虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/21(水)01:39:05 エネル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/21(水)01:39:05 No.973925756

エネルギー源

1 22/09/21(水)01:40:07 No.973925958

麻婆豆腐って食べたことないけどうまいのかな

2 22/09/21(水)01:42:28 No.973926383

唐辛子とニンニクと肉が入ってるからスタミナ度が高い

3 22/09/21(水)01:43:03 No.973926497

野菜取れねえなって思いながら食ってる

4 22/09/21(水)01:43:19 No.973926542

>麻婆豆腐って食べたことないけどうまいのかな 店によって味がかなり違うので美味いと思かどうかは運

5 22/09/21(水)01:43:58 No.973926655

麻婆豆腐食べたことない人初めて見た

6 22/09/21(水)01:44:02 No.973926673

>野菜取れねえなって思いながら食ってる ネギと葉ニンニクを沢山入れるんだ

7 22/09/21(水)01:44:58 No.973926842

色々試したけど今のところクックドゥで作ったのが一番旨い

8 22/09/21(水)01:46:10 No.973927077

胡麻油 豆板醤 花椒 食べる辣油 あじ覇 で作ってるけどうまい

9 22/09/21(水)01:48:47 No.973927502

中華名菜のやつがお手軽でうまい

10 22/09/21(水)01:48:47 No.973927503

馬鹿みたいにネギ入れてもうまい

11 22/09/21(水)01:52:34 No.973928097

リュウジのレシピで作るやつがかなり簡単でうまい でも水溶き片栗粉用意するのだけちょっとめどいわ麻婆豆腐

12 22/09/21(水)01:53:47 No.973928303

>でも水溶き片栗粉用意するのだけちょっとめどいわ いやめちゃ簡単お手がるだろ ニンニク生姜ネギみじん切りの方が100倍めどい

13 22/09/21(水)01:54:07 No.973928359

生の千切りキャベツを入れると辛さがマイルドになって食べやすくなることを最近発見した

14 22/09/21(水)01:55:06 No.973928516

それなら全部当たりというわけでもないがとりあえず地獄みたいな色しててほしい

15 22/09/21(水)01:55:50 No.973928626

ひき肉はとにかく少なくする方が味がすっきりして良いぞ

16 22/09/21(水)01:57:13 No.973928864

>>でも水溶き片栗粉用意するのだけちょっとめどいわ >いやめちゃ簡単お手がるだろ >ニンニク生姜ネギみじん切りの方が100倍めどい そうかなあ でも多分水溶き片栗粉作るのに洗い物1個増えるの嫌なだけだわ多分

17 22/09/21(水)01:58:30 No.973929080

あとはとろみをつけるだけって所まできて片栗粉が無いってコンビニに走った事が何度かある

18 22/09/21(水)01:59:13 No.973929189

麻婆豆腐の素で作る家庭的な甘さのやつも好きだし 本格中華屋の痺れるほどすんごい辛さのやつも好き! 中途半端な辛さのやつは記憶に残らないな…

19 22/09/21(水)01:59:30 No.973929245

普段はケチって豆腐だけで作るけどまあそれでも美味い でもやっぱりできればネギとひき肉は欲しい

20 22/09/21(水)02:00:03 No.973929339

>でも多分水溶き片栗粉作るのに洗い物1個増えるの嫌なだけだわ多分 空になった豆腐のパック使って作ればヨロシ

21 22/09/21(水)02:00:58 No.973929491

>空になった豆腐のパック使って作ればヨロシ !

22 22/09/21(水)02:02:27 No.973929754

>エネルギー源 略してエネル源

23 22/09/21(水)02:03:15 No.973929871

ひき肉はカリッカリに焼くといいって中華一番でやってた

24 22/09/21(水)02:04:21 No.973930051

中華調味料使わない和風麻婆豆腐ずっと作ってるけどご飯進みすぎて大好き

25 22/09/21(水)02:05:45 No.973930344

四川系はどれも好き たまに辛味がなくて物足りないのも少なくない

26 22/09/21(水)02:06:25 No.973930449

とろみ上手便利だよ 小麦粉よりは高いけど

27 22/09/21(水)02:07:09 No.973930583

>>でも多分水溶き片栗粉作るのに洗い物1個増えるの嫌なだけだわ多分 >空になった豆腐のパック使って作ればヨロシ 天才かよ…

28 22/09/21(水)02:08:04 No.973930736

めんどくさがって片栗粉そのまま突っ込むとダマになるのが悩みだったけど今度試そう…

29 22/09/21(水)02:08:14 No.973930766

うちの親が辛いもの苦手で四川風作れないのがつらたん

30 22/09/21(水)02:08:31 No.973930823

よく作ってるけど別に水でちゃっと流すだけだよ水とき片栗粉入れたやつ

31 22/09/21(水)02:09:05 No.973930927

自作のに概ね満足してたけどこの前食った新大阪のファンファンのがやたら旨かったんで真似たいなぁと思ってる 豆鼓が大事なんでしょうな多分…

32 22/09/21(水)02:09:14 No.973930951

食洗機買え

33 22/09/21(水)02:11:14 No.973931323

豆板醤甜麺醤だけで十分ですよ ラー油は入れすぎると辛くなるからごま油で代用しちゃってもいい

34 22/09/21(水)02:15:21 No.973932043

一度ちょっと美味い麻婆豆腐の素を使うともうクックドゥには戻れない…

35 22/09/21(水)02:17:36 No.973932414

花椒たっぷりの麻婆豆腐が好き

36 22/09/21(水)02:19:37 No.973932715

>一度ちょっと美味い麻婆豆腐の素を使うともうクックドゥには戻れない… 調味料揃えて自分で作ると素にはもう戻れなくなる

37 22/09/21(水)02:20:29 No.973932859

エネルギーにしちゃ炭水化物が少ないようだが…

38 22/09/21(水)02:21:54 No.973933083

>エネルギーにしちゃ炭水化物が少ないようだが… たっぷり米食えるから良いだろう

39 22/09/21(水)02:24:13 No.973933465

昔は上海風広東風もあった気がするけど見なくなった気がする

40 22/09/21(水)02:24:33 No.973933524

セブンの麻婆丼ふつうのが消えて ひりつく辛さの方だけになっちゃって辛い

41 22/09/21(水)02:35:53 No.973935292

>昔は上海風広東風もあった気がするけど見なくなった気がする 広東風はまだいっぱいある

42 22/09/21(水)02:36:26 No.973935355

>豆板醤甜麺醤だけで十分ですよ >ラー油は入れすぎると辛くなるからごま油で代用しちゃってもいい ここに豆豉醬が入ると一気に中華屋になる

43 22/09/21(水)02:36:38 No.973935374

おすすめの豆板醤と甜麺醤教えてください

44 22/09/21(水)02:37:27 No.973935480

花椒たっぷりで舌がシビシビするくらいのが大好物だ

45 22/09/21(水)02:37:34 No.973935499

どんな時でも李錦記だぞ

46 22/09/21(水)02:37:57 No.973935548

青唐辛子で作ったやつが好き あんまり食えるところなかったけど近所の食堂がレギュラーメニューにしてくれて狂喜乱舞した

47 22/09/21(水)02:38:06 No.973935565

>おすすめの豆板醤と甜麺醤教えてください 豆板醤→李錦記 甜麺醤→李錦記

48 22/09/21(水)02:38:39 No.973935640

俺は味噌で和風にする

49 22/09/21(水)02:39:56 No.973935782

豆腐は絹か木綿か玉子のどれがいいのか未だに分からなくて怖いから作れない

50 22/09/21(水)02:40:13 No.973935815

李錦記のチューブすぐなくなっちゃう!

51 22/09/21(水)02:40:37 No.973935865

甜麺醤はつけてみそかけてみそで代用できるぞ ゴマ?そんなもん気にすんな!

52 22/09/21(水)02:40:59 No.973935916

ちょっとだけ水少なくして茄子をぶちこんだ

53 22/09/21(水)02:41:59 No.973936010

>李錦記のチューブすぐなくなっちゃう! fu1461167.jpg ククク…

54 22/09/21(水)02:42:54 No.973936104

チューブのやつ使いやすいんだよね スプーン洗わなくていいから

55 22/09/21(水)02:43:17 No.973936140

古樹軒おすすめ

56 22/09/21(水)02:44:42 No.973936309

豆腐を温めるだけで一段階おいしくなるの不思議

57 22/09/21(水)02:44:57 No.973936333

近所の中華屋の麻婆が麻薬でも入ってんじゃないかってくらい美味くて週3で食べに行ってる

58 22/09/21(水)02:45:07 No.973936349

>豆腐は絹か木綿か玉子のどれがいいのか未だに分からなくて怖いから作れない 歯ざわりで絹一択だって陳建一が言ってた

59 22/09/21(水)02:45:10 No.973936356

炒飯を作り飽きた独身が次に手を出す料理のイメージ

60 22/09/21(水)02:45:33 No.973936414

>歯ざわりで絹一択だって陳建一が言ってた じゃあ今は違うんだな

61 22/09/21(水)02:45:44 No.973936435

>豆腐は絹か木綿か玉子のどれがいいのか未だに分からなくて怖いから作れない 絹を塩茹でしてから加えるのが舌触りよくて崩れにくくていいみたいだけど めんどいので木綿でええ!

62 22/09/21(水)02:46:51 No.973936543

>うちの親が辛いもの苦手で四川風作れないのがつらたん 辛さと香りは後から足せる

63 22/09/21(水)02:48:30 No.973936708

麻婆豆腐は木綿が好きだな

64 22/09/21(水)02:48:47 No.973936736

甜麺醤とトウチっているのかな…

65 22/09/21(水)02:49:03 No.973936762

豆腐下茹でするのが面倒だから豆腐に豆腐を重ねてレンチンする 下段の豆腐はしっかり水が抜けて固い食感、上段の豆腐はツルツルの柔らかい食感で楽しめる

66 22/09/21(水)02:49:10 No.973936771

うまあじ調味料をたっぷり入れるとうまい

67 22/09/21(水)02:50:29 No.973936920

>甜麺醤とトウチっているのかな… 甜麺醤は要る トウチは使ってもよくわからなかった

68 22/09/21(水)02:51:31 No.973937046

麻婆豆腐の食べ歩きしたい

69 22/09/21(水)02:51:36 No.973937055

陳建一は家庭では絹がいいと言っていて お店は絹みたいな口当たりの特注木綿と言っていたな

70 22/09/21(水)02:52:33 No.973937161

豆豉の代わりに味噌使うと一気にクックドゥ感が出る

71 22/09/21(水)02:55:56 No.973937537

豆板醤はたっぷり入れたいけど李錦記はちとしょっぱい

72 22/09/21(水)02:56:00 No.973937543

絹だと柔らかすぎて豆腐の存在感がないのがなー

73 22/09/21(水)02:56:50 No.973937634

適度に水分抜いた絹が一番口当たり良くて好き

74 22/09/21(水)03:01:38 No.973938139

最近カット済み豆腐なんてのも出てる

75 22/09/21(水)03:02:30 No.973938208

最近では麻婆のソースにそのまま豆腐をぶち込んで煮る時短テクニックもある

76 22/09/21(水)03:03:20 No.973938291

仕上げに鍋フチから油入れて焼きを入れるだけで全然違うね…前やったけどビビった

77 22/09/21(水)03:03:41 No.973938331

栄養あるんだろうか

78 22/09/21(水)03:06:18 No.973938543

豆腐とかネギとかたっぷり使って栄養ないわけない

79 22/09/21(水)03:07:00 No.973938610

>栄養あるんだろうか 大豆ネギ肉にんにくと辛味スパイスが複数 めっちゃ栄養あるよ 塩分もすごい

80 22/09/21(水)03:09:10 No.973938789

油分もだ!

81 22/09/21(水)03:10:31 No.973938895

ひき肉入りの素使って豆腐入れずにパスタにかける

82 22/09/21(水)03:11:18 No.973938973

ヤマムロの陳麻婆豆腐のレトルトはかなり本場に近い味に出来るからおすすめよ 挽肉別途用意で一箱580円くらいするから高いと思うかもしれないが これ3食分入ってるからむしろ安い部類だし

83 22/09/21(水)03:11:28 No.973938988

何が四川風だよ他のと変わんねえだろ? そう思っていた時期が俺にもありました…

84 22/09/21(水)03:11:48 No.973939019

豆腐のおかげでなんとなく最低限の栄養は保たれてる気はする

85 22/09/21(水)03:12:05 No.973939058

とりあえず陳さんのやり方を丸パクリする そこがスタートと言っていい

86 22/09/21(水)03:12:55 No.973939126

四川風も美味いがご飯に合うのは甘辛味のタイプなんだよな

87 22/09/21(水)03:13:07 No.973939145

俺ジャン(中華料理で焼くことを指す)の大切さわかった!

88 22/09/21(水)03:13:32 No.973939179

うわ食いたくなってきた…

89 22/09/21(水)03:14:14 No.973939228

花山椒が強いタイプは麻婆焼きそばにして食うと美味い

90 22/09/21(水)03:14:38 No.973939262

いいラー油を使おう

91 22/09/21(水)03:15:02 No.973939293

なかなかレシピが固まらない どう作ってもうまいぞこいつ

92 22/09/21(水)03:15:27 No.973939332

中国の家庭料理ではなく四川のご当地料理って立ち位置なので中国人は意外と食べたことがない人が多いらしい

93 22/09/21(水)03:15:57 No.973939368

こんな時間に腹が減って仕方なくなっちまっただろうが これ一つで無限にご飯が食える

94 22/09/21(水)03:16:40 No.973939425

中華スープと豆板醤で味のベースはできてるんだよな ここに肉の脂、ネギの香味、味噌醤油ニンニク生姜の旨味が足されてすごいことになる

95 22/09/21(水)03:17:36 No.973939511

肉体労働者向けに作ったのが始まりだった気がする

96 22/09/21(水)03:18:20 No.973939571

>中国の家庭料理ではなく四川のご当地料理って立ち位置なので中国人は意外と食べたことがない人が多いらしい 誰に吹き込まれたか知らんけど 普通に各地の食堂とかのメニューにあるよ

97 22/09/21(水)03:19:20 No.973939651

葉ニンニク使ってる人多いけど売ってねえ!

98 22/09/21(水)03:19:30 No.973939671

丸美屋は丸美屋で美味い ご飯に合う

99 22/09/21(水)03:19:39 No.973939680

牛脂使っていい?

100 22/09/21(水)03:20:04 No.973939708

思い付きで炒めた鮭入れてみても美味しかった

101 22/09/21(水)03:20:08 No.973939711

深夜に食いたくなってきた 麻婆豆腐欲は麻婆豆腐でしか満たせないんだよな…

102 22/09/21(水)03:20:26 No.973939733

ネギ一本くらいでちょうどいいよね

103 22/09/21(水)03:20:45 No.973939765

トウチ入れるとなんか本格的っぽい味になって好きなんだがシビレが足りない 店で食べる坦々麺とかみたいなピリッとした山椒ってどこで手に入れればいいんだ

104 22/09/21(水)03:20:52 No.973939769

「四川料理の店」自体がどこにでもあるしな

105 22/09/21(水)03:21:14 No.973939792

味付けが豆を使った調味料ばっかり とても美味しい…

106 22/09/21(水)03:21:19 No.973939797

>トウチ入れるとなんか本格的っぽい味になって好きなんだがシビレが足りない >店で食べる坦々麺とかみたいなピリッとした山椒ってどこで手に入れればいいんだ スパイス屋に行きなされ 本格のホアジャオはビリビリくるよ

107 22/09/21(水)03:21:36 No.973939815

>丸美屋は丸美屋で美味い >ご飯に合う 否定されがちだけど美味しいよね 簡単だし

108 22/09/21(水)03:23:26 No.973939969

麻婆豆腐と麻婆茄子は同じように見えてかなり味付け変えてるよね

109 22/09/21(水)03:29:44 No.973940399

花椒は入れすぎると気持ち良くなれる

110 22/09/21(水)03:32:21 No.973940617

ホアジャオは胃腸の辛さのキャパにあまり関係なく突っ込めて 香りと刺激が高まるのありがたい…他の料理でも割と使える

111 22/09/21(水)03:36:07 No.973940847

ご飯を凄い勢いでかきこんでしまうので危険 気がつくと満腹通り越してる

112 22/09/21(水)03:37:38 No.973940935

豆板醤と甜麺醤と豆鼓醤入れてる 辛くて美味しい!!!

113 22/09/21(水)03:37:49 No.973940952

自作のラー油作りてえ…

114 22/09/21(水)03:39:08 No.973941043

この前YouTubeにマーボーカレーの作り方があったから作ってみたけどこれうんめぇしすげぇ楽…

115 22/09/21(水)03:45:04 No.973941412

丸美屋の大辛うまい

116 22/09/21(水)03:45:12 No.973941422

辛いけど健康的にどうなんだろう 好きだから毎週食べたい

117 22/09/21(水)03:46:22 No.973941498

発酵食品数点で味付したひき肉と野菜と発酵食品だから健康と言える

118 22/09/21(水)03:48:02 No.973941601

ナス苦手だったけど麻婆茄子はいけたってくらい美味い

119 22/09/21(水)03:48:13 No.973941611

120円2食入りのタレに40円の豆腐で作っても美味いから偉い

120 22/09/21(水)03:51:04 No.973941792

中華一番みたいな黒い豆腐で作ってみたいけど市販品は薄いんだよな

121 22/09/21(水)04:03:39 No.973942582

豆鼓使うかどうかでコクが段違いに変わる料理

122 22/09/21(水)04:10:43 No.973942941

豆腐はいいのを使ったほうがいいんです?

123 22/09/21(水)04:12:02 No.973943011

ぶっちゃけ油が凄いよ

124 22/09/21(水)04:19:53 No.973943327

自分で作ると好みの辛さのが出来上がるけど高確率で腹が死ぬ

125 22/09/21(水)04:21:53 No.973943399

業務スーパーで売ってた冷凍のにんにくの芽入れてもうまい 食感も変わって野菜食べた気になる

126 22/09/21(水)04:23:39 No.973943468

辛いの苦手だから丸美屋のやつくらいでちょうどいい

127 22/09/21(水)04:27:48 No.973943598

辛さは良いんだけどホアジョが完全にダメ

128 22/09/21(水)04:38:00 No.973943911

こういうのに高い豆腐使うのはもったいない気がする

129 22/09/21(水)05:05:14 No.973944759

俺の中で中華は丸美屋かクックドゥなんだが随分レベルの高いスレだな…

130 22/09/21(水)05:07:52 No.973944843

片栗粉だけがめんどくさいんだよな麻婆豆腐…… 他で使い道がないというか

131 22/09/21(水)05:12:32 No.973945007

ガッキー手作りだったら?

132 22/09/21(水)05:13:45 No.973945035

丸美屋は何もかも楽なのがいい…

133 22/09/21(水)05:16:59 No.973945125

葉ニンニクじゃなくてニンニクの芽でいいんだぞ 生姜とニンニクもチューブで充分だ まず最初に弱火で豆板醤と生姜ニンニクチューブを炒めて香りを出すのが重要だぞ

134 22/09/21(水)05:24:24 No.973945320

自分で作るときは細かく刻んだ椎茸を混ぜる

135 22/09/21(水)05:29:50 No.973945475

作ると毎回うまあじも麻辣もモリモリな四川とも広東ともつかない物になりがち

136 22/09/21(水)05:32:17 No.973945552

陳マーボーの元に葉ニンニク入れたのを死ぬまでに造りたい

137 22/09/21(水)05:35:40 No.973945649

そういや給食の麻婆豆腐には椎茸入ってたわ

138 22/09/21(水)05:54:41 No.973946193

丸美屋の大辛に野菜のみじん切りと挽き肉マシマシで作るのが一番うまい

139 22/09/21(水)06:04:41 No.973946543

スレ画ばっか食ってた近所の中華屋の麻婆ラーメンたまたま頼んだら美味くて驚いた

140 22/09/21(水)06:29:33 No.973947553

甜麺醤これにしか使わない けどこれにはガツンと使う

141 22/09/21(水)07:07:04 No.973949643

丸美屋に慣れすぎて料理店の山椒みたいな味に違和感を覚える

142 22/09/21(水)07:12:21 No.973950111

陳建一の言う通りに豚ニキ肉長めに炒めて豆板醤も炒めるようにしたら段違いに旨くなった

143 22/09/21(水)07:15:05 No.973950349

挽肉は甜麺醤で炒めたの冷凍しておくと便利だよ なんなら麻婆豆腐以外にも使えるから

144 22/09/21(水)07:19:17 No.973950738

>中国の家庭料理ではなく四川のご当地料理って立ち位置なので中国人は意外と食べたことがない人が多いらしい 広東風麻婆とかもあるでしょ

145 22/09/21(水)07:19:53 No.973950785

丸美屋のは丸美屋麻婆という種類

146 22/09/21(水)07:57:11 No.973954729

>近所の中華屋の麻婆が麻薬でも入ってんじゃないかってくらい美味くて週3で食べに行ってる それ入ってるよ

147 22/09/21(水)07:58:16 No.973954857

丸美屋のやつにひき肉とラー油を足す

148 22/09/21(水)08:04:44 No.973955715

カレーと混ぜていい?

↑Top