虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/21(水)13:24:51 昔に比... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)13:24:51 No.974014457

昔に比べたらだいぶ戦ってる感増したけど未だに通常攻撃オートに違和感がある

1 22/09/21(水)13:30:39 No.974015787

初めてシステムに触れた時は戸惑ったな どうせアーツが使用可能になるまでは通常攻撃連打するだけなんだからオートで良いじゃんというのは言われてみればそうなんだが

2 22/09/21(水)13:31:41 No.974016019

操作キャラとプレイヤーが同一視されなくてプレイヤーが指揮官みたいな立場になるゲームなら普通だけど 特定のキャラになって立ち回るタイプのゲームなのに直接敵を殴れないのって割と異色だよね

3 22/09/21(水)13:34:49 No.974016721

ムゲフロちょっとだけ似てる

4 22/09/21(水)13:36:09 No.974017025

FF11やってたから同じじゃんって思った

5 22/09/21(水)13:36:35 No.974017112

ドットハックみたいですき

6 22/09/21(水)14:07:00 No.974023635

オートアタックに関しちゃ1と2のいいとこどっちも切り捨ててなんも加えてないから3が一番つまらん ダブルアタックジェムもきっとがっかりしたことだろう

7 22/09/21(水)14:08:40 No.974023985

>オートアタックに関しちゃ1と2のいいとこどっちも切り捨ててなんも加えてないから3が一番つまらん >ダブルアタックジェムもきっとがっかりしたことだろう 歩きながら殴れていいだろとは思う 何もが問題なの?引き撃ち?

8 22/09/21(水)14:10:56 No.974024466

オートアタックはむしろ昔の奴が強すぎた感はあるからな

9 22/09/21(水)14:11:09 No.974024507

フィールドアーツ出すんだからケヴェスのクラスは移動中オートアタック付けるくらいで良かったのにね

10 22/09/21(水)14:12:51 No.974024823

>>オートアタックに関しちゃ1と2のいいとこどっちも切り捨ててなんも加えてないから3が一番つまらん >>ダブルアタックジェムもきっとがっかりしたことだろう >歩きながら殴れていいだろとは思う >何もが問題なの?引き撃ち? 2はオートアタックでリキャスト仕様 =アーツキャンセル行動とでゲージ溜めとリキャスト溜め目的ついでに移動キャンセルテク 1の歩き回りながら勝手にオートアタックする仕様 =立ち位置調整とオートアタックそのものが火力でついでにタレントアーツゲージ溜め 3はどちらのアーツのリキャスト仕様も取り入れた結果両方のいいとこ取ろうとするとアグヌス側の♢アーツだけに偏ると思ったんじゃね プレイヤーは仕様を強制させてくるからストレスでしかない まあバランス破壊アクセで結局どうでも良くなるからオートアタックなんて気にして使わなくなるけど

11 22/09/21(水)14:14:12 No.974025091

>フィールドアーツ出すんだからケヴェスのクラスは移動中オートアタック付けるくらいで良かったのにね フィールド効果狭すぎなんだよ 位置取りアーツとオートアタックの仕様とで三重にストレスになる AIはアホだし

12 22/09/21(水)14:15:13 No.974025301

移動キャンセルでの攻撃密度増加って今作出来ないし…

13 22/09/21(水)14:16:09 No.974025479

クイックムーブ追加で位置取りやりやすくなったしそんなに気にならないけどなぁ

14 22/09/21(水)14:16:13 No.974025490

スピードシフトで攻める!! 神威ィィ伊吹ィィイ!! のあの気持ちよさ知ってると枷にしか感じない

15 22/09/21(水)14:17:20 No.974025722

スターオーシャンの最新作も通常攻撃無くなって俺は感動したよ ゼノブレ初めて触ったときも思ったけど通常攻撃ってただの作業なのよね

16 22/09/21(水)14:19:20 No.974026104

3で1仕様と2仕様のバトルしてると2仕様のリキャストの方が街に対するストレス少なくて楽しいとわかった ぼーっと時間待つより殴るのに合わせてゲージ増える方が納得感が高いからかね 2だったらキャンセルアタックあったから尚更自分でリキャスト短くできたのもあるけど

17 22/09/21(水)14:20:17 No.974026293

まあ3の戦闘が一番つまらん上に工夫というか斬新な変更点もないよ ゼノサーガEP2やソーマブリンガーから続いてるこの戦闘システム 流石にもう賞味期限切れだろ 次回作もこれやられたらさすがにキツイ

18 22/09/21(水)14:21:51 No.974026615

ネトゲの戦闘だからなぁ

19 22/09/21(水)14:22:38 No.974026749

>ネトゲの戦闘だからなぁ ネトゲならテンポ激悪のチェインアタックなくしてくれ

20 22/09/21(水)14:22:55 No.974026812

個人的には2の戦闘の方が長ったらしくてつまらない 3は結局はチェインアタックなので底が浅いとは思う

21 22/09/21(水)14:23:05 No.974026842

1はともかく2の戦闘はもう別物だろうに コマンドRPGはみんな同じゲームと言われればそうだが

22 22/09/21(水)14:23:32 No.974026919

おれも洋ゲーのオープンワールドやアクションはみんな同じ操作しかしないゲームと思ってるから何も言えない エルデンも含めて基本ローリングして切るの繰り返しだし

23 22/09/21(水)14:24:06 No.974027010

チェインアタックのテンポの悪さは作ってて何も思わなかったのか謎

24 22/09/21(水)14:25:04 No.974027196

チェインアタックの最中が1番楽しいから何が言いたいのかわからん 3のチェインアタックが邪魔なのはオートバトルで勝手に使われることだから問題認識が「」の方がずれてると思う

25 22/09/21(水)14:25:32 No.974027296

1はバックスラッシュでめちゃくちゃダメージ出るの気持ち良かった

26 22/09/21(水)14:25:33 No.974027298

戦闘システムについては1→2の変わり具合は割と評価してる そりゃ複雑だとか属性玉とかいうのもあるけど変わり具合自体はいいと思っていた 3はオミットした分に代わる新要素が軒並み微妙

27 22/09/21(水)14:26:04 No.974027387

結論ありきで話してるから論理構造破綻してる「」が多いのはよくあること

28 22/09/21(水)14:26:06 No.974027402

チェインアタックはテンポ悪くてかったるいっていうは同意するし 3の戦闘で一番おもしろいところがチェインアタックっていうのも同意する

29 22/09/21(水)14:26:21 No.974027441

>チェインアタックの最中が1番楽しいから何が言いたいのかわからん >3のチェインアタックが邪魔なのはオートバトルで勝手に使われることだから問題認識が「」の方がずれてると思う 気持ちよさもあるけど なげーよって感想が先行してしまう

30 22/09/21(水)14:26:50 No.974027528

>1はバックスラッシュでめちゃくちゃダメージ出るの気持ち良かった それも敵を中心に回り込みながらオートアタック出るのあってこそなんすよ

31 22/09/21(水)14:27:03 No.974027562

ウロボロスで殴ってる方が楽しいぞ

32 22/09/21(水)14:27:34 No.974027661

チェインアタック楽しかったよ? ウロボロスチェイン覚えてから30時間くらいは楽しかったよ やること試行錯誤してたからな そこからはもう作業

33 22/09/21(水)14:27:35 No.974027669

1はまずセットできるアーツの数が違うから時間待ちにしてもだいぶ違うしなあ

34 22/09/21(水)14:27:54 No.974027728

>戦闘システムについては1→2の変わり具合は割と評価してる >そりゃ複雑だとか属性玉とかいうのもあるけど変わり具合自体はいいと思っていた >3はオミットした分に代わる新要素が軒並み微妙 フレーバーをシステムに押し込んだ努力はすごい感じだよ そして1と2の世界が融合とかテーマ性とウロボロスになったらリキャストなくなると言った潔い姿勢も嫌いじゃない

35 22/09/21(水)14:27:56 No.974027733

通常攻撃はアーツを貯める作業だって話が出たけども なんならアーツ回したりする所の戦闘がチェインアタックのゲージ貯めるための作業って所にも繋がる

36 22/09/21(水)14:27:59 ID:eY0trcXs eY0trcXs No.974027747

オートアタックよりもビターエンドの方が気になった

37 22/09/21(水)14:28:11 No.974027783

>そこからはもう作業 実は仕組み覚えたらやること変わんないからな

38 22/09/21(水)14:28:24 No.974027822

2のドラコンブレコン合わせて謎の声に褒めて貰うのが楽しかったな チェインなんかしらねえっフュージョンでスリップ発生させんのちょうつえー!!とか出来るのも良かった

39 22/09/21(水)14:29:19 No.974027991

>1はまずセットできるアーツの数が違うから時間待ちにしてもだいぶ違うしなあ そうなんだよこれだいぶ違う 2以降ボタンと直結でアーツ決めたのは操作性向上でわかるけど 種類減った分やれること増やすためにブレイドを切り替えるってスイッチがあって成り立ってたわけで… 7人戦闘の無理してるとこの一つだよねこれ

40 22/09/21(水)14:30:09 No.974028144

戦闘はクロスが好きなんだ…

41 22/09/21(水)14:30:14 No.974028160

>1はまずセットできるアーツの数が違うから時間待ちにしてもだいぶ違うしなあ 技数は3の方が多いから結局1のアーツがリキャストのテンポ悪くしてるのは変わらないよ

42 22/09/21(水)14:30:37 No.974028237

7人で戦ってる意味あんま無いのが…

43 22/09/21(水)14:31:05 No.974028329

結局は2を無駄に劣化させただけってことか

44 22/09/21(水)14:31:28 No.974028391

>戦闘はクロスが好きなんだ… 二重リキャストは個人的には... 色分けとocgのシステムは面白いからあれで2形式のリキャストとかだといいな

45 22/09/21(水)14:31:45 No.974028447

2のブレイド交換ですぐリキャスト貯まるのは本当に良かった

46 22/09/21(水)14:32:31 No.974028592

>>1はまずセットできるアーツの数が違うから時間待ちにしてもだいぶ違うしなあ >技数は3の方が多いから結局1のアーツがリキャストのテンポ悪くしてるのは変わらないよ どうせ融合アーツありきだから使えるアーツの量は3種類にしか感じないし 左と右両方バラバラに使っても合計6か7だけど 1は一人に8+1~8アーツ所有してるんですけど

47 22/09/21(水)14:33:03 No.974028689

>7人で戦ってる意味あんま無いのが… 3人や4人で今作のシステムだとクラス決めめっちゃ大変だけどやりたいの? 7人だからこそヒーラーに能力偏らせたんだろうに

48 22/09/21(水)14:33:24 No.974028729

戦闘は1くらいで良いんじゃないかな… 1はキャラはつまんないけど

49 22/09/21(水)14:33:50 No.974028800

ん?今日は1叩いて3守護ってく流れか? それは無理だろ歴代一番評価高い作品なのに

50 22/09/21(水)14:33:59 ID:eY0trcXs eY0trcXs No.974028827

削除依頼によって隔離されました シナリオに触れたら即ID出された… そういえばここでは禁止だったな

51 22/09/21(水)14:34:07 No.974028846

戦闘は2が1番だな

52 22/09/21(水)14:34:29 No.974028911

>>7人で戦ってる意味あんま無いのが… >3人や4人で今作のシステムだとクラス決めめっちゃ大変だけどやりたいの? >7人だからこそヒーラーに能力偏らせたんだろうに 7人戦闘のバランス面白くないねって話で 7人戦闘用のバランスのまま4人にしても面白くないのはそうだろ

53 22/09/21(水)14:34:40 No.974028943

>シナリオに触れたら即ID出された… >そういえばここでは禁止だったな 禁止かはともかく話の趣旨が見えてない子が来たなとは思った

54 22/09/21(水)14:35:21 No.974029048

ビターエンドじゃなくて単なるモヤモヤエンドだからな 3の終盤とかED微妙みたいに言う人がいると 「ビターエンドだから人を選ぶよね」って言わせるための逃げ口だから仕方ないんだけど

55 22/09/21(水)14:35:28 No.974029071

>>>7人で戦ってる意味あんま無いのが… >>3人や4人で今作のシステムだとクラス決めめっちゃ大変だけどやりたいの? >>7人だからこそヒーラーに能力偏らせたんだろうに >7人戦闘のバランス面白くないねって話で >7人戦闘用のバランスのまま4人にしても面白くないのはそうだろ 面白いねの話と意味の話を混同してるのか 面白いねは君がそう思ったんならそうだろとしか言えない話で 意味の話は別問題だろうに

56 22/09/21(水)14:35:32 No.974029079

他所で悪さしたんだろ 3のストーリーに突っ込んで即IDなんて出ないよ

57 22/09/21(水)14:36:11 No.974029186

>オートアタックよりもビターエンドの方が気になった 流石にこれだけじゃID出ないよ

58 22/09/21(水)14:36:36 No.974029254

ビターというかここで終わり?!とは思った

59 22/09/21(水)14:38:04 No.974029536

>ビターというかここで終わり?!とは思った もうそろそろ2ヶ月経つのに 未だに世界中でEDの解釈が全く統一されてないからな ゲームの内容からじゃどうなったか判断は無理

60 22/09/21(水)14:38:35 No.974029636

クロスもオーバークロックギアは楽しいけど やってると位置取りや仲間を気にしなくなるから難しいな ダブルリキャストは今回の融合アーツに発展した感じはする

61 22/09/21(水)14:38:43 No.974029665

>戦闘はクロスが好きなんだ… 全体的に前のめりで戦うから爽快感あるよね 回復もソウルボイスメインだし まぁ勝てない時は全然勝てないからレベル上げと装備見直しが大変なんだけど…

62 22/09/21(水)14:39:18 No.974029791

めちゃくちゃハッピーに終わってると思うが あのあとどうなんねんってツッコミはある

63 22/09/21(水)14:39:42 No.974029858

クロスは回復手段がソウルボイスでオフェンシブな方向性なのが楽しいよね というかまずハクスラと育成や編成が面白いから戦闘ダントツで面白いのは当然ではある 一人として同じアセンにならんし

64 22/09/21(水)14:40:15 No.974029944

再会できないんだとしたらビターかなぁ…

65 22/09/21(水)14:40:33 No.974030000

ビターという結論出すことすら不可能である

66 22/09/21(水)14:40:52 No.974030054

>めちゃくちゃハッピーに終わってると思うが >あのあとどうなんねんってツッコミはある 3の世界は消滅して無事に1と2の世界が戻ったからな

67 22/09/21(水)14:41:06 No.974030103

>めちゃくちゃハッピーに終わってると思うが >あのあとどうなんねんってツッコミはある 笛の音の余韻も好きだけど1がいきなり新しい世界を見せるラストだったり 2が無理矢理ハッピーエンドにしてくれた爽快感が良かったからね

68 22/09/21(水)14:41:21 No.974030144

キスしてグッバイ

69 22/09/21(水)14:41:47 No.974030220

>笛の音の余韻も好きだけど1がいきなり新しい世界を見せるラストだったり >2が無理矢理ハッピーエンドにしてくれた爽快感が良かったからね 1と2持ち出す必要ないでしょ

70 22/09/21(水)14:41:48 No.974030224

>>めちゃくちゃハッピーに終わってると思うが >>あのあとどうなんねんってツッコミはある >3の世界は消滅して無事に1と2の世界が戻ったからな なんなら戻れたっていうのか?っていう1と2の世界オリジン内シミュレーション派までいるからな

71 22/09/21(水)14:42:12 No.974030290

もっと気ぶらせろ

72 22/09/21(水)14:42:17 No.974030304

ニアとメリアの説明と全く違う挙動してんのに誰一人焦ってないのが不気味すぎる

73 22/09/21(水)14:42:51 No.974030409

>ニアとメリアの説明と全く違う挙動してんのに誰一人焦ってないのが不気味すぎる その辺は単に脚本の人同士ですり合わせ出来てないだけだと思う

74 22/09/21(水)14:42:53 No.974030426

戦闘中のアクション要素で言うとクロスが一番面白い 戦闘システムは3が好き 3がオートアタック移動できたら完璧やった

75 22/09/21(水)14:43:06 No.974030471

>>ニアとメリアの説明と全く違う挙動してんのに誰一人焦ってないのが不気味すぎる >その辺は単に脚本の人同士ですり合わせ出来てないだけだと思う メインストーリーでそれは悲しすぎでしょ

76 22/09/21(水)14:43:11 No.974030488

オリジンの正しい挙動知ってるのがニアとメリアしかいなくて両方ほとんどの時間寝てたからな

77 22/09/21(水)14:43:12 No.974030492

DLCで答え出してねって感じ

78 22/09/21(水)14:43:53 No.974030637

so6も通常攻撃無くなったから今後はただ殴る斬るだけのアクションは色んなゲームから消えるといいな

79 22/09/21(水)14:44:00 No.974030655

>DLCで答え出してねって感じ でもなぁ…過去編っぽいからなあ…

80 22/09/21(水)14:44:13 No.974030694

>クロスは回復手段がソウルボイスでオフェンシブな方向性なのが楽しいよね >というかまずハクスラと育成や編成が面白いから戦闘ダントツで面白いのは当然ではある >一人として同じアセンにならんし いや編成はつまらんだろ NPCが一つのクラス系統の技全部覚えないのは弱すぎて補助全振りくらいしか役に立たない

81 22/09/21(水)14:44:14 No.974030701

なんでもいいけど早くチャレンジバトルやりたい

82 22/09/21(水)14:44:51 No.974030830

>いや編成はつまらんだろ >NPCが一つのクラス系統の技全部覚えないのは弱すぎて補助全振りくらいしか役に立たない 装備とジェムとドールの話してたんですけどねえ

83 22/09/21(水)14:46:29 No.974031115

クロスは戦闘面白いけど装備周りは無駄に時間取られる仕様はなんとかしてくれってなった 3になっても変わらなかった

84 22/09/21(水)14:47:31 No.974031296

チェインアタックでユニークBGM上書きしないで欲しかった

85 22/09/21(水)14:49:53 No.974031730

>クロスは戦闘面白いけど装備周りは無駄に時間取られる仕様はなんとかしてくれってなった >3になっても変わらなかった 3は記憶してくれるからマシになったじゃん アクセは他キャラと被ってるとダメだが3枠だけだしジェムとアーツはそれもないし

86 22/09/21(水)14:49:56 No.974031741

クロスはとっととリマスターしろ

87 22/09/21(水)14:50:27 No.974031826

3はずっとオート装備してた

88 22/09/21(水)14:51:27 No.974032033

アクセなんてHPと命中上げときゃいいんだ

89 22/09/21(水)14:51:31 No.974032045

チェインアタックもアクセサリ云々もサブクエそれなりの範囲で 本編クリアするまでそれほど気にならなかった やり込もうとすると延々付き合うことになるので飽きそうではある スキップトラベルで朝にカーソル合ってるのだけ現時刻にしてほしい…

90 22/09/21(水)14:52:18 No.974032207

クロスはアイテム整理しやすくしてジェムの作成コスト下げて移植してくれねぇかなぁって思う 同じジェム10個20個作ることになるのに1つ1つの素材要求量高すぎィ

91 22/09/21(水)14:52:51 No.974032308

>3はずっとオート装備してた チェインアタック中とかディフェンダーだからダウンあるだろ… ないのか…が結構あった

92 22/09/21(水)14:53:00 No.974032331

クロスのエネミー図鑑みたいなのは欲しいなぁってずっと思ってる

93 22/09/21(水)14:54:57 No.974032690

>アイテム整理しやすくして モノリスには不可能な事の一つ

94 22/09/21(水)14:55:05 No.974032730

>クロスのエネミー図鑑みたいなのは欲しいなぁってずっと思ってる 信念がとにかく「コンテンツや要素は盛れ」だから 図鑑作る暇あったらエネミー増やしそうなんだよなこの会社

95 22/09/21(水)14:55:27 No.974032800

>>アイテム整理しやすくして >モノリスには不可能な事の一つ (なんならゼノギアスから出来てない)

96 22/09/21(水)14:55:34 No.974032816

刑務所に行く前の島々を情報収集してる時のアグヌスのロボボスだけはちゃんと装備整理したぞ レベル差10くらいあっても数の暴力に屈したから敵の数補正の装備つけまくって虐殺した 装備の大事さを痛感した まあめんどいからそのあとはいつもオートだけど

97 22/09/21(水)14:55:55 No.974032887

初手ラッキーセブン抜刀できるようになってからは戦闘が楽しかった 楽しいっていうか愉快だった

98 22/09/21(水)14:56:08 No.974032927

アイテム図鑑とかモンスター図鑑は欲しいと思ったりはする あと必要な素材が何処にあるのか解り辛いのもきつい 食材は店で全部買えるようにしたらいい気もした

99 22/09/21(水)14:56:33 No.974033009

>クロスのエネミー図鑑みたいなのは欲しいなぁってずっと思ってる クロスだけモンスターの生態系とか無茶苦茶力入って作られてて面白かったね 世界一でかい恐竜の頭もいだら「それ生き残るための擬態なんですよ」って言われてビビった こいつらがそんなことまでしないと生き残れない何かが昔あったのかよ

100 22/09/21(水)14:56:35 No.974033015

>>クロスのエネミー図鑑みたいなのは欲しいなぁってずっと思ってる >信念がとにかく「コンテンツや要素は盛れ」だから >図鑑作る暇あったらエネミー増やしそうなんだよなこの会社 そんな信念初めて聞いたが ソーカントクがマップありかでゲーム作って、マップから予算や工数を弾き出すと言ってるがその肉付けをとことんやるという話は聞いたことない

101 22/09/21(水)14:56:48 No.974033060

>その辺は単に脚本の人同士ですり合わせ出来てないだけだと思う 1も2も3も頭とケツだけ決めて間の話は好きに投げつけあってる感じだよね

102 22/09/21(水)14:56:55 No.974033085

今作レベル下げはクリア前から出来るようにしても良かったとは思った

103 22/09/21(水)14:57:02 No.974033110

自分の2のプレイ時間の結構な割合クエストの素材探しだ 3はそこらへんはかなりマシになってた気がする ちびちび集めてたおかげでドルークのクエスト一気に進められたし

104 22/09/21(水)14:57:10 No.974033134

>初手ラッキーセブン抜刀できるようになってからは戦闘が楽しかった >楽しいっていうか愉快だった ヒカリちゃんスピンエーッジ!に近いものはあった もっとやばい何かだったが

105 22/09/21(水)14:57:31 No.974033202

>そんな信念初めて聞いたが >ソーカントクがマップありかでゲーム作って、マップから予算や工数を弾き出すと言ってるがその肉付けをとことんやるという話は聞いたことない 3のインタビューんときもボリュームって話してたよ

106 22/09/21(水)14:57:44 No.974033259

コレペディアは1みたいなのが好きかな その地域だけって分かりやすいし

107 22/09/21(水)14:58:10 No.974033346

>>そんな信念初めて聞いたが >>ソーカントクがマップありかでゲーム作って、マップから予算や工数を弾き出すと言ってるがその肉付けをとことんやるという話は聞いたことない >3のインタビューんときもボリュームって話してたよ それはRPGはボリュームがないと客が満足しないって話で会社ではなくジャンルの話だったはずだが 俺の知らないインタビューなら何も言えないが

108 22/09/21(水)14:58:29 No.974033403

>そんな信念初めて聞いたが >ソーカントクがマップありかでゲーム作って、マップから予算や工数を弾き出すと言ってるがその肉付けをとことんやるという話は聞いたことない ゼノブレ3発売直後のインタビューで言ってたよ Web掲載だから今でも公式探せば見つかるはず

109 22/09/21(水)14:58:50 No.974033474

3本編が世界を正すって流れになってるのにサイドがこの世界で生きるって感じなのが ちぐはぐしてるって感想には割と同意してしまった クリア後やり込むほどこの世界がなくなるの悲しくなったし

110 22/09/21(水)14:58:58 No.974033494

レベル下相手にするとミリも職習得ゲージが動かないのはさすがになんとかしてほしかったなって 職レベル自体はレベル下相手でもそこそこには貰えるのにこっちは虚無すぎる 違う!それは哀しみだ!

111 22/09/21(水)14:59:17 No.974033556

まあ作りたいところだけ作り込む姿勢は端々から感じる

112 22/09/21(水)14:59:37 No.974033619

>初手ラッキーセブン抜刀できるようになってからは戦闘が楽しかった >楽しいっていうか愉快だった あれはあれで抜刀のポーズ決めるのだんだんイライラしてくる

113 22/09/21(水)15:00:27 No.974033776

今作結構敵チームの名前で遊んでるから図鑑あったらそっちも面白かっただろうな

114 22/09/21(水)15:00:33 No.974033792

>レベル下相手にするとミリも職習得ゲージが動かないのはさすがになんとかしてほしかったなって >職レベル自体はレベル下相手でもそこそこには貰えるのにこっちは虚無すぎる >違う!それは哀しみだ! amiiboで継承ポイント700とか貰ったときにもりっと動いてなんだこれ…となった

115 22/09/21(水)15:00:38 No.974033810

>3本編が世界を正すって流れになってるのにサイドがこの世界で生きるって感じなのが >ちぐはぐしてるって感想には割と同意してしまった >クリア後やり込むほどこの世界がなくなるの悲しくなったし せないに感情移入できてるからめっちゃ制作の手のひらの上になってるな

116 22/09/21(水)15:00:43 No.974033829

>まあ作りたいところだけ作り込む姿勢は端々から感じる 精査したり取捨選択する暇あったら全部ぶちこめ感はある エーテルシリンダーとおくりシステムはほんとそう思う まともな神経してたらあの配置と報酬と使い道にならん

117 22/09/21(水)15:01:31 No.974033984

キズナグラムはやっぱりあったほうがいいなっていうか無いと寂しいな

118 22/09/21(水)15:01:56 No.974034065

>>まあ作りたいところだけ作り込む姿勢は端々から感じる >精査したり取捨選択する暇あったら全部ぶちこめ感はある >エーテルシリンダーとおくりシステムはほんとそう思う >まともな神経してたらあの配置と報酬と使い道にならん エーテルシリンダーはともかく送りシステムはマップ歩かせるためのギミックだろうに 死体探しは楽しかったよ

119 22/09/21(水)15:02:31 No.974034171

>キズナグラムはやっぱりあったほうがいいなっていうか無いと寂しいな 今作の仕様はデバッグ大変だったろうなとすごい感じたわ よくキズナグラム周りで目立ったバグ出さなかったよ

120 22/09/21(水)15:02:39 No.974034200

個人的に3の戦闘で楽しかったとこはウロボロスのスキルツリー育てて生きとどんどんめちゃくちゃ強くなってくとこだな 複数の格上相手にもウロボロス上手く使えば殲滅できるのは楽しい まぁキャンセルのこと考えるとモーション長い技外すことになっちゃうのは残念だけど

121 22/09/21(水)15:02:40 No.974034207

>せないに感情移入できてるからめっちゃ制作の手のひらの上になってるな 悪いけどその感想になることは意図してないと思うよ そもそも最初からそんなこと問題にしてないからね アイオニオンは常にシナリオ上は悪存在扱いしかしとらん そういう敵は保守派だけだし保守派はメビウスと変わらないみたいなこと言い出す始末

122 22/09/21(水)15:02:42 No.974034211

そういえばアップデートしてからエーテルシリンダーの収集数減った気がするけど気のせいかな?

123 22/09/21(水)15:02:42 No.974034214

>キズナグラムはやっぱりあったほうがいいなっていうか無いと寂しいな もっとこう一纏めに消えちゃうのが欲しいですよね

124 22/09/21(水)15:02:57 No.974034263

>死体探しは楽しかったよ ええ…

125 22/09/21(水)15:03:28 No.974034377

>>キズナグラムはやっぱりあったほうがいいなっていうか無いと寂しいな >もっとこう一纏めに消えちゃうのが欲しいですよね ヒトノワブレイクやめなさい!

126 22/09/21(水)15:03:36 No.974034401

死体探しって飛ばせない演奏聞いてゴミみたいなキズナ上がるだけだから…何もその…

127 22/09/21(水)15:03:37 No.974034404

アタッカーの位置特攻アーツでしかタレントゲージ増えない仕様と 移動中オートアタックやらない仕様と バフがサークル状に展開される仕様の3つが致命的に相性悪い

128 22/09/21(水)15:03:52 No.974034458

>死体探しって飛ばせない演奏聞いてゴミみたいなキズナ上がるだけだから…何もその… ちいさなメダル探しみたいな楽しみはあった

129 22/09/21(水)15:04:07 No.974034504

>>死体探しって飛ばせない演奏聞いてゴミみたいなキズナ上がるだけだから…何もその… >ちいさなメダル探しみたいな楽しみはあった ちいさなメダルだったら報酬あるじゃねえか!!

130 22/09/21(水)15:04:11 No.974034518

ゼルダはコログを探す ゼノブレイドは死体を探す って話は酷い世界だろってなりました

131 22/09/21(水)15:04:28 No.974034568

死体探しはあんまりおもしろくなかったけどどうしてこんなところで死んで放置されてるのか背景を察するのは面白かったよ

132 22/09/21(水)15:04:37 No.974034615

>>せないに感情移入できてるからめっちゃ制作の手のひらの上になってるな >悪いけどその感想になることは意図してないと思うよ >そもそも最初からそんなこと問題にしてないからね >アイオニオンは常にシナリオ上は悪存在扱いしかしとらん >そういう敵は保守派だけだし保守派はメビウスと変わらないみたいなこと言い出す始末 常に前に歩かなきゃいけないという話で歩みを止められないというだけで あゆみをとめら人がいること自体を否定はしてないが... なんかめっちゃ悪意で話を解釈してないか? プレイヤー自身もこのままでいたいけど前に進めなきゃいけないと思わせることは否定されるべき話なのか?

133 22/09/21(水)15:04:46 No.974034639

死体の配置には物語を感じさせるものがあったなぁ

134 22/09/21(水)15:05:01 No.974034694

>死体探しは楽しかったよ 近くにだいたいユニークとかエリートがいるのいいよね ちゃんと死んだ理由が分かる

135 22/09/21(水)15:05:08 No.974034712

おくりはもっとコロニーとの関係が増えればよかったんだけどね

136 22/09/21(水)15:05:11 No.974034721

>エーテルシリンダーはともかく送りシステムはマップ歩かせるためのギミックだろうに >死体探しは楽しかったよ ゼノクロのトレジャーが近いと思うがランダムご褒美とフィールドスキルLVがあったのが上手かった

137 22/09/21(水)15:05:37 No.974034810

追い詰められた上にクソパズルが解けなくて死んだんだろうなぁ…っていうのが哀しみ死体ランキング1位だと思う

138 22/09/21(水)15:05:45 No.974034839

>>>死体探しって飛ばせない演奏聞いてゴミみたいなキズナ上がるだけだから…何もその… >>ちいさなメダル探しみたいな楽しみはあった >ちいさなメダルだったら報酬あるじゃねえか!! しっかりとした実用品だとなんか強制されてる感が出るし…

139 22/09/21(水)15:05:52 No.974034857

>プレイヤー自身もこのままでいたいけど前に進めなきゃいけないと思わせることは否定されるべき話なのか? 終始このゲームのストーリーは〇〇という面もあるよねみたいな話って力づくでねじ伏せる以外のリアクションしない話だったけど…

140 22/09/21(水)15:05:59 No.974034884

亜人煉獄のケヴェス・アグヌス兵士の死体は…あれ喰う気だったんだろうか?

141 22/09/21(水)15:06:01 No.974034894

たぶん3の戦闘って開発の想定としてはガンガンキャラ切り替えすることも考えてたのかなって思うけど 切り替えコマンドがZL+LRで微妙にやりづらい上に左右どちらかにしか視点切り替えできないからやりづらい ZL押してる間時間止まってリストから選択できる仕様でよかったろ

142 22/09/21(水)15:06:04 No.974034907

エーテルシリンダーはなんか途中で変更あったんだろうなみたいな作り

143 22/09/21(水)15:06:29 No.974034999

戦闘は2が1番好きだった

144 22/09/21(水)15:06:39 No.974035040

>しっかりとした実用品だとなんか強制されてる感が出るし… ノポンコイン溜めて99個から漏れ出した人だけが石を投げなさい

145 22/09/21(水)15:06:54 No.974035086

>亜人煉獄のケヴェス・アグヌス兵士の死体は…あれ喰う気だったんだろうか? さらってきて戦えよ兵士だろ?して楽しんでたんじゃねえかな…

146 22/09/21(水)15:06:57 No.974035095

>>プレイヤー自身もこのままでいたいけど前に進めなきゃいけないと思わせることは否定されるべき話なのか? >終始このゲームのストーリーは〇〇という面もあるよねみたいな話って力づくでねじ伏せる以外のリアクションしない話だったけど… やっぱり悪意ある解釈しかできないタイプなのね 後断定的すぎるのも視野が狭くなってる一因だと思う

147 22/09/21(水)15:07:08 No.974035131

いっそZL+右スティックの方向でキャラ切替とか出来ても良かったかもね

148 22/09/21(水)15:07:12 No.974035142

>たぶん3の戦闘って開発の想定としてはガンガンキャラ切り替えすることも考えてたのかなって思うけど >切り替えコマンドがZL+LRで微妙にやりづらい上に左右どちらかにしか視点切り替えできないからやりづらい >ZL押してる間時間止まってリストから選択できる仕様でよかったろ キャラにTPが紐づけされてるせいで職もそれに引っ張られるから じゃあキャラ配列返させてくれよってなる

149 22/09/21(水)15:07:29 No.974035209

>後断定的すぎるのも視野が狭くなってる一因だと思う 悪意もクソも他の回答示さなかったから待ってたら期待外れだったんだよ

150 22/09/21(水)15:08:14 No.974035367

このゲームのシナリオでいまだにそういう余白部分的な楽しみがあると思ってる人は相当なんというか…特殊な感性だと思う…

151 22/09/21(水)15:08:32 No.974035413

>たぶん3の戦闘って開発の想定としてはガンガンキャラ切り替えすることも考えてたのかなって思うけど >切り替えコマンドがZL+LRで微妙にやりづらい上に左右どちらかにしか視点切り替えできないからやりづらい >ZL押してる間時間止まってリストから選択できる仕様でよかったろ その辺はスターオーシャンの新作が上手いと思う 実際にゼノブレ3がキャラ切り替え前提かはわからないけどキャラ切り替えのしやすさはSO6のストップモードが画面俯瞰できたり優秀だった

152 22/09/21(水)15:09:13 No.974035551

>>後断定的すぎるのも視野が狭くなってる一因だと思う >悪意もクソも他の回答示さなかったから待ってたら期待外れだったんだよ 他の回答って何を言ってるんだ?

153 22/09/21(水)15:09:26 No.974035595

>>後断定的すぎるのも視野が狭くなってる一因だと思う >悪意もクソも他の回答示さなかったから待ってたら期待外れだったんだよ やっぱり決めつけがすごいタイプだな...

154 22/09/21(水)15:09:27 No.974035596

>このゲームのシナリオでいまだにそういう余白部分的な楽しみがあると思ってる人は相当なんというか…特殊な感性だと思う… 「複雑に見えてなんもない」 って肩透かし何発も食らったら流石に諦めるよね

155 22/09/21(水)15:09:47 No.974035661

どう考えてもジェムストーンのポップ量と実際に使う量が釣り合ってない 絶対ジェムの仕様開発途中まで1みたいな感じだったでしょ

156 22/09/21(水)15:10:10 No.974035748

>>このゲームのシナリオでいまだにそういう余白部分的な楽しみがあると思ってる人は相当なんというか…特殊な感性だと思う… >「複雑に見えてなんもない」 >って肩透かし何発も食らったら流石に諦めるよね それっぽいこと言ってて具体的なこと何も言ってないレスすぎる...

157 22/09/21(水)15:10:14 No.974035759

>>>後断定的すぎるのも視野が狭くなってる一因だと思う >>悪意もクソも他の回答示さなかったから待ってたら期待外れだったんだよ >他の回答って何を言ってるんだ? 保守派の言ってること一度でも真面目に考えたか? むしろメビウスと同じとか言ってんだけど

158 22/09/21(水)15:10:16 No.974035766

泥人形からも粒子が出た…おくりとは… からの何もありませんでした!

159 22/09/21(水)15:10:53 No.974035916

>それっぽいこと言ってて具体的なこと何も言ってないレスすぎる... 面白いものなあ!聞いてまだそんな複雑な世界と思えてるのは特殊な感性ですよ

160 22/09/21(水)15:11:10 No.974035972

1回作ったら終わりだしね今回のジェム あと飛ばしたら作らなくても良いからで作れなくなるのは 地味に辛かったりする

161 22/09/21(水)15:11:15 No.974035994

>どう考えてもジェムストーンのポップ量と実際に使う量が釣り合ってない >絶対ジェムの仕様開発途中まで1みたいな感じだったでしょ そこは余るくらい置いておかないと足りなくて悲惨なことになる人がいると思っただけでは モンスターからドロップする仕様にしてコンテナからしか取れない仕様をやめればいいだけとは思うが

162 22/09/21(水)15:11:35 No.974036060

>それっぽいこと言ってて具体的なこと何も言ってないレスすぎる... 具体的な事行ったら多分執政官のほぼ全てが「複雑に見えてなんもない」って結論の説明が長文で始まると思うよ

163 22/09/21(水)15:11:55 No.974036126

>>それっぽいこと言ってて具体的なこと何も言ってないレスすぎる... >面白いものなあ!聞いてまだそんな複雑な世界と思えてるのは特殊な感性ですよ いまだに面白いものなあに引っ張られててメビウスの解釈ずれてる人いたんだ...

164 22/09/21(水)15:12:01 No.974036146

ゼノブレシリーズの途中の話なんてどっかで見たような台詞回しでうおおおおおおお!してるだけじゃろ 肝になる話が始まるまでは全部そんな感じ

165 22/09/21(水)15:12:06 No.974036156

この世界を守りたいんだか破壊したいんだかはっきりしてほしい

166 22/09/21(水)15:12:11 No.974036176

まあ面白いものなあはインパクトあったからね

167 22/09/21(水)15:12:11 No.974036178

保守派とか強硬派が勝手な動きする前に俺たちウロボロスがさっさとメビウス倒せばいいんだろ?的な回答しかなかったような

168 22/09/21(水)15:12:13 No.974036183

飛ばしても飛ばさなくても金コインの量が一緒なのはちょっとわからなかった

169 22/09/21(水)15:12:25 No.974036217

>いまだに面白いものなあに引っ張られててメビウスの解釈ずれてる人いたんだ... 本編の話すら捻じ曲げて「考察」してるんだな 偉いねえそこまでして…

170 22/09/21(水)15:12:59 No.974036326

>まあ面白いものなあはインパクトあったからね でもこのシーンだけ先に考えて後から他のとこ作った感があるからあんまり噛み合ってないよね

171 22/09/21(水)15:13:22 No.974036402

>いまだに面白いものなあに引っ張られててメビウスの解釈ずれてる人いたんだ... きみの考えた解釈こそが「正しい」もんな

172 22/09/21(水)15:13:25 No.974036414

>>まあ面白いものなあはインパクトあったからね >でもこのシーンだけ先に考えて後から他のとこ作った感があるからあんまり噛み合ってないよね どこからそう思ったの?

173 22/09/21(水)15:13:30 No.974036429

>まあ面白いものなあはインパクトあったからね 他の動機みたいなの行ってくれりゃ引きずられないで済んだけど 他にないんだもの

174 22/09/21(水)15:13:55 No.974036521

>保守派とか強硬派が勝手な動きする前に俺たちウロボロスがさっさとメビウス倒せばいいんだろ?的な回答しかなかったような もうちょい言うと俺らが失敗したら候補生がなりゃいいじゃんとか言う

175 22/09/21(水)15:14:05 No.974036560

ストーリー的にゼットの目的はあのまんまで さらにゼットを操ってる真の黒幕がいるだけでゼノブレイドらしさ出てたと思う

176 22/09/21(水)15:14:12 No.974036579

>>まあ面白いものなあはインパクトあったからね >他の動機みたいなの行ってくれりゃ引きずられないで済んだけど >他にないんだもの いやそれは流石に話読まなさすぎでは 変わりたくないからって散々言われてたの全無視?

177 22/09/21(水)15:14:29 No.974036636

>>まあ面白いものなあはインパクトあったからね >他の動機みたいなの行ってくれりゃ引きずられないで済んだけど >他にないんだもの 流石にフォローできないレスだぞそれは

178 22/09/21(水)15:14:29 No.974036638

てっきりシステム面についていろおろ好きなとこも不満な場所という感じかと思ったけど結局こういう話になるのな

179 22/09/21(水)15:14:52 No.974036708

いつもの奴じゃん

180 22/09/21(水)15:14:52 No.974036709

>ストーリー的にゼットの目的はあのまんまで >さらにゼットを操ってる真の黒幕がいるだけでゼノブレイドらしさ出てたと思う らしさって?

181 22/09/21(水)15:15:09 No.974036763

DEと2が未来を感じられたけど3は今の所白紙感強いからもっと情報は欲しいな追加要素で 3本編と追加シナリオでゼノブレイドの未来を感じられるって言ってたから 期待はしたいけど

182 22/09/21(水)15:15:09 No.974036764

>ストーリー的にゼットの目的はあのまんまで >さらにゼットを操ってる真の黒幕がいるだけでゼノブレイドらしさ出てたと思う ストーリー的にもプレイしてるときはオリジン突っ込むあたりって1なら機神界行くあたりだよな盛り上がり的に そこからいつもどおりもうひとつどんでん返しあるかと思ったらなんもなくてマジ…?これで終わり…?ってなったわ

183 22/09/21(水)15:15:15 No.974036779

>いやそれは流石に話読まなさすぎでは >変わりたくないからって散々言われてたの全無視? ?それってアイオニオンで生きてく人々の話からずれてくな? 自分で考察して勝手に独自解釈の世界観広げた結果それに合わない話始まると強引に引き寄せようとする傾向が見られますね

184 22/09/21(水)15:15:22 No.974036803

チャレンジにKがいるのあったけどMがいるチャレンジもあるのかな 他に敵いるだけでかなり強くなるよね操り

185 22/09/21(水)15:15:50 No.974036905

>いつもの奴じゃん 来たか…「メビウス」

186 22/09/21(水)15:15:59 No.974036941

>>いやそれは流石に話読まなさすぎでは >>変わりたくないからって散々言われてたの全無視? >?それってアイオニオンで生きてく人々の話からずれてくな? >自分で考察して勝手に独自解釈の世界観広げた結果それに合わない話始まると強引に引き寄せようとする傾向が見られますね ごめん、もう何言ってるのかわからない...

187 22/09/21(水)15:16:26 No.974037021

>そこからいつもどおりもうひとつどんでん返しあるかと思ったらなんもなくてマジ…?これで終わり…?ってなったわ 仮にゼットがあのレベルの悪役だったとしても 今までの流れならそれの先の裏ボスがいるよな

188 22/09/21(水)15:16:30 No.974037033

とりあえずアプデで一括レベル変更できるようにしてほしい パーティ人数倍以上に増えた分それがめちゃくちゃ大変

189 22/09/21(水)15:16:36 No.974037051

チャレンジは複数ヒーローがどうなるのか気になるな

190 22/09/21(水)15:16:40 No.974037064

>いつもの奴じゃん 統を失なったな

191 22/09/21(水)15:16:42 No.974037073

アーツ各職に5つあるのに3つまでだから面白いアーツなのにちょっと編成には入んないなって状況が多かったのは残念 特にアタッカーだと方向指定スキルを優先的に詰めてくから

192 22/09/21(水)15:17:17 No.974037191

>とりあえずアプデで一括レベル変更できるようにしてほしい >パーティ人数倍以上に増えた分それがめちゃくちゃ大変 全員レベルアップすると全員最大レベルまで上がるのは罠よね 一度リセットしました...

193 22/09/21(水)15:17:20 No.974037203

チャレンジバトルだけっぽいのかなヒーロー複数は 新ルールって言ってたし

194 22/09/21(水)15:17:31 No.974037238

チェインアタックの分かりやすさは良いと思ったけど爽快感は2の玉付け玉壊しのほうがあったな 3はチェインアタックの中で戦略組み立てるけど 2のはチェインアタックしてない時間もチェインアタックの仕込みやってる感じが好きだ

195 22/09/21(水)15:17:40 No.974037262

俺の気に食わない意見は 「アンチの仕業」「ストーリー読めてない低脳」

196 22/09/21(水)15:17:46 No.974037283

>チャレンジは複数ヒーローがどうなるのか気になるな 一応最終戦でもうヒーロー複数参戦はできてるんだよね

197 22/09/21(水)15:17:59 No.974037331

思ったより早く作り終わったんで発売前倒しします って言っといてこれで終わり?みたいな話だったからな 時間がなかったって言い訳もできないんだよな

198 22/09/21(水)15:18:11 No.974037373

結局3のツッコミどころとか微妙なとこダメ出ししてると それにキレる方が変化を嫌うメビウスじゃねーかって話は笑った

199 22/09/21(水)15:18:12 No.974037381

>チャレンジバトルだけっぽいのかなヒーロー複数は >新ルールって言ってたし 流石に本編のシステム拡張してもメリットはないでしょう 追加シナリオもまたシステム管理まくるだろうけど

200 22/09/21(水)15:18:30 No.974037433

>俺の気に食わない意見は >「アンチの仕業」「ストーリー読めてない低脳」 「ビターエンドだからしょうがない」 も追加で

201 22/09/21(水)15:18:55 No.974037516

ガンビットシステムください

202 22/09/21(水)15:19:01 No.974037541

>アーツ各職に5つあるのに3つまでだから面白いアーツなのにちょっと編成には入んないなって状況が多かったのは残念 >特にアタッカーだと方向指定スキルを優先的に詰めてくから 1クロス2の今までの方がやれること結局多いってのがね

203 22/09/21(水)15:19:59 No.974037739

>1クロス2の今までの方がやれること結局多いってのがね 具体的には

204 22/09/21(水)15:20:29 No.974037849

>ガンビットシステムください ゼノブレの命令は集中・各個・逃げるのみです

205 22/09/21(水)15:20:37 No.974037879

アタッカーのタレントゲージの上昇のさせ方を位置特攻に依存させたのは間違ってると思う

206 22/09/21(水)15:20:43 No.974037894

>>チャレンジは複数ヒーローがどうなるのか気になるな >一応最終戦でもうヒーロー複数参戦はできてるんだよね 各勢力のヒーローは数が多くててんやわんやだったけど 女王二人くらいだとどうにかなったな

207 22/09/21(水)15:20:47 No.974037906

>>1クロス2の今までの方がやれること結局多いってのがね >具体的には >どうせ融合アーツありきだから使えるアーツの量は3種類にしか感じないし >左と右両方バラバラに使っても合計6か7だけど >1は一人に8+1~8アーツ所有してるんですけど

208 22/09/21(水)15:21:37 No.974038071

>>>1クロス2の今までの方がやれること結局多いってのがね >>具体的には >>どうせ融合アーツありきだから使えるアーツの量は3種類にしか感じないし >>左と右両方バラバラに使っても合計6か7だけど >>1は一人に8+1~8アーツ所有してるんですけど それ融合アーツある分できることは3の方が多いって話にしかならないのでは ウロボロスとか他のシステムも全無視してるし

209 22/09/21(水)15:21:57 No.974038139

なんというか叩きたいという気持ちだけはすごい伝わってきてるよ

210 22/09/21(水)15:22:17 No.974038207

>アタッカーのタレントゲージの上昇のさせ方を位置特攻に依存させたのは間違ってると思う 回復が基本的に範囲なのとディフェンダーの守備も範囲なのと全然合ってないんだよね

211 22/09/21(水)15:22:56 No.974038329

アーツを融合させないで使うのはタンクぐらいかな ウロボロスレベル上がるのも融合しないとだから基本的に融合で振ってく関係でヒーラーも融合したい

212 22/09/21(水)15:23:12 No.974038383

3は一見FF5みたいに自由にカスタマイズできそうだけど ジョブのステータス補正が超極端なのでクラスを超えたアーツはゴミなのがひどい そういうのはクリア後にレベリングして初めてやれるというか 普通エンディングまでは育成してない空いてるクラスを順次適当に育成してるだけで終わる あとはデバフがほとんど入らないから産廃とか

213 22/09/21(水)15:23:15 No.974038395

2が一番やれること少ないだろ バフをブレイドアーツに回したせいでアーツの種類が全員似て少ない

214 22/09/21(水)15:23:17 No.974038411

納刀と助け起こすを同じA長押しにしたのマジでなにかんがえてんだろ 7人戦闘でまともに視認できない中頑張って光の柱出して死んでる奴に駆け寄ってA長押ししたらみんな武器締まって慌てることが10回近くあった

215 22/09/21(水)15:23:39 No.974038478

>なんというか叩きたいという気持ちだけはすごい伝わってきてるよ 批判する奴は全員エアプのアンチだからな

216 22/09/21(水)15:23:45 No.974038507

>それ融合アーツある分できることは3の方が多いって話にしかならないのでは >ウロボロスとか他のシステムも全無視してるし 融合アーツが自由に使いたいアーツを選んで付け替え出来るくらい育ったのなんてエンディング後だけど…

217 22/09/21(水)15:23:58 No.974038544

>アタッカーのタレントゲージの上昇のさせ方を位置特攻に依存させたのは間違ってると思う あれは単に面倒臭いだけだったな 1の時も毎度位置取り面倒臭かったから位置取りの影響はスキルよりオートアタックにあるべきな気はしてる

218 22/09/21(水)15:24:03 No.974038559

クロスとか1は分かるけど2の方が3よりやれること多いってのはよく分からないレアブレイド関連も自由に付け替えできないし

219 22/09/21(水)15:24:30 No.974038645

>3は一見FF5みたいに自由にカスタマイズできそうだけど >ジョブのステータス補正が超極端なのでクラスを超えたアーツはゴミなのがひどい FF5なら!くろまほうとか!しょうかんつけると戦士ジョブでも黒魔と同じ数値まで魔力上がったりするんですけどね…

220 22/09/21(水)15:24:30 No.974038646

>自由に使いたいレアブレイドを選んで付け替え出来るくらい育ったのなんてエンディング後だけど…

221 22/09/21(水)15:24:45 No.974038694

>>なんというか叩きたいという気持ちだけはすごい伝わってきてるよ >批判する奴は全員エアプのアンチだからな なんか中学生みたいね君

222 22/09/21(水)15:25:06 No.974038744

>>自由に使いたいレアブレイドを選んで付け替え出来るくらい育ったのなんてエンディング後だけど… これはいくらなんでもエアプか単にシステム理解したのがその辺からなだけだと思う

223 22/09/21(水)15:25:08 No.974038755

ゼノクロ無駄に近接武器と遠隔武器わかれた意味あったかな…って話する?

224 22/09/21(水)15:25:13 No.974038770

>ジョブのステータス補正が超極端なのでクラスを超えたアーツはゴミなのがひどい 物理攻撃力とエーテル攻撃力分かれてないから同ロール同士なら普通に互換性あるじゃん

225 22/09/21(水)15:25:47 No.974038861

>なんか中学生みたいね君 中学生に失礼すぎない?

226 22/09/21(水)15:25:50 ID:eY0trcXs eY0trcXs No.974038874

な?3のシナリオの話すると頭ターキンがキレて会話にならないんだよ

227 22/09/21(水)15:25:52 No.974038885

何なら2はエンディング後もガチャと育成に追われて自由な編成はかなり遠い…

228 22/09/21(水)15:25:53 No.974038887

>ゼノクロ無駄に近接武器と遠隔武器わかれた意味あったかな…って話する? おっ1叩いて守護作戦失敗したから今度はクロス?

229 22/09/21(水)15:26:06 No.974038941

結局キャラによって操作感から変化する1が一番好きだ メリアとかカルナとか根本から運用の仕方違うし

230 22/09/21(水)15:26:08 No.974038947

自分の意見を言うまでは良いけどそっと相手の人格否定を入れる虚無ムーブやめろNじゃねえんだぞ

231 22/09/21(水)15:26:19 No.974038981

ゼノブレは中学生くらいをターゲットにしたゲームだぞ

232 22/09/21(水)15:26:37 No.974039042

>な?3のシナリオの話すると頭ターキンがキレて会話にならないんだよ まあ話の趣旨見えてない子がいるからね

233 22/09/21(水)15:26:40 No.974039050

好みの問題もあるだろうけどDEやった後だったから3の戦闘は物足りなく感じはした…ウロボロス化がもっと楽しいか圧倒的に強いとかならもう少し違ったのかもしれないが

234 22/09/21(水)15:26:52 No.974039087

>何なら2はエンディング後もガチャと育成に追われて自由な編成はかなり遠い… 別にレックスでホムラヒカリスザクと斧ブレイド一つありゃドライバーコンボ一人で出来るけど…? マスタードライバーだから斧ブレイド一人もいませんなんてことないし

235 22/09/21(水)15:27:23 No.974039177

>おっ1叩いて守護作戦失敗したから今度はクロス? 知識ないと具体的なこと言えないから困っちゃうよね

236 22/09/21(水)15:27:36 No.974039207

>好みの問題もあるだろうけどDEやった後だったから3の戦闘は物足りなく感じはした…ウロボロス化がもっと楽しいか圧倒的に強いとかならもう少し違ったのかもしれないが DEの戦闘に比べたら圧倒的で楽しくはあったと思う 2のプネウマとかと比べると分かりやすさは足りなかった

237 22/09/21(水)15:27:37 No.974039212

3はバーストコンボ一人でできる?できないよね

238 22/09/21(水)15:27:58 No.974039284

>3はバーストコンボ一人でできる?できないよね できる…

239 22/09/21(水)15:28:10 No.974039317

>3はバーストコンボ一人でできる?できないよね できるぞ…

240 22/09/21(水)15:28:20 No.974039342

>3はバーストコンボ一人でできる?できないよね ブサイクならできるが…

241 22/09/21(水)15:28:21 No.974039343

これは恥ずかしい

242 22/09/21(水)15:28:21 No.974039345

DEが一番好きだけど思い出補正ある自覚はある それ抜きならクロスが一番戦闘好きで次が2 3はうn

243 22/09/21(水)15:28:55 No.974039460

バーストもスマッシュも一人でできるようになるぞ

244 22/09/21(水)15:29:01 No.974039493

>別にレックスでホムラヒカリスザクと斧ブレイド一つありゃドライバーコンボ一人で出来るけど…? ブレイク役はどうした?

245 22/09/21(水)15:29:05 No.974039507

そもそも1人コンボやるならトラでは…?

246 22/09/21(水)15:29:11 No.974039537

3はまあ戦闘つまらんよどう繕っても擁護不能

247 22/09/21(水)15:29:12 No.974039539

ラッキーセブンはエリート即死させまくったのみて こいつは…危険すぎるって真顔になった

248 22/09/21(水)15:29:16 No.974039552

自由な編成の話から何故かコンボの一人完結の話になったと思ったら勝手に自爆しとる

249 22/09/21(水)15:29:17 No.974039560

だからエアプ言われるんだよ

250 22/09/21(水)15:29:25 No.974039585

>>何なら2はエンディング後もガチャと育成に追われて自由な編成はかなり遠い… >別にレックスでホムラヒカリスザクと斧ブレイド一つありゃドライバーコンボ一人で出来るけど…? >マスタードライバーだから斧ブレイド一人もいませんなんてことないし 自由な編成ってのの返しになってなくないか

251 22/09/21(水)15:29:25 No.974039586

>>3はバーストコンボ一人でできる?できないよね >ブサイクならできるが… 雅楽士でもできるはず

252 22/09/21(水)15:29:34 No.974039617

>3はバーストコンボ一人でできる?できないよね そもそもバーストは3にしか無いが

253 22/09/21(水)15:29:53 No.974039689

正直戦闘は2のほうがおもしろかったな

254 22/09/21(水)15:29:53 No.974039690

一人スマッシュコンボなら任せてくれ

255 22/09/21(水)15:30:16 No.974039777

>自由な編成ってのの返しになってなくないか >何なら2はエンディング後もガチャと育成に追われて自由な編成はかなり遠い ってどういう意味で言ったんだ…? まあガチャがオートセーブつきでレアブレイドが自由に付け替えできないのは俺もクソだと思ってる

256 22/09/21(水)15:30:23 No.974039795

別にクリア後じゃなくてもできるからマジでやってない疑惑が

257 22/09/21(水)15:30:38 No.974039859

TP差とランク適正以外にもラッキーセブン抜刀やドミニオンフラワーみたいなキャラ固有アーツを全員に欲しかった

258 22/09/21(水)15:30:46 No.974039882

DEってか1の話だよな? どっちもやって同じだったし戦闘は機神兵相手に無駄な工数かかるから1番微妙だった記憶 でもオートアタック制導入とビジョンシステムに感動したから偉大だったとは思うよ

259 22/09/21(水)15:30:48 No.974039895

俺はウロボロスチェインで気持ちよくなりたいんだとは思ったかな 技はかっこいいけど弱かった…

260 22/09/21(水)15:30:51 No.974039903

3は7人だけあって一緒に戦ってる感は大きかったが自分が戦況を動かしているという感は減ったな

↑Top