれって思ってる絵描きは多そう
604 22/09/21(水)17:58:17 No.974073139
絵柄を真似するのは合法だからそれで作者勘違いするアホが出たとしても悪いのはそのアホだけだよ
605 22/09/21(水)17:58:38 No.974073241
>まず自分の理解能力を疑え この文字読めるか?水彩画っぽい塗りが苦手って言ってるんだよな? >塗りがなんか苦手なんだよ水彩画っぽい感じが
606 22/09/21(水)17:58:41 No.974073250
>新しいツールにAIが入ってくるだけでは 誰でも絵柄再現できちゃうならもうツールもクソもないです
607 22/09/21(水)17:58:46 No.974073282
残念ながら世の中には想像を遥かに下回るアホがたくさんいるんだよ
608 22/09/21(水)17:58:49 No.974073300
これからはタイムラプス投稿必須とか言われちゃうんだ
609 22/09/21(水)17:59:06 No.974073374
困るのは絵師だけじゃないだろうに
610 22/09/21(水)17:59:09 No.974073385
>学習ならOKなのも指向性の有無の話もあくまで日本の法律の話だからな海外は止められん そもそも海外は学習させて研究用ならいいけど商用に使うのはダメだよって場合が多い 著作物を学習させて商用OKになってる日本が珍しいらしい
611 22/09/21(水)17:59:09 No.974073388
ミミックは絵柄学習するにしても取り込むサンプル枚数少なすぎるし、顔しか出せないしなんの意味があるサービスかわからん…
612 22/09/21(水)17:59:10 No.974073396
>これからはタイムラプス投稿必須とか言われちゃうんだ 出来たよタイムラプス対応AI!
613 22/09/21(水)17:59:32 No.974073497
結局AIが描いたやつってAIが描いたのすぐわかるから大した問題にはならなさそう AIが描いた絵でシコれるようになったらそれはそれでいいことだ
614 22/09/21(水)17:59:34 No.974073514
>>新しいツールにAIが入ってくるだけでは >誰でも絵柄再現できちゃうならもうツールもクソもないです ツールもクソもないっていやツールだろ
615 22/09/21(水)17:59:50 No.974073579
>親父殿…グラボだけでそのサイズにござるか…? はい RTX4090でもスペック不足なんだが…?
616 22/09/21(水)18:00:00 No.974073631
ミミックは炎上した後の立ち回りが駄目
617 22/09/21(水)18:00:04 No.974073655
まあ元々誰それの絵っていう付加価値込で見てるもんの価値は変わらんのよね
618 22/09/21(水)18:00:22 No.974073732
>残念ながら世の中には想像を遥かに下回るアホがたくさんいるんだよ だから何? アホがたくさんいたからってそのアホの責任をAI側が負う義理はない アホ対策をするべきであってAIの方を規制するのは愚の骨頂
619 22/09/21(水)18:00:24 No.974073743
>>これからはタイムラプス投稿必須とか言われちゃうんだ >出来たよタイムラプス対応AI! AIが描き方を人間みたいにできてたらたぶんとんでもない躍進じゃないかなそれは
620 22/09/21(水)18:00:29 No.974073764
>>学習ならOKなのも指向性の有無の話もあくまで日本の法律の話だからな海外は止められん >そもそも海外は学習させて研究用ならいいけど商用に使うのはダメだよって場合が多い >著作物を学習させて商用OKになってる日本が珍しいらしい 海外って? 珍しいって200以上の国から何ヵ国?
621 22/09/21(水)18:00:41 No.974073827
絵描きでもない人が心配してるあたりまぁどうでもいい感じか…ってなる
622 22/09/21(水)18:00:46 No.974073851
ラーメン屋のラーメン好きな人が誰でもお湯入れるだけで作れるカップラーメン批判してるようなもんか
623 22/09/21(水)18:00:49 No.974073861
>ミミックは炎上した後の立ち回りが駄目 そもそも最初から変にできもしない綺麗事言ってたのが悪い
624 22/09/21(水)18:01:01 No.974073913
言葉で言えないけどAIの絵って分かるよね AIっぽい絵っていう感覚がある
625 22/09/21(水)18:01:11 No.974073959
>AIが描き方を人間みたいにできてたらたぶんとんでもない躍進じゃないかなそれは AIの手順的に完成品からタイムラプス風に画像加工する方法が編み出されるだけだと思う
626 22/09/21(水)18:01:40 No.974074082
>言葉で言えないけどAIの絵って分かるよね >AIっぽい絵っていう感覚がある 線画っぽいものがある絵は大抵線画部分が溶けてる
627 22/09/21(水)18:01:40 No.974074083
>言葉で言えないけどAIの絵って分かるよね >AIっぽい絵っていう感覚がある サムネからでも大体わかるよね何故か
628 22/09/21(水)18:01:42 No.974074095
AI元年
629 22/09/21(水)18:01:44 No.974074100
ミミックはAIよく知らん人相手に商売しようとしたらAIよく知らん人に燃やされたとしか…
630 22/09/21(水)18:02:07 No.974074196
>誰でも絵柄再現できちゃうならもうツールもクソもないです これどういう事態を想定してるんだ? 簡単なワードを入力するだけで誰でも簡単に好きな絵を作れるって思ってるのか?
631 22/09/21(水)18:02:21 No.974074258
>絵描きでもない人が心配してるあたりまぁどうでもいい感じか…ってなる 心配する絵描きは絵描きでもない人にぶっ叩かれるという
632 22/09/21(水)18:02:24 No.974074278
>海外って? >珍しいって200以上の国から何ヵ国? https://storialaw.jp/blog/4936 詳しくは知らんけどここの受け売りだから興味あったら読んで
633 22/09/21(水)18:02:26 No.974074293
>AIっぽい絵っていう感覚がある これはAIが描いたものか当てるクイズしてみてもいい?
634 22/09/21(水)18:02:36 No.974074330
お昼頃は結構平和な感じで話せていたのに…
635 22/09/21(水)18:02:40 No.974074346
人間が自由に使うんじゃなくてドラえもんのあの道具みたいにAI先生のセンスに任せる感じになるんじゃないか
636 22/09/21(水)18:03:11 No.974074463
>これはAIが描いたものか当てるクイズしてみてもいい? いいけどAIが作った作品をレタッチしたのは混ぜんといて下さいよ!
637 22/09/21(水)18:03:26 No.974074523
>>海外って? >>珍しいって200以上の国から何ヵ国? >https://storialaw.jp/blog/4936 >詳しくは知らんけどここの受け売りだから興味あったら読んで 2018年の記事の時点でなんの価値もないだろ
638 22/09/21(水)18:03:44 No.974074596
いまエロ画像生成できるAIってあるの? 海外のはなんかセーフティみたいなのあるよね
639 22/09/21(水)18:03:51 No.974074635
元から描ける人がimg2img使ったら絵描きの平均レベル一体どうなってしまうのという気持ちがある
640 22/09/21(水)18:04:04 No.974074702
画像検索のズルができるからクイズにならんだろ
641 22/09/21(水)18:04:11 No.974074726
画像生成AIは最近の進化だからせめて記事も今年のものじゃないとなあ
642 22/09/21(水)18:04:26 No.974074784
AIレベルの絵は比較対象探すの大変そうだな その絵知ってたら答え分かるし
643 22/09/21(水)18:04:33 No.974074826
https://twitter.com/wbuchw/status/1563162131024920576 これはフォトショに画像生成AIをプラグインとして組み込んだ例
644 22/09/21(水)18:04:40 No.974074861
>画像検索のズルができるからクイズにならんだろ 時間制限付きのクイズを作れば検索ズルは出来ない
645 22/09/21(水)18:04:45 No.974074877
>お昼頃は結構平和な感じで話せていたのに… つってもDLsiteが破壊される~ってのはコイカツや佐野ってあったなってなるだけだし もし消費者から見て遜色ない出来のが量産されるならそれは良い事だねで終わるし
646 22/09/21(水)18:04:51 No.974074907
>2018年の記事の時点でなんの価値もないだろ 4年でそんな法律事情が激変してるのか?
647 22/09/21(水)18:04:59 No.974074953
>元から描ける人がimg2img使ったら絵描きの平均レベル一体どうなってしまうのという気持ちがある 言っちゃ何だけど他の上手い人の完成品を参考にするのとやってる事は同じだから何ならAI参考にする方が効率が悪い
648 22/09/21(水)18:05:08 No.974074983
まあどうせパンダで違法ダウンロードしかしないからな
649 22/09/21(水)18:05:58 No.974075198
エロ絵というか全裸だったらだいたい出来ない? でも複数人出すのはまだ苦手な感じだからセックスしてるシーンとかは難しそう
650 22/09/21(水)18:06:18 No.974075309
>https://twitter.com/wbuchw/status/1563162131024920576 >これはフォトショに画像生成AIをプラグインとして組み込んだ例 結局道具の使い方を熟知する必要がありそうだな今のところは
651 22/09/21(水)18:06:36 No.974075395
そもそもヨガと粗製濫造音声放置してるようなサイトだし元から猫
652 22/09/21(水)18:07:31 No.974075645
この前AIのレタッチ試してみたけど普段厚塗りしないからすごく難しかった 早くレイヤー分けしてPSDで出力する事を覚えて欲しい…
653 22/09/21(水)18:07:35 No.974075668
なろうも割とAIが増えてきたときく
654 22/09/21(水)18:08:02 No.974075803
AIが描いた絵のほうが俺よりうまいけど100以上売れたし
655 22/09/21(水)18:08:23 No.974075900
なろう作者はAI使って読者にイメージ固定できるならしたいだろうな
656 22/09/21(水)18:08:27 No.974075931
テーブルゲームみたいにAIが圧倒的に人間を上回ればAI学習も有効になるけど現状AIから学ぶのは難しい 現状はね
657 22/09/21(水)18:08:28 No.974075934
絵柄がドストライクだけど滅多に描かないエロ同人の絵とか好きなキャラの公式っぽい絵柄のエロとか たっくさん見たいぃぃぃ…!!ので俺はAI君にはもっと進化してほしいよ
658 22/09/21(水)18:08:36 No.974075969
特殊な性癖持ってるわけでもないから普通にネットで画像漁った方が早いわ
659 22/09/21(水)18:09:03 No.974076096
>もし消費者から見て遜色ない出来のが量産されるならそれは良い事だねで終わるし 現状のAIのレベルだとサムネ部分は遜色無さそうだけど 開くと指がボキボキに折れて髪が肉と同化してるみたいなのが大量アップロードされたら消費者としては嫌だな
660 22/09/21(水)18:09:04 No.974076097
>特殊な性癖持ってるわけでもないから普通にネットで画像漁った方が早いわ 何で抜くの?
661 22/09/21(水)18:09:14 No.974076132
1枚絵に価値見出しすぎだな
662 22/09/21(水)18:09:33 No.974076231
>何で抜くの? ブルーアーカイブ
663 22/09/21(水)18:09:37 No.974076253
どちらかといえばskeb殺し ニッチな需要で自分が依頼するしかない作品の絵量産できるから
664 22/09/21(水)18:09:45 No.974076287
なんていうか創作意欲ある人なら既に自分で描いてるよね…
665 22/09/21(水)18:09:46 No.974076290
>特殊な性癖持ってるわけでもないから普通にネットで画像漁った方が早いわ 特殊な性癖でもそうしたほうが早いよ
666 22/09/21(水)18:10:20 No.974076468
その内何もかもAIが作る世の中になってほしい AIおまんこAI食べ物AIベッドで三大欲求を満たす
667 22/09/21(水)18:10:30 No.974076524
>どちらかといえばskeb殺し >ニッチな需要で自分が依頼するしかない作品の絵量産できるから それは全然殺してくれて良いかなって
668 22/09/21(水)18:10:36 No.974076551
絵の創作意欲がある人はあまり使わないかもしれんが 絵をタダで欲しい人は使う
669 22/09/21(水)18:10:41 No.974076571
特定のキャラでしか抜けない場合は自家発電した方が早かったりするけど性癖を限定するだけならもう食うには困らない時代だ
670 22/09/21(水)18:11:02 No.974076678
>どちらかといえばskeb殺し >ニッチな需要で自分が依頼するしかない作品の絵量産できるから 特殊性癖は最もAIの苦手とするジャンルだよ 学習元がないから
671 22/09/21(水)18:11:22 No.974076779
ベッドとかは体型入力して最適な形のベッド提案してほしいな
672 22/09/21(水)18:11:41 No.974076868
今のところイラストに関しては結局人間の絵の焼き増ししかできんからね
673 22/09/21(水)18:11:52 No.974076931
>>どちらかといえばskeb殺し >>ニッチな需要で自分が依頼するしかない作品の絵量産できるから >特殊性癖は最もAIの苦手とするジャンルだよ >学習元がないから でも銅像化とかの異常性癖なら得意だよ
674 22/09/21(水)18:11:53 No.974076938
>どちらかといえばskeb殺し >ニッチな需要で自分が依頼するしかない作品の絵量産できるから 自分好みの画像が出る確率考えたら金で依頼したほうが早い
675 22/09/21(水)18:12:04 No.974076990
どんだけ便利な機能があってもワークフローが確立されないと描いたほうが早いと思われて使われなさそうな気もしてきた
676 22/09/21(水)18:12:28 No.974077101
>一番怖いのは看板だけ絵師に頼んで後のスチル系はAIイラストみたいなジーコが販売される事 そういうのはヨガ枠が増えるだけだろう…
677 22/09/21(水)18:12:29 No.974077105
AI塩ちゃん
678 22/09/21(水)18:12:36 No.974077133
>どんだけ便利な機能があってもワークフローが確立されないと描いたほうが早いと思われて使われなさそうな気もしてきた ならそれでいいじゃんね この話はめでたしめでたしだ
679 22/09/21(水)18:12:40 No.974077157
サムネだと良さげに見えて開いたらガッカリなのがヘイト集めてる原因だと思う
680 22/09/21(水)18:12:44 No.974077175
AIのレベル上げる為に理想の女の子を作ろう!みたいなのがまた出てきそうな気がする
681 22/09/21(水)18:12:47 No.974077197
言うほどニッチなシチュやニッチなキャラ描かせられるか? むしろ複数人数に特定の体位取らせたり特定キャラの二次創作させるのって一番弱い部分じゃない?
682 22/09/21(水)18:13:03 No.974077287
AIくん…手を描くの練習しよ?
683 22/09/21(水)18:13:10 No.974077329
書き込みをした人によって削除されました
684 22/09/21(水)18:13:11 No.974077335
Skebってこの人に書いて欲しい!でリク投げる方だからあんまりイメージ湧かないな… まぁたしかにただ絵が欲しくてリクエストしてる人もいるか…
685 22/09/21(水)18:13:20 No.974077377
二次創作はどうあがいてもそっくりさん止まりだよな…
686 22/09/21(水)18:13:25 No.974077413
>AIくん…手を描くの練習しよ? デハ オテホンヲ ミセテクダサイ
687 22/09/21(水)18:13:34 No.974077459
>二次創作はどうあがいてもそっくりさん止まりだよな… 何の話かな…
688 22/09/21(水)18:13:37 No.974077484
voiceloidで同人音声作って販売してもいいのかしら そしてジャケ絵はAIに描いてもらう
689 22/09/21(水)18:13:39 No.974077494
ただ絵が欲しい人はskebに金なんか使わないよ…
690 22/09/21(水)18:13:48 No.974077539
>サムネだと良さげに見えて開いたらガッカリなのがヘイト集めてる原因だと思う 一番使われそうなの奇跡的に良い感じに出来た絵を使ってサムネ詐欺する奴なんじゃねえかと思う
691 22/09/21(水)18:14:01 No.974077617
>AIくん…手を描くの練習しよ? そこは教師の人間くんがまあまあ苦手だから…
692 22/09/21(水)18:14:32 No.974077780
>>AIくん…手を描くの練習しよ? >デハ オテホンヲ ミセテクダサイ 人間さんは自分の手を見て描くんだよ AIくんも自分の手を見て描こうね
693 22/09/21(水)18:14:49 No.974077854
手の修正はmayでほぼ完璧に指定出来てたよ imgが遅れてるだけ
694 22/09/21(水)18:15:02 No.974077904
特殊性癖をAIにってのは夢見過ぎだと思う 見てくれよこのAIショタチンポフェラ部
695 22/09/21(水)18:15:03 No.974077909
ここ一週間で手の生成だいぶマシになったよ
696 22/09/21(水)18:15:07 No.974077930
コラ職人ならぬレタッチ職人の需要が高まる
697 22/09/21(水)18:15:15 No.974077967
部分的に囲ってここ修正してってやれるのがあったら良いね ってかすでにありそうな気がする
698 22/09/21(水)18:15:16 No.974077973
AI絵も機能面での出来ることが浸透していってるから生成者間で実力差が明白になってくのが面白い キャラが好きなだけやエロが好きなだけなのは表現力が変わらずにずっと似たようなのを生成してる
699 22/09/21(水)18:15:19 No.974077990
>>AIくん…手を描くの練習しよ? >そこは教師の人間くんがまあまあ苦手だから… これよく言われてるけど渋のランキングに入ってる手を書いてる絵なんて大量にあるからちょっと違う気がするんだよな
700 22/09/21(水)18:15:20 No.974078001
>ここ一週間で手の生成だいぶマシになったよ 進化はやすぎる…
701 22/09/21(水)18:15:25 No.974078028
>特殊性癖をAIにってのは夢見過ぎだと思う >見てくれよこのAIショタチンポフェラ部 見せてくれよ
702 22/09/21(水)18:15:25 No.974078032
ニッチジャンルなら呪文構築よりskebで好みの絵を描く人にこのキャラのこのシチュエーションの絵描いてって札束ビンタしたほうが確実性が高い
703 <a href="mailto:AI">22/09/21(水)18:15:27</a> [AI] No.974078041
>ベッドとかは体型入力して最適な形のベッド提案してほしいな 他のシチュエーションの構図等を考慮するとこの部屋は全部ベッドになり家具が置けません
704 22/09/21(水)18:15:37 No.974078103
skebに依頼する奴はこの人に描いて欲しい系の理由もでかいから違うんじゃないかな…
705 22/09/21(水)18:15:42 No.974078128
>部分的に囲ってここ修正してってやれるのがあったら良いね >ってかすでにありそうな気がする imgで出来るよ
706 22/09/21(水)18:16:00 No.974078213
>部分的に囲ってここ修正してってやれるのがあったら良いね >ってかすでにありそうな気がする うんもうある
707 22/09/21(水)18:16:02 No.974078226
AIは手がうまくいかないということにしたい絵師の心の声 まあそんな絵師は手もまともに描けてるか怪しいけど
708 22/09/21(水)18:16:39 No.974078424
これはAIが描いた絵か 絵師が描いた絵か 「」格付けチェック!
709 22/09/21(水)18:16:44 No.974078447
ちょっと触ったけど結局すぐ飽きてコイカツに戻った
710 22/09/21(水)18:16:45 No.974078455
>部分的に囲ってここ修正してってやれるのがあったら良いね >ってかすでにありそうな気がする その辺の思いつく奴はマジで全部追加実装されてる 物になってるかは物による
711 22/09/21(水)18:16:52 No.974078484
>進化はやすぎる… 最初の印象で出来ないって思われてるやつ割とどんどん出来るようになってるからね…
712 22/09/21(水)18:17:00 No.974078526
>これはAIが描いた絵か >絵師が描いた絵か >「」格付けチェック! 実際の格付けで写真か絵かはあったな
713 22/09/21(水)18:17:08 No.974078574
絵掛けなくても3Dが発達すればそれにポーズとらせて二次元に変換すればいいだけだからな…
714 22/09/21(水)18:17:10 No.974078584
もうまじ絵師っていらないな
715 22/09/21(水)18:17:15 No.974078611
別に自給自足できるようになったからって需要が消えるわけじゃないしな…
716 22/09/21(水)18:17:22 No.974078646
絵なら何でもいい人ならともかくこういう絵がピンポイントで欲しい人にとっては今のAIは砂漠に落ちた針を探すようなもの
717 22/09/21(水)18:17:32 No.974078699
>もうまじ絵師っていらないな 言いたいこと言えてよかったね
718 22/09/21(水)18:17:35 No.974078717
>絵掛けなくても3Dが発達すればそれにポーズとらせて二次元に変換すればいいだけだからな… なんか手の問題もそれで簡単に解消できそうだな…
719 22/09/21(水)18:17:48 No.974078780
>もうまじ絵師っていらないな これが言いたいだけ過ぎる…
720 22/09/21(水)18:17:48 No.974078786
>もうまじ絵師っていらないな(ってレスすればAI肯定派が過激なこと言うバカってことにできるぞ!)
721 22/09/21(水)18:17:51 No.974078798
俺の好きなキャラ全然描かれてないからAIで作って連投したい
722 22/09/21(水)18:17:58 No.974078830
>絵なら何でもいい人ならともかくこういう絵がピンポイントで欲しい人にとっては今のAIは砂漠に落ちた針を探すようなもの 呪文が高度に発達したら改善される未来はまあまあある
723 22/09/21(水)18:18:28 No.974078989
>AIは手がうまくいかないということにしたい絵師の心の声 いや実際imgで「」がいい感じに出来たってあぷ小にあげてるのの手がだいぶグロいんだけど mayだと上手く行ってるのは初耳だからちょっとサンプル見せてくれよ
724 22/09/21(水)18:18:30 No.974078999
まああれだよね絵描く人はAIの心配するより働き方の心配した方がいいよね 早くコンビニでもいいからバイト探した方がいいんだよなあ
725 22/09/21(水)18:18:54 No.974079126
>>絵掛けなくても3Dが発達すればそれにポーズとらせて二次元に変換すればいいだけだからな… >なんか手の問題もそれで簡単に解消できそうだな… 勝手に解釈して余計なもん足すからそれはそうでもない 手を宙ぶらりんにしておくような構図ならどうにでもなるけど
726 22/09/21(水)18:18:57 No.974079146
モグラ叩きみたいなスレ
727 22/09/21(水)18:19:11 No.974079230
絵描きに親でも殺されたのかって奴がいる
728 22/09/21(水)18:19:28 No.974079332
結局好みに合うかどうかと思う
729 22/09/21(水)18:19:28 No.974079333
正直そんな仕事奪われるかな絵師…
730 22/09/21(水)18:19:31 No.974079343
なんなたまに絵描きが憎い人現れるよね… 過去にマウントでも取られたんだろうか
731 22/09/21(水)18:19:43 No.974079410
いらすとやが話題になったときも底辺イラストレーターが騒いでる!って騒いでる子がいっぱいいたなぁ
732 22/09/21(水)18:19:53 No.974079463
絵描き憎いおじさんがどんどん出てくる
733 22/09/21(水)18:19:58 No.974079489
>なんなたまに絵描きが憎い人現れるよね… >過去にマウントでも取られたんだろうか ありそうで嫌
734 22/09/21(水)18:20:05 No.974079518
どんだけ絵師にコンプレックス持ってんの
735 22/09/21(水)18:20:09 No.974079548
デジタルの発達に伴いどんどんアナログが苦しくなってるからそういう意味で苦しくなる絵師はまぁ発生するだろうが…
736 22/09/21(水)18:20:16 No.974079572
書き込みをした人によって削除されました
737 22/09/21(水)18:20:36 No.974079671
>デジタルの発達に伴いどんどんアナログが苦しくなってるからそういう意味で苦しくなる絵師はまぁ発生するだろうが… パンツマンが出来たんだから大丈夫だろう
738 22/09/21(水)18:20:37 No.974079673
スレ画2しか売れてないな…110円なのに
739 22/09/21(水)18:20:38 No.974079676
>正直そんな仕事奪われるかな絵師… 企業が使うかどうか次第だろう
740 22/09/21(水)18:20:39 No.974079686
AIの美麗なCGジャケットに騙されて買ったら中には微妙なAIイラストが山ほど入っていても文句は言えなくなるわけか
741 22/09/21(水)18:20:58 No.974079774
エロ漫画の白抜き部分にAIがマンコ描いてくれるとかどうだろうか
742 22/09/21(水)18:21:12 No.974079849
>AIの美麗なCGジャケットに騙されて買ったら中には微妙なAIイラストが山ほど入っていても文句は言えなくなるわけか そんなクソアンソロジーみたいな…
743 22/09/21(水)18:21:27 No.974079937
有料素材使い回した乱造サークルがあったのを思い出す
744 22/09/21(水)18:21:30 No.974079951
>mayだと上手く行ってるのは初耳だからちょっとサンプル見せてくれよ 一日中スレ立ってるから見に行ったほうが早いよ もちろん完璧になったわけじゃないけどこれからも良くなると思うよ
745 22/09/21(水)18:21:32 No.974079960
>エロ漫画の白抜き部分にAIがマンコ描いてくれるとかどうだろうか 普通にできるが…
746 22/09/21(水)18:21:45 No.974080027
NG機能強化してくれ
747 22/09/21(水)18:21:49 No.974080037
絵師憎い人よりAI憎い人のレスの方が多い気がする…
748 22/09/21(水)18:22:13 No.974080160
>スレ画2しか売れてないな…110円なのに だそけん
749 22/09/21(水)18:22:15 No.974080169
でも背景に関しては既に正直外注じゃなくてAIでいいかもって思ってる
750 22/09/21(水)18:22:22 No.974080194
少なくとも同人とか二次創作界隈だと普通に粗製乱造してヘイト稼いで終息しそうな気がする
751 22/09/21(水)18:22:30 No.974080228
ぼくの考えた最強のAIを前提に語ってる人いない?
752 22/09/21(水)18:22:49 No.974080318
>普通にできるが… マジで
753 22/09/21(水)18:23:28 No.974080489
背景外注高いしな…
754 22/09/21(水)18:23:38 No.974080537
>絵師憎い人よりAI憎い人のレスの方が多い気がする… 仕事無くなりそうならそりゃ憎い人もいるだろう 絵師が憎い人の理由は分からんが
755 22/09/21(水)18:23:43 No.974080563
>でも背景に関しては既に正直外注じゃなくてAIでいいかもって思ってる 背景に興味が薄いならそう