リコリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/21(水)16:04:04 No.974046101
リコリスリコイルBD特典のカバーソングCD 選曲あまりにもおじいちゃんすぎない? https://lycoris-recoil.com/news/?id=61328
1 22/09/21(水)16:06:17 ID:fTIoyuE. fTIoyuE. No.974046510
統計取ってこれ好んでる層に合わせたらしいな
2 22/09/21(水)16:06:22 No.974046531
千束でっか…
3 22/09/21(水)16:06:28 No.974046563
【第2巻】 ●「今すぐKiss Me」 錦木千束(CV:安済知佳) ●「走れ正直者」 井ノ上たきな(CV:若山詩音) ●「あずさ2号」 クルミ(CV:久野美咲) 【第5巻】 ●「CAN YOU CELEBRATE?」 中原ミズキ(CV:小清水亜美) ●「勝手にしやがれ」 ミカ(CV:さかき孝輔) ●「これが私の生きる道」 錦木千束(CV:安済知佳)&井ノ上たきな(CV:若山詩音) ●「学園天国」 錦木千束(CV:安済知佳)&井ノ上たきな(CV:若山詩音)&中原ミズキ(CV:小清水亜美)&クルミ(CV:久野美咲)&ミカ(CV:さかき孝輔)
4 22/09/21(水)16:07:17 No.974046712
安室ちゃんはだいぶ新しいじゃん
5 22/09/21(水)16:07:34 No.974046765
古めの曲を歌わせるのがオシャレなんだよ ついでに許可も取りやすい
6 22/09/21(水)16:08:37 No.974046966
古いってレベルじゃねぇぞ
7 22/09/21(水)16:08:42 No.974046992
これが古い曲だって分かる「」はつまり
8 22/09/21(水)16:10:42 No.974047363
まずい…全部知らない…
9 22/09/21(水)16:10:48 No.974047383
それよりその水着が今トレンドなの…? 水着っていうとビキニか競泳水着しか知らないからびっくり
10 22/09/21(水)16:11:18 No.974047487
>それよりその水着が今トレンドなの…? >水着っていうとビキニか競泳水着しか知らないからびっくり おじいちゃんが来たぞ!!
11 22/09/21(水)16:11:26 No.974047520
これが私の生きる道だかしってるな…
12 22/09/21(水)16:11:29 No.974047531
どれもテレビの懐かしの歌特集みたいな番組で聞くし世代じゃなくても知ってるだろう
13 22/09/21(水)16:11:55 No.974047624
でっか…
14 22/09/21(水)16:11:55 No.974047626
ミカが48歳だしその趣味で育てたらこうなるのは納得できる
15 22/09/21(水)16:11:57 No.974047629
マジで知らん曲ばっかでダメだった おっさん向け通り越しておじいちゃん向けだろ…
16 22/09/21(水)16:12:46 No.974047775
>古めの曲を歌わせるのがオシャレなんだよ >ついでに許可も取りやすい 今は海外で昔の日本の歌がヒットしてるしな
17 22/09/21(水)16:13:22 No.974047894
ちょっと前の作品だけど久米田康二のかくしごとも昔の曲使ってたよね
18 22/09/21(水)16:13:58 No.974048025
70年代から90年代まで揃ってバランスもいい
19 22/09/21(水)16:14:30 No.974048151
70年代ってそれもう当時の人生きてなくない…?
20 22/09/21(水)16:14:49 No.974048219
>安室ちゃんはだいぶ新しいじゃん おじちゃん……
21 22/09/21(水)16:15:00 No.974048267
>70年代ってそれもう当時の人生きてなくない…? 口が過ぎるぞ
22 22/09/21(水)16:15:23 No.974048359
ヒットした年の10年後くらいに自動車や保険のCMに使用されて再ヒットというのもよくある
23 22/09/21(水)16:16:06 No.974048530
>>70年代ってそれもう当時の人生きてなくない…? >口が過ぎるぞ でも50年前だよ? 「」だって50年後にはもう生きてないでしょ…
24 22/09/21(水)16:16:09 No.974048544
ミカ歌わせたのか
25 22/09/21(水)16:16:24 No.974048604
5巻の方はわかるけど2巻の方はあずさ2号しかわからん
26 22/09/21(水)16:16:30 No.974048624
>まずい…全部知らない… アラフォーで分かる分からない半々だな 20代前半とかマ親世代が聞いてなきゃマジで初めて聞いたレベルになりそう
27 22/09/21(水)16:17:06 No.974048749
70年代が50年前…?
28 22/09/21(水)16:18:06 No.974048937
学園天国って慎吾ママのやつでしょ?知ってる
29 22/09/21(水)16:18:11 No.974048956
74年 学園天国 77年 勝手にしやがれ、あずさ2号 90年 今すぐKiss Me 91年 走れ正直者 96年 これが私の生きる道 97年 CAN YOU CELEBRATE?
30 22/09/21(水)16:18:50 No.974049124
知ってるくらいには有名な曲だけど古いのばっかりなのは謎すぎる
31 22/09/21(水)16:19:21 No.974049235
俺は90年代のオタクカルチャーが好きなんだけどもしかしたらそれももう少ししたら誰からも忘れ去られて存在しないことになるんだろうか 怖い怖い怖い怖い怖い
32 22/09/21(水)16:19:21 No.974049237
学園天国カバーされすぎて食傷気味
33 22/09/21(水)16:19:42 No.974049315
知ってはいるけど…
34 22/09/21(水)16:20:13 No.974049431
ミカの人歌ってくれるんだ…
35 22/09/21(水)16:20:14 No.974049436
70年代に生まれてたとかならともかく70年代に社会に出てた人はもう大半が亡くなってるか表舞台からは退いてるんだよな…
36 22/09/21(水)16:22:03 No.974049844
70年代の「」ももう亡くなった人が大半なのかなぁ
37 22/09/21(水)16:22:03 No.974049845
>学園天国って慎吾ママのやつでしょ?知ってる これすらもう20年前か…
38 22/09/21(水)16:22:30 No.974049942
洋楽は無いのか
39 22/09/21(水)16:22:59 No.974050057
>統計取ってこれ好んでる層に合わせたらしいな リコリコ見てる層ってそんなに年齢高かったのか…
40 22/09/21(水)16:23:39 No.974050204
あと50年は生きられないな俺は
41 22/09/21(水)16:23:41 No.974050209
海外で流行ってんのってシティーポップじゃないの?
42 22/09/21(水)16:23:50 No.974050247
>学園天国ってキョンキョンのやつでしょ?知ってる
43 22/09/21(水)16:23:55 No.974050266
確かに最近の曲よりはまだこっちの方がわかるな…
44 22/09/21(水)16:27:16 No.974051013
たぶん聴けば「あああの曲か」って分かるやつ 曲名聞いてもピンとこない
45 22/09/21(水)16:27:26 No.974051051
女性声優のカバーソング好きな俺にはたまらないものがある… アレンジ楽しみ
46 22/09/21(水)16:27:44 No.974051110
昔の歌ってテレビの懐メロ特集とかでガンガン流れるからリアルタイム世代でなくとも知ってる人多いよ
47 22/09/21(水)16:28:29 No.974051313
安室奈美恵の曲だけギリギリ知ってる それ以外は知らん
48 22/09/21(水)16:28:35 No.974051335
夢グループのコンサートかよ
49 22/09/21(水)16:28:55 No.974051408
でも今の若者はテレビ見ないって…
50 22/09/21(水)16:30:12 No.974051677
>でも今の若者はテレビ見ないって… 若者がこんなとこにいるわけないだろう
51 22/09/21(水)16:30:55 No.974051818
古いのはいいけど選曲がちょっとおかしいと言うか… もっとこう…無かったんか!?ってなる
52 22/09/21(水)16:30:57 No.974051824
>「CAN YOU CELEBRATE?」 中原ミズキ(CV:小清水亜美) 出オチやめて
53 22/09/21(水)16:31:43 No.974052016
70年代は懐メロの定番って感じだけど 90年代は趣味入ってるだろ
54 22/09/21(水)16:32:22 No.974052144
まんべんなく趣味じゃねえかな…
55 22/09/21(水)16:34:16 No.974052521
勝手にしやがれも相当だぞ
56 22/09/21(水)16:35:10 No.974052706
ミカとヨシのデュエットないのかよ
57 22/09/21(水)16:35:12 No.974052720
>70年代ってそれもう当時の人生きてなくない…? 俺は死人だったか
58 22/09/21(水)16:35:14 No.974052728
ミカの歌声が一番気になる…
59 22/09/21(水)16:36:16 No.974052981
>>70年代ってそれもう当時の人生きてなくない…? >俺は死人だったか ご老人!
60 22/09/21(水)16:36:25 No.974053015
>70年代の「」ももう亡くなった人が大半なのかなぁ 今の日本の人口統計で一番多い層がそこだぞ
61 22/09/21(水)16:36:43 No.974053077
>ミカとヨシのデュエットないのかよ 寝たフリしてる間に出てったからな
62 22/09/21(水)16:37:10 No.974053185
勝手にしやがれがあるならプレイバックpart2も欲しい
63 22/09/21(水)16:37:51 No.974053340
フキやサクラにも歌わせたい!
64 22/09/21(水)16:38:27 No.974053467
10年ぐらい前のスレで 70代で亡くなったアイマスPとか (Gガンダム)のスレ立ててた「」が60代とか言う話してた
65 22/09/21(水)16:44:29 No.974054703
おっさんというか最早おじいちゃんレベルじゃないか…?
66 22/09/21(水)16:45:32 No.974054941
リコリコ面子でカラオケ行く的なドラマパートもあるようだから楽しみ
67 22/09/21(水)16:47:36 No.974055393
勝手にしやがれや学園天国でおじいちゃん呼ばわりかぁ…
68 22/09/21(水)16:48:31 No.974055609
一般にジュリーがわかる世代はもうジジイババアだよ!!
69 22/09/21(水)16:49:10 No.974055747
そもそもなんでカバーしてんの?
70 22/09/21(水)16:49:19 No.974055793
>一般にジュリーがわかる世代はもうジジイババアだよ!! 樹木希林「ジュリィイイイイイイイイ!!!」
71 22/09/21(水)16:50:12 No.974055965
>>一般にジュリーがわかる世代はもうジジイババアだよ!! >樹木希林「ジュリィイイイイイイイイ!!!」 だからネタが古いっつってんだろ!!
72 22/09/21(水)16:50:17 No.974055987
>勝手にしやがれや学園天国でおじいちゃん呼ばわりかぁ… いやこの選曲だとおじいちゃんだよ!
73 22/09/21(水)16:51:03 No.974056159
この路線なら野口五郎も入れたいところ
74 22/09/21(水)16:51:20 No.974056218
学園天国ってふたご姫が歌ってたやつでしょ知ってるわよ
75 22/09/21(水)16:51:39 No.974056286
アニソンでまさにこの曲と同期のマジンガーZやゲッターロボ歌ってもおじいちゃん呼ばわりされない不思議
76 22/09/21(水)16:51:40 No.974056291
勝手にしやがれは稲葉さんの方かと
77 22/09/21(水)16:52:02 No.974056375
学園天国は度々カバーされてるけど勝手にしやがれは流石に言い訳出来ない
78 22/09/21(水)16:52:20 No.974056444
>アニソンでまさにこの曲と同期のマジンガーZやゲッターロボ歌ってもおじいちゃん呼ばわりされない不思議 スパロボ好きなんだな…で済むから
79 22/09/21(水)16:52:20 No.974056447
>>学園天国ってキョンキョンのやつでしょ?知ってる 陣内と聞いて何割くらいが俳優の方を思い浮かべるかな…
80 22/09/21(水)16:53:12 No.974056616
突っ込めるという事はアナタもお爺さんなんですね
81 <a href="mailto:sage">22/09/21(水)16:53:16</a> [sage] No.974056629
>No.974056375 松本孝弘のアルバムに収録 異邦人とかも入ってる
82 22/09/21(水)16:53:23 No.974056659
>アニソンでまさにこの曲と同期のマジンガーZやゲッターロボ歌ってもおじいちゃん呼ばわりされない不思議 最近スパロボで曲使われてないからそろそろ怪しいぞ
83 22/09/21(水)16:53:24 No.974056668
https://youtu.be/c6uLRP9ObVI 一部試聴来てるから選曲が古い理由は分かるよ まあこの脚本ありきで選曲したのか逆なのかはわからないけど
84 22/09/21(水)16:53:36 No.974056721
知らなかった「」はこれを機に沢田研二を聴いて見てほしい ハマる人はハマる ブルーバードのCMいいよね…
85 22/09/21(水)16:53:46 No.974056762
ちさとが古い映画ばっか見てるし音楽の趣味も古そうなのはわかる
86 22/09/21(水)16:55:01 No.974057066
「」が好きなZガンダム辺りもリアタイ視聴者は孫いておかしくないんだぞ…
87 22/09/21(水)16:55:27 No.974057159
今どきLINDBERGの楽曲選んでくれる時点で驚きしかねーよ… また聴き直すか…
88 22/09/21(水)16:55:50 No.974057241
https://youtu.be/sJqWJtenNzI 沢田研二の方は知らん
89 22/09/21(水)16:55:53 No.974057256
https://youtu.be/nVjcSGTP6Nk 俺はイチオシの名曲春人
90 22/09/21(水)16:56:08 No.974057317
つうか80年代リバイバル流行ってるしな
91 22/09/21(水)16:58:24 No.974057838
アニメとかゲームも今更それを?ってのをリバイバルというかリメイクしてたりするしその流れなのでは
92 22/09/21(水)16:58:56 No.974057957
>つうか80年代リバイバル流行ってるしな フライディチャイナタウンが若者の認知度高くて驚きだよ
93 22/09/21(水)16:59:32 No.974058088
>ちさとが古い映画ばっか見てるし音楽の趣味も古そうなのはわかる なら洋楽を歌わせても良かったのでは
94 22/09/21(水)16:59:59 No.974058196
洋楽は歌うのが難しいからだよ!! 何ですかカルチャークラブでも歌わせるんですか
95 22/09/21(水)17:00:10 No.974058234
>アニメとかゲームも今更それを?ってのをリバイバルというかリメイクしてたりするしその流れなのでは https://youtu.be/ybPFk1okZoc なるほどね
96 22/09/21(水)17:00:58 No.974058411
>なら洋楽を歌わせても良かったのでは へいじゅ~の悲劇を繰り返してはいけない
97 22/09/21(水)17:01:41 No.974058591
>何ですかカルチャークラブでも歌わせるんですか たきな声で再生された
98 22/09/21(水)17:01:47 No.974058623
最近だとパリピ孔明で懐かしめの曲をカバーしてたね
99 22/09/21(水)17:03:44 No.974059064
声優のカバーCDシリーズみたいな選曲だな!
100 22/09/21(水)17:07:07 No.974059879
今はサブスクで色んな曲を世代関係なく聞けるのもあって 古い曲だからおじいちゃん向けとかやってる方がおじいちゃんなんだよ…
101 22/09/21(水)17:07:09 No.974059886
一番新しいので25年前とか古すぎでしょ
102 22/09/21(水)17:08:48 No.974060274
>最近だとパリピ孔明で懐かしめの曲をカバーしてたね チキチキバンバンがOPなの!?と思ったら知らないチキチキバンバンだった
103 22/09/21(水)17:09:04 No.974060325
>古い曲だからおじいちゃん向けとかやってる方がおじいちゃんなんだよ… 古い曲でも知ってて当然だろ?みたいな言い方するから突っ込まれるんだよ 後出しで配信もしてる!とか言うなら最初から言え
104 22/09/21(水)17:13:16 No.974061359
そりゃそこそこの人らがカバーするならわかるが令和最新アニメだからな…
105 22/09/21(水)17:13:59 No.974061505
そりゃこの二人の職場の設定を考えたら懐メロ中心になる
106 22/09/21(水)17:15:24 No.974061849
会社の飲み会であんまり新しいの歌うと上の人達がしらけるから気を使って古めのやつを曲を歌う時のラインナップ!
107 22/09/21(水)17:15:48 No.974061967
>チキチキバンバンがOPなの!?と思ったら知らないチキチキバンバンだった アニメで使われたわけじゃないんだけどさくらんぼとかsurvival dAnceとかカバーやってたんよ
108 22/09/21(水)17:16:10 No.974062062
ミカの勝手にしやがれが前に情報出てきたときそういう…ってなってたな あのときはヨシさんと逢引しにいく話の前だったか後だったか
109 22/09/21(水)17:16:42 No.974062194
監督の趣味とかで古い曲使うときあるけど
110 22/09/21(水)17:16:54 No.974062249
でも古い曲ってCMとかで流れたりするから意外と知ってることある
111 22/09/21(水)17:18:00 No.974062523
2巻で真島とかも歌うのかな
112 22/09/21(水)17:18:23 No.974062632
学園天国古いって感じるのは爺だろ 色んなとこで歌われてるから逆に定番化してる
113 22/09/21(水)17:18:34 No.974062666
>ミカの勝手にしやがれが前に情報出てきたときそういう…ってなってたな >あのときはヨシさんと逢引しにいく話の前だったか後だったか ヨシさんがアンサーでプレイバック歌うのか…
114 22/09/21(水)17:19:17 No.974062848
じゃあヨシミカで三年目の浮気お願いします
115 22/09/21(水)17:19:49 No.974062973
正直逆に当たらしめの歌だと5年前辺りのヒットソング持ってこられても 逆に10代20代辺りからは下手に知ってる分一番懐かしいというか古い感覚になるし
116 22/09/21(水)17:19:54 No.974062993
というかサブスクで結構昔の曲若い人も聴いてたりするから世代が分かりにくくなってるのもあったりする
117 22/09/21(水)17:20:34 No.974063166
往年のヒット曲が最近また流行ってたりするからもうわからない
118 22/09/21(水)17:20:56 No.974063261
ミズキさんにこれ歌わせるのズルすぎるな
119 22/09/21(水)17:22:04 No.974063516
ちょっと前に山下達郎と竹内まりやが流行ってたが昭和じゃなくて令和だからな…
120 22/09/21(水)17:22:33 No.974063646
年代だけだと数十年前みたいになるけど どれもこれも2000年代後半辺りまでは懐かしソング特集やらカバーやらで流れてる曲だから 本当に一つも聞いてないはたまたまそういう生き方してたかまだ年齢一桁です辺りかと
121 22/09/21(水)17:25:21 No.974064369
フキさんが歌うとゾンビランドになってしまう
122 22/09/21(水)17:25:53 No.974064511
全盛期の沢田研二のかっこよさは云々ネタは芸能や音楽側でなく アニメ漫画小説側のクリエイターも定期的に仕込んでくるからか 直撃してなくても覚えてる
123 22/09/21(水)17:26:52 No.974064764
>フキさんが歌うとゾンビランドになってしまう 山口百恵とか中森明菜とか歌ってもらえればゾンビランドでやって欲しかった事をやってもらえる形になるんだが…
124 22/09/21(水)17:29:20 No.974065428
40代くらいの馴染みの曲とそれを優に上回る世代の曲だな… 40~60くらい?
125 22/09/21(水)17:29:23 No.974065444
走れ正直者はちびまる子ちゃんのED曲だよアニソンだよ! …えっ知らない…えっ…
126 22/09/21(水)17:31:01 No.974065848
寝たフリしてる間に 手でイってくれー
127 22/09/21(水)17:31:15 No.974065900
>走れ正直者はちびまる子ちゃんのED曲だよアニソンだよ! >…えっ知らない…えっ… 逆に今の30代とかギリ知ってそうなのが知らないで知らなさそうな20代が知ってるというおかしな現象に出くわした時がある 凄いねyoutube
128 22/09/21(水)17:31:18 No.974065909
カバーされてるから古くない世代も知ってるよって言うには カバーされないと原曲が古い曲だけがラインナップされてるのはやっぱ古い曲選んでるとしか言いようない
129 22/09/21(水)17:32:06 No.974066085
アッキーナ復活するんだってねそういえば
130 22/09/21(水)17:33:14 No.974066388
円盤買う年代に合わせるのはマーケティングとしては正しい
131 22/09/21(水)17:33:15 No.974066396
有りや無しやというより こんなんを今季これだけ見てればいいとか言ってたのが笑える
132 22/09/21(水)17:33:37 No.974066502
>こんなんを今季これだけ見てればいいとか言ってたのが笑える なにがあった
133 22/09/21(水)17:34:03 No.974066608
>アッキーナ復活するんだってねそういえば えっ中森?
134 22/09/21(水)17:34:18 No.974066666
>なにがあった なにもないしそのままの意味だけど
135 22/09/21(水)17:35:19 No.974066942
ただの荒らしだから触ん無い方がいいよ アッキーナどっちだ…となったけど中森明菜がなんかするって言ってたからそっちかな
136 22/09/21(水)17:35:29 No.974066991
>走れ正直者はちびまる子ちゃんのED曲だよアニソンだよ! エジソンは偉い人のやつか
137 22/09/21(水)17:35:55 No.974067115
どうでもいいけどスレ画のたきなは相当東京に馴染んじゃったなって嬉しさと同時に寂しさを感じる…
138 22/09/21(水)17:36:09 No.974067179
アッキーナはこないだ出産したばっかじゃなかった?
139 22/09/21(水)17:36:42 No.974067321
OPEDの声優さんカバーとかは…一巻?
140 22/09/21(水)17:37:25 No.974067511
中森明菜 南明奈 どっちだ!?
141 22/09/21(水)17:37:37 No.974067570
>>走れ正直者はちびまる子ちゃんのED曲だよアニソンだよ! >エジソンは偉い人のやつか エジソンは偉いひとー そんなのー正直ー そうそうそれそれ!
142 22/09/21(水)17:38:10 No.974067712
ビンビンカンカンソーセージだっけ?
143 22/09/21(水)17:38:18 No.974067753
>マジで知らん曲ばっかでダメだった >おっさん向け通り越しておじいちゃん向けだろ… 普通に今でもカバーされたり色んなとこで使われる曲が大半だから マジで知らんなら単に君が物を知らんだけだと思う…
144 22/09/21(水)17:38:19 No.974067758
>エジソンは偉い人のやつか リンリンランランソーセージの方だよ! 70年代にリンリンランランという歌手が居たというのは知らない(棒)
145 22/09/21(水)17:39:00 No.974067933
>ビンビンカンカンソーセージだっけ? リンリンランランソーセージだよ 双生児であってハムじゃない
146 22/09/21(水)17:39:02 No.974067947
ちーんちんぶらぶらソーセージ
147 22/09/21(水)17:39:23 No.974068052
>ちーんちんぶらぶらソーセージ なんて事は!
148 22/09/21(水)17:39:52 No.974068175
>中森明菜 >南明奈 >どっちだ!? 中森さんのほう
149 22/09/21(水)17:40:04 No.974068228
>70年代にリンリンランランという歌手が居たというのは知らない(棒) >(棒) のあまりのオッサンスメルに噎せ帰りそうだ!
150 22/09/21(水)17:40:16 No.974068278
交差点で百円拾ったやつか
151 22/09/21(水)17:40:30 No.974068339
もしかして リンリンランランは双生児だったという意味の歌詞だったの!?
152 22/09/21(水)17:40:45 No.974068403
ゆめいっぱいの知名度が意外と同世代で低かったのはショックだったな… 踊るポンポコリンよりも好きだった
153 22/09/21(水)17:40:47 No.974068417
リンリンランランは香港生まれの双子のデュオ というわけでリンリンランランソーセ―ジってわけなんやな
154 22/09/21(水)17:41:31 No.974068602
>マジで知らん曲ばっかでダメだった >おっさん向け通り越しておじいちゃん向けだろ… もてはやしてる20代くらいのオタクかわいそう
155 22/09/21(水)17:41:37 No.974068625
>>70年代にリンリンランランという歌手が居たというのは知らない(棒) >>(棒) >のあまりのオッサンスメルに噎せ帰りそうだ! そんなこと言うなよ~(照れ)
156 22/09/21(水)17:42:06 No.974068747
踊るポンポコリンがツヨシしっかりしなさい挟む前はED曲だったと知らない世代も増えてそうだな
157 22/09/21(水)17:42:20 No.974068821
ソーセージハムじゃないってそういう
158 22/09/21(水)17:42:47 No.974068921
>>70年代にリンリンランランという歌手が居たというのは知らない(棒) >>(棒) >のあまりのオッサンスメルに噎せ帰りそうだ! ではこれでオッサンはドロンしますんで
159 22/09/21(水)17:42:49 No.974068930
>もしかして >リンリンランランは双生児だったという意味の歌詞だったの!? さい らま ハムじゃないってわざわざ言ってくれてるでしょ
160 22/09/21(水)17:42:55 No.974068951
早いものの代表がツインカムターボというのに時代を感じる
161 22/09/21(水)17:43:13 No.974069034
リンリンとランランってバンダの双子かと思ってたら人間だったのか…
162 22/09/21(水)17:43:29 No.974069093
今だとキンキキッズの方のOPの方がマイナーになってるかもしれない
163 22/09/21(水)17:44:32 No.974069358
双子のリリーズ~(雨の西麻布のラスト)
164 22/09/21(水)17:44:37 No.974069383
チンチンぶらぶらソーセージ ハーイハーイ食むんじゃない ではなかったのか…
165 22/09/21(水)17:45:58 No.974069727
今のヤングはこのアニメ見てないの?
166 22/09/21(水)17:46:13 No.974069787
歌詞にインディアンって入れようとしたらNGされたと聞く
167 22/09/21(水)17:46:24 No.974069832
>ナウなヤングはこのアニメ見てないの?
168 22/09/21(水)17:46:31 No.974069867
ちびまる子楽曲はアニマックスのお陰で認知度ある
169 22/09/21(水)17:46:40 No.974069909
>今のヤングはこのアニメ見てないの? (どっちの話だ…?)
170 22/09/21(水)17:47:32 No.974070132
90年代前半アニメの話題が刺さりまくってる「」が若者ぶるのおよしなさい
171 22/09/21(水)17:48:11 No.974070314
ちびまる子ちゃん今やってないの!?
172 22/09/21(水)17:49:08 No.974070559
アイマスでカバーしてるからギリギリ知ってた
173 22/09/21(水)17:49:50 No.974070748
>ナウなヤングはこのアニメ見てないの? まだ完結してないのに王道名作だってバズってるのみたよ
174 22/09/21(水)17:50:06 No.974070805
>90年代前半アニメの話題が刺さりまくってる「」が若者ぶるのおよしなさい 若者ぶってるか…?
175 22/09/21(水)17:50:37 No.974070967
>アイマスでカバーしてるからギリギリ知ってた ああそっちで知るのもあるのか 夏のあらし!は昭和歌謡名盤カバーアルバムみたいだったな…
176 22/09/21(水)17:51:45 No.974071249
おジャ魔女が歌詞改変されてCMソングになってるの聞いたときはもうそんなに時間経ったのかと
177 22/09/21(水)17:51:54 No.974071291
ちびまる子ちゃんはハミングがきこえるも好きだった
178 22/09/21(水)17:52:15 No.974071374
>夏のあらし!は昭和歌謡名盤カバーアルバムみたいだったな… なんだっけそれ
179 22/09/21(水)17:52:15 No.974071376
>アイマスでカバーしてるからギリギリ知ってた 当時でも仮面舞踏会とかラムのラブソングとかおじいちゃんかよ…って思ってた
180 22/09/21(水)17:52:39 No.974071494
今更だが学園天国はキョンキョンの世代です
181 22/09/21(水)17:52:50 No.974071541
>ちびまる子ちゃんはハミングがきこえるも好きだった 小山田圭吾好きなの?
182 22/09/21(水)17:53:26 No.974071695
>>夏のあらし!は昭和歌謡名盤カバーアルバムみたいだったな… >なんだっけそれ 夏のあらし!って漫画原作のアニメのキャラソンが全部昭和歌謡のカバーだった OPも昭和歌謡のレコードカバーオマージュ
183 22/09/21(水)17:53:31 No.974071718
アニソンのカバーアルバムなんてスタッフの懐メロ法則
184 22/09/21(水)17:53:46 No.974071792
>夏のあらし!は昭和歌謡名盤カバーアルバムみたいだったな… 小林ゆうにレーダーマン歌わせようと思った人は天才だなって
185 22/09/21(水)17:55:02 No.974072134
>今更だが学園天国はウォーターボーイズの世代です
186 22/09/21(水)17:55:03 No.974072136
学園天国は今年だけでも2回カバー曲出てんな
187 22/09/21(水)17:55:19 No.974072200
古いかどうかすらわからなかった 学園天国以外名前わからないレベル おじさんどころかおじいさんでは?
188 22/09/21(水)17:55:47 No.974072320
からかい上手の高木さんも毎回懐ソンカバーでEDだったよな
189 22/09/21(水)17:56:04 No.974072412
自分が子供の頃古い曲のカバー聴いてもそもそも知らないから新鮮に楽しんでたし 「こんな古い選曲するなんておじいちゃんかよ…」って感想が出ることこそおじいちゃんだと思う
190 22/09/21(水)17:56:46 No.974072623
>からかい上手の高木さんも毎回懐ソンカバーでEDだったよな あっちは一期段階で20代ぐらいをターゲットにしてた気がする
191 22/09/21(水)17:57:19 No.974072815
CAN YOU CELEBRATEは今でも結婚式で使われてるんだろうか
192 22/09/21(水)17:57:41 No.974072940
なんどめだコーヒールンバ
193 22/09/21(水)17:58:09 No.974073090
>自分が子供の頃古い曲のカバー聴いてもそもそも知らないから新鮮に楽しんでたし >「こんな古い選曲するなんておじいちゃんかよ…」って感想が出ることこそおじいちゃんだと思う ぱにぽにの黄色いバカンスをオッサン世代は「まーたリバイバルかよ」って言ってて 若い世代は「こんな斬新な曲聞いたことない!凄い!」って言ってたの思い出した
194 22/09/21(水)17:59:15 No.974073424
>ぱにぽにの黄色いバカンスをオッサン世代は「まーたリバイバルかよ」って言ってて 黄バカってカバーソングだったの!?
195 22/09/21(水)18:00:04 No.974073654
千束に山口百恵のひと夏の経験を歌って欲しい
196 22/09/21(水)18:00:34 No.974073803
おじいさんおばあさんと限定するには世代がめっちゃバラバラなんだよな CAN YOU CELEBRATE?成人で聞いてた世代はあずさ2号とか古すぎだろとか今すぐkiss meとか懐ソンだろうし
197 22/09/21(水)18:00:41 No.974073823
>>ぱにぽにの黄色いバカンスをオッサン世代は「まーたリバイバルかよ」って言ってて >黄バカってカバーソングだったの!? いやそういうことじゃなくて昔風の曲を敢えて今作るっていうのがリバイバルブーム
198 22/09/21(水)18:00:48 No.974073856
いや俺は古いカバーをというより今どきの萌え声優に 昔のアイドルソング歌わせるのありだなと思ってたよ
199 22/09/21(水)18:01:24 No.974074017
>いや俺は古いカバーをというより今どきの萌え声優に >昔のアイドルソング歌わせるのありだなと思ってたよ 君に胸キュンとかは絶対その方がいいからな…
200 22/09/21(水)18:01:34 No.974074048
>いやそういうことじゃなくて昔風の曲を敢えて今作るっていうのがリバイバルブーム えぇ…?
201 22/09/21(水)18:01:40 No.974074086
>千束にアスファルトタイヤ切りつけながら~を歌って欲しい
202 22/09/21(水)18:01:57 No.974074157
>いや俺は古いカバーをというより今どきの萌え声優に >昔のアイドルソング歌わせるのありだなと思ってたよ >萌え おじいちゃん・・・
203 22/09/21(水)18:02:20 No.974074251
>おじいさんおばあさんと限定するには世代がめっちゃバラバラなんだよな >CAN YOU CELEBRATE?成人で聞いてた世代はあずさ2号とか古すぎだろとか今すぐkiss meとか懐ソンだろうし CAN YOU CELEBRATEを小学生で聴いてた世代だからおっさんなのは間違いないけどじいさんと言われると流石にいや違うけど…ってなるからな
204 22/09/21(水)18:02:53 No.974074389
>>いや俺は古いカバーをというより今どきの萌え声優に >>昔のアイドルソング歌わせるのありだなと思ってたよ >>萌え >おじいちゃん・・・ そういうこと言っとけば面白いと思ってそう
205 22/09/21(水)18:03:22 No.974074507
>えぇ…? えぇ…?って言われてもそういうもんだよとしか… ちょっと前だけどボウディーズとかフランツ・フェルディナンドとかいたでしょ
206 22/09/21(水)18:03:35 No.974074560
>おじいちゃん・・・ なんでもおじいちゃん言ってればいいと思ってんなよ精子めぇ!!
207 22/09/21(水)18:03:46 No.974074605
>えぇ…? 横からだけどリバイバルブームはその認識で合ってるよ
208 22/09/21(水)18:04:38 No.974074856
そもそもガキの頃のアニメで出てくるネタは親がガキの頃のネタが多分に入ってた
209 22/09/21(水)18:05:12 No.974075000
元の時期知らないとリバイバルって言われてもピンとこないよね
210 22/09/21(水)18:05:38 No.974075112
萌えでおじいちゃん言ってたらもえたんとかばばぁたんじゃねぇか!!
211 22/09/21(水)18:06:21 No.974075325
>>いやそういうことじゃなくて昔風の曲を敢えて今作るっていうのがリバイバルブーム >えぇ…? 音楽用語のリバイバルが「古いスタイルの楽曲」って意味だからそれで合ってる 別に古い曲のカバーって意味ではないぞ
212 22/09/21(水)18:06:51 No.974075462
MOTHERのおにいさんのテーマ好きだったのにジョニーBグッドのパクリと知ってゲンナリした とか言ってる「」いたの思い出した
213 22/09/21(水)18:07:43 No.974075705
古い歌謡曲の海外受けは異常
214 22/09/21(水)18:07:44 No.974075709
カニ食べに行こう
215 22/09/21(水)18:08:12 No.974075842
>古い歌謡曲の海外受けは異常 シティポップブームのこと言ってるんだろうけどあれはそんな単純なものじゃないぞ
216 22/09/21(水)18:08:23 No.974075901
まあ日本も古い海外の曲好きだからな…