22/09/21(水)07:56:17 >一発ネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/21(水)07:56:17 No.973954623
>一発ネタにするには惜しいお題絵だと思う
1 22/09/21(水)07:57:49 No.973954805
速攻で滅びそう
2 22/09/21(水)07:59:11 No.973954979
関税で儲ける
3 22/09/21(水)07:59:17 No.973954986
戦地じゃん
4 22/09/21(水)07:59:34 No.973955027
リターンはあるから…
5 22/09/21(水)07:59:49 No.973955042
こんな要衝どっちの国もほっとけないでしょ
6 22/09/21(水)08:00:10 No.973955088
緩衝地帯
7 22/09/21(水)08:00:42 No.973955163
名ばかりの帝
8 22/09/21(水)08:01:11 No.973955218
交易の要
9 22/09/21(水)08:01:24 No.973955240
挟撃されろ
10 22/09/21(水)08:01:53 No.973955300
現代だと土地くっつけるとめんどくさそうだからそのままにしそうだけどこの見た目の年代は…
11 22/09/21(水)08:01:57 No.973955308
かつての大帝国の衣鉢を継いだ感じの名前だけどどう考えてもそんなに由緒正しくはない
12 22/09/21(水)08:02:08 No.973955330
長きに渡って尊き戦いの歴史を紡いできた二国の間に突然興ったんだろうな
13 22/09/21(水)08:03:02 No.973955467
隣国と仲良くし帝2世
14 22/09/21(水)08:03:14 No.973955505
オセロの如く統治先が変わるから住民は慣れてるやつ
15 22/09/21(水)08:03:40 No.973955569
クロスベル
16 22/09/21(水)08:04:04 No.973955605
あの人は私のガイジなものを
17 22/09/21(水)08:04:22 No.973955661
帝国の領土か?これが…
18 22/09/21(水)08:05:02 No.973955752
先王から引き継いだこの土地を間に挟まりたいという欲求だけで60年間維持している愚王
19 22/09/21(水)08:06:08 No.973955912
睨み合ってる大国連中の談笑地帯として奇跡的なバランスで成り立つ国家みたいな…
20 22/09/21(水)08:06:35 No.973956002
緩衝地帯にしては国土が狭すぎるな…
21 22/09/21(水)08:06:46 No.973956027
>睨み合ってる大国連中の談笑地帯として奇跡的なバランスで成り立つ国家みたいな… 笑い事じゃねえ!
22 22/09/21(水)08:07:07 No.973956071
>睨み合ってる大国連中の談笑地帯として奇跡的なバランスで成り立つ国家みたいな… そんなお茶会みたいな国があってたまるか
23 22/09/21(水)08:07:12 No.973956089
(ケンカップル尊い…)
24 22/09/21(水)08:07:25 No.973956134
最後の皇帝ガイア
25 22/09/21(水)08:07:47 No.973956193
ハモン帝国
26 22/09/21(水)08:08:11 No.973956268
隣の両国が自分の領土にしようと何回攻め込んでも不死鳥のように蘇ってくる国
27 22/09/21(水)08:08:20 No.973956293
コウモリ外交しないと国が持たないやつじゃん
28 22/09/21(水)08:08:39 No.973956340
末期ビザンツかな
29 22/09/21(水)08:09:05 No.973956418
おい!うちの皇帝サマ今度は南の大王の靴舐めて砦作る金せびったらしいぜ!
30 22/09/21(水)08:09:08 No.973956424
駆け引きの上手い皇帝
31 22/09/21(水)08:10:06 No.973956579
宗教的権威だけはあるからなかなか攻め滅ぼすわけにもいかない奴
32 22/09/21(水)08:10:07 No.973956584
表向きは他の国から苦言を呈されてるけど実際は裏でものすごい量の資金援助を受けてるやつ
33 22/09/21(水)08:10:15 No.973956603
挟まることで大きな利益が生まれるのか
34 22/09/21(水)08:10:21 No.973956612
南からの資金援助で北と戦う 北からの資金援助で南と戦う
35 22/09/21(水)08:10:36 No.973956658
両国の王が「まあ今回は間に挟まり帝の顔を立てて矛をおさめるが…」って言うそこそこの信頼感
36 22/09/21(水)08:10:37 No.973956660
幼女戦記の作者が脚本書いてる売国機関ってマンガ見てるとスレ画みたいな国で60年治めるとかマジでやばいなと思う
37 22/09/21(水)08:10:40 No.973956669
挟まりたいって顔してないな
38 22/09/21(水)08:10:54 No.973956698
>宗教的権威だけはあるからなかなか攻め滅ぼすわけにもいかない奴 なのそのバチカン市国
39 22/09/21(水)08:11:12 No.973956730
>表向きは他の国から苦言を呈されてるけど実際は裏でものすごい量の資金援助を受けてるやつ それを反対側に賄賂する事でお互いズブズブになってそう
40 22/09/21(水)08:11:40 No.973956804
世継ぎも挟まりたい性癖持ち
41 22/09/21(水)08:11:56 No.973956854
>表向きは他の国から苦言を呈されてるけど実際は裏でものすごい量の資金援助を受けてるやつ 援助元が遠く離れた大国なんだよね…
42 22/09/21(水)08:12:00 No.973956868
軌跡にこんなとこあった
43 22/09/21(水)08:12:06 No.973956876
尊帝(てえてぇ)…
44 22/09/21(水)08:13:18 No.973957086
たぶんこの国が大変な事になるのは間に挟まり帝が亡くなった後
45 22/09/21(水)08:13:57 No.973957190
こいつがいないと大国がカップル成立して物語が終わってしまうから必要悪
46 22/09/21(水)08:14:06 No.973957216
国際的に批難受けてるのにずっといるんだよなこいつ…
47 22/09/21(水)08:14:14 No.973957228
両国からお妃送り込まれて跡取りで揉める
48 22/09/21(水)08:15:09 No.973957403
>両国にお妾送り込ませて跡取りで揉めさせる
49 22/09/21(水)08:15:41 No.973957488
ユーリ国と滅茶苦茶険悪
50 22/09/21(水)08:15:52 No.973957510
喧嘩してるのに物流が盛んなの不思議だよね
51 22/09/21(水)08:15:57 No.973957515
>>両国にお妾送り込ませて跡取りで揉めさせる 他国の夫婦の間に挟まり帝!
52 22/09/21(水)08:16:12 No.973957558
あらゆる諍いの間に挟まる
53 22/09/21(水)08:16:13 No.973957562
イスタンブール
54 22/09/21(水)08:16:46 No.973957623
実際はこの帝国が無くなった方が両隣の国はうまくいくやつ
55 22/09/21(水)08:17:19 No.973957699
海運で儲かってたのが輸送船が高性能になって存在感無くなり帝
56 22/09/21(水)08:17:35 No.973957749
こんな規模でずっと国を維持してるから国力めっちゃあるでしょ
57 22/09/21(水)08:17:52 No.973957798
>喧嘩してるのに物流が盛んなの不思議だよね (喧嘩した後の交易は燃えるからのう…)
58 22/09/21(水)08:18:38 No.973957911
間に挟まり帝国を介さない海上貿易が栄えそう
59 22/09/21(水)08:18:47 No.973957936
雨隠れ
60 22/09/21(水)08:18:52 No.973957954
FF12
61 22/09/21(水)08:19:17 No.973958015
滅亡して数百年経ってから第三国との繋がりを表す書簡が発見されるやつ
62 22/09/21(水)08:19:51 No.973958085
下手に圧力かけると反対側につかれるからどっちも動けないやつ
63 22/09/21(水)08:20:18 No.973958152
挟まり帝の時代は持つけど綱渡り政治が真似できなくて次世代で滅ぶやつ
64 22/09/21(水)08:20:25 No.973958168
多分2回くらい国が滅んでるけど戦争から数年立つと独立復活する国
65 22/09/21(水)08:20:31 No.973958187
挟撃され帝
66 22/09/21(水)08:20:46 No.973958228
エリア51的なら
67 22/09/21(水)08:21:43 No.973958337
ちょっと!アンタどっちの味方なのよ!
68 22/09/21(水)08:21:47 No.973958347
間に挟まるためあらゆる争いに勝利している
69 22/09/21(水)08:21:56 No.973958368
この立地にも関わらず国土の大半が山岳地帯
70 22/09/21(水)08:22:24 No.973958422
土地が絶妙すぎて神が間に挟みたかったとしか思えない…
71 22/09/21(水)08:22:27 No.973958428
廃位に関する臣民投票が何回も行われるけど隠れ帝政支持者が多くいるので憎まれつつも廃れない
72 22/09/21(水)08:23:31 No.973958576
こういう土地って時代時代で母国語が変わるから めちゃくちゃマルチリンガルの国民性になるって べるぎーじんがゆってた
73 22/09/21(水)08:23:49 No.973958609
>国際的に批難受けてるのにずっといるんだよなこいつ… 密かにこの国家を愛好するものも少なくないからな…
74 22/09/21(水)08:23:50 No.973958611
>この立地にも関わらず国土の大半が山岳地帯 挟まってるんじゃなくて残されてるやつだ…
75 22/09/21(水)08:24:49 No.973958755
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76 22/09/21(水)08:24:56 No.973958774
山間と荒れた海に囲まれた立地なのかもしれん
77 22/09/21(水)08:25:38 No.973958876
パイズリ好きそう
78 22/09/21(水)08:25:57 No.973958918
>鑑賞痴態
79 22/09/21(水)08:26:22 No.973958981
ぶっちゃけ挟まったブツの貿易だけで国の財政支えられるだけの利益出るだろ!
80 22/09/21(水)08:27:03 No.973959092
場合によってはフェザーンじゃねぇか
81 22/09/21(水)08:27:03 No.973959093
国内でもずっと廃位案が出てるんだけどいざ両サイドがきな臭くなると愛国者が生えてくる
82 22/09/21(水)08:27:28 No.973959151
(間に挟まり帝国がいなくなると中立地帯が無くなって色々不便になる)
83 22/09/21(水)08:28:10 No.973959249
なんなら運河とかも持ってそう
84 22/09/21(水)08:33:09 No.973960003
いざと言うときはインフラ爆破して国民全員が山岳地帯に立てこもってゲリラになるから攻めるとかえってうまあじがなくなるんだよね
85 22/09/21(水)08:33:22 No.973960044
てか他の土地に本拠地あって間に挟まりたいから進出したんじゃないの
86 22/09/21(水)08:35:08 No.973960292
>てか他の土地に本拠地あって間に挟まりたいから進出したんじゃないの 世界中の係争地域に植民地を持ってる帝国
87 22/09/21(水)08:35:11 No.973960299
挟まり方が汚いおっさん枠なのか3馬鹿の3人目枠なのか分からなくなってきた
88 22/09/21(水)08:35:17 No.973960314
これ船出せる…?
89 22/09/21(水)08:36:19 No.973960444
>世界中の係争地域に植民地を持ってる帝国 お前なんなんだよ!
90 22/09/21(水)08:36:40 No.973960488
猫の国
91 22/09/21(水)08:36:44 No.973960496
>これ船出せる…? 挟まれて幸せなのになぜそこから抜け出す必要があると言うのかね
92 22/09/21(水)08:37:10 No.973960547
>てか他の土地に本拠地あって間に挟まりたいから進出したんじゃないの 大国Aの植民地と大国Bの植民地の間に挟まるように植民地を持ってる
93 22/09/21(水)08:37:21 No.973960580
>猫の国 帝国民のレス
94 22/09/21(水)08:37:32 No.973960606
二国で会談?儂も混ぜてよw
95 22/09/21(水)08:37:50 No.973960652
(貿易に)俺も混ぜてよw
96 22/09/21(水)08:38:39 No.973960778
帝ってからには帝国なのか…?
97 22/09/21(水)08:39:02 No.973960836
全ての国と国境を接することが余の夢である
98 22/09/21(水)08:39:21 No.973960889
間に挟まっちまったァー!
99 22/09/21(水)08:40:08 No.973961001
待ちたまえそちら!
100 22/09/21(水)08:40:11 No.973961006
名君過ぎる
101 22/09/21(水)08:40:16 No.973961013
実際北朝鮮なんかはこういう立地だから生きてるよね
102 22/09/21(水)08:41:27 No.973961184
北からも南からもその時々の利害関係ですんげー命狙われる
103 22/09/21(水)08:41:36 No.973961206
東ローマ最末期はこんなんな気はする
104 22/09/21(水)08:41:40 No.973961219
なんにでも首を突っ込みたがる人いる
105 22/09/21(水)08:41:47 No.973961232
なんかやたら由緒はあるから国際的な権威のある学術機関とかある
106 22/09/21(水)08:42:35 No.973961335
ものすごいカッコイイポーズで割り込むときもあれば 地面の割れ目にはさまるヤギみたいなときもある帝
107 22/09/21(水)08:42:43 No.973961355
いずれかの国が侵略しようとすると謎の義勇兵がどこからか湧いてくる国
108 22/09/21(水)08:43:44 No.973961510
この立地で独立保ってるの凄いよ…
109 22/09/21(水)08:43:56 No.973961533
こんな国あったよなって調べたら 国土めちゃ小さかったアンドラ
110 22/09/21(水)08:44:13 No.973961575
こんな狭いのに帝政なの
111 22/09/21(水)08:44:29 No.973961615
こないだやったCiv5でこんな立地見た
112 22/09/21(水)08:44:46 No.973961655
大国同士だけで会談するとお互い素直になれなくてつい強く言いすぎて失敗しちゃうのを間に挟まる帝が良い感じに調整してくれる
113 22/09/21(水)08:45:40 No.973961774
両国が仲良くなりすぎると消滅するし喧嘩すると消滅するのでいい塩梅に工作しないといけない
114 22/09/21(水)08:45:46 No.973961786
>大国同士だけで会談するとお互い素直になれなくてつい強く言いすぎて失敗しちゃうのを間に挟まる帝が良い感じに調整してくれる ちょっとギスギスしないで余ともお話ししようよw
115 22/09/21(水)08:45:50 No.973961796
>こんな狭いのに帝政なの 格はだいじ
116 22/09/21(水)08:46:03 No.973961827
間に挟まり帝は宗教上の理由から命狙ってる奴も多いって聞く
117 22/09/21(水)08:46:28 No.973961878
歴史小説だと無節操な卑怯者みたいに描かれがち
118 22/09/21(水)08:46:43 No.973961913
>二国で会談?儂も混ぜてよw 悪い密談ができなくなっちゃう
119 22/09/21(水)08:46:59 No.973961953
こんな狭い国なのに異常な頻度で内戦が起きる 不思議だね
120 22/09/21(水)08:49:29 No.973962340
百合同人誌の販売は百合の間に挟まるネタ以外を禁止している
121 22/09/21(水)08:51:27 No.973962653
水路でいいじゃん?
122 22/09/21(水)08:54:14 No.973963038
この位置とこの規模で帝国名乗って曲がりなりにも維持できてるのは凄まじい賢帝なのでは…?
123 22/09/21(水)08:54:15 No.973963040
ポーランドみたいになりそう
124 22/09/21(水)08:54:42 No.973963102
>この位置とこの規模で帝国名乗って曲がりなりにも維持できてるのは凄まじい賢帝なのでは…? 両国の間に挟んだ特産品がめっちゃ売れるからなあ
125 22/09/21(水)08:55:46 No.973963243
>百合同人誌の販売は百合の間に挟まるネタ以外を禁止している 邪智暴虐の王
126 22/09/21(水)08:56:02 No.973963280
ここ取ることにどっちの国にもそこまで旨味がないみたいな感じなんかな
127 22/09/21(水)08:56:24 No.973963337
>>こんな狭いのに帝政なの >格はだいじ 実際史実でもいたのかなほぼ王政だけど皇帝名乗ってるトップ
128 22/09/21(水)08:56:34 No.973963358
イガイ帝
129 22/09/21(水)08:57:51 No.973963548
運河作ろうぜ運河
130 22/09/21(水)08:59:18 No.973963789
あいつと直接触れ合いたくないからお前間に入れ
131 22/09/21(水)08:59:25 No.973963813
>ここ取ることにどっちの国にもそこまで旨味がないみたいな感じなんかな そもそも陸続きの国境のイメージが日本にいると湧きづらいけどかなり面倒そうだし…… 間に小国がいて戦争とか無理な関税とか吹っかけずにちゃんとバランスとってくれるなら有難いよね……
132 22/09/21(水)08:59:28 No.973963825
お互い反対方向の情勢がまずいのでこっちは挟まっててくれると助かる
133 22/09/21(水)09:00:13 No.973963948
暴君が即位するだけで滅びそう
134 22/09/21(水)09:00:22 No.973963967
二国の間に挟まりたいだけなのに両国のタカ派やどちらかにすり寄りたい自国民に両国の弱体化を図りたい第三国からも命を狙われちゃうワシ!これからどうなっちゃうの~!?
135 22/09/21(水)09:01:28 No.973964131
>二国で会談?儂も混ぜてよw 議題:お前を分割する方法について
136 22/09/21(水)09:01:46 No.973964193
間に挟まり帝の頃は安定した国家であったが次代の王この大陸の王になり帝によりこの地域一帯は100年続く戦争に巻き込まれ…
137 22/09/21(水)09:02:02 No.973964225
FF12がまんまこれだった
138 22/09/21(水)09:02:58 No.973964394
海に沈めよう
139 22/09/21(水)09:03:03 No.973964407
両国から送り込まれた第一皇妃と第二皇妃がなんか喧嘩ップルみたいになってるのを眺める帝
140 22/09/21(水)09:03:15 No.973964436
隣の国家元首は女帝と皇女か
141 22/09/21(水)09:03:15 No.973964437
インピ王も好き
142 22/09/21(水)09:03:50 No.973964514
大国と大国が争わないためにあえて干渉地を置くことはよくあることなので 間に挟まり帝は歴史上割といたりする こいつらがどっちかに靡こうとすると歴史が動く なんなら現代にもある ウクライナとかモンゴルとか
143 22/09/21(水)09:04:46 No.973964666
宗教的な聖地にしようぞ
144 22/09/21(水)09:04:55 No.973964688
いくら緩衝地帯とはいえ一歩間違えれば亡国でもおかしくないからそれなりに政治スキルはあると考えられる
145 22/09/21(水)09:06:16 No.973964905
>大国と大国が争わないためにあえて干渉地を置くことはよくあることなので こんな小さい緩衝地あるかな…
146 22/09/21(水)09:06:59 No.973965009
>両国から送り込まれた第一皇妃と第二皇妃がなんか喧嘩ップルみたいになってるのを眺める帝 >隣の国家元首は女帝と皇女か どっちも想像してちょっと悩ましいなこれ
147 22/09/21(水)09:07:20 No.973965066
北も南も揉めた時に直接相手に頭を下げると面子が立たないのでここは間に挟まり帝の顔を立てて…って感じで建前に使う
148 22/09/21(水)09:09:25 No.973965387
メンツ保ちつつ引く理由にできるのは実際助かるからな…
149 22/09/21(水)09:09:44 No.973965425
大国同士の折衝ってどうやるの?余も混ぜてよw
150 22/09/21(水)09:11:32 No.973965696
ここから両方滅ぼしたのが毛利元就
151 22/09/21(水)09:14:39 No.973966188
アイダ・ニ・ハサマリー帝
152 22/09/21(水)09:15:00 No.973966246
北も南もいがみ合ってるんだけど両国の国民と文化や人種的に近しい間に挟まり帝国の存在がストッパーになってる
153 22/09/21(水)09:15:59 No.973966396
>ここから両方滅ぼしたのが毛利元就 おかしくない?
154 22/09/21(水)09:17:02 No.973966552
>>ここから両方滅ぼしたのが毛利元就 >おかしくない? おかしいですよ! 大江広元の子孫だけはある
155 22/09/21(水)09:17:57 No.973966696
国と国とは言え結局は人の集まりだし国家のリーダーだってもちろん人なわけなので 信頼関係や恋愛感情でぎりぎり生き残っているというのはあるかもしれない 今みたいな時代なら国際世論とかあるから小国でも普通は攻められないけど…
156 22/09/21(水)09:20:04 No.973967028
こんなん大砲で壁ドンされて当然な位置じゃん…
157 22/09/21(水)09:20:23 No.973967065
>>二国で会談?儂も混ぜてよw >議題:お前を分割する方法について 俺の取り合い?まいっちゃうなあ
158 22/09/21(水)09:21:26 No.973967236
国を擬人化したBLとかあるのかな…
159 22/09/21(水)09:23:25 No.973967523
>国を擬人化したBLとかあるのかな… 一時期流行らなかったっけヘタリア?とかいうの
160 22/09/21(水)09:24:52 No.973967743
難しい立地なので国民の間でもたまに政治的に揉めるが間に挟まり帝が間に挟まって取りなすと良い感じに収まる
161 22/09/21(水)09:26:09 No.973967960
もしかしてこれ百国と合国の間に挟まってる?
162 22/09/21(水)09:29:01 No.973968473
ピレネー山脈みたいな存在感…
163 22/09/21(水)09:32:14 No.973969000
この皇帝何気にとてつもない政治手腕の持ち主なのでは? 性癖は度し難いけど
164 22/09/21(水)09:33:26 No.973969187
内政はからっきしだけど外交も戦争も強い
165 22/09/21(水)09:37:26 No.973969843
カタクソデカいアンドラ
166 22/09/21(水)09:37:57 No.973969929
>この皇帝何気にとてつもない政治手腕の持ち主なのでは? >性癖は度し難いけど 多分両国の姫を息子と婚姻させて後継者と自分は無関係の国から嫁がせてる
167 22/09/21(水)09:38:36 No.973970026
いいか隣国…儂は多少侵略されようが馬鹿にされようがたいていのことは笑って見過ごしてやる …だがな!どんな理由があろうと!!儂が間に挟まることを邪魔する奴は絶対に許さない!!!
168 22/09/21(水)09:39:13 No.973970128
挟まり帝の子孫が挟まり帝に並ぶかそれ以上の性癖こじらせてないと維持無理だろ
169 22/09/21(水)09:39:46 No.973970213
代々間に挟まり帝性癖を受け継ぐとかやべえ国だな
170 22/09/21(水)09:40:00 No.973970251
優秀なんだろうなあ
171 22/09/21(水)09:42:18 No.973970670
現在はファシストと共産主義国家に挟まっており服を着替えるようにコロコロと政体を変えることで有名
172 22/09/21(水)09:44:48 No.973971070
間に挟まりたいからこそ他国への敬意と共存の意思を忘れてはならないのじゃ
173 22/09/21(水)09:49:17 No.973971765
なんとなく気候とかもヤバそうな国土をしておられる
174 22/09/21(水)09:53:18 No.973972392
国境辺りで地理的にも断絶してるとかじゃないと成立しないと思う
175 22/09/21(水)09:53:28 No.973972424
元々国境を隣接させないために置かれた政治的空白地帯で勝手に即位したのが事の始まり
176 22/09/21(水)09:56:46 No.973972973
ビザンツ帝国末期
177 22/09/21(水)09:57:25 No.973973061
この挟まりたくなさそうな顔
178 22/09/21(水)09:57:29 No.973973073
アルメニア王国とかローマとパルティアの間に挟まり帝してたな
179 22/09/21(水)09:57:34 No.973973088
末期ビザンツも飛び地は確保してたぞ
180 22/09/21(水)09:58:09 No.973973167
気にくわない他の国から叩かれて攻められんだ…
181 22/09/21(水)09:58:09 No.973973168
今のトルコみたいな状態なんだろう
182 22/09/21(水)09:58:41 No.973973238
国内も王弟派だの王子派だの居て挟まれてそう
183 22/09/21(水)09:59:05 No.973973294
>実際北朝鮮なんかはこういう立地だから生きてるよね 米中の間って意味なら日本もそうだよ
184 22/09/21(水)09:59:27 ID:7HAjrS.E 7HAjrS.E No.973973352
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/973962744.htm 山上烈士の銃弾が飛ぶ~♪ サタンの首を貫き倒す~♪ 闇のカルトの悪事を晒し~♪ 悪魔たちは裁きを受ける~♪ 我が国はきっと平和を取り戻す~♪ ༼ ˘ ˘ ༽ ༼ ˘ ˘ ༽ ༼ ˘ ˘ ༽~♫ ༼ ˘ ˘ ༽ ༼ ˘ ˘ ༽~♫
185 22/09/21(水)09:59:59 No.973973415
ビザンツ末期は周り全部オスマンだから 挟まれではなく囲まれてる
186 22/09/21(水)10:03:45 No.973973974
>ビザンツ末期は周り全部オスマンだから >挟まれではなく囲まれてる カッコ良く討ち死にし帝 1453(いいよごみだし)年戦死
187 22/09/21(水)10:04:36 No.973974106
挟まっての貿易と政治だけで国の経済が100%回ってそう
188 22/09/21(水)10:05:08 No.973974186
多分次の代で片方に肩入れして滅ぶ
189 22/09/21(水)10:06:44 No.973974425
>多分次の代で片方に肩入れして滅ぶ いいや東派の第一王子と西派の第二王子に分裂して内紛だね そして第三王子が挟まる
190 22/09/21(水)10:06:58 No.973974464
国内もいろんな派閥で割れて間に挟まれてそう
191 22/09/21(水)10:07:23 No.973974543
ウェセックスとヴァイキングに挟まれたマーシアとか…
192 22/09/21(水)10:07:31 No.973974569
挟まれるとこんな顔になって治める羽目になる
193 22/09/21(水)10:09:16 No.973974837
こういう大勢力の間に挟まり間接交易でアホほど儲けて繁栄した サイド6みたいな都市は割と欧州にはいっぱいある なんか間違うと一瞬で死ぬ
194 22/09/21(水)10:12:13 No.973975310
最近長男が不審死して次男が調子こき始めた
195 22/09/21(水)10:13:41 No.973975545
>末期ビザンツも飛び地は確保してたぞ モレアスのデスポティスとか首都から割と距離あるんだけど よく維持出来てたなって思う
196 22/09/21(水)10:15:38 No.973975814
宗教「政治に挟まりてぇー」
197 22/09/21(水)10:18:32 No.973976267
運河作って儲けたりしてそう
198 22/09/21(水)10:21:55 No.973976790
>宗教「政治に挟まりてぇー」 市民「政治に挟まりてぇー」
199 22/09/21(水)10:23:18 No.973977007
ああこれ青い部分海か 3角関係にはさまりてぇ~かと思った
200 22/09/21(水)10:26:07 No.973977454
大砲の名産地だから誰も迂闊に手を出せないリエージュいいよね
201 22/09/21(水)10:30:50 No.973978204
>>宗教「政治に挟まりてぇー」 >市民「政治に挟まりてぇー」 商人「政治に挟まりてぇー」
202 22/09/21(水)10:30:51 No.973978208
ええんか大国の従妹の弟やぞ?それ向けてええんか?
203 22/09/21(水)10:31:19 No.973978294
ブチ切れた片方に一時的に占領されたりもする 数年後なぜか以前より強固になって復活する
204 22/09/21(水)10:33:53 No.973978675
サイズ全然違うけどある意味ポーランドみたいな…
205 22/09/21(水)10:38:01 No.973979336
>サイズ全然違うけどある意味ポーランドみたいな… つまり本気出せばすぐに食べられるじゃん ベルギーオランダだよ
206 22/09/21(水)10:38:55 No.973979490
西の女帝ツヨキノウケ・オジョウと東の女王ヨル・ハケダモノの間に挟まり帝
207 22/09/21(水)10:40:08 No.973979681
>>>宗教「政治に挟まりてぇー」 >>市民「政治に挟まりてぇー」 >商人「政治に挟まりてぇー」 挟まり帝「もうなんもかんも投げて何処かに逃げてぇ…」
208 22/09/21(水)10:40:14 No.973979701
間に挟まり帝37世(在位:1996-)
209 22/09/21(水)10:41:08 No.973979836
名君と思われる
210 22/09/21(水)10:42:28 No.973980028
ガッ…………ガイアッッッ(間に挟まり正教の祈りの言葉)
211 22/09/21(水)10:43:33 No.973980186
シナイ半島みたいな立地で独立できてるの名君確定だろ 挟まるどころかすり潰されるぞ
212 22/09/21(水)10:45:07 No.973980422
>ガッ…………ガイアッッッ(間に挟まり正教の祈りの言葉) 独自教会あるならローマ教皇庁ポジでやっていけるな
213 22/09/21(水)10:46:55 No.973980726
国家間の仲介役(寝室で3P(男3人
214 22/09/21(水)10:48:59 No.973981096
どっかの代でふたりを傍で見守り帝にならない?大丈夫?
215 22/09/21(水)10:53:23 No.973981794
>関税で儲ける そんなことしてたら両方からヘイト買って一瞬で滅びそう
216 22/09/21(水)10:55:17 No.973982100
領土を取らせない程の何かがあるのか 領土を取りたくない程の何かがあるのか どっちだろう
217 22/09/21(水)10:56:53 No.973982364
多分チャラ王が領土内に封じられてる
218 22/09/21(水)11:02:31 No.973983281
海も激戦区
219 22/09/21(水)11:03:55 No.973983494
歴史シミュレーションで1年経たないうちに滅んでるやつ
220 22/09/21(水)11:05:42 No.973983810
スペインとフランスの間にある国
221 22/09/21(水)11:05:45 No.973983819
もしもニ大国が女帝と女王の国だったら?
222 22/09/21(水)11:07:14 No.973984044
銀英伝のフェザーン自治領みたいな感じかもしれないし…
223 22/09/21(水)11:08:48 No.973984310
海で設置面狭いから割とやりづらそうな土地